936 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/24(日) 18:59:58
>>935 各印です。
そんなことは常識です。
刑訴を勉強し直せ、ヴォケ
937 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/24(日) 20:18:48
939 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/24(日) 23:24:25
謄本は職印で作成するのに抄本が各印でなければならない理由がわからないのですが
940 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/25(月) 06:45:51
判決抄本は職印でしょう。うちの庁は職印で作っていますが。
「判決の抄本であることを証明する」みたいな文言じゃなかったっけ。
そうすると、謄本と同様にやっぱり職印でしょう。
941 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/25(月) 18:39:24
>>936が言っている趣旨が明確でないため,誤解が生じているようだが,
いわゆる簡易抄本のことを言っているのであれば,調書判決同様に書記官印
は各印でかまわないので,
>>936の言っていることはその限りで正しいぞ。
判決書の一部という意味の抄本であれば,
>>940指摘のとおり,職印でなければ
おかしな話だ。
942 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/25(月) 19:26:39
↑
「
>>936が言っている趣旨が明確でないため」は
「
>>935が言っている趣旨が明確でないため」の誤り
943 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/25(月) 19:54:38
935です。趣旨が明確でなくてすみません。
私が聞きたかったのは,規則57条2項3項によるいわゆる簡易抄本のことです。
判決原本や調書判決原本の作成が遅れているけど,刑を執行をするために,
取りあえず,宣告日,裁判所名,裁判官名,罪名,被告人名,主文,適用した罰条
を書いて渡すものです。問題のところは,その下にある「上記は判決の抄本である」
というところの書記官の記名の下の印です。
やはり調書判決と同様に考えて,各印でいいのでしょうか?
もし根拠みたいなものがあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
944 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/25(月) 20:01:40
またまた935です。もう一つ教えてください。
在宅事件の8条併合(出すほう)がありましたが,別事件通知のみわざわざ
第3分類の別冊にして送りますか? それとも,在宅なのでもう一緒にして
1冊で送りますか? 当庁では部によって扱いが変わります。
お分かりになる方,ぜひ教えてください。
自分の部の扱いにならえばいいんじゃないですか?
つーかそもそも別事件通知を第3分類に綴るのはなぜ?
946 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/25(月) 21:36:29
>>945 別事件通知は通達で第三分類と決められていると思ったが。
おたくではどこに綴っているん?
947 :
945:2005/07/25(月) 22:25:09
>>946 通達に根拠があるのは承知してるし,実際そうしてるのだが,
なんか違和感を感じざるをえないんだよね。
身柄に関係しないじゃん。
相変わらずスケールの小さい会話だな。
民間に転職しても使えない奴らばかりだ。
949 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/26(火) 18:43:32
>>948 今の職場で使えることが大事なんじゃないの?
民間で使えるかどうかは転職するときに考えれば?
今日はCE一日目だったみたいだね,おつかれさん。
あと一日がんばって!
見知らぬ人ありがとう!
952 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/26(火) 21:59:23
>>948 「スケールの大きな話」して裁判に負けたのか?
それとも受付で「スケールの大きな話」しても相手にされなかったの?
荒らしはスルーで
955 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/27(水) 01:09:13
>>953はブラクラ。ムカつく
もう少しで踏むところだった。。。
956 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/27(水) 15:13:22
CE二部の難易度ってどうなんですか?一部より簡単だって言われてるけど、倍率もそれなりに高そうだし、心配〜
957 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/27(水) 20:36:11
>>956 高卒でも受かるんだから大したことないわ
以前は漢字の書き取りが試験科目だったりしたしな
958 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/27(水) 20:40:00
>>957 >以前は漢字の書き取りが試験科目だったりしたしな
(´`c_,'` )プッ
裁判所の中核をなす書記官試験に、そんな簡単なもの出す
わけねーだろ?馬鹿にしてんのか?
959 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/27(水) 20:57:50
俺が受けたときは自分の名前が漢字で書けるかっていうのだった。
うちの新米書記官が激しく使えない。
おめぇ仕事も終わってねぇのに5時になると同時に帰るんじゃねぇよ。
1部で書記官1年目の給料ってどのくらいなの?
>>961 今日の結果に相当自信があるようですね。
いや純粋に知りたいと思ったの。
>961
大卒同時に採用で2−2。研修時期2−3。
3月に任官で3−1。すぐに4月の定期昇給で3−2。
但し,10月とかの採用だと「すぐに4月の定期昇給で3−2」の時期が10月とか
までずれてしまい,給料が抜かれるw
何級何号俸で任官するか(事務官の経験年数)によって
変わるに決まっているだろ!ボケ!
