■2006年 横浜市役所 採用予定者スレッド■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
「横浜市大卒程度職員スレ(採用試験スレ)」から独立して立ててみました。

横浜市の全試験区分の採用予定者のみなさん
いろいろ情報など交換し合いましょう!


[関連スレ]

横浜市大卒程度職員スレ 其の13
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125026230/

【コペルニクス的】横浜市役所part17【馬鹿】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1139927680/

【安全管理局】横浜市役所Part17【寿限無寿限無局】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1139711017/
2非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 15:22:55
初2ゲット
3非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 15:38:54
欲を言えば、都庁みたいに試験板に立ててほしかった。
この板は嵐が多いし
4非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 17:12:48
>>3
申し訳ないですー。
どっちにするか悩んだんだけど、
厳密にはもう受験生でもないので、
公務員板かな…と判断したわけです。
5非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 19:04:54
>>4
おつかれさまですー
よろしくですー
採用式まであと少しだー
6非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 21:16:20
HOST:221x250x99x74.ap221.ftth.ucom.ne.jp

株式会社ユーズコミュニケーションズ
迷惑行為
当社管理下のIPアドレスからの迷惑行為に対するお問い合わせについては、
専用フォームに必要な情報をご入力ください。
当社管理下のIPアドレスかどうかは「whois.jp」でお調べください。
当社は回線事業者であり、複数の事業者に対して回線及びネットワークの
提供を行っております。ご申告いただいたIPアドレス自体は当社管理下で
あっても、それをご利用になるユーザは当社直接のユーザではなく、
他事業者のご契約ユーザの場合がございます。当該ユーザに対して、
当社が直接のご注意・警告を行うことができない為、
当社より該当IPアドレスを提供している事業者に対して、対応を依頼致します。
以上の事情から、対応が間接的なものとなってしまいますことを、
何卒ご賢察いただきますようお願い申し上げます。
誠に恐れ入りますが、当社管理下のIPアドレスへのご申告以外はお受けいたしかねます。
該当の管理会社様へご申告くださいますようお願い申し上げます。
7非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 21:29:50
みなさん
横浜の歴史レポートの参考文献
どの本を選びましたか?

自分は
『都市ヨコハマをつくる』(中公新書)
を選ぼうかと思っているのですが
出版年が1983年と古いうが気になりまして…

そろそろ書きはじめないとヤバイ…
89年目:2006/03/11(土) 01:14:26
>7
そんなこと今やらされるの??
大変だね。
9非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 02:42:36
【安全管理局】横浜市役所Part17【寿限無寿限無局】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1139711017/l50

【コペルニクス的】横浜市役所part17【馬鹿】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1139927680/l50

横浜市消防局女性消防士長を現行犯逮捕
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1135743709

★ 横浜市消防局 / 第3水利部署隊 ★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1137415853/l50

公務員板だけでも横浜関連スレがこれだけある中でさらに増やすのはいかがなものか。
試験板だろうと同様だ。
仮にも市役所に勤めようってんならもうちょっと公共の福祉を考えて行動すべきでは。
(もっともそれを誰より認識すべきなのは先行の4スレを乱立させてるバカ職員どもなんだけどな)
10非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 09:58:07
もっともなんですが…

現職スレは荒れてるし
採用試験スレでは邪魔者扱いされてるから

仕方なく立てたんです

申し訳ないです
11非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 11:46:48
俺らはまだ現職じゃねーし、
かといって新しいスレを立てても文句言われるし、
試験板では出てけって言われるし、行き場がねーな。
試験板にいてほしい人もいるみたいだけど、
出てってほしい人もいるみたいだから、試験についての情報とか教える気にはなれねーし。
もう2ch卒業すっかなw
12非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 12:44:53
俺ら?
俺、でしょ。
みんなを勝手にまとめんな〜。

13非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 12:51:52
俺ら でいいんでないの?
みんなまだ原色じゃないじゃん
14非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 12:54:16
被害妄想君と一緒にされても困るのだ。
行き場など、いくらでもあるさー。

もちろん、ここを作ってくれたのはありがたいがな。
15非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 14:02:13
自分は>>1でも>>13でもないけど、
被害妄想は言いすぎ。
16非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 14:27:33
>>15
き、きみはいいひとだなー
17非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 14:53:34
どうも>>1ですー。

とりあえず、マッタリいきましょー!

みんな同期じゃないかー!!!
18非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 18:58:32
そだね。
これからは共に働く仲間。
広くて深くて湧き水が噴出してるような心をもたねば!!
19非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 23:58:02
>>7
やべぇ、本だけ手に入れて俺もやるの忘れてた!
今からやるか・・・。
20非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 17:11:04
そもそも、
なんで、
レポートなんて、
書かせるんだろう…
213年目:2006/03/12(日) 19:24:08
特殊勤務手当も無い、全然おもしろくない仕事だらけの
横浜市役所にようこそ!!
難しい試験突破してまで、入る組織じゃないよ。
部署にもよるけど、まあ民間ほど忙しくもないから
のんびり生きたい奴にはいいかもしれないけど。
22非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 21:40:05
>21
現職の人?
23sage:2006/03/12(日) 22:17:35
研修って14日間?
それとも二週間?(10日間)?
24非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 22:38:08
研修日程、
送られてきた書類に、日数書かれてるよ〜。
259年目:2006/03/12(日) 23:43:39
>21
>部署にもよるけど、まあ民間ほど忙しくもないから
そうかなぁ。ていうか、民間経験ないからわからんけど、
少なくとも俺の知ってる範囲だけど、同じぐらいだぞ。
26非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 00:09:48
1ヵ月後には研修も終わり…

