308 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/22(木) 21:01:09
水爆を47発発注して各都道府県庁で起爆すれば大量にチホウを殺せる
309 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/22(木) 21:02:57
財政赤字なら・・・
民間ビルに多額で貸りてる部屋を削減したり保有建物を売ったり
という方法を新人でも発想する・・・が組織上実現されない仕組みだからね
310 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/22(木) 22:12:22
市役所の窓口はいらない!手際よくないし、働いてる人の事は考え無い勤務時間だし!
何だけ?住民番号?せっかく造ったんだから機械で全部すればいい事なんでは?
かなり公務員数が減るんでは。
端末を各家庭に持たせて集中コールセンター化すれば
かなり役所の人員を削れるだろ?
>>306 就活失敗学歴厨が必死やなw
>>307 絨毯爆撃する前に空自に撃墜されまつが、何か?
>>308 まあなんだ。おまいは大和民族を滅亡させる気か?と。
>>309 新人やさかい、その程度しか思い浮かばんのやなw
>>311 全部機械任せにすると昨今のUFJ銀行ATM盗撮事件やカードスキミングの例に漏れず住民の個人情報がタダ漏れしたり、
ヘタすると犯罪に利用されて住民本人が知らぬ間に死亡扱いで除籍されとったり偽装結婚させられてたりするのであるがw
>>312 端末を各家庭に配布するだけでなんぼイニシャルコストがかかると思うてんねんアホw
ほんまコスト意識のないやっちゃな。
314 :
311:2005/12/23(金) 02:43:31
>>313へ 返答ど~もです! でも個人番号て漏れにくくになってるのでは?政府が手間や煩わしさを無くす為に勝手にやった事ですが…+指紋確認でも踏まえて。
人の手でしても知らない内に戸籍が汚される時も有りましたよね? 言い訳は本人確認はしました証拠は書類が在りますww 同じじゃない?
>>313 はぁ?
イニシャルコストはしかたないだろ。
おまいらに税金とられるより全然マシだ。
316 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/23(金) 21:00:59
あほやな。公務員殺したってすぐに補充されるのに。そうではなくて機構改革で減らすって事だろ。なんで殺人という発想が出て来るんだ?
317 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/23(金) 21:13:36
公務員が憎いから
憎い奴は殺したくなるだろ?
定時で帰るくせに厚遇杉
>>314 あのなあ…有人・無人それぞれにメリット・デメリットの両方が必ず生ずることだけは理解しなはれ。
自動交付機にしても無人出張所に設置するとスキミングや盗撮といった犯罪が起きてまうのは民間さんで実証済やん。
民間さんかてこれでえらいてこずっとるのに、どないしてこれを完全に防ぐのか教えてね。
しかも今の戸籍管理はIT化がほぼ終わっとって、戸籍を汚すといったミスが無い。
指紋認証かて実はカンタンに偽造可能な代物であることが判明して静脈+虹彩認証に急遽切り替えられたことも知らんの?
防犯の観点上、詳細は述べないがある種のフィルムで指紋を採取し、コピーすることで指紋認証をすり抜けるというもの。
某銀行システム担当者が警察の鑑識関係者から「指紋採取されたらどうする」との指摘で気付いたちゅう話は有名。
>>315 ほな、受益者負担ちゅうことで端末は有料レンタルやw
>>317 公務員が憎いと思ったきっかけは?
>>318 残業が偉いとも思わんなw
>>
>>317 >> 公務員が憎いと思ったきっかけは?
