【差押】 徴 収 職 員 の グ チ 11 【処分停止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939非公開@個人情報保護のため:05/01/03 21:28:15
うちは警察OBがいるからOK
940非公開@個人情報保護のため:05/01/03 21:28:26
頑丈な椰子でないと、向かない職場だもんね。
あらゆる意味でねぇん。
941非公開@個人情報保護のため:05/01/03 21:31:31
コミュニケーション能力が低い奴は問題よくおこす。
まあいらつくんだろうね。
942非公開@個人情報保護のため:05/01/03 21:34:14
逆に「話の分かりすぎる椰子」は、徴収に向かない罠。
ようするに意志薄弱で、周りに合わせちゃう学生くん。
他の職場に行って、その善人ぶりを発揮したらよい。
943非公開@個人情報保護のため:05/01/03 21:35:55
徴収なんて素直に払わない奴なんだからわけありで当たり前。
944非公開@個人情報保護のため:05/01/03 21:38:21
なにも知らない震災のほうが徴収に向いてたりする
945非公開@個人情報保護のため:05/01/03 22:06:24
>>938
お前はそんなに徴収の仕事にしがみつきたいのか
946非公開@個人情報保護のため:05/01/03 22:07:04
hhh
おれはもう徴収から足を洗いたいよ。
意向調査にイパーイ書くぞ!
948非公開@個人情報保護のため:05/01/03 22:35:19
>>947
そんな奴に限って抜け出せないのが徴収
949非公開@個人情報保護のため:05/01/03 22:58:57
この中で租税教室の講師やった香具師いる?
950非公開@個人情報保護のため:05/01/03 22:58:58
異動希望に「異動したいレベルMAX」で書いたのに、最低あと三年居てくれとわ。
むかつくむかつく、やってられないじゃん。
951非公開@個人情報保護のため:05/01/03 23:00:40
>>949
市役所だけどなぜかやってるYO
小学生相手に
952非公開@個人情報保護のため:05/01/03 23:05:00
租税教室かぁ…。租税の解説で一番ワラタのは、昔『こち亀』で税務署の話が出てきた回かな。
橋をかけたキツネの話をモデルにやっていたのだが、ベタベタなんで大笑いした。
小学生相手にウケ狙いで話をしたるするわけ?
今度おれ租税教室だ〜だるいなぁ
954非公開@個人情報保護のため:05/01/03 23:22:38
講師とかそういうのは苦手だなぁ
滞納者相手にやりあうほうがまだいいな
955非公開@個人情報保護のため:05/01/03 23:25:24
小学生相手ならさ、鉄拳みたいに紙芝居でやってみたら?
えんたの神様みたいに、大受けするかもしれないよん。
956非公開@個人情報保護のため:05/01/03 23:25:36
>>953
差押とかの生々しい話しもするの?
>>956
したほうがいいような希ガス。
差押財産にどのようなものがあるか位はね。
958非公開@個人情報保護のため:05/01/03 23:46:12
租税教室なんか課税とか本庁の連中がやれやって感じだが
準備に余計な時間がとられるし
959非公開@個人情報保護のため:05/01/03 23:50:47
いわゆる管理系統の雑用に当てはめらないんだ?
960非公開@個人情報保護のため:05/01/04 04:37:22
そんなに回数しないんだから本庁がやれ
961非公開@個人情報保護のため:05/01/04 07:27:34
ほんちょうですよねぇ
962非公開@個人情報保護のため:05/01/04 07:56:31
本庁?
そこにいるヤシらが使えねえから今の状況があるんだろうがな。
963非公開@個人情報保護のため:05/01/04 21:00:29
徴収経験のない本庁税務課の奴にあれこれ指示されるのがうぜぇ
964非公開@個人情報保護のため:05/01/04 21:27:30
本庁経験のない奴に限って「現場現場」と連呼する。
その割りに難題は本庁任せ。
965非公開@個人情報保護のため:05/01/04 21:37:46
うちの本庁は案件持ってないけどなぁ。
本庁に難題はないなぁ、法的判断しか聞かないわ。
逆に現場に指図されると、越権行為だと感じるわ。
966非公開@個人情報保護のため:05/01/04 22:14:44
>法的判断しか聞かないわ。