区だか局だかで働くのか…

不安になってきたわ…
27非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 11:27:50
それが当たり前だよー。
今までとまったく異なる環境下に行くわけだから。
28非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 14:17:58
言っとくけど、職場で結婚相手見つけない限り、男性職員には全くうま味はないよ。
給料は半端なく安いし、専業主婦抱えて、一馬力じゃ、子供を大学に行かせてやれないしな。
ある程度ゆとりのある生活を望むなら、兄弟も諦が必要。
でも、女性職員にとっては、間違いなく働き易い職場だろうな。
同期を見ても、既婚の女性職員は、皆いい暮らししてたもんな。

そんなヒガミ根性丸だしの俺だが、退職金もあてに出来ないこの業界に見切りをつけて、早期退職してやった。
仕事のやり甲斐も、給料もも、上司のレベルも間違いなく今のほうがいい。
29非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 16:18:54
ふ〜ん。
それはおめでとうございます。
30非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 23:16:46
うんうん
ホントおめでとー

>>28みたいなのがいると受かったことが余計に嬉しくなるわ
319年目:2006/03/14(火) 00:20:53
ここに来てる奴らと来月から一緒になるかもしれんのだな。
そう考えるとなんか笑えるな。
32非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 10:55:25
先輩、よろしくです!!
33非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 13:28:01
聴牌、よろしくです!!
34非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 13:33:57
よっしゃ!
レポート終わった!
35非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 19:07:02
よっしゃ!
会社辞めてやった!
36非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 20:12:21
>>35
よっしゃ!
おつかれ!

4月からヨロシク!
37非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 01:13:35
研修みんなについていけるか心配・・・

きっとマグレ合格(新卒)だから・・・
38非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 14:55:48
みんな、不安なんだよ。
399年目:2006/03/15(水) 21:41:46
>37
気にするな。何の問題もないから。
4037:2006/03/15(水) 23:04:58
どうもです

ガンバリヤス
41非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 00:18:49
レポートも出して

あとは

採用式を待つのみ・・・
42非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 06:49:57
採用式の概要知ってる人いますか?
1日らしいけど、場所とか時間とか。
職種によって、連絡があったりまだ連絡がきてなかったりするみたいorz
43非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 09:36:52
関内ホール

9:30集合では??
44非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 10:17:43
そうなんだ。サンクス
その後職場って感じか。

式って、確か新人だけじゃないんだよね。人の数凄そうだ
45非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 17:57:30
やっぱり式ってリクスー+白シャツ?
46非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 19:46:57
俺はそのつもり!
47非公開@個人情報保護のため:2006/03/20(月) 23:16:41
>>7
もう提出締切日も過ぎちゃったから今更なんだけど、
あれって「どれか1冊の本を選んで、それに基づいて書け」ってことじゃないだろ?
あのリスト以外にも横浜の歴史について書かれた書籍はいくらでもあるわけだし。
俺は四冊くらいの文献と、あとはネットで調べたものを使って書いたよ。
…まあA4で1〜2枚だから、ものすごい大づかみなものになるのは仕方ないだろうね…。
48非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 02:14:26
もう少しで入庁だな。運で受かった俺と違っておまいらは優秀だろうから、落ちこぼれないか心配だよ。
49非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 05:40:02
横浜市じゃないけど市役所内定者から一言。横浜市長の暴走を頑張ってとめてくれろ。ほかの市が次々と真似しだして困っとるんやーそれだけ優秀なのはわかるが。。
509年目:2006/03/21(火) 13:38:37
>48
2週間は新採用研修なはずだから、まずはそこで、同期と仲良くなれ。
で、その後職場に配属になったら、仕事ができそうな?先輩と仲良くなれ。
いい悪いはおいといて、人間関係は重要だから。
5148:2006/03/23(木) 01:40:33
>>50 9年目さん
ありがとう!頑張ります!ちなみに仕事してると、出会いとかってありますか?職場結婚が多いのかな
529年目:2006/03/23(木) 21:11:40
>51
職場もあるし、同期でってのもある。いろいろじゃないかな?
53国U現職:2006/03/23(木) 23:06:03
酷Uから横浜市を狙っています。
職歴があって合格された方への質問ですが、合格後の必要書類には
職歴証明書とかひつようでしたか???
54非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 11:28:19
採用後に「退職証明書」がひつような模様ですよ。
55非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 11:34:48
藻米ら(横浜市民のみ)、自分とこの社長を選ぶ選挙には当然行ったんだろうな。漏れの詰めてる投票所には若者が来ねーぞ。

恋人とセクースしてる暇があったら今すぐ投票汁
56非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 13:14:15
俺たち中田チルドレン!!!
57非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 13:51:08
自分も4月から職員なんだが、
県外からなもんで、選挙公示のときにまだ住民票移してなかったのなー。

だから、中出し以外に投票したかったんだけど、できなかった…すまん…orz
58非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 13:52:35
てゆっか、採用式が土曜なんだが、
その分の代休を取らなくちゃいけないんジャマイカ??
59非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 13:59:50
>>58
3日が代休になる
採用通知にちゃんと書いてあるぞ…
6058:2006/03/28(火) 14:05:54
サンクソ☆

