☆生活保護法担当職員スレッド☆2003/06/15〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非公開@個人情報保護のため:03/11/06 20:52
保護申請に行ったけど、断られた(或いは巧妙にかわされてしまった)
けど、どうしたって「生活できない」、「金が本当にない」って状況で、
どんなにCWが他法他施策をガイドしたつもりでも、本人が「納得いか
ない」って思ってんだったら、然るべき方法で主張できる機会を増やし
ていかないと駄目だろうね。
そうした意味でも、スーパー、病院、駅、銀行、郵便局など不特定多数
の人が集まる場所に「行政相談員制度」の活用を知らせるポスターを貼
って、管区の当該機関へ直送されるハガキを置いておくんだ。で、住民
が容易に訴えて、窓口対応を改善させていくって方法が最もベターかと
思うんだけど、みんなどう思う?
てか、徐々にコノ制度、身近に馴染んできつつあるよね。
953非公開@個人情報保護のため:03/11/06 21:10
>>852
明日、もう一度行って、無理やり申請してきな。
申請は誰でも出来るし福祉事務所は拒むことは出来ないから、申請は受け付けてくれる。
受け付けてくれなかったら厚生労働省に連絡する。

申請すれば正式な調査せざるを得なくなる。
それで却下されたら諦めればよい。
954非公開@個人情報保護のため:03/11/06 22:33
>>953
却下された翌日に申請してもよかですか?
955非公開@個人情報保護のため:03/11/06 23:20
>>954
お前さんは窓口に相談に行って相談員に申請は難しいって言われただけだろ?
それは却下じゃないんだよ。
却下とはあくまで申請用紙に記入して申請して、事務所側でいろいろな調査を
して保護要件に該当しない場合に断られるのを「却下」という。

この場合はまだ申請してないわけだから却下ではないわけだ。
明日、事務所に申請用紙を出せと言って記入して出してくればよい。
>>955
ご丁寧にありがとうございます。
早速明日行ってきます。
957非公開@個人情報保護のため:03/11/07 00:07
>>956
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768434223/ref%3Dnosim/
inktomi-jp-asin-books-22/250-2177531-8668255

行く前にこういう本を買ってすこし勉強して行くと良い。
相談員は申請を却下の方向へ持っていこうといろんな罠を仕掛けてくるから、
その罠に対抗して知識で武装していくこと。
>>957
おぉ、こんな本まであるんですね。
本屋に寄ってから相談する事にします。
このスレを初めて見に来た人間に生保が受けやすくなる知識をばら撒かせる
バカな職員たち(w
ここのバカCWは、釣ってるつもりがその副次的効果で生保に興味を持ってる
人間に有利な情報を撒かせてことに気付かない。
やはりCWはバカばかりだな(w

生保希望の方は>>957を買ってよく読んでから福祉事務所に行きましょうage
960非公開@個人情報保護のため:03/11/07 13:32
あの、質問ですが、市役所に入っても、退職するまで、一度も生活保護課の仕事をしない人のほうが多いんですよね?
何割くらいが行くんでしょうか。
それとも新人はみんな研修でいくんですか?
また、大学の学部とかも関係してくるんでしょか。
961952:03/11/07 16:46
今日、本を買ってよく読んでから福祉事務所に行ったら簡単に申請ができました。
やはり初めは事務所の相談員が申請を拒むようなことを言って来たんですが、本の
内容を見せるとしぶい顔をして申請を受理してました。
結果は概ね二週間くらいで出るそうです(w

やはり、知識があるのと無いのとでは全く対応が違うようですね。
962非公開@個人情報保護のため:03/11/07 18:34
必要な人はちゃんと受けれて、必要じゃない不正受給者は受けれないようにできれば
申請が通りやすいのに。以前、生活保護を受けていて金持ちになった人とかが寄付とかすれば
安定した財源ができるのに、寄付とか募っているのかな?
963非公開@個人情報保護のため:03/11/07 18:50
>>959
シーッ!余計な事言わない!!
964非公開@個人情報保護のため:03/11/07 18:52
「担当スレ」と、「何様スレ」、ならびに「110番」を並行して
読めば、更に市民の生保への関心と「正しい知識」を培養でき
るんじゃないかな?って思いまつ。
生活保護(というのかどうか知らんが)を受けていたけど金持ちになった人って
「ハリー・ポッター」の作者くらいしか知らんのだが、
日本ではどうなんだろうね。もしいてもあまり語らないだろうね。
しかも行政に寄付なんかしたってろくな使い方されないって普通は思うよね。
966非公開@個人情報保護のため:03/11/07 19:45
>>965
寄付した金が有効に使われるなら良いが、昨今の役人の博打報道を見てると
結局は無駄使いに終わるだけだろう。
寄付しても最終的にに収まるのは役人の財布の中だからな(w

