【ぼくのおうちが】徴収職員のグチ17【さしおさえ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936非公開@個人情報保護のため:2006/03/20(月) 07:09:24
>>933
おまえはまず「株式会社とはなにか」を
勉強した方がよいぞ。
937非公開@個人情報保護のため:2006/03/20(月) 20:05:30
      ヽ|/
    / ̄ ̄ ̄`ヽ、
   /         ヽ    
  /  \,, ,,/    |
  | ┬┐ ┌┬|||  |
  |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   
  |  | .l~ ̄~ヽ |   | ・・・・・・・ゴクリ。
  |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
  |    ̄ ̄ ̄    |

938非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 01:49:03
銀行の紹介で税務署の差し押さえのある物件を買うことになりましたが、
まだ、所有者になってない私が、問い合わせして、差し押さえ解除の
金額って教えてもらえるものですか?最近個人情報でうるさいものですから
939非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 01:53:04
臨戸・集金中心→差押・滞納処分中心

これだけで飛躍的に徴収率は向上する。うちの市でも集金と電話催告で低迷していたが、
差押中心に変えてから全国トップクラス。
940:2006/03/21(火) 01:54:30
金払え〜
941非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 06:54:15
全国トップクラスとか言う吏員がここにはたくさんいますねwww
・・・ええ、ひがみです。
胸はってそういえるのが正直うらやましい。
おれの地区だけは数字いいんだがなぁ。

滞納処分に重点を置いた滞納整理の方が率上がるのは間違いないだろうな。
滞納者気質の人間は、集金に来てもらえると思わせると絶対に自主納付しない。
払わないと差押されるって意識をきっちり植え付けないとダメだな。
金銭管理のできないだらしのない奴が多すぎ。
942非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 08:51:41
>>938
勇気あるなぁw たぶん教えてくれるよ。
943非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 10:42:28
×全国トップクラス。
○脳内トップクラス。
944非公開@個人情報保護のため :2006/03/21(火) 10:52:30
>916

いちゃもん いっちゃうもん

…あ、いや、>929に禿同だ。
それに、どんな形の反応でも反応あることはいいこと。
それを取っ掛かりにできないなら、仕事変えるたほうがいい。
DQNが強く出てきたら、こっちはその上行って、もっと相手がギャフンっていう程効く処分に出ればよし。
滞納者に気使うより、善良な納税者に気つかうべき。
オレらの仕事ってそんなもん。
945非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 13:34:11
督促を出した日から起算して10日経過しても納付がなければ滞納者の財産を差押えなければならない

↑これが徴税吏員のすべき仕事のすべてを物語っている。
接触してからでないと差押しちゃいけないなんてどの法律にも書いてないし、
差押えないで漫然と催告を続けることは逆に違法であると考えることもできる。
差押前には接触しなければならないというような上司は法律を知らない。
部下に違法なことを命じているといっても良い。
946非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 16:19:18
うちなんか、「取りに来い!」という滞納者には「市では集金の形はとっておりません」で
電話切って、差押え。当たり前だ、9割以上の人が真面目に自主納付してるのに、
偉そうな滞納者に集金に行くのは筋違いだ。他の納税者のためにも、滞納を許すな。
947非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 17:15:19
集金はしない。絶対にしない。そうして3年やったが、特に問題は発生してない。
徴収率は課内で最高水準だ。
だから言おう。

         集 金 し て い る 奴 は 馬 鹿 だ
948非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 18:27:20
>>947
よくいった
949非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 19:10:46
997a7918cc7b7b357fc0372bfa8bcc49
950非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 20:28:40
>>949
何を訳のわからんことを。
さては滞納者だな。
951非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 20:35:01
俺のスカウターは滞納者の戦闘力を見測ることができる。

>>949
戦闘力300万滞納か・・・ちっゴミがw
952非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 21:37:43
>>946 >>947
「車検を受けるので自動車税払うから取りに来い」なんていう酷いことをいう滞納者に遭遇したことがある。
もちろん拒否したが。
953非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 00:35:16
だいたい滞納しておいて「払ってやるから取りに来い」なんて論外。
「銀行なり役所に納めに行かないなら、差し押さえます」で蹴れば良い。
税法のどこを読んでも「滞納者から集金しろ」なんて書いてない。

また滞納者が納付しても、やたらと頭を下げる必要はない。真面目に納期内納付
してる人にはお礼も言ってないのに、遅れて納めた人に感謝してたら理屈が通らない。

「真っ当に納めている大多数の人々」との公平性を保つためにも、滞納を許すな。
954非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 01:38:08
ノシ
うちは集金にいくと手当もらえるお
つーかいかないと手当つかないお
955非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 06:54:35
>>954
うちは来年度からそういう手当廃止だ。集金一派はザマーミロw
956非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 07:47:30
国民健康保険料の警告書が届きました。
「指定期限までに納付がない場合は、法律の規定により滞納処分(財産の差押等)を行いますので、
くれぐれもご注意ください。」とあります。
体をこわしてて収入がなかったので滞納してしまったのですが、
財産の差押さえを実施されてしまうのでしょうか?(もっとも財産といえるものは何も無いのですが・・・)
この後、どうなるのか不安です。
どなたかアドバイスをください。
957非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 08:42:09
>>956
窓口いって相談(分割等)すること。
958非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 10:14:28
放っとくのが一番駄目。
払えないなら払えないで相談するべし。
そのままにしとくとある日突然差押通知が来るよ。
959非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 17:21:07
>もっとも財産といえるものは何も無いのですが・・・
こんなこといって開き直る奴よくいるよねw
んでいざ処分されると「誠実な姿勢で納付相談したのに!」
とか言い出すんだ
960非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 19:48:55
自分から「俺は誠実だ」とかいう奴が
世間一般で言うところの「誠実」なわけがないだろう
アンタは滞納してる時点ですでに「誠実」でなくなってるんだよ・・・
961非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 20:59:56
>>954
あなた自身はどう考えてるか知らんが、いわゆる前近代的な昔ながらの徴収方法を
促進していますね。うちの市では逆に臨戸や電話催告ばかりやってると係長に
「最近差押少ないね」と注意されます。