自分の職種の採用通知には書いてないんだが…
61非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 21:45:56
>>60
ゴメン、採用通知ではなくて同封されてた採用式案内のほうでした
関内ホールの案内図が載ってるやつね
6258:2006/03/29(水) 10:38:37
>>61
いや、そっちの方にも書いてないんだなー、と。

つまり、うちらは代休ナシなのかorz
63非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 22:05:29
4月の給料は満額?日割りだと生活できねorz
64非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 22:53:35
満額という説が主流ですよー
65非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 01:26:07
みなさん、研修テキストどれくらいちゃんと読みましたか?
わたし半分くらい流し読みしただけなんですけど。
669年目:2006/03/30(木) 03:00:22
>63
>64
横浜市は給料日は毎月5日です。ですが、新採の人は4月5日にはもらえませんが
、4月だけ20日前後に給料を受け取ることになります。もちろん満額です。
なお、蛇足ですが、給料日が休日等の場合、その前日支給、その日も休みなら
その前日(つまり給料日の前々日)、さらにその日が休みだと、給料日の翌日が
給料日となります。
つまり、5月の給料日は6日ということになるんですが、で、私が入庁した当時は
そうだったのですが、最近かな?5月は2日に給料がもらえることになったようです。
この措置は5月だけかどうかはわかりませんが。
67非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 13:04:19
今までバイトしかしたことのない新卒の自分には
4月の20日前後に何故1か月分の給料が貰えるかが謎なのですが

どなたか教えていただけますか

>>65
自分も同じような感じです…
やばいかな・・・
68非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 13:07:54
>67
じゃ、給料もらうの辞退したら?
69非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 15:04:20
>>68
はい!
そうしますって…馬鹿かー!!

要らないなんて一言もいっとらん!!
70非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 16:49:05
>>67
基本給はその月の分を前払い。
残業分は翌々月払い。
って感じでどこかに書いてなかったっけ?
わたしも職歴なし卒1なんでイマイチわからず。
誰か補強よろしく。

あぁ、テキストが頭に入らない。。。
71非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 17:42:55
横浜に出所した犯人が住んでいる可能性があります。

 女子高生の強姦殺人事件
足立区綾瀬の少年らは、夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐し、強姦、陵辱の限り
を尽して殺害した。監禁は40日以上でその間、女子高生の手足をライターで炙り、
熱がるのを見て笑い転げた。肛門に瓶を入れ蹴り込み、性器を灰皿代わりにした。

法務省が作成した事件の様相/女子高生コンクリート詰め殺人事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/0/AA7836E2A5E1E03449256CFA0007BACA/?OpenDocument  

主犯以外の犯人たちは、未決勾留期間を除き、全て6年程度で出所した。
出所後は再び監禁・暴行罪で再犯したり、犯行を自慢したりと反省はない。
現在の法務大臣は「死刑判決があっても死刑執行を許可しない」と発言し、
無期懲役が仮出獄する平均服役期間は20年程度で、有期の最高刑より短い。
 犯人の実名記載の“検察官冒頭陳述” http://www.geocities.jp/zenbo2005/  

72非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 18:46:13
>70
ありがとう!

俺もテキスト頭に入らない…
73非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 22:39:21
テキストは研修期間に使う教科書みたいなもの。気を張って読むほどの代物ではない。
軽く目を通す程度でも実際の研修には差し支えなかったよ。 by 16年度採用者
ただ、新採用研修のあと1〜2月に再び研修があるんだけど
そのときに新採用研修期間に提出して戻ってきたレポートが必要になるから
新採用研修が終わっても資料やレポートはすぐに捨てないようにw
ちなみに最近の傾向だと新卒事務(特に高卒区分)枠採用者は
戸籍課や保険年金課など窓口職場に配属されることが多い模様。
74非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 23:43:28
>>73
情報さんくす。
参考になります!
75非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 10:08:14
>>73
かなり参考になりやした!!
76非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 12:22:13
みなさん研修中は定期買いますか??
研修10日しかないから買わないでも総務の人に怒られたりしないよね…
77非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 13:12:11
>>73
ありがとうございます!!
>>76
定期は買ってはダメでしょ。
配属が関内以外になったら困るわけだし。
78非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 19:18:44
>>76>>77
買うこと自体に良い悪いはないよ。
ただ、関内へ向かう定期を今の段階で購入すると
配属先が京浜急行や相鉄線、バスを経由しないと
通勤できない場所だったときに泣く事になる。
配属先はJR沿線や市営地下鉄とは限らないからね。
79非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 21:46:52
>>77
>>78
どうもです!



