公務員の退職金について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
933非公開@個人情報保護のため:2009/05/31(日) 15:17:49
そんなに心配しなくても あと50年もすれば国も警察も自衛隊もみんな民営化されるよ
934非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 13:51:33
公務員に届かぬ民間退職金

 私はいま、一つの新聞記事を手にしている。
それは2006年11月17日付の読売新聞に載った「人事院調査『公務員の退職金は民間より少ない』」という記事である。
国家公務員の給与を答申するための機関である人事院の発表内容を伝えており、
「民間サラリーマンが受け取る企業年金と退職金の合計額は平均2980万円であるのに対し、公務員は職域加算(公務員だけに上乗せ給付されている年金)を加えても民間より約20万円少ない2960万円」となっている。

 この答申に対しては、さすがに各界から異論が噴出した。読売新聞も社説の中で「疑問の多い人事院の調査内容」と題して批判している。

 私が怒りを覚えたのは、ほかでもない。自分で民間企業の退職金の水準を調べる統計作りを仕事にしているからだ。
私がデータを集めている退職金の統計は、「愛知県内にある正社員300人未満の中小企業」が対象だ。
これは「仮に、社員が今辞めたとすれば、退職金規程に基づいて、いくら支給されるのか」を計算したものである。
935非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 13:53:06
 データはすでに7000人分集まっている。高卒で入社して60歳まで勤めた場合は勤続42年となるが、分析結果から次のような傾向がある。

 「中途採用・退社が多いため、勤務年数が40年に到達する人が少ない」

 「40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」

 退職金は、一般的に基本給と勤務年数によって決まる仕組みが多い。
「退職時の基本給×勤務年数別乗率=退職金」という算定方式である。
私の統計は、実際の給与明細を元に計算している。この退職金のデータは、縦軸が金額、横軸が勤務年数になったグラフ上に落としている。紙面の都合でお見せできないのが残念だが、ご覧頂ければ相場は一目りょう然である。

 そんな仕事をしているだけに、私は「人事院の調査はおかしい」と断言できる。
中小企業の場合、3000万円どころか、その3分の1もないのが実態だ。
大手企業の平均でも3000万円にはならないのではないか。人事院はいったいどこを調査しているのか、と言いたい。
936非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 13:54:31
民間企業はこの数年の低金利に対応して、多くのところが減額したり、能力重視に切り替えたりと、退職金規定を見直している。
ところが、そうした中でも無傷なのが公務員の世界である。
「親方日の丸」の体質の中で、労組は既得権益の保護を求めるのだが、そのしわ寄せは結局、国民負担となる。

 総務省が出した年齢分析によると、地方公務員で最も多い年代は55〜58歳で、これらの団塊世代の退職が財政に大きな影響を与えるという。
今後、退職金の負担のおかげで、全国の多くの地方自治体は財政が苦しくなるだろう。
財政破たんした北海道夕張市のように、自治体の“夕張化”に拍車がかかりかねない。

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/fukokei/fuko070608.htm
937非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 19:22:20
公務員退職金数千万円までも借金で支払う官僚・公務員天国生活社会の日本
938非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 08:18:07
官僚・公務員天国生活社会で国民は納税奴隷地獄社会の日本
939非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 15:47:04
改変コピペの羅列か・・・

ここまで低劣な書き込みが多いと
俺も「悔しかったら公務員になってみろ」と言いたくなるね。
他人の儲けがそんなに気になるか 馬鹿どもめw
940非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 16:23:21
930に同意します。

このままでは、若者や子供達は過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上を返済する為だけの納税奴隷地獄です。
941非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 16:34:51
退職手当債を発行する自治体はどこだ 教えて̏ネット
942非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 20:16:35
法律や条例で決まってるのだから払わないわけにはいかない。
起債は尤も至極。
943非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 20:22:43
法律や条例を改正すればいいだけ

国及び地方の借金が1000兆円以上を超えていて
借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増していて

しかも、過去に垂れ流された借金1000兆円以上「国債・地方債等」の返済計画がまったくない財政現状でも

借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の地方自治体で支払われる事事態異常である
944非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 20:41:06
退職金は普通乗用車1台分くらい買える額が妥当かと?←今の我が国の財政状況や将来の財政状況を踏まえての額です。公務員の方々なっとく出来ますよね?国の為に働いてるんですから
945非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 20:44:45
借金「退職手当債」で公務員退職金数千万円を支払う現状で

↑の金額に減額する訳がない国家破産するまでの早い者勝ちでしょう
946非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 21:10:36
↑に同意します。

