平成16年度 新規採用職員 3人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非公開@個人情報保護のため:04/02/16 22:07
公務員予備校の在籍証明書まで要求された。
953非公開@個人情報保護のため:04/02/16 22:12
公務員予備校は学校法人じゃないところは書く必要ないんじゃない?
学歴とかになるの?
954非公開@個人情報保護のため:04/02/16 22:20
エクセル勉強するのにいい本ない?
955非公開@個人情報保護のため:04/02/16 22:22
よく分かるエクセル
956非公開@個人情報保護のため:04/02/16 22:25
引越しめんどいよー
捨てるものもいっぱいだ

2DK選んで良かった
みんなはワンルームですか,賃貸の人
957非公開@個人情報保護のため:04/02/16 22:28
採用説明会で市町村職員研修テキスト3冊もらったよ。
4月までに読んで勉強してきなさいってさ。

958非公開@個人情報保護のため:04/02/16 22:29
んなもん焼いちまえ
959非公開@個人情報保護のため:04/02/16 22:30
    ↑
自分で購入すれば3千円。
早速みなさんの税金のお世話に・・・。
卒業間近にしてようやく元カノのことが吹っ切れた。

内定同期と官僚カプールケコーンして、夫婦で合計年収
2000万円狙うぞ、ゴルァ。

宝 く じ 当 て る 方 が 可 能 性 高 そ う だ 。
 
961非公開@個人情報保護のため:04/02/16 22:42
次スレはたたった?
962非公開@個人情報保護のため:04/02/16 22:44
>>961
よろしく
>>959
ヤフオクで換金
964非公開@個人情報保護のため:04/02/16 23:07
>>957ジャンプぶっくキター
965非公開@個人情報保護のため:04/02/16 23:29
あのホン三冊って読んどいたほうがいいの?
>>965
とりあえず読んでおいた方が吉。
大して役に立つものではないけど、
まるで無駄だとも言い切れない。

あと、地方で特にいえることですが、新妻研修が終わった後
配属先でもしばらく放置に近い状況に置かれる人も多いと思う。

その時期は年度頭で業務が最も忙しく、
先輩職員も異動で馴染みのない業務をやらされ始めた直後なので、
新妻に業務を教える時間を割けないだけなので、
「役立たずと判断されたのか…」と悲観することも、
「こりゃ楽で良い!!」などと考えるのも禁物です。

教え方がうまい人を見つけて、早く業務を覚えてください。
それがあなたも周囲の人も、より楽ができる最も建設的な方法です。
967非公開@個人情報保護のため:04/02/17 00:09
>966
現職の人?
968非公開@個人情報保護のため:04/02/17 09:54
あげ
>>957,>>965
今日市役所の説明会だったけど、貰えなかったよ。
次の時にもらえるんだろうか?

次は4月1日だが
>>969
説明会なんてどこでもあるの?
うちんとこはそんなのないんだけど・・・
地方の市役所だからかな???
>>970
大丈夫、うちもない。(田舎の市役所
972非公開@個人情報保護のため:04/02/17 14:07
オラんとこもいまの所そんなのない(地方役所
973非公開@個人情報保護のため:04/02/17 14:12
うん、俺もない(田舎のry
974非公開@個人情報保護のため:04/02/17 15:17
正直、あれくらいのもんを配布できないところは…

市ならせめて特令市にはいっとかないと。

(ー人ー)
うちもかなりの田舎市役所だから配布なかったのかな・・・
今日は4月に提出する必要書類を渡されただけです。
    ∧_∧ >>荒らされてきたがどうしたらよいか?
    (;;´Д`)     ∧_∧
   /    \    (´Д` )
__| |  >>1 | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|>972 | | 
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
.  _/   ヽ          \|   (´Д` )
.  |  >970 ヽ          \ /    ヽ
.  |    |ヽ、二⌒)       / .| >973| |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___(    )      ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|   (´Д` )
.         |  >971 ヽ          \ /    ヽ
.         |    |ヽ、二⌒)       / >975 | |
977非公開@個人情報保護のため:04/02/17 18:13
>>976
試験板のを引っ張ってこないでください!

馬鹿が染つります。
978非公開@個人情報保護のため:04/02/17 18:16
>>974
政令・中核は勝ち組だが、特令はどうかと。

特令未満?

(ー人ー)ご愁傷様
979非公開@個人情報保護のため:04/02/17 18:29
ウチの市役所は、説明会(研修会?)でお駄賃くれました。
ちょいラッキー。
980非公開@個人情報保護のため:04/02/17 18:31
>>979
うちもくれたよ。
日当で4千円くらいもらえた
981非公開@個人情報保護のため:04/02/17 18:54
>>979
イイナー。ウチは飲み物だけ。
982非公開@個人情報保護のため:04/02/17 18:59
なんにもなし・・・・・はげしくショボーンヌッ!!!
983非公開@個人情報保護のため:04/02/17 19:08
金になるものはなし!
例の三冊と市の資料ばっかし!
日当といえば勤務時間内に出かけて勤務時間内に帰ってくる出張で
ちゃっかり日当もらえるのっておかしくね?
その後残業したら残業手当ももらえて。
985非公開@個人情報保護のため:04/02/17 19:59
>>984
出張手当ては俺のもの、残業手当ても俺のもの。

つまり、もらえるものはなんでももらっとけ
986非公開@個人情報保護のため:04/02/17 20:50
政令・13市 中核・35市 特例・39市
全国の市役所が600〜700市あることを考えれば特例市もいいんでない
987非公開@個人情報保護のため:04/02/17 20:53
まあ普通の人は中核市とか特例市とかどうでもいいわけだが。
どの辺が勝ち組みなのか、理解に苦しむ。
だね
ほかっとけw
4月まで存分にオナりたいんだ。
990非公開@個人情報保護のため:04/02/17 21:08

特令市も少数派なことは小数派だが、
権限たいしたことない、上からの出向職員がポスト独占、給料も…etcと実際たいしたことないからじゃない?
一生田舎小役人事務ばんざいな俺は名もない市でよかったと思ってるが、
就職先言うときは少し恥ずかしいな。
991非公開@個人情報保護のため:04/02/17 21:08
小さいところはそれだけ危ないよ(笑)
992非公開@個人情報保護のため:04/02/17 21:17
国2>>>>地上
これはゆずれん!
993非公開@個人情報保護のため:04/02/17 21:21
平成16年度 新規採用職員 4人目
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1077020061/
だってー
994非公開@個人情報保護のため:04/02/17 21:21
市役所なんて教養試験のみのところも多いし、
かなりバカでも入れるしな。おまけにコネでもありゃもう無敵。
995非公開@個人情報保護のため:04/02/17 21:22
10000000000
996非公開@個人情報保護のため:04/02/17 21:28
国Uの教養なんかウンコみたいだし、他受かったら誰も国Uなんか選ばない
997非公開@個人情報保護のため:04/02/17 21:35
998非公開@個人情報保護のため:04/02/17 21:37
トクレー市必死だなw
俺は県庁だが、志望順位は県庁>>国2>>>>市役所だった。
市役所勤務なんて、「ボク無能です」って言ってるようなもんだ。
特例市って例えばどこ?
1000 ◆30.n31.jpg :04/02/17 21:40
公務員試験板から出張。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。