博打で擦って、その上、自分の財布に入れてマンションや馬を買われたんじゃ
寄付した人も浮かばれない。
967非公開@個人情報保護のため:03/11/07 19:52
税金が生活に困ってる人のために使われるんだったらオイラは異存はない。
968非公開@個人情報保護のため:03/11/07 20:21
生活保護は未来への投資だって言ってた人もいたな。
でも紙くず同然に暴落していくケースばかり見てると、
やっぱり博打なのかなと思ってしまう。
969非公開@個人情報保護のため:03/11/07 20:24
>>965
カーネルサンダース。
970非公開@個人情報保護のため:03/11/07 21:44
税金の無駄使い対象の公務員が税金を食い潰すゴミケースを叩くスレは滑稽なり(w

両方共、日本を潰す元凶なり〜。
971非公開@個人情報保護のため:03/11/07 22:03
972非公開@個人情報保護のため:03/11/07 22:58
>>971
悪いけど、それのどこが「どう渇」なのか、さっぱり分からんね。
福祉事務所は大声出したり、にらめつけたり、あるいは騙すようなこと
をして、申請を諦めさせるようなことを日常的にやっているじゃないか。
その程度のことは正当な抗議権の範囲内だよ。
福祉事務所の実態を知っている人なら、分かるはず。証拠もある。
973非公開@個人情報保護のため:03/11/07 23:06
>>972
そんな事は本来「ありえない」はずなんだけど・・・・。
もし、それが本当だとすれば大変な社会問題に発展するだろうなあ。
当事者(要保護者)は、もしもそういう誤った対応をされたら、躊躇
なく管区の「行政相談員」に福祉事務所の窓口対応の改善を訴えると
イイと思うよ。
974非公開@個人情報保護のため:03/11/07 23:14
あとさ、提案なんだけど、JRの窓口なんかでよく「私は笑顔で親切に
対応します」って、氏名と共に書かれた札が掛かってる所があるよね。
或いはトラックなんかでも「私は安全運転を徹底しています」みたい
なシール張って、やはり氏名を側に書き込んだりしてるやつ。
福祉事務所でも、「私は懇切丁寧な対応を心がけています」ていう札
を置いて、或いは職員にプレート付けさせて仕事をさせればイイと思う。
そうすれば「意識が高められ」、勢い、本当の意味でのケースワーカー
としての業務に近づいていけるんじゃないかな?って思う。
私服で、サンダル履きで、トロンとした目つきで仕事している所は駄目
だよ、やっぱり・・・。
あ〜あ。前は先輩に色んなこと質問できる感じのスレだったのに。
いつのまにか「何様スレ」と同じになっちゃったよ。
したり顔で難癖・文句をつけて、役所に「指導してやる」ことばかりに
意欲を燃やして、毎日のように書き込む人の気が知れない。
たまに読むと勉強できることもあったのに。
976非公開@個人情報保護のため:03/11/08 02:25
>>973
>そんな事は本来「ありえない」はずなんだけど・・・・。

そう、本来はありえない筈の応対を平然としているのが福祉事務所。
実際に会にもこういう対応をされたという話が次々に舞い込んでくる。

そして、知識がある者が相談に同伴していくと事務所側の態度が全く違うと言う。

これはつまり、面談に来た人間が知識が無いと見るや、申請できない旨のいい
加減なことを言ったり横柄な態度を見せて劣等感を生じさせて追い返そうという
ことをやっている証拠。
この間来た人に「親族がいるから申請は出来ないんですよ」と言われたケースが
あったというのには恐れ入ったよ(w
977非公開@個人情報保護のため:03/11/08 02:29
>>975
>したり顔で難癖・文句をつけて、役所に「指導してやる」ことばかりに
>意欲を燃やして、毎日のように書き込む人の気が知れない。

こっちにしてみれば、いつまでも水際作戦なんてことをやってる汚い
事務所の人間の気が知れないね。
このスレをよく読んで自分達の愚かさをよく勉強する方が先決なんじゃ
ないのかな?
愚かな対応が無くなれば叩かれることも無くなる。
その証拠に他のスレではここまで叩かれるパターンはほとんど見られない
わけだし。

