国Vにフリーター100人採用って

このエントリーをはてなブックマークに追加
310非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 17:10:30
市役所ってマジでヤリガイある仕事多いぜ!?

市税の滞納で個別訪問して怒鳴られるとか、
生活保護の認定で行政権力を奮ったら庁舎まで押しかけられバトルできるとか、
男らしい汚い作業服着て土木調査に行くとか、
猫が車にひかれたと連絡を受け、丁重に葬りに行くとか、
半分ヤクザみたいな市議会議員のカンペ作るのに徹夜できたりとか

マジ、さいこう。

市役所は薄給だし大卒の底辺の職場。国立1期校や東京6大学出て
市役所に就職した奴はとんでもない親不孝もんだって自覚しとけw
311非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 17:13:38
>>308
臨時職員入れるのに何ヶ月もかかるわけ無いだろ!
残業と言ってもサビ残じゃないから
迷惑そうな顔をしてもナゼか喜んでる奴いるだろw
312非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 17:17:56
サビ残とは?
313非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 17:23:35
>>310
「東京6大学」ってのは単なる野球のリーグだろう。
大学扱いされない法政あたりの出身者にはふさわしい商売だと思うが。
314非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 22:33:39
>>312
サービス残業っていう意味だよ
残業しても金は払われないという事
315非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 00:16:33
いつから フリーター枠始まるの?
316非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 01:32:05
フリーターって机に足を乗っけて仕事してそう・・・何か怖いな。
317非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 22:12:29
>>315
2007年
318非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 17:20:05
厚生労働省の失策なのでフリーター枠は全て厚生労働省で採用とするのはどうかな。
319非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 17:25:12
フリーター枠にも議員の口利きがありそうだ
320非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 18:08:22
はやくしてくれ!!!
死んじまうわ!
321非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 22:53:36
中高年枠も作ってくれ!
322非公開@個人情報保護のため:2006/07/18(火) 10:30:45
中高年は役所も余っているから、無理だろう。
あくまで治安維持が目的でのフリーター枠だから若者だけだ。
しかも、少子高齢化を緩和するという目的もあるから、子供生める年代の
女子が優先採用されるだろう。
323非公開@個人情報保護のため:2006/07/19(水) 20:21:10
ほんとに安倍総理頼むよ。
324非公開@個人情報保護のため:2006/07/19(水) 20:21:54
大黒柱の男を国が支えてください。
325非公開@個人情報保護のため:2006/07/19(水) 20:36:17
何で派遣屋が工場にスタッフ派遣して労せず50%もピンハネしてんだよ!
直に雇用できるようしてくれよ!
326非公開@個人情報保護のため:2006/07/19(水) 23:08:45
>>321-322
中高年になって会社が倒産したりリストラされたらたまらんな
特に地方なんか仕事ないからな
中高年の自殺者が多いのもわかるな
今年も自殺者3万人かな?自殺大国だね

>>325
人身売買みたいなもんだな
327非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 20:15:08
今回の国3で新規に取る場合には、年齢に関係なく高校新卒扱いの
給料になることも検討されているらしいよ。5年位勤続すれば徐々に
調整されるらしいけど。

どうせなら、100人すべて林野庁に配属して、荒れ放題の「国有林の
剪定でもさせればいいのにね。
328非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 23:12:51
たしかに。現業職員として採用すればだれも文句いわんでしょ。
しかし、研修期間でばてばてになりそう。間伐しはじめたらけが人続出かも。
329非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 00:09:15
>>327
>どうせなら、100人すべて林野庁に配属して、荒れ放題の「国有林の
>剪定でもさせればいいのにね。
林野庁はずっと前から人員削減する一方だからね。
林野庁から他の役所に回された人が黙ってないんじゃないかな、その案。
330非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 01:11:45
>>325
 確かちょっと前まで単純労働工の派遣は派遣法か何かで禁止されて
いたんだよね。派遣社員のもともとの思想は、最新の技術や知識が
必要な専門職を自社養成できない企業でもそういった技術者を確保
できるようにとのシステムだったはず。
 それが次第に変質し、賃金が安くていつでも切る事のできる労働者を
欲しがった使用者側の声の高まりに押し切られて派遣業法の職種規制
撤廃が成ってしまった。
331非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 20:01:12
>>330
派遣社員って使い捨てっていうイメージしかないぞ
332非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 15:12:05
年齢が駄目です。受験資格がないので公務員試験受けれません
助けてください、、、、、、、、、、、、、、、、
333非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 17:43:24
国は若年層は救おうとする素振りは見せるが
中高年なんか早く氏ねってところだね
334非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 18:10:39
ん、
335非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 21:51:03
フリーター、ニート、ワーキングプアの酷3採用って本当にやるの?
336非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 23:05:34
>>332
つ現業
337非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 04:03:18
当方司法崩れですが、保林はあこがれますな。
田舎育ちなので畑仕事にはなれているし、
穏やかに晴耕雨読な余生を送りたい。

