法科大学院(ロー)卒公務員は初任給博士卒並?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東大ロー志望
公務員は初任給が高卒、大卒、院卒、博士卒で違いますよね
法科大学院のような学部からいきなりいける3年生の大学院で
博士号(法務博士号)が取れる場合初任給はどうなるんでしょうか
また社会人経験2年の場合、
新卒と同じように試験受けて合格、採用された場合
初任給は新卒と同じなのでしょうか?
一応モデルとして国家一種、二種でお願いします



2非公開@個人情報保護のため:05/01/03 15:01:58
換算

官庁歴・大学院 100%
民間歴      80%
その他      50%
3非公開@個人情報保護のため:05/01/03 15:16:35
>>1
ロースクールで博士号なんか取得できるんだ。へぇ〜。
通常の(5年程度で取得する)博士号と同列の
扱いになるんじゃないの。なんかインチキ臭いけど。

社会人経験2年もあったら、国T受かったって
ロクな省庁逝けないから安心しろ。w
4東大ロー志望:05/01/03 15:33:11
>>2
ありがとうございます
その他というのはたとえば塾講師などをさしているのでしょうか?

ローだけじゃなくて、公共政策大学院もできている。
今はともかく、20年後くらいには「学部卒→専門職大学院修了→就職」という
流れが主流になると思う(現に東大法も1学年400人くらいまで減らしてるし)。

ちなみにロー出ても司法試験に受からず、「法務博士」(アメリカのJuris Doctorを
真似たのだろう)だけとっても、かえって「無能」の証明になってしまうという皮肉。
6東大ロー志望:05/01/03 16:23:09
>>5
ありがとうございます
しかしアメリカを例にとると
MBAやロースクール(JD)は2,3年働いてから入る人がほとんどです
MBAは20代後半の5年くらい働いた人が多いです
MDは新卒が多いそうですが。
卑しくも法律を学ぼうとするなら、2chのルールくらい守れ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1104672864/l50
8非公開@個人情報保護のため:05/01/03 17:28:31
>>1
マルチするなボケ
9非公開@個人情報保護のため:05/01/03 17:45:58
>>8
じゃあ早く教えろボケ
10非公開@個人情報保護のため:05/01/03 17:47:41
モデルもくそもない。
正規の学校に留年せずに1年行ったら1年、2年行ったら2年換算されるだけだ。
学位の名前はまったく関係ない。
例えば、医・歯・獣医は6年行っても「学士」だが、4年制の学士と同じ扱いをされるとでも思うか?
>>2の行ってる「その他」はアルバイトなどだ。
わかったらさっさと削除依頼しろ。
11非公開@個人情報保護のため:05/01/03 17:52:12
つまりローを出れば博士扱いになって3年目の給与が貰えるんだな?
12非公開@個人情報保護のため:05/01/03 17:54:47
国家一種ならば(平均レベルの英語力があれば)誰でも入省後数年して
米国のMBAなりロースクールなりに留学できるのだから、わざわざ
国内のロースクールとか公共政策なんか逝く必要なし。年喰う分、採用
の際に不利に働くよ。