次スレ立てようぜ
967 :
964:2005/07/29(金) 01:06:21
>965
スマン,一年目で落ちる人は想定外だw
調整手当なくなるの?マジで?
事務官の専任官職なんてイラネ〜よ。
責任取りたくない,仕事に必要な最低限の勉強できない奴らが偉そうにするな!
1種で採用したものを最高以外の事務局におくなよ。
高裁や地家裁の事務局なんて他の官庁じゃノンキャリの官職だぜよ。何故にそんな
ところを有り難がるのか理解に苦しむ。
組合入ってないけれども,組織率が低下してきて,非組織員の者を交渉で悪く言う
方針(まあ,前までのだと入ってる意味無いからだろうけれども)に変えたみたい
だけど,まだまだ甘いと言うか手緩いね〜。おいらが組合側の交渉役に替わってや
りたいくらいだよ。ものすご〜く険悪になるかも知れないけれども,東京とかだと
非組合員のが多いんだろ。それぐらい戦闘的でないとほんとに消滅するぞ。
( ≧m≦)ププ
970 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/03(水) 09:11:27
968 はあ?事務官1種が行政庁のキャリアと同格だと思ってんの?
裁判所のキャリアは裁判官だよ。んなもん、自明の理だろ。
勘違いはなはだしいわ
法務省管轄の組織においてキャリアは全部司法試験合格者
それ以外はあくまでノンキャリアが基本
おまいらは事実上と形式上の区別もつかないのか。
法務省にもキャリアはいるよ。その上に法曹資格者がいるだけの話。とはいっても
裁判所も法務省も法曹資格者が他の省庁のキャリアと同じようなことをしているわけ
ではないよ。
973 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/03(水) 22:09:19
後半部分がよくわからん。同じ仕事をしているわけないのは当たり前だろ。
法務省のキャリアと比較してんじゃない。
あくまで、祭事一種は行政庁の一種には程遠い、それだけだ。
だから、一種は高裁次長どまりなんだよ。
事務局長にはなれない
974 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/05(金) 19:17:43
高裁次長って、どんな仕事をしてるんですか?
(゚Д゚)ハァ?
勝手に仕切んな、ヴォケ事務官
だから、てめーは何年も司試に落ちるんだよ!
976 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/05(金) 21:50:52
何かいつも同じ顔文字使うぬしみたいな人がいるみたいですね
>>975みたいな頭の不自由な人がいるスレはここですか?
>>974 高裁管内での一般職のトップ
人事面で影響力を行使する。
>>974 高裁の事務局長は確か裁判官だったな
一般職のトップは高裁次長
980 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/07(日) 22:42:33
高等裁判所事務局次長は,管区機関の次長にすぎないが,指定職である。
最初は東京だけだったが今や全高裁事務局次長が指定職になった。
>>980 一般職でも指定職の定数あったんだ。
まぁそれでも指定職の1号か2号止まりなんだろうね。
行政官庁に比べればクズみたいなものか…
そして,未来永劫そのクズにすらなることがない自分。
982 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/07(日) 22:58:06
一般職の指定職
高裁事務局次長 裁判所職員総合研修所事務局次長 大法廷首席書記官
最高裁家庭局家庭審議官 東京家裁首席家裁調査官 大阪家裁首席家裁調査官 等々
>978
そのようなオ・カ・タが
人を裁く側の人間に
なっちゃうんだ〜。
まあ甲板になるからな。
985 :
非公開@個人情報保護のため:
弘前・移送中の少年逃走 2時間後に身柄確保(2005/08/06)デーリー東北新聞社
五日午後四時三十五分ごろ、弘前市津賀野の国道7号沿いの駐車場で、青森家裁弘前支部から
青森少年鑑別所へワゴン車で移送されていた少年(14)が突然車内で暴れ、監視職員を振り切り
逃走した。弘前署が緊急配備を敷き行方を捜したところ、同六時四十五分ごろ現場近くの草むらで
少年を発見、身柄を確保した。
青森家裁などによると移送は同支部が担当。少年は同日、窃盗などの犯罪を起こす恐れがある
「ぐ犯」少年として同支部に送られ、少年審判準備のための観護措置を受けた後、青森市の鑑別所に
移送される途中だった。
車内には運転手と職員二人、少年の計四人が乗っていた。少年は三列目の後部座席で手錠、
腰縄をされて職員二人に監視されていたというが、青森家裁は、逃走時の詳しい状況については
明らかにしていない。
同家裁は、移送手順にミスがなかったなどについて担当職員から事情を聴いている。
阿部則之所長は「逃げられたことは誠に遺憾。再発防止に努めたい」とコメントした。