税金泥棒だからに決まってる
>>320 具体例を出して。へてなぜ日々おまいが苦しむほど憎むエネルギーを注ぐのかもな。
ただし、議員立法による政策への不満を公務員に転嫁する論理は事実誤認なので認めない。
322 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/24(土) 13:33:19
>>320税金ちゃんと払ってから言え。滞納してる人多いやんか。
323 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/24(土) 14:26:54
>>320 俺のきっかけは…
取引先に官公庁があり、たまに行くが、まともに仕事してるヤツいねぇ。
雑談に励んでおられるのを見ると税金払いたくなくなる。
だから公務員は死ぬほどキライ。
324 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/24(土) 14:32:50
地方交付税改革:歳出削減の焦点に 総務省は抵抗の構え
国と地方の税財政を見直す三位一体の改革のうち、約4兆円の補助金削減と
約3兆円の税源移譲が決まり、06年度予算編成で実施する地方交付税の改革が
残された。小泉純一郎首相は06年度予算で、新規国債発行額を前年度比で4兆円
程度減らして30兆円に近づけるよう谷垣禎一財務相に指示しており、思い切った
歳出削減が課題。地方交付税等交付金は一般会計歳出総額の約2割を占め、最大の
歳出要因である社会保障関係費と並んで削減の焦点になっている。
地方自治体全体の財政の見通しを示す05年度の地方財政計画では、地方交付税は
約19兆1000億円にのぼる。国税の一定割合を地方に渡す分を除き、約4兆3000
億円の財源が不足している。国は、この額の半分を国債で借金して地方交付税に回して
穴埋めし、残りは赤字地方債を発行してしのいでいる。
同計画は財務省と総務省が毎年末に交渉して決める。国・地方の借金を増やさない
ためにも、この財源不足を解消する必要性で両省は一致しており、地方公務員の給与
水準の見直しなどを進める考えだ。ただ、給与水準を見直すだけでは06年度から5年間で
合計約6000億円の削減効果しかない。
財務省は、地方公務員人件費をその地域の民間企業の給与水準並みに見直すよう要求。
さらに、地方単独の公共事業費が03年度計画で約5兆1000億円過大計上されていたと
指摘し、この分が地方公務員への不適正な手当などに充てられたと見て、計画作成段階で
経費の内訳を公開させ、無駄遣いに切り込みたい考えだ。
しかし総務省は、不適正な手当が約1000億円含まれていたことは認めているものの、
残りは新たな行政サービスに充てたと説明し、大幅な歳出カットには抵抗の構え。地方交付税
をどこまで削減できるかはまだ不透明だ。
毎日新聞 2005年12月3日 19時28分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20051204k0000m010040000c.html
>>323 と、言っているヤシも出入りの業者に同じように思われているのは内緒だよ。
326 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/26(月) 08:51:43
マジ公務員ぶっ殺してえ
327 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/26(月) 12:06:08
公務員の場合殺しても社会のゴミを処分してやったことになるんだから逆に感謝されてもいいくらいだよ。ほんとあいつらできうる限りの残虐な方法で殺してやりたいな。
328 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/26(月) 17:07:14
>327
お前が殺されればええやん。
329 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/26(月) 17:17:03
既に公務員になろうと思って、勉学に励む子供はいない。
330 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/26(月) 17:25:47
公務員試験の受験参考書が売れるのはなぜ?
>>330 安定職で収入が保証されてモテるから
しかし今後は勉強を怠った民間人からの風当たりは強いのは当然。
332 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/26(月) 19:22:14
高卒専門バカ大卒ばっかりの田舎赤字チホウごきぶりども ワロス
333 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/26(月) 19:47:43
>そうそう 松井 イチロー や金持ちさまはバカ日本のバカ
チホウ公務犬に税金恵むのがもったいないと思って海外移住多い
334 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/26(月) 21:20:18
公務員殺そ♪
335 :
非公開@個人情報保護のため:2005/12/26(月) 23:34:00
>>323 ほな、役所のハード部署も見なはれ…従来のイメージが壊される。
役所は殺人的に忙しいとこと生殺しなほど暇な部署の真っ二つに分かれるからや。
せやな…とりあえず歌舞伎町交番でも見学しなはれ。
>>326 ほな、武器持って陸自の特殊作戦隊員や海自の特別警備隊員を相手にしなはれ。
一瞬でキミはあの世逝き…よくてもアバラをへし折られて半殺し。
>>327>>334 いつどこで?具体的に。
>>329 ほな、何で書店の就職・資格コーナーに公務員受験参考書がぎょうさん置かれとるのか説明してw
>>311 努力を怠った者からの「風当たり」って…ナマケモノのヤッカミではないでつかw
>>332>>333 相変わらず語彙が乏しいなおまいw
>>335 たった1割で許してくれるの?w
東京都では今後10年間で職員の67%を削減しますが、何か?