いよいよ明日ですね、採用式。
8010年目?:2006/03/32(土) 00:47:18
さて、今日ですかな?ってあれ?
81非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 08:47:25
関内で会おう!!
82非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 22:09:56
なぁ、誰とは言わないが…やけに香ばしくなかったか?
83非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 22:32:42
>>82
84非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 23:13:17
>>83
ヒント:人権
85非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 00:00:25
>>84
あれを聞いて「香ばしい」とかその程度の感想しか持てないのは呆れるな。
いいかげん、照れくさいからって正論を茶化したり貶したりする
子供みたいな態度はやめようぜ。
陳腐に聞こえようとも、正しいこと言ってる人ってのはやっぱり正しいよ。
86非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 00:21:39
>>85
基本的には良い話だったが…職業に貴賎はある。勿論、屠殺は卑しい仕事なんかじゃないけどな。
例えば、体売ってる女と地道に働いてる女を対等に扱うのが正しいとは思えんよ。
肌の色や生まれで差別するのは間違いだが、例えば前科者が村八分にされるのは社会を安定させる上で意味があるかもしれん。
高齢者や車椅子の方にも暮らし易い横浜を作るのは俺の夢でもあるけれど、
耳の不自由な同期が、3人の先輩社員から手話で通訳を受けながら参加してたあの場で、
身障がどうのって作文を引用するのは出来れば避けて欲しかった。
全体的には共感出来る内容だったし、会沢氏は人を引き込む力を持った方だと思うが。
お前はどんな感想を持ったんだ?真剣に聴いたからこそ俺は疑問や違和感を感じたんだが。
87非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 00:45:00
主にネット世論で公務員、特に現業にB枠K枠があると囁かれ、根拠無きバッシングがされている。
その事自体は、まさに我々が戦うべき「差別」なり「偏見」なんだろうとは思うんだけど。
敢えて、横浜市OBで現在食肉関連業者の役員を勤めておられる方に人権問題を論じて頂くってのは、
そういった偏見や2chへの挑発なり、宣戦布告みたいなものなんだろうか。深読みかね。
88非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 01:24:19
入庁式おつかれさまでした。
都内某市に明日入庁なのですが初日はどんな流れで何をやりましたか?
教えてください。
8910年目:2006/04/02(日) 01:44:36
新採用の皆さん、お疲れ様です。
これから、いろいろ慣れないことも多く大変なことも多いでしょうが、
くじけずがんばってください。
90非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 19:52:28
初日はどうでした?
91非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 20:13:31
「講演会」みたいな感じだった。

あと、座りすぎてケツが痛かった。

でも、横浜市役所の職員になったんだな・・・とやっと実感できた。
92非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 08:46:42
もう、みな予定者じゃないからこのスレいらないな
93非公開@個人情報保護のため:2006/04/06(木) 11:30:45
>>92
これからは新採用者スレにしていけばいいジャマイカ。
94非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 19:08:11
だね。

福祉実習はどうだった?
私は疲れたよー。
95非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 21:34:00
福祉実習で同期のブラチラ見れたwwww明日は絶対にケー番交換するwwwww
96非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 23:19:39
同期と付き合ってるヤシいる?
97非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 06:38:10
明日のウェルカムパーティー行くか?
98非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 20:37:49
仕事の一環だからなー、行くしかないかな?
99非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 22:22:37
>>98
そんな考え方しかできないんだったら、むしろ来んな
100非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 23:23:15
>>99
きもいヤツ、死ねよ
101非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 02:26:04
>>99>>100
おまいらどっちもキモスwwwww研修クラスで浮いてるだろwwwwwwwカワイソスwww
102非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 02:39:34
やっぱ新採ってきつい部署に配属される場合がおおいの?
103非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 08:34:40
>102
そうです。うちの同期は身体壊してすぐ辞めてしまいました。
104非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 16:58:58
>>102
職種にも寄るだろうが、
窓口対応の部署に配属されるってな話。
105非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 09:32:31
定期を買いたいんだが、勝手に買っていいもの?
自分で購入、市からは一番安いルート代の振込みって感じ?
106非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 10:43:18
局に配属になったヤシは出世しそう組なの?
107非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 17:51:16
>>106
単に交通の便宜を考えての場合が多いときく。
あとは、本人の意向が反映されたとかじゃないかな
108非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 17:53:10
新採で入る一番きつい部署は?
納税課?国保課?公園課?
109非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 00:06:40
>>108
総務課
11010年目:2006/04/16(日) 00:28:18
遅ればせながら、私もこのたびの異動で新しい職場に異動となりました。
実質1年目ということでみなさんと同じような立場なので頑張っていこうと
思います。みなさん、よろしく。
111非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 06:38:19
4月分の給料は結局いつ振込まれるか知ってる方いますか?
20日頃とは聞いているんですが。
早くしないと5月分の振込日になっちゃいますよねw
112非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 19:39:21
4月分は、確か20日以降って書いてあったような・・・。
そろそろの予感!!

で、5月分の給料って、祝日挟むから、2日払いなのかな?
プチ金持ちだじょ〜。
113非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 21:51:52
今日判明した。

20日だ。

明細もらってウキウキだ!
114非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 12:28:41
もう嫌だ辞めたい
115非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 18:07:23
気持ち良くわかるが、がんばろうぜ!
せっかく受かったんだし!
職場で2年目の人いたら
自分も1年後はそうなってるはずだよ!
116非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 19:50:50
そうそう、どんな良い職場でも、初めての俺等には、
全部がプレッシャーになって跳ね返ってくるもんさ。
最初は何もわからんもんだ、しかたない。

こっちにとってみれば大ダメージってことも、
向こうがなんの悪気も無くした言動だってことはいくらでもあるさー。


まぁ、ひとまず、最初のボーナスぐらいはもらっておけ。
117非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 20:38:19
本局ってやっぱ大地震だと、死者や負傷者が出るくらいまずいのか?
118非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 20:39:46
新卒でサビ残してるヤシいる?
119非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 21:11:39
>>118
サービス残業というか…
自分が仕事をまだ覚えきれていないから残らなきゃいけないわけで、
いわば自分の責任だからなあ。これで超勤申請するのははばかられる…
逆に、遅くまで俺たちの面倒を見てくださってるトレーナーの方は
ぜひとも超勤扱いにしてあげてください(俺たちが言うスジアイでもないけど…)。
120非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 01:53:41
新卒か?捌き切れない仕事を振るのは、ボスが無能な証だぞ
121非公開@個人情報保護のため :2006/04/25(火) 23:56:17
民間ならエリート部署とかあるけど
市役所ならどこでも給料一緒だから
楽な方がいいね。
うちの出先の部署はマジで最高かも。
122非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 02:32:26
>>121
中田氏に言って、部署手当て作ってもらおうぜ
123非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 18:45:45
>>121
民間でも給料一緒だよ。
124非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 19:32:02
民間って一言で言っても、日本には数百万社あるわけで、千差万別だろ。
125非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 19:33:35
同じとこもあるし、全然違うとこもあるし。

