北の伏魔殿「北海道庁」ってどんなん?part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
932非公開@個人情報保護のため:2005/04/11(月) 23:56:03
>>930
別に取り乱しても怒ってもいないけど。
君の方が、瞬間湯沸し器だね。
933非公開@個人情報保護のため:2005/04/11(月) 23:59:22
本庁の55歳までの課長が一千万貰って、
支庁の55歳の係長が800万以上も貰ってますが、
なにか?
934非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 00:07:50
警察問題を監査や調査出来る資格はありません。自分達のインチキ手当ての
総額と比較してごらんなさい?生意気なんだよ!監査なんて お前らは監査
から捜査に替えられブタ箱に入ってしまえ
935非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 00:41:03
男の僻みって、もっともないねえ
936非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 00:43:23
寄生虫人生って惨めだな。自分に実力がないからそういう人生になるんだな。まあ優秀な人間は道外脱出したほうがいいね。
937非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 00:48:21
調整手当、通勤手当、管理職手当、住居手当、扶養手当、管職特勤手当
もらい放題ざっくざく
わはははは
938非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 00:58:55
しかし道職員はこれから人件費全体が大幅に削減方向でメンタルや仕事できないやるをいじめてやめさせようとかするんだろうな。
能力制も導入されて殺伐とした職場になりそうだね。国鉄の末期みたくなるのかな・・・。
939非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 07:06:57
次スレそろそろ考えてね
940非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 11:05:43
警察問題を監査や調査出来る資格はありません。自分達のインチキ手当ての
総額と比較してごらんなさい?生意気なんだよ!監査なんて お前らは監査
から捜査に替えられブタ箱に入ってしまえ なにが「確定監査」?刑の確定
だろう?詐欺

941非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 12:35:54
官公労=官コロ・・・犬か??
942非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 15:24:28
察問題を監査や調査出来る資格はありません。自分達のインチキ手当ての
総額と比較してごらんなさい?生意気なんだよ!監査なんて.何が確認監査
だって。 
943非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 15:44:56
自分達の監査やれよ・・・・
944非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 19:34:38
夏の赤レンガ前のビアガーデンたのしみだなぁ〜〜〜
今年も暑くならないかなぁ〜〜〜
945非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 20:03:32
946非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 20:52:49
946(くしろ)ゲット!
伏魔殿中の伏魔殿
947非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 20:56:00
メンタル職員は道庁破綻の責任を取って字刷しろ!!
948非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 21:02:41
道職員みんなで道債を買うぞ。北海道を支えよう。
949非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 21:16:42
夏の赤レンガ前のビアガーデンたのしみだなぁ〜〜〜
今年も暑くならないかなぁ〜〜〜

ビール券買わなきゃ!
950非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 21:27:36
自分達の監査やれよ・・・・
何も出来ないくせに。みんな道庁なんて馬鹿にしてるのに。
951非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 21:47:16
自分達の監査やれよ・・・・
952非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 21:51:52
自治労の確認監査をやれ!!
953非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 21:53:01
公共事業だけではなく、公的最終消費支出の割合も高いことに気が付かずに自立、自立と言っているからだ。
自分の状況の良く知らないでいいかっこばかりの道庁職員ども。はやく再建団体になっておしまい。
954非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 22:47:29
もう、道庁に頼るのはやめようよ。道民が官を頼らずに自立する事が
北海道再生の最善策だと思うのですけど・・・ダメ?
955非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 23:17:06
夏の赤レンガ前のビアガーデンたのしみだなぁ〜〜〜
今年も暑くならないかなぁ〜〜〜

ビール券買わなきゃ!
956非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 23:26:31
まだビール券もらってるのか・・・。
957非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 23:28:57
>>954
それって道庁ある意味がないからなくすということか。道職員も民間になって国と道民に頼らない生活すれば負担は軽くなるね。
958某出先職員の1人:2005/04/13(水) 06:12:17
次スレ立てました。

北の伏魔殿「北海道庁」ってどんなん?part6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113340156/l50
959非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 16:24:04
もう、道庁に頼るのはやめようよ。官が道民税を頼らずに自立する事が
北海道再生の最善策だと思うのですけど・・・これが正論


960非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 20:46:31
道庁に頼らないでどうする?
お金を色々落としてあげてるしょ!
新幹線だってやるさ。効果は別次元の問題さ。
北海道って税源基盤無いのわかってるだろう?
公共事業は大事さ。それで中央からお金がくるなら
文句言う人いないさ。あとは、SBが責任もって交付税で
返すことなんだよ。そうした自立精神の中央に依存した
北海道だから皆さんの理解は得られるンだよ。
961:2005/04/13(水) 20:57:52
道庁に頼らないでどうする?
お金を色々落としてあげてるしょ!