まあでも、実際に100人の狭き門を抜けてくるような方は
デスクワークに対する適正が高そうだけど。
338:2006/07/29(土) 09:52:10
安部氏の掲げる「再チャレンジできるようにする対象者」をモニター調査
@リストラされた人(62%)
A低所得者の会社員(50%)
Bニート、フリータ(40%)
C定年退職した高齢者(37%)
D資金不足の起業家(28%)
E企業経営に失敗した人(22%)
総裁選では「再チャレンジ」の対象を誰にするのかについての論争を深まるのを期待したい。
(7月28日付け新聞より)
*******************
国Vについての内容はなかったが、他の候補には、この具体的施策や国Vの受験者枠など厳しく追及してほしい。


339非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 14:31:25
>330

最初の頃は、派遣って、中高年のキィボード自分で叩けない親爺の作業を
代替するパソコン要員ってイメージだったけどな、5〜6年前までは。
340非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 14:55:19
341非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 15:16:54
みなさんこんにちは
さて、公務職場の3Kて知っていますか?
そう、用地、徴税、CW
自慢じゃないんですが私はこの3つの職場を制覇しました。
自ら望んだ訳じゃないですが、
行きががり上そうなってしまったのです。
でも今振り返ってみると、コワイ目にも遭いましたが
税の徴収が一番おもしろかったように思います。
みなさんがんばってください。
342非公開@個人情報保護のため:2006/08/13(日) 19:43:51
もう公務員は駄目やね
343非公開@個人情報保護のため:2006/08/13(日) 21:31:16
大手のくせに残業代も払わない会社、ボーナスもない
会社もあるし、タイムカードもない会社もある。
営業など不安定の人も対象してほしいよ。
フリーターとかわらないよ。
344非公開@個人情報保護のため:2006/08/15(火) 12:33:24
採用されたら給料どうなんの?
国3の初任給の手取りって12万くらいでしょ?
上の方で係長採用とか書いてあったけど、いくらになるんだろね。
係長がいくらもらえるか知らないけど、増えても手取り20万くらいになんのかね?
40歳で手取り20万てどうなのよ?
345非公開@個人情報保護のため:2006/08/15(火) 22:50:26
職員の鬱憤晴らしのための奴隷を採用するだけだから、
係長採用なんかするわけねえだろ。

一回りも歳が違う若造にコピー取りとか切り貼りとか罵倒されながらこき使われて
辞めたくも首吊りたくもならないような胃袋が丈夫なヤツしか来るなよ。

給料は死なない程度には出るよ。
346非公開@個人情報保護のため:2006/08/20(日) 22:26:44
>>342
どんなに待遇を下げられても辞める気ないね
347非公開@個人情報保護のため:2006/08/21(月) 21:11:07
>>346
いや、俺は民間に行きたいけどな。ただ、公務員というだけで採用してくれないけど。
そういう意味ではどんなに待遇下げられてもやめられないな。
348非公開@個人情報保護のため:2006/08/23(水) 21:53:12
いいんじゃねーの?100人くらい
いつまでもバイトの給料で結婚も出来ないで自殺するより働いてちゃんと結婚して出生率増加とかに一役買えれば
色々便利だし。別に自分の部署にいてもいいぞ
349非公開@個人情報保護のため:2006/08/23(水) 23:55:58
1000人にすればいいよ
350非公開@個人情報保護のため:2006/08/24(木) 00:04:03
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | ほっほっほ・・・これはチャンスですね
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <   
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
351非公開@個人情報保護のため:2006/08/24(木) 00:13:20
フリーザとフリーター
352非公開@個人情報保護のため:2006/08/26(土) 14:06:52
専門高校入ったのでFランク大学しか道がなくなりました
専門学校行って国V受けようと思ったのですが、>>1をみて心が揺らぎます
353非公開@個人情報保護のため:2006/08/26(土) 21:49:42
  
354非公開@個人情報保護のため:2006/08/26(土) 23:36:49
納税は?
355名無しさん:2006/08/27(日) 10:24:58
総裁選が始まり、このフリーター枠をアベ氏がどう説明するのかが楽しみです。
他の議員のつっこみどころだと思うのだが、どうなることやら。
356非公開@個人情報保護のため:2006/08/27(日) 10:27:32
氷河期世代の不遇は何とかしないといけないんだがな
357非公開@個人情報保護のため:2006/08/30(水) 19:50:20
358非公開@個人情報保護のため:2006/08/30(水) 23:04:57
本当にフリーター採用枠なんか作るのかね?
やっぱりやめました!ってなりそうだけどな
359非公開@個人情報保護のため
>>358
狭き門ではない
無き門です