まっ、君にそこまで学習する能力があればの話だけどね(w
978非公開@個人情報保護のため:03/11/08 03:30
生活保護家庭と直接接触できるケースワーカーになれるのが、
公務員の特権なんじゃありませんか。この世の地獄を、生きながら見られる。
これは、医師や弁護士レベルにしか与えられない特権なのです。
それを市役所の職員レベルで体験できるんですよ、
こんな特権を与えられることほど有り難いことはない。
バカですか、あなた方。
979非公開@個人情報保護のため:03/11/08 05:12
受給者です。担当者から求人活動状況報告書に書いて説明
しろと言われ一応しましたが、心に響かないとか、それでは
上司に報告出来ないと言われお金まだ受け取れてません。
先月も上司と相談してから出すか決めるとか言われて遅れて貰いました。どうしたら良いのでしょう。
>>978
>生活保護家庭と直接接触できるケースワーカーになれるのが、
> 公務員の特権なんじゃありませんか。この世の地獄を、生きながら見られる。

この世の天国って話もあるが。テキトー言えば働かんで食えるという。

> これは、医師や弁護士レベルにしか与えられない特権なのです。

弁護士は知らんが、石としては、ゴネ得のプロはあまり相手したくない…
981非公開@個人情報保護のため:03/11/08 05:36
>>979
詳細キボン
982非公開@個人情報保護のため:03/11/08 06:03
>>981
上司に報告出来る様な文書けと。求職活動書けと
そんなものでは払えないと。
983非公開@個人情報保護のため:03/11/08 06:09
延々とネチネチ愚痴られた挙げ句他訪問する所有るから
出かけるので、又出直すかしてと言われ、受給してもらえず
帰って来た訳です。
984非公開@個人情報保護のため:03/11/08 06:15
>>981
補足・求職活動はちゃんとやっていて、ハローワークにも
行っていますし面接にも、行った旨書いたのですが。
985非公開@個人情報保護のため:03/11/08 08:38
ハローワークに行って求職活動か
おめでたいな
企業だって求職活動するのに金を惜しむような奴は要らないんだよ
ハローワークに募集があるのはDQN会社ばっかりだろ
新聞配達するとか牛丼屋とかいくらでも仕事はあるんだよ
それを正社員正社員って
正社員自体、あまり意味の無い時代になっているのにな
986非公開@個人情報保護のため:03/11/08 09:48
だから労役所を作って働かせれといっておるのに…
>>965
芸能人ではマンガ家の蛭子さん
女優の大竹しのぶ
このくらいしか知らんなー

働けそうな受給者は役所で雇ってやればいいんじゃないか?
適正を見抜くいい機会にもなるし。
988非公開@個人情報保護のため:03/11/08 10:50
>>985
じゃ、お前は公務員辞めてアルバイトに転向する度胸はあるかい?
アルバイトも社員も変わらないんなら、公務員辞めてアルバイト生活になっても
平気なんだよな?

こう言われて「アルバイトは・・・」ってちょっとでも考えるようなら、お前は
ケースに向かって「アルバイトでも何でもしろ!」って言う資格はないわけだ。

もうちょい他人の立場に立ってものをいう癖を見につけんだな。
不安定な職業につくことが精神的にどういうことかもわからんお前みたいなバカが
不安定なフリーターなんて職業従事者を大量に生み出すんだろう。

989非公開@個人情報保護のため:03/11/08 10:52
>>985
俺は常勤の公務員じゃないよ
青少年委員とか体育指導委員とかやってるけど
基本的には隠居して一応今は自営だよ(w
外国人の手先になって働いていたけど、金貯まったんでやめたのさ
990非公開@個人情報保護のため:03/11/08 10:54
>>987
かつては母子家庭を生活保護にしないように
給食とか緑とかいただろ
今はそういうの無くしてしまって、な
991非公開@個人情報保護のため:03/11/08 11:20
>>989
>基本的には隠居して一応今は自営だよ(w

生保と何の関係も無いお前が何で生保スレでカキコしてんだ?
おかしいな〜。
992非公開@個人情報保護のため:03/11/08 11:22
>>991
オヤジが民生委員なのだが(w
世襲で次は俺よ(w
993非公開@個人情報保護のため:03/11/08 11:34
>>992
オヤジが民生委員つったって、お前は何も関係ないだろう?(w
994非公開@個人情報保護のため:03/11/08 11:37
>>993
おやじは昼間ちゃんと働いているんで、
相談者を福祉事務所に連れていったりしとるんよ
そりゃ直接的には関係無いけどよ
金も無いくせに俺の生活見ていいですねなんて言う男いるんだけど
楽したかったらとりあえず一時期は懸命に働けよと思うよ
ま、生活保護にするかしないかは常勤の公務員さんの仕事だがね(w
995非公開@個人情報保護のため:03/11/08 11:50
>>994
正直に「俺はCWでケースを見下したレスを書きたいだけです」って言ってみな?
埋め
うめぽ
あひゃひゃ
1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。