263 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/23 19:22
道路公団改革で、政治家や官僚の愛国心のなさが露呈した。
恥ずかしくないのか?
264 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/24 23:43
>>263 愛国心が無いから恥ずかしくないのでしょうね。
で、愛国心って何?
漏れは育ち故郷が一番大事だな。国だけの問題ならはどうでもいいや。
故郷の一大事なら漏れは立ち上がるがな。
出身県も国も大切だが、地球も大切って言う素晴らしい公務員が
集うスレはここでつか?
そもそも愛がない。
267 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/27 22:33
自分が国を愛しても、国家も国民も自分を愛してくれないのが現実
268 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/28 02:52
>>267 そりゃあそうだ。
愛国心なんてのは、国のお偉いさんが、下々のものに自発的に自分のために死にに行くように
しむけるために作った価値観だもの。
269 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/31 18:42
日本の経済が落ちぶれたのは、国民に愛国心が足りなかったから
270 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/31 18:46
愛国心は特に無いが、日本がコケにされた時は、相手に蹴りを入れてやりたい。
271 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/31 19:06
>>269 というふうに、政策ミスを国民の責任に転嫁できるわけだ。
愛国心って便利な言葉ですね。
愛国心はないが、初詣は行った。氏神様に。
わざわざ靖国or護国にいくような香具師はDQN
274 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/04 19:42
愛国心ってなに?
漏れは日本が好きだが...
275 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/05 02:11
自民族の優秀性に誇りにもつことにより沸いてくる自尊心の事だよ。
【愛国心】
他民族との比較によって自民族の
「優秀さ」を信じ込み、その虚像で自らの卑小さを
隠蔽しようとする未熟なヒキコモリが好む概念。
コンプレックスのある者と愚か者ほどはまり易い。
278 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/05 23:42
>>277 いや、マスコミ板かハングル板かニュー速+か極東板の住人のことかと思う。
279 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/05 23:54
恥国心はありますがなにか?
280 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/05 23:57
公務員は有事の際には体に爆弾抱えて祖国を守りましょう!
公務員には兵役義務を与える必要があるのでは?
>>275 自尊心=愛国心、だったの?
単純に、自分の国が好き=愛国心、だとずっと思ってた。
>>281 >>275は自分に自信がないから、
国によって自尊心を満足させてるんだろ。
かわいそうなやつだよ。
283 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/11 02:26
>>280 藻前が言いたい事は、こうだろ?
はっきり言えよ。ヴォケ!!
有事の際には公務員に爆弾抱えさせて特攻させて祖国を守らせよう!
公務員を最前線へ送り込んで、国民は後ろで何もしないことが当たり前では?
284 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/16 11:45
愛国心は最も大切な心。
285 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/16 22:42
よく言われっけど,patriotismとnationalismはともに「愛国」って日本語訳されて,混乱をもたらすのな。
patriotism:自分の国を愛し,身をささげる姿勢のこと
nationalism:自国を他の国より上のものと考え,自国の利益を最優先にすること。
君が代を嫌う人の多くはnationalismを嫌いなんであって,必ずしもpatriotismを嫌っているわけではないのではありませんか。
日本語で「愛国心」って言うと両方が混じってるから,議論のすれ違いが生じ得るとおもう。
286 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/16 22:48
キムジョンイル・マンセー!
