親睦会・飲み会が好きな人・嫌いな人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
前スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1072191513/

前々スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061566130/

>>1000までに結論が出ない場合はマチカネタンホイザに内から差しきられます。
2非公開@個人情報保護のため:04/03/14 00:18
>>1
乙。
最後の文句はちとサムイ
3非公開@個人情報保護のため:04/03/14 00:21
>>2
前スレからの伝統だろ?
4非公開@個人情報保護のため:04/03/14 00:22
>>3
サムイものはサムイ
5非公開@個人情報保護のため:04/03/14 00:23
体質で酒飲めない俺には拷問。強要するから憎しみが湧く。
と、いうか飲み会しか生き甲斐ない椰子はクズ。
ま、クズだから酒しか楽しみが無いわけだが。
6非公開@個人情報保護のため:04/03/14 00:38
いろいろ趣味がある奴が酒も好きというケースも考えられるわけだが・・・
7非公開@個人情報保護のため:04/03/14 00:46
前スレでも書いたけど、我が家は、両親ともに酒は飲まない。
大学のとき、一回、ゼミの納め会で、酒を飲んで帰ったら、「親が酒を飲まないのに子供が酒を飲むとは、生意気、何事だ!酒を飲むような子に育てた覚えはない! 酒を飲むようなヤツはうちの子じゃない!」と激怒された。
それに懲りたから、それ以降は、全て、「家庭の事情で〜」と言い、断っている。

給料は全て親に渡し、親から月に3万円の小遣いでの生活です。
公務員を選んだ理由は、自宅から通える、引越しを伴う転勤がないことです。

贅沢せずに、つつましく生活しています。
8非公開@個人情報保護のため:04/03/14 00:48
>>7
>給料は全て親に渡し、親から月に3万円の小遣いでの生活です。

え……ネタ?
9非公開@個人情報保護のため:04/03/14 00:50
>>7
藻前リアルでバカ?
ネタならいまいち。
もしかして元・皇族とか?
11非公開@個人情報保護のため:04/03/14 01:04
さっさと家出ろや。
12非公開@個人情報保護のため:04/03/14 01:11
酒嫌いって抜かしてるのは概ね>>7の様なキモイ香具師等ってことでFA?
>>7
は最近多い公務員をおちょくるプータローの釣りです。
14非公開@個人情報保護のため:04/03/14 01:15
おばけのプータロー
15非公開@個人情報保護のため:04/03/14 01:16
俺は体質的にあまり飲める方ではないのだが、
でも一応飲める。
一番むかつくのは「みんなで盛り上がれー!!!」って
いうバカな雰囲気。
俺はしみじみ酒を飲む会だったら行く。
最近のガキは飲みの席でプロみたいなネタをしゃべらなければ
ならない雰囲気に追い込まれるのが激しく嫌だ。
例えば、踊るさんまの大御殿でのゲストネタのような。
俺の人生にそんな笑いを取れるネタなどない。
どーせ頑張って話したところで、藻前ら引くんだろ。
あー、飲み会って糞。
で、仕事の話で熱くなろうとすると、「そんなのつまらないから
やめようよ」ってなるし。そういう熱い話だって真剣に
語れば面白いはずなのにそれがわからないのが最近の
厨房。
ひたすら面白おかしい笑いを求めやがる。
ただそれだけ。脳なしどもが。
16非公開@個人情報保護のため:04/03/14 01:27
>>15
そういうガキの飲み会では熱い話は期待しないで、
変に迎合せずに、クールに飲むのがよろしいかと。
聞き上手になればいいのでは。
仮に笑いのネタを振られて、応対がぎこちなくてもそれは貴方の味ですし。
17非公開@個人情報保護のため:04/03/14 04:19
>>2=4は重傷初勝利をかっさわられたダンシングサーパス
なんか、スレタイが以前と変わっているような気が・・
19非公開@個人情報保護のため:04/03/14 11:09
7です。
産んで、育ててくれた親に感謝が基本でしょう。
親の反対を押し切って幸せは、ありえません。
親の反対する飲み会まどには、行きません。

ネタではないですよ。

千葉県の某市役所勤務です。
20非公開@個人情報保護のため:04/03/14 11:22
ほほう。素晴らしい。
高貴な匂いがします。
趣味は茶道とか、そんな感じでつか?
21非公開@個人情報保護のため:04/03/14 11:31
>>20
趣味は、ネットくらいですね。 恥
22非公開@個人情報保護のため:04/03/14 12:03
兄弟はいます?
23非公開@個人情報保護のため:04/03/14 12:12
美人の妹がいたら紹介してください。飲み会に呼びますので。
24非公開@個人情報保護のため:04/03/14 12:25
>>22,23
兄弟はいません。
一人っ子です。

うちの親は、飲酒などは絶対に許しません。
25非公開@個人情報保護のため:04/03/14 12:36
普通、飲み会嫌いは飲み会に行くくらいなら
自分のしたいことをしたいというエゴの強いタイプが多いんだが、
>>19は減私奉公タイプなのが異色だな・・・
っていうかかなりヘンじゃねーか?
26非公開@個人情報保護のため:04/03/14 12:42
麿呂くん、とも言える。
27非公開@個人情報保護のため:04/03/14 12:47
麿呂くんってどういう意味?
28非公開@個人情報保護のため:04/03/14 13:22
ノーブルなオボッチャーマー、という意味。
〇別市限定の言い方ですがな〜。がおがお。
麻呂、自慰はもうやめろ。 
30非公開@個人情報保護のため:04/03/14 18:18
>>11

なんちゅうか>>7さんは若い世代の気がしないか?
それならなんで家から出にくいかは公務員なら分かるはず。

受給額を自分基準ではかるなよ。
31非公開@個人情報保護のため:04/03/14 18:21
そうなのか!
32非公開@個人情報保護のため:04/03/14 18:38
親睦会の会費は、給料天引き。
忘年会や送別会に参加しなくても、返金されない。
これは、変だと思う。
本来の職務以外で、拘束されるのは嫌だから、不参加を決め込んでいるけど、納得がいかない。
職場で、そのことを言ったら、「なら、参加すればいいでしょう」と言われ、相手にもされない。
みなさんの職場は、どうですか?
33非公開@個人情報保護のため:04/03/14 18:39
愛する人と2人きりで飲みたいでつ
34非公開@個人情報保護のため:04/03/14 19:18
さあ! 春だ だいだい的に職場飲み会の季節到来だ。
皆の衆 馬鹿になって飲んで騒ぎまくろう!
ハメを外してハメまくろう。 バッコンバッコン!
35非公開@個人情報保護のため:04/03/14 19:56
火星にでも逝ってしまえ。
36非公開@個人情報保護のため:04/03/14 20:45
>>32
厚生会費、本人希望とかじゃない限り
給与天引きは違法です。
バイトで実損を伴うミスの場合でも雇用者は、
まず給与を全額渡してからミスの分を請求しなければ
ならないぐらい給与受給の規定は厳しい物。
職場がDQNで決定。
37非公開@個人情報保護のため:04/03/14 21:07
>>32
親睦会やめれば?
>>32
>>36と同じ。
そもそも何か文書に残る同意なしで天引きって、いまどき信じられない。
しかも公務員なら給料の支払の原則?だっけ?とかにも反してるし。
39非公開@個人情報保護のため:04/03/14 23:53
返金なしはひどいな
40非公開@個人情報保護のため:04/03/15 00:14
だから、のみのみって騒ぐバカは、宇宙のはてでもいけよ。
41非公開@個人情報保護のため:04/03/15 00:23
職場の人間が集まって、馬鹿騒ぎをするのは年に一回だけにしていくれ。

ほんとは、一回でも嫌だけどな。
42非公開@個人情報保護のため:04/03/15 02:06
>>41

ハゲ同
くだらん。即、辞めるべき。
仕事だけして、はい、糸冬了。
それで本来いいんだよ。

43非公開@個人情報保護のため:04/03/15 12:52
さあ〜 時は春 酒はうまい   皆で車座になって飲み倒そう

44非公開@個人情報保護のため:04/03/15 13:20
はいはいはい。救急車と借金取りはあちらですよ。
45非公開@個人情報保護のため:04/03/15 18:38
貴殿包茎手術未経験者
46非公開@個人情報保護のため:04/03/15 19:24
ええっ、君って仮性包茎→包茎手術経験しているんだ?
自然に剥けてないんだ。そりゃ、自慰に拘るわな。大変だったでしょう。
道具が無いと、自分のモノもコミュニケーションもうまくいかない。
末期的な公務員だね。
47非公開@個人情報保護のため:04/03/15 19:31
貴殿包茎明白事実狼狽過剰手淫
48非公開@個人情報保護のため:04/03/15 19:35
ツラレテルンジャネーヨ チンカスヤロウ
49非公開@個人情報保護のため:04/03/15 19:43
さて、今夜も同僚達と酒場へ出撃だ!! 
50非公開@個人情報保護のため:04/03/15 20:37
>>49
納税者として納得がいかない。
血税を酒場で使うなんて。。。
51非公開@個人情報保護のため:04/03/15 20:59
飲み屋で公務員と分かったら、金を要求してください。
こいつら、金だけは持っていますから。
おっさん連中なら、酔った時が狙い目。
52非公開@個人情報保護のため:04/03/15 21:30
>>50
政治家が無駄遣いしている税金はゼロの数が4つ以上違うぞ。
その前に、公務員って実は中小企業に勤めてるサラリーマンより
高額納税者であることを覚えておいた方が良い。
マスコミに踊らされて真実を知らないで騒いでるのは、
一般的には大馬鹿者っていうんだけどな・・・

少しは勉強汁、どあほう。

>>51
確かに酔わなくてもちょっと脅せば出しそうだ罠。
まぁ、それを一般的に恐喝というのだが。
試して捕まったら糞以下で馬鹿極まりないのでやめとけ。
>>24
馬鹿丸出し。一生パラサイトしてろ。
単に自分が飲みたくないだけだろうに。
だったらハッキリ意思表示するのが大人だろ。
いい歳して親を持ち出すな。

・・・小学生レベルだな、おい。
54非公開@個人情報保護のため:04/03/15 22:12
>その前に、公務員って実は中小企業に勤めてるサラリーマンより
高額納税者であることを覚えておいた方が良い。

サラリーマンは自分で稼いだ金(物を作る、売るなど)で、納税している。
公務員は、給与そのものが税金でないか。
市民の血税をふんだくり、そこから納税しているというのがおかしい。

キミこそ、よく考えたら?
55非公開@個人情報保護のため:04/03/15 22:18
税金を払うのは貧乏人です。何の自慢にもなりません。
金持ちは納税ではなく、寄付をします。
56非公開@個人情報保護のため:04/03/15 22:18
>>54
おいおい、じゃあ公務員の給与はどうやって捻出するんだ?
道路使用料や交番案内料を取ってもいいの?
57非公開@個人情報保護のため:04/03/15 22:19
>>54
お前、消防か?
全ての行政サービスを有料化したら、お前の生活なんて成り立たなくなるぞ。

よーく、考えてね。
58非公開@個人情報保護のため:04/03/15 22:21
とにかくスレ違いだからw
59非公開@個人情報保護のため:04/03/15 22:25
>>サラリーマンは自分で稼いだ金(物を作る、売るなど)

じゃあ赤字になった場合、サラリーマンの給料は
存在しないんだ
60非公開@個人情報保護のため:04/03/16 00:14
>>50
やや胴衣。
予算の雑費で飲んでいるなら甚だマズイ。
というか氏ね。
でも給与として頂いた分を飲みに使ってはいけない
と言うのはどうだろうか?

・・・・・・騒ぐ、暴れるだったら駄目だが・・・。
61非公開@個人情報保護のため:04/03/16 00:15
自分で稼いだ金で飲むのは自由だが、周りを巻き込まないでくれ。
62非公開@個人情報保護のため:04/03/16 00:31
>でも給与として頂いた分を飲みに使ってはいけない
と言うのはどうだろうか?

その給与だって、出所は血税。
市民が懸命になって働き、納めた金だ。
その金を酒場で使うというのは、納税の意欲がなくなる。
63非公開@個人情報保護のため:04/03/16 00:52
まあ、役人はバカだと言わせておきなさい。
所詮そんなのは民間の負け犬の遠吠えなんだから。

民間?頭のいいヤツイパーイいるよ。でも、それ以上に
バカも沢山沢山。
公務員?バカも多いよ。でも君ら民間よりはよほどうまく立ち回ってるよ。
そう考えれば、やはり公務>民間、超えられない壁があるんじゃない?
64非公開@個人情報保護のため:04/03/16 00:54
酒は好きだが極端に弱く、飲んでも真っ先に潰れるので
多分飲みを拒否する人よりも上司の俺に対する心証は悪いよ。
65非公開@個人情報保護のため:04/03/16 01:17
63は歪みすぎ。
66非公開@個人情報保護のため:04/03/16 14:00
公務員は市民が汗水たらして働き、そこから納めた血税で養ってもらっている身なのだから、その身分で酒を飲むなどふとどきもいいところだ!
公務員を扶養してやっている市民だって、この不況下、酒を我慢している者も多い。
市民から金を搾取し、その上に住民票のコピーなどではいちいち金をふんだくり、それで酒を飲むなんて、市民を馬鹿にしているとしか、いいようがない!
>>66
まあ民間リーマンの収入も人様から詐欺の一歩手前の営業してむしり取った金なんだが。
たまにうんざりすることがあるよ。

オマイの持論を駅前で披露してみ。
避けるように皆通っていくから。
人間どうやって稼いで生活していくかを皆選択して生きていくもんだ。
稼いだ金に関してグダグダ言うなんて人間として終わってる。
68非公開@個人情報保護のため:04/03/16 14:52
>稼いだ金に関してグダグダ言うなんて

育休中で、酒を飲んでいる女性公務員を知っている。
働かないで金が入り、酒を飲むのは、おかしいだろう。
優良民間企業では育休中の給与は出る。
どの職を選び、どうやって金を稼ぐかは自由なんだからグダグダ言わない。
格好悪い。
この話題終了ね。
70非公開@個人情報保護のため:04/03/16 15:24

育休とは、子供の保育に欠くために、取得を願い出て、許可されるもの。
子供の保育のために休業を申請し、その期間に酒を飲むのは、おかしいだろう。
育休中だろうが酒も飲むしテレビも見るし買い物だってする。
何かおかしいか?
72非公開@個人情報保護のため:04/03/16 17:25
>>71
働かないで酒を飲むなんて贅沢。
許される行為ではない!
73非公開@個人情報保護のため:04/03/16 18:10
スレ違いレスばかりだな
74非公開@個人情報保護のため:04/03/16 18:21
とにかく、この不況下で、公務員が酒を飲んでいるのは、市民(納税者)の感情では理解できない。
75非公開@個人情報保護のため:04/03/16 18:23
ゴリァー ますかき公務員がガタガタぬかすな!
口先だけで使えないお前等はリストラだ。
もう二度と酒など拝むことはできん、安心しろマスかき太郎!
76非公開@個人情報保護のため:04/03/16 18:24
公務員へ
麦茶と三ツ矢サイダーを混ぜるとビールみたいな味になるよ。
君らにアルコールなどもったいない。
77非公開@個人情報保護のため:04/03/16 18:59
俺も飲み会苦手だけど、どうすれば好きになれるのか知りたいな。
酒を楽しめるにこしたことはないと思ってるし、飲み会は必要だと思う。
ちなみに、俺はいつも気が付くと1人になる。
どーすればいいのさ?>飲み会得意な人。
楽しめなくても出席して嫌われずに無難にやりすごせる程度でいい。
78非公開@個人情報保護のため:04/03/16 19:04
君は既に余剰人員に確定してる。
今更飲み会に参加頂く必要はありません、あしからず。
7977:04/03/16 19:05
>>78
誘われなくなったらそれはそれでいいんだけどね。
でも誘われるからには楽しみたい。
80非公開@個人情報保護のため:04/03/16 19:13
>>77
一番楽な方法は、飲み会が得意な人の隣に座る。
でもってその人を中心とした会話の輪に参加をする。
たまーにネタを振っておけば無難に終わります。

あとは、最初の辺に女の子と一緒にソフトドリンクを注文しておいて、後半からお酒を飲み始める。
「今日は飲むつもりじゃなかったんだけど、やっぱり飲んじゃいます。」って感じにすれば、結構酒好きの人も喜ぶ。
「結局飲んじゃうんだ」と言いながらも、なぜだかうれしそうなことが多いですね。
演技はばれる。
82非公開@個人情報保護のため:04/03/16 19:37
>>80
>一番楽な方法は、飲み会が得意な人の隣に座る。
>でもってその人を中心とした会話の輪に参加をする。
>たまーにネタを振っておけば無難に終わります。
ヤな奴から呼び出し喰らうケースが大半。
まさしく静香ちゃんと遊んでいる時にジャイアソから
呼び出し喰らう”のび太状態”

>あとは、最初の辺に女の子と一緒にソフトドリンクを注文しておいて、
>後半からお酒を飲み始める。
「男は序盤ではソフトドリンクを頼めない」
というケースが大半・・・・

83非公開@個人情報保護のため:04/03/16 20:00
>>82
だれかから呼ばれるんだったら、1人ぼっちになるって言う訳じゃないから別のケースじゃん。
呼ばれた以上は無視するわけにはいかないんだからどうにもならんよ。
こればっかりは、その人の会話能力以外には頼れるものは無いでしょ。

頼めないんじゃなくて頼まないだけじゃないの?
俺はかなりの酒・飲み会好きだからよく分からんけど、職場の先輩に飲まない人いるよ。
その人は最初の乾杯のビール1杯以外は、全部ウーロン茶のみ。
最初は違和感あるけど、飲み会すべてをそれで通してるから特に何とも思わない。
進められれば一口だけは口を付けてたけど、あとは俺のところに回ってきてた。
84非公開@個人情報保護のため:04/03/16 20:29
廃止すべき。
時間と金の無駄遣い。
85非公開@個人情報保護のため:04/03/16 21:35
飲み会はかまわんよ。好きなやつでやってくれ。

親睦会やめろ
86非公開@個人情報保護のため:04/03/16 21:39
>>77
かわいいコと下ネタ話ができるチャンスと思えば楽しくなるだろ。
>>85
シンプルだが飲み会嫌いの気持ちを的確に表現しているな
88非公開@個人情報保護のため:04/03/17 00:48
3月の新採研修最終日に飲み会があると覚悟していましたが、
ありませんでした。

酒嫌い、飲み会嫌いが増加してきたのか。
8977:04/03/17 01:37
>>80
ありがとう!すごく参考になる。
あとお酌しまくるっていう手はどうなのかな?
お酌って何度も回ると嫌がられる?それともタイミング命かな?

なんか常識みたいで聞くの恥ずかしいけど・・・。
90非公開@個人情報保護のため:04/03/17 03:20
>>89
お酌をする場合は、相手の人もこちらに注ぎ返してくる場合があるから、飲めない人はやめた方がいいかも。
ただグラスが空だったら普通はすぐに注ぐものでしょ。
それか、別のお酒に変えるかどうかを聞いた上で追加注文を呼ぶとか。
会話の最中にお酒を注ぐと、話の腰を折ってしまう場合があるからタイミングは結構重要かもね。

飲み会でのマナーって教えてくれる人がいないとよく分からんよね。
俺の場合は学生時代に体育会の部活に入ってたんで、一通りのことは先輩から指導されたよ。
はじめはかなり鬱陶しかったけど、今考えると結構ありがたかったかもしれん。
飲み会いってってどうせその場にいないやつの悪口大会じゃん
つきあいきれん
偉い人が上座にドーンと座っていて、
下っぱが酒に注ぎに行くような酒はつまらんな

上も下もなく気楽に話せる飲み会じゃないとつまらん
漏れの場合は、所詮好きも嫌いも面子次第だな。
好きな連中なら少々無理しても顔出したいが、嫌いな連中なら少々無理しても欠席したい。
94非公開@個人情報保護のため:04/03/17 22:02
全員公務員の飲み会で楽しいとかいってる香具師はドキュソ
もうね、アホかとバカかと

庁舎内飲酒、来月から北見市が解禁 「職員の意思疎通に必要」
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20040310&j=0023&k=200403090152
      ↓
北見市、庁舎内飲酒解禁一転見送り
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20040316&j=0023&k=200403163486
96非公開@個人情報保護のため:04/03/18 09:17
でかい声出してりゃなんとかなるよ
楽しめないと胃が重くなるのはわかるけど、楽しめればほんまに楽しい
97非公開@個人情報保護のため:04/03/18 14:00
新採だけど、酒が全然飲めないし、仕事後まで付き合いたくないので
飲み会は行きたくないな。

行かないとハブられるから仕方なく行くんだろうなあ・・・
98非公開@個人情報保護のため:04/03/18 16:48
>>97
そんな場合は、風俗へ一緒に行きましょう。
飲み会に出なくても人間関係はうまくいきます。
店に行ってからは個室だから上司のことは何も気にしなくていい。
店を出てからは、店の事をちょこちょこ話をするだけで帰れます。
99非公開@個人情報保護のため:04/03/18 18:02
>>98
職場に、一緒にウリセンに行く仲間がいるでしょうか?
今宵も仲間と飲みまくるか。 あ〜あ 酒はいいよな。
今宵も仲間と抜きまくるか。 あ〜あ 風俗はいいよな。
お酒が悪いとは言わないけれど、正直お酌という習慣は嫌。
なんか猿の蚤取りみたいで。
第一それぞれ自分で注ぐほうが楽で効率的、自分のペースで飲めるし。
>>102
それはオナー二専門のお前の考え。 恥ずかしい男だ。 過ぎるなよ。
103がもしも猿だとすると、
蚤取りやマウンティングには煩いタイプだな。
歯茎剥き出しで枯れ枝を引きずり回しながら激怒してそうw
105非公開@個人情報保護のため:04/03/20 20:54
飲み会なんてつまらん
家で一人で飲んだ方がはるかに美味い酒が飲める
106非公開@個人情報保護のため:04/03/20 20:59
「過ぎるなよ」って、馬鹿っぽい。頭の足りなさを、よく現しているな。
107非公開@個人情報保護のため:04/03/20 21:15
>>106
我々の世代で親睦会・飲み会を撲滅しなくてはならない
あと下らない福利厚生(組合がらみ)のイベントなー
親睦会・飲み会は時代にあってない
外資のようにドライに行こう
109非公開@個人情報保護のため:04/03/20 22:31
近所の料理屋で、公務員が飲み会をしていることがある。
税金で養ってもらって、酒を飲み騒ぐなんて、いいご身分だよな。
こんな奴らを養うために税金を搾り取られているのかと思うと、労働の意欲がなくなる。
こっちは、汗水流し働き、そこから税金を搾り取られ、一方では、その搾り取った税金で酒を飲んでいるとは・・。
110非公開@個人情報保護のため:04/03/20 22:35
>>107
胴衣。
111非公開@個人情報保護のため:04/03/20 22:35
殴れ。殴ってやれ。どんな無能で、飲み会しか能がなくても給料が貰える。
112非公開@個人情報保護のため:04/03/20 22:48
>>109
低額納税者ほどそんな事を言うよなw
113非公開@個人情報保護のため:04/03/20 22:49
酒ウマー
>>109
税金を還元してると取ることもできると思う
とってもアイデアたっぷりの飲み会を企画するうちの係長ですが、
必要とされているのは5時以降のみ。
仕事は「?」ばかりです。
もっと法律読んで勉強してね。
もう遅いかな。
116非公開@個人情報保護のため:04/03/20 23:12
親睦会ウザー
事務所内での飲み会なんてやってられっかー!!
いまどきやめてほしい。
117非公開@個人情報保護のため:04/03/20 23:59
23日に送別会(出先の土木事務所)があるのですが、
前日に一人になるまで残業して係長のところに
「体調が悪いので明日休みます」って付箋を貼って
表向き病気で仕方なく欠席ということにします。

一日中スロっている予定。
>>115
当方宴会部長ですが、飲み会で必要とされるのは
仕事で必要とされる以上に価値があります
119非公開@個人情報保護のため:04/03/21 00:10
おまえらが飲み会だなんて騒いでるから長さん死んだじゃないか
>>117
そんな理由で職場まで休んじゃうのかよ
アホだな
121非公開@個人情報保護のため:04/03/21 01:44
>>120
飲み厨の方が遥かにアホで迷惑よ。
>>117
その係長はたぶん上司にあんたの文句を言ってると思うよ
わからないだろうな・・・
123非公開@個人情報保護のため:04/03/21 10:46
>>122
別にそれで給料が減るわけでもないからかまわない
124非公開@個人情報保護のため:04/03/21 12:13
>122
その上司はたぶんさらにその上司に係長の悪口いってるだろーな。
わかってるよねー。
行きたいやつだけが行ってくれ
これで何も問題ないはずだろ
たまには胸襟を開いて、飲みあうことも社会人として必要だろう。
人生非生産、非効率なことはあって当然だ。
ここの住人は社員旅行に行かずにすます方法スレの住人ともかぶっていそう。
社員旅行は結構潰れてきているみたいだけど、
飲み会はなかなかそうもいかないみたいだね。
128非公開@個人情報保護のため:04/03/21 12:47
>>126
いや、全く不必要だ
執務時間以外はおうちでまたーりが一番
129非公開@個人情報保護のため:04/03/21 12:50
若いうちは飲むのも仕事。
130非公開@個人情報保護のため:04/03/21 12:52
>>129
団塊ジジイですか?
漏れはもうすぐ40になりますが、飲み会なんて
いつも欠席ですよ
別に仕事に影響ないですよ
131非公開@個人情報保護のため:04/03/21 12:58
>>130
いや、まだ20代ですよ。
実は私もほとんど欠席です。あまり飲めないので。
えへへ。
団塊ジジイって
小さい頃から多人数の兄弟、知人に囲まれてたので
集団行動が体に刷り込まれてるってことか?