って馬鹿か?
頼んでないわ!
赤字財政が問題だといってるんだよ!
962非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 20:59:25
開発局もあるの忘れないでね。一心同体だ。
963非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 21:04:29
961番さん、バカを言うな。
赤字なハズないんだよ。しっかり貯金してるじゃん。
最終補正で貯金したよ、たくさんさ。
しっかりやってあげてるから、アンタみたいな知らない
人間に言われたくないな。素人はこれだからダメなんだよ!
964:2005/04/13(水) 21:14:48
961番さん
って、お前2チャソ素人だろ?
早く糞して寝ろ!
ヴォケ

965非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 21:17:04
そうだ。この流れを止めたら小さな地方政府に戻ることができないと思う。
今はそう言う意味で「おしん」の世界で頑張って改革しないと明日の北海道は無い!

966非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 21:23:03
                         _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 |   イヤア
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,   
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _     あー
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l  
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |  やっぱり公共事業は
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    | 
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |   ウマミが一杯YO!!
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ

967非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 21:44:57
夏の赤レンガ前のビアガーデンたのしみだなぁ〜〜〜
今年も暑くならないかなぁ〜〜〜

ビール券買わなきゃ!
968非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 21:47:05
公共事業って言ってるからこうなったことを忘れないで欲しい。
地域の足元にある資源を活用した産業育成をするのが大事。
公共事業やって、エゾシカとかクマが渡る道路作って北海道って
るから、今こんな状況なんだよ。
国との両輪でやっきて、国が大変だから北海道も大変だと言って
言い訳してるけど、自らの判断で道政運営をしてこなかったツケだよ。
議員の方ばかり見てないで、しっかり北海道の産業育成、経済発
展を考えたら?身の丈にあった施策形成をお願いしたいもんです。
道北の下川町見てごらんな。こだわりの地域特性を活かしたこだわりの
町政運営しているでしょう?それが、結果を生むんだよ。
そのためには、長い下地づくりの期間が必要。町民の理解もね。
国と議員の顔色ばかり見た道政運営は、道民を苦しめるだけだ。
それで税金で公務員の生活を支えることだけはしてくれるなよ。
969非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 21:51:09
しかし知事ですら危機を認めてるのに馬鹿道職員はのんきだな。2006年に基金もほとんどなくなるんだろ。5兆6千億円の債務残高もあるし悲惨な状態だ。
970非公開@個人情報保護のため:2005/04/13(水) 22:25:26
久しぶりにイントラを見たら
産経新聞がはずされていた。
楽しみがまた一つなくなった。
971非公開@個人情報保護のため:2005/04/14(木) 00:05:59
もう、道民に頼るのはやめようよ。官が道民税を頼らずに自立する事が
北海道再生の最善策だと思うのですけど・・・これが正論
972非公開@個人情報保護のため:2005/04/14(木) 00:24:52
偉そうに言ってるけど道庁が落す金はしょせんは集めた税金。人の金で偉そうにする悪代官体質の道職員のモラルは全国トップレベルの低さだね。
973非公開@個人情報保護のため:2005/04/14(木) 00:32:22
こんな馬鹿集団とは知ってて知らない振りをしている内に改悛するか?
と思った自分に少し苦笑・・・
974非公開@個人情報保護のため:2005/04/14(木) 01:04:14
でも5兆6千億円って気が遠くなるよなぁ…。ツケは道民にってか。先は見えないねぇ。
975非公開@個人情報保護のため:2005/04/14(木) 11:08:38
道民にそんな気は無いよ。自らを律して給与を40%カットしそれからの話し
順番を間違えない様に
976非公開@個人情報保護のため:2005/04/14(木) 12:46:19
さーて 何人の怠け者がこれを読んでいるのか?道庁怠け集団
977非公開@個人情報保護のため:2005/04/14(木) 22:30:53
それ!道庁どうした??遠まわしな脅し透かしかい?さっさと来い!
978非公開@個人情報保護のため:2005/04/14(木) 22:40:03
夏の赤レンガ前のビアガーデンたのしみだなぁ〜〜〜
今年も暑くならないかなぁ〜〜〜

ビール券買わなきゃ!

979非公開@個人情報保護のため:2005/04/14(木) 22:40:35
  ボ〜・・・     ボ〜・・・       ボ〜・・・
      ∧_∧     ∧_∧       ∧_∧  
    _( ゚∀゚  )   _( ゚∀゚  )     _( ゚∀゚  )  
   ./__./ ̄ ̄/|)_ /__./ ̄ ̄/|)_ /__./ ̄ ̄/|)_ 
  ./.|:i | ̄ ̄|...|: //.|:i | ̄ ̄|...|: //|:i | ̄ ̄|..|:/
 / |三|――|./ //  |三|――|./ // |三|――|.//、|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 、/
 |__________________|/
980非公開@個人情報保護のため:2005/04/14(木) 22:55:06
警察問題を監査や調査出来る資格はありません。自分達のインチキ手当ての
総額と比較してごらんなさい?生意気なんだよ!監査なんて お前らは監査
から捜査に替えられブタ箱に入ってしまえ
981非公開@個人情報保護のため
地公法
  第28条
 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを
 降任し、又は免職することができる。

一 略
二 略
三 略
四 職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合