337 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/01(日) 10:54:28
公務員は常に首輪をつけ、尻尾を尻につけておく事。
一般市民に鎖でつながれるのを拒否してはならない。
また一般市民の言う事は必ず聞かなければならない。
例えば「ワン」と言えと言われたら必ず「ワン」と吠えること。
餌を与えられたら必ず食べること。それが何であろうとそれは市民の意志の反映であり
もしお前が削除されるべき公務員であればそれは毒入り餌であろう。
板尾課長に質問!
消防ってもっと削減できそうな気がします。
というのは、まず救急部門なんですが、これは民間委託でも問題ない
んじゃないのでしょうか?こうすると欧米のように救急車一回呼ぶのにいくらとか
かかると思いますが、本当の重病者や急病者は医師の判断により料金は
自治体もちとし、それ以外のいわいるタクシー状態としての利用には
正規の料金を徴収するようにすればいいと思うんですけど。
また、火事の場合、各地方には消防団があります。正直、消防団は仕事を
掛け持ちでしている素人集団です。そんな団体でも消防車を運転し火消しが出来るのですから
火消しも民間委託できそうです。それにかかった料金は自治体が規模に応じて
支払えばいいと思います。また、火災原因を調査するにはそれなりの専門家を
置けばいいと思います。本当のプロ集団として消防が必要なのは
レスキュー部門だと思います。警察にもレスキューを担う部門があるそうですが
人数的に足りない感じがします。大規模災害や事故等にはもちろんレスキューは
不可欠ですのでそれらはそのまま消防士(いや救助士?)として自治体が
雇えばかなり今の消防を縮小、削減できると思います。
つまり、今の消防を公務員救助士として採用し(かなり数を減らせる)
いざ、レスキューが必要になったときに活躍してもらえればいいのです。
もちろん火災現場での危険を伴う救助活動も救助士にお任せです。
どないでしょ?
339 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/01(日) 14:23:17
公費でマッサージ椅子を買ったとこはばっちり解体されたな。
公費でユニフォーム買って昼間は時休とって野球の練習して深夜にタクシー券で帰るとこも解体してね。
>>338 うちの市だけかもしれないけど、消防団の消防車ってはしごちゃちいし化学消防車ないよ。
はっきり言って低層住宅の小火くらいにしか対応できません。
341 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/02(月) 01:46:05
>>338 >どないでしょ?
棄却。実現性なさすぎ。
そんなんより市町村事務である消防を
警察のように都道府県事務に移管したほうが早い。
あと、消防団は実際にはろくすっぽ消火活動なんざしてないからアテにしないこと。
342 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/03(火) 23:58:38
>>337 その一般市民が何万人といるから何万人もの人の言う事を聞いてきて大赤字になってるんだよな。
>>337 人格破綻者さんあけましておめでとうw
>>338 救急搬送の有料化については都及び総務省消防庁で議論しとる最中や。
また消防活動を消防団に全面委譲するのは現状を鑑みて現実的でない。
こりは過酷な労働奉仕を嫌う風潮と共に消防団に加入する市民が非常に少なくなって
深刻な人材不足と高齢化で活動が先細りに陥っとるのが最も大きな原因と考えてええがな。
火災件数に関しては全体数で見れば漸減傾向にあるが、火災件数の過半数を占める住宅火災は現在横ばい。
しかし住宅火災死者の年齢構成では64歳以上のお年寄りが平成16年で実に56.5%を占めとった。
少子高齢化が急激に進行しとる現在、高齢者世帯数が激増するのが不可避とみるべきで委託する余裕がない。
へて消防の民間委託についてであるが、消防吏員に認められた強力な権原(誤字でない)がない。
一介の消防吏員であっても、警察官職務執行法や刑事訴訟法に絡むほどの強制力を有し、
逮捕された放火被疑者に対する尋問や延焼防止で未焼建屋を破壊したり破壊消火でけるほどや。
こりは付近住民のエゴ丸出しや野次馬、違法駐車等による消火妨害を封じ込めるためのもの。
委託ではどないがんがっても限界がある…そればかりか予算不足で消防団をこき使うしか手がない。
>>340>>341 消防団は過疎地帯やとバリバリ活躍しとるけど、都市部やと休眠状態なのが多い…。
都市部では公務員(特に交替勤務者)に消防団加入を奨励するのも手やと思う。
消防組織としては都では東京消防庁でまとまっとるさかい、法的にはやろうと思えばでけんこともないけどな。
消防組織法
第6条 市町村は、当該市町村の区域における消防を十分に果すべき責任を有する。
第7条 市町村の消防は、条例に従い、市町村長がこれを管理する。
第16条 特別区の存する区域においては、特別区が連合してその区域内における第6条に規定する責任を有する。
第17条 前条の特別区の消防は、都知事がこれを管理する。
2 特別区の消防長は、都知事が任命する。
第18条 前2条に規定するものの外、特別区の存する区域における消防については、特別区の存する区域を以て一の市とみなし、市町村の消防に関する規定を準用する。
地方自治法
(事務の委託)
第252条の14 普通地方公共団体は、協議により規約を定め、普通地方公共団体の事務の一部を、他の普通地方公共団体に委託して、
当該普通地方公共団体の長又は同種の委員会若しくは委員をして管理し及び執行させることができる。
消防は市町村事務だが、県に事務を委託することもできるらしい。
もう一つのやり方は市町村の広域連合を組んで、そこに県にも入ってもらう。
社会の底辺から税金を搾取してぬくぬく生活かぁ。
議員どもは人材派遣を横行させといて、逆に公務員は安定した給料ですか?