それと、志望するだけなら誰でも出来るんだから、そのアタマ悪そうな
HNやめたほうがいいよ。w



国家一種における学士と修士以上の給料の差なんて、雀の涙程度。
そんなもん気にしている人、めずらしいよ。

そんなことより、>>1みたいなアフォは「果たして自分が一流官庁
に採用されるか否か」を真剣に気にした方が良さそうだなw
14非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:02:16
「博士扱い」の意味がわからん。
そんなもんは給与規定にない。
人事的にどう動かすかなんて話なら、実績もないのにわかるわけがない。
「学卒3年目の給与」とは昇格がからむからいちがいに言えないな。
特に国1は新卒3年目で4級昇格するから、院新卒のほうが学卒3年目より若干安くなる。
15東大ロー志望:05/01/03 18:05:23
まぁ俺は日大なんだがな。
官僚になるために東大のローに行くわけだ。
わかったかチンカスども。
16非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:07:18
財務計算外務以外は留学できるキャリアはごくわずか。
17非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:08:36
>>16
んなことないだろ。
俺は地方公務員だが中央省庁からの出向者は皆留学経験のある人ばかりだよ。
>>15
学歴ロンダは身上申告書でモロバレだから、止めときなw
19非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:14:31
>>15
今どき国Uだって日大よりは上等な大学出てんだろw
低能は高卒に混じって国Vでもやってろ(プ
20非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:15:16
>>17
本当です。優秀なのが出向してるんじゃんワラ
21東大ロー志望:05/01/03 18:19:39
ここは低学歴しかいないのか。
俺はもう来ないから削除依頼出しとけよチンカスども。
22非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:20:45
非大卒(院含む)で国家1種採用されたことはありますか?
23非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:22:32
>>17
「ごくわずか」ってほどでもないと思うけど。
どこの省庁逝くにせよ、学生時代にマトモなスコア
(TOEFL250点以上)をはじき出しておきさえすれば、
まず留学出来るよ。

外務省の留学って、ロクな学位も取得できない単なる
語学留学みたいなもんだろ?人事院の長期在外研修員
制度とゴッチャにされてもね。
24非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:28:28
ノンキャリでも留学できますか?
有名大学のMBAとはいいません。
あるいは国内とか。
25非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:30:39
>>24
省によってはU種でも国内外の大学院に行かせるとこはある。
会計○査院とかはU種採用者に東大の院行かせるらしい。
灯台ロー死亡は、とっとと回線切って
国家三種の勉強でも始めてろ(プゲラ
ネタスレでマジレスするのもなんだが、
国3で採用されようとすると昼間大学は中退しないといけない。
28東大ロー志望:05/01/03 18:40:46
しょうがないからまた来てやったぞ。
俺は学歴板に常駐してて忙しいんだよ。
わかったかチンカスども。
29非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:42:05
>>23
あほか。
スコアで判断することはない。
人物しだい。
30非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:43:36
ロー行って公務員とかありえんだろ。
馬鹿にされするし、収入がぜんぜん違う。
31非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:45:30
おいおい留学なんて、上位官庁以外、キャリアでもできない奴
の方がおおい。

