公務員の給与基準ってどうやって決めたらいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
「資質が違うから」系の学歴バカはどうでもいいので、
まじめな話、どうやって基準決めればいいんだろう?

行政は営利団体じゃないので公務員にコスト意識を持たせるのはそもそも無理なはなし。
年収が学歴に比例すると思ってるのは公務員だけで、
民間では高学歴無能は昇給し難いしリストラ候補なのは皆が知ってる。
そして無能/有能は営利団体だからこそ、結果で見えてくる。
でも行政は営利団体じゃないから求められてる結果が民間で言うところの結果=利益とは違う。

なにを持って公務員の無能/有能を計れば妥当な給与基準を作れるだろうか?

こんなまじめな質問を2ちゃんねるの公務員板でするのは無理かな?
2非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 17:15:18
民間の最低水準にするのがいいんじゃないか。
3非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 17:40:47
収支と債務に関連付けする
・収支が赤字なら民間最低水準(はさすがに可哀想か)
 もしくは民間平均から赤字に応じた一定割合を減給
・収支がプラマイゼロなら民間平均
・ここまでは債務が減ることはないから賞与なし
・収支が黒字なら債務残高・黒字額を考慮して一部賞与にする
・収支が黒字で歳入に対する債務割合が一定以下になれば、給与・賞与水準を上げる

4非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 17:42:38
>>3
そんなことをいったら、無理やりサービスを停止させればイイだけの話に
なり本末転倒な結果になるのはわかるだろ。
5非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 17:44:58
黒字分を職員に配分じゃ株主(市民)に納得してもらえんだろ。
6非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 17:45:44
国の財政が赤字ならボーナスなしでいいんじゃない?
給与のほうは最低賃金の基準に準拠すればいいだけの話。
あとはチップで生活させる
7非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 17:48:55
チップって

賄賂だろ。
8非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 17:49:57
>>7
ワロタ
9非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 17:56:00
>>4
一部はそんなのも出てくるかもしれないけど、
少なくとも安全に生活ができないと経済活動にも支障がでて税収も減る。
国が必要な行政サービスを維持しなければ、税収が減るからそれこそ本末転倒。
停止したサービスは公がする必要がなかったってことになるんじゃないか?

>>5
黒字分を丸々じゃなくて、債務残高と黒字(余剰金)の大きさによって
黒字の一部を賞与に充てるってこと。残りは当然債務返済ね。
一定期間余剰金が出続けるなら減税(配当金)することにすれば国民(株主)は納得するだろ。
10非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 22:55:12
そもそも行政が担っている事業は
富の再配分としての機能と
社会が秩序だって活動するためのインフラや制度の整備で、財政が黒字or赤字で職員給与を上げ下げするべきものではない。

黒字だからあがるのなら事業を停止するだけだし。赤字だから下がるのなら優秀な人間は転職する。
広い意味での労働の対価としての基準を定めるべきであり、
現行の怠惰でも勤勉でも同じ給与平職員でもワタリで管理職とそうまで差が付かない給与体系は改正すべきである。

また、財政支出する際に、議会での議決を経ずして行われる利益誘導に類する行為は全て刑事罰に問うべきだ。
11非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 23:39:02
121:2005/10/23(日) 04:46:20
なんで重複なんだよ(>_<)
ぜんぜん主旨が違うだろ。
こっちはマジメに聞いてんだ。
13非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 07:11:03

マクロでは、なんらかの民間平均を使う方法は妥当。
解雇リスクがないことなどを考慮して、若干割り引いても良い。
もちろん、給与水準は各種手当等も含めて比較する。

内部では、職種や組織別に、離職率に応じて賃金を上下させればよい。
そうすれば、ごみ収集作業員の年収が1000万円を超えたりしないし、
主要官庁のキャリアの大半が辞めて政策立案が崩壊することもない。

14非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 08:26:42
民間が公務員の平均に合わせれば万事解決だと思う。
15非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 09:45:41
あーあ おれも一流民間企業にいけばよかったよ
16非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 09:54:36
 公共の福祉、を数値化して反映。幸福度なんぞ計りようがないが、
自殺率に反比例ということで逆規定。(極論だけど)
 最低賃金と身分保障はあり。ボーナスは退職するまで売却不可の
国債にて支払う。
 
17非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 10:08:44
俺の就職活動は
1、国1
2、民間
3、地上
結局1にした、理由は家から通勤出来る3にしたかったが
次男なので止めた。
2はリストラと悪質上司からの強制の強要。
18非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 01:43:14
ある公務員の給料は高いとか低いとかよく言われているけど
国家・都職員・地方公務員の給料の算定方式はハロワークの平均の給料形態でいいと思うんだけどね

だいたい国家・都職員・地方公務員の給料ってそこには存在しない大企業(中小除く)の給料をモデルにしていたり
市町村人口が少なく税収も少ないのに右ならえで国家公務員並みとかにしていたりするでしょ?
矛盾ありすぎだと思いませんか?

何のためにハロワークがあるんですか?税金の無駄遣い?
ハロワークって厚生省労働職業安定局という国家機関ですよね?業種別の給料形態も算定できますよね?
そこで国家・都職員・地方公務員の給料はそこの地域機関のハロワークで算定した年代別の給料形態並にすべきだと思います。

給料が低いと嘆いている人は別に辞めてもらっても結構です。
公務員は名誉職なのです。奉仕職なのです。見返りを求めない職なのです。
あなた以外にやりたいとやる気のある人はたくさんいますよ。
19非公開@個人情報保護のため
>>18
> あなた以外にやりたいとやる気のある人はたくさんいますよ。

たとえば、あなたとか?