飲み会よりも団塊ジジイの性根をどうにかしたい。
仕事とでも思わないとやってられんっつーことか。
134非公開@個人情報保護のため:04/03/21 13:02
>>132
まあ、うちはその世代も定年やら勧奨やらで一気にやめるよ。
おかげで昇進がはやくなるね。
135非公開@個人情報保護のため:04/03/21 13:08
そんなことより>>1よきいてくれよ。
この前クリーニング屋に行った時の話なんだけど、受付に
結構かわいい子がいてさ、会話もはずみうきうきだったんだよ。
で、スーツをクリーニングにだしたんだけど、そのときポケットを
調べるだろ。そしたら、風俗の割引券がでてきたんだよ。
するとむこうは、「あ、これ大切なものだと思うので、お返しします。」
だってよ・・・。
もう笑うしかなかったよ。あははは・・・。


コピペかよ
飲み会行かないとはぶられるので仕方なく行ってる
新人なのでしゃあない
>>137
飲み会はどれくらいのペースである?
4月から始まるので覚悟を決めておきたい。
139非公開@個人情報保護のため:04/03/21 13:38
はぶられる?
140非公開@個人情報保護のため:04/03/21 13:39
歓送迎会の時期だな
>>138
新採のやる飲み会はこんな感じかな
1 新規配属された課での歓迎会
2 組合の新歓飲み会
3 同期の飲み会
4 新採研修の打ち上げ
>>136
いや、実話だけど、貼り付けられてる。。
いや〜ん。。
143非公開@個人情報保護のため:04/03/21 18:27
飲み会撲滅汁!
144非公開@個人情報保護のため:04/03/21 18:49
金曜飲み会だったんだけど、新人なのに記憶を無くしてしまいました。
何をやらかしたのか、皆目見当もつきません。
明日職場に行くのが恐くてたまりません。
>>144
上司を殴り、女子職員にセクハラし、ゲロを撒き散らしたんだろう・・・
チンコもろだしでハメハメ音頭踊ってました。
147非公開@個人情報保護のため:04/03/21 20:46
>>144
明日行ったらお前の机なかったりしてなw
148144:04/03/21 21:01
>>145-147
マジっすか…。
胃が痛い。
もう明日行きたくない。。。
149非公開@個人情報保護のため:04/03/22 01:42
でも、145や146みたいなことやる奴が、DQN上司からは
「なかなか見所のある奴だ」とか思われてたりするんだよな。
役所ってとこは狂ってるよ。ホント。
>>149
そんなことはない
151非公開@個人情報保護のため:04/03/22 12:01
どんな人とも愛想よく付き合う明るい奴がなにかと得をするのは仕方がない
おまえらも今までに何度も経験してきただろ?
152非公開@個人情報保護のため:04/03/22 13:01
学校とか趣味のサークルならしかたないけど
職場では仕事で判断されるべき
坊や 甘いぞ 清濁併せ持つのが世の中だ。
表より裏の方が比重が重いこともある。特に役人の世界では顕著だな。
154非公開@個人情報保護のため:04/03/22 21:11
またーりしたけりゃ飲み会・イベントなんて拒否拒否
課と係で2回も送別会(私しゃ送る側)もあるだけで鬱
どっちも一次会で帰るつもりだが
>>151
そう心がけてきたが、実行するのはむずかしい。
それを実行すると
息が臭い奴や、体臭のきつい奴、
自分の世界に入ってわけのわからないことを長、長話す奴
とも接しなければならないんだぞ。
>>155
>息が臭い奴や、体臭のきつい奴、
>自分の世界に入ってわけのわからないことを長、長話す奴

確かに嫌かもしれないけど断固拒否するようなひどい奴でもなかろう
ダメだ。
俺にはそういう奴らと長時間接するのは耐えられない
歓送迎会は4月2日。
駄目だな、逝けね〜。
その日は開幕だw
漏れの知り合いで、居酒屋は付き合うけどスナック・バーは絶対行かないという人がいる。
漏れもそうしようかな・・なんか自分にとっては極めて居心地が悪いんだよね、スナックって。
まあ、好きな人は好きなんだろうケドさ。
会場内禁煙にしてくれれば行くがいっつも煙いから今年は不参加。
歓送迎会の主賓だろうけど、出ないと言われそう。。。
161非公開@個人情報保護のため:04/03/24 23:53
>>159 いささか程度の酒を飲む私の独断と偏見だが、スナックは性に合わない。
クソ狭い店のカウンターに坐って、氏素性の知れない女がなれなれしく話しかけてくるのを
相手して、さして美味くもない酒と駄菓子程度のアテをつまみ、それでもって
飲み食いに関係なく高い金を取られる。屋台か一杯飲み屋のほうがずっと落ち着く。
俺はキャバクラ大好き。
民間企業の時は全部経費にできたのに、当然ながら今では自腹。
たまにしか行けない・・・
163非公開@個人情報保護のため:04/03/24 23:57
>>161
>アテをつまみ
乳アテをつまめるの?
嫌な人とは飲みたくない。それだけ。
165非公開@個人情報保護のため:04/03/25 15:37
嫌な人とは一緒にいたくないそれだけ
166非公開@個人情報保護のため:04/03/25 15:54
お酒が飲めない。それだけ。
>>161
次元のの低い自慢話に花が咲くからな。
都会ならまだしも田舎だとry
752 :非公開@個人情報保護のため :03/12/17 23:26
公務員の酒の飲み方(参考:俺の学生時代の剣道部)

寿司桶で飲む。
酔って寝た香具師の口に醤油を注ぐ。
酔って寝た香具師のベルトの穴を増やす。
メニューを引き裂く。
横にいる香具師のシャツを引き裂く。
居酒屋のコースターを大量に持って帰る。
二次会移動中、駐車してある他人の車のボンネットをへこます。
二次会移動中電車に乗って、他県まで行ってしまう。

218 名前:非公開@個人情報保護のため :03/12/22 00:12
公務員の鍋パーティ(参考:俺の大学の剣道部)

・鍋で乾杯
・サケ茶漬けと称し、隙を見せた奴の飯茶碗に日本酒を注ぐ
・汁の取りすぎで、汁ッ気が無くなり、土鍋での野菜炒めに変更
・汁がなくなったことにより、予定していた雑炊は只の白粥に変更
・食後全員でスーファミのシムシティ
・飽きた奴から「でらべっぴん」の読書会
・深夜三時、大家が怒鳴り込んできた時点を持って、鍋パーティ終了
169非公開@個人情報保護のため:04/03/25 21:37
>>167 ガキみたいな自慢話と、社会人失格のようなテメエのお遊びぶりを披瀝して、
それをさも武勇伝であるかの如く聞かされるのは激しく鬱だし、悪酔いの原因だよ(怒)
スナックでまじめな話をしようとしてはいけないよ
(いきつけならともかく)
バカ話したり歌をうたったりするところだもん
171非公開@個人情報保護のため:04/03/26 19:52
いまどき公務員で外で酒飲むなんて、不謹慎だ。

申し訳無くて隠れて飲みましようね。

申し訳無くて隠れて飲みましようね。

よく分からんのだが、飲み会の時って
職場の名前で予約してないか?
>>168
それって犯罪じゃねえの。
174非公開@個人情報保護のため:04/03/27 15:35
体育会系のアフォな飲み方が好まれるんだな
漏れにはついていけないな
飲み会でガンガルヤシのみが出世する。それが公務員の出世方法。
だから今出世してるヤシはミンナ媚びてきたヤシ。
別に嫌いじゃないが、普段仕事しねーヤツが。

酒の席で、自分の仕事への情熱と持論をブツのは勘弁して欲しい。
>>175
出世する奴は媚びてきたヤシと本当に実力があるヤシだな
だいたい>>175みたいなこと言うのはどちらにもあてはまらないヤシ

>>176
よくあるね
ほどほどがいいんだよ
飲み会好きすぎてもウザがられるし、
嫌いすぎても社交性がないと思われるし
179非公開@個人情報保護のため:04/03/27 22:54
さて歓送迎会の時期な訳だが、
これだけはまだ意味がある飲み会だから、参加するべ。
つうか飲み会は1年でこれだけでいい。
歓送迎会参加拒否のツワモノはいるの?
>>180
ツワモノト言うか歓送迎されないので参加しませんが何か?
182非公開@個人情報保護のため:04/03/28 19:53
まあ歓送迎会ぐらいはしかたがないので出席してやる
だが2次会には絶対に行かない
183非公開@個人情報保護のため:04/03/28 22:46
1次会の途中でフェードアウトしてきた・・・
184非公開@個人情報保護のため:04/03/28 23:12
一年間の幹事からようやく釈放だよ。
185非公開@個人情報保護のため:04/03/28 23:21
乙。
186非公開@個人情報保護のため:04/03/29 03:12
その課や部の飲み会は、すべてその長の雰囲気、人柄で決まる。

DQN飲み会大好き部課長→DQN飲み会→最悪→士ね
おとなしーい、まったりした大人の部課長→大人の雰囲気の飲み会→何とか参加できる→とりあえずこの部課長でよかったと思う

187非公開@個人情報保護のため:04/03/29 22:15
昨年の歓送迎会で、最初の乾杯後に買い物に出かけ、デパートめぐりをして、
紙袋一杯抱えて会場に戻り、デザートだけ食べて帰りました。
甲殻類アレルギーの私は、宴会の料理はほとんど食べられません。
食べ物なしで、ぬるいビールを飲めといわれても、それは無理です。
アレルギーのせいで宴会がつらい人、いませんか?
188非公開@個人情報保護のため:04/03/29 22:17
オヤジアレルギーなんで宴会がつらい・・・
>>187
宴会では基本的に酒とタバコ以外口にしない。
たまに口にするとしたら、もずく酢とか豆腐とかくらいかな。
俺が飲み会行きたくない理由の一つ。
飲み会マンセーな奴には、デリカシーのない奴が多い。
奴らは飲みの席なら、何を言っても許されると思っているらしい。

んで、今日も信じられん行動する奴が約1名・・・
ノックもせずにいきなり人の部屋に入ってくるんじゃねぇよ。この酔っ払いが。
殺すぞ。
191非公開@個人情報保護のため:04/03/31 05:44
回ってお酌してこいだとか、上の人間に気を使えだとか
飲み会は超ウザイ。
そんな飲み会に金払うなら、好きな食べ物買ってきて
家で一人で飲んだ方が、はるかにマシ
192非公開@個人情報保護のため:04/03/31 11:29
飲み会いいじゃないですか!
酒は人間関係の円滑油ですよ。
といっても、やたら形式張った飲み会するくらいなら、
確かに一人で飲んだ方が良いと思いますけどね。
媚びるヤツが出世するとかなんとか言ってる人がいますが、
本音を明かさないヤツを信用する気になれます?
それがポーズであっても、何も訴えてこない、訴えようとしないヤツより
見所あると思いますよ。
193非公開@個人情報保護のため:04/03/31 11:55
円滑油?
円滑油って何ですか
195非公開@個人情報保護のため:04/03/31 12:02
田中敦は昔万引きで逮捕されたのに、平然と職場でサボってる
おまけに変態だし
196,:04/03/31 12:09
中国人留学生は悪いので受け入れないで下さい。

どうしても受け入れるなら、女子留学生だけ受け入れて下さい。
197非公開@個人情報保護のため:04/03/31 16:58
円滑油=潤滑油だそうです・・・
198黄麻で仁政OUT:04/03/31 17:24
ここが伝説の円滑油使い>>192のいるスレか……。
>>192
漏れは誰にでも本音を明かすのは絶対無理だな・・
本当に信頼の置ける口の重い友人にしか明かせないナリ。
200非公開@個人情報保護のため:04/03/31 18:31
>199
そいつは君にだけ口が重い。。。
てなことがままあるぞ。ちゅういしなよ。
201非公開@個人情報保護のため:04/03/31 18:32
外部の友達は大事
202非公開@個人情報保護のため:04/03/31 18:37
「捨てられた母子」
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/politics/2001_04_25/article1.html

2001年11月2日、“離縁”された小泉首相の前妻が一人だけ手元に残された3男を伴って、
小泉首相の母・芳江さんの葬儀に姿を現した。前妻である宮本佳代子さん(45)にとって
は“元”義母、3男の佳長くん(18)に至っては 祖母の葬儀である。特に佳長くん、血の
つながった肉親として葬儀に参列するのは当たり前のはずだが……。 '82年、3男である
佳長くんを身ごもったまま、離縁させられた前妻、佳代子さんはその後、長男、次男との
接触を一切禁じられていた。実の子にすら会えない佳代子さんにとって19年ぶりの対面、
佳長くんは父親との初の対面となるはずだった。しかし葬儀にきた二人を飯島勲首相秘書官
が“迎撃”、なぜか参列者の流れに逆らうようにプラザヨコスカの事務所へと誘導されて
いった。3人の兄弟のなかで、もっとも父親似といわれるのが、父親(小泉純一郎)と一度も
会ったことがない佳長くんだが、この日も親子対面の席はつくられなかった。「変人」は
やはりヘンクツの人であり、冷血の人でもあった。
203非公開@個人情報保護のため:04/03/31 18:53
公務員暇過ぎのため、このようなどうでもいいことをだらだら。
この不況時に世間とずれまくり。
今は大不況なの!
204非公開@個人情報保護のため:04/03/31 19:08
>>200
うまい
205非公開@個人情報保護のため:04/03/31 21:42
>>203
それを見越して公務員になったわけだが・・・
バブルが弾けた段階で気づけよ、民間人(w
>>200
過去に誰かに裏切られたのでせうか?
207非公開@個人情報保護のため:04/04/02 01:22
さて飲み会今月何回あることやら
208非公開@個人情報保護のため:04/04/02 22:39
今日は歓送迎会が集中してるんだろうなぁ。

209 :04/04/03 10:59
超スーパー美少女のつるつるパイパンオマ○コが
見れるサイトをついに発見したでつよ。(*´Д`)はぁはぁ
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/main.html

すごく上手いアイコラもありますた!(*´∀`*)
210非公開@個人情報保護のため:04/04/03 22:50
3月の飲み会に一度も出なかった。
メンヘル・長距離通勤を理由にした。
211非公開@個人情報保護のため:04/04/03 22:52
職場のクズどもと勤務時間外まで一緒に居たくない
212非公開@個人情報保護のため:04/04/03 23:00
>>211
こういうヤシって自分のこと優秀だと思っているんだろうな(プッ
いざというときどこまでできるのやら。。。
213非公開@個人情報保護のため:04/04/03 23:18
昨日、公務員なって初めての飲み会だったけど最低…
しかもそのシワヨセで今日は休日出勤…
飲み会なんて大嫌いだ…
214非公開@個人情報保護のため:04/04/04 00:04
>>212
モウソウバカ ハケーン
1日に飲み会(異動の歓迎会)があったが欠席して友人と映画を観に行った。
飲み会に行けば3〜5千円かかるが食事代+飲み物+チケット(1000円)で済んだ。
有意義な時間を過ごせたよ。
216非公開@個人情報保護のため:04/04/04 02:41
ウチはオバサンばっかりの職場だからなぁ。一応、歓送迎会はあるけど、それ以外の飲み会はなさそう。
ま、ウザいオッサンと飲むよりはいいけど。
217非公開@個人情報保護のため:04/04/04 02:44
女性が多い部署は飲み会が少ないのかな。
218非公開@個人情報保護のため:04/04/04 08:56
>>217
お食事会的な感じです。
飲めない俺は助かってます。
219非公開@個人情報保護のため:04/04/04 10:30
うちも女性が多いが、やっぱり夕食の準備なんかもあるから
内輪の送別会なんかはちょっと豪華な昼食会にするパターンが
多いね。
220非公開@個人情報保護のため:04/04/04 10:44
漏れの所は激務でみなくたくたで飲み会なんぞ通常開かれない
221非公開@個人情報保護のため:04/04/04 11:27
ババアが多いと「飲み会」じゃなく「食事会」にならない?
222非公開@個人情報保護のため:04/04/04 11:38
食事会っぽいときは説教好きのオッサンはムズムズしてるよな。
223非公開@個人情報保護のため:04/04/04 12:40
飲み会の後のスナック強制連行が激しく鬱。
飲みたくない酒を飲まされ、聞きたくもない説教を聞かされ、挙げ句に金払えだと。
お前らどうでもいいこといつまでやってるんや、アホ。
225非公開@個人情報保護のため:04/04/04 15:39
>>224
親睦会はイラネ!って言っている椰子に対して?
それとも、親睦会や一次会終了後の飲み会に対して?

今の若い人はあまり好まないからね・・。この前も、歓送迎会の後
二次会でバーにつれていかれたけど、飲めない漏れにとっては上司に
気を使ったり、大したつまみも出ないのに数千円取られてさ、激しく
欝だった。仕事は若い連中に負担させて、自分達は倍の給料もらって
さ、あまりにもやってられね!という気分になったから、途中で帰って
来た。漏れに締めを頼むつもりだったのかもしれないが、なんでてめえ
らで選んできた店の後始末を俺がしないといけないんだ?飲みたいヤツ
らだけでそういうことはやってくれ。
226非公開@個人情報保護のため:04/04/04 17:54
よかったね それでいいんでないの。  ぐちぐちいわないの。
       終り。
227非公開@個人情報保護のため:04/04/04 17:55
>>226
もう来ないでね。ボクゥ〜
9日歓送迎会だって。
ナイター見に行くから逝けませんよ〜w
229非公開@個人情報保護のため:04/04/04 17:59
>>228
そりゃナイターの方が大事(w
230非公開@個人情報保護のため:04/04/04 18:50
歓送迎会のお店調べてみた。どうやら御食事会のようだ。安心。
231非公開@個人情報保護のため:04/04/04 18:58
>>230
歓送迎会で酒が出ないわけないじゃん
232非公開@個人情報保護のため:04/04/04 19:03
>>224
どうでもいいならこのスレ見るなヴォケ
ところでみなさん親睦会費は月いくらぐらいなの?
うちでは給料減額が進んでるこのご時世に値上げしようとたくらんでます。
いつかブチ切れしそうだ。
なんで場末の居酒屋でのまないかんのや
235非公開@個人情報保護のため:04/04/04 21:35
>>234
胴衣。
ショットバーで1人マターリ飲みたい。
236非公開@個人情報保護のため:04/04/05 00:19
飲み会はコミュニケーションの場として非常に重要で
必要だと思うが、問題はそのやり方・内容だと思う。
237非公開@個人情報保護のため:04/04/05 00:45
ハプニングバーにいきたいな。
ねちねち坊やのスレはここですか?
239非公開@個人情報保護のため:04/04/05 19:41
>>236
飲み会はコミュニケーションの場として非常に重要で
必要だと思う

「非常に重要」?アフォですか??
キモ汚太の社会性失格連合舐め合いスレで〜す
241非公開@個人情報保護のため:04/04/05 20:42
>>235
ショットバー = おしゃれ

田舎物の発想
242非公開@個人情報保護のため:04/04/05 21:42
>>240
まあまあ。
今の若い公務員なんてみんなそんな連中だよ。
243非公開@個人情報保護のため:04/04/06 19:55
若いのより年寄りの方がもっとDQNだけどな
244非公開@個人情報保護のため:04/04/06 20:14
おまえら馬鹿ですか?
不要な飲み会を断れないでこんな場所で愚痴るって、むなしくないか?
俺は公式な飲み会(歓送迎会&忘年会)以外一切行かない。
それらだけは気持ちよく飲んで楽しむ。(無論、楽しくない場合もある)
暑気払い、選挙打ち上げ、(飲み会ではないが)課の旅行、すべて断っている。
出たくない行事は断る勇気を持とう!
参加している人間にとっても、嫌々出てくる奴らは不愉快以外の何者でもない。

>>244
新人だと断りづらくないか?
246非公開@個人情報保護のため:04/04/06 22:05
↑それはまじで俺も考えるけど、さすがに、村八分が怖い。怖い。
247非公開@個人情報保護のため:04/04/06 22:48
管理職になったら断っても平気ですか?
248非公開@個人情報保護のため:04/04/06 22:53
>>244
「断る勇気」とか言っている時点で実際おまいは断れないでいることがわかる
>>241
これからは田舎の時代だべ、と町長がおしゃつてました。
なんの根拠もないようですが。 
250非公開@個人情報保護のため:04/04/08 22:06
>>244
胴衣。
251非公開@個人情報保護のため:04/04/08 22:31
>>250
自分に同意しなくても(w
252非公開@個人情報保護のため:04/04/08 22:44
断れネーから
ココで管幕しかないんじゃないか・・・
まあ飲みを嫌う俺が変人なのかしらんが
今はまだそんなに忙しくないから飲み会にも出たくないが
そのうち飲まなきゃやってらんないって状況になったらそうなるのかも知れん。

にしても、うちの課の人パワーあり過ぎ。
あんなに残業して何で飲み会に行けるんだよう…それに翌日にはケロッとして
またバリバリ仕事。凄すぎる…。今の俺があんなんやったらくたばっちまう。
254非公開@個人情報保護のため:04/04/08 23:44
>>248
違うね。
今まで断れず嫌々飲み会出ていても、「断る勇気」をもって一度でいいから断ってみる。
そうすると不思議なことに、次からそれほど苦もなく断ることができるようになる。
嫌々飲み会に出ている香具師は「一度目の」断る勇気を持ってみよう。

255非公開@個人情報保護のため:04/04/09 00:17
>>254
図星に必死
256非公開@個人情報保護のため:04/04/10 16:07
>>253もそのうちそういう体質になるから安心しる。
257非公開@個人情報保護のため:04/04/10 16:46
新人のバイトだけど、歓迎会行かなかったよ。
行かなくてもいいって言われたから・・ほんとに
それでよかったのか、今ちょっと不安。
まあバイトだから、いない方が仕事の話とかしやすいんじゃ
ないかとも思う。正職員だったら行ったな。
普通の飲み会には行かない。
258非公開@個人情報保護のため:04/04/10 17:25
>>257
針のむしろが待っている♪
>>1 はこんなぬるいスレを延々と引っ張って偏執狂確定!!

