898 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 23:24:01
組合幹部どもは、「なぜ最近はストをやらないのか、その感覚が理解できない」
って思ってるぞ、きっと。
899 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 07:16:45
うちの役所なんて、無くなりそうになっているのに、組合は未だに職場内の事をネチネチやっている。それも50代の課長を捕まえて、20代の組合幹部が威張り散らす状態。道州制で無くったら、元凶は組合だな。
900 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 11:32:18
若い奴で組合活動に異常な情熱を燃やしてる人は
今やってる活動が平たく言うと
「定年間際の奴らが若い世代に負債を押し付けつつ逃げ切るのを支援する行為」
だってことがわかってるのだろうか。
あと、こないだ組合の会議で思ったが、マンセー意見以外は黙殺するってスタンスなら、貴重な仕事時間を割いて会議するのはやめてくれんか?
どうせ統一要求「案」っていったところで見直すつもりがないなら時間の無駄でしょ?そのまま好きなように書いて持ってけばいいじゃん。
901 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 11:49:06
くみあいはがくせいのころによくみたぜんがくれんとかみんせいどうめいのひととおなじにおいがするのできらいなのです
902 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 23:02:13
最近は、社民党と聞いてもすぐには思い出せなくなった
民社党と大してかわらない存在感
昔の社会党は存在感があったのだが
903 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 23:45:54
うちの組合は共産党だから悲惨だよ。
半分宗教入ってるよ、ヤツらは。
904 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 17:23:29
うちの組合が支持してる社民党が党大会で
「自衛隊は違憲状態にある」とかなんとか。
今時こんなこと言ってるような政党支持すんなよ。
恥ずかしい。
905 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 21:49:45
「機動隊とにらみ合ったときにばらばらにならないようにスクラムを組んで連帯感が得られてうれしかった」と昔話を聞かされた。
何だろう、この違和感。あと、うちの組合の機関紙は出す前にせめて推敲しろ。
内容以前に、誤字脱字、「ですます」と「である」口調が入り乱れ、小学生の作文みたいだ。
906 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 21:57:50
署名十筆とかアホかと。
まあ、去年同様、「斉藤・ダニエル・清志」とか
誰だか知らない人物の名前が俺の署名用紙に並ぶわけだが。
907 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 01:45:15
>>905 しようがないよ。
組合役員なんて、仕事満足にできないクズがやるものなんだから。
ちゃんとした文章書けなんて、そんなことできるわけないよ。
908 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 08:59:33
>>905 機動隊とにらみ合うって、いつ時代だよ・・・。
安保で盛り上がっていた時代か?
左翼団体のオナニーショーにおひねり投げるのはもう沢山だ・・・
年度変わる時辞めよう・・・
910 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 20:47:19
うちは身上調書のコピーを組合に提出させられるんだが、それって問題ないの?
<<<<<小泉改革の成果>>>>>
どうして利息は増えないの?銀行… 『汗かかずにもうけ過ぎ』『預金が2倍になるには1800年かかる』
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139975649/ ライブドア事件は、貯(た)めるよりも殖やすのをもてはやす世相を映し出した。
家計の「虎の子」が、株などの投資に向かう背景には、ゼロと見間違えそうな預金利息の低さがある。
銀行は好業績を上げるのに、預金者に還元はしないの?