32非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:45:36
ローに行っても合格率20%くらいなんだろ。
大量の司法浪人の中から公務員志望者が続出することは十分あり得る。
33非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:47:20
>>31
いや、国3でも国内の大学学部に派遣したりするらしいよ。
国内留学制度だって。
34非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:47:23
厚労省は、留学できるのは年2〜3名
35非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:48:01
ローて言ってもマーチ未満はローとは言わん。
半数以上最終的には受かる。
マーチ未満は論外ね。
東大とかなら9割かな。
36非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:48:32
地上で海外留学できるんかな?
37非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:48:46
やっぱり留学した方がその後の人生は快調何ですか?
少なくとも総括審議官は堅い?
38非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:48:58
留学なんて今は簡単にできない。
短期でやめると賠償請求されるよ。
39非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:49:41
>>37
関係ないよ。
40非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:51:01
ロー行って公務員なんてありえん。
元が取れないじゃん。
41非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:51:16
>>35
それなら何のために大量の手間とコストをかけてロー作ったんだか。
今の法学部と一緒じゃん。
東大はまぁ、9割は合格するんだろうが、授業は学術的な話ばかりで
試験対策は予備校任せになってるらしい。
こんな意味のない制度やめさせた方がいい。
日本国の重大な損失だ。
金持ちだけが法曹になれる階級社会になるだけだ。
42非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:54:00
>>41
だから必要以上に作ったほうが悪い。
変な大学がイメージアップのためにつくるからおかしくなるんだよ。
それに仮に3割とかでも合格率は今の10倍。
これで落ちるほうが悪い。
43非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:57:01
ローは少なくとも数年は売り手市場。
合格者は企業からもひっぱりだこだよ。
待遇も当然優遇される。
公務員じゃ何の意味もなし。
44非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:58:05
公務員から見ても無能弁護士大量生産は好ましくないな。
アメリカみたいに、弁護士が余って仕事無くなって結局こじつけの行政訴訟が多くなる。
騙されるアホな市民なんぞどうでもいいが、行政訴訟になれば内容に関わらずどうせ公務員が叩かれるだけだし
運が悪けりゃ余計な仕事が増える。
>>29
おいおい、スコア順じゃないの?
悲惨な官庁もあったもんだな。w どこ?
46非公開@個人情報保護のため:05/01/03 18:58:55
>>42
そりゃ大学だって生き残りかけて必至に設立申請するさ
法学部を擁する大学にとってはローがあるのとないのでは死活問題だからね。
そんなことしなくてもただ単に現行の司法試験の合格者を10倍にするだけでよかったのだ。
実務研修は今の司法研修所の定員を増やして3年程度じっくり研修させればいいだけの話。
10年のうちにFランク大までLSを設立するようになって、新司法試験の合格率は10%未満になるよ。
要するに、今の法学部が5年制になるだけで親は金かかって学校に儲けさせるだけだ。
47東大ロー志望:05/01/03 18:59:41
>>43
当然だろ。
これからはロー出身者の時代なんだよ。
わかったかチンカスども。
48非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:01:05
>>37
アフォか?総括審議官クラスって、各省何人いると思ってんだ?
ガキはママのオッパイでもしゃぶってろ
49非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:01:34
文部省が水面下で規制かけているのにそれを振り切った
マーチ未満の大学が悪い。
低合格率で院廃止もあるね。
またそんなとこの大学のローしかいけないほうが悪い。
最低でも中央とか明治はは受からないと話しにならない。
50非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:02:33
>>45
農務省
51非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:03:08
>>45
スコア順なんてありえない。
参考にすらしない場合も多い。
学歴がある人間は英語ぐらいはできるのはわかっている。
あとは人物しだい。
52非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:04:29
>>48
ほとんどのキャリアは課長クラスで退職するのも知らないのか、ウジ虫ども!
53非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:05:08
ひきこもりが混ざっていますね
54非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:05:34
公務員はウジ虫だ!
地球上で最下等の生命体だ!
公務員は人間ではない
両生生物のクソをかき集めた値打ちしかない!
55東大ロー志望:05/01/03 19:05:36
盛り上がってきたじゃないか。
やはり俺は良スレを立てる才能があるに違いない。
ありがたく思えチンカスども。
56非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:06:09
>>29
へぇー。273点のA君(灯台経卒)と243点のB君(灯台法卒)
が居たとして、「人物本位」とやらの基準によって、B君が
選ばれたりすることが有り得るわけ?つくづく悲惨だねw
57非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:06:25
ひきこもりすれ
58非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:07:44
上出来だ、頭が死ぬほどファックするまでシゴいてやる!
つか、このスレ2人ぐらいしかいないだろ。
糞スレはsageろや、チンカスども。
60非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:08:11
>>56
当たり前じゃん。
ほんとにスコアなんて材料にすると思っているのか?
スコアが高くても、英語が流暢でも海外でうまくやっていける
とは限らないのぐらいはわかるだろ。
61非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:09:22
どこの会社も官庁もスコアで海外派遣や留学を決めるところはない。
数多くある判断基準のひとつにしか過ぎない。
62非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:09:38
ふざけるな!パパの精液がシーツのシミになり、ママの割れ目に残ったカスがおまえだ!
63東大ロー志望:05/01/03 19:10:07
もっと罵り合え低学歴どもw
64非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:11:59
ヒックスが吠えています。
>>60
スコア順の官庁も普通にあるんだけど?