ただ、中田君の民間万能信仰はどうかと。

民間もピンキリだからねー。
腐ってるとこは、とことん腐ってる。
126非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 20:59:02
で、中田さんは民間の経験あんの?職歴ありの自分からしたら、民間なんて拝金主義のろくでなしなんだが
127非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 13:51:55
民間バブルが1990年代初頭にはじけて
公務員バブルがあと数年ではじける。
公務員マンセーなど1980年代に
民間最高と言って私立文系入試に必死こいてた
馬鹿どもと変わらない。俺たちの世代は
理系マンセー世代。これからは理系の時代だよ。
なんの技術ももってないやつは必要とされない時代。
128非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 23:38:53
文系行ったら公務員しかマシな職ないし、
公務員試験も難しいからリスクが高いことくらい
わからなかったの?まあ文系公務員自体も
たいした職業でもないけどな・・ほんと文系なんか
いったらやばいことくらい高校生のうちでわかっておけよ。
しかも公務員じゃ収入悪すぎるよ。
理系なら1流企業へいったほうがいい。
文系はよほど高学歴じゃないと
1流企業なんて入れないから公務員派が多いだけ。
バブル期みればわかるように1流企業わんさかいければ
公務員などカス扱いになる。今は旧帝でてても
文系は就職厳しい時代。
129非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 16:57:06
最近どーよ?
130非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 23:00:47
文書実務研修の申し込み通知が来たな
131非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 12:33:39
馬鹿ばかりのうちの職場
132非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 21:22:28
どうすれば1年で移動できるのか
133非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 22:31:17
>132
無能の烙印を押され、職場で浮いた存在になれば
可能性はある。ただ、その後の役所人生は大変だろうけどな。
使えない奴、使いにくい奴、仕事できない奴といったレッテルが
ずっとついてまわるから。
134非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 22:34:43
>133
そうか、ありがとう。
移動したい。数年我慢するしかないか。
135非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 00:45:05
2年ぐらい我慢しろ。
136非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 18:16:03
交通建築の部署はどんな感じですか?出張が多いとか、残業が多い、建築士の免許持ってないとバカにされるとか…要望だけでも出したいと考えてます。
137非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 23:22:55
正直働くって大変だね。
仕事がつらいっていうより人間関係が疲れるよ。
やりがいもないし。
明日からまた仕事だね。なんか疲れたな
138非公開@個人情報保護のため:2006/05/15(月) 02:23:32
明日行きたくねーな。馬鹿ばかりの職場でイライラする。
139非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 00:51:34
みなさんどうですか?
今度、受験しようと考えているのですが・・・
140非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 00:58:03
自分の職場は楽しいよ〜。
もちろん楽じゃないけどね。

今月は他の職員と何人かで旅行に行くし☆
141非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 21:46:15
みんな苦労してるな。
俺の職場もいいところだ。
少なくとも次の日(24時過ぎ)まで仕事をしなくていい職場って素晴らしい!!
サービス残業がこんなに横行してるのには勘弁だけどな。
142非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 13:58:45
高卒でも受けられるの?? 興味をもったので受けたいんです!
143非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 21:08:57
>>142
スレタイと>>1を百辺読め
144非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 09:02:45
>>141
マジでサービス残業天国は勘弁ですよねー
うちの職場も残業バリバリ、それがほぼサービス残業ですもん
本当ひどいよー
145非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 09:47:16
週に何時間ぐらい残業してる?
146非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 09:50:08
3〜4時間かな
147非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 16:53:35
俺もまだ4〜6程度。
先輩職員はその数倍だけどな。
つまりはサービス残業も俺の数倍、なわけだ。
ちょっと先の俺の姿、だな。
148非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 00:07:39
中出し長、探偵ナイトスクープ出てたぞ。
俺らはあんなヤツの元で働かにゃあかんのか…
149非公開@個人情報保護のため :2006/05/25(木) 22:42:41
俺の職場毎日10時帰りなんだけど、みんなどんなもん?人間関係いいからそんなにつらくないけど。まあでも、飲み会が多い(笑)
150非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 22:27:10
結構みんな働いてるな。
俺も俺の知り合いの同期も普通に定時に帰ってるぞ。
研修のクラスの連中ともあったが定時帰りがまだ多いようだ。
中にはやってる奴もいたけどな。
それでも10時はいなかったな。
>>149 はどんな関係の職場?
15110年目:2006/05/27(土) 01:32:49
私は今年異動したのですが、22時過ぎに仕事終えてから飲み
に行くことが増えました。今までの職場では考えられないことです。
まあ、今までの職場と比べると仕事量がはんぱないですが。
152非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 03:58:26
短大卒で高卒試験に受かったんだけど勤務して半年後にはちゃんと昇給すんのかな?
その場合、来年の四月は昇給あんのかな?無かったりして、、。てゆーか昇給ってどんくらいなんだろか、、。
153非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 18:14:51
市役所って40歳で年収600万いくかいかないかだろ?
まともな民間なら800万はくだらないだろ。
なんでdqn市民と接する機会の多い市役所なんかに
大学出てまで行くのか理解に苦しむ。
よっぽど根暗な文系の奴ばっかだろ?
154非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 20:20:37
金だけじゃないのよ、仕事を選ぶ理由は。
ま、君はまず外にでることからお勉強しようねw
155非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 20:31:04
>>152
最初に辞令交付されたとき、○給○号って書かれてただろ?
その後ろに6月とかついてれば、半年後に次の号に昇給だ。

