市役所固定資産税(家屋)担当の雑談スレ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
932非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 11:07:22
市町村でそれぞれ減免に関する規則あるっしょ。
933非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 19:27:44
教えてください!!
鉄骨造平屋建てで比準評価しているえらく古い家屋が
年月日不詳、構造更正+増築、とかいう登記で

木造高床式2階建てとなってしまっていました。
どうやら、航空写真もなかった昔に一階の鉄骨部分の外周壁をはずし、ピロティにしてその上に木造を増築した様子。

所有者も変わってしまっており、くわしい事情はわからない模様。
原則は抜きにして、うちではこうゆうやり方があるってのを教えてください。
934非公開@個人情報保護のため:2007/02/07(水) 07:21:41
特殊浴場の調査したことある方いますか?
新築が実質無いからいないか…
935非公開@個人情報保護のため:2007/02/07(水) 17:05:29
興味あるな。
936非公開@個人情報保護のため:2007/02/07(水) 19:48:27
ピンサロならあるな。
特に飲み屋と大差なかったけど。
937非公開@個人情報保護のため:2007/02/08(木) 18:37:13
ああいうのって営業する前にピンサロ用とかに改造するんじゃないの。
938非公開@個人情報保護のため:2007/02/09(金) 19:29:53
オール電化とかIHキッチンとかどうしてますか><
評点つくってるんですか!
939非公開@個人情報保護のため:2007/02/10(土) 01:14:46
>>938
うちの場合は、電気設備の程度補正で対応してます。
940非公開@個人情報保護のため:2007/02/10(土) 10:17:12
正味、何点くらい増点なさってますか。
電気スイッチコンセントがひとつ6300で、ガス一口が13490くらいだったと思うのですが……、

1)IHキッチンだけ設置で、他はガスと併用の場合
2)プラス、エコキュート付の場合
3)さらに床暖房アリの場合

とか、詳細な部分になるとハッキリ分かりにくくて。
941非公開@個人情報保護のため:2007/02/10(土) 19:19:30
ちょっとあやふやな所もありますんで、火曜日に職場でマニュアルみてきます。
942非公開@個人情報保護のため:2007/02/10(土) 20:30:13
あぁ、いろいろ聞いてしまってすみません……><
分からないところは他所様に質問するしかないという現状が悲しい。
943非公開@個人情報保護のため:2007/02/11(日) 00:58:10
まぁでもほかの自治体ではこうなのに、なぜここではこうなのかという質問は結構効きますからね。
944非公開@個人情報保護のため:2007/02/12(月) 14:00:19
>>943
「うーん、そんなはずはないんですがね〜。家屋評価制度は個別の評点が決まってて全国一律なんですよ。

まぁ、ごくわずかの評価の仕方の差があったとしても税金が万単位で違うことはありえないですよ。」

みたいな受け答えしてます。
(;^_^A
945非公開@個人情報保護のため:2007/02/13(火) 22:11:54
941です。
>>940さんのお問い合わせについて、うちの市では下記のとおり評価してます。

1)IHキッチンがあっても、他の部屋(風呂とか)がガス給湯の場合は、ガス設備を評価してます。
  オール電化の家はガス設備の評価を抜いて、電気設備の施工の程度を+0.1増点補正して評価。
2)給湯器については、電気・ガス式のものは評価基準(100,160)そのまま。
  灯油式のものは1割引きで評価してます。
3)床暖房の評価は担当によってまちまちです。
  暖房の効く面積が4〜6畳程度なら評価基準の数字そのままでいけると思いますが、2部屋3部屋となると
  ある程度減点補正してます。

こんな回答でよろしかったでしょうか?私も配属2年目(療休があるので実質1年弱)ですので、根拠は?と言われると
正直、説明はできません。

それでは、おやすみなさい。
946非公開@個人情報保護のため:2007/02/13(火) 23:09:31
あーりーがーたーい。

200ボルト機器↓の配線コストを知りたかったのですが、
ttp://www.chuden.co.jp/electrify/qa/a23.html
キッチンひとつ分くらいなら無視していいのかもしれませんね。
キッチンと風呂が電気の場合のみ、オール電化とみなして電気増点するとか。

