新規採用なのにもうやめること考えてるやつ  2

このエントリーをはてなブックマークに追加
937非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 22:44:04
公務員のマニュアルというか、1年目・2年目指南みたいなサイトってありますか?

起案の仕方とか、決裁とか、依頼文の書き方みたいな。
938非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 22:52:28
ぬるぽ
939非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 07:59:49


>>937
怒られながら覚えるしかねえ
940924 :2005/10/14(金) 22:37:45
>>936
>うーん、もうちょっと上品な方がよくないか?

お糞!!!!

以上
941非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 08:17:55
つか、愚痴の前に官庁の種類とか書かない?
国2社歩とか、神奈川県庁とか

そっちのほうがわかりよいかと
942非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 09:19:47
同僚に無視されてる・・・
昼飯も俺一人だけ取り残されてしょぼーん
943非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 13:45:39
>>942
同僚は年上の人、それとも年下の人?
無視されてたとしても、あいさつだけはしっかりやれば
向こうも普通に接してくれるようになるかも。
944非公開@個人情報保護のため:2005/10/16(日) 14:08:46
>>942
がんばれ! 一応社会人なんだから、割り切ってドライに付き合えば楽になるかも。
どうしてそういう状況になってしまったのかわからんが、淡々と仕事・コミュニケーション
取っていけば? そのうち仲良くなれるかもしれないし。

うちは転勤の荒らしだからすぐにバラバラになってしまうけど、今は楽しく仲良く
やっているよ。
仕事があるだけ満足しなきゃならんのだろうけど、結構今はいっぱいいっぱいで
鬱になりそーだ・・・しばらく休みたい・・・
945非公開@個人情報保護のため:2005/10/16(日) 14:13:09
          ∧_∧
     ∧_∧  (´<_` ) 兄者、やる気しないな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \       | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .|. |__
    \/____/. (u ⊃
946非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 00:36:34
>>942
一人で飯食ってりゃいいじゃん
学生じゃねーんだし、無理してつるまなくてもいいじゃない?
>>944も言ってるけど、職場は職場とドライに割り切ればいいよ
プライベートでも引っ張りだされるほうがウザイ
947非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 02:03:04
1人でも、それはそれで気楽で楽しい。胸張って堂々と1人で食え。
いつもしょぼーんとしてなきゃ仲間できる。
仲間が出来たら、それはそれで楽しめ。
948国U:2005/10/18(火) 21:08:30
国家公務員と地方公務員の給与格差ないって
思っていたけどけっこうあるみたいだね
40代で100万くらい違うらしい
だから俺は地方公務員になりたい
949非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 21:43:00
今から移ってももう遅いだろ。
950非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 21:51:37
地方を一律5%カットして、本省勤務手当てに上乗せするじゃん
951非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 19:52:43
明日は恐怖の飲み会金曜日。無事に庁舎から出れるか心配。

うちの課が庁舎の一番奥にあるので、農業・建設・総務・管財と四天王をスルーしないといけない・・・
外勤入れて直帰にするしかないな。
952非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 19:54:43
>>951
無駄だな!キャベジン買って備えるんだな!
953非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 21:11:52
カットでも何でもやってくれ。もう知らんわ。どうにでもなれ。
954非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 01:10:57
ねつけないage
955非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 23:05:40
職人目指して職人になるやつは偉い、ひたすら勉強して東大入っちゃうのも偉い
アニメ好きでそれを職にしちゃうやつも偉い、ニート目指してニートになるやつも偉い
自分が目指したものになっているなら偉い

ただし、自分で納得いかない状況になっているのを他人のせいにするやつは偉くない
自分の努力や才能が不足している事に気付きながら自分でそれを補おうとしなかったために
当然ながら実現もしないことにコンプレックスを持って精神的に病んでしまうやつは偉くない

