民間受け入れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
公務員転職受け入れ要請・政府、経団連に打診

 政府は民間企業への転職を希望する国家公務員について、日本経団連などを窓口に産業界に受け入れを要請する。
2006年度からスタートし、当面数百人程度の移籍を見込む。
政府の行政改革の重要方針で掲げる今後5年間で5%以上の公務員の純減目標達成に向けた具体策となる。
団塊の世代の大量定年などを控えた企業は人手不足への懸念を強めており、政府は官から民への人材移転の加速をめざす。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060305AT3S0400Q04032006.html
2非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 00:04:31


げ っ
 と
3非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 22:52:36
高知県庁職員も受け入れきぼんぬ
4非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 05:45:08
5非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 21:59:31
からあげ
6非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 08:59:04
もういいよ
7非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 01:58:13
公務員は全般的に学歴やスキルの面で民間人を遥かに上回っているのが現実なので
特に今なんかはどの業界でも転職引く手あまただろう。
民間出身者だと40歳を過ぎた転職は困難らしいが、公務員の場合は年齢に関係なく三顧の礼で迎えられるはず。
8非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 03:09:12
>>7
プ

削減対象公務員の民間受け入れ、経団連会長が難色
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060424AT3S2400S24042006.html
9非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 03:14:37
民間に寄生して樹液を吸うことしか出来ない官の余剰人員を受け入れる余地は全くありません。

 
★削減対象公務員の民間受け入れ、経団連会長が難色

 日本経団連の奥田碩会長は24日の定例記者会見で、政府の公務員数の純減目標に関連して
「民間企業が(削減対象となった公務員の)受け皿になることはできない」と述べた。政府が
転職希望の公務員の受け入れを求めても「(経団連として)応じることは考えていない」と表明した。

 公務員受け入れに否定的な理由について「民間企業はスリム化を一生懸命やっているわけで、
そこに強制的に来られても大変だ」と強調。産業界では人手不足への懸念が出ているが、
総じて高齢な官の余剰人員を受け入れる余地は少ないとの見解をにじませた。

 政府は今後5年間で5%以上の公務員を純減させる目標を打ち出した。奥田会長はこの数値目標に
関して「定年退職と新規採用の抑制で相当部分は稼げる。それに配置転換を考えればよい」と指摘。
政府自身の経営努力で目標達成が可能との認識を示した。高級官僚の再就職についても、
「適当な規制や規則をつくるべきだ」とし、天下りの規制強化を求めた。

日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060424AT3S2400S24042006.html
10非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 04:11:09
優秀な人材なら公務員、民間に関係なく転職できる
無理やり押し込めれると思ってる時点で馬鹿としか言いようが無い
11非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 18:43:17
>>7
うははwwww
公務員にスキルだってさwwwwwwwwwww
12非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 18:48:43
>>7
言っている事が全部逆
世間知らずの公務員乙
13非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 18:52:58
公務クソって哀れW
14非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 23:07:42
公務員の民間受け入れに難色が示されるのには、はっきりした理由がある。
圧倒的に優秀な公務員に民間の主要ポストが独占されるのを恐れる民間人が多数いるからである。
民間人には気の毒だが、学歴・スキル・力量そして教養の差は歴然なのだ。
15非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 00:18:00
公務員を警察と自衛隊に配置転換すればいいじゃん。
16非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 01:31:39
>>14
はいはい、ワロス
17非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 18:03:29
民間人は心から恐れている
優秀な公務員(20台〜60台)が秀逸人材として大量に転職市場に入ってくることを。。。
そこで今までの公務員叩きが愚かな妄想だったことが明らかになるであろう。
18非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 18:31:28
プライドばかり無駄に高いサボリ魔なんか、いりません。
19非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 20:15:13
誤解を恐れずに言えば、今の日本の現状では「文系は不要」と言い切っていいのではないかと思います。
現在の日本の大学生を見ると、文系に進んでいる学生の大半は「消去法」での選択です。
つまり、「数学が嫌い」「理科が嫌い」という理由で文系の学部を選択し、入学します。
さらに、入学後は多かれ少なかれ専門知識を身につけて卒業する理系に対して、
文系は散漫な体系化されていない講義をつまみ食いするだけで、
名目上の専門のことに関してはほとんど何も学ばずに大学を出ます(大学をでて10年以上経ってから、
自分の「専門」が仕事や生活の一部に生きている、と言い切れる文系の人がどれくらいいるでしょうか)。
それでいながら、文系の人間は妙に理系に対して優越感を持っています。
曰く、「理系は国語力がない」「考え方が硬い」「芸術を理解しない」などなど…
そして、社会を動かす「総合的な能力」は自分たち文系の方が持っている、
だから世の中も自分たちが動かすべきで理系は技術バカをやっていればいいのだ、
と思っている人が実に多いのが現状です(これらのことは、官僚や銀行、商社のトップの人間と話せばすぐに分かることです)。
しかし、これらは完全に誤りです。はっきり言って、専門を持たない人間に総合力などありません。
個々を理解する能力がなければ、全体を統合する能力もないのは冷静に考えれば当然のことです
(これは、全体を構成する個々全てを知っているべきと言うのではないことを付け加えておきます)。
別に現状の「理系」が優れているとは言いません(彼らが普通なのです)。
ただ、今の「文系」は大学というものを誤解し、無駄にしています。
サークル、遊び、バイトに明け暮れて「社会勉強をした」
などと強弁する前に、専門的な知識を体系的に学ぶべきです。
そうでなければ、南極や宇宙に文系の人を送り込む日はやってこないと思います。
確かに何も持たない「しろうと」を送り込むほど、世の中に余裕はありませんから。
文系は魯鈍な輩を量産しているのが現状です。
20非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 04:29:31
>>17
まだやってるのかw
21非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 05:09:47
sage
22非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 06:32:39
sage
23非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 21:43:17
民間に招聘されたら僕なんかは40代だから年間3千万円くらいは支給されるんだろうなあ!
しかも今は官僚ということで近寄りがたいイメージだから独身も止むを得ないが
民間に行けばきっと積極的に僕に好意を示す女性が多すぎて困るくらいだろうなあ!
どのみち僕に釣り合う女性はなかなか見つからんわな。
24非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 21:19:55
首になった公務員などどこも必要としません。ロシアや中国あたりに雇って
もらいなさい。
25非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 21:26:13
公務員が転職するとなれば大企業だよね

中傷の奴らとは学歴やIQが全然違うから
情報処理能力も公務員はかなり高いしね
26非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 01:37:35
>>7=>>14=>>17=>>23=>>25
釣れませんね(・∀・)ニヤニヤ
27非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 22:43:52
キャリアの事務処理能力はたいしたもんだと思う
が・・・あとはカスばっかじゃねぇ?
28非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 04:30:21
sage
29非公開@個人情報保護のため
まあ・・・
公務員もニートも似たようなもんだ。

一部を除いて、公務員は専門技術を磨くことはできないんだから。
地位がなくなれば、民間でのし上がっていくのは難しい。
ニートに限りなく近い職業なわけだ。
だからこそ、辞めるわけにはいかんのよ。なんとしても。