評価替えの物価基準(16年1月)当時ってこういう機器なかったんですかねえ。
結果的には大差なくとも、結構補正のしかたが分かれてしまう気が。

とても参考になります。あと配属1年以上ならアタシより先輩ですw
ありがとうございました!おやすみなさい。
947非公開@個人情報保護のため:2007/02/21(水) 23:36:26
新築軽減について教えてください。
一部屋が35uのマンションで共有部分を足すと40u以上になります。
この場合軽減対象になりますか?
948非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 19:30:47
ご教授ください。
父(死亡1/3)、母(死亡1/3)、子(1/3)の共有資産があるのですが、
子が相続放棄した場合、子に課税できますか?
地税法だと連帯納税義務があるし、民法255条によると子に持分が帰属
されるので、可能だとおもうのですが。
でも、帰属=相続と考えると父母分の持分は課税できないんでしょうか…
949非公開@個人情報保護のため :2007/02/22(木) 21:26:25
>>948
共有名義の連名の子以外に相続人が全くいない(父母それぞれの両親・兄弟姉妹)のであれば、
子のみの資産と認定できると考えられると思う。
いかがですか?
950非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 22:40:27
通常の相続放棄だと、「故○○相続財産法人」ができるので、その管財人(という表現が正しいかどうかは忘れた)
である人(弁護士)に、「法人」に対する課税通知を送るしかないような気がする。
ただ、共有というのがめんどくさいなあ。資産がいらなきゃ父母どっちかの生前に持分変更登記しとけよとも思うし。
子に課税して通知、しかし「払わない」とか「3分の1だけ払う」と言われたときに困る、というのが現実か…
951非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 23:42:56
そもそも3分の1持ってしまっているものを相続放棄するとどうなるんでしょうかね?

こんなの見つけたんですよ…土地の話ですが。
「民法では、所有権を持っている人が、自分の意思で「自分の所有物はもういらない!」と一般の人に伝え
れば、それだけで、所有権を放棄することができることになっています。そして放棄すれば、その土地は国のもの
になるとされています。
ところが放棄して国のものになったことを、不動産登記簿という帳簿や、固定資産税の課税台帳の上でも、
はっきりさせておこうとしても、国がその手続きに協力してくれて、手続き書類に大臣の印鑑を押してくれたとか、
手続き費用を出してくれたなんて話は聞いたことがありません。ですから、たとえ地主が皆さんの前で、大声で
「俺は土地の所有権を放棄した」と叫んでみても、市役所からは今まで通り固定資産税を払ってくれと請求書
が来ますし…持っている土地を手放したいと思うようになったとしても、公に自分のものでないことを明らかにして
おこうとしたら、その手続きをするためには、費用も 「相手」も必要だということです」とあります。
どうも単なる相続放棄の問題とは思えないんですがね。
ttp://www13.ocn.ne.jp/~taiyou04/160423.html
で、家屋の所有権放棄の場合は取り壊して抹消登記をすればいいのですが、相続放棄をしたいという人が
解体費用を負担するとも思えませんしねぇ。
ttp://www.ea.ejnet.ne.jp/~yodaben/topic14.htm
952非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 01:39:54
>>948
民法255条はAとB共有の財産でAが死亡しAの子Cが相続放棄したときにBに持分が帰属するということだよ。
今回の場合には当てはまらないのでは。Bが放棄してBに帰属するでは明らかにおかしい。

>>949
それはありえないっしょ。
相続人不存在なら相続財産管理人が残った債務を清算して残余分があれば国へ帰属でしょ。
清算して余りが出るようなら相続放棄も考えにくいし、債権者が共有部分を取得して分割請求しちゃうんじゃないのかね。
953非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 23:36:30
>>948
>>952
私見ですが、民法255条の所有権の帰属の問題は相続とは別なものではないでしょうか。

共有者間の所有の帰属は、相続云々ではなくて持分がどこにも行きようが無ければ
無条件に他の共有者に移ると考えるのが妥当かと。

移るところがあれば移るけれど、無ければ相続関係ではなく共有関係として他の共有者に移る、
相続とは違う問題として見るべきかと。
954952:2007/02/24(土) 21:35:26
>953
すまん。色々と読み違えていたようだ。
しかし相続放棄したうえで共有者として所有権帰属してしまうのはおかしい気が…
955非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 01:19:51
教えてください。
土地課税台帳ってどんな台帳ですか?
そうゆー帳簿があるの?
956非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 01:20:23
↑名寄帳のことですか?
957あぼーん:あぼーん
あぼーん
958非公開@個人情報保護のため:2007/02/28(水) 23:51:22
>>947
不動産取得税には確か規定があったけど地方税法には区分所有じゃない共有住宅の
共有部分についての規定が無いような?
だいたい、県にならって共有部分を案分しているところが多いようですけど。

