■■■特許庁ってどうなの?(パート4)■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
大好評?につき、パート4を立ち上げますた!!!

パート1は、こちら → http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1004866811/
パート2は、こちら → http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1021178785/
パート3は、こちら → http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1041049987/l50

でも、ホントのところ、特許庁ってどうなの?
みなさんからの、様々な書き込みお待ちしてます!!!
2非公開@個人情報保護のため:03/05/13 12:15
終了
>>1
新スレ乙です。
4非公開@個人情報保護のため:03/05/13 20:54
前スレがマターリして終わった
5非公開@個人情報保護のため:03/05/13 21:04
>>4
新スレはキリリとしよ。
回答が得られてないんで、再度

>>前スレ971
>それに(もしかしたらこっちの理由がメインかもしれないけど)、
>外注増を含め、可能な限りの手段を尽くしておかないと、
>一番有効な審査官増を認めてもらえない、という事情もあるらしい。

外注の大幅拡大路線に突入する時、ソームショー(当時は庁だっけ?)から、
「そっちに逝くと、今後、新佐官増員は困難になるがよろしいか?」
・・・と、異例とも言える確認が有った筈だが。

で、結局、ウチの上層部はその進路を採用し、今に到る訳だが、
ソームの側で、何か方針転換があった訳?

そもそも、外注予算増大→増員可! ってのは常識的に考え難いし、
何らかの確約を取った上での行動でないなら危険だと思うがな。

・・・971コメントよろしゅうな
7非公開@個人情報保護のため:03/05/13 21:41
「村」のおこりんぼ氏の投稿はあの部屋かな・・・。
また、大砲をヘルプに入れてるらしいし。

こうやって、新佐官批判が育っていくんだなあ(鬱)
8非公開@個人情報保護のため:03/05/13 23:10
>>7
どの部屋ですか?
そっと教えて!!
97:03/05/14 06:15
>>8
そっと教えるなら、キミのメインのメルアドを出してね。
無料メールは信用出来ないので駄目。

掲示板上で具体名出すのは無理でつ。
10部外者:03/05/14 08:28
審査官が足りない足りないと言いながら、実務をしない管理職は増やすわ、あちこちに出向させるわ、いったい特許庁はどうなってるの。
足りないのは脳みそですか?
特許庁の管理職は特許庁長官だけでいいです。残り全員で審査してください。
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
12非公開@個人情報保護のため:03/05/14 19:44
>>10

 その通りなんだよね。
 ただね、脳みそ足らないわけではないよ。
姦離職はずっとしたたかに腹黒だよ。

 「実務をしない管理職」「出向」に加えて、
「海外留学」や「海外赴任」が問題だと思う。
 何でこんなやつらに高額費用かけて、
しかも給料払って海外で遊ばせんのよ?
1年も2年もの間、1件も審査しないのにただ給料よ?
しかもしっかり貯金増やして帰国するんだから許せないよね。
しかもこれらの人数枠はどんどん拡大している。
 まじめな審査官がやる気を無くすのもうなずけるってもんです。

 部外者さんをはじめとした外部の人はもっと怒った方がいいよ!!
情報公開とかして問題提起した方がいいと思うよ。

13部外者:03/05/14 19:56
>>12
よし。
で、真に審査に従事してる審査官は何人で、遊んでる(管理職、出向、留学 等)審査官は何人だ?
14非公開@個人情報保護のため:03/05/14 20:04
↓これも例のフロアか?ちょと藁えた(w

前スレ796 :非公開@個人情報保護のため :03/04/28 00:12
>>789
冴えないのとゴリラのペアなら、あそこなんだけどな。


15非公開@個人情報保護のため:03/05/14 21:23
>>13

まじめ:あそび ≒ 7:3 or 6:4
167:03/05/14 21:24
漏れの予想とは違ったみたいでつ。件の特許とは違う分野ですた。

・・・スマソ
17非公開@個人情報保護のため:03/05/14 21:27
>>14

位置位置下位?
18非公開@個人情報保護のため:03/05/14 22:20
管理職は、皆何らかの優れた業績を残した人ばかりですよ。それは、実際、合
理的な仕事のやり方を身につけていればこそです。大半の方は人格的にも優れ、
職務にも忠実な方たちです。むしろ、こんな所でたむろすることを良しとする
あなたたちに問いたい。知財が重要視され、国家戦略にまで挙げられる状況で、
ボク達、特許行政に携わる審査官がそんなザマで良いのですか? いいえ、こ
んな所で油を売っている暇は無い筈です。
19非公開@個人情報保護のため:03/05/14 22:33
>>18