情けないやっちゃな。
967非公開@個人情報保護のため:05/01/04 22:24:26
つうか、本庁は責任逃れの判断しかしてくれんわ。
書類に絶対残さないし、電話でしか回答しない。
しかも語尾は必ず「〜とワタシは思う」、で終る。
はぁあ、市役所でも腐れ選良役人の道はカワランのか、と感心したけど。
市の徴収なんですけど、本庁て何?
県庁のこと?
県税事務所が現場?
吏員証も無い入社2・3年目の本店のガキの言うことなんかアフォらしくて聞いてられん・・・
>>968
そゆこと。
聖霊都市でも同様。
971非公開@個人情報保護のため:05/01/05 19:11:38
>>969
そんなのに指示されても無視無視
972非公開@個人情報保護のため:05/01/05 19:54:08
うちの本庁は、別にエリートコースのボクちゃんばかりではないのだが…。
妙に上の人間には気を遣うくせに、現場にはぞんざいな態度なんだよなぁ。
仕事が出来るかといえばそうでもなくて、口で逃げようとばかりするし。
973非公開@個人情報保護のため:05/01/05 22:09:26
やっぱり、東京都主税局が最強やろか?
石原はんがバックにおるしぃ。
974非公開@個人情報保護のため:05/01/05 23:14:58
仕事初めからせっせと差押予告を発送しております
押さえまくるぞ!!
今年の仕事始めは不動産差押でした。
976非公開@個人情報保護のため:05/01/06 06:51:37
オレは生命保険だな
977非公開@個人情報保護のため:05/01/06 08:30:46
松のうちは臨宅はやめておいてやるよ、フフフ。
978非公開@個人情報保護のため:05/01/06 19:09:26
年始の挨拶は松の内にやるものだろ?
新年早々の差押なーんてされりゃ、最高の一年になる予感もってもらえるだろ?
11年度の税金の時効が刻一刻と迫る今日この頃。
うちの自治体では、いまの時期からは11年度には充当するな
という指示が出ている。確かに11年度以外に充当して11年度分を
時効欠損させれば、その滞納者の完納の時期は確実に早まるだろう。
しかし、そうすることによって11年度が全く未納のまま欠損となる
滞納者も出てくるわけで…。これでは、納期内に納めていただいた方に
申し訳が立たないし、ともすれば納期内納付者が激怒・憤慨するのでは
ないかと思う。実際、私自身もこの事実はあまりに不公平に思えるし、
税金を払う気も失せてくるよ。

もし、やむを得ず落とすのならば、11年度分を取れるだけ取って、
少しでも不公平さをなくすことがスジだと思うのだが、このスレにいる
諸氏はどう思う?

滞納者ひとりの幸福+我々の仕事が少しでも減ることを選ぶ方がいいのか、
それとも、非常に大勢の納期内納付者の幸福・不公平感の除去を選ぶ方が
いいのか…。いくら上司の指示でそれに従わざるを得ないとしても、
私の本心としては、後者を選びたいよ。

滞納者にいい思いなんてさせたくない。未納は国家の義務に背く犯罪じゃ
ないのか(刑法上ではなく、広義の)?
滞納者の肩を持つなんて、徴収職員として恥以外の何ものでもないと
思われてならないよ。
年度を特定しない自主納付分の入れ先の話?
論ずるまでも無く古い年度から充当すべき。
>>1にもあるとおり、「善良な納税者が馬鹿を見ない」 というのが
俺たちの仕事の根本。
982非公開@個人情報保護のため:05/01/06 21:07:58
>>979
それって法律違反じゃねーか
983非公開@個人情報保護のため:05/01/06 21:17:24
>>979
一部納付があれば時効中断するだろヴォゲ!
善良な納税者の立場に立って、最大限の仕事をしろよ。
>>979
11年度の大部分がすでに時効って罠。
985非公開@個人情報保護のため:05/01/06 22:50:53
時効かぁ。
986非公開@個人情報保護のため:05/01/07 07:58:53
何か差押するものとか無かったのか?
ちいさな村役場だろ。
988非公開@個人情報保護のため
大きな村役場。