自分が原因でコンプレックスを持って自分で苦しむような生活をするよりは
「自分で身の丈にあった納得のいく生活を送れる方が偉い」←これマジお勧め

安定なんか馬鹿みたい 自分の上司の姿が将来の自分と思うと・・・・

辞めなきゃな・・・・ 公務員
956非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 23:07:15
↑あっちこっちでコピペ貼ってるな。でも正論。
957非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 23:19:38
>>948
俺は地方だが、将来がマジで不安
いいとこ取りで退職していくおっさんたちが恨めしい
民間から転職して給料200万近く下がるし
これからどうせ上がるんだろ、とよく言われるが今からの地方公務員にそんな確証なんてないし
俺の島ではすでに俺だけが残業しまくってるし

とりあえず資格試験の勉強だけはシコシコつづけてるが、嗚呼不安だ
958非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 01:20:27
とりあえず風俗に行って気分をリフレッシュしてから
今後のことを考えよう
959非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 01:22:32
そりゃニートは不安だろうよ。なあ?板尾?w
960非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 22:05:12
>>957
今のうちに辞めれば。
961非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 00:40:57
新採です。俺のいるのは高卒DQNがうざい。20代は俺だけ。(あとは40代)
管理職は早慶であとは高卒という部署に新卒の俺がいる。
962非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 13:12:23
県職から市職員に転職したものなんだけど
(卒後3年目)
組合に誘われたので、「前の職場でも入っていましたが、反戦運動とかばっかりでうちの超多忙な部署の労働条件の改善は全くしない
ってか逆効果ばかりで組合の意味なかったので二度と入りません

そもそも組合費って何に使われているんですか?垂れ幕とかですよね?
それよりも…略」
と断ったんだが干されないよね?
963非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 18:34:04
組合員が多い職場だったら間違いなく干されんぞ
964非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 14:01:08
メーデーまで200日アゲ
965非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 19:06:05
公務員ってなってみたら全然楽しくないな
楽できて安定してる、と聞こえはいいけど勤務中は実質飼い殺しみたいなものじゃん
やりがいのない仕事をひたすら繰り返したり引き延ばして時間潰しして帰るだけ
こんなんならレジ打ちのバイトのが楽しかったくらいだ
966非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 20:35:59
俺だって塾講師のバイトの方が楽しかった。新人育成とかちゃんとしてくれたし。
967非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 22:08:45
>>966
塾講師なら女児とか食い放題か?もしかして
968非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 22:25:16
いや、室長のおばちゃんに食われ放題だ
969966:2005/10/28(金) 23:02:02
中学生と高校生が来ている。
970非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 00:30:19
>>965

激しく尿意。
こんなに糞つまらない仕事だとは思わなかった。
どうでもいいような仕事を延々と時間かけてやる
如何に時間を潰すか?をテーマに仕事してるみたい。
人間が腐る。

採用から7ヵ月たっても、係内での重要案件は
結果が回覧で回ってくるだけ、なんかバイトみたいな存在だよ
聞かれても分からないとおもうけど、せめて一言二言
事前にいってくれリゃいいじゃんか。と思う。

そして何より人間関係が激しくウザイ。
課内旅行なんぞ。行くわきゃねーだろうが!!ボケが

一年前とかまだ受験生のころ、就職も決まらず試験板で
不慮の自己で死にてーな!とかいってたが、いざ決まって公務員に
なってもその気持ちは変わらなかった。今日もインフルエンザ大流行
10万人死亡か!?ってニュースで、その10万人に入りたい
とか思ったよ。