>管理職は、皆何らかの優れた業績を残した人ばかりですよ。

「何らかの優れた業績」ってのをいくつか挙げてみてくれたまえ。


20非公開@個人情報保護のため:03/05/14 22:36
>>18

「知財が重要視され、国家戦略にまで挙げられる状況」と
「バカな姦離職をのさばらしておいて良い」こととは無関係。
むしろ、こんな時代だからこそ、
「バカな姦離職を一掃して組織をスリム化する必要がある」のでは?
21非公開@個人情報保護のため:03/05/14 23:20
>>18
縦社会だからか、仕方ないのでしょうけど、
読売新聞の人気野球チームみたいなもんですな。
みんなが、あなたのように理解あるのなら良いのに。
22非公開@個人情報保護のため:03/05/14 23:21
>18
そーよ
覇権さんに酒席のオツマミ買いにいかせてたりしてないもんな
町内で酒飲んでる暇なんてないもんな
仕事しよー
23非公開@個人情報保護のため:03/05/14 23:24
管理職が「19」の質問に対して、
納得のいく回答ができるくらいなら、
管理職はバカにされないだろうな。
24非公開@個人情報保護のため:03/05/14 23:34
いいこと言った>>18,21
つーか、ここで管理職の悪口言ってる審査官は馬鹿すぎ。
てめえ達の審査官としての能力の無さを管理職に押し付けているだけじゃん。
よっぽど、自分たちが優秀だと思い込みたいんだろうけどね(藁
しかし、こんな馬鹿審査官の上司の方を同情するね、漏れは。
25非公開@個人情報保護のため:03/05/15 00:25
結構、審査官って遊びなれてないのかもしれないね。
こんなところでも、(2ch的)非常識さ曝してどうする。
26非公開@個人情報保護のため:03/05/15 00:27
>>24

ていうか、オマエ自身がバカ姦離職or予備軍だろ?
27非公開@個人情報保護のため:03/05/15 00:32
>>18,24

 だからさあ、
姦離職の「何らかの優れた業績」ってのをいくつか挙げてみなよ?
審査もしないで暇なんだから、
せめて何らかの優れた業績を上げてるんじゃないの?



28bloom:03/05/15 00:33
>18は明らかに煽ってるだけだろ。ネタに混じれ酢すんじゃねーよ

>25のいうように遊びなれてないね、新左官は
3018:03/05/15 01:14
>>20 >>22 >>27
頭に来ますね、さすがに、そこまで言われると。。一体全体、キミ達
は何様のつもりですか? 我々、功成り遂げた上役がキミ達如きを懐
柔して何かメリットがあると思っているのですか? 所詮、キミ達は
軟弱な不満分子に過ぎないのですよ。どうせ、そんな三下審査官風情
に、我々の仕事の重要性が分かる筈が無いでしょう。 率直に、お尋
ねしますが、キミ達にはなにも分かっていないのではありませんか?
31非公開@個人情報保護のため:03/05/15 01:34
>>30

おいおい、落ちこぼれ達の挑発に乗ってどうするよ。
もし、あんたが本物のT庁の管理職だったら、本当に低レベルだってことが
知れわたってしまうぜ。
32非公開@個人情報保護のため:03/05/15 02:27
>>30
>我々、功成り遂げた上役がキミ達如きを懐
>柔して何かメリットがあると思っているのですか?

だったら黙ってすっこんでろよ。

煽るにしても、論理破綻するようじゃ「三下審査官風情」以下だな
3318の中の人:03/05/15 13:11
いっぱい釣れた(゚∀゚)アヒャアヒャアヒャアヒャアヒャ
34部外者:03/05/15 15:51
特許庁にどうして管理職が必要なんだ?
35非公開@個人情報保護のため:03/05/15 19:42
>>34

不要。
36非公開@個人情報保護のため:03/05/15 20:04
>14
プッツ五里ね
誰もなつかんかったな

最近思うんだけど、姦離職になったらマターリできると考えればこそ、
今の仕事にも耐えられるんじゃないかと。。。
38非公開@個人情報保護のため :03/05/15 21:42
18、21、24、30は縦に読もうよ。
ひっかかってる人達さ、、、。
39非公開@個人情報保護のため:03/05/15 21:53
>>38

