公務員の給与を60%にしよう運動

このエントリーをはてなブックマークに追加
633板尾課長 ◆L6Ry6dKrEQ
>>626
おまいの言うてることは根本から間違うとる。
消費税はあくまでお客様からお預かりしたものであって、自営業者の財産やあらへん。
すなわち、売上の多寡にかかわらず消費税は全額納税するのが筋であって、
納税を渋った時点でおまいはお客様からお預かりした金を着服したことになるんや。
この際念のために言うておくが、消費税の着服は重罪やぞ。
せやさかい、この場で宣言する。
おまいは税金泥棒や!

>>628
おまいは「実態と合ってないのに」と言うが、
ほならおまいはその学童擁護員の家庭の実態を自分の目で見たことあるん?
その上で実態と合ってへんちゅうのは「自立しないでください」と言い放つも同然なんや。
しかもや…学童擁護員の給料についてくるのは手当のみであって一定収入がある以上、援助はあらへんねん。
現実の母子家庭で学童擁護員になれへん世帯の場合は役所のほうで生活資金貸与や生活保護で対応しとるんや。
これは散々わいが以前に書いとるがおまいはぜーんぜん見てへんやないか。
おまいとしては何をどうしたいのか代案言うてみい。
反対言うだけならアホでも出来るんやで。