ああ やだ〜
260非公開@個人情報保護のため:04/04/11 00:16
>>257

バイトは所詮バイトだから大丈夫だよ。
バイト以上にもバイト以下にも思ってないから。
無問題。
これが正職員だったらヤバイだろうな。
261257:04/04/11 10:40
>>260
良かった・・・
つか本当に来なくてもいい、疲れるよって言われたんで
素直に行かなかったんだけど、ちょっと考え甘かったかなあ
と不安になってた。
262非公開@個人情報保護のため:04/04/11 18:39
バイトなのになぜ不安になるのか理解できない
263257:04/04/11 18:48
>>262
一応歓迎会だしねえ・・
イラクの3人が気になって酒の味がしないと言ったら、
上司に怒られた。
今後の職場での人間関係を円滑にするためにも飲み会には出とくべきだと思う。
俺も決して酒に強いわけではないが、逆に上司・先輩にもそういう人もいるわけで。
そんな人は酔っ払うと、結構陽気になったりすることもある。もちろん違う人もいるけど・・・。

それと、普段仕事中にはわからない情報も結構聞くことができたりすると思う。
例えば、俺の両隣の先輩たちはお互い嫌い合っていやみを言い合ったりしているが
「課」単位で見ると、嫌われている人ナンバー1と2であるということ
右の先輩はすごく仕事ができる。左の奴は一応俺の教育係・・・。
なんか課では俺を同情してくれているみたい。

俺は金曜日に課での飲み会、土曜日休日出勤で6時まで仕事、その後に新採研修の打ち上げ、
そして今日午後2時までだったが、また休日出勤で仕事してきたぞう。
疲れたので、もう寝てよろしいか・・・。
266非公開@個人情報保護のため:04/04/11 20:13
カラオケつまんないんですが。
267非公開@個人情報保護のため:04/04/11 22:57
俺は毎日飲み会に参加してる。ただ、自分から参加するのをやめたら、誰も呼んでくれなそう。
つか来ていないことに気付かれなさそう。
268非公開@個人情報保護のため:04/04/11 23:50
行かないよ。
うちは、両親共に酒は飲まない。
また、付き合いの必要ない個人業。
一度、行ったら、「親が酒を飲まないのに、子供が酒を飲むとは何事だ!酒飲みに育てた覚えはない!」
と、親に大激怒されたからね。
それ以降、「家庭の事情で無理です」と言い、断っている。

「残業で遅くなるのは可能なのに、飲み会はどうしても無理なの?」と、聞かれることがあるけど、無理です。
269非公開@個人情報保護のため:04/04/11 23:51
行きたくないけど
誘われなかったらそれはそれでもっとイやなんだよなあ
270非公開@個人情報保護のため:04/04/12 00:45
社交性の薄い人間に幹事を任せるのはやめれ。
もう、さんざんだったから、やりたくない。
この前は二次会途中で帰ったら(上司に気配りしてまで
付き合いたくなかった)あとで先輩がなぜ帰らせるんだ
って怒られたらしい。
 課長、怒るんだったら当事者である俺を怒って下さい。
えっ、お前はどうでもいいと思っているからいわなかった・・?
271非公開@個人情報保護のため:04/04/12 00:58
ボンズだからさ。
272非公開@個人情報保護のため:04/04/12 01:00
タダ酒なら行くぞ!
273非公開@個人情報保護のため:04/04/12 01:08
>>272
あ!俺も〜〜!!(w
うだうだまだやってる。  公務員はそうとう暇だな。
>>269 その気持ち分ります
飲み会は仕事の延長だと思ってる。
なんか暗い奴が飲み会に誘ってもらえないのを見ると
自分を見ているような気がして
俺が誘わなきゃいけないのか!? とか考えてしまい
ちょっと嫌な気分になることもある。

・・・これって余計なお世話だよな・・・。
イマドキ酒など飲んでのんきこいてるのはアホ公務員だろ。
278非公開@個人情報保護のため:04/04/12 23:13
俺は、飲み会自体はそんなに嫌いではないし
行くことも必要だとは思う。
ただ、飲めないのに強制的に飲ますのは嫌だ
お前の酒じゃなくて、誰の酒でも飲めねぇんだよ!

まあ、最近は車通勤なので飲まなくて済むのでありがたいが
279非公開@個人情報保護のため:04/04/13 20:39
出ません。
酒を飲んで帰ると、親に怒られますからね。
両親が全く酒を飲まず、また自営で人間関係のない職なので。
「親が酒を飲まないのに子供が酒を飲むとは何事だ! 酒を飲むような子に育てた覚えはない!」
と一度、激怒され、もう懲り懲りです。

「家庭の事情で・・・」と言い、いつも断っています。
>>279
なんか宗教的事情があるのか?と疑われたりしない?
民間の同期の前近代的な体育会系職場の話を聞くと、まだ公務員の飲み会
はぬるくて助かる。
282非公開@個人情報保護のため:04/04/13 22:20
勝手に人のグラスに酒注いで「まあ飲め」だとさ!!
何でアンタが俺の胃袋に収まるものを決めるんだよ
>>282
そういうのは腹におさめて「ありがとうございます」と一言、一口飲んでほっとけばいい。
284非公開@個人情報保護のため:04/04/13 22:24
今年の幹事をやらされることになった・・・欝だ
285非公開@個人情報保護のため:04/04/13 22:29
用事があって何度も断ってたら
誘われなくなった。

楽でいいなー、公務員は。
民間だとイジメにあうとこだ。
286非公開@個人情報保護のため:04/04/13 22:31
民間はつまらんことで虐めてるんだな
>>285
民間でもイジメに遭わんところは遭わんだろうし
公務員でも遭うところは遭うだろう。
288非公開@個人情報保護のため:04/04/13 22:33
飲み会の金は「死に金」だ。どぶに落としたようなもの。
しばらくはおごってもらえるからいいんだろうが
それでもバスが終わってしまえば後はタクシー自腹…2000円って痛い。痛すぎ。
これだから田舎は困る。
TAXIの金が痛いんじゃない、心が痛いんだよ
>>290
それはいえてるかも…飲み会を楽しむ心があればこの程度の出費は苦にならん。
しかし積もり積もれば…週一の飲み会でも10000円。自分で出すようになればさらに。
やっぱいt(ry
税金で酒飲むなよ、ナンテネ。  うぷ〜

でも今日も税金で飲んじゃたもね。
293非公開@個人情報保護のため:04/04/13 22:43
民間(金融、商社)はひどいぞ。
飲み会で芸のない俺は同期の女の子や
支店のみんなの前で毛をチリチリっと燃やされた。

他店の男性同期は四つんばいで穴にムースを
注入された。心の弱い俺は公務員に転職した。(実話)

コスメ信組や豊ダ商事だろ。
>>293
マジかよ…壮絶だな
296非公開@個人情報保護のため:04/04/13 22:51
やっぱ民間ってDQNだな
297非公開@個人情報保護のため:04/04/13 23:51
ああ、民間のDQN呑みなんてぞっとする。
公務員でヨカタ。

しかし、皆さん、人にもよるんでしょうが、酒が飲めないからいやなのではなく、
その雰囲気がいやなんではないですか
飲んで壊れてもいいから
次の日に謝らんでくれ

こっちが気を使うわ
299非公開@個人情報保護のため:04/04/14 00:01
293です。
俺は業界でも大手です。

しかしこれが一皮剥けるのにはかなり役立っている。
なぜなら俺んとこは高学歴坊やばかりだから
そのぐらいのショックが必要なんだな。
うちの営業力は凄かったぜ。オウム信者なみのパワー
を発揮してた。

でも説明会、OB訪問では一切教えられなかった。
裁判したら勝てたかな?
税金で飲めるのなら苦労は無い。
301国歌公ム員:04/04/14 00:14
先日、課内の28歳の後輩に、
「親睦会に入りたくないので、私だけ月会費納めなくていいですか?」
って相談うけた。
飲み会が減ってきているのは事実だが、
それよりなんか最近、時代が変わった気がした。
俺、38歳。
302国歌公ム員:04/04/14 00:16
つづき。
その後輩が、「親睦会は強制ですか?」とも言ってきた。
なんか最近、時代が変わった気がした。
303非公開@個人情報保護のため:04/04/14 00:17
>>293
マジか?公務員は周りでもそこまで
酷いのは聞いたことねーな。
女の子はないの?
先輩の前でウンコするとか?
304非公開@個人情報保護のため:04/04/14 00:29
この前、人勧のマイナス勧告が続いてるんで親睦会の会費を下げろと
提案したら却下された。人の金を何だと思ってんだか・・・
305非公開@個人情報保護のため:04/04/14 00:29
自衛隊とかはどうなの?

自衛官の人教えてくれ
306非公開@個人情報保護のため:04/04/14 00:33
夜の射撃訓練
>>305板違い。
自衛隊板へどうぞ。
30840歳:04/04/14 16:47
コミュニケーション論になるのかな。もう宴会でお互いの価値観、人生観、人間性
を語り合い、認め合う時代は終わったのかな。もっと他の方法でお互いを認め合い
信頼関係構築するのかな。それは、インターネットなのかな?わからないな。それ
とも、もうお互いが信頼関係を持つ事は出来なくなってきたのかな?まだまだ、
わからない事だらけだな。
309非公開@個人情報保護のため:04/04/14 18:33
>>301
北海道庁の某出先でも同じような話を聞いたよ
どこでも同じなのかもね
かくいう私も親睦会脱退2回。今の職場では親睦会に仕方なく
入ってやっているが、行事は必要最小限のものしか出ないし、
幹事とかさせるようなら脱退するときっぱり異動時に上司に
言ってある。
私は入庁当時からそんな感じでやっています。
ちなみに38歳どす。

>>308
同期とかのつながりは飲み会で作ることも多いですから
機能を果たさなくなった訳ではないと思いますよ。
ただ、体育会系の上下関係を好む人が若い人には少なくなっているような気がします…。
酒の場に上下関係を持ち込むことに抵抗、難しさを感じている人が増えているのでは
ないでしょうか?無礼講だとは言っても、気は使いますからね…。
311非公開@個人情報保護のため:04/04/14 22:06
>>308
私も同年代です。飲み会は疲れるので避けてます。
年上の人を部下にしている立場なので飲んでも気が抜けません。
金と気を使うことがたまらなく苦痛です。(時間も)
飲んで2時間黙っているのは拷問ですよ。
312非公開@個人情報保護のため:04/04/14 22:09
飲み会自体は嫌いではないんだが
酔うと絡んでくるやつと、怒鳴りつけてくるやつとかうざいやつが多すぎる
楽しく飲ませてくれよ・・・
313非公開@個人情報保護のため:04/04/14 22:09
飲み会自体は嫌いではないんだが
酔うと絡んでくるやつと、怒鳴りつけてくるやつとかうざいやつが多すぎる
楽しく飲ませてくれよ・・・
今日初めて有無を言わさずカラオケに連れて行かれました。当然のごとく。
個人的にカラオケは非常に苦手なので断るかどうか迷ったのですが
断った後、次の日の態度が恐くて仕方なく行きました。
ここのスレを見ていて「自分が強制的に連れて行かれる立場になったら何があろうと断ってみせる」
と、息巻いていましたが、あっけなく降参しました。と、同時に少し恐ろしかったです。
ぁぁもう矢田…
漏れにとってカラオケは、人類史上最低最悪の発明品だ。
核兵器のほうがまだマシ。
316非公開@個人情報保護のため:04/04/14 23:30
>>309


>幹事とかさせるようなら脱退するときっぱり異動時に上司に

エエエェェ(´д`)ェェエエエそんなこと言って見たいなあ。
それで職場内での立場はまずくならない?

飲み会は本当はいやじゃないのかもしれない。
でも、俺が絶対に嫌なのは、幹事をやる→店選びでウツ、調整に走り回るのが鬱、最後にゃ選んだ店のことで文句タラタラ。
雰囲気に乗れない→つまらない、排除されるか、いいいじめ対象になる。
礼儀だのがウザイ→酒を注ぐ順番、コップが空いたらすぐに注ぐ、中締め、挨拶。

ウザ杉。というか飲み会市ね。やっぱりそういう結論になるな。
317非公開@個人情報保護のため :04/04/15 00:28
>>316
店選びで文句つけるなら、そいつは自分で幹事やればいいんだ!!
飲み会大嫌いだ!!
318非公開@個人情報保護のため:04/04/15 21:52
俺は酒は大嫌いなのだが、
カラオケは大好きである。
もし、俺に「まあ飲めよ」とビールを注いで来る人の中に、カラオケ苦手の人がいたら
同じ苦しみを味あわせるべく「カラオケ行きましょう」と言ってやる!!!
319非公開@個人情報保護のため:04/04/15 21:55
カラオケは大好きだけど
趣味の合わない人間と行って楽しいか?
320非公開@個人情報保護のため:04/04/15 22:06
>>319
当然楽しくない。
しかし、その「カラオケ苦手な人」はもっと楽しくないんだよ。
酒飲まされるのがどんなに苦痛か、同じ目に遭えばいいんだ。
321非公開@個人情報保護のため:04/04/15 22:49
へ、飲み会で無理に飲ませようとするやつなんてまだいるのか・・・
うちでは飲むも飲まないも本人次第だがなぁ。
宿舎の飲み会に誘われた。
声掛けないと悪いからと義理で確認やらするのをやめてくれ。

昨年末のを蹴ったんだからさ。
323新採:04/04/16 00:22
飲み会激しく鬱。なんでほぼ毎日のように誘ってくるの??
断ったら職場できまずくなるかもしれないからいやいや参加
してるのを察してくれよ・・・。それに、背後に組合の影が
うっすらとみえて、俺を囲い込もうとしてる・・・
324非公開@個人情報保護のため:04/04/16 00:27
親に怒られるから行きません。
「そんな酒なんか飲んで遅く帰ってくるような子に、育てた覚えはない!」とね。
325非公開@個人情報保護のため:04/04/16 00:30
>>324
そういう人うちの職場にもいるが、役所中で伝説になってるぞ。
社会人にもなって乳離れできてないってな。(w
普通に断ればいいじゃん。
326非公開@個人情報保護のため:04/04/16 08:21
>>310
つまり、価値観の近い人とだけ飲むという事?たしかにその方が疲れないし楽しいね。
個人的にも、一次会は様々だが、二次会は中の良い人同士で飲みに行くもんね。つまり
私が聞きたいのは、価値観、世代、人生観その他異なる人たちと宴会(飲み会)と
いう手段で交流をはかる文化はもうこの日本では時代遅れなのかどうか、もはや
必要ないのかどうか、ということなんです。そして、もしそうである(必要ない)
のであるならば、他の手段は何かという事なんです。
327非公開@個人情報保護のため:04/04/16 18:06
>社会人にもなって乳離れできてないってな。(w

親への感謝がないのですか?
産んでもらったこと、育ててくれたこと
熱を出した時、病院に連れて行ってくれたこと
学校に行かせてくれたこと
食事を与えてくれたこと

市民に仕える公務員として、親への感謝はその基盤
自分への親への感謝がなくて、市民に仕えることなどできないでしょう

親の反対すること(飲み会に行くこと)を敢えて行って、幸せがあるとは思いません。
328非公開@個人情報保護のため:04/04/16 18:46
自立しろよ
329非公開@個人情報保護のため:04/04/16 19:15
親への感謝の気持ちと親の意見に反対することは
全然ちがうとおもうがなぁ。

もう大人なんだからさぁ。もしかして厨房??
330非公開@個人情報保護のため:04/04/16 19:24
>318
俺も、酒は飲めないが
カラオケは大好きだ。
だが、今まで参加した飲み会の2次会でカラオケ行ったことが一度も無い。
何故なんだ?
331非公開@個人情報保護のため:04/04/16 19:30
>もしかして厨房??

いいえ、大学卒ですよ。
親に、「義務教育でもないのに、高校や大学にも行かせてやった。酒飲みにさせるために、大学に行かせたのではない!」
とよく言われています。
ウジうじした奴ばかり・・・えんえんと・・・
333非公開@個人情報保護のため:04/04/16 20:10
>>332
よかったじゃん 仲間がたくさん居てくれて
334非公開@個人情報保護のため:04/04/16 20:44
>>331
素でかいているんなら痛すぎるよ、あんた。
これからも、判断は全部お父ちゃんとおかあちゃんにしてもらったら(w

それから、公務員は市民には仕えていないよ。服務規程をもう一度よく読ん
でみな。そんな考え方ではまともな公務なんざとれないよ。


>>334こいつも吐き気がするほどイタイ香具師だなw
336非公開@個人情報保護のため:04/04/16 21:45
334はまだましに見えるがなぁ。
337非公開@個人情報保護のため:04/04/16 22:51
職場の親睦会費が二十数万も翌年度へ繰り越してやがる

かえせコノヤロー
338非公開@個人情報保護のため:04/04/16 23:06
本当に痛い香具師ハケーン! >>337
最初から親睦会に入らなきゃいいのに(w

そんなに返して欲しけりゃ裁判起こせば?
少額訴訟になるから大した費用も掛からないし、
陪審員制なんで証拠書類キッチリ揃えばラクに勝てるぞ。
そのあとは職場に居づらくなるだろうけどな(ww
339あげ:04/04/16 23:28

くだらんレスしている本当に痛い香具師ハケーン! >>338

>>そんなに返して欲しけりゃ裁判起こせば? だとよ。

晒しage。
340非公開@個人情報保護のため:04/04/17 01:14
今日で一週間飲み会やり続けたよ
さすがに、疲れたけど。
同期に一人だけ なんか上司に愚痴ともつかぬ
飲み会なんてうざったいと言ってた奴がいた
懇親会以外は一切誘ってないのに、その一回だけで
グチグチ言ってた奴をみて、同期のみんなは
なんなの?まぁ変人は一人はいると言うけどさ・・・って
感じで流してたけどね。
>>340
一回でうざいなんて言うのはダメだよな。
342非公開@個人情報保護のため:04/04/17 12:37
>>340
職場になじんでいない者にとっては苦痛なんですよ・・・
あんただって親しい人がいない飲み会に参加するのはつらいでしょう?
俺はいつも一次会参加で義理を果たして、あとはばっくれてる
343非公開@個人情報保護のため:04/04/17 13:00
>>342
今の時期でまだなじめてないとしたら、人間関係を構築する能力に瑕疵ありすぎだW
344非公開@個人情報保護のため:04/04/17 13:19
飲み会手当て出してくれ
無理に飲まされることは無かったけどなぁ・・・
昨年度の飲み会は公式3回、非公式4回、同期1回だった。多いほう?
347非公開@個人情報保護のため:04/04/17 13:42
あの・・・俺、いつのまにか親睦会の幹事兼会計になってるんだけど。
飲めないのに・゚・(ノД`)・゚・
>>342

なじむために出る

そういう俺も全然なじんでないけどなw
349非公開@個人情報保護のため:04/04/17 15:33
一応親睦のためとはなっているけど、
みんな普段からつるんでるやつと話してばかりで
俺は結局独りになっちゃうから出たくないよ
我慢して出てるけど一次会で充分
いつも最後尾からついていって曲がり角でばっくれる
350非公開@個人情報保護のため :04/04/17 15:38
>>349
普段話してない人と話すチャンスなのに、同じ連中と固まってばかり。
その程度で「親睦会」って笑っちゃうよな。
俺は徹底して拒否してる。今では始めからメンバーにカウントされもしない。
351非公開@個人情報保護のため:04/04/17 17:31
ババアとなじんでも仕方ないし
352痴呆公務員:04/04/17 17:47
>>351
そのババアがくせ者なのだよ。
353非公開@個人情報保護のため:04/04/17 17:59
飲み会が嫌いっちゅうのは別にかまわんと思うんだけど。実際おれも嫌いだし。
ただ、それをすべて切り捨ててると、人間関係が狭くならないか?
飲み会程度で培われる人間関係なんざいらねぇって言う人もいるとは思うが
狭いよりは広いほうがいいと思うんだけどなぁ。
庁内の仕事に限定すれば人間関係は大きな要因になるわけだし。
いざってときもないよりはあったほうが良いと思うんだがなぁ。
その辺はどう考えてるの?
別に出世なんて気にしてないし、
都道府県だから、異動すればそれまでの人間関係だから、
まぁ、最初はとりあえず参加。
以後は、基本的に出ないがほとんどかな。
355非公開@個人情報保護のため:04/04/17 19:40
組合員のひとから毎日のようにさそわれるんですが
どうしたらいいんだろう・・・
356非公開@個人情報保護のため:04/04/17 19:45
ウチは同期で一致団結して組合に入らないという組合を作ったよ
357非公開@個人情報保護のため:04/04/17 20:00
職場の飲み会がどうしてもイヤです。
自分も飲まないし、職場の女性は私一人だし。
今まで欠席し続けてきたのですが、
「極力出席するように」と説教してくる人が一人いて
このあいだ参加したのですが、相手を不快にさせるのも怖くて
ニコニコ機嫌良く相手していたら勘違いして触ってきたり、
「家まで送って行ってあげる」って・・・
なんとかごまかして逃げたけど、
また飲み会があると思うと鬱(´・ω・`)