了解。
アンタは柔軟だな!!
40非公開@個人情報保護のため:03/05/15 22:02
>>38>>18>>21>>24>>30

まあいいさ。管理職なんて所詮
いてもいなくてもいいような人達だしね。審査もろくにや
ってないしね。相手にする価値ないよね。
ただね、見てるだけでうんざりなのよ!!あいつらの面の皮の分厚さには

参だよ、まったく

41非公開@個人情報保護のため:03/05/16 19:04
黒澤明監督作品『生きる』
42非公開@個人情報保護のため:03/05/16 19:14
返歌
『椿三十郎』の家老。
その心は、『若手から昼行灯と見られていて、実は・・』

(村から愛を込めて)
43非公開@個人情報保護のため:03/05/16 23:19
>41
>42

さっきから気になってたんだが、どういう意味?
44非公開@個人情報保護のため:03/05/17 00:57
『生きる』
まじめなだけで何もしない市民課長が、末期癌の宣告を受け
生まれ変わったように頑張る話。
無能呼ばわりされてるそちらの管理職はどうなのという話。

『椿三十郎』の城代家老
若手から無能呼ばわりされていた城代家老だが、実は、
藩の問題を誰よりも承知していて、その解決の方策を
ちゃんと考えていた。人は見かけによらない場合もという返事。

映画見て考えましょう。

>>44
虚構と現実の区別が付かないのかね?
危ないな。
46非公開@個人情報保護のため:03/05/17 04:40
大砲導入で、ますます周りが仕事しないorますます各所から顰蹙or
ますます業界の非難囂々(鬱
47非公開@個人情報保護のため:03/05/17 06:19
>>41-42,44&村まあちゃん
どーでも良いけど、ウチの官吏喰のことなら、昼行灯タイプは少ない。
どっちかと言うと、自分の実績作りのために、邁進するタイプが多いんですが。
昼行灯タイプならむしろ害は少ないのよ。

つーかさ、審査において管理職の果たす役割は非常に少ない。
いや、無いと言ってもいいんだよね。統計的数字の管理と、ハッパかけるだけ。
必要以上にアクティヴだと、新詐官にとっては非常に迷惑です。


あんまり、事実とずれてるレスは萎えるだけだよん。
4847:03/05/17 06:32
(追加)
考えてみそみそ。特許庁の審査処理能力って、所詮さあ、
「個々の新佐官の処理能力×新佐官数」でしかない訳さあ。
それ以上でも以下でもない訳さね。

だから、本来、官吏喰のやるべき仕事といったら、
新佐官の処理能力を増すべくサポート的な施策をとるか、
新佐官数を増す方向で色々働きかけるか、位しかないんでさあ。

ところがさあ、新佐室に貼り付けられている官吏喰の職務的には、
後者は権限が無いしさあ、前者しか無いと言ってもいい訳でさあ。

しかしなあ、サポートって言っても、ホントに意味のあるものは限られてる訳さあ。

ところがさあ、普通にそれだけしてたら、さらに上役から「昼行灯」と見られるからさあ、
妙な企画を立てて実行したり、自分の参加している委員会で実績作ろうとしたりするのさあ。

「それ」が、新詐官にとって、無駄な負担になることが多いのさあ。



・・・それ故に、皆が迷惑がっているのでありまして、
貴方達の喩えの言わんとしてるいることは重々承知しておりますが、
大いに的外れである故に、大いに萎えるのであります。
49非公開@個人情報保護のため:03/05/17 09:14
>47

そうか、ごめん。
5047:03/05/17 10:20
>>49
外部の人に分からなくても当然だから、誤る必要は無いっすよ

ただ、まあ、最近話題の特許審査迅速法(?)とか、
ああいう現実無視した話が出ると真面目な審査官ほど萎えますねえ
あと、先行技術調査はアウトソーシングで、全部足りてるはずとか、
そういう誤解も萎えますしねえ。ま外部の人は実態知らないからしょうがないけど。

あと、新佐官は少ないかもしれんけど、関係団体の職員入れれば、
3000人(根拠不明。IPCC入れても2300人だと思う)いるから、
米国と同じはず、審査官が少ないから遅いというのはいい訳だ!
とか言うてはった議員先生もいらっさったけど、ため息が出ちゃうっすね。
あれで、鋭い指摘をしてるつもりなのかな・・・と。