>>286 北朝鮮では、そう叫ぶ人が愛国心があるとされる。もし「打倒!ジョンイル」
などと言うと収容所送りにされる。
誰がみても、今の金正日体制では破滅へまっしぐらなのに、今の体制に不満
をいだいててもマンセーせざるを得ない。
権力者に強制される愛国心が、逆に国を滅亡へ導いているという好例だな。
288 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/22 09:30
もっと権力を信用しよう。
同じ日本人なんだ。彼らを信用するのも愛国心だよ。
289 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/23 01:11
>>287 戦前の「天皇陛下ばんじゃーい!」と同じだな。
国家に異を唱えると特高に拷問される。
290 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/23 09:54
特攻の拷問は愛のムチ
291 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/23 12:59
現業のブラク民だとほとんど愛国心なんかないだろ。
自由・平等・人権で国家の事なんか考えちゃいねえ。
292 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/24 00:54
哀国心なら・・・
293 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/24 00:58
愛国心というよりは、「世の中の役に立ちたい」という気持ちは当初はあった。
実際公務員やってきて、普通の顔したDQNが世の中にゴロゴロいることを知って、
だんだん薄れてきたな…。
━旧来の社会統合システムには、一応、機会均等の建前があったはずですが。
企業社会と自民党政治の二つから成る、日本独特のスタイルでした。
ホワイトカラーのみならずプルーカラーをも企業の昇進競争に巻きこんだ。
首が切られることのない男性正社員労働者を統合の核に据えていくのが前者で、
そこに入ってこない農村と都市自営業に金をばらまいて抑えるのが後者。
国民をバカの集団ととらえて政治的エリートとしての官僚だけが君臨し、
後は社会的エリートも養成しない、衆愚観に基づく非階層的支配だったのだ
と、私は考えています。
グローバル化した企業社会はしかし、一気に階層化されていく。
スリム化されて、正社員だった人たちも少数エリートを除いてパートや
派遣に置き換えられてきた。競争力の弱い農民や自営業はつぶされます。
そこでアメリカ式に、政治的にもそれなりの権利を与えられる社会的エリート
が育てられ、彼らを中心に上からの支配が図られる。彼らは税制面での優遇を
背景にボランティア活動もして、福祉国家を代替する役割も担うわけですね。
ただし、新しい人権が認められるのは彼ら上層の強い市民たちだけです。
下層の弱い市民は、”えせ弱者”などと呼ばれ、強力な治安国家によって
徹底的に抑え込まれて、市民全体が連帯するような動きには監視の目が光る
。アメリカは何も、9・11を境に変わったわけではありません。
治安活動の強化を掲げた反テロ愛国者法のような流れは前からあって、
あれで加速しただけのことですよ。
━市民という言葉が、近頃やたらと、乱発されている感がありますね。
アメリカンデモクラシーなるものを、日本人が美化しすぎていた嫌いもある。
彼らの言う市民とは、社会的上層だけですよ。
簡単で単純な争点を提起して彼らを動員し、正当性を調達して権威による直接的な
統合を進める歓呼民主主義、喝采民主主義。
自由主義なのに国民総背番号や個人情報保護法で個人の管理を強めるのはおかしい
などという批判がありますが、全然おかしくない。
福祉を切り捨てて「小さく」なった政府は弱者抑えこみのために「強く」なるので
あって、優しくはならないのです。
297 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/24 15:48
298 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/24 15:50
>下層の弱い市民は、”えせ弱者”などと呼ばれ、強力な治安国家によって
>徹底的に抑え込まれて、市民全体が連帯するような動きには監視の目が光る
あれ?どっかで見たような・・・
と思ったら、2chの糞ウヨがいう「プロ市民」とか「エセ部落・エセ同和」なんかと
全く同じじゃん・・・やっぱり連中は新保守主義社会での支配者層の走狗だったんだね。
299 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/25 19:18
┌----┐
∧_∧| ● |
( ´∀`)|─-─┘
( つ
(__)_) アイコクシン!アイコクシン!
愛子苦心! 愛子苦心!
301 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/25 21:48
,. -−- 、
f⌒7/、:ヾ:ヽ:、ヾ
ノ彡'}::iノ川ll川i)) ♪苦心〜
ノ(八 -‐ .ーl ___
゚゚ゝ ワノ {i(ヽ
/^Lヽ/」\||7
/ / o〉 l\||′
/_/ o∧ l ||
(/ノ___」-Lゝ l|
/土土l ‖
ノ.王王」 ‖
/ / | | ‖
/~7 冂 /l|\
〈_⌒)、⌒/_|| \_
302 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/06 16:00
強い日本を作るために、子供達に愛国心を植付けよう
303 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/07 17:01
はじめからないよそんなもの
304 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/08 14:29
ないからこそ、植え付ける必要がある
305 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/08 15:39
愛する心なんて植えつけるもんじゃない。
自然に生まれてくるもんだ。
愛国心の植え付けなんて、単なる洗脳だ。
愛国心を無理やり教え込むより前に、まず愛せるような国を作れよバカ小泉。
306 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/25 22:14
安倍ナッチ
307 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/25 22:15
308 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/27 17:20
有事の時は団結しなきゃならないけど、
平時は別にそんなに意識することではないんじゃない?
普段から愛国心を連呼してる人って想像の共同体に
浸らないと生きて行けない寂しい人なんだろうね。
真っ先に逃げ出すのが公務員だろう。
責任とらず、何事も他人事だもんな。
310 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/27 23:42
何言ってんだ?ヴォケ!
おれたちゃ、問題が生じたら真っ先に責任もって辞職するぐらいの
意気込みで仕事しているんだ。
311 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/27 23:48
そうだ、その意気だ。
312 :
非公開@個人情報保護のため:
310は、エライ。