358355:04/04/17 20:03
ウチは入庁と同時に強制加入だから、組合活動も
しなきゃならないんだけど、組合員の人と距離を置きたい。
でもほぼ毎日、終業時間になると誘ってくる。
組合員の人がいい人ならいいんだけど、キモイ。鬱
359非公開@個人情報保護のため:04/04/17 21:16
組合なんて、仕事もせず、赤旗を振って、自分たちのわがままばかり要求するろくでもないヤシの集団。
そんなのに付き合っていると、選挙の時、特定の候補者や政党のための駆り出されるよ。
しまいに、政党の機関紙を自宅で定期購読をしろとか。
「宗教はアヘンである」と言う思想の奴らだから、親戚の仏事参加や新年神社・仏閣への初詣も禁止されるよ。
組合員なんかとは、関わりを持たないほうが利口だよ。
360非公開@個人情報保護のため:04/04/17 21:39
>>359
そりゃ極端だな
都道府県レベルだとそういうのは少ないのでは?
漏れも職場の飲みはイヤだな
久しぶりに4月異動の送別会があって出たんだけど
以後の飲み会は断るつもり
5月の異動もあるらしいけど、動く香具師が親しい奴
じゃないから欠席するつもり
飲み会なんてそんなもん
まともにつきあうだけカネと時間の無駄
361非公開@個人情報保護のため:04/04/17 21:55
そう、時間の金の無駄!!
どうせおっさんたちの話に「そうですね。そうですね」と愛想笑い浮かべてごますりするんだろ?
あー時間の無駄無駄!!
おっさんの「若いときの自慢話」のために親睦会があるのかと思いたくなるよ
>>358
強制加入? 公務員でユニオンショップってあるの?
363非公開@個人情報保護のため:04/04/17 22:21
ユニオンじゃないけど、「横並び」「皆と同じ」「前例」が
大好きな公務員の世界だから、事実上の強制
364非公開@個人情報保護のため:04/04/17 22:26
横並び、皆と同じが好きかどうかはしらんが
前例を重視するのは行政の継続性に絡んでく
るということを理解できてないんだろうなぁ・・・
365非公開@個人情報保護のため:04/04/17 22:37
前例にこだわりすぎて、世間のニーズに応えていない時代遅れって
こともあることを理解できてないんだろうなぁ・・・
366非公開@個人情報保護のため:04/04/17 22:39
行政の事務内容は継続されるべきだが、
悪しき習慣まで継続させてくれるな
367非公開@個人情報保護のため:04/04/17 22:40
公務員は基本的に法に従って仕事をしてるんだってことに
思いを馳せることができないのかなぁ・・・
ニーズに応えても、法の要請に応えれなければ意味がないんだよなぁ。
難しくて分からん。
少なくとも政策形成能力、法制執務能力が足りなくて
臨機応変に、ニーズに応じた立法がされてないと思うが。
なんか、スナックに強制連行させられると、カラオケを強要してくる人がたまーにいるけど、何で強要するのかね?
歌うのが嫌だと言っているのになぜそこまで歌わせようとするのだろう?何を考えているのかさっぱり判らん。
音楽好き=カラオケ好きという図式でもあるのだろうか?
漏れは確かに音楽(ただし、それにだって好みというものがある)は大好きだけど、カラオケは大嫌いだ・・・。
参加してないやつとかすごいね
俺も絶対参加したくないけど
もともと立場が良くないので行かざるをえんよ
管理職になるまでの辛抱かな
371非公開@個人情報保護のため:04/04/18 18:21
>>370
管理職になったら余計行かなくちゃならない上に
若い奴らの分も出さなくてはならない
>>346
うちの課を基準にすると少ないねぇ。
こっちは先輩に聞いたら週4って時もあったみたい orz
そんなに付き合ったら身体が持たん…せめて金曜とかにしてくれ。
373非公開@個人情報保護のため:04/04/18 22:22
親睦会がないと仕事が出来ないんですか?
仕事は仕事なので、私情は入らないと思うのですが
公務員の場合、公務に私情が絡んだら、良くないと思うのですが。
いかがでしょうか。
374非公開@個人情報保護のため:04/04/18 22:35
>>373
私の職場では技術系と事務系が連携をとらないと回らないのですが、
そういうところでもまったく不要だとおっしゃいますか?
自分だけで完結している仕事ならその考え方で問題ないと思いますがね。
375非公開@個人情報保護のため:04/04/18 22:47
まあせいぜい二時間ほどのものだから付き合ってやってもいいわけだが、
しかし、今回は幹事をしているのだが、あんまり乗り気という奴は少ないね。

何で乗り気でもない飲み会をノルマのようにやるのか俺にはさっぱり理解できないんだが・・。
幹事は面倒くさいしよ。
って言うか幹事でちょっとしたミスがあったりするとうるさい奴もいたりするからな。
来年もう一回させようぜみたいな感じでな。要するに幹事は罰ゲームみたいなものなのかなと感じたね。
376非公開@個人情報保護のため:04/04/18 22:51
>>374
連携なら、職場で打ち合わせをすればよい。
勤務時間外に、外部の飲食店に出かける必要があるのでしょうか?
377非公開@個人情報保護のため:04/04/18 22:57
>>376
頻繁に行う必要はないとは思いますが、今の現状なら必要と考えています。
貴方のように割り切った考えの方に無理強いしようとは思いませんが、
現状、プロジェクトを行っているチームでの最初期の人間性把握等には役立つと
思っていますので。
378非公開@個人情報保護のため:04/04/18 23:10
家での食事より、かなり割高になる。
勤務時間外に拘束された上に、時間外手当もない。
こんな無用の長物に参加する必要性ない。
379非公開@個人情報保護のため:04/04/18 23:50
>>377
>プロジェクトを行っているチームでの最初期の人間性把握等
なら勤務時間内に公務でやれや
380非公開@個人情報保護のため:04/04/18 23:52
公務で飲み会開けと?
381非公開@個人情報保護のため:04/04/18 23:53
>>379
あんたは相当無能そうだな。
382非公開@個人情報保護のため:04/04/19 06:22
>>376
禿同
漏れも仕事の話は執務時間内で十分
職場の人間関係も執務時間内で十分だ
給与が下がっている今日、飲み会でコミュニケーション
などという馬鹿げたことは廃止していくべきだ
383非公開@個人情報保護のため:04/04/19 06:43
仕事の話は執務時間内で十分。
確かにそうできれば理想だが、できないからサビ残やサビ出を行ったりするわけだ。
人間関係が希薄だと、人員の動員をかけなきゃならないときとかに苦労するわな。
384非公開@個人情報保護のため:04/04/19 12:00
>382
たいてい人は皆、自分の生活の中で優先順位があると思うがいかがか?ちなみに
俺は、1 仕事・家庭 2 読書 3 友人 4 スポーツ(テニス)かな今の所。
つまり、自分の中で仕事の占める割合が大きいのだ。だからどうしたってコミュ
ニケーションが大切になるし、人間関係が気になるし飲み会も必要だと思うのだ。
結論は失礼ながら382さんは、仕事の優先順位が低いのではと思ったのだがいかに?
385非公開@個人情報保護のため:04/04/19 18:52
>>384
1 仕事以外
2 仕事

仕事は金のためそれ以上でもそれ以下でもない
386非公開@個人情報保護のため:04/04/19 18:57
382です。
確かに仕事の優先順位は低いね
プライベート重視派だな。
だから、仕事大好き人間にむりやりつきあわされるのはご免
被りたいのだ。ただそれだけ。
ちなみに5/1付けの補充人事で異動があり、その送別会
やるようだけど、漏れは欠席するよ
飲み会なんてそんなもんだろ
はっきり言ってクソ以下だ
387非公開@個人情報保護のため:04/04/19 19:00
386です。
プライベート>>>>>>>クソ>>>仕事>>>>>>>>飲み会
ま、こんなところか。
ちなみに40歳のヒラです。
別スレでもあるけど出世拒否派でもあります。
了見の狭い奴等がぐだぐた見苦しいたらない。
半人前社会人、リストラ対象だな。
389非公開@個人情報保護のため:04/04/19 19:43
>>388
お前の意見こそ半人前だ
>>388
>見苦しいたらない。
マトモな日本語が書けないオマイがどう考えても先にリストラだろうw
391非公開@個人情報保護のため:04/04/19 21:20
「みんな出るのだから、たまには出れば」と周囲がうるさい。
勤務時間外のことで、うるさく言われるのは心外だ。
不参加を貫くのも一苦労。
でも、貫くぞ!!
392非公開@個人情報保護のため:04/04/19 21:40
絡まれる飲み会大嫌い
393非公開@個人情報保護のため:04/04/19 22:08
一次会だけで帰れたらいいけど
たいてい2次会運が悪いと3次会に行かないと駄目なので
最悪の職場
394非公開@個人情報保護のため:04/04/19 22:11
仕事が嫌いな人=飲み会好き
じゃないんだね。意外
395非公開@個人情報保護のため:04/04/19 22:14
酒が好きな奴は飲み会好きっしょ?
酔って柄悪くなって絡む奴。俺は酒飲めね〜からテンション的に辛い。。。
396非公開@個人情報保護のため:04/04/19 23:13
カラオケでテンション上げよう
仕事と酒の席でメリハリをつける、って考え方もあるがな。
それはそれで賛同できる考え方なんだが、しかしながらわが職場、
火曜日からぶっ続けで午前様の飲み会ラッシュがあるとはどういう事か?
おそらく週1万は飛ぶな。酒は百害あって〜と考える俺のような奴には辛すぎる…。
398非公開@個人情報保護のため:04/04/19 23:57
俺は1次会しか出てないぞ。
で、うるさいヤツをべろんべろんにして、
2次会の移動中にさいなら〜(w
うるさいヤツさえ1次会で押さえておけば、
案外何も言われないモンだな。

ポイントは普段からいかに存在感を無くすかだが(w
399非公開@個人情報保護のため:04/04/19 23:59
>>397
おたくの職場ってヒマなの?
>>399
いや、多忙。仕事オンリーで午前様もあり。
壊れんように注意しないと。
401非公開@個人情報保護のため:04/04/20 00:09
なんかさ、ハードな所ほど飲みは多いんだよね。
からだいたわれよ・・・とは思うがね。
397氏のところ見たいのは行きすぎと思うけどw
402非公開@個人情報保護のため:04/04/21 21:47
確かにハードな職場ほど飲み会の質もハードのような気がする
やっぱ体育会系が多いからかな
403非公開@個人情報保護のため:04/04/21 23:30
ハードな職場で飲み会やる余裕あるってのが不思議
404非公開@個人情報保護のため:04/04/21 23:36
余裕は作るものなのだそうでつ・・・
405非公開@個人情報保護のため:04/04/21 23:57
親睦会は任意でしょ。脱退すれば良いじゃない。
そのことが仕事に差し支えるのであれば、
それは仕事のシステムが、不適正であると考えます。
406非公開@個人情報保護のため:04/04/22 00:39
任意だけど「暗黙の了解」で脱退できないんじゃないか?
俺は徹底拒否してついに「飲み会に一切誘われない」という最高の結論に達したよ
407非公開@個人情報保護のため:04/04/22 00:43
まぁ、
自分の仕事場での人間関係の何割かを切り捨てる覚悟があればいいんじゃないの。
ただ、協調性のない香具師とは見られてるかもなぁ
408非公開@個人情報保護のため:04/04/22 00:51
>>405
あんた学生だろ?
そうじゃなかったら無職か?
どっちにしても働いてる人間の意見じゃないな・・・
409非公開@個人情報保護のため:04/04/22 05:44
>>408
漏れは某県職員だが、親睦会脱退2回やっているけど
業務上全く支障ないよ
君の職場が異常なだけじゃないの?
それとも単に勇気がないだけかな?
単なる飲み会好きか、弱虫君か、どっちかな?(大藁
410非公開@個人情報保護のため:04/04/22 06:43
>>409
脳内職員ご苦労さん。
ここで前に誰かいってたっけ
「協調性が大事」といいつつ飲めない奴に無理矢理酒を付き合わせる愚かしさ
412非公開@個人情報保護のため:04/04/22 20:45
愚かだよね。
飲み会って「どうでもいい話をだらだらとする場」としか思えない。
その程度の低レベル会に、協調性とは笑ってしまう!!!
413非公開@個人情報保護のため:04/04/22 20:51
ちょっと待て、おまいら。
飲み会は飲みたくないやつは飲まなくていいというのが
当たり前だろ。飲まない(飲めない)奴に酒勧めても変
に気まずくなるし、子供じゃないんだから飲む飲まないは
周りが決めることじゃない。
当然、飲まない人間は1次会で帰るが、1次会だけは義理
をかねて出てる。それが当たり前なんじゃないの?
少なくともうちの役所ではそうだ。
なんかあんたらの考えてる飲み会って変だぞ。

414非公開@個人情報保護のため:04/04/22 21:02
>>413
飲み会全否定派もいることをおわすれなく
協調性がないといわれても、自分の稼いだカネ
だからな
飲み会以外の自分の趣味なんかに有意義に使うよ
あと時間もな
ちなみに漏れは409
脳内職員ではなく現役公務員だからな
そこんとこよろしく<あほあほ410君!
415非公開@個人情報保護のため:04/04/22 21:09
飲みに飲まれるわ!
416413:04/04/22 21:15
>>414
おれは410では無い訳だが・・・

まぁ、世の中にはいろんな人もいるしそれならそれでいいんじゃないの。
おれは、飲めない人が出席してくれるのはあくまで義理とか付き合いだ
と思ってるから。
確かに飲めない人にとっては、他に何人か飲めない人がいないと苦痛だろうなぁ
と思うしね。無理強いしようとは全く思わないよ。
ちなみにさ、414氏がいうところの飲み会ってのは新年会とか歓迎会とかの
ある種儀礼的なものも含むわけ?良かったら教えてやって。
417非公開@個人情報保護のため:04/04/22 21:54
飲み会は「金を払ってする仕事」
418非公開@個人情報保護のため:04/04/22 22:10
>>417
なんてつらい仕事だ
419非公開@個人情報保護のため:04/04/22 22:13
つらいよ。だから嫌いなの!飲み会は!
420非公開@個人情報保護のため:04/04/22 23:12
市民から血税を搾り取り、その金で扶養してもらっていて、酒を飲むなどというのは、生意気だ。
公務員の性根が、気に入らないね。
421非公開@個人情報保護のため:04/04/22 23:15
実は滞納者だろ?君は。
422非公開@個人情報保護のため:04/04/22 23:24
翌日の虚しさを皆感じつつ二日酔いと口調を合わす。
423非公開@個人情報保護のため:04/04/22 23:28
飲むとか飲まないとかじゃなく
職場のクズと勤務時間外に職場以外の場所で一緒になりたくないだけなんだけど・・・
424非公開@個人情報保護のため:04/04/22 23:29
>>420
大丈夫、公務員もお前のような無職が気に入らないから。
>>421
無職はママが払ってくれてるからわからないんだって(w
税金から国民健康保険代までパラサイトかよ(ww
425非公開@個人情報保護のため:04/04/22 23:43
>>423
禿げ上がるほど同意
クラブ活動、野球大会
ボーリング、カラオケ、旅行とかすべてうざい


でも行かないと絶対に不利益をこうむるから行かないとだめぽ
426非公開@個人情報保護のため:04/04/23 05:52
>>417
そういう考え方の香具師がいる限り飲み会はなくならない
>>425
私は親睦会の公式飲み会は気分次第で出たりでなかったり
別に不利益とかないけどね
他の飲み会・イベントは当然一切辞退
427非公開@個人情報保護のため:04/04/23 16:58
地方自治体の財政赤字が深刻な問題なのに、のうのうと給料をもらい、酒を飲む。
そん感覚が、信じられないね。

自分の会社が苦しいのに、平気で酒を飲んでいる町工場の工場長なんかいないぞ。
そういう人の苦しみも、感じたらどうなの?
428非公開@個人情報保護のため:04/04/23 18:49
>>427
飲みに関しては同意だな
歓送迎会なんかも食事会とかで十分だと思うし、
職場でのコミュニケーションのようなものは
いかに執務時間内で済ませるかを真剣に
考えるべきだと思う。

429非公開@個人情報保護のため:04/04/23 18:54
毎晩毎晩飲んだくれてる上司を民間リーマンに見られて
すごく申し訳ない気持ちになる

協調性が大事なのは当然だな
だが、5時間以上の一次会に毎晩毎晩付き合わされて
飲み会嫌いになった場合はどっちが協調性に欠けるかね?
この飲みは普通か?>>413
430非公開@個人情報保護のため:04/04/23 19:01
>>425
不利益って具体的にどんな?
俺は役所へ入って10年、歓送迎会以外一切、忘年会でさえ出たことな
いが、なんの不利益も被ったことはない。
まあ、変わり者とか偏屈とか言う評判は立っているらしいけどねw
431非公開@個人情報保護のため:04/04/23 19:38
不利益とは給料が減ること

別に飲み会でなくても給料は減らんから出ません
432非公開@個人情報保護のため:04/04/23 20:19
酒がないと話もできないのかよ
433非公開@個人情報保護のため:04/04/23 21:14
>>429
それって職場の飲み会なの、単なる仲間内の飲みじゃなくって?
歓迎会等の儀礼的な飲み会が毎日続くというのもすごい職場だなぁ。



434非公開@個人情報保護のため:04/04/24 21:14
>>430
そんなことができるあんたは男前だな
ちなみに職種とか組織の規模教えて?
435非公開@個人情報保護のため:04/04/25 12:10
飲み会行くと毎回決まって同じヤシが同じ内容の説教しに来る。(席が離れててもよってくる)
内容は「おまえはダメなやつだ。公務員としてはやっていけない。やめるなら今だぞ。」
毎回聞かされると鬱になってくる。組合にでも相談しようと思う。
436非公開@個人情報保護のため:04/04/25 12:57
この前初めて職場の飲み会に参加した。
正直、コミュニケーションだの協調性だのは
酒飲みの下手な言い訳でしかないと思った。
仕事が順調だった分見たくなかったよ、あんなもの。
>>435
そんなやつの言う事は右から左へ聞き流してしまえ
まともに相手しないほうがいいぞ
438435:04/04/25 19:52
>>437
そうしようと努力してるんですが、同じ係の先輩だし、下手に口答えして仕事教えてくれなくなったりしたらと思うと・・・。
ちなみにそいつは下の者には偉そうにし、上の者には胡麻をするタイプなんで、上司のウケはいいです。
曰く「人柄をみるには、その人が目下のものに対する姿勢をみるべし」

まさにこれが当てはまるヤシが多すぎて笑える。
440非公開@個人情報保護のため:04/04/25 23:55
私が気持ちよく飲んでいると、徐に寄ってきて「オマエ最近評判悪いぞ」とかいうヤシ!
「オマエはどうだこうだという話をよく聞くから気を付けろ」と言うが、今もって誰がそれを
言っているのか詳細にしない。私に面と向かって言わずに陰口を叩く陰険なヤシもウザイが、
そんなことばかり言っているヤシも信じられん。どうなってんだよ!
いない奴の文句大会ですから
442非公開@個人情報保護のため:04/04/26 10:03
209 :卵の名無しさん :04/04/09 01:23 ID:POJ0Vrlb
最近,石と職員の飲み会がありました.

寿司屋で飲んだのですが,みんな飲み過ぎ,酒池肉林と化しました.
私は,女子から「うーん」と唇を突き出され,キスのおかえし!
また「はい」と胸を目の前にもって来られ,揉みまくり!
結構可愛い女子だったので,今度は個人攻撃でゲットします.

今から楽しみ.
追記;職員は茄子ではなくエリート集団です.


飲み会で萌えた思い出スレより 病院医師板
443非公開@個人情報保護のため:04/04/26 12:13
市民から血税を搾り取って生活しているのに、酒を飲むなんて言語道断。
444非公開@個人情報保護のため:04/04/26 15:48
40歳の飲み会肯定派です。最近ある本を読んでようやく若い人の考え方が少し理解でき
るのではと思うようになりました。かつて男性には宴会文化が存在した(というか文化は
それしかなかった。)がすでに崩壊した(異なる文化を目指すようになった。)という事
なのではないでしょうか。そういう意味ではむしろ女性の方が宴会では以前より積極的で
すね。多分女性には宴会文化があまり存在しなかったから目新しいのではないでしょうか。
でも女性にはいろいろ楽しい文化が男性に比べて豊富だから、宴会にのめり込む事はない
と思いますけどね。
445非公開@個人情報保護のため:04/04/26 18:54
早速、係長にノミニケーションの大切さを諭されました。
酒も嫌い、みんなで語りあうのも嫌い、出世もしたくない
震災の漏れにそんなこといっても馬耳東風でつ。
446非公開@個人情報保護のため:04/04/26 19:00
飲み会に出る出ないはおいといて、人間関係は大事にしとこうよ・・・
447非公開@個人情報保護のため:04/04/26 19:33
>>446
大事にしてますよ。
職場以外のは…
448非公開@個人情報保護のため:04/04/26 19:39
区別(・A・)イクナイ
449非公開@個人情報保護のため:04/04/26 23:42
飲み会なんてのは所詮
オッサン職員の「説教と昔の自慢話大会」だろ?
450非公開@個人情報保護のため:04/04/26 23:46
酒を飲んで帰ると親に怒られるから行きません。
親に仕えることなくして、公務員の本分たる市民に仕えることなどできません。
451非公開@個人情報保護のため:04/04/27 00:08
>>444
なんで飲み会したいわけ?
反論しない若造連中捕まえて優越感に浸れるから?>>449で確定ですか?
心の中じゃバカにしまくってますよ??
452非公開@個人情報保護のため:04/04/27 00:08
コピペうぜぇ
しかも、公務員の本分間違ってるし
453非公開@個人情報保護のため:04/04/27 05:38
>>449
うちの職場は女子職員のつどいの場と化しているわ
うざいので出ない
454非公開@個人情報保護のため:04/04/27 10:02
うざい職員が群れてるスレはここですか?
455非公開@個人情報保護のため:04/04/27 10:22
>>447
結論

 カワイイコと飲む酒は旨い

456非公開@個人情報保護のため:04/04/27 21:49
>>440
よくいるよな・・それw
>>440
俺の場合はこう答えてるよ。
「そうですか・・・私の人生で評判が良かった時なんて
今まで一度もありませんでしたから・・・」

458非公開@個人情報保護のため:04/04/28 13:58
別に公務員だけではないが、4月に「歓迎会」と称する会を開くのは、いかがなものか?
新採用者は、まだ給料(労働の代償)を得ていない。
労働の代償としての給料をまだもらっていないのに、酒を飲む(飲ませる)というのは、言語道断ではないか?
459非公開@個人情報保護のため:04/04/28 14:12
それに新採用者の中には、独身女性もいる。
「嫁入り前の娘に酒を飲ませるとは、何事だ」と、親から苦情が来たらどうするつもりだろう。
460非公開@個人情報保護のため:04/04/28 16:18
群れて酒など飲んでる時か、馬鹿たれ。
不況に苦しんでる民が大勢いることを忘れるな。
461非公開@個人情報保護のため:04/04/28 17:00
19才11ヶ月まで酒は毒で、その一ヶ月後には、毒でなくなるのですか?
それこそ、おかしな理論で、説得力なし。

まして、公務員は、その給与は、税金からですよ。
酒を飲まない高校生がアルバイトをしても、税金は引かれます。
その金で、酒を飲むというのは、どう考えても変、市民の理解・共感は得られません。
462非公開@個人情報保護のため:04/04/28 17:01
「公務員禁酒法」の早期制定を!
463非公開@個人情報保護のため:04/04/28 18:38
飲食業界の景気回復のために毎晩飲み歩いていますがなにか?
464非公開@個人情報保護のため:04/04/28 18:38
>>458-462
正直つまらん

税金で払われた公務員の給料から支払われた売上金で民間人も飯食ってんだろ?
数ある公務員妬みスレの中でも屈指の低レベルだな。
歓送迎会の会費が新採も管理職も全員きっちり同じ額で驚いた。
「新採は別にお金はいいよ」とかないわけ?
468非公開@個人情報保護のため:04/04/28 19:30
>税金で払われた公務員の給料から支払われた売上金

民間の売上金が伸びれば、中学生が親から金をせびって、酒場に入り浸っていいの?
市民から金をせびって(しかも、図々しくも「給与」という合法的手段まで取って)、その金で酒場にいる公務員とて同じ。

この人痛いね。
470非公開@個人情報保護のため:04/04/28 19:55
>この人痛いね

どこが?
そう思うのなら、具体的に書いたら?
公務員がもらっているのは労働の対価たる報酬であって、税金ではありません。
何度言えばわかるんだろう、この馬鹿共は・・・
472非公開@個人情報保護のため:04/04/28 20:05
アヒャァ!明日は休日強制出勤でしかもその後飲み会だと。
氏ぬぜ。

この人、かわいそう。
>>472
そして明後日はメーデーの前夜祭で明々後日はメーデーの打ち上げと



すばらしい
475非公開@個人情報保護のため:04/04/28 20:27
>そして明後日はメーデーの前夜祭で明々後日はメーデーの打ち上げと

いまだに、メーデーなどという赤色革命思想を信奉しているのですか?
おめでたい方々ですね。W
476非公開@個人情報保護のため:04/04/28 20:30
メーデーが思想?初めて聞いたw
おめでたいというより、見てて面白い人だね貴方w
>>461の発想は危険すぎるな・・・

無限のボーダレス化理論そのものだ
478非公開@個人情報保護のため:04/04/28 21:43
馬鹿ウヨ並のやつしかいないスレだな。
479非公開@個人情報保護のため:04/04/28 23:36
昨年末の忘年会で先輩から「何か芸しろ」と命令されました。
課の15人(男性7人、女子8人)の忘年会でした。
おとなしく気の小さなぼくは、「何もできません。すいません。」と
言ったら先輩は、「おまえ、オナニーして見せろ。」と言いました。
ぼくは、「そんな事、できません。」と言いました。
それを聞いた51歳のバツイチの女主任が「あんた男でしょ!やりなせいよ。」
と言い「業務命令よ!」と言いました。
ぼくは、しかたなくみんなが見ている前でズボンとパンツを降ろしました。
ぼくのペニスは、丸出しになりました。
それを見てみんな「ウァー、大きいぜ。こいつ・・・」
女性は、「キャー、ほんと・・・」と笑ってました。
先輩は、「早く、やれよ」と言いました。
ぼくは、みんなが見ている前でペニスをしごき始めました。
しかし緊張していてなかなか勃起しませんでした。
先輩は、「おまえインポかよ?」と言いました。
誰かが「尻の穴にビールびん突っ込めよ」と言いました。
ぼくは、みんなの前で尻を拡げ肛門を剥き出しにしました。
それを見た女性は「ウァー、汚い。お尻の穴、丸見えよ」と笑ってました。
先輩は、ぼくの肛門にビールびんを突っ込みました。
先輩は、「早くチンチンしごけよ」と言いました。
先輩は、ビールびんをピストン運動させてました。
ぼくは、勃起してしまいました。
それを見た女性は、「キャーッ、大きくなってる。」と騒ぎました。
ぼくは、限界になり「ウッーッ」とうなり射精してしまいました。
480非公開@個人情報保護のため:04/04/28 23:37
やれやれ・・・
481非公開@個人情報保護のため:04/04/28 23:44
南だ藻前等ら?
482非公開@個人情報保護のため:04/04/28 23:46
「ら」いうな。
483非公開@個人情報保護のため:04/04/29 10:05
>>475>>476
共産主義で動いてる奴はいない
でも端から見ればバカサヨクプロ市民と同じ事してる
何にも知らないで参加してる奴の方がおめでたい気がする
484非公開@個人情報保護のため:04/04/29 12:37
久々に見たらすげー痛いスレになってるな、ここw
485非公開@個人情報保護のため:04/04/29 12:47
>>479

そう言いつつも喜んでやっていた様子がにじみ出ていたぞ

当然そこにいた女全員にぶち込んでやったんだろうな!