>>955
法務局にある土地台帳と似たような物で、所在地、地番、地目、所有者 評価額等
を記載した物で名寄帳(土地課税台帳)と、しているところが多いです。
959非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 00:54:02
当たり前に使っているけど、確かに名寄帳って不思議な名前…語源を調べてみよう…
960非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 00:10:52
去年の4月に異動になってもうすぐ一年。
はじめは何の事かさっぱり分からず、なんで事務職に
こんな仕事をさせるのかと思ってた。
最近やっと家屋評価の楽しさが分かってきた。
でも非木造の評価はなんであんなに難しいのでしょう?
2年目の今年は非木造を頑張らないと。
みなさんのオススメの参考書等ありましたら教えてください。
961非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 17:19:44
気ままに遅レス。

>931
納税管理人であれば、変えてもらう。
相続人であれば、減免しています。

>947
賃貸で共有部分って、珍しいなあ。
区分所有だったら、各部屋に按分していれるけど、
そうでないので、居住用と非居住用として、入れない。

>955
地方税法上には整備がうたわれているが、
ほとんどコンピューター化されているので帳簿としてはなく、電磁的記録による。
土地ごとに所有者とか、評価額を記録するもの。

>958
法務局には土地台帳はない。
それとも、旧土地台帳法の簿冊をまだ使っている支局なのか?
それと、名寄帳と土地課税台帳は別物。
名寄→所有者ベース
土地課税台帳→土地ベース
名寄は単に「課税台帳」としているのでは?
まあ、地方税法自体が古いから紛らわしいのだけど。

>959
地方税法だよ。あ、語源か。
たぶん地租改正以前からの言葉かと。江戸時代かな?
962非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 17:24:45
>960
昨年だったか、配布があったと思うんだけど、
ぎょうせいの平成18年度非木造家屋評価基準解説(だっけ)はあまりあてになりませんでした。
木造のやつはよかったんだけど・・・

材料とかを調べるのであれば、昔どこかの研究会が出していた写真付きのやつか、
たしか資産評価センターがだしていた用語集(1から3まであるやつ)ぐらいかな。
ぎょうせいの加除式の奴は使えない。

というわけで、ちゃんとした書籍ではないので、
もっぱら県が作っているマニュアル頼みです。
963非公開@個人情報保護のため:2007/03/14(水) 00:45:52
マニュアル頼みはよくなよ。
964非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 07:19:50
工場事務所で登記されている家屋の一部(床面積の約5%くらい)
が冷凍倉庫となっている場合の取り扱いはどうなると思われますか?
965非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 21:52:34
評価段階で別の建物として評価すればイインジャネーノ
966非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 22:50:38
>>964
経年減点補正率の適用について聞いてるの?
967非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 10:36:32
地方税法の改正で信用金庫に対する特例率が変わる
ようですが、その通知等は国が既にしているんですか?
それとも各自治体が行うんでしょうか?
968非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 11:01:35
964です。
すでに20年前に評価済の物件です。
一部を冷凍倉庫と認定して評価と経年を分けて課税を変更すべきか、
登記は1棟でなされており該当箇所も家屋の中央部付近であるため
主な用途と同様の経年であるとすべきなのか?
969非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 16:07:37
>>968
原則として、主な用途で経年減点補正率を決定します。
当該家屋の冷凍倉庫部分が建物全体の床面積の5%程度なので、
評価をわけてその部分に冷凍倉庫用建物の経年減点補正率を適用する必要はないと考えますが。

970非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 22:57:44
政治家に頼めば易くしてもらえるのですか
971非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 23:39:15
>>970
なわけない。マンガやドラマを信じないようにね。
972非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 23:45:15
むき「になって否定する所がますます怪しいですね
973非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 23:50:24
>>970
そうです。
そのために政治家は存在するのです。
974非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 14:11:06
そうだな、税金で食わせてやってるんだからそのくらい働かせないとな
975非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 14:32:21
糞ニートの妄想はとどまるところを知らんねえ
976非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 14:48:02
不正を突かれたらニート呼ばわりか
おめでてえな
977非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 19:03:16
あけましておでめとうござります
978非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 19:04:32
百済ん
979非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 19:07:15
不正を突いた?
笑わすなよ。
画面にコーラ噴いちまったじゃねーか
980非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 19:11:03
夜の7時にコーラ飲んでるのか?
そりゃ脳みそも腐る罠w
981非公開@個人情報保護のため
チンカス