1 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/09 15:04:47
賞賛 非難
なんでもござれ
2 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/09 15:18:55
2ゲット
3 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/09 15:19:52
3ゲット
4 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/09 15:21:12
( Λ_Λ
' ⌒(*゚Д゚)
ι/ ̄∪ ̄\ヽ
| /\ |
\|/ \ |
├ | V
├ |
├ |
├ | 4んさまーーーー
├ |
├ |
├ |
├ |
├ |
├ |
├ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/15 14:52:53
マンセー
6 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/22 09:33:40
解散!!!!
8 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/27 22:50:21
局内二馬力殺人事件で向こうは盛り上がってるぞ
10 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/24 19:47:24
age
11 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/03 00:55:03
国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ
親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
12 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/06 03:32:55
全法務って組合のことですよね?
4月から法務局に採用の者なんですけど,これには加入しなければならないんでしょうか?
強制でなかったとしても,入っていないと,なにか不利益とかあるんでしょうか?
あと,組合費?って,いくらぐらいなんでしょうか?
質問ばかりですいません……
震災には断る勇気ないよ
14 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/17 17:20:52
15 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/24(木) 22:47:02
組合に入んなきゃ
高等科研修行けないぞ!
組合の了承なしに中央研修参加は無理だよ!
将来の「開拓資金」として
組合費を払い続けるしかないよ!
・・・あっ・・・間違えてた。
最近の「中央研修参加資格」は、
当局の「中等科AND専修科成績一本主義」だった!!!!
組合はまったく関係なし。
職場への貢献度合いは「無視」
で
研修成績主義なんだもんね!前法務は!
みんな組合なんか
やめっちまえ!!!!!!
意味ねぇぞ!!!!!!!
組合にすがって苦渋を飲むなら、
「自己啓発」に時間を費やそう!!!!!
無意味な存在の
中央三役に
「お馬乾杯〜〜〜〜〜〜〜っ!」
16 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 10:36:30
>>317 マジレスすれば、圧倒的に高卒で一般職員として採用された方がいいです。
運転手の職名である技能技士は、機械的労務を提供する者の職名であり、要は単純労務者のことです。
一般職員は、世間がイメージするような公務員としての仕事をします。
行政機関の一員として種々の業務に携わり、担当者として「起案」を行い、行政の意思決定に関わります。
高校を卒業したばかりの庶務担当の未成年でも、起案により行政の意思決定に関与します。
いわば、どんな些細な事務であっても、「起案」するとは行政の意思決定に担当者として関与するということです。
そしてこれこそが行政に関わる公務員としての本質の一つと言えます。
しかし運転手は、大卒だろうが高卒だろうが、退職するまでずっと運転手です。
「起案」して行政の意思決定に関わることはありません。何一つ起案する権限を与えられていません。
そもそも本来の仕事である「車を運転して出張するための旅行命令の起案さえ行う権限を与えられていない」のです。
運転手とは、行政の意思決定に関与する立場の者ではなく、一般の行政職員から命じられて運転業務を行うだけの存在です。
世間一般が公務員にイメージするようなことは全く行っていない職種です。
すすすs
18 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/31(火) 12:45:08
去年、大阪府庁の土木部へ下記のメールを送りました。
全く返事がないので、大阪府のサイトから「知事への提言」にも送ったら、広報から「担当部局から返事させる」というメールは来たけど、そのあとなしのつぶてでした。
どうしてだと思いますか?
−−−ここから−−−
わたしは、大阪市在住の○○○と申します。
さっそくですが、つい先日、大阪府池田土木事務所に用事で伺った折の事です。
ある職員の方がなにやら書類を他の職員の方の机に配布なさっておりました。
最初は、仕事関係の書類かと思ったのですが、ふと見るとは無しに見ると、どうも労働組合関係のビラのようなものでした。
労働組合の活動は、憲法で保障された権利だと言うことは承知しておりますが、公務員が勤務時間中にビラを配布するのはいかがなものでしょうか。
配布なさっていたのは、名札は着けておられませんでしたが、池田土木に何度か伺ったときにお顔は拝見していたので職員の方だと思います。
割と体格の良い人で黒っぽいスーツを着て配布なさっていました。
ここで疑問があるのですが、
1.本来、組合活動は休日や休み時間などの労働時間外を利用して行うべきものではないのでしょうか?
2.大阪府としてビラの配布は勤務中でも構わないと正規に認めておられるのかどうか。
3.もし、認めておられるならば、配布を受けた他の職員の方が勤務中にそのビラを読むことも認めておられるのかどうか。
4.この労働時間中に組合のビラを配布するという組合活動を行っている時間に対しても、給料は支払われているのかどうか。
5.仮に支払われているとしますと、失礼ながら大阪府は未曾有の財政危機に直面されているとの報道がなされておりますが、勤務中の組合活動への給与支払いについてどうお考えなのか。
以上のわたしの疑問につきまして、ご多忙中恐縮ではございますが、大阪府のご見解をメールでご回答賜りたく、ここに筆を執った次第です。
よろしくお願い致します。
−−−ここまで−−−
大阪府庁ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/ 大阪府土木部ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/ofc/110/index.html
19 :
非公開@個人情報保護のため:
去年、大阪府庁の土木部へ下記のメールを送りました。
全く返事がないので、大阪府のサイトから「知事への提言」にも送ったら、広報から「担当部局から返事させる」というメールは来たけど、そのあとなしのつぶてでした。
どうしてだと思いますか?
−−−ここから−−−
わたしは、大阪市在住の○○○と申します。
さっそくですが、つい先日、大阪府池田土木事務所に用事で伺った折の事です。
ある職員の方がなにやら書類を他の職員の方の机に配布なさっておりました。
最初は、仕事関係の書類かと思ったのですが、ふと見るとは無しに見ると、どうも労働組合関係のビラのようなものでした。
配布なさっていたのは、名札は着けておられませんでしたが、池田土木に何度か伺ったときにお顔は拝見していたので職員の方だと思います。
割と体格の良い人で黒っぽいスーツを着て配布なさっていました。
ここで疑問があるのですが、
1.本来、組合活動は休日や休み時間などの労働時間外を利用して行うべきものではないのでしょうか?
2.大阪府としてビラの配布は勤務中でも構わないと正規に認めておられるのかどうか。
3.もし、認めておられるならば、配布を受けた他の職員の方が勤務中にそのビラを読むことも認めておられるのかどうか。
4.この労働時間中に組合のビラを配布するという組合活動を行っている時間に対しても、給料は支払われているのかどうか。
5.仮に支払われているとしますと、失礼ながら大阪府は未曾有の財政危機に直面されているとの報道がなされておりますが、勤務中の組合活動への給与支払いについてどうお考えなのか。
以上のわたしの疑問につきまして、ご多忙中恐縮ではございますが、大阪府のご見解をメールでご回答賜りたく、ここに筆を執った次第です。
よろしくお願い致します。
−−−ここまで−−−
いままで何の回答もありません。どうしてでしょう?
なお、「休息時間を利用してるだけ」などという非公式見解を必死に述べる輩がいますが、本当にそれで通用すると府庁が考えるなら堂々とそのように回答してくればいいでしょう。
大阪府庁ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/ 大阪府土木部ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/ofc/110/index.html