うらやましいぜ。51歳のバツイチの女主任には小便浣腸してやり、

たまらずひり出す様を撮って広報誌の表紙にカラーで載せてやったんだろうな。

いつも思うのだが、公務員の組合が平日の昼間or5時すぐにあんな集会やってると、
世間は「あ〜、やっぱり公務員はヒマなんだ。自分たちにはそんな余裕ないのに」って
思われて、公務員バッシングが強くなるだけだと思うのだが。
まあ、実際大半の公務員はそのとおりなんだけどさ。

うちのバカ組合、メーデーと飲み会をセットにして考えてる。
どっちも大嫌い。
487非公開@個人情報保護のため:04/04/29 16:20
酒は一緒に飲む人間によるな
一緒に飲みたくない顔ぶればかりだと
どんな高い酒も美味く感じない
488非公開@個人情報保護のため:04/04/29 16:32
>>487
同意。
無理に飲む必要はない。
なんか同じ話題の繰り返しのスレだな
490非公開@個人情報保護のため:04/04/29 20:26
>>489
だったら来るな
491非公開@個人情報保護のため:04/04/30 19:48
公務員がもらっているのは労働の対価たる報酬といっているが、実態は紛れなく税金です。
何度言えばわかるんだろう、この馬鹿共は・・・


492非公開@個人情報保護のため:04/04/30 19:51
税金からですな。  違うなら何処から涌き出るんかい。
493非公開@個人情報保護のため:04/04/30 19:52
>>491
日本語勉強しようね ニダニダ
494非公開@個人情報保護のため:04/04/30 19:56
>>491
>>492
しみじみと思うよ。本当に馬鹿だねぇ、あんたらw
愚民がもらってるのも税金である公務員の給料から支払われた金ですな
>>486
そうそう・・
メーデーだけで済まないんだよな
一日潰される
さっさと帰らせろ
公務員て給料じゃなくて、税金もらえるのか?
俺も公務員だけど、税金なんてもらったことないよ。
みんないいなあ。俺にもくれよ税金。
498非公開@個人情報保護のため:04/04/30 22:32
そんなに飲み会ない。うれしー。職場の連中と飲んでも楽しくないよね?
499非公開@個人情報保護のため:04/04/30 22:36
民間人の給料は我々の払う金から出ている。
つまり我々が養っている。

こういう理屈もありですな。
飲んで楽しいのは学生時代からの友人たちぐらい
職場の先輩たちや同期の連中と飲んでもつまんね
501非公開@個人情報保護のため:04/04/30 22:48
私には友人がいませんが何か。
502非公開@個人情報保護のため:04/04/30 22:50
友達おらんでも彼女おればいい。
503非公開@個人情報保護のため:04/04/30 23:01
私には彼女どころか女と話すこともありませんが何か。
504非公開@個人情報保護のため:04/04/30 23:06
それは哀しいね
505非公開@個人情報保護のため:04/04/30 23:29
hhhh
506非公開@個人情報保護のため:04/04/30 23:31
。・゚・(ノД`)・゚・。
507非公開@個人情報保護のため :04/04/30 23:42
飲み会イラネ!
気を使うばっかりだよ。
2ちゃんねるがあればそれでいい。
酒飲み相手はおまいらだよ。
508非公開@個人情報保護のため:04/04/30 23:43
。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
509非公開@個人情報保護のため:04/04/30 23:48
>>508よ、わかってくれるか、。・゚・(ノД`)・゚・。
なんか酒がしょっぱいなぁ。
510へへんだ:04/04/30 23:50
昔さ、公務員だったころ、毎日仕事のあと、畳の部屋で、飲み会があってさ。
すげーいやだった。数回しか出てないけどさ。
所長が、トノサマガエルみたいに、でーんと座っちゃってさ。
何様だ、オメって感じ。
結局いない人の噂話ジャン。終わってるよオメーラって感じ。
ま、なりたくない大人の見本を見させてもらったよ。
サンキューあほ元所長小川。
・・・やっぱり好きスレと嫌いスレはわけないと。
512非公開@個人情報保護のため:04/05/01 08:18
常々職員に話している事は、自由には自己責任と自律が含まれる、ということです。
飲み会に参加するも自由、参加しないも自由。しかし、誤解すると危険な事は「自由」
は、自分の力で獲得する、という事なんです。イラクの3人質の問題で、3人が自己
責任能力と自律を獲得している人物かどうかが問われているのです。私見では、今井さん
高遠さんは獲得されていないが、郡山さんは獲得していると思うのです。つまり、郡山さん
だけは自由にする権利があったと推測されるのです。
513非公開@個人情報保護のため:04/05/01 11:27
新聞でも投稿すれば。
私朝日新聞に載ったよ。まじで。へへへ。
謝礼3000円の図書券だった。
今日の新聞で、4月は結構な数の投稿があったらしい。
その中に選ばれたのは、うれしい。
514非公開@個人情報保護のため:04/05/01 12:13
いくら20歳を過ぎているとはいえ、女性職員が酒を飲むのはいかがなものか?
未婚なら・・嫁入り前の娘に酒を飲ませるとは、何事だ! 
      縁談に差し支えたらどうする!  と、親から苦情。
既婚なら・・嫁の分際で酒を飲むとは生意気な!   
      酒を飲むなんて、うちの嫁にふさわしくない。
      息子とは離婚させます。  と、姑に言われる。

こんな簡単なこともわからないのか?
これが、日本の良識でしょう。
515非公開@個人情報保護のため:04/05/01 12:15
電波の巣窟になってる・・・
516非公開@個人情報保護のため:04/05/01 16:40
悪口で盛り上がる飲み会は嫌だよねぇ。
517非公開@個人情報保護のため:04/05/01 19:57
ホントに公務員てこんな電波な人間ばっかりなの?
税金払うのが馬鹿らしいよ
ウダウダとまぁ・・・
518 &rlo; &rlo:04/05/01 20:27
aa
519非公開@個人情報保護のため:04/05/01 20:36
516に同意だが、
その場にいない人の話をする=悪口、陰口を言ったとされることってない?
ただ単に、あの人はこういう人だよねって所見を述べただけなのに、
後日「○○さんはあの人嫌いなんでしょ?」とか言われたり。
いやいやそういうつもりで言ってないって、みたいな。
本音を語る場だし、共通する話題がそれくらいしかないんじゃね?
521非公開@個人情報保護のため:04/05/01 22:12
たとえどんな場であろうとも、本音など恐ろしくて語れんわ
まあな。上位の役職でもないと無理。
だから2ちゃんで本音を書き込んでおります
523非公開@個人情報保護のため:04/05/02 00:02
呑みは、いやでたまらないが、
とりあえず義理で1次会はでる。DQNのオレでもそれはさすがに我慢する。義理は果たす。
が、2次会など出ん。なぜ2次会がセットになってる?

2次会まで強要の職場は糞。
524非公開@個人情報保護のため:04/05/02 04:51
金は天下の回りものということですね。

525非公開@個人情報保護のため:04/05/02 06:02
学生なんですが、親採っておごってもらえないんですか?
526&rlo;:04/05/02 07:17
_71:70 20/50/40:
527非公開@個人情報保護のため:04/05/02 10:54
両親が全く、酒を飲みません。
酒を飲んで帰ると、親に怒られます。
親は、人との付き合いのない自営のような仕事ですので、わかってもらえません。
「酒を飲まなければ、公務員はできないのか! 公務員は、水商売と同じか!」
と、歓迎会で酒を飲んで帰ったら、相当に怒られました。
挙句には、「子供が酒を飲むなんて! 育ててやって損した。学校に行かせて損した。熱を出した時、病院に連れて行ってやって損した。酒を飲むような子になるんなら、病院に連れて行かず、死んでくれればよかった!」
とまでいわれました。

今後、職場の付き合いは、どうしたらよいでしょうか?

酒を飲まなくても、仕事以外で、帰りが遅くなっても怒られます。

みなさんは職場の付き合いで、親に怒られるようなことはありませんか?
528非公開@個人情報保護のため:04/05/02 10:55
釣り乙
529非公開@個人情報保護のため:04/05/02 11:19
>>528
527です。
我が家では、事実です。
釣ではありません。
530非公開@個人情報保護のため:04/05/02 11:28
親が精神を病んでるだけじゃん。
独立したら?
531非公開@個人情報保護のため:04/05/02 11:28
>>527
怪電波放出中のご両親ですね
早く病院に連れていってあげなさい
>>527
「公務員は、水商売以下なんだよ。」って言ってあげなさい。
水商売は相手を楽しませる仕事だけど、公務員は相手を不快にさせる仕事なんだから。
さっさと家出ろ。それで解決。
535非公開@個人情報保護のため:04/05/02 11:51
>>534
そんな金はありません。
給与振込みの預金通帳は、親が管理していて、給料日に親から小遣いをもらう形ですので。
536非公開@個人情報保護のため:04/05/02 11:58
(゚Д゚)ハァ??
預金振りこみ先を変えれないとでも?
つーか、あんたいくつよ・・・
537非公開@個人情報保護のため:04/05/02 12:08
>預金振りこみ先を変えれないとでも?

変えたら、給与が振り込まれないわけですから、親にばれてしまうではないですか。

年齢は、25です。
3年目ですが、新採のときの歓迎会で懲り、それから、すべて断っています。

大学の時も、友人との酒などは、すべて断ってました。

就職したら大丈夫という、自分の考えが甘かったのです。
現状を変えたいなら手段なんていくらでもあるだろうが。
マジレスすると、家を出ると同時に給与振込み口座を変えればよい。
当面の住みかはマンスリーマンション等頭金のいらないところで。
当面の生活費は共済で借りられるか、ダメならサラ金もやむを得ないか。
ちょうど6月ボーナスを間近に控えた今の時期が行動のチャンスと思われ。
540536:04/05/02 12:52
あおるような書き方をしてすまそ
マジレスすると、貴方がこのまま親の過干渉を受け続けてもいいと思うなら
このまま行くしかないでしょう。
少しでも変えたいと思うなら539氏の意見は参考になるんじゃないの?
財形とか定期とかもしてるだろうから、そういうものを解約して一時金を作
るのもありだしね。
離れてみるのもいいと思うがね。
まぁ、貴方の書き方を見てると、貴方はどうか知らんが、子離れの出来てい
ない親御さんのようだから最悪縁切りになる覚悟がいるかも知れないが。
どうしても借金が嫌なら、とりあえずボーナスだけ口座変更手続きして、
6月ボーナス貰うと同時に引越しという手もある。
もちろんその後に月々の給与口座も変更。
通勤手当変更、住居手当申請も忘れずに。
・・・て、スレの趣旨とずれまくってきたなあ。
面白 age
543非公開@個人情報保護のため:04/05/02 17:48
そんなに公務員の飲み会ってひどいか?
544非公開@個人情報保護のため:04/05/02 17:58
いやな人にとってはどこでも一緒なんだろうね。
しかも公務員なら出ませんといっても表向き不利益ないし。
545非公開@個人情報保護のため:04/05/02 18:01
俺の職場は世間のイメージ通りの公務員な感じの方ばかりで、のほほんとしてる
飲み会なんてねーし
ここで嫌だって言ってる方は少数派?それとも俺が少数派?
546非公開@個人情報保護のため:04/05/02 18:14
現職場での飲み会での会話レベル<元バイト先での飲み会の会話レベル
公務員は溜まってるのか?まぁ、普通の会話で盛り上げる上司もいるけどさぁ。
飲み会で嫌な思いをする人がいるなら、確かに問題あるなとこの前の飲み会で感じた。
楽しい飲み会がいいよなぁ
547非公開@個人情報保護のため:04/05/02 18:15
今の職場は一次会で帰れる雰囲気だから嬉しすぎる
前の職場は終電ある間は返さない勢いだったから鬱すぎだった
548非公開@個人情報保護のため:04/05/02 18:16
絶対シモネタか悪口になるからイキタクネー
549非公開@個人情報保護のため:04/05/02 18:29
>>548
「他人の不幸は蜜の味」だからね。マスゴミしかり、井戸端会議しかり、皆同じだよ。
550非公開@個人情報保護のため:04/05/02 18:32
だね。仕事と割り切ってみんなやってるけど、飲み会嫌いな人の気持ちもよー分かる。
551非公開@個人情報保護のため:04/05/02 20:48
結局、共通する話題なんて「仕事」と「職場の人」しかないんだから
限りなくサービス残業に近い<飲み会
でも飲み会出るくらいならサービス残業したほうが良いな 漏れは
人付き合い苦手なので飲み会嫌い
3回に1回ぐらいしか出てない
553fusianasan&lrlo;:04/05/03 07:40
nomukai?
554非公開@個人情報保護のため:04/05/06 22:10
俺の知ってるクソ出世厨が言った
飲み会はお前らが楽しむんじゃない。上司を楽しませろと

まったく、ふざけるなゴルァ!って感じだな
なんで上司を楽しませるために、高い金払って飲み会でなきゃならねーんだ?
このクソ出世厨にはマジであきれる
555非公開@個人情報保護のため:04/05/06 22:15
>>554
そんな真性基地外相手に呆れたり怒ったりしてはダメだよ。
指差して思い切り大笑いして、飲み会には当然出ない。
556非公開@個人情報保護のため:04/05/06 23:23
>>269
はげどうw
割と酒好きだし飲み会はほとんど苦じゃない。
外の人間とだと年代も話も合わないこともあるが、最終手段は仕事の話で。
そういう場合はたまに苦痛感じることもあるが、ブサイコと飲んでも同じだし。

それより複数人で一つの部屋に宿泊中、自分が目覚めて寝れないからって
夜も明けきらない4時とか5時から部屋でタバコ吸われる方が激しく迷惑。
話す内容が仕事か他人の悪口がほとんどだから嫌なんだよ。
それだったら家で音楽聴くなり自分の時間を大事にした方がいいと思う。
後、こういう考えを認めないのは体育会系の人だったり組合活動に熱心な人が多いように感じる。
559非公開@個人情報保護のため:04/05/07 22:36
ほんと飲み会って、お仕事ですよね。
それなのに金も盗られるし最低。
なぜ金払ってまで上司のどうでもいい話を聞かねばならないのか。

あと、中締めで万歳三唱しなければならないのが
とっても恥ずかしい。
何に万歳してるのでしょうか??
強制参加の2次会カラオケでも万歳させられ意味がわかりません。

しかも手をつないで、輪になって万歳。
頭痛がします。
前向きに楽しんでしまえばいいのでは?
俺は正直いやだったけど、考え方を変えて参加するようにしました

気を使わないといけないみたいだけど、
気を使ったことなんて最初だけだったなー
どう思われてるかなんてどうでもいいしね
561非公開@個人情報保護のため:04/05/07 23:20
カラオケ嫌いなのにで無理矢理デュエットさせられ
腰に手を回されて、楽しめですか?
おっさんの、つばが顔に飛んでくる飲み会
心底つらいです。
562非公開@個人情報保護のため:04/05/07 23:42
おやじのさぶいギャグに反応しきれないと、からまれる。
563非公開@個人情報保護のため:04/05/08 00:54
考え方を変えればウンコが美味しく食べられるようになるのかよ
564非公開@個人情報保護のため:04/05/08 01:11
げろ風味の息ふきかけんじゃねーよ
50近くになって、すっぱくなるまで飲むなよ、
あほな学生じゃあるまいし。
565非公開@個人情報保護のため:04/05/08 01:12
こんな奴らを、税金を払って養っているのか・・・。
納税の意欲がなくなる。
納税は義務!
567560:04/05/08 01:33
まあ、このままではあんたら一生2ちゃんで愚痴言ってるな
現状を変えたかったら自分で動けよ
まぁいいじゃん、酒のんで愚痴言うか、2CHで愚痴言うかぐらいの差なんだからさ
なんだかんだいってたいていの人は出てるよ、だから余計にここで愚痴が言い炊くなるんだよ。
569非公開@個人情報保護のため:04/05/08 15:51
愚痴は職場の部下にいうものかなぁ?
そんなことしたらその人の評価も下がるし
職場に希望がなくなって、部下のやる気ダウンするし。
いいことないじゃん。
>>558
>こういう考えを認めないのは
>体育会系の人だったり組合活動に熱心な人が多いように感じる。

ものすごく禿同
571非公開@個人情報保護のため:04/05/09 19:57
警察・消防と同じ不規則勤務です
飲み会はいつも夜勤明け・・・昼間から飲めるかヽ(`Д´)ノ
たまーに夕方からってのもあるけど、終わるのは必ず終電
多少居心地が悪くなるだろうけど、もう(゚听)イカネ
みんな公務員なら内部の試験あるでしょ?異動しようよ!
572非公開@個人情報保護のため:04/05/14 23:25
あげ
573非公開@個人情報保護のため:04/05/15 08:27
酒は一緒に飲みたい人間と飲むのが一番だな
574非公開@個人情報保護のため:04/05/15 08:56
>>573
同意。ただ、同期飲みも職場飲みも一応は参加してる。
あんま参加しないと存在忘れられたり、ハブられたりしそうだからな。
人脈(使えないの多いけど)は大事にしないとな。
体育会系っても色々だぞ
俺のところは、飲み会はめったにないし、あるときは必ずOBが参加されていたので
いわゆる体育会系っていう無礼講みたいな感じではなかったし。
もちろん多少騒ぎはするけど。
明治のB部とか、激しいのりのとこもあるんだろうけど、体育会が勘違いされてて
少しいやだな。
576非公開@個人情報保護のため:04/05/15 22:34
今日は独りで飲んでまつ
577非公開@個人情報保護のため:04/05/15 23:14
昨日、職場の飲み会でした。上司が酒乱で大変・・・。


                             以上
>>577

デジカメで写真取ったれ。
579( ゚д゚)、ペッ!てんてんはんみょうヽ(´ー`)ノ:04/05/16 12:08
てんてんは昨日串焼き屋で飲みますた
童貞は漏れの半径五キロ以内には入るなよ?イカ臭いから
おまいシコった後、手洗ってないダロ?
ここまで臭うよ、イカ臭が 童貞はツライやねw
そんなことだから女に相手にされないのだよ
勃っちゃったとか? うわ、キモッ!
童貞
581( ゚д゚)、ペッ!てんてんはんみょうヽ(´ー`)ノ:04/05/21 21:49
580は自分のティムポ洗った方がいいでつよw
臭うのでこのスレにはこないでください
582非公開@個人情報保護のため:04/05/22 22:58
バイトの方から飲みに誘うのは不謹慎ですか?
583非公開@個人情報保護のため:04/05/22 23:39
やむを得ない残業ならともかく、職務と関係ないことで、勤務時間外の拘束。
出る必要なんかないよ。
自分は、いつも断っているよ。
「たまには、どう?」と言われたこともあったけど、それを通り越し、今では、誰も何も言わない。
気楽なものさ。
>>582
いいんじゃないの? ただ、異性で2人っていうんじゃないよね。
585非公開@個人情報保護のため:04/05/23 01:25
飲めないし、飲み会の雰囲気も嫌いな女子公務員です。
飲み会が「慰労・楽しみ・ごほうび」と定義されているから
マジョリティは「飲み会は楽しいから出るべし!」
って理屈なんですよね。これってホント単純で暴力的定義だと思いませんか?
あくまでも「酒好き、集団行動好き」の側からの理屈ですよね。
じゃあ飲み会嫌いなマイノリティからの提案で「あまーいケーキバイキングは楽しい、
その後のバーゲンめぐりも楽しい、だから次の土曜は職場の買い物ツアーをする!」
という企画も、「私にとって」は酒好きの方と同じ理屈で参加を募ることはできないんでしょうかね?
でもきっと彼らは「バカいうな!!」と一喝するでしょう。
飲み会に対しても「バカ言うな!!」と一喝する権利ってないんでしょうか???
ほんとに不思議です。歓迎会、忘年会くらいは仕方ないけど、それ以外は断る権利を認めて欲しいです。
そうでないなら、「おごり」で誘うべきです。
このご時世見栄張って、一回7000円とかの宴会も迷惑です。給料は下がる一方なのに!
酒飲むしか能がない人々って、考え方が暴力的で、デリカシーがなく、人の時間と金も自分の
好きに使って平気な顔をしている野蛮人だと思うのですが、どうでしょう?
ちなみに私は、好きな友達や同僚と少人数でまったり、もしくはちょっとイイ感じの男性と
2人でなら、飲めないお酒もいっぱいくらい飲んでたのしめます。
つまりはあのくだらない話を大声で語り合う時間が苦痛でならないのです。
>>585
つーか、マイノリティとマジョリティという区分けをした上で言うのなら
マジョリティが催すなら多数が楽しめて、マイノリティがマイノリティたる
嗜好で催すなら少数しか楽しめないからそういわれても仕方ないでしょ。
個人の嗜好でなく多数派少数派という観点から見れば当たり前の結論でしょ。
それからさ、断る権利が無い?あほな事言わんとき、断ろうと思えばいくらで
も断れるよ。実際俺は行きたくないときはきっちり断るし。断れないのならあ
きらめて出れば。
要は、あんたがきっちり断ればすむことじゃん、ばかみてぇ。
>585
ヴァカ?
588sage:04/05/23 22:50
>>586 - >>587
何で、人のカキコに「バカ」とか言えるのかねえ。
おまいらみたいのが批判されてるんだよ。

