岡山市役所 part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
624非公開@個人情報保護のため

黒い利権にまみれた路面電車が 市民を跳ね飛ばしながら 血税を使って走るまち岡山

「市役所 議会 マスコミ 警察と 路面電車を推進するわれらの思い通りに動かない者が ぜんぶ悪い! われらは正しい!」

「市民がバカだから理解できない 本当のことを教えてやったら賛成する 啓蒙だ 教育だ 洗脳だ! 路面電車は最高だ!」

「便利になる で女子供を騙せ! 交差点をふさぐことや 自家用車の強制排除計画の事は黙ってろ ごまかせ! われわれは間違っていない!」

「駅前広場にねじ込め! 事故したらどうするんなら? それぐらいのことでミソつけるな! 路面電車は正しい! すばらしい!」

「あの先生が 自分の家の前まで導入してくれるのなら賛成だという え?だれか? そんなこと聞くな! 路面電車しかない!」
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627出典は?真偽は?:2006/08/04(金) 02:07:43
○岡山市長は,市役所筋へのLRT導入に対して3 つの条件を出した。大きな反対運動
が起こらないこと,大きな交通渋滞が起こらないこと,初期投資は市が出したとして
もあとの運営費は一切払わないことの3 点である。また,市職員は市長が本気でない
ために動いてくれない。
○結局,市長選挙時に裏でRACDA が政策立案し,市長の公約に入れさせたが,市長が
LRT導入を公約に掲げても実行されないのが日本の姿。市長公約という点では,奈
良市もさいたま市も同じ。市長の公約はあてにならない。
○今まで道路しかやっていない市の職員にとって,政治力のある交通事業者に対しては,
あまり関わりたくないという意識から,なかなか動いてくれない。また,今までバス
も鉄道も仕事でやったことがないから,わからないというのが現状。
○市の中で,LRT導入に関する意思決定がどこでされているのかがよくわからないと
ころがある。
○岡山では,まず警察がネックになっている。岡電東山車庫で,路面電車とバスの同一
ホーム乗り継ぎという交通実験を行おうとしたが,全国に前例がないということで許
可を出してくれなかった。また,岡山市役所筋の交通社会実験の時も,前例がないと
いうことから「工事」という名目で車線を規制した。国土交通省など中央官庁間での
連携がないため,交通実験一つまともにできない。日本は国家警察になっているが,
交通に限っては欧米のように市が本来管轄すべきものだと思っている。市役所の職員
が警察対応に追われ摩耗している。
○岡山では,交通関係の委員会に警察がなかなか出てこない。市議会に警察関係者が出
席していない。
628出典は?真偽は?:2006/08/04(金) 02:08:45
○岡山市の姉妹都市の米・サンノゼ市が60 編成のLRV を一気に導入したのに対し,岡
山市ではやっとのことでMOMO が1編成だけ。岡山市ではMOMO を1編成購入す
るのに市民募金までしなければならない。ちなみに,サンノゼ市に導入されたLRV
は,日本の近畿車輌製である。
○事業者である岡山電気軌道の経営状況から考えると,MOMO はせいぜい3年に1編成
がやっとである。つまり,20 編成をMOMO に入れ替えるのに60 年かかる計算であ
る。いくら市民募金で導入されるのが画期的だといっても,こんなバカな話はない。
公共交通に対する環境が欧米と日本とではまるで違うことが大きな障壁。
○市議会議員の多くが市の郊外に住んでいるため,中心市街地におけるLRT導入に理
解が得られない。都心の必要性さえ感じていない議員が大多数。自分の家の前まで導
入してくれるのなら賛成だというが,それこそ膨大な建設費になる。
○交通社会実験時に,地元のマスコミの取り上げ方が世論に大きな影響を与えるため,
合意形成の点では,マスコミに対する配慮が必要だと感じた。新聞社が実験に反対の
論調になったため,実際にはほとんど交通渋滞など起こらなかったのに,新聞には「渋
滞」の文字が出た。これを見た反対派の議員からも大きな批判を受ける目に遭った。
とにかく,欧州の話と違って,日本では意思決定がいい加減と感じている。
○商工会議所もいざとなるとあてにならない。LRTをPR するための交通社会実験を
やることにより,初めて本当の反対者(タクシー事業者,バス事業者)が出てくる。
○環境団体やバリアフリー関係団体がほとんど動いてくれない。世界的に見ても公共交
通を重視することが環境にいいという運動そのものであることを理解してもらわなけ
ればならない。
○市民は,MOMO が導入されても,環境にいいとかバリアフリーということでは,なか
なか動いてくれない。公共交通の良さはうまく数値化できないとうことから,RACDA
では「ACTION5」を作って,数値目標を掲げていく必要があると考えている。