もうちょっと実態調べりゃいいのになあ・・・どこかの伝手経由で、
審査官に現状を確認してみる気にはならなかったんだろうか・・・
と疑問沸々。気分鬱々。
5147:03/05/17 10:22
(50の補足)
ちなみに、私は不真面目な新佐官なので、萎えてませんよお。
「迅速化・・・即特許100%だな(ニヤリ 」
・・・ってなもんです。
52非公開@個人情報保護のため:03/05/17 10:34
>>50
日本も米国並の審査で、知財業界の活性化(w
につながるという認識を持っているのでは?
そのくせ、職務発明の話題になると「産業界の払うコストはどうなんだ!」とか
言ってみたりして(激藁
53部外者:03/05/17 10:38
>>50
だから審査官は馬鹿だと言われる。
もうちょっと実態調べりゃいいんじゃなくて、実態を教えてやらんか、あほんだら!!
5447:03/05/17 10:52
>>53
あのさ、官僚から政治家に働きかけるのは、本来禁じ手だし、
そもそも、権益持ってない一審査官が、政治家さんにコネある訳ねーじゃん。

それにね、審査水準が落ちて困るのは、業界の方であって、審査官にしてみれば、
いい仕事をしようとか、そういうプライドを捨てれば、全然困らないんだけど?

仮に、審判に上がったってね、
「行政効率のため、多少瑕疵が増えるのは仕方ない」
と、呪文を唱え続ければ何となく、自分も回りも誤魔化せる訳さ。
現にそーいう奴(主に出世原理主義者)はおるしね。

最近、なんとなく、そういう生き方は楽そーでいいなー・・・とかね、
嫌な事を考えることもあるさ。そういう生き方の方が、上司のウケはいいしね。

そんな現状で、わざわざ、コネを探してまで、議員と接触する気にならん。
55非公開@個人情報保護のため:03/05/17 11:14
別に審判に上がることに問題はない。
ただただゴネていれば特許になると思っている香具師はいっぱいいる。
困ってしまうのはささっと特許になって後々問題になるもの
オートとか婚礼とかうふぉとか豆とか。
無茶な拒絶の方が無審査トキョよりまし。

しかし、審査審判連携とかヴァカやってるおかげで、ちょっと面倒な案件
は何でもトキョしようという方向に進むし、そういう香具師ほど重用される。
そういうことをやって重用されたのが今の上だからね。

しかし今の上は技術ダメ、法改正にはついていけないで
内部で権勢張ることばかり考えてたから、今後イプシシに行く
しか能がないねぇ。そんなにイプシシの定員あるの?
56非公開@個人情報保護のため:03/05/17 11:17
本当の完全無料オナニーサイトはココだよ! 
マジで今すぐに抜けるよ! 250の動画が完全無料で見放題だよ!
入り口はココだよ http://www.gonbay2002.com
57非公開@個人情報保護のため:03/05/17 11:26
>>53

おまえはアホか?
それとも腐れ政治家か?

責任の所在を考えれば、
誰に調査義務があるのかは、自ずと決まるだろ?
政治家が、自分の責任で何らかの政策を勧めるのであれば、
それに伴う調査義務は自らにあるのは当たり前だろ?
勿論、心盛んも正式な依頼があれば協力はすべきだがな。

もう少し道理を通した発言をしなさい。
5847:03/05/17 11:26
>>55
漏れが言ってる審判は、拒査不服ではなくて、異議とか無効の方ね。
無理やりな拒査は楽とは言えんでしょ。一応、合理的に否定するならね。
とりあえず、迅速化法とか通ったら、ザル審査(即特許系)は合法だけど、
審査遅延は違法行為になるんだろうから、やっぱ楽な道に皆で行こうよ(藁


イプククは、今無理矢理外注率上げようとしてるじゃん。
まあ、定員増がきっかけではないと思うけど、官吏職がその方針に、
賛成ぽいのは、今後のためという見方は、できちまうよね。
59部外者:03/05/17 15:24
>>57
お前は糞か?
ここにすべて書けばいいだろうが。
60非公開@個人情報保護のため:03/05/17 16:23
>>58

トキョ戦略計画ペーパ見ると、
たしかに害虫機関新規参入促進とかいって見かけ民間開放するかわりに
イプシシをもっと拡大させる気だろう。
それで今のバカどもをつかいものにならない腫患としてまだまだ送り込むのだろう。

あとは民間先行技術調査機関の育成とかいって、そこにポストを確保する
狙いなのだろうか。もっとも、これほど法律にも技術にもサーチ能力にも
判断能力にも組織運営能力にも欠けた姦離職を民間の機関に出したら大恥かくね(w

