青森県庁 その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
913非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 12:06:58
南部のさとちゃん乙。昨日の夜から津軽批判の舌鋒鋭いね!
期待してるからさ、多いに弾けてくれよ。
914非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 16:17:54
>>910
国民の9割以上はね ×
国民の9割以上が聞き取れない ○
915非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 16:42:08
滞納整理事務とCWって痴呆の事務系公務員ならみんな嫌がるけど
どっちがマシなん?
916非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 17:10:42
NHKのドキュメンタリー「二人町長」で知ったけど、今でも津軽は
当選した派閥と落選した派閥で露骨な待遇差があるの?
917非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 18:33:38
>>907
もちろんクビにするんだろうな?
教員は連帯責任で減給しろ!
918非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 19:25:31
 青森県の市町村は異常だね。(全部ではないけど)
 合併した市町村でも現在ポスト争いで、「合併白紙」
みたいな話も出ている。個人的には今後の合併は反対。
 合併しても、地域の発展はない。むしろ単独で頑張って
無理なら財政再建団体になったほうが、しがらみ等から
ぬけだし、新たな街づくりができると思うが・・・
 ただ、首長等の責任はつきまといますが・・・・
 そんなもんですよ、県も市町村も。
 仕事として接したり、やってみればわかりますよ。
919非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 21:04:07
農村整備事務所はクーラー・ウォシュレット完備。
DQN職員NO1のくせして執務環境は県庁NO1
920非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 21:06:15
>>918
おべだふりこの
921非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 23:24:33
まいね
922非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 23:27:48
>908
翻訳
おべだふりこの = 知ったかぶりしやがってこの野郎!
923非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 23:29:30
908→920
924非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 23:32:35
市町村合併は国策だからねぇ。
925非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 22:32:35
何故か大阪弁を聞くとムカつく
926非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 22:37:02
>>925
ほんまかいな
927非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 00:03:15
給料削減せいや
928非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 05:34:00
>>927
なにゆうてまんねん
929非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 20:33:27
>>925
NS部のN理事の呪いだ
930非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 21:28:57
んだ
931非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 21:32:16
美術館スタッフ無能
932非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 21:52:25
まいね
933非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 18:43:55
○○地域県民局のおかっぱ超ウケル
934非公開@個人情報保護のため:2006/08/05(土) 06:46:00
今年30にして、初めて跳ねたんですが、
ハネトの40%は小中高生、30%は大学生かヤンキー風の若者、20%は親子連れ。
残りの10%が玄人っぽいおっさんや、1人で黙々と跳ねてるマニアっぽい人でした。

数年前に観客として見ていた時は、尋常じゃないほど盛り上がって、
知らない人同士でも関係なく、その場にいる全員がはしゃいでるような感じでした。

とりあえず、一番に感じたことは、
警備が厳重で、係員みたいな人が常に目を光らせており、
ちょっとでも進行の流れに乗り遅れたり、集団の後ろの方で跳ねていると
鬼の首でも取ったかのように注意されたり、手で強引に押されたりされました。
高圧的な態度の係員、どこと無く遠慮気味なハネト。
せっかくの祭なんだから、もうちょっと弾けさせてもいいんじゃないでしょうか?
935非公開@個人情報保護のため:2006/08/05(土) 08:09:08
カラス対策じゃないか?
どこの団体で跳ねた?
936非公開@個人情報保護のため:2006/08/05(土) 08:55:47
ハネトの花笠が電球で光ってるのを見ました。
あれって売ってるの?
937非公開@個人情報保護のため:2006/08/05(土) 18:44:25
県立美術館に行って来ました。
美術館の内容はまあまあだったけど、
ビックリしたのはレストランの値段の高さ!
コーヒー500円、サンドイッチ900円、カレーライス1200円。
(いずれも消費税別)
さらにひどいのは、これらとスパゲティのほかには食うものがない!
それでも、ネブタ期間だったせいか、店内は満員でした。
もしかして、ねぶた料金の日だったんでしょうか?
938非公開@個人情報保護のため:2006/08/05(土) 19:24:57
まーね、りんごジュース600円だしな。
でもカレーの味はおいしかったよ。
量は少ないけど。