昇給額は、俸給表をみれば一目瞭然だろ。
その表の額どおり支給される。

>>153
一流の民間いければさ、年収もそれ以上余裕で行くからさ、
そっちの方がいいけどさ、
意外と年収低い民間企業って多いのさ。
まともな民間って、いったいいくつある?
本当に限られた人数しか入れない世界さ。
知名度あっても年収低い会社いっぱいあるし。
156非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:14:45
新卒公務員はもったいない。
最悪、民間の就職活動はした方がいいよ。視野が広くなるから。
今のほとんどのバカタレ公務員がその典型的な例。

公務員って入るまでは大変だし、採用に辿り着けたら嬉しいけど
それまでだよ。向上心って何?って感じ。
人の為に頑張りたいって思いが強いほど、ストレスがたまるから
逆にノホホーンとしたい人に向いている。面接ではウソついて。

辞めたくなっても、公務員上がりは民間の仕事が務まらないから、
転職できずに仕方なく続けてるって人が結構はいるし。

就活は新卒が最強。新卒だけだよ、企業を選べるのは・・。
色んな意味で民間→公務員の道が1番良いと俺は思う。

就活ナシの新卒公務員が1番使えない。無駄に頭がいいのは認めるけどね。
157非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:19:22
そこそこ優良な民間なら公務員より絶対待遇も将来性も上。
中堅国立・上位私立以上の現役で、容姿や話術に特に欠陥が無ければ
そこそこ優良な民間も数うちゃ当たるから公務員一本はもったいない。
でもそれ以下の条件の奴はどうせ民間回ってもたいしたとこいけないから
現役で公務員もありだと思うよ。
市役所行きたいんだろ?
ってのは大学受験で言えば
地元駅弁へ行きたいんだろ?
って言ってるのと変わらんw
日東駒専のやつなら行きたいんだろうが
俺にとっちゃどうでもいいんだよw
158非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:22:45
公務員、しかも市役所程度で
受けがいいなんて相手は高卒レベルとか
庶民レベルの奴らだろ。ちょっとレベルの高いとこいけば
市役所程度で偉そうにしてたら失笑ものだぞw
同じ大学で理系よりも文系の方が「生涯賃金」多いのは、
東大、京大、阪大、慶應の4大学くらいでしょう。

就職に関して言えば、東大以外すべての日本の大学は理系の方が
一流企業に就職しやすい。東大は理文ともに大差なし。
(ただし、人文系除く)
159非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:23:51
痴呆で技官も文官も無いって。
出世したきゃ大手民間か国一だね。
まあ魯鈍な蚊系は先細りの市役所がお似合い。
技官技官と馬鹿にしてるが
俺の親父も県庁の林業職だが
毎日定時帰りで暇なときは
飲み会やって、出張のときとかも
国のやつらとわいわい飲み会やってるだけらしいぞw
めちゃめちゃ楽そうなんだが・・
160非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:34:30
>>157 ふ〜ん。 君、こんな便所の落書き場所で偉そうにしてても
お里が知れてるよ。
161非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:54:05
>>160
うるせぇカス!
162非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 23:51:06
どーせ市役所に受かれば御の字のレベルじゃ
マーチ文系以下だろうし
そんなアホには全く縁が無い世界だよ。理系なんて。
ってかマーチ文系じゃ東工大はおろか
和歌山大すら受からないよ。理系ではね。
市役所なんて安定しかとりえのない職場。
給料安いしこれからも減る一方だし
生産性のない仕事だし、職員きもいしw
まあマーチ以下の小粒で真面目なタイプが合ってる職場だな。
早慶以上の学歴があれば
1流企業へいったほうがいいな。
市役所なんて給料カットの嵐だし
試験難しくなる一方の割には報われん。
163非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 23:56:14
うんうん、よくわかったからさー、もう消えなって。
そんなに公務員が嫌いなら、こんなとこ来なきゃいいのに・・・、
と、老婆心ながら思うぞよ。
164非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 01:11:52
ボーナスって給与と一緒に支給されるもんなの??
165非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 04:48:01
恐らく別でしょう。でも、ボーナスと本給与は別々で税金がしょっぴかれるから
控除額が多いのが難点だね。だから別々支給なんでしょう。
166非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 12:39:49
市の職員を受験しようと思うのですが、一般教養と文書理解の試験をどういう対策をとったらいいか、経験者の方よろしければ教えていただきたいのですが。
167非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 12:50:37
横浜市 大卒程度職員スレ 其の14
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1145708389/