しかし、この戦略計画ペーパみて藁っちゃうのは
たかがこんな策でどうやると2006年以降に世界最高水準の審査になるのかねぇ(爆
R銀行の不良債権処理計画だってもっとマシだったろうに(爆

昔のRTO(リアルタイムオペレーション)よりたちの悪い冗談だねぇ(w
61非公開@個人情報保護のため:03/05/17 16:49
>>59

それが人にモノを頼む態度か?
道理を通さないオマエは糞以下だ。
62非公開@個人情報保護のため:03/05/17 17:14
>>61

 まあまあ。
「部外者」ってのはバカなんだから相手するだけ無駄でしょ?
掲示板に内部情報をさらせるわけもないし、
政治家が2chなんか見てるとは限らないでしょうに。
頭悪い奴の相手なんかするだけ無駄よ。
6347:03/05/17 18:14
>>60
世界最高水準の審査スピード「だけ」なら達成できると思う(ニヤソ

そういや、即特許して、
審査メモ:「行政効率向上のため」
と書いたら、真詐長は何か言うだらうか。
64非公開@個人情報保護のため:03/05/17 18:24
>>63

それ、まじでやりたいな。

こうやって、日本が音を立てて崩壊していくのであった。。。

         完
6547:03/05/17 18:28
>>60(先行技術調査関連)

あれね、条件が厳しいらしい。常時、30人以上の調査員が在籍し・・・とか、
郵便事業ほどではないみたいだけどね(w

その割に旨みの少ない事業ぽいしさ。純粋民間では採算も合いにくいかなという気もする。

たぶん、今のコストって1件数万程度(公開情報から推定できる範囲の情報ね)だけど、
現在技術調査会社で本格的な調査を依頼すると、
15万以上とかかることもあるらしいからさ。

もし、民間調査会社が本当に参入できたとして、受注額と要求される水準が
乖離していると感じるんじゃないかな。

イプククがあれで何とか出来るのはさ、トキョチョーのバックアップと、
何よりもシュセキブインが企業からの出向者ってとこにあるんじゃないかな。
66非公開@個人情報保護のため:03/05/17 19:09
姦離蝕ってマターリとしてるね。
楽な害虫安犬選って一日中自分の席に座ってて(端末ではほとんど見かけんYO)新左が終了すとる
で1ケ月1人前ちょっとやって姦離蝕なのにがんばってますよープレイングマネジャだよーみたいなポーズをとっとる
だけどなーあんな楽なのだったら2人前以上やらんと普通の人の仕事密度はないだろって感じ
ネコでもゴリラでもできる仕事をマターリとしとるだけじゃん
いくら立派なことゆーてもてめーのしとることには萎える罠
いちばん楽して仕事密度薄いのは姦離蝕棚(w
漏れ、椰子らを人並みに働かせるだけでカナーリ軒数あがると思うけどな
67非公開@個人情報保護のため:03/05/17 19:21
>>48
>だから、本来、官吏喰のやるべき仕事といったら、
新佐官の処理能力を増すべくサポート的な施策をとるか、
新佐官数を増す方向で色々働きかけるか、位しかないんでさあ。

内容は書けないが、あほな冠利殖がわけのわからん寝言ゆーのでちょっくら根拠と事実関係をつめてやった
なにも答えられない。
とーとーアドバイスだっただとさ。
あほちゃうかのう
最近の流行、権限もない事項の指示を出しとるアフォ冠。
自分のいいなりにさせることが美徳とおもとるのかの?
蛇慰安だぜそれじゃ。

あふぉ冠対策
その1 寝言ゆーたら根拠を反問しましょ。
その2 指示は紙でださせましょ。
68非公開@個人情報保護のため:03/05/17 19:31
>>37
>>最近思うんだけど、姦離職になったらマターリできると考えればこそ、
今の仕事にも耐えられるんじゃないかと。。。

禿同だな
汗をかく気がないくせに目立とうとしつる
その歪みがどうなってるのかなんて考えようともしない(打つ
69非公開@個人情報保護のため:03/05/17 19:33
>60
RTO(リアルタイムオペレーション)て何さ?
70非公開@個人情報保護のため:03/05/17 20:10
ジムキョクチョーのチョウカン時代の寝言(w
71部外者:03/05/17 21:37
>>61 >>62
お前らはここに来る価値ないよ。すぐに首吊って死ね。
72非公開@個人情報保護のため:03/05/17 22:10
>>71

