>>581 放置も何も、ねらーの職員が既に削除依頼を出しとる。
またわいも既に削除依頼や哀茶への自首を都庁スッドレの
>>518に勧告しとる。
おまいは何も考えずひたすら「放置」やと思考停止しとるだけや。
>>582 刑法?民法?おまいは頓珍漢なマヌケやなw
こいつアホや…今どき地公法と不正アクセス禁止法を知らへん時代遅れの馬鹿は氏ねw
>>589 小学生の自主制作映画みたいな筋書きやなw
こりでおまいはますます虚偽告訴罪に一歩ずつ近付いとるわ。
虚偽告訴罪で不起訴になっても軽犯罪法違反は確実なのであるがw
>>595 現在の民間の常識からすれば正論や。
しかし、ここまでおまいを薄給だけで酷使しとる民間の常識は疑わなあかん。
>>596 民主党政権にしたら公務員改革なんぞ凍結されてまうわw
民主党の支持基盤が公務員労組なんや…。
625 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 11:12:23
公務員より政治家の給料へらそうよ
626 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 13:22:06
ぶっちゃけ、特殊法人の方をなんとかして欲しい・・・
627 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 13:30:17
>談合を実際に行ってるのは民間企業やで。そこははずしたらいかんで。
手を貸してる公務員もいて利益を得ている訳で・・・
民間ってのは金至上主義だけど、公務員がそれに走っちゃ駄目じゃない?
もちろん、談合してる民間も最悪な訳だが。
天下りなんて公務員側からの要請がほとんどでしょ。
628 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 18:32:25
天下りして何が悪いんだ
629 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 19:25:15
>627
そや、手を貸す公務員がおるのは大問題や。だからこそ予定価格の公表や単価の公表を行って
入札の透明性を高める努力をしとるんや。
で、天下りを受け入れてる側は何をしとるんや?
630 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 19:37:13
>>624 公務員労組が政治的活動をすることは、
法的に問題無いんですかね?
631 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 19:53:56
>刑法?民法?おまいは頓珍漢なマヌケやなw
刑事事件で「損害賠償」なんてあるのかよ。
>虚偽告訴罪に一歩ずつ近付いとるわ。
お前が当局に通報してないことを指摘することのどこが「虚偽告訴」なんだよ。
で、虚偽告訴罪ってどこに告訴したら構成要件満たすの?
そういう動きが既にあったわけだよな。
632 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 20:12:51
板尾は法学部ではないな。
数学にも弱い(特に包含関係)ようだから理工系でも経済学部でもない。
文学部だけど日本語もうまくない軍事オタだから史学科の近代日本史専攻だろ。
633 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 21:13:09
>だからこそ予定価格の公表や単価の公表を行って
>入札の透明性を高める努力をしとるんや。
やりたい事はわかるんだけどねー
談合する人達からみたら抜け道ないのかなそれって?
634 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 21:57:55
>633
抜け道なんてなんだってあるわいや。
ただ抜け道あるからって対応しないのがいいって事にはならへんで。
企業側の努力がみえへんのに比べてなんぼか努力してると思うで。
だから、するせんは企業側の問題って事や。
>>627 一度わいは民間人のフリして中堅ゼネコン某社の社員から話を聞いたことがあるが、
「お役所はコスト削減なんて軽く言ってくれるけどね、下請けや孫請けが喰っていけないんだよ。
今だって赤字出しながらやってんの。だから談合は仕方ない」ちゅうことを言うとったな…。
だからといって談合が民間に許されとるわけやあらへんねん。
談合に積極関与した者は死刑かイラクへ流刑にするくらいの厳罰が必要やとわいは思うわ。
現実的には憲法との整合性から死刑はムリやさかい、法人格として億単位の罰金を課すしか手は無いが…。
>>630 地方公営企業の労働組合なら法的に政治的活動が認められとる。
地公企法第39条2
企業職員(政令で定める基準に従い地方公共団体の長が定める職にある者を除く。)については、
地方公務員法第36条の規定は、適用しない。
>>631 おまいはとことんアフォやな…w
わいは都庁スッドレでの処罰規定を刑法や民法に求めてへんのに、おまいは何を勝手な妄想しとんねんw
>刑事事件で「損害賠償」なんてあるのかよ。
誰も「刑事事件で損害賠償がある」なんて書いてまへんが、何か?w
またおまいが得意とする捏造でつか?(藁
>お前が当局に通報してないことを指摘することのどこが「虚偽告訴」なんだよ。
>で、虚偽告訴罪ってどこに告訴したら構成要件満たすの?
>そういう動きが既にあったわけだよな。
わいに懲戒を受けさせる目的で虚偽の申告、即ちおまいが言うとこをの「指摘」をした時点で…
(引用開始)
刑法第172条【虚偽告訴等】
人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、
三月以上十年以下の懲役に処する。
(引用終了)
…
( ´,_ゝ`)プッ
>>632 はいはいわろすわろす(AA略
637 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/19(火) 07:12:48
「法によって罰せられるんや。損賠請求されてもわいは知らんで。」
↓
「都庁スッドレでの処罰規定を刑法や民法に求めてへんのに」
苦しいね。
638 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/19(火) 07:14:03
>虚偽の告訴、告発その他の申告をした者
告訴・告発・申告は「誰に対して」申し立てた時点で構成要件を満たすのか分かってない。
639 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/19(火) 07:20:03
>刑法?民法?おまいは頓珍漢なマヌケやなwこいつアホや…今どき地公法と不正アクセス禁止法を知らへん時代遅れの馬鹿は氏ねw
フンフン。「地公法」と「不正アクセス禁止法」によって
>損賠請求され
るわけだ。なるほど。根拠条文を「地公法」と「不正アクセス禁止法」から抜き出して貼り付けて見たまえよ。
640 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/19(火) 07:25:19
↓板尾課長
______
/::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 「おまいら必死だなw」っと。
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 <おれの素性は誰にもわかんないもんねぇw。
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 友達いないけど毎日2ch三昧楽しいなw
| ∪< ∵∵ 3 ∵> プン プン プン
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄| カタカタ
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
>>637 おまいは法をごちゃ混ぜにして考えるアフォw
罰則規定は地公法と不正アクセス禁止法による。
損賠請求は民法による。
この区別すらつかへんとは…暑さで悪い頭がよけい悪うなったん?w
>>638 ほならおまいが正解書いてみいw
今日の午前10時30分に書き込まなければおまいはヘタレ決定ね。
>>639 地公法第34条の罰則である同法60条及び不正アクセス禁止法第4条の罰則である同法第9条。
おまいは司直の手から逃れようと必死やな…w
642 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/19(火) 09:25:46
age
643 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/19(火) 22:44:16
>損賠請求は民法による。
>地公法第34条の罰則である同法60条及び不正アクセス禁止法第4条の罰則である同法第9条。
ハァ?なに?このあからさまな矛盾は。ネタのつもり?(プププ
こんなアホはさっさと辞めろ。こんなやつが公務員だと民間人に知られたら恥ずかしいわ。