来年は、転職かな・・・。
971非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 01:32:59
職場で呼び捨てされたり年下の先輩にこずかれたり
ポケットに手突っ込んだまま窓口対応する人もいるし
飲み会のあとに風俗とか行くのが公務員ですか?
972非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 01:34:10
↑そんな奴は存在せん。嘘を吐くなよ。
973971:2005/10/29(土) 01:59:38
まじでいるい。
そういう連中に悩んでる。
鬱っぽいよ
974非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 02:29:19
新採ではなくて、内定者ですが4月から働くのが色々不安です。ハードな職場なようだし、自分に勤まるだろうか、とか…。
公務員バッシングもひど過ぎますしね。給料安くてもいいから、多くの人のために働こうと思って目指しただけなのに…。
憂欝に拍車がかかります。
975非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 06:23:17
>>974
馬鹿野郎 俺ら法律通りに仕事してるけど多くの人のためになってるかわからねえよ
976非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 12:15:15
実際、公務員になってバッシング受けて、待遇低下を聞いて
給与が下がるとやる気は著しく低下する
なにが、国民、住民、市民の為だと
冗談も甚だしい。ぶっちゃけ、全ては自分の為
だから、福利厚生面が低下するとやる気自体無くなる。
977非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 16:08:04
↑もう辞めなさい
978非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 16:23:12
仕事やめたいよ。
あんなに勉強して公務員になったのに・・・
つまんない仕事・仲間。
陰口いわれるのはもう沢山。
979非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 16:23:44
やめようよ
980非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 16:26:31
いつまでたってもバイト扱い。
同期はいなくてはなたないポストについてるっていうのに。
981非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 17:12:07
毎日退屈で何の進歩も得られない(仕事に関してさえ!)
なのに神経だけはきちんとすり減らされてく
こんなケツの穴みたいな状況やってられっかよクソが

>>975
禿堂
法律をきちんと守ったって人のためになんかなりゃしねえんだよ
かと言って下手に甘くしたら(例え困ってる人のためでも)ここぞと叩かれてマスゴミのエサにされる危険がある罠
公務員の不祥事ほどおいしいネタはないらしいからな
内心辞めたいから別にクビになったって構わんのだが懲戒免職という不名誉な肩書きはかなり不利になるし
結局こっちが国民の罵声に耐えてろくでもない法律をひたすら守るしかない
しかもこれからどんどん人員削減(減らされるのはジジイじゃなくて震災の数w)で俺らみたいな震災はどん詰まりで出世の見込みもない
仮にうまく出世できても給料カット等のさらなる環境悪化が待ってるだけ
向いてるヤツはそれでも頑張れるんだろうけど(なんだかんだ言っても当面は安泰だし仕事自体は温いから)
俺みたいなヤツは絶対やめとけ!退屈に耐えられないと楽とすら感じられないから

982非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 21:06:52
確かに役に立たないジジイが多くて嫌だね
ただそのジジイもこれから5年10年すれば
大体退職して消えてくれるから、お俺はそれまで頑張るよ
983非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 22:21:56
そんな鬱なみんなに国税ですよ。
頑張って調査して数字出すか、頑張って勉強して税法完璧にすれば
報われる職場ですよ(一部を除いて)。
高卒も大卒も関係無い実力社会。机座ってウダウダするより、足つかって
金取って来るのはマジ爽快。自分の力が足りずに上司や先輩に怒鳴られる
のもタメになるしね。
で、今年は年収の何十倍稼いだんだろうかと計算するときの充実感が堪らない。
頑張りが国庫に直結するところが民間とは趣が違ってまたいい感じ。
984非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 23:51:11
俺は、国税ではなく市の住民税担当

俺が扱うのは約6億円。
年収の約200倍。

俺の仕事が、財政を支えているのはよく分かる。
最初は、自分に任せられてる金額にやりがいもあったと思う。
でも、くだらないことに予算建てて、湯水のごとくそれを
消費されていくのは虚しい。

数百円、数千税変があっただけで怒鳴ってくる住民から
納めてもらったお金を・・・。
985非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 00:07:17
>>984
国税は自分で調査してお金取ってきてるからな。
自分の腕で「稼いだ」って感覚が強い(生産性はないけど)。

「そこまでやるか」って調査先に思わした時の優越感は
やりがいを感じるよ。そのためには残業も苦じゃないね。
986非公開@個人情報保護のため
978、自分もまったく同じだよ。世界は狭いし、人間関係複雑だし、仕事つまらないし、なんなんだこれは!