官僚・公務員による国家破産までの早い者勝ちの合理的税金泥棒です。

それしか言いようがありません。

国家破産すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本の国民はどうなるのでしょうか。
947非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 21:29:12
そんなに心配ならたくさん稼いでたくさん税金おさめなきゃだめだろ 
ほれさっさと働け
948非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 09:16:45
いくら多く納税しても選挙で選べない官僚と族議員で合法的に利権団体の為の無駄遣いし放題や横領し放題して
借金返済にもまわされず、けして国民にも還元されない税金をいくら多く納税しても意味があるのでしょうか。
949非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 09:56:39
意味がない合法的に盗まれているだけである
950非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 21:15:38
そう、法律条例が改正されるまでは借金してでも払わなければならない。
法治国家とはそういうもの。
951非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 10:18:49
まさしく、グルでいいなりの政権与党議員に自分らの都合がいい給与・退職金・年金等の法律を承認させて
合法的に税金を盗み放題する選挙で選べない官僚・地方公務員とグルでいいなりの政権与党議員の自民・公明
952非公開@個人情報保護のため:2009/06/19(金) 12:18:52
選挙で選べない官僚・地方公務員天国生活社会「世界一の公務員給与の平均年収700万円以上と退職金平均約3千万円や死ぬまで税金で払う年金月額平均約21万円」を築き上げたのはずーと政権与党の自民党

選挙で選べない官僚・地方公務員天国生活社会を持続維持する為に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上「国債・地方債等」を
主に返済しなければならなくなるのは将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。
953非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 10:27:23
いつまでも合法的に世界一の公務員給与の平均年収700万円以上や退職金平均約3千万円や
死ぬまで全額税金支出で全額自費で払う国民年金月額6万6千円の3倍以上が支払われる公務員共済年金月額約21万円を
毎年数十兆円の60年返済の借金「国債・地方債」を垂れ流し総額1000兆円以上になっていても
支払う選挙で選べない官僚・地方公務員だけが天国生活社会の日本
954非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 10:49:35
みんな公務員になればいいのに
955非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 18:29:50
みんな公務員「税金泥棒」になればいいのに
956非公開@個人情報保護のため:2009/06/20(土) 18:41:09
誰かは現業やるしかないよw
957非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 20:02:02
公務員に届かぬ民間退職金

 私はいま、一つの新聞記事を手にしている。
それは2006年11月17日付の読売新聞に載った「人事院調査『公務員の退職金は民間より少ない』」という記事である。
人事院の発表内容を伝えており、
「民間サラリーマンが受け取る企業年金と退職金の合計額は平均2980万円であるのに対し、公務員は職域加算(公務員だけに上乗せ給付されている年金)を加えても民間より約20万円少ない2960万円」となっている。

 この答申に対しては、さすがに各界から異論が噴出した。読売新聞も社説の中で「疑問の多い人事院の調査内容」と題して批判している。 私が怒りを覚えたのは、ほかでもない。自分で民間企業の退職金の水準を調べる統計作りを仕事にしているからだ。

 データはすでに7000人分集まっている。分析結果から次のような傾向がある。

 「中途採用・退社が多いため、勤務年数が40年に到達する人が少ない」

 「40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」

 そんな仕事をしているだけに、私は「人事院の調査はおかしい」と断言できる。
中小企業の場合、3000万円どころか、その3分の1もないのが実態だ。
大手企業の平均でも3000万円にはならないのではないか。人事院はいったいどこを調査しているのか、と言いたい。

 民間企業はこの数年の低金利に対応して、多くのところが減額したり、能力重視に切り替えたりと、退職金規定を見直している。
ところが、そうした中でも無傷なのが公務員の世界である。
「親方日の丸」の体質の中で、労組は既得権益の保護を求めるのだが、そのしわ寄せは結局、国民負担となる。

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/fukokei/fuko070608.htm
958非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 16:52:18

959非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 16:54:26
>>920

◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1245407407/
960非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 16:55:32
960
961非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 16:55:48

962非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 16:56:35

963非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:04:31

964非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:06:23

965非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:06:53
sage
966非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:07:37

967非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:09:47

968非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:16:52

969非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:19:02

970非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:21:42
970
971非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:21:52

972非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:23:09
901に同意です
973非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:24:14

974非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:26:52

975非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:33:56
975
976非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:34:27

977非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:36:11

978非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:37:32

979非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:39:19

980非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:40:39
980

981非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 17:40:47
■ 公務員の退職金も民間平均にするべき ■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1230299733/

公務員年金は廃止だろ?の件
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1237988772/
982非公開@個人情報保護のため