「預金して受け取る利息は事実上ゼロで、借りた場合に支払う利子は高い。
銀行だけが一方的にもうかる、こんな資本主義って一体何なんだ」
東京都西東京市で、飲料や旅行を扱っているベンチャー(新興)企業の役員(56)は十四日、
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の「純利益が一兆円を超える」との経済紙の報道に、こう憤った。
(厨略)
■『預金が2倍になるには1800年かかる』
複利の場合、72を金利のパーセンテージで割ると、預金が二倍になる年数が出るという法則だ。
「金利6%なら十二年。十五年前のバブル崩壊時の預金が、とっくに二倍になっていた。一千万円預金した人なら、月々の食費ぐらい出ていた。
ところが今の金利、例えば0・04%なら、二倍になるまで千八百年かかる。
邪馬台国の卑弥呼が預金していたとしても、今やっと二倍になった計算だ」
紺谷氏は、貸倒引当金が戻ったから一見、もうかっているように見えるが、本当の体力はついていない、という銀行側の説明にも首をかしげる。
「つまり、貸倒引当金を積み過ぎていたということでしょ? 予想外の利益が出たわけです。ならば、金利をあてに老後などの
人生設計をしていた預金者に、きちんと還元しなくてはならないはずだ」
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060215/mng_____tokuho__000.shtml
912 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 19:41:39
>>911 資本主義攻撃に精出してるようだが、計画経済がいいとでも言いたいん
だろうか。
913 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 19:50:47
独立行政法人化で騒がれていたとき、
「組合があるからあなた方は働いていられるのです。
失業したくなければ今すぐ加入しなさい。」
って旨のメールが来たよ・・・。
914 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 00:50:03
他人の弱みを握って言うこときかせようとするのは、奴らの常套手段だよ。
まるでプロ市民や朝鮮人みたいだな
916 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 00:43:59
くみあいのおにいさんとおばさんへ
その1・「組合活動やる前に、まずはちゃんと仕事をするのが先ですよね」って言ったら
組合の中の人がめっさ怒って、
「おまえみたいなやつがいるから労働者はいいように資本家に使われるんだ」といわれました。
その2・「侍の時代から労働者である農民は虐げられていたって言ってましたけど、実際はそうでもなかったみたいですよ」
といったら、組合の中の人が烈火のごとく怒って
「お前は歴史を小学校から勉強しなおせ」といわれました。
2はともかく1は僕は正しい発言だと思うのですがどうでしょうか。
917 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 00:48:41
>>916 2も正しい。
豪農もいたわけだし。
1は当然のこと。おにいさんがそんなこと
いうようじゃ、そのしとはおわっとるな。
918 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 18:45:54
現業職員だけの組合はかなり問題がある
仕事出来る者と
仕事しないクズ、仕事覚えない、出来ないクズと同類にしやがって
クズと一緒の給料、特勤なんて
我慢出来ない!
920 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 00:49:34
組合やめたい
921 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 22:03:58
給与交渉の日、全員待機で終わったのが、朝の3時。
決着したけりゃストだとか言ってたけど、あんな時間まで
拘束されたら翌日はストしなくったって仕事になりません。
途中で帰ってやろうかと思ったら、門番いるし。。。。最悪。
出張いれりゃよかったよ。。。。。
うちの所はストなんて考えられない。
空前の利益を上げておきながら昇給ナシなんて
企業のお膝元だからなぁ
誰も参加しないだろうし。
年収400万円超えたら残業代なし!?/経団連 ホワイトカラー労働者の「提言」/世界に例ない 労働時間規制の適用除外
日本経団連(奥田碩会長)は二十一日、「ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言」を発表しました。
「一定の限られた労働者以外については原則として労働時間規制の適用除外とする制度を導入すべきである」
とした二〇〇五年版「経営労働政策委員会報告」を、その通りに具体化したものとなっています。
三月に閣議決定された「規制改革・民間開放三カ年計画」は「米国のホワイトカラーエグゼンプション制度を
参考にしつつ、…労働時間規制の適用を除外することを検討する」としました。
現在、厚生労働省の研究会が年内に取りまとめを出す予定で、急ピッチですすめられています。
同省の委託を受けた労働政策・研修機構(JILPT)のアメリカの制度についての調査報告書も発表されています。
■名前だけ参考に
ところが今回の日本経団連「提言」が示したのは、参考にしたのは名前だけといえるほどの世界でも例のない制度です。
アメリカの制度は、適用除外となる労働者について、賃金と職務の二つの要件を法律で定めています。
例えば「管理職エグゼンプト」の職務要件は、(1)主たる職務が臨時的でない職場の管理(2)他の二人以上の被用者の
労働を指揮監督(3)他の被用者の採用・解雇の権限―となっています。
この要件では、すべてのホワイトカラー労働者を適用除外にしたい経団連には不都合です。