>>585の「くだらない」カキコに釣られたってことかも知れんがw
↑何も述べてないおまいの書き込みが一番下らんね。
590非公開@個人情報保護のため:04/05/23 22:58
あやうく585に釣られるとこだった(w
あれだけ長文かいてるんだから、その努力にはつられてあげないとw
592非公開@個人情報保護のため:04/05/23 23:04
長い文章読むと疲れちゃうから、誰かまとめて。
585>わしゃ女じゃけんど、飲み会いやなんじゃ、断れないから誘うなボケ
  誘うならおごれや。

586>いやなら断れ、あほ。
594非公開@個人情報保護のため:04/05/23 23:36
再び長文の585ですが、「つり」とか「ばか」とか言われてもしょうがない長文で
自分で読んでも目がチカチカしてますが、そのくらいストレスたまってたのでつい長文に
なったことをお詫びします。
ようは「飲み会なんて嫌いだー!」と世界の中心で叫びたい気分だったのです!
助けてくださーい!助けてくださーい!
2chで書いてストレス発散できるならオッケーじゃないの?
ま、頑張れ。
>>585のレスには共感を覚えなかったが
>>594のレスには可愛さを感じだ。

585=594にぶちこみたいなー
てかやっぱ
好きな人用と嫌いな人用スレに分けたほうがいいな
598非公開@個人情報保護のため:04/05/24 22:14
それでもイイ男とだけは飲みに行きたいと。
すなおっちゅーか、なんちゅーか・・・
ま、誘われるうちが花だと思え。
>>597
同意。
600非公開@個人情報保護のため:04/05/24 22:47
600ゲット
601非公開@個人情報保護のため:04/05/24 23:06
感想芸と忘年会の飲み会は許容範囲だから
それ以外の行事(ボーりん愚や旅行)は一切やめてほしい
職場外でウザイ上司、同僚のの顔みたくもない
602非公開@個人情報保護のため:04/05/24 23:07
前の部署ではそこの職員が嫌いで、飲み会には行かなかったのだが…。
今はちょこちょこと行ってるな。まぁ、酒は好きじゃないんだが…。
なんでか行ってしまうのだな。付き合いで…。
居酒屋の料理は、独特だなぁ。人の話を聞きながら飯を食うのもいいか…。
但し、部の年末年始区切りの飲み会はボイコット。今だに好きになれないね。
つまらない…。
603非公開@個人情報保護のため:04/05/25 00:30

ちょっと聞いてくれ

庁舎内でしょっちゅう酒を飲んでいるんだがなんとかやめさせる方法はないかな

真面目に教えてくれ
604非公開@個人情報保護のため:04/05/25 01:31
週刊誌や新聞にタレこめ。
デジカメで写真撮って添付しろ。
うまくいけば確実に出来なくなる。
しかも公文書で通達(w
605非公開@個人情報保護のため:04/05/25 09:49
>594
だから、代案がなくて批判するのは誰だって(かつての旧社会党もそうだったが)
出来るんだよ。個別でない全体のコミュニケーションを構築する方法を飲み会以外
に出してくれよ。良い代案がなければ、飲み会やるしかないんだよ。自分が上司
の立場になったらやるしかないだろう。想像力が足りないんだよ。新しい個別でない
全体のコミュニケーション構築方法を早く提案しろよ。コミュニケーション構築が
必要ないなんて言うのはダメだぞ。それは人間の社会性を否定する事になるから。
それは単なる逃避だ。いい返事まってるぞ。
606心ある税務職員@北海道庁:04/05/25 19:11
>>605
職場での雑談で十分
それ以上のコミュニケーションは公務員には全く不必要
607非公開@個人情報保護のため:04/05/25 19:57
≫606
その通り。何で職場以外で会わなくちゃいけないんだ。飲み会なんて
悪口と下ネタしかしないでしょ?こんなことでコミュニケーションが構築できる
なんて奴はそのレベル
608非公開@個人情報保護のため:04/05/25 20:15
そうだよね〜。
他人の悪口言って馬鹿笑いしてる同期みてて馬鹿らしく思えます。
染まりたくないな。それでいて自分が悪口言われないか不安で
毎回参加してます。。ほんと自分が情けなく、馬鹿に思えます。
この悪循環はのんべえ男いなくならない限り終わらないのかな。
609非公開@個人情報保護のため:04/05/25 23:44
>>606に全く同意。

マジでいえてる。
飲み会結構。しかし、100%完全に、絶対に誰がどうみても、任意の会にしろ。
任意という名の強制の呑みはクズ。
610非公開@個人情報保護のため:04/05/25 23:56
>>609
断れないお前がくずなだけ
611非公開@個人情報保護のため:04/05/26 02:25
ここにいるみんなは「親睦会・飲み会が嫌い」なんじゃなくて、
「嫌いな上司・同僚と一緒の親睦会・飲み会」が嫌なんだよね?

俺はそんなに酒が好きな方じゃないけど、友人や趣味のサークルの仲間との
飲み会では楽しく飲んでるし、みんなもそうだろ?

>606〜608
俺もそれが嫌なんだよね。なんでもっと建設的な話題を話せないのかと。
飲み会で薄っぺらなコミュニケーションを構築しないと職場の親睦も
図れないなんて、ほんとくだらない人間の集まりにしか思えない。

第一、普段の業務時間中にも仕事しないで他人の悪口ばかりしゃべってるし。
ほんと公務員て暇な人間の集まりだよな。
へーへー、本当にご立派なことで。
613非公開@個人情報保護のため:04/05/26 09:13
女性公務員もよく、平気で参加するものだ。
呆れるね。
独身女性が、酒など飲んで、結婚に差支えが出ることくらいわからないのだろうか。
既婚女性なら、やむを得ない残業以外は、早く帰宅し家族に仕えるのが筋。
それを、酒を飲んで遅く帰るなど不謹慎。

こんな不謹慎な女性は、嫌だね。
614非公開@個人情報保護のため:04/05/26 14:37
>611
だから飲み会で薄っぺらなコミュニケーションしか構築出来ない人たちが、どうやって
どういう手段で有効なコミュニケーションを構築するのか、代案をお示しくださいと
何度もお願いしているわけです。しつこいようですが、有効なコミュニケーション
の構築は必要ないという理由ではあまりに現実逃避、無責任すぎます。素敵なお返事
お待ちしていますし、また大変期待しています。
公務員の場合、飲み会はとても重要なファクターです。
出世したければどんどん参加しましょう。
616非公開@個人情報保護のため:04/05/26 17:59
公務員は出世しなくても、昇給しますし、生活に困りません。
また出世競争に、しりをたたかれることもありません。
出世したくなければ、参加することもありません。
617非公開@個人情報保護のため:04/05/26 18:48
≫615
出世したいなら公務員にならずに民間行けよ。矛盾してるぞ
618非公開@個人情報保護のため:04/05/26 20:22
飲みが嫌いな人は公務員としては不適だな。
619非公開@個人情報保護のため:04/05/26 22:20
≫618
仕事まともにしてから言えタコ
>>615
>>618
実力主義を恐れる公務員は辞めてほしい。
621非公開@個人情報保護のため:04/05/27 00:08
(´-`).。oO(出世欲まったくないなぁ・・・まったり生きていければいいや)
622非公開@個人情報保護のため:04/05/27 04:59
>>620
地方では実力主義導入はまず無理だろう
国の機関だけでやってくれ
623非公開@個人情報保護のため:04/05/27 19:28
漏れは酒は好きだが、職場のドキュソ、特に出世厨は最悪だな
こっちはマターリ飲みたいのに
「何で上司に注ぎに行かないんだ」とえらそうに言うし
「お前等が楽しむな、上司を楽しませろ」と説教たれるし
ゴマスリな態度が見え見えで反吐が出る
なんで上司を楽しませるために、高い金払って
貴重な時間を費やさなきゃなんねーんだ?

おまけに上司連中は、上司連中のための飲み会を仕切る連中を
「そういう人間の心意気で職場は支えられている」とぬかすし
もう馬鹿じゃない?って感じだ
何で勤務時間外のテメーラの飲み会の世話しなきゃなんねーんだ?
飲み会の世話しろって言うのなら、超勤代と飲み代出せこの馬鹿どもめ!

それに、上司連中の飲み会の世話を喜んでする連中も同じだ
大概がゴマスリでやってるのだが、ハッキリ言って見苦しいね
本音ではそんな飲み会ウザイんだろうけど
さも喜んでやっているように振る舞ってる

そんなアフォどもの飲み会につきあうのは
無駄以外の何ものでもないので
2度と行かないようにしている
624非公開@個人情報保護のため:04/05/27 21:48
飲み会もウザイが長文もウザイ
625非公開@個人情報保護のため:04/05/29 21:51
日本の呑み文化は、世界に誇る財産です。ぜひ存続していきましょう。
626非公開@個人情報保護のため:04/05/29 22:04
喪前は氏ねやぁぁぁ!
>>625
氏ねとは思わない。常識的だ。
しかし、飲んでばかりの公務員・リーマンは、リストラの対象だろ。

生涯学習の時代だ。40年間、学生時代の知識や人間関係だけでは
やって行けない。
628非公開@個人情報保護のため:04/05/29 22:41
>>625
飲みニュケーションは日本文化から撲滅されました
未だに飲みニュケーションがどうのとほざく香具師は
この世から抹殺しませう
629非公開@個人情報保護のため:04/05/29 22:50
何で適当に流せないの?
否定派もコミュニケーションが不得意なのが見え隠れ。
俺も飲み会好きじゃないけどね。
630非公開@個人情報保護のため:04/05/30 05:31
>>629
好きじゃないなら出席すべきではない
飲み会大好き人間を撲滅するためにはまず不参加ありき
という精神が大切だ
631非公開@個人情報保護のため:04/05/30 21:05
飲み会で説教たれる香具師って最悪
ジジイもウザイが、管理職試験に合格していい気になってる
香具師の説教は超最悪
632非公開@個人情報保護のため:04/05/31 00:09
まぁ、君はその程度の奴に説教されるレベルの人間ってことだw
633その程度の奴:04/05/31 22:13
>>632
君は態度悪いな。そういう冷やかしカキコしかできないから、
仕事もダメなんだよ。
きもタコの集うスレはここかいな?
皆さんきもいこといいよるな。 酒とコミュニケーションとれんで大人か。
635非公開@個人情報保護のため:04/06/02 23:05
と、アル中が申しております
636非公開@個人情報保護のため:04/06/02 23:55
今月は飲み会オンパレード。予定では明日を手始めに11件。
掛け持ち、土曜日、県外もあり。
637非公開@個人情報保護のため:04/06/03 00:03
アルコールは一切御法度が原則でしょうね。アフターファイブでも。
経費で飲むのはあり得ない話。
また、仕事中に会議など時間の無駄以外の何物でもないでしょう。
638非公開@個人情報保護のため:04/06/03 00:14
漏れのDQN上司ども、
飲み会の翌朝は必ず飲み会の話で盛り上がってる。
「あれからお前どこ行った」「あそこのママは巨乳だった」とか。
かなりウザイ!
639非公開@個人情報保護のため:04/06/03 00:15
善悪すら麻痺しているってことですか?
640非公開@個人情報のため:04/06/03 15:55
>>638
勤務時間内に勤務と関係ない話をするなんて・・。
納税の意欲がなくなる。
641非公開@個人情報保護のため:04/06/03 18:27
私、疑問に思ってたことがあります。おもいきってぶっちゃけちゃいます。
私の元彼(先月振られました。)は年金妖怪広告で話題になった、その県の
事務所に勤務してます(多分今も)。自分の職場に、TV取材とかきてニュ
ースになってるにも関わらずに全員参加の忘年会は実施したそうです。全員
参加の飲み会は目立たないようにやってねと上から言われたみたいです。そ
こまでしてみんなで飲みたいものなのかな?
 職場としての全員参加の飲み会で他にも年に一度の忙しい行事があるとかで、
夏には恒例で行事前の頑張りましょう会と後頑張ったね会で2回の親睦会があるみ
たい。あなたたち、それが仕事なんだから、飲む以前に頑張るのは当然じゃない?
 その他に花見に歓迎会、忘年会、新年会、送別会(単に人事異動で永遠の別れ
でもあるまいし。)、送別会2(ほんとの退職)。他の団体さんとの飲み会等々。
 よくもまあ、今社会問題になってる職場でのんきに飲んでいられます事。
目立たずにやればいいというわけではないと思うけど・・・・
彼らに「自粛」という言葉はないみたいです。多分外部から言われないと
分からないんじゃないかな。
心の扉はいつもフルオープンなのに誰からも
飲み会に誘われない漏れが最凶って事ですね
643非公開@個人情報保護のため:04/06/05 02:19
>飲み会で説教たれる香具師って最悪

超禿同。
「この仕事はね〜」とか得意満面で始めて人生訓まで垂れやがる。
ジジイとオッサンってなんでこうなんだろうね?w
お前らの美学なんか興味ねーんだよ、って怒鳴りたくなる。
どなればいいじゃん、ここでうだうだ言ってても何の役にもたたん。
645非公開@個人情報保護のため:04/06/05 08:51
そう。どなればいい。案外上司はそれを期待しているはずだ。私ならもし自分が
悪いのならどんどん、たとえ部下からであろうとも指摘してもらいたいタイプだ。
そういうことを出来るのが飲み会の場であり、良さであると私は認識している。
646非公開@個人情報保護のため:04/06/05 10:43
>>645
で、実際に指摘するとブチギレですよ
647645:04/06/05 11:14
「どなる」というのは、もののたとえです。言い方、伝えかたに工夫を加えれば
失敗(ブチギレ)の頻度は少なくなるでしょう。でも仮に失敗したっていいじゃ
ないですか。失敗は成功のマザーだとかの長島さんも言っているのだから。
648非公開@個人情報保護のため:04/06/05 11:16
公務員の場合、上司=ただ年食ってる
ってだけだからな
バカがバカのまま人の上に立ってるだけ
それをバカだといってる部下もバカ上司予備軍
>>648
橋本治に言わせれば、上司たるもの民間でも大差ないわけだが。
詳しくは、下記新書を参考。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087202402/qid=1086411654/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-1391987-3484226
650非公開@個人情報保護のため:04/06/05 21:46
age
マイクを俺にも持たせろ
652非公開@個人情報保護のため:04/06/06 16:59
某都庁管理職候補の来る飲み会はウザイ
若い(30代)のくせに説教たれまくり
よう オナ坊元気か? 今日もかきまくったか、猿じゃないんだ程ほどにしとけよ。
お前から公務員スレとマス取ったらなにもないものな。
じゃ またな。
物は考えようなんだよ。DQNヲチと考えれば飲み会は我慢できる。
すんげー面白いぞ。その場では笑えないけどな。
655( ゚д゚)、ペッ!てんてんはんみょうヽ(´ー`)ノ:04/06/08 21:43
酒は飲め飲め飲むならば
656非公開@個人情報保護のため:04/06/09 08:07
最近やっとわかってきたのだが、仕事が一番の生きがいでない人がいてもそれはそれで
しょうがないし、必ずしも悪い事とは限らないということなんだな。俺は今まで、仕事もしくは
社会に貢献する事こそが誰にとっても一番のいきがいであるはずと信じていた。そして
ある種他人にもその価値観を押し付けていたのかもしれない。ちょっと反省している。
657非公開@個人情報保護のため:04/06/09 21:47
公務員の皆さんは社会貢献なんて出来ないはずですよ。
社会に貢献するってことは、利益を上げてその利益を還元することだと思いますよ。
営利活動ができない公務員は社会貢献なんて不可能なはずです。
本当に社会貢献したいならば、営利活動をする職業、つまり民間企業に行くべきだと思いますよ。
視野、せまっ。
659非公開@個人情報保護のため:04/06/09 23:53
>>657
キミの思い込みなんてどうでもいいことだ
660非公開@個人情報保護のため:04/06/10 00:06
>>657に真性バカハケーン
661非公開@個人情報保護のため:04/06/10 00:13
つまりサラ金や地上げ屋も社会貢献ということか。
662非公開@個人情報保護のため:04/06/12 05:51
私一般人ですけど、先日地元の蛍鑑賞会で知り合いの公務員の方が夜遅くまで(しかも休日に)車の誘導を
していたので、とても感動しました。まさに「公務」ですね。頭が下がります。
>>661
一般企業に比べれば貢献度の低さと害毒の多さは言うまでもないことだが、それでも公務
員よりは貢献度は高く、害毒の量は少ない。
ま、目糞鼻糞程度の違いではあるけどね。
664非公開@個人情報保護のため:04/06/13 20:54

つまり、どうすれば、庁舎内で飲み会をやることを禁止することができるかということを聞きたい
>>664
地元紙にリークする。
新入りですけど、仕事始まるまでは親睦会いいじゃんと思ってましたが
実際行ってみるとクソですね。本当につまらない。
旅行とか行くことになって毎月高い金取られるし。
仕事とプライベートは区別して欲しい。

仕事を円滑に進めるために親睦会・旅行が必要と説き伏せられた。
そんなことないと思う。職場の苦手な人と飲み会行っても
苦手なものは苦手だし、旅行行っても苦手だし。
職場で苦手なりにうまくやればそれでいいじゃないかと思う。
667非公開@個人情報保護のため:04/06/21 21:08

本当になんで飲み会ばかりやるのかわからない

本当に異常というかほとんど病気です

多いときには毎週飲み会をやっています

なんというか毎回同じ顔ぶれでつまらないんだよね

しょっちゅうやっているおかげで、本当に飲みに行きたい気の会う仲間とかと行くことができないんだよ

ところで、みなさんいくらくらい金使っていますか飲み会とかで

うちは、月に1万円から多いときで3万5千円くらいで、旅行会費が毎月5千円で、お茶代が千円弱くらいだな

これで毎年給料は下がるわ

1次会がおわっても暇な奴が誘ってきやがって気持ちよく帰れたためしなし

なんでこういった奴らって早く帰宅しないんだろう

職場以外に予定とかないのかな

もうくだらなくてなあ

こういったことしていると、民間にさらにつけまれてバカにされるんだけどなあ

今までぬるま湯に使ってきた連中はなおらないだろうな

民間人もこのへんを徹底的に追及したらいいんじゃないかな
飲み会から帰ってきた奴ら、うるせーよ
合同宿舎なんだから気を使えっつーの
669非公開@個人情報保護のため:04/06/28 21:29
仕事よりも飲み会のことを考えると毎日が憂鬱になってくる。
せめて2週間ぐらいは誰も誘わないでほしい。
って思っても、すでに今週3日間招集かけられてます・・・。
みんな、漏れをほっといてくれよ。
670非公開@個人情報保護のため:04/06/28 22:15
旅行代高すぎ
まじ頭おかしいんじゃねーの
671非公開@個人情報保護のため:04/06/30 11:11
飲むと太るからねえ。飲み会は週に2回が限度だな。
672非公開@個人情報保護のため:04/06/30 20:32
出たくないなら出なきゃいいじゃん。
出るって決めたら文句言わず出ろよ。
俺はそうしてる。
673非公開@個人情報保護のため:04/06/30 22:44
>>672
あんたエライ!(w
674非公開@個人情報保護のため:04/07/03 21:21
飲まないと仕事が円滑に進まないって考えがバカ
675非公開@個人情報保護のため:04/07/04 14:54
飲み会うざいよ
676非公開@個人情報保護のため:04/07/05 00:49
漏れの職場では、誰かが出張することに決まると必ず「壮行会」との名義で
飲み会が行われます。

戦地への出征じゃあるまいし、アフォか!と心の中でいつも思っています。

もちろん出席を拒否すればいいのですが、課長が“差別の権化”みたいな
DQNで、そんなことをすればたちまち「村八分」にされてしまいます。
677非公開@個人情報保護のため:04/07/05 21:56
出たくないなら出なきゃいいじゃん。
出るって決めたら文句言わず出ろよ。
俺はそうしてる。
678非公開@個人情報保護のため:04/07/05 21:58
〉676
飲み会に全員を出席させて課員が一丸となって仕事をしてくれることを望むのは
課長の人事管理の観点から考えれば当然のことなのではないだろうか。
上の考えをよんで、立ち回ることができないからいつまでも愚痴ばかりを言っているだけで
出世の見込みもない能無しに成り下がっていることにすら自分で気付いていないのではない
いのか。もう忠告してくれる人間すらいないのだろう。
壮行会という言葉から連想する意味だけを取り上げて古いといっているが
単なる愚痴にしか聞こえない。
679非公開@個人情報保護のため:04/07/05 22:04
>>675
そう、それでいいんだよ。

他はいろいろ能書き垂れすぎ。
680非公開@個人情報保護のため:04/07/05 23:28
漏れは幹事
まだ歓迎会やってません
歓迎してないのでやりたくもないです
681非公開@個人情報保護のため:04/07/05 23:50
歓迎したくないなら歓迎しなきゃいいじゃん。
歓迎するって決めたら文句言わず歓迎しろよ。
俺はそうしてる。
682非公開@個人情報保護のため:04/07/06 18:58
>>678
団塊ジジィですか?
>飲み会に全員を出席させて課員が一丸となって仕事をしてくれることを望むのは

ただの一人相撲じゃん。
684非公開@個人情報保護のため:04/07/06 21:59
飲み会マンセーの香具師はさっさと死ね
685非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:21
>>678
そういうあなたは出世できてる?