金もったいないなら、飯は別のところで食うのが正解。
939非公開@個人情報保護のため:2006/08/05(土) 22:46:43
おバカなテンポとおバカなダンスでサタデーナイトにバカ集合!!
940非公開@個人情報保護のため:2006/08/05(土) 23:42:53
サンドイッチ900円は凄いな。
モスの千円バーガー並のクォリティーなんだろうか
941非公開@個人情報保護のため:2006/08/06(日) 00:03:22
今は、会館当初だから入管数は順調だろうけど、果たしてリピーターは現れる
だろうか?
942非公開@個人情報保護のため:2006/08/06(日) 00:26:56
浅虫水族館と同じような状況になるだろうな
943非公開@個人情報保護のため:2006/08/06(日) 01:54:20
美術館の総工費はいくらなのでせう
944非公開@個人情報保護のため:2006/08/06(日) 09:26:09
国立東京博物館(独立行政法人)の法隆寺館(谷口吉生設計)のレストランは、
オークラ運営で同じくらいの価格だね。
東京より格段に所得の低い青森で、県税投入してつくった県立美術館の、
サービスも料理の質も大したことのない併設レストランでその価格は正直高いと思う。
料理だけでなく、入館料も高いな。ここは。
企画・常設合わせて1800円だったか?は公設では知っている限り国内最高クラス。
公設の意味を理解しているなら、県民所得を無視したこのような価格設定にはしない。
企業的な発想で運営するにしても、収益最大化を無視している価格設定。
非常に役人的数合わせ的な発想で決定しちゃったんだろうな。
アクアライン、本四連絡橋なんかと同じだ。
目新しいうちは新規客がある程度集まるだろうが、これではジリ貧だぞ。
ま、美術館の中の人はなんとかごまかそうと懸命なようだが、
誰のための美術館なのかもう一度考え直す必要があるね。


945非公開@個人情報保護のため:2006/08/06(日) 09:28:46
ただ、開館前には青木淳設計の箱や、シャガール、棟方志功、奈良美智などの展示品といった
既成の枠に囚われない意気込みに期待していただけに、
開館後に各方面から耳にする話を総合すると、結局カッコつけでやったのか?と思ってしまうのだね。
どういう立場であれ、少なくともあの価格設定だけは頂けない。
所得の少ないこの県であの設定は合理的でも、政治的でもない。

中身は人が少なくなってからゆっくりと見学させて頂きます。
946非公開@個人情報保護のため:2006/08/06(日) 10:05:36
時給600円代の俺なんか入場できないよ・・・
県外の知人に美術館の事を聞かれても行った事ないから答えられん
さあ笑え!
947非公開@個人情報保護のため:2006/08/06(日) 10:07:56
つーか、今できたばかりなんだから、まだ行ったことない県民の方が圧倒的多数。
948非公開@個人情報保護のため:2006/08/06(日) 10:10:25
箱根美術舘は大人でも1000円しなかったぞ
小中学生は無料!
949非公開@個人情報保護のため:2006/08/06(日) 10:11:34
>>947
できたばかりなら人が集まりそうなものだと思うけど?
950非公開@個人情報保護のため:2006/08/06(日) 10:25:06
大変な職場にあたっても
収用や徴税よりまし と言うのはよく聞きますね
951非公開@個人情報保護のため:2006/08/07(月) 19:26:00
おんたんケツマコ
952非公開@個人情報保護のため:2006/08/07(月) 19:54:35
>>949
んだな
関心が無いのでは?
953非公開@個人情報保護のため:2006/08/07(月) 20:44:13
県税納税と広域収用どっちが底辺なん?
954非公開@個人情報保護のため:2006/08/07(月) 20:52:19
>>949
>>952
お前らのいうことが正しいなら、入場者数は既に県民の半数以上の75万人くらいは突破しているはずだよな。

こんな短期間で75万人も入場者がいる美術館は、きっとギネスブックに載るだろうな。
955非公開@個人情報保護のため:2006/08/09(水) 18:04:03
>>954
「人が集まり」「関心がない?」と書かれているだけで
半数以上の75万人くらいは・・・なんて発展した話になるんだ??
青森って独特の文章理解力があるのか??
956非公開@個人情報保護のため:2006/08/09(水) 23:06:33
棟方氏の壁画キボンヌ!
957非公開@個人情報保護のため:2006/08/09(水) 23:12:09
新スレ立ってんだから梅
958非公開@個人情報保護のため:2006/08/09(水) 23:46:50
おんたんケツマコって、どんな意味?
959非公開@個人情報保護のため:2006/08/09(水) 23:55:01
棟方氏の壁画は高価だぞきっと。
年間購入予算はいくらなんだろう。
960非公開@個人情報保護のため:2006/08/12(土) 17:33:11
>>959

20億円くらいじゃないの
961非公開@個人情報保護のため:2006/08/12(土) 19:41:45
350置く円
962非公開@個人情報保護のため
棟方氏って誰?
中華?