そこで「提言」は、職務を業務とすりかえ、「労働者の地位、権限、責任、部下人数等とは無関係に、
労働時間規制の適用除外が認められる」と、わざわざ明記しています。
対象となるのは、(1)現行の専門業務型裁量労働制の対象業務(新商品等の研究開発、情報処理システムの分析設計など
十九業務)(2)法令で定めた業務(3)労使協定または労使委員会の決議により定めた業務―の三つです。
「提言」が、「原則」だとまでいっているのが(3)の規定です。この仕組みを使えば、好き勝手にあらゆる業務を対象にできるからです。
■使い捨ての危険
「提言」は、賃金要件として、年収額が四百万円(または全労働者の平均給与所得)以上を例示します。
これは“年収が四百万円になったら、残業代は一円ももらえず、際限なく働かされることを覚悟しなさい”というのと同じです。
専門業務型裁量制の対象業務の場合は、賃金要件もなく、「四百万円」に満たない低賃金の
若い労働者が使い捨てにされる危険があります。
「提言」は、「労働者の健康への配慮措置」を示しています。しかし、「労働者自らの働き過ぎによる
健康障害を防止する」と、責任が労働者にあるかのようにのべ、とるべき措置も企業の自主性にまかせています。
ホワイトカラー・エグゼンプション制度の導入は「時間外労働に対する賃金の支払いをまぬがれたり、
労働時間を実質的に長くすることを目的とするものではない」といいわけもしています。
ヨーロッパ諸国では、一定の時間を超えた労働は、労働者の健康や福祉を害するので、労働時間
そのものを規制するという考えに立ち、適用除外には厳しい態度をとっています。これが世界の流れであり、
日本経団連の「提言」は、あからさまな逆行です。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1238212/detail
926 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 17:36:45
組合辞めたいけど仕事は辞めたくない
どおしたら良いの?
927 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 23:38:26
928 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 06:45:56
規則上は組合辞めても問題ないけど。
辞めてからの組合員からのいじめ、とか
職場の異動が心配。
ttp://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/20040913.htm >■構造改革という「小さな政府」論の背後
>たとえば、既得権排除を誰よりも先に唱えてきたオリックスの宮内義彦氏は、
>総合規制改革会議を舞台にして電力を始めとして、あらゆる業界の規制撤廃を
>提唱してきた「改革者」ですが、
>その影の部分では、あのハッタリと汚職にまみれたエンロンの日本上陸の尖兵と
>なっていたのだ。米エンロンの貪欲な錬金術については、 前回のコラムNo.38 で
>触れたとおりである。
>既得権を排除したあとで、新たな美味しい権益が転がりこんでくる立場の会社の代表が、こともあろうに
>総合規制改革会議の議長の座に、永い年月にわたり居座り続けているのもまさに
>不思議な流れである。
>構造改革という「小さな政府」論の背後には、政府機能を悪として排除したあと、
>自分たちの好き放題のやりかたで、まるでジャングルのハイエナのような
>無統制なやり方で骨までしゃぶりつくすのである。
>「上司から提案された賃金では、東京都内で一人暮らしをしながら霞が関で
>働くことが出来ませんよ。一瞬、どういうこと?ってパニクっちゃった」
>「だって、税金その他、天引きされた手取りが15万円を切るようでは、生きていけないもの。
>(いわゆる日給月給制なので)もしかしたら生活保護費より低い月があるかもしれない」
>これ↓は、彼女が見せてくれたある月の俸給明細なんだけど。
>俸給支給額17万7600円 +住宅手当2万7000円=総額20万4600円。
>そのうち、天引きされるのは、短期掛け金 9020円、長期掛け金 14938円、所得税
>4790円、住民税 3×00円 、その他 1449円で、手取りは17万円とちょっと。
>僕が「これぐらいなら、何とかやっていけるんじゃない?」と無責任丸出しで言うと、
>彼女は「来年度予算では、この住宅手当がなくなるらしいんですよ。それからボーナスも!」と、
>僕の知らなかったことを教えてくれた。
>「そっか、この2万7000円が削られたら、痛いよね」
>「そうなんですよ。民主党の議員が手当を削れとか何とか国会で質問したらしいんです」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>「何て言う議員か知ってる?」
>「……わかりません。あくまで聞いた噂ですから。だけど、予算を切り縮めるという意味では、
>自民党より細かくネチネチやる政党ですから(笑)」
そんなミンスをヨイショする基地外組合
932 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 21:45:57
あげ
933 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 21:47:51
どっちにしろ嫌がらせにあうなら、辞めろ
935 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 17:30:27
組合辞めたければ
まずは出世すること
それ以外に人事、財政など反組合部署へ異動すれば自動的に辞められる
人事課から他部署へ異動した者も組合に再加入していない現実
現業の場合は辞めることより
辞めた後のことを考え
精神を鍛えてから行動を起こすべき
<<<<<「官民格差はあって当たり前」自民・久間総務会長>>>>>
自民党の久間総務会長は11日、東京都立川市内で講演し、都心にある国家公務員宿舎を
売却する構想について、「首相公邸の周りの一等地に公務員が誰も(住んで)いなかったら、