本当は会議で発言など一切したことない腰抜けなんだろ?
686非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:41
出世したくないなら飲み会しなきゃいいじゃん。
出世したいって決めたら文句言わず飲んでろよ。
俺はそうしてる。
687非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:51
>>686
飲み会出席しても出世しなかったら責任取ってくれる?
688非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:52
>>687
出世したきゃ仕事したら?
出来ないだろけど。
689非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:00
民間からの転職なんだが、今の職場は飲み会無さ杉。
むしろ無さ過ぎてびっくりするぐらい。
たま〜に上司に誘われたらいくけどさ

>>687
無職君だろ?社会人はそんな幼稚な思考しないよ
690非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:02
飲み会すべてに参加してたら宴会部長に抜擢されました。
これも出世?
691非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:39
飲み会に出世をからませないと語れない奴はかなり知能が低い
いくつかの職場での部長とか取締役はまったくの下戸だった。
ま、そういう人は積極的に呑み会開くわけないから、
宴会部長にならなくても出世できるという証明な訳だが。
693非公開@個人情報保護のため:04/07/07 23:35
>>691
団魂の世代はそんな香具師ばっかだよ。
若者の方が案外まともだったりする。

で、自分を棚上げして「最近の若いモンは」と。
こんなのが行政やって日本って大丈夫なのかと心配になる。

その前に、俺が国家公務員っちゅーのもどうかと(w
日本をダメにしてる様な気が(ww
694非公開@個人情報保護のため:04/07/07 23:38
>>693
おまいごときでダメになるほど日本は落ちぶれてねーよ
695非公開@個人情報保護のため:04/07/07 23:40
>>694
そっか。
んじゃ今まで通りマイペースでやろうっと(w
696非公開@個人情報保護のため:04/07/08 20:30
飲み会マンセーの香具師はさっさと死ね
697非公開@個人情報保護のため:04/07/09 22:01
飲み会撲滅祈願age
698非公開@個人情報保護のため:04/07/10 15:25
>>670 そこからそこまでの移動ごときに不必要なほど豪華なバスを借り切ったり、
美味くもない懐石料理に高い金払ったり、不細工なコンパニオンに散財したり。
グリーン車で移動して、もっと気の利いた宿に泊まるって発想ないんか?と思うね。
699非公開@個人情報保護のため:04/07/10 15:33
今まで飲み会嫌いだったが、部署が変わってから飲み会に行ってる。
安くてうまい店があるんだ。料理三品にビール二杯でね…
千百円なのだ。これで二時間はいける。
700非公開@個人情報保護のため:04/07/10 15:34
>>699 所属まとまっての宴会よりもそのほうが気が休まる。
701震災:04/07/10 19:32
自分は飲み自体はほどほどいけますが、飲み代の負担が皆一律なのはどうかと思う。
自分の10倍のボーナスもらったおっさん上司と同じ額負担してると思うと鬱。
こんな制度じゃ若い人はますます飲み会離れすると思いますね。
702非公開@個人情報保護のため:04/07/11 00:20
>>701
飲む量はもんだいじゃないのか(w
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:27
何だかんだと理由を付けて飲むのはやめろ
意味ねーんだよ、そんな飲み会
>>701
そんなケチな職場の飲み会は止めれ。
漏れのところは傾斜配分当然。
女性安くするのは最近はなくなったがw
705優しい名無しさん :04/07/14 19:44
以前、職場にいたフェミババア。

「宴会って女性が男性より会費が安いのは女性を
バカにしている証拠。会費を女性も男性も同額にするべきだ」

やっぱり女ってバカだと実感した。
706非公開@個人情報保護のため:04/07/15 22:19
>>705
いいじゃないか、たまにはそういうババアもいないと世の中成り立たない。
707非公開@個人情報保護のため :04/07/18 21:37
>>705
立派なババアじゃないか
708非公開@個人情報保護のため:04/07/21 19:57
暑気払いの季節だ・・・。
鬱氏。車で出勤して飲まずに1次会でかえろ・・・。
709非公開@個人情報保護のため:04/07/21 20:42
嫌いです。
うちは両親ともに全く酒を飲まないからね。
酒を飲んで帰ると、「親が酒を飲まないのに子供が酒を飲むとは生意気な!そんな子に育てた覚えはない」
と怒られるからね。
極力、不参加にしている。
「送別会、歓迎会、忘年会くらいは出ろよ」と同僚や上司に言われ、出れば家で怒られ・・
どっちにしても、欝・・・。
>709
それとこれとは別じゃあ・・・
711非公開@個人情報保護のため:04/07/21 22:01
どのように別か、説明キボンヌ。
>>710
相手にしないが吉
定期的に出てくる電波だから。
713非公開@個人情報保護のため:04/07/21 22:54
電波ではない。
正直に書いているだけだ。
714非公開@個人情報保護のため:04/07/21 23:07
電波の人か…
千葉の市役所に勤めてて、確か25だっけ?
何度も何度も同じ事を、うぜーな。
お前の家庭事情なんて何の興味もねぇっつーの。
716非公開@個人情報保護のため:04/07/23 00:00
確かにウザいな。
ま、本当にそんな家庭環境なら、
その親はワールドクラスのDQNだが。
717非公開@個人情報保護のため:04/07/23 00:15
飲み会うざい
718非公開@個人情報保護のため:04/07/23 00:16
飲み会うざい
719非公開@個人情報保護のため:04/07/23 00:35
給料とはガマン料なのです。嫌な奴を相手にするのは一種の修行
720非公開@個人情報保護のため:04/07/23 22:02
飲み会から帰ってきた馬鹿供がおいらの名前を呼んで悪口言ってたから
冷たい目で見下してみた。
「見てるよ、ヤバいよ」なんて言って逃げ帰った。
合同宿舎なんだから何時何処で誰が見てるか分かりませんよ?
721非公開@個人情報保護のため:04/07/23 23:53
ガキのレベルだな(w
722非公開@個人情報保護のため:04/07/23 23:58
ホント、そんなんだから無職に公務員イラネーって言われるんだよ。
なぁ、低能。
お前“権力”って言葉の意味知ってる?
法律で認められた公使力のことをいうのな。
違法行為をしても逮捕されないのは“不正”って言うんだよ。


千葉の教師に権力?
そんなもんある訳ねえだろ。
馬鹿じゃねえの。

724非公開@個人情報保護のため:04/07/24 07:28
飲み会撲滅age
725非公開@個人情報保護のため:04/07/24 07:44
飲み会ってやりたくてやっている奴は
ほとんどいねーんじゃねーか?
幹事も鬱陶しいし、もうあっさり止めてもいいとは思うのだが・・・。

コミュニケーションをとる場とかほざいているけど・・・。
726非公開@個人情報保護のため:04/07/24 07:58
俺今20代なんだけど、俺らが40代になる頃には飲み会は消滅してくれていると思う?
727優しい名無しさん :04/07/24 08:42
呑み会って中年以上で他に楽しみがないような奴がやたらと
やりたがる。
あるいは独身で同様な奴。

俺は家に帰って家庭サービスしたほうがいい。
巻き込まないでくれ。
728非公開@個人情報保護のため:04/07/24 09:34
年次上がったら払う金もでかくなってきそうなので
ますます行きたくないとおもう
729非公開@個人情報保護のため:04/07/24 14:55
飲み会撲滅祈願age
童貞、センズリ太郎が群れるスレはここかな?
731非公開@個人情報保護のため:04/07/24 18:43
独身女性が、平気で酒を飲んで遅く帰る。
全く、ふしだらだよね。
732非公開@個人情報保護のため:04/07/24 18:52
>>731
じゃあ、既婚者ならふしだらじゃないわけ?
733非公開@個人情報保護のため:04/07/24 18:54
ふしだらと思う坊やはマスかいて寝なさい。
酒飲んで遅く帰ろうが、マンピーの勝手でしよう。
734非公開@個人情報保護のため:04/07/24 18:58
そうだ、キモ汚タセンズリ太郎はすっこんでろ!
735非公開@個人情報保護のため:04/07/24 19:01
昨日、帰り際に上司に無理矢理飲みに連れていかれ、
延々とグチを聞かされました。

これも立派な拉致だよな。
拉致にはあたらない。指導、教育だろう。
先輩から人間の泥臭さの教えを受けたと思いなさい。ありがたいことです。
737非公開@個人情報保護のため:04/07/24 19:41
嫁入り前の娘が酒を飲んで遅く帰るところを近所の人に見られたら、みっともないと思わないのか。
縁談にも差しさわりがあるだろう。
738非公開@個人情報保護のため:04/07/24 19:43
>>737
だから、既婚者が泥酔して夜遅くに帰ってもいいのかよ?
言ってることが支離滅裂。
739非公開@個人情報保護のため:04/07/24 19:48
よくない。
やむを得ない残業でもない限り、女性は男性より早く帰宅し夫を待つのが常識だろう。
740非公開@個人情報保護のため:04/07/24 20:35
飲み会はいいんだよ。行かなきゃいいんだから。
親睦会をやめてくれ。会費制でいいだろ…
741非公開@個人情報保護のため:04/07/24 20:49
>>740
禿同。
ただ辞令に従って異動するだけなのに、どうして送別会・歓迎会などやる必要があるのか。
理解に苦しむ。
742非公開@個人情報保護のため:04/07/24 20:50
まったくだな。金さえ払えば後はどうでもいいにしてくれ。
義理は果たしてんだし。

徹底していかない人間もいるよな。うらやますぃ・・。
ああいう人間には幹事は回らないようになっているんだろうか?
入ったばっかりだから分からんのだよ。
743非公開@個人情報保護のため:04/07/24 20:51
あと、一緒に働いた同僚ならともかく、顔も知らない同僚やその配偶者の親の葬儀に、どうして出なければならないのか?
744非公開@個人情報保護のため:04/07/24 23:45
確かにさすがに本人が死んだらいくけど
その親族の場合いく必要ゼロだと思う。
745非公開@個人情報保護のため:04/07/25 12:09
>>739
ウアー キモ あんたの行間からオナ臭がただよっている。
女は処女に限るって?  

746非公開@個人情報保護のため:04/07/25 14:45
公務員って定刻に帰れるって本当ですか?
R庁の出先は17:00に終業
5分後には3分の2が退庁する
>>747
それで済むなら、人員半分でいいってことだな。
時間内に仕事が終われば問題ない
750非公開@個人情報保護のため:04/07/25 16:35
>>747
ぷ ぷぷ  いいご身分です  ぷ
公務員の飲み会ってどんなかんじなの?
大学の飲み会とたいしてかわらない?
752非公開@個人情報保護のため:04/07/25 20:38
3分の1は時間内に仕事ができないということ
753非公開@個人情報保護のため:04/07/25 20:45
>>751
ある意味学生時代より質が悪い。
酒、カラオケの強要、タバコをムリに吸わせる、
三流大出身の奴に大学の校歌を歌わせる。
会話も低劣で、「お前は童貞か?」に始まって、
風俗やギャンブルの話ばかり。
2次会の後は寮に押し掛け、寝ている人の部屋のドアをガンガン叩く、
2階から立ち小便をするなど柄が悪い。
754751:04/07/25 20:52
>>753
そんなことするんだ…。
来年から公務員になるけどついていけなさそう。
だいたい公務員になるヤツって、学生時代クラスでも目立たなかった
地味な連中ばかりだろ。人間的に面白くないヤシが多い
そんな連中ばかりだから、飲み会も全然面白くないものとなる
756優しい名無しさん :04/07/26 09:39
>>755
親が公務員で官舎にいたが周りの親たちは
生真面目だけがとりえのクソ面白くない連中
ばかりだった。
俺は逆にこいつら見てて「絶対に公務員だけは
なりたくない」と思ったな。
757非公開@個人情報保護のため:04/07/26 19:24
無職必死だなw
よくまあ、公務員叩きに必死になれるなあ。
確かに公務員はデビューが遅い房が多いけど。
759非公開@個人情報保護のため:04/07/26 19:37
公務員は給料もらうのやめて橋の上で物乞いでもして下さい
それが本当の税収ですよ
760非公開@個人情報保護のため:04/07/26 19:38
小中学生の作文大会開催中(w
761非公開@個人情報保護のため:04/07/28 21:41
血税で養ってもらっている身分で、親睦会・飲み会など生意気だ!!
立場をわきまえろ!
762非公開@個人情報保護のため:04/07/28 22:23
>>761
「血税」とは何か、その定義について1,000字以上1,300字以内で論ぜよ!
763非公開@個人情報保護のため:04/07/29 00:24
>>762
761はきっとこう答えるだろう
「税を血で納めること」
764非公開@個人情報保護のため:04/07/29 00:25
>>763
献血かよ!
(と言うと献血やってる人に失礼かも)
765非公開@個人情報保護のため:04/07/29 21:55
飲み会における課長の行動パターン

1.ぐでんぐでん酔う
2.ひとりひとりにからんでいく
3.説教&自慢話
4.ひとりひとりにけんかをうる
5.店の人にからんでいく
6.大声でわめき動きまくる

はやく市ね
766非公開@個人情報保護のため:04/07/30 00:15
>>765
ぐでんぐでんに酔っ払ってるならボコボコにしちゃえよ
767非公開@個人情報保護のため:04/07/30 18:59
心の狭い公務員が群れてますな、そろそろ身分保証と終身雇用がみ直しになります。
いいことです。
768( ゚д゚)、ペッ!てんてんはんみょうヽ(´ー`)ノ:04/07/30 20:58
>>767
その前にモマイが氏にますw
769非公開@個人情報保護のため:04/07/30 21:00
だってここは、心の狭い人が集う板ですもの。
770非公開@個人情報保護のため:04/07/31 14:00
人生の安定と、楽な仕事に安住してると頭まで腐ります。
このようなくだらないスレを延々と続ける公務員達は淘汰される種族です。
お ば か さ ん !
771非公開@個人情報保護のため:04/07/31 15:15
公務員暇すぎ・・・・金ぼったくりすぎ
>>753
よほどのDQN部署にいるんだな
>>765
それじゃ部下もついていけんだろ
そういうヤシは悪評が立って自然に淘汰されるから
ほっとけばよろし
774非公開@個人情報保護のため:04/08/01 14:21
漏れは公務員だが、以前勤めていた職場の飲み会は
死ぬほどつまらんかった。
40半ばのおばはんとか、30前後のむずかしい年代のおねえさま達が
多かったせいか、飲み会でも硬い話ばかり。
それもほとんどの連中がウーロン茶で、そこそこ飲める漏れが
さびしく酒を飲んでた。
こんなくだらん飲み会ならやめて食事会にしろよ...っていつも
感じてたよ。


775非公開@個人情報保護のため:04/08/01 14:37
ええ〜 公務員が酒など飲んでいいわけない その金を取り上げ福祉にまわしなさい
血税をなんと心得る
776非公開@個人情報保護のため:04/08/01 14:47
公務員同士でなぞ、親しくなりたくない。
777( ゚д゚)、ペッ!てんてんはんみょうヽ(´ー`)ノ:04/08/01 17:31
>>775
その前にモマイが氏になさい
そうすれば資源の浪費が抑えられまつ
778非公開@個人情報保護のため:04/08/01 17:34
>>777
トイレットペーパー1つ分程度にしかならない w
779非公開@個人情報保護のため:04/08/01 18:41
>>777
名も言うことも お ば か 、偉そうに ぼ け おやじ!
汚もらい公務員は退職金無しで放り出せ。
780非公開@個人情報保護のため:04/08/01 18:45
無能なのにこんなにもらっております。 悪いね。

非公開@個人情報保護のため :04/07/30 08:37
イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。↓

UNISONによると、地方公務員の20%が時間給5ポンド(約900円)以下であり(その大部分が女性)、
約3分の2が年収1万5千ポンド(約275万円)以下である。
http://www.labornetjp.org/NewsItem/20020717suto

で、日本はどうかと言うと、↓

当世給料事情/6 地方公務員
国税庁の民間給与実態調査によると、02年の民間サラリーマンの平均年収は448万円
(男548万円、女278万円)。これに対し、全地方公務員の平均年収は743万円(総務省調べ)。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm0080209 99000c.html

千葉市職員の平均年収は民間労働者(437万円)の2倍(832万円)
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html

781非公開@個人情報保護のため:04/08/01 19:05
全地方公務員って、知事や局長も含めるのかな?>>780
782非公開@個人情報保護のため:04/08/01 19:07
民間サラリーマンって、社長や役員も含めるのかな?>>780
783非公開@個人情報保護のため:04/08/01 19:10
民間女子は、結婚したらほとんど辞めるから、
18〜25才くらいの人の給料だよね。

公務員は、辞めないから、
18〜60才までの人の給料だよね。

まずこの時点で、サンプル抽出に隔たりがあり、比較にならないよな。
784非公開@個人情報保護のため:04/08/01 19:15
民間男子は、一人で一家をささえられる給料をもらっているよね。
(もちろん頑張って働いている対価として、だが)
そして、20〜30代で家を構えられる。

公務員で、旦那の給料だけで一家を支えている家もあるけど、
そういう家庭は、40代でも官舎住まいが多いよ。

この時点で、1世帯あたりの可処分所得はどちらが多いか明白だよね。
785非公開@個人情報保護のため:04/08/01 19:21
> 民間サラリーマンの平均年収は448万円 (男548万円

これは、社長・役員は含まれていないだろう。
嘱託員でも130万/月っていう会社がザラなのに、
この数字はどう見ても新人〜部長級社員までじゃないのか?
786非公開@個人情報保護のため:04/08/01 19:24
サンプル抽出に問題があるのに、それを比較しようたって、無理だよ。
同じ条件で比較しないと‥。
787非公開@個人情報保護のため:04/08/01 19:24
では、再開。
788非公開@個人情報保護のため:04/08/01 20:12
飲み会は嫌いだ。
話すことはグチばっかりじゃないか。
楽しく酒を酌み交わすってことを憶えやがれ。
789非公開@個人情報保護のため:04/08/01 21:54
仕事の話を、飲み会の席で決めるのは、善し悪しがあるので、
一概に否定はしない。自由な発想があるかも知れないとは思う。

しかし、決まったことを、職員全員に伝えないとは何ごとだ。
飲み会の席にいた奴しか、その仕事に関わっていないとでもいいたいのか?
790非公開@個人情報保護のため:04/08/01 22:07
飲み会は同僚の悪口とエロ話しかしないから絶対いかない。
どんな飲み会でも頑として断ります。
そうしているうちに誰も相手してくれなくなりました。(ワラ
791非公開@個人情報保護のため:04/08/01 22:32
同僚の悪口は嫌だね
エロ話は好きだけど
793非公開@個人情報保護のため:04/08/01 23:10
普段は、職場のチームワークを云々言うヤツのほうが、
こういうときに悪口言いまくるよね…。
794非公開@個人情報保護のため:04/08/01 23:28
エロ話はこの際どうでも良いが
職場の愚痴はいただけない

職場の人間との飲み会(というか旅行などの行事すべて)ははっきり言って仕事以外の何者でもないのだから
超勤を要求したい
795非公開@個人情報保護のため:04/08/01 23:31
飲み会って、苦痛〜。苦痛手当てを支給してほしい
796非公開@個人情報保護のため:04/08/02 15:39
お前安易に手当なんていうなよ、手当だらけのタコ公務員が。
797非公開@個人情報保護のため:04/08/02 18:04
タコ手当ください
798非公開@個人情報保護のため:04/08/02 18:30
なんでも欲しがる組合タコがー
799非公開@個人情報保護のため:04/08/02 18:48
組合タコ手当ください
800非公開@個人情報保護のため:04/08/02 19:22
タコは自分でバンバンして、チンコなめてなさい。
801非公開@個人情報保護のため:04/08/02 23:52
飲み会で暴れてしまいました。
どうすればよいのでしょうか。
802非公開@個人情報保護のため:04/08/02 23:59
>>801
職場でも暴れれば良い
酒飲んでる暇と金があったら、公衆便所でも掃除してろ。この役立たずども。
804非公開@個人情報保護のため:04/08/05 01:41
>>804
オマエモナ。拡張員ども。
おもらい公務員がナマいうんでないの、マスかきどもはドンドンリストラしろ。
公務員は半分以下でいい、多過ぎ、ウザ過ぎ、金欲しがり過ぎ。
流石拡張員、格調高い書き込みだこと・・・w
807非公開@個人情報保護のため:04/08/09 01:45
うちの役所。冬はすすきの行って酒池肉林を楽しむそうです。
一日に使った額を自慢したりするそうです。
貧乏人にも容赦なく誘います。一万円でオーラスでキャバクラとかソープとか言ってます。
楽しそうに。
出先よりも中心に近づくほどこんな傾向が強いです。
近所の市役所勤務の職員がよばいをやります。
近隣でもっぱらの噂です。
本人は気づかれてないと思いこんでる大馬鹿たれ!
>>808
やられているのはお前のおかん
810非公開@個人情報保護のため:04/08/11 05:22
飲み会で説教始めるバカは( ゚Д゚)イッテヨシ
みんな楽しみに来てるのに、優越感に浸りたい一心で得意げに
「この仕事はねー」「最近の若い者は」とか始めるバカどもは人様の時間を
奪ってるのと同じなんだよ。
彼女とデートしたり、家で体を休める時間を割いて宴会に来てるのに、
不愉快な思いをさせやがって。空気嫁。
811非公開@個人情報保護のため:04/08/11 10:30
長老の話は聞けるときに聞くが善し。それをどう消化するかは本人の自由。
いずれ自分が年長になったとき、もはや長老の話は聞きたくとも聞くすべは無し。
・・・と諭されたが、私は30代後半になってやっとその意味がわかってきたよ。
812非公開@個人情報保護のため:04/08/11 12:28
公務員はおいしい汁を吸ってるようだか、何処へ行けば吸えるのかご教示請う。
813非公開@個人情報保護のため:04/08/11 12:30
>>812
甘味処
814非公開@個人情報保護のため:04/08/11 12:35
「ノミニュケーションをしましょう」とかいう寒いジョークを言うアホ上司がどこの事務所にもいる。
これって全国区のギャグですか?静岡県だけ?
てめーが一人で逝けって言いたくなる。
815非公開@個人情報保護のため:04/08/11 12:41
>>814
兵庫県(漏れは田舎)にはいない。
816非公開@個人情報保護のため:04/08/11 13:13
すすきのソープは、札幌市役所の道路の関係かい?
817非公開@個人情報保護のため:04/08/11 16:26
公務員のようなうまい汁ちゅちゅしたい。

て・・・公務員はうまい汁だらけだよ〜〜ん
818非公開@個人情報保護のため:04/08/11 21:28
漏れの知ってる糞野郎は
自分の子飼いの若手連中を夕方急に呼びつけて、
飲みにつれ回す糞馬鹿野郎だ
この糞馬鹿野郎はバツイチで家に帰ってもすることないから
とにかく遅くまでつれ回し、タクシー帰りは当たり前
飲みの席では若手連中に説教たれていい気になって
その場にいない(呼びつけに応じなかった)人間の悪口を言ったりもする
この糞馬鹿野郎は先日管理職に昇任したが
こんなどうしようもない糞がいるから飲み会に行きたくねーんだよ
氏ね!○○○○!!
819非公開@個人情報保護のため:04/08/11 21:30
817は暑さのせいか?
820( ゚д゚)、ペッ!てんてんはんみょうヽ(´ー`)ノ:04/08/15 17:12
美女との飲み会なら行く
オヤジどもの飲み会はパス
821非公開@個人情報保護のため:04/08/15 20:03
事務的な飲み会ってありますよね?
例えば4月初めの顔合わせの飲み会とか暑気払いとか
そういうのに欠席した人の悪口ってやっぱり言ってる?
事務的な飲み会じゃなくてもいいんですが

一回も出席したことないし飲み会の様子の情報が入ってこないので分からないんです
>>821
うちの部署の飲み会じゃ、話題になってないなぁ。

けど、若手連中とか組合の飲み会だといない香具師の悪口ばっかだから、
参加するの欝。

それぐらいしか、話題がないのって・・・。
>>820がいいこと言った!!
>>822
悪口というか噂話しも言ってるよな?
その人の経歴とか

悪口といえば、誰かが俺の物真似して皆で笑ってんだろうな。「それ似てる〜」とか言いながら・・・
825非公開:04/08/16 09:19
ふーん
いない奴を肴にするのは、ある意味お約束だからな。
まあ露骨に陰口ばかり言ってる人間は、当たり前のように嫌われるけどね。
肴にされるのが嫌ならば出ればいいし、シカト決めるならそれでも構わない。