留学人数が少ない(同期の半分未満)官庁だと、
より総合的wに判断しているのかもね。
66非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:25:42
>>65
ないない。
スコアなんて英語力の証明すらならない。
ID導入されてない板って、酷いもんだなw
68非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:32:00
弁護士なんて儲かるのは極わずかだよ。
やめた方がいいよ。
69東大ロー志望:05/01/03 19:32:32
>>68
公務員よりマシだろw(プゲラッ
70悲惨な1のいるスレ認定:05/01/03 19:34:30
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡
        .∧ ∧    このスレ寒いなオイ…
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
 彡    ビュウウウ…
          彡
  彡
71非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:42:41
3分の1は年収500万以下なんでしょ?
ロー弁護士が世の中に出てくればさらに確率はたかくなるよ。
72非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:52:58
弁護士でも普通の弁護士は軽く1500万は越えるよ。
司法試験は試験さえ受かればひきこもりで弁護士はなれる。
73非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:53:39
>>71
今イソ弁の初任給が50万だぞ。
どっからでてくるのだ。
74非公開@個人情報保護のため:05/01/03 19:59:55
みんな現実知らないんだなw
弁護士でも食えない奴たくさんいるんだぞww
まあ夢は大きくだなw現実は厳しくww
75非公開@個人情報保護のため:05/01/03 20:01:52
いそ弁で一年目で700万、多い人で1000万行くのになんでそうなるの?
ネットだけの知識か?
76非公開@個人情報保護のため:05/01/03 20:01:54
有名な弁護士は成功している人だからな。
成功していない弁護士はなかなか露出しないから現実がわかりにくいよな。
77非公開@個人情報保護のため:05/01/03 20:03:06
いそ弁でも高収入だろ。
一年目で公務員の平均年収ぐらいはいくぞ。
78非公開@個人情報保護のため:05/01/03 20:03:30
弁護士の30%は年収500万以下です。
もちろん億稼ぐ弁護士もいますが。
79非公開@個人情報保護のため:05/01/03 20:04:44
あほすぎる。
弁護士は自営業と同じだよ。
経費を多く見せかけて節税する。
そんな独立して低収入ならいそ弁か企業に就職するよ。
それにそんなに暇なら兼業できるし。
80非公開@個人情報保護のため:05/01/03 20:05:31
>>78
はいはい。
ほんとにそう思っているのなら痛すぎる。
81非公開@個人情報保護のため:05/01/03 20:08:37
弁護士なんて例えば事務所や車のローンで月ローンが50万あって、
交際費とか電気代もすべて経費で落として、残ったお金が40万とすれ
ば年収480万。
あくまでもそれは弁護士収入だけ。
82非公開@個人情報保護のため:05/01/03 20:09:38
いそ弁で年収700万で、独立するとそれ以下になるのは笑える。
いそ弁は医者で言うと研修医だよ。
83非公開@個人情報保護のため:05/01/03 20:14:08
弁護士も自営業だよ。
自営業できちんと所得を申告している人なんていない。
84非公開@個人情報保護のため:05/01/03 20:31:15
夢はでかくね。現実みたらビビルだろうなw
俺もまさか弁護士で食えていない奴がいると思わなかったよw
85非公開@個人情報保護のため:05/01/03 20:46:23
それで弁護士する奴は意味不明
イソ弁に戻れ
86非公開@個人情報保護のため:05/01/03 20:51:46
>>411
イソ便ってなに?
87非公開@個人情報保護のため:05/01/03 20:54:16
あほやのぉ。
弁護士の平均年収は、なりたてのペーペーから80過ぎのじいさんまで含んでるんだよ。
ちょいと調べてみたんだけど、ローって指導教官も論文提出もないんだってね。
「まー実務中心だからいいかな?」とも思ったんだけど、経験を持つ講師が2割以上って条件が・・・
8割は大学の続き??
89非公開@個人情報保護のため:05/01/03 21:01:35
いそ弁というのは弁護士として開業している人のしたで雇われている
弁護士の見習い。
それでも初任給で50マンは堅い。
90非公開@個人情報保護のため:05/01/03 21:27:43

弁護士は平均年収2000万円〜10億円
91非公開@個人情報保護のため:05/01/03 21:47:06
弁護士で稼げない奴って、弁護士資格なけりゃ野垂れ死んでるやろ
勉強だけできる無能の典型
92非公開@個人情報保護のため:05/01/03 21:52:31
なんで稼げない奴がなるの。
いそ弁やリーマンでも収入は高い。
それすらなれないのは人間として論外。
93非公開@個人情報保護のため:05/01/04 06:06:39
弁護士ってもうすぐ飽和するだろ。そうしたらどうやって稼いでいくの?
94非公開@個人情報保護のため:05/01/04 06:47:17
国は弁護士を大量生産して弁護士の価値を下げようとしているみたいね。
95東大ロー志望:05/01/04 15:19:12
良スレage
公務員板を荒らしてるのがヒキ司法浪人というのがよく分かるスレだな。
97非公開@個人情報保護のため:05/01/04 16:41:33
>>93
決まってんだろ。アメリカみたいに行政訴訟が乱発されるんだよ。
弁護士がDQNな市民を言いくるめて国を訴える訴訟が頻発する。
今ですら全国の地方裁で首相の靖国参拝訴訟やら自衛隊の海外派兵違憲訴訟やらが行われてる。
98非公開@個人情報保護のため:05/01/04 16:48:42
第28条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。