こっちでやれや
168少しだけ先輩:2006/06/03(土) 17:25:43
>132
 とにかく11月まで普通の顔して、言われたことやって、
(普通の顔することが重要!毎日嫌々な顔してると異動で
きましぇん)12月に調書が配られるから、そのときは同
じ局区の中の適当なところを選んで、いかにもそこがやっ
ていることに前々から興味があった、と書く。
 ついでに面談でも、同じことを言う。
 本音は言わないこと。本音を言う人は、×。上司・同僚
は言わなくても分かってるって。そおゆう大人の態度がで
きる人、悪く言えば、建前しか話さない人、どこの職場で
もやっていけます。→つまり異動できます。
 1年で異動する人は結構いるよ。
169非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 20:59:07
横浜市のみすぼらしい歴史について PART2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1147800474/
170非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 21:18:02
横浜市受験する予定の者です。
このスレ見ると横浜市って結構大変そうですね。。
どこもそんな感じなのかもしれませんが…
171非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 21:50:24
ゴキハメはチンカスw 中身無しw
172非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 20:09:26
>170
働き甲斐ありそうだね!
173非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 01:43:01
ボーナスまだー??
174非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 14:28:44
3大馬鹿職場といえば県税(徴収)・用地・学校事務
事務屋の場合はこれに保健所とCWが加わる。
175非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 18:13:37
横浜スレにそれを書かれても…
学校事務、CWは専門職取ってるし…
176非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 14:54:03
誰と誰がセックスしてもいいんですよ(互いの同意でね) キモチィ〜セックスしろよ〜
誰と誰がどんなセックスしてもいいんですよ(互いの同意でね) キモチィ〜セックスしろよ〜 
ヤリタイ盛りのセックスしてもいいんですよ キモチィ〜セックスしろよ〜 
ヤキモチの相乗効果を利用したセックス? 
男(彼氏・旦那)が求めてくるの目的(男が怒る場合もあるかな) キモチィ〜セックスしろよ〜
177非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 17:08:10
>>176
Family planning!コンドームの知識!セックスによる免疫不全や他の病気の知識!
178非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 03:20:58
179非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 10:31:04
ボーナスは30日ダー!
180非公開@個人情報保護のため:2006/06/26(月) 15:15:08
採用された方に質問ですが、合格後の提出書類って、
卒業証明証とかあると思うんですが、職歴のある人は
職歴の書類とかも提出するんですよね?
181非公開@個人情報保護のため:2006/06/26(月) 23:53:52
税務畑の中では徴収は最底辺に位置される
「税収確保は市政の最重要項目」などと持ち上げておきながら
景気の回復とともに、「汚い仕事をやる掃き溜め部門」との認識が復活
ま、適当にやりなよ。臨戸なんてマンドクセ。喫茶店でまったりしなよ
誰にも感謝されない仕事なんだからさ
182非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 11:53:35
税務畑の中では徴収は最底辺に位置される
「税収確保は市政の最重要項目」などと持ち上げておきながら
景気の回復とともに、「汚い仕事をやる掃き溜め部門」との認識が復活
ま、適当にやりなよ。臨戸なんてマンドクセ。喫茶店でまったりしなよ
誰にも感謝されない仕事なんだからさ

A 総務、財政、企画、秘書
B 各部主管課、議会、監査、行革
C 都市、経済、教育、電算
D 土木、建築、水道、市民生活、税務(資産税)
E 環境、年金、下水、農業、福祉、出先、税務(市民税)
F 宅地、公営住宅、公聴、国保、介護保険
G 土地収用、産廃
Z 生活保護、納税
183非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 00:40:05
ここの方に聞きたいんですが成績表等はどのタイミングで提出させられましたか?
184非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 09:50:45
同じく、ここの方に聞きたいんですが、合格発表後に採用面接とかあるのでしょうか?
185非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 23:04:04
>>184
試験要綱もしくは人事委員会サイトを100回読め
186非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 23:41:00
去年、最終合格できなかったものです。
今年、もう一度チャレンジして、今のところは生き残っています。
人事の方は昨年の受験者の面接カードを残しているものでしょうか?
187非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 01:13:28
別の市役所で勤めているのですが、
長く付き合っている相手が横浜の企業に就職が決まったので、
来年横浜市役所を受けなおしたいと思っています。
皆さんのお知りあいで、市役所職員から転職された方はいらっしゃいますか?
こんな動機では面接落ちでしょうか・・・
188非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 10:58:57
去年の合格者の方に質問があります。
試験版でも話題になっていますが、この試験のSPIの比重って大きいんですかね?
ご存知の方がいらしたら、教えてください。
189国U現職:2006/07/31(月) 00:01:55
酷Uから横浜市を狙っています。
結局、今年は受験できなかったのですが、
学校事務で合格された方への質問ですが、25歳以上でも採用してもらえますか???
190非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 22:09:00
189 
25歳で学校事務に採用された人をしっているので多分、大丈夫だと思いますよ
191非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 23:31:18
去年、最終合格できなかったものです。
今年、もう一度チャレンジして、3次試験も終わりました。
圧迫面接でしたが、何とか答えることはできました。
人事の方は、2次試験、3次試験と去年の不合格の件について、
何も聞いてこなかったのが以外です。

最終合格は今年も難しそうです。
ダメなら、来年も受けるつもりです。
192非公開@個人情報保護のため:2006/08/16(水) 20:19:18
市町村
80 病院(医師)
75 人事、財政、法令、行革
70 総務、企画、秘書、省庁派遣、男女共同参画
65 各部主管課、選管、広聴、労働組合専従 、都道府県市町村派遣、美術館
60 都市、経済、教育、議会、監査、情報電算課、博物館、管財
55 土木、建築、水道、税務(資産税)、出納 、幼稚園・保育園(教諭)、交通(鉄道・バス)、霊園、図書館
50 環境、下水、農業、漁業、福祉、出先(病院事務)、税務(市民税)、戸籍、給食、 土地収用(都市計画)、消費生活
45 公営住宅、年金、介護保険、住民票、斎場、地域医療
40 廃棄物処分場、国保(賦課)、土地収用(地元道)
35 土地開発、児童相談、出先(支所)
30 出先(出張所)、納税、国保(収納)
25 生活保護