ただ、歓迎会とか送別会とかは、飲めなくても出るのが普通じゃないかな?
これらをシカトすれば、間違いなく「協調性なし」のレッテル貼られるよ。
827非公開@個人情報保護のため:04/08/16 20:41
酒は本来なら楽しく飲むべきなのに
職場の糞飲み会は全然楽しくない
俺は料理を食べながら自分のペースで飲みたいのに
上司に注ぎに行けと言うウザイ出世厨や
説教をする香具師のおかげで全然楽しめない
828非公開@個人情報保護のため:04/08/16 21:17
>>827
職場の飲み会に楽しみを求める方が
間違っている気がする。
楽しみたければ知り合いだけで飲めばいい。
ただ、出ない椰子の悪口を肴にして飲むのは
最悪だね。
829非公開@個人情報保護のため:04/08/17 00:03
漏れは幹事
そういや歓迎会やってないや
830非公開@個人情報保護のため:04/08/17 19:19
この国家存亡時に酒などくらってるときか、おお馬鹿者!
水飲めるだけでも幸せと思え、たわけたことを何時まで延々やってるんだ。
ぐずぐずいってないで国のために奉公せよ。
とりあえず例年なかったのに
ボーリング大会をわざわざ企画したN西はまじ真でほしい
832非公開@個人情報保護のため:04/08/18 09:40
少なくとも、コンパニオンを侍らせてドンチャン騒ぎするのは怒僕屋のDQNぐらいだ。
833非公開@個人情報保護のため:04/08/18 13:11
市民のために働け。 酒などどうでもいいは、ヴォケども!!
>>1
せんずり過ぎるなよ。 
>>833
納税者のためには必死に働くけど、君みたいな(ry
836非公開@個人情報保護のため:04/08/18 18:29
>>835
無職にしたいようだか残念ながら勤めている、よって納税も完璧だ。
くだらないことウダウダいつまでやってるんだ、暇こきすぎだな。
837非公開@個人情報保護のため:04/08/18 18:31
>>835
こき過ぎだんべ
838非公開@個人情報保護のため:04/08/18 18:33
よし坊、悪い癖はやめれ。。。
839非公開@個人情報保護のため:04/08/18 18:56
>>836
勤めてる納税は完璧なんて言ってるようじゃ
無職か厨房だな(w
840非公開@個人情報保護のため:04/08/18 19:00

ていうか、>>833は平日の昼間から何やってるんだよw


841非公開@個人情報保護のため:04/08/18 19:56
>>840
せんずり公務員を監視してるがや、悪いか。
人の監視もいいが、自分の人生の監視こそしっかりとな・・・
俺は今幹事をやっているが、
飲み会マンセー野郎には余計な幹事の仕事を増やすなといいたいし、
拒否野郎には幹事の仕事を否定ばかりするなといいたい。
お前らワガママなんだよ!
>>843
いやな飲み会の幹事なんて引き受けるなよ、へタレ。
宴会ぐらいでちょべちょべするな、こもりぱなしの>>1め。
飲み会ぐらいでスレたてるなボケ!!
846非公開@個人情報保護のため:04/08/20 22:12
俺は採用3年目で若手の部類に入るが
忘年会と歓送迎会は仕方ないので出席してやってるが、
それ以外の飲み会は一切拒否
俺等若手は飲み会に行っても、使えないジジイから説教されたり
注文取りの役をやらされたりと、全然楽しんで呑めない
おまけに金まで取られてしまい、何一つ良いこと無し
職場の飲み会って最低最悪の糞だな
>>846
うん、別に出なくてもいいけど何か?
848非公開@個人情報保護のため:04/08/20 23:22
>>846
胴衣。
役所の糞飲み会より同じ思想を
持つ人間同士で語り合うOFF会
の方が1兆倍マシ。
>>848
そういうヲタ臭いのも、ちょっと勘弁願いたい。
850非公開@個人情報保護のため:04/08/20 23:51
高卒は飲み会を好むね
851非公開@個人情報保護のため:04/08/20 23:54
 飲み会で嫌なのは、漏れの隣の席座ろうと、女性陣が争ったり、あーん攻撃
で、嫌いなものを食わされたり、それを、冷たい視線でみている一部の男性陣
もうざい。勘弁してほしい。この間なんて氏ねやと言われた。
お前ら酒など飲んどるときか、市民の皆さんの為になることを心がけなさい。
金ばかり欲しがって、公金に手つけるなよ!
>>851
俺も。お互い大変だな。
854優しい名無しさん :04/08/21 16:26
俺もだ。
新人の女性人は全員飲み会が始まると俺の周りに移動してきて
お酌始める。

他の男たちの所には残存兵のように古参のおばさんがちらほら。
当然他の男たちは面白くないだろうな。俺を見る目つきが険しいぜ。
855非公開@個人情報保護のため:04/08/21 17:01
>>854
妄想しながらオナー二か坊や・・・・ぷ ぷぷ
こき過ぎるなよ、ひろし。
857非公開@個人情報保護のため:04/08/21 18:01
メシなんか一人で好きなときに食えばいいと考えてる俺にとっては
飲み会はおろか昼食もウザイ。
858非公開@個人情報保護のため:04/08/21 18:38
↑だからって、オナー煮していいわけなかろうが
>>857
飯ぐらい一人で食えよ
女の子じゃあるまいし
860848:04/08/21 22:34
>>849
確かに濃いOFF会があるからね。
薄い雰囲気のOFFをOFF板で
探してくれや。
妄想せんずり陰湿公務員のたむろするスレですね。

子供ほど下ネタによく反応するね (  ̄ー ̄)
オバカで下品なスレですこと、臭いですね。
>>1 の暗さのせいでしよう。  
865非公開@個人情報保護のため:04/08/22 17:39
ちっちゃい子は「ウンコ」って言うと笑うよね
>1 はマンコというとおなります まるで猿だ
867非公開@個人情報保護のため:04/08/22 19:49
4月からの震災です。
なんだか絡みにくい同期がおおいですね。
無口な人。廊下であっても逃げていく人。真面目すぎる人。
この時期になると派閥ができますね。
でも、飲み会にはみんな来るので、つまらないです。
まあ、二次会からが本当の飲み会ですけどねw
868867:04/08/22 19:51
先輩方もこんな感じでしたか?
869非公開@個人情報保護のため:04/08/22 19:56
職場の飲み会を欠席した。
翌日、管理職が「昨日は都合悪かったのか?」と
聞いてきたので、「いえ、都合は悪くなかったのですが
気が進まないので欠席しました(^_^)」と言ってやったら
絶句してた。
こういうのは悪びれずあっけらかんと堂々と言うほうが
効果があるよ。
↑ おばか 気づいてない
871非公開@個人情報保護のため:04/08/22 20:11
>>869
まるでガキのいいざま、それで公務が勤まるものだ。
>>869
20代の若い奴ならそれでも大目に見てもらえるかもしれんが
中堅クラスになったらそれなりに気を使わんとやっていけんよ
873非公開@個人情報保護のため:04/08/22 20:12
>>869
正しい
こういう人が最近増えてきているので
良い傾向だと思う
>>869みたいな人って学生のときに部活とかやってなかったんだろうな
875非公開@個人情報保護のため:04/08/22 20:18
それでいいんだよ。
バカバカしい
876非公開@個人情報保護のため:04/08/22 20:20
賛否両論ですな
877非公開@個人情報保護のため:04/08/22 20:28
公務員はサービス業だ、いつまでボクチャンやっとるの。
878非公開@個人情報保護のため:04/08/22 20:28
>>869
俺も若い頃はおまいみたいだったよ。
そのうち嫌でも丸くなっていくさ。
>>869=神

チンポと気の小さいヤシが、苦し紛れに批判w
880非公開@個人情報保護のため:04/08/22 23:50
1次会は我慢して参加する。
しかしウーロン茶しか飲まない。

1次会が終了したら
うまく消えうせていく。
もう、日陰者ばっかり。
882非公開@個人情報保護のため:04/08/23 19:26
飲みに行く回数が多かったからかも知れないが、しばらく飲み会断ってたら
その期間に貯金が増えたwこれからは親睦会等の参加は必要最低限にする。
ホント、マジ貯まるよ。あんなの気の合う者だけ集まってたまに行けば良い。
>>869

公務員の仕事は誰にでもこなせる仕事。
では仕事のできる・できない、はどこで決まるかというと、
周囲の人間と協調性をもってやれるかどうか、が
最終的には決め手になる。
それどころか、周囲の人間とうまく付き合えないヤシは
いるだけで職場の雰囲気を悪くする公害。

めんどくさいから飲み会は行かん、というヤシは
研究室にでもとじこもって顕微鏡でものぞいてろ。

おっさんと飲んでもつまらん、というヤシは
間違いなく将来つまらんおっさんになる。




884非公開@個人情報保護のため:04/08/23 22:06
>>883
お前は職場の飲み会が楽しいのか?
それとも楽しくないけど「協調」のために我慢してるのか?
どっちだ?
885非公開@個人情報保護のため:04/08/23 22:08
出るのがいやになったので、
酔った勢いで所長の頭にちょんまげしてやった。
886非公開@個人情報保護のため:04/08/23 22:08
>>882

胴衣。

飲み会を1回ケセーキすると
1マソ3セソ円近く浮く。
(居酒屋・スナック・ラーメン屋・タクシー
のフルコースの場合)

1次会だけシュセーキすれば1回5セソ円
だけ負担すればイイのでお得。



別に出たくないやつぁ出なけりゃいい。
リスク覚悟してるのなら、それだけのこと。
別に騒ぐほどのことじゃない。
リスクがあることを知らないのなら、ただの世間知らずだ。
888非公開@個人情報保護のため:04/08/23 22:37
俺、この間の課の打ち上げ(割と大きな仕事が終了した)とコンパぶつかってさ。
一応、どっちいくべきか考えた。

速攻でコンパに決定したよ。で、飲み会欠席しました。
889非公開@個人情報保護のため:04/08/23 22:40
飲み会は好きだけどカラオケだけはダメだー

なぜなら、音痴だからはずかすぃ・・・・
本来なら出たい奴が出て出たくない奴は出ない、それでいいはずなのだが、実際は出ないと陰口叩きの標的にされてしまう、だから仕方なく出る(表面上は取り繕って見せる)。
アホらしいがこれが一般的な職員の姿。社会人とはそういうもの。
ちなみにホントに心から飲み会好きなのは一部の馬鹿だけだから。
>>888
コンパも意外とつまんないことが多いけどな
892非公開@個人情報保護のため:04/08/23 23:57
 不思議なんだけど、俺ってそんなにカッコよくないと思うんだけど、
なんで、女の子たちに人気があるの?そんなに人格者か?
 しかも、軽いノリでもないし、女の子にすぐ手をだしたりしないん
だけど、もしかして、だからもてるのか?
 だったら、意味ねーし。
 これは自慢なんだが、851は実話だ。でも意味ねーんだから男性陣
もあんまりひがまんでくれや。
ごく当たり前のことを自慢するやつはいないし、ひがむやつもいない。
894非公開@個人情報保護のため:04/08/24 00:58
887>無駄な金使わなくて済むより大きいリスクって何ですか?
飲み会出なきゃクビにでもなるんですか?バッカみたいですねw
895非公開@個人情報保護のため:04/08/24 01:55
 職場(庁内)で飲み会やるのはいい加減ヤメレ。
896非公開@個人情報保護のため:04/08/24 02:56
飲み会行ってもしゃべることがないんだが。
しばらくだまってると誰も話し掛けてこなくなるし、それはそれで嫌だし…
>>896
少しは話題考えろよ
それじゃ女の子とも付き合えないだろ
>>892
もててるというか舐められてるんじゃないの?
このスレはやっぱり馬鹿ばかりだ・・・包茎坊やばかり
900非公開@個人情報保護のため:04/08/24 22:14
900ゲット。

>>894
3月の飲み会に全く出席しなかったら
別室で課長からお説教されますた。

>>895
胴衣。
>>883
こういう先輩、俺が厨房の頃からいましたよ。
いい加減もう時代遅れの考えと気づかないもんですかね?
あなたは飲み会、レク、職員旅行の場でしか人間関係を作れないんですか?
飲み会参加する人も不参加組?拒否派?のニーズを少しは汲んだらいかがですか?
「何で彼奴は参加しないんだろう?」とね。
本人の性格的な部分も起因しているだろうけど、飲み会等の構成、
雰囲気、話す内容等を再考すべき時なんじゃないでしょうか?
ちなみに私が不参加の理由は
1 勤務時間後に拘束されるのが単純に好きでない
2 年齢層が高く、男しかいない職場なのでテンション下がる
3 飲ませたがる先輩諸氏、タバコの煙が嫌い
です。さんこうになりましたか?
いつもサボってると「どうせあいつは呼んでも来ないよ」ってなって
声もかからなくなるから大丈夫だよ。
>>901
飲み会嫌いな人はいくら状況を改善したって出ないよ
基本的に人付き合いが苦手な人らだから
苦手っていうか、コミュニケーションができない障害を持った人たち。
無理強いしてはいけません。生暖かく見守りましょう。
906非公開@個人情報保護のため:04/08/24 23:13
群れるのは嫌い。
他人のために拘束されるのはかなわん。
俺は俺、おのれ等は勝手にせい。ってこと。
907非公開@個人情報保護のため:04/08/24 23:23
904>あくまでコミュニケーションって自発的なものです。
貴方、相当痛いですよ。酒が苦手な人もいるんですから。
貴方が得意な「酒の席」。でも場面が変わったらどうですかね。
どんな場面の付き合いでも全て同じようにできないクセにw
908非公開@個人情報保護のため:04/08/24 23:24
906>貴方の感覚が普通です。
909非公開@個人情報保護のため:04/08/24 23:25
905>貴方においては、もう言語道断ですねw
>>906
まあ一つの考え方なんでないの。
でもおまいとは友達になりたくないな。
>>907
仮に禁煙のお食事会にしたところで嫌でしょ?
912非公開@個人情報保護のため:04/08/24 23:29
久しぶりにチャゲアスでも聴いて、マターリするか。
913非公開@個人情報保護のため:04/08/24 23:32
911>あの、私の言葉の意味わかってますか?w
俺は酒の席でもお食事会でもそんなに変わらんけど・・・?
アルハラもせんし。マジ話も時にはするし。まあヘビースモーカーではあるがな。
酒の席=くだらんもの
という決め付けがどうかと思うが。
915非公開@個人情報保護のため:04/08/24 23:47
くだらないものはくだらない。
>>915
結局はその程度のもんなんだろ
だったら最初から状況を改善しろだの言わなきゃいいんだよ
917非公開@個人情報保護のため:04/08/25 01:07
俺は別に群れるのが嫌いってわけじゃない
私的な飲み会は好きだけどさ
職場の飲み会だと絶対上下関係とか利害があるから楽しくないじゃん
もちろん気の合う人間もいるわけだけどウザイ人間も多いわけだ
わがままといわれるかも知らんが
飲みや行事などでで交流を深めるのはもう古いって
アフター5は好きにさせろ
918非公開@個人情報保護のため:04/08/25 01:26
>>917
別に好きにすればいいじゃん。
お前は「職場の飲み会が嫌い」なんだろ?
それでいいじゃん。

何でいちいち、
>>飲みや行事などでで交流を深めるのはもう古いって
こういう理由をつけるの?


>>890
>実際は出ないと陰口叩きの標的にされてしまう
そう。なんでこうなんだろうね。
「別に来ないなら来ないでいいんだけどさ・・・」と前置きしながら、滅多に出ない香具師を
何かと話題に出し、つまらない人間と決め付けて蔑み酒の肴にする。
俺も滅多に出ないから、多分居ないときは同じように言われてるんだろう。
たまには行ってみようと思っていても、行って自分と同じような人間の悪口を聞かされるのは
やはり嫌なもんだね。
920非公開@個人情報保護のため:04/08/25 10:49
>>907
自発的なのは「深い」コミュニケーションの事ですね?表面的な日常ありふれた
コミュニケーションは自発的だけでは対応しきれないと自分は感じたものですから。
921非公開@個人情報保護のため:04/08/25 11:31
日常的なら余計に自発的でいいじゃないですかw無理に対応しなくても。
私はね、酒を嫌いな人まで参加しなくても良いって言いたいんですよ。
その手のコミュニケーションが苦手な人間まで、巻き込まなくて良い。
だから飲み会がコミュニケーションとして成立している方々にとっては
有意義な会合だと思いますよ。コミュニケーションは色々多岐なんです。
922非公開@個人情報保護のため:04/08/25 11:42
じゃあ何でコミュニケーションとってんの?
923非公開@個人情報保護のため:04/08/25 14:40
どうでもいいことをうじうじいつまでやってるんだ、公務員はよほど暇だといわれかねない。

いいかげんに終了しろ、ヴォケオタ!! 
924非公開@個人情報保護のため:04/08/25 18:58
>>1 は童貞だ。
925非公開@個人情報保護のため:04/08/25 19:09
ほとんどの人が、別に出たくなけりゃ出なくてよいといってるのに、
一体何が不満なんだろう。
926非公開@個人情報保護のため:04/08/25 19:14
そろそろマチカネタンホイザに内から差しきられそうだ。
927非公開@個人情報保護のため:04/08/26 00:11
ブ ル ボ ン 必 死 だ な
928非公開@個人情報保護のため:04/08/26 00:35
確かにどうでもいい話題ですよねw嫌なら行かなきゃいいんですよ。
929非公開@個人情報保護のため:04/08/26 19:22
まったくだ(w
930非公開@個人情報保護のため:04/08/26 19:29
どうでもいい話題といいつつ
そこを覗いてるやつって・・・・・・
931非公開@個人情報保護のため:04/08/26 19:31
おまいもだろw
932非公開@個人情報保護のため:04/08/26 21:09
執務室で飲むのだけは新人の頃からあい変わらず鬱になる。
933非公開@個人情報保護のため:04/08/26 23:17
>>932
胴衣。
仕事をやっているヤシの邪魔だからな。
特に予算編成期は最悪。
どんちゃん騒ぎの中で仕事をしているからな。
ぼちぼち終了・・・  
935非公開@個人情報保護のため:04/08/27 18:45
予算編成時期にバタバタしてる奴のそばで飲んでたら怒れよw
さすがにそんな奴はいないぞ。
隣の課で飲むだろう、普通。
たこさんよ・・・終りにしろ。  くだらな過ぎる。
937非公開@個人情報保護のため:04/08/28 00:05
>>935
KK省の某局は約50人が酒を飲んで
ドンチャン騒ぎしている中、5〜10人
が仕事をしている。
流石、長靴官庁(w。
>>935
というか今どき庁舎内で飲む風潮があるというのは信じられん
うちでは一切ない
939優しい名無しさん :04/08/28 10:49
KR省では残業後の職場飲み会が通例でそれが終わるまで
帰れないという話しを本に書いた人がいたな。

毎晩八時頃になると始めるんだそうだ。
940非公開@個人情報保護のため:04/08/28 14:07
>>938
だって、どっか行ってやる時間も予算もないんだもん
941非公開@個人情報保護のため:04/08/28 14:16
ばか官庁の多いことよ・・・人も組織もちんけ・・・
>>940
俺は飲み会マンセー派だけど庁舎内で飲むのはあかんと思う。
飲み会嫌いな人が白い目で見るのも当然ですな。
943非公開@個人情報保護のため:04/08/28 21:11
>>938
羨ますい。

>>942
胴衣。
庁内での飲酒は駄目に決まってる。
間違い犯したらどうする、まん臭が付くだろうが!
945非公開@個人情報保護のため:04/08/29 20:42
下っ端が酒注ぎにいくとかだけでウザイんだけど、
さらに料理も下っ端が全員分をとりわけなければいけないとかいう風習がウザイ。
つうか、そういう考えのヤシは社会の癌だろ。
946非公開@個人情報保護のため:04/08/29 20:46
いやなら仕事するなり、帰るなり、文句いうなりすればよい。
愚痴しかいえないやつが、社会の癌。
947非公開@個人情報保護のため:04/08/29 21:26
>>945
胴衣。
2杯目からはセルフサービスにするべき。

>>946
胴衣。
また社会経験の無い学生が混じりこんできましたね。
949非公開@個人情報保護のため:04/08/30 11:02
>>946
それができないからココで愚痴るしかない
950非公開@個人情報保護のため:04/08/30 11:11
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
=======================================================================
=======================================================================

資 源 の 無 駄   × 終了 ×

**************************************
やはり終りか、いいことだ。
953非公開@個人情報保護のため:04/09/02 15:59
 
954非公開@個人情報保護のため:04/09/02 20:11
飲み会マンセーのふ○○き、さっさと氏ね
*****************************************

        永いあいだお付き合いありがとうございました。

***************************************
956( ゚д゚)、ペッ!てんてんはんみょうヽ(´ー`)ノ:04/09/04 07:48
最後まで使い切りませう
957非公開@個人情報保護のため:04/09/04 08:45
(-_-)
(∩∩)
========================================================================-
=======================================================================

低レベルスレにお付き合いありがとうございました

=========================================================================
=======================================================================
959非公開@個人情報保護のため:04/09/04 19:57
くそレスに栄光あれw
960非公開@個人情報保護のため:04/09/04 19:59
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU

スレ終了   >1もお仕舞い

UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
962非公開@個人情報保護のため:04/09/05 21:02
963非公開@個人情報保護のため:04/09/05 21:44
最後まで行こうやw

庁内で毎日飲み会でつが、なにか?

ゴミを見てもらえば分かります。ビール缶、紙コップ、残った乾き物・・・
965非公開@個人情報保護のため:04/09/05 21:54
いい加減にやめとけって
966非公開@個人情報保護のため:04/09/05 22:53
職場の飲み会はぬるいビールを紙コップで飲む羽目になるから嫌だ
967非公開@個人情報保護のため:04/09/05 23:07
>>964
霞ヶ関合同庁舎みたいでつね。
ゴミが床に散らばっているから
それを餌にして生きている
ゴキブリが書類の上を歩く(w。
968非公開@個人情報保護のため:04/09/06 21:07
飲み会で注文取りさせられるのが嫌だから飲み会には行かない
若いからって何で注文取りしなくちゃなんねーんだよ!
飲みたきゃテメーらで注文しろこのヴォケ!!
969非公開@個人情報保護のため:04/09/06 21:26
>>968
胴衣。
970非公開@個人情報保護のため:04/09/06 23:46
>>968
年食ってからわかいもんの注文とるのはおっけーなのか?
MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM

皆の衆 終り です。

MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM
972非公開@個人情報保護のため:04/09/09 22:44
age
###################################################################

終了です

##################################################################
誰か次スレ作ってくれ
ここは飲み会嫌いな奴がマターリできるスレなので継続キボン
>>974
ここいけや

出世・飲み会・時間外勤務
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1071402018/
漏れも継続きぼーん。
977非公開@個人情報保護のため:04/09/11 22:29:53
agger
978非公開@個人情報保護のため:04/09/12 18:57:26
age
979非公開@個人情報保護のため:04/09/12 19:04:31
飲み会(゚听)イラネ
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO

きも スレ 終了

OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
>>980
終了といいながら毎日一番熱心にこのスレを覗いてるじゃないかw
やっぱり糸冬了〜?
じゃあ、1000までに結論出さないと!