オマエがそうしな。
部外者なんだろ。
73非公開@個人情報保護のため:03/05/17 22:13
>>71

>首吊って死ね。

これは明らかに強迫だな。
刑事的手段に訴えてもいいんだぞ?
その辺でやめとけ。
74非公開@個人情報保護のため:03/05/17 22:19
>>67

その3 アホ姦離職の発言は録音する。

オレなんか今までいくつか録音してある。
結構面白いのが録れている。
いわゆる、ぶっちゃけ話系ね。
いつか大事なときにでも使おうかと。。。
75非公開@個人情報保護のため:03/05/17 22:19
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆

http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」
です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
76非公開@個人情報保護のため:03/05/17 22:21
新採スレパート8のスレたてはあなたたちに任せた!

77非公開@個人情報保護のため:03/05/17 22:22
>>76
はぁ?

誤爆か?
78非公開@個人情報保護のため:03/05/17 22:28
ここの常連、秘書課では何名か既に特定しているとの噂は本当?
何か処罰の根拠に使われないかな。
79非公開@個人情報保護のため:03/05/17 22:32
>>78

まあ、そんなとこでしょう。
何言ってもいいけど、
後ろに手が回るような内容だけはやめときましょうね。

誰とはいわんけど。
80非公開@個人情報保護のため:03/05/18 00:15
>>78
そんなことしたら避暑課の連中の手が後に回る(藁
何法違反になるんだい? 国公法では無理だが。


>>79
チミがバレバレダナー
81部外者:03/05/18 00:22
>>73
>これは明らかに強迫だな。
>刑事的手段に訴えてもいいんだぞ?
>その辺でやめとけ。

ざけんな、糞野郎。審査官やめるか人間やめるか決めておけ。
82非公開@個人情報保護のため:03/05/18 00:24
>>80

多分、あんた部外者さんだろ?
法律に疎そうだから忠告しといてあげるけど、
通常はプライバシーの侵害になるから、発信元を探ることは問題有り。
ただし、強迫等の犯罪が「直接」絡む場合なら、問題は生じない。
83非公開@個人情報保護のため:03/05/18 00:25
>78
ほんとにウチの避暑課にそれだけの能力があれば凄いね
・・・スパイ組織みたいでカコ(・∀・)イイ!

でも、どっちにしても、不適法に入手した情報で処罰は出来ないからなあ
84非公開@個人情報保護のため:03/05/18 00:26
>>81

懲りない人がいますね。ぷぷ。
しかも、わけのわからんことほざいてるし。
頭悪そうだね。
知らないよ。あんたがどうなっても。
85非公開@個人情報保護のため:03/05/18 00:28
>>82
そういうのは脅迫含む不穏当な人だけでしょ?
>>78の言ってるのはそう言うことじゃないよね。
86非公開@個人情報保護のため:03/05/18 00:29
>>83

違うんだよ。
犯罪が直接絡む場合は、入手可能なのよ。
例えば、名誉毀損を掲示板でやった場合、
それを探るのはok。

しかし、別件の犯罪者の通信等を盗聴して掴んだ証拠は力をもたないのよ。
8780:03/05/18 00:34
>>82
ああ、「部外者」って、ハンドル指して言ってたのね。紛らわしいなあ。

ちゃうちゃう、ちゃいますな。
漏れは通報されたらヤヴァイ系は書かないよ、さすがに。

>>78が、批判カキコ封じる意図ぽかったから、反応しただけ。
88非公開@個人情報保護のため:03/05/18 00:36
>>81

そんなに容疑を増やしちゃってアホだね。
せいぜい、痕跡をいっぱい残しなさいよ。
89非公開@個人情報保護のため:03/05/18 00:39
>>87

ああ。なるほど。
批判は全然okよ。
強迫ワード系と個人特定系だけは注意が必要かな?
スーパーハカーの登場ですか?(w
91非公開@個人情報保護のため:03/05/18 10:37
>>90
>>78等によると、避暑課にハカーが所属しているらしい(w
92非公開@個人情報保護のため:03/05/18 10:58
>>84
足りなそうだね。
あーあ、また2chをよく分からない香具師らがパピコしてるよ
>>93
皆、78の「避暑課が特定」に反応してるだけと思われるんだけど・・・

2chをよく分かってない者なので、便乗質問なのだけど、
司法当局でも、当事者でもない避暑課が正規に情報を入手する方法ってあるの?