収用は納税・CWに較べて天国。
193非公開@個人情報保護のため:2006/08/16(水) 20:29:59
cwってなに?
194非公開@個人情報保護のため:2006/08/16(水) 20:41:48
>>193
ニコル
195非公開@個人情報保護のため:2006/08/18(金) 07:16:49
自然を大切に
196非公開@個人情報保護のため:2006/08/22(火) 08:20:13
WCみたいなもんですよ
197非公開@個人情報保護のため:2006/08/22(火) 13:29:17
CW=カバードワラント
198非公開@個人情報保護のため:2006/09/02(土) 12:58:22
国保収納、用地、徴税、ケースは汚れ職場だと敬遠されているけど
おれは男女共同参画の仕事の方がずっと嫌だね
公費を使って女性優遇・男性差別を遂行するんだから
絶対おかしいと思うよ
199非公開@個人情報保護のため:2006/09/02(土) 17:50:17
この板人いなくてツマンネ
200非公開@個人情報保護のため:2006/09/04(月) 21:41:52
今年採用で今1年目の職員の方々は今どうなんすかね? 仕事に慣れてきてこなしてる頃?
201非公開@個人情報保護のため:2006/09/07(木) 00:21:09
うん
202非公開@個人情報保護のため:2006/09/08(金) 18:34:31
un
203非公開@個人情報保護のため:2006/09/13(水) 21:12:57
あげ
204非公開@個人情報保護のため:2006/09/22(金) 00:18:04
hage
205非公開@個人情報保護のため:2006/09/24(日) 18:55:56
今日、社会人採用受けて来たよー
206非公開@個人情報保護のため :2006/09/25(月) 13:08:21
>>205 詳しく。
207205:2006/09/28(木) 18:51:04
えっ?
民間企業等職務経験者採用試験を受けてきたよ。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/jinji/shakaijin/index.html
ここ見ればわかるよ。
208非公開@個人情報保護のため :2006/10/01(日) 13:25:11
>>207 サンクス! 試験お疲れさんよい結果を願う。(^-^ )
209非公開@個人情報保護のため:2006/10/02(月) 23:35:28
今月から正規職員おめ!
210非公開@個人情報保護のため:2006/10/05(木) 15:30:01
4月ではなく、10月採用ということでしょうか?
211非公開@個人情報保護のため:2006/10/05(木) 15:47:21
半年間は試用期間てことでは??
212非公開@個人情報保護のため:2006/10/06(金) 13:27:35
試用期間ってそんなに長いんですか?
213非公開@個人情報保護のため:2006/10/06(金) 20:28:57
一度公務員として正式採用されると、簡単には首きれないからよ〜。

半年かけるんだろ??

でも、たいていそのまま10月1日が過ぎてくみたいだぜ。
214非公開@個人情報保護のため:2006/10/07(土) 21:57:29
許認可系はヤクザや議員が来るから
本気で命の危険を感じるときもある
法令で決まってるのに、それを曲げて許可させようと、あるいは違反を見逃させようと本気で来るから

用地はDQN地権者とかヤクザに価格吊り上げ交渉や工作を食らって苦しむ
徴税と保護は、無論本当に困ってる人もいるけど、多くは社会の最底辺を相手に苦しむ

地方公務員ってのはキャリア官僚や民間のビジネスマンと違って社会の最底辺と直に接する職業だ
しかも、それが「市民のための行政運営」という大きな目標へのステップにすらならない
(いいように汚れ職場を回されて終了、頭の回転は速いが視野が狭そうなタイプが出世コースを渡り歩く)
その辺をわきまえて公務員を選ぶべきだな
215非公開@個人情報保護のため:2006/10/08(日) 12:01:15
給与(・∀・)うp!!!
216非公開@個人情報保護のため:2006/10/08(日) 14:39:27
可名画輪県知的障害者福祉協会会長は自らの法人の利自長を追い出し、自身が利自長になるつもりです。

217非公開@個人情報保護のため:2006/10/16(月) 00:07:01
短大卒業の人とか大学院卒業した人達って今月昇給しました?
218非公開@個人情報保護のため:2006/10/16(月) 21:10:55
219非公開@個人情報保護のため:2006/10/16(月) 21:13:52
他人など どーでもええねん 他人鑑賞してもしゃーない ただのアほや 
日本人は鑑賞しすぎや、人は人やで。 
人生たくさん満喫、楽しんだ奴の勝ちやで ホンマ。 
時間どんどん過ぎて行くで〜

Messaged by Larry
220非公開@個人情報保護のため:2006/10/17(火) 22:01:09
>>217
しました。ちょっと得した気分だけど、よく考えると半年後の昇給のときには
自分たちだけ上がらないわけで。朝三暮四なのね・・・
221非公開@個人情報保護のため:2006/10/24(火) 07:30:37
半年後の昇給??

4月に昇給するなんて話しらないなぁ??

そこんとこkwsk
222非公開@個人情報保護のため
そう考えると高卒や大卒の初年度は昇給が2回もあるんですかね?何か損した感じが
ありますね。大卒の方たちがうらやましぃ、、。