4.職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
>>98
廃職又は過員を生じた場合  とあるように
単に予算不足なだけではリストラはできんのだよね。


スレ違いにツッコミ
100非公開@個人情報保護のため:05/01/04 17:01:38
予算が減少すると給与減るか、リストラのどちらかでしょ?
101非公開@個人情報保護のため:05/01/04 18:58:57
司法試験板ではここの1の書き込みに対して
以下のようにレスするのがルールになっています。
公務員試験板の住民の皆様もこのルールを厳守し、決して奴の相手をしないように気をつけてください。
なお、奴はころころコテハンを変えますが、そのカキコの内容からすぐに元代休だとわかるはずですので
その場合は、下のテンプレートの「東大ロー志望」の部分を新しいコテハンに変更してください。


東大ロー志望(元代休)は「完全」スルーしようぜ。
何を言っても「完全」にスルーするの。
>>101
元代休ってどんなことしたんですか?
司法試験板より

元代休/害死刑猿人煮亜/東大ロー志望】

25歳(自称) 年収600万(自称) 公務員試験3ヶ月で挫折 非法卒(自称国立大理系)
現行受験経験無し 法律は完全未修で勉強経験無し

・魔骨は嫌い(何やってるのかは全くしらないけど)
・妄想年収計算が大好きで、これに膨大な時間をかける
・暇人(一度書き始めると半日スレに常駐)
・パーフェクトな法曹になる計画あり(努力が嫌いなので成就しない)
・知ったかなので知識は不正確
・国際情勢とかもけっこう好きだからコンドリーザライスについて雑誌で読んだ
・フィリピンの元首は「大統領」ではなく「首相」 で女性
・現行受験生はバカ
・ロー生もバカ
・俺は頭がいい(勉強はしてないけど)
・外資系一流企業だから変なコンプレックスない(自称)
・私怨が無く、発言はまともだから賛成が多い(自称)
・天才釣師(自称)
・引き際を知らないので最後が見苦しい(最後はコピペ荒らし)
・自分が見えてない
・IQ200(自称)
・合格者という文字をみると必ず「何時間勉強したの?」とハンコレスをする
・冷静(自称)
・休日はやることがないので一日中2ch
・HIPHOP(自称)
・発言が首尾一貫しない
・叩かれるとコテを変えて出現

東大ロー志望 拙者 年収 HIPHOP 元代休 公務員
これをNGワードに入れるだけであなたの司法板が快適に。
104東大ロー志望:05/01/04 22:54:06
良スレage
駄スレsage
(´゚c_,゚` ) プッ
106東大ロー志望:05/01/05 22:06:27
つーか偽者大活躍だな
俺が日大のはずが無いだろW
阪大だよ

まあ公務員試験の知能試験なんざ糞簡単だからな
勉強なしで8割取れる国家一種
107東大ロー志望:05/01/05 22:07:55
この板の年1000万擦れに乗ってたがこれ俺

22 :非公開@個人情報保護のため :03/11/22 10:53
209 :エンジニア :03/06/28 21:25 ID:fTNjCxsZ
ちなみに東大法学部卒後10年の平均年収は
930万です。
読売ウィークリーより
統計人数は50人くらいと少ないけど。
官僚(国家一種)は690万だって。
平均年齢33歳くらい。
官僚安すぎ
もし天下りなくなったら大変だな
かわいそう…
これからどこまで転げ落ちてくんだろうな。
110非公開@個人情報保護のため:05/01/05 23:22:42
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1103041511/

このスレで相談してみな
111ゆきの ◆SNOW.3/Qlo
かちゅのNGワードって便利だね。
すごく快適になる。