もちろん、事件になったら職場にも連絡は行くだろうけどさ
>>94
避暑課が特定するなんて不可能に近い。
ただし、職場からパピコしてれば当然バレバレではある。
職場からパピコした子は覚悟しとけよ(w
え、T庁内から2chに繋がるの?
フィルター設置してないのかよ。ダメだな秘所課w
97非公開@個人情報保護のため:03/05/19 02:56
パート1のころは特許庁就職の学生のためといった感じで
ポジティブな話も多かったけど、
ここ最近は管理職に対する愚痴ばかりになってますな。
まぁ、件数の締め付けがどんどん厳しくなってるからなぁ。
98((≡゜♀゜≡)):03/05/19 02:58
ハイクオリティーだ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
99非公開@個人情報保護のため:03/05/19 11:49
また、村で、発言をまとめて削除しちゃったね。
100100:03/05/19 23:53
100
101非公開@個人情報保護のため:03/05/19 23:55
101匹わんちゃん!!
102非公開@個人情報保護のため:03/05/20 23:03
102匹わんちゃん!!

>>101
けっ、古いな。
103非公開@個人情報保護のため:03/05/20 23:16
>>102

温故知新。
104非公開@個人情報保護のため:03/05/21 11:46
IPDLがサーバダウンしてる?
おまいら早くなおしてくれよ。仕事にならんで。
105山崎渉:03/05/22 02:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
106非公開@個人情報保護のため:03/05/22 03:40
秘書課が使う処罰の根拠に、国家公務員法99条(信用失墜行為の禁止)違反ってのはどうよ? 最近の庁の施策や官吏職のやってること自体がこれに該当するという気がしないでもないが。
107非公開@個人情報保護のため:03/05/22 20:37
プロパテって便利な言葉だね。
>>106
それは意味合いが違うから、超拡大解釈だね。
私的な領域にも一部効力は及ぶけれど、政策批判だとかまでは禁止出来ない。

基本的には、その官職の信用を傷つけ、又は官職全体の不名誉となるような行為が
禁止されているのであって、例えば、
「現状では満足な審査が出来ない」
「今の政策は○○で方向性がおかしい。△△すべし。」
という主旨で批判するのは、良心的とも言えるので、適用できんでしょ。

特定管理職の個人的特長をあげつらって馬鹿にするとかはマズイと思うがな。

ちなみに、セクハラとかは、信用失墜行為に当ることがあるので、
心当たりのある香具師には、信用失墜行為だと指摘してあげましょう。


・・・ただねえ、匿名掲示板での書き込みには、そもそも適用不能でしょ?

本人を同定どころか、職員かどうかすら、公式には分からない訳だし、
「職員かもしれないから、個人情報を提供しろ!」なんて言ったら、
これは権限も無いのに、明らかに不当な請求。

なんと言っても、官庁がやると、憲法の禁じる検閲行為に当る恐れもあるしね。
新左官の大幅象員と、外部危患の一層の遊行利用って、
外部危患が大きくなって、主観で面倒見切れない分、
新左官の象印で面倒見るって話かな?

凸虚迅速仮包って、虚狸痛痴なく、審査請求から6月経つと
児童的に凸虚になるって砲律なのかな?
110非公開@個人情報保護のため:03/05/23 09:15
>109

せっかくいいこと書いているのに、字を変えすぎで読みづらいじゃない。
一つ教わってそればかり使ってるようで、幼稚な印象を与えるから注意した方がいいよ。
アクセント的に使った方が、粋なんだよ。
111非公開@個人情報保護のため:03/05/23 10:52
特許庁の役人はいったい何時間昼休みなんだ?
まさか昼休み1時間以上とって残業代つけてるんじゃないだろうな?
112非公開@個人情報保護のため:03/05/23 13:11
>111

オレは特許庁の人間じゃないけど。
つまらない追求は、公務員を腐らせるだけだよ。
形だけ守って、中身がなくなるからな。
他人の昼休みを監視しているあんたも暇だね。
113110:03/05/23 18:48
>109

それから、いくら字を変えているからって
音読みと訓読みを混ぜるのは、非常識だよ。
114110:03/05/23 19:49
混ぜてなかったね。ごめんね。
115非公開@個人情報保護のため:03/05/23 20:43
昼休みを何時間取ろうとかまわん。
有給休暇を何ヶ月取ろうとかまわん。
審査を早くやってくれえええええ!!!!
116非公開@個人情報保護のため:03/05/23 21:30
>>111