何かの時にパッと会議もできない。一等地にある宿舎が効率良く使われていないのは問題だが、
必要なものは置かなければならない」と述べ、危機管理などの観点を踏まえ、慎重に検討するよう求めた。
久間氏はさらに、「『官民格差をなくせ』と言って、官をたたいて一番困るのは国民だ。公務員は
中間よりも上の連中を使わなければならない。官民格差はあって当たり前ではないか。自衛隊や
警察官など危険な仕事をして、ほとんど差がないなら民間に行ってしまう」と訴えた。
(読売新聞) - 3月11日21時43分更新
【【【【【【【【 格差「広がっている」81%…読売世論調査 】】】】】】】】
読売新聞社が11、12の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、
所得などの格差が広がっていると思う人は、計81%に達した。
「そうは思わない」人は計16%にとどまった。
格差が広がっていると思う人で、小泉首相が進めてきた構造改革が格差拡大に
「影響している」と思う人は56%で、「影響していない」は40%。
格差拡大を構造改革の“影”の部分と見る国民が多数を占めた。
今の日本は、努力をすれば格差を克服できる社会かどうかについても、
克服できるとは「思わない」人が計59%で、「思う」人計39%を上回った。
小泉首相は国会答弁で、「勝ち組、負け組が固定化されてはいけない。
一度敗れてもまた勝てるチャンスを提供することが必要だ」などと述べているが、
多くの国民は、格差は固定されていると認識しているようだ。
とくに、小泉内閣を支持しない人では、格差を克服できると「思わない」人は69%に上った。
(読売新聞) - 3月13日23時56分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000013-yom-pol
【所得格差拡大】<<<<<87%が実感>>>>>−非正規の雇用増背景
~~~~~~~
所得の格差が「広がっている」「どちらかといえば広がっている」と感じる人が、
合計で87%を占めていることが、日本世論調査会が4、5日の両日に実施したに
全国面接世論調査で分かった。
国民の大多数が格差の拡大を実感していることが明確になり、
政府は実態の把握や政策対応を迫られそうだ。
格差拡大の理由(複数回答)では「アルバイトやパートなどで働く人が増えている」が
43%と、正社員より給与水準が低い非正規雇用の増加を挙げた回答が最多。
ついで「企業規模や業種による賃金格差が広がっている」(33%)、
「経済社会の 仕組みが金持ちに有利」(31%)などが多かった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
所得格差が「広がっていない」「どちらかといえば広がっていない」の合計は8%。
(中略)
ただ、景気が悪化しているとみる理由(同)では「給料やボーナスなど収入の減少」が44%と最多。
「消費が回復していない」(42%)とする人も多く、景気回復の恩恵を十分に享受できない
人が依然多いことをうかがわせた。
たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して
イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。
だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、
そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。
イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、しかもしはらったポンドも
イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。
一方植民地はどうなったか。
たとえばインドは商品を輸出しても、その見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。
このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい。
経済同友会元副代表幹事の三國陽夫さんは、「黒字亡国」(文春新書)にこう書いている。
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu113.htm
941 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 21:17:30
↑これが組合を抜けた人の運命だったのか
知らなかった。
942 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 07:55:20
組合を抜けた皆様、つつがなくお過ごしでしょうか。内示はもう出ましたか、報復人事はありましたか?
943 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 17:44:23
>>942 いえ、組合バカが報復人事を受けている模様です。
風向きが変わって来た様です。
944 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 02:37:51
>>943 安心するのはまだ早い。大どんでん返しが待っている!
四月からの新採ですが、組合に入らないつもりです。
そのことで仕事等に弊害は出てきますか?
組合の歓迎会があるらしく、最初から欝です…。
946 :
非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 21:22:22
歓迎会は何か理由つけてでなきゃいい。
仕事自体には弊害はないよ。
947 :
非公開@個人情報保護のため:
というか、「組合の」歓迎会なら組合員しか呼ばれないはずだしね。w
組合主催と判明したなら欠席すべし。言訳不要。
もし参加したなら組合に加入させられるぞ。