いやぁまいったまいった。
348 :
非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 00:18:21
>>347 民間でも税金払ってない人も多いんだけど。底辺のほうがむしろ払ってないんではないか?
それに公務員が安定してるから目先の金儲けにはしらずに大局的な仕事ができると思っているんだけど。
>>345>>346 ほな東京消防庁(稲城市、東久留米市、島しょ地域は除く)みたいに統合を?
>>347 へて、おまいは経営者から給料分をはるかに超える労働を搾取されとるが、何か?
350 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 22:05:45
>>板尾課長 ◆L6Ry6dKrEQ
>東京都では今後10年間で職員の67%を削減しますが、何か?
これは本当?
民間以上だ…
ソースがあればぜひ!
>>350 本当です。
ネット上のソースはまだありませんが(申し訳ない)、総務局及び人事委員会が算出した数字です。
読売ウィークリー今週号が係長級以上の監督職、特に管理職不足が深刻であると伝えているように、
すでに東京都における人手不足が深刻化していますし大量退職と採用抑制で今後10年間で67%もの人員が削減されます。
団塊世代の大量退職で税収入の急激な落ち込みと福祉等の社会保障費の激増によって都財政は窮地に陥ります。
67%とはあくまで自然純減の数字ですから、人員過剰とみなした分限による人員削減も行われ70%を超えるかも知れません。
しかし団塊世代の大量退職によって社会保障費及び福祉案件の激増で行政に期待される業務量はむしろ拡大されます。
いくらリストラで対処するにせよ絶対的業務量が激増している状況下では人員削減や給与削減にも限界がありますし、
さりとて税収入の激減が追い討ちをかけられていてにっちもさっちもいかないというまさに四面楚歌の状況下にあります。
都財政の状況によっては残念ながら行政サービス自体を整理・縮小せざるを得ないでしょう。
都が民間以上のリストラを行おうとしているのはこのためです。
せっかく景気がよくなっている時に暗い話をして申し訳ない。
歳出は「小さな政府」でいい。
事務の効率をあげればサービスが「小さ」くなるとは限らない。
一口に「小さな」といっても歳出=サービスでないことくらいは理解し、
公務員労組にだまされないようにしてもらいたい。
また、よしんば小さくなる部分が出るとしても無駄をやらずにそうなってしまう
ものなら子孫のためだ、我慢しようと思うのは俺だけか。
あぼーん
>>352 > 我慢しようと思うのは俺だけか。
そんな感心な受給者は日本中探しても君だけだw
355 :
非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 21:12:13
教育委員会に配属されてる市町村職員って普段どんな仕事してしてるんですか?
そしてそれらは本当に専任で人間配置するほど重要なことなのですか?
どなたかご教示を!
教育委員会は「教育」という美名のもとにさんざん無駄を重ねてきた。
特に無駄が顕著なのは公民館や体育館の運営。
委託できる仕事を直営でやって民間の何倍もの人件費をかけている。
このへんは指定管理者制度の導入でつぶされはじめているが、
これを許してきた体質自身はそんなに簡単にかわらない。
>>354たしかに俺は受給者なのだが、あえて言うと供給者でもあったり