臨戸中心では徴収率は上らないし、国税なり先進自治体から滞納処分のノウハウを学んで、
差押中心の滞納整理に転換すべきです。
962非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 21:02:35
督促状が出てるにも関わらず、相談もなにもしないで未納にしている奴は悪質。
そのくせ押さえられてから文句言ってくるのな。
自主的に納付する姿勢を見せない奴は徹底的に差押だ。

>956
財産が全くないっつーのはホームレスぐらいだw
何を差押されてもかまわないならほっとけばいい。
とりあえず、相談に行きなよ。
963非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 21:12:17
内示でた

また1年よろ
964非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 21:23:22
>>963
おめ。
俺もだw
965非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 21:51:45
多分来年は年数から言っても異動だろうから、やったことないことしてみようかな。
果実とか。
966非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 21:57:51
おれも間違いなく今年は異動なし。
まぁいいや。この仕事おもろいし。

>965
なんの果実?果実だけ差押ってどんな財産なのか興味が。

家屋未登記物件の差押やってみたいんだが、納付約束守ってくるのがウゼー
967非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 22:03:07
徴収よ、さようなら〜ノシ

差押した思い出・・・priceless
968非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 22:09:35
>>966
桃農家狙ってみっか。「○○市差押」なんて立て看板立ててやるよ。
でも苦労する割にはうまくいかないことが多いとの話を聞いててね、、
969非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 22:18:51
>>968
漏れも梅農家狙ってみようかな。桃よりも早く実るし。
970非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 22:53:33
>968,969
法定じゃなく、天然果実か!!
それって動産差押じゃね?w
しかし、農家が丹精こめて作った作物を差押か・・・たまらなくいいなwww

↓このスレを思い出した
http://blog.livedoor.jp/kemui/archives/23484319.html
971非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 23:08:40
次刷れ立てました。
つまらないタイトルでスマソ

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1143122865/l50
972非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 23:10:44
>>970
突っ込み、乙。
法定やったって、当たり前田さんだもの。(古いか?)
丹精こめられたものを差し押さえて腐っていくのを見て、泣き叫んでみます。
973非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 23:31:39
>972
腐らせんなよwww
そういやちょっと前に米押さえて公売したのがあったなぁ。
974非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 23:41:57
>>971
隣同士が滞納者は、まぁあるコトだが、
さすがに隣同士に差押喰らわしたことはないなぁw
975非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 23:42:18
>>973
あれって、差押したのに
農家のオサーンが刈入れしようとして捕まったやつだよな。

やっぱ腐らないものがいいよね。
養殖真珠とかっていけるのかな?
農作物じゃなくて海産物だけど…。
果実じゃないからダメかな。
アコヤ貝を差押して真珠が果実。
976非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 23:45:12
別に果実にこだわらなくても動産差し押さえってことでいいんじゃない?
977非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 23:50:18
いや、果実差押えをやってみたいんだろ?
978非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 00:00:48
>977
>965,975は元物を差押えて、果実から配当を得たいってことじゃね?
果実そのものを押さえるのは普通だしなぁ。

>974
隣同士はないけど、家族5人いっきにやったことがある。
押さえたのは給料・生保・預金とばらばらだったけど。
親が滞納者なら子も滞納者。クズ一家。
979非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 00:07:11
カエルの子はカエル、なのでした。
980非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 00:16:50
天然果実やってみたいな。
実がついていないうちから差押できるんだろ。

新聞屋に取材させれば記事になるぞ。
それだけでも滞納抑止力になる。
981非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 01:06:09
982非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 00:20:58
>>927
 928の言うとおり、徴税吏員は自分の印でやっちゃえる!!
 臆病=法律知らないバカ・・・くらいに開き直ってしまえ。
 法律読んでみろよ、バカ上司。納税は国民の義務だぞ。

>>929
 徴税吏員に、こんな人が増えたらいいな〜!!
 臨戸しようが、電話や文書で催告しようが、納めない奴は納めない。
 そんなん、やるだけ無駄。サクサク、サクサク・・・
 
 あるとき○○還付金押さえたら、窓口に来て5時間くらい粘ったヤツがいた。
怒鳴ったり、泣き落とそうとしたり・・・こっちはトイレも行けねーや(XoX)
 4時間半を過ぎた頃、アフォ上司が出てきて「差押えた一部返します」って。
それでようやく帰ったが、これってどうなんでろう???
 いい加減で話を切り上げた上司が偉いのか?
 明らかに悪質滞納者なんだし、明日までモメてもいい位の覚悟で話してた
(でもトイレは行かせて・・・)、自分がバカだったのか?

 基本は929さんと同じ、真っ当な納税者に顔向けできるか?だと思う。
 徴税吏員として、胸を張れる仕事がしたい。
983非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 01:17:18
銀行にいって差押えしてきた。

……くそっ、預金ろくに残ってねーじゃん。
984非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 01:55:06
>>982
返す理由がないのだから違法だよ
差押換えとかしないかぎり
985非公開@個人情報保護のため
>>982
警察呼んで公務執行妨害罪&不退去罪でお引き取りいただくとか。