職場でブチ切れて上司に馬鹿ヤローと言った香具師

このエントリーをはてなブックマークに追加
197非公開@個人情報保護のため
申し訳ありません。
>>196の書き込みのなかに誤りがありましたので、>>196は無視していただき、
次の文章をお読みください。
少しく感情的になっていたので、間違えてしまいました。
こんなことで、人事の決定に関わっていてよいのかと反省しました。
ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

>>195
私は人事の経験がまだ10年くらいなので、断言はできないのですが、事業を
いくつも立ち上げたり、またこなしてきたりした現場型の人は、性格がやさ
しければ、有益な体験談等を部下に伝えられる可能性をみて、管理職へすえ
ますが、部下につらくあたるような人については、(もちろん、そこの所属
長等からのヒアリングは行った上で判断しますが、)たとえノイローゼ等に
なったこととの因果関係が証明できなくとも、職員の志気に関わることです
から、人事当局としては、課長あるいは補佐にしないのが自然だと思います。
「いくつもの事業を立ち上げ、こなしてきたという」ことを「客観的に成立
している事実」だと主張して、したがって管理職にはふさわしいなどといろ
いろいってくるのは、かえって事業畑の人たちのような気がします。
私も、事業部門にいたときに同じような体験をしたことがあり、管理部門に
うつってからも、かつてバリバリだったという(ただし今はつかえない)人を
ラインにのせるかどうかでもめることが多いので、ついつい感情的になって
書いてしまいました。あるいは、 >>195 さんのおっしゃることが妥当なの
かもしれませんが、人事に携わる者として、「人事……は見るのが自然」と
いうのが少し気になったので……。なにとぞご了解ください。