昼休みを何分とろうが構わないんだよ!!
やることやってればな。
まあ、残業代は無くした方がええと思うがな。
117109:03/05/23 23:48
この機器的上京を打開するためには、
凸虚蝶も痴を流すしかない。
新左もできて、始動力のある一太刀、
そう、原液の窓際を外部危患に贈り込むことが
必要なんじゃないだろうか。

>>110,113,114
読みにくくて申し訳ない。
まさか、便所の落書きで、当て字が湯桶読み、
重箱読みだと注意されるとは思わなんだ。
118非公開@個人情報保護のため:03/05/24 00:06
派遣で入ってたけど
皆さんきちんと、
1時間半休んでましたよ。
ちなみに派遣は1時間。
>>118
うちんとこは派遣も1.5H休んでるよ
>>118-119
新佐官だと昼休も仕事してるの結構多いでつ
今は照明落とすから、45分間は強制的に休みでつがね(藁

属人的なことなのに、自分の基準を標準のように言わんで欲しいでつ

>>117
意味わかんねーでつ・・・
管理職退職出向→主幹増員→空き定数で新佐官も増員ってことでつか?
121非公開@個人情報保護のため:03/05/24 10:03
>>116
オレも残業代は無くすべきだと思う。
遅くまで役所に居残って仕事している気分に浸るのは良くないでしょう。
122非公開@個人情報保護のため:03/05/24 10:22
残業つくようになったら急に雑事や難件引き受ける
ようになったゴマスリ野郎もいたしぃ
廃止されたらどうなるか楽しみ
>>116,121,122
残業代を払わないのは違法行為(w
124123:03/05/24 12:26
なんだかなあ・・・ 順法精神ってどこに逝ったのかなあ・・・

以前は、出世原理主義者系は、順法精神が希薄と思ってたんだけど、
最近は、原理主義者に限らなくなってきたんかなあ・・・(鬱

漏れ達は、法律使ってるんだから、いかんと思うけどなあ・・・
125非公開@個人情報保護のため:03/05/24 15:11
>>123,124

 意味不明。
「漏れ達」=「法律使ってる(人)」=心盛ん?
「違法行為」=「残業代を払わない(こと)」
「違法行為」を行ってる人≠「心盛ん」でしょ?

心盛んが法律を使った仕事していることと、
残業代を受け取ることとの間にどんな関係があんの?
126非公開@個人情報保護のため:03/05/24 15:36
公務員は6時以降に仕事をすべきではない。
そして残業代は無くすべきだ。
127部外者:03/05/24 20:39
あのよう。
5時に帰ったっていいんだよ。
残業したっていいんだよ。残業したら残業代もらえよ。

とにかく、審査を早くしやがれ!!!!!!
128非公開@個人情報保護のため:03/05/24 21:17
>127

 あのう。。本当に審査を早くやって欲しいの?マジに?
 一般的な話としては速い方が良いに越したことはない。でもね。早期審査なんかの申請状況
みると、あんまり早期審査出てこないんだよね。あなたも、本当に早くやって欲しいのなら早期審査
申請したらどう?庁内の現在の運用は、早期審査申請すると無条件に早期審査の案件に選定してくれるよ。
(もっとも、無条件に選定してくれるのは、申請件数が少ないからなんだよね。)
129非公開@個人情報保護のため:03/05/24 21:33
>>127
充分早いよ。
それよか、オマエは卆癌側か?
だったら、もっとましなの出しな!!
130非公開@個人情報保護のため:03/05/25 01:02
卆癌側 ← さすがにこれは読めなかった。

あんまりやり過ぎると、癖になって起案文が誤字だらけになっちまうぞ(w

特許庁入りたいけど偏差値が足りない‥

ヽ(`Д´)ノ ウァァァ ァァン
132部外者:03/05/25 09:26
>>128
早期審査ってのは実質的に出願人自身が審査をやれってことだろ。
そんな手間をかけてられるか、馬鹿野郎。
133非公開@個人情報保護のため:03/05/25 09:59
>>132

無知は黙ってな!!
134非公開@個人情報保護のため:03/05/25 10:06
”部外者”氏はこの業界の人っぽいけど、決してメインストリームには乗ってないね。
単に「早くしろ!!」っていう、誰が見ても異論のないこと主張しているだけ。もうちょっと
深く掘り下げて欲しいね。例えば、早くした結果として質が必然的に低下することに関する
見解とか。
135部外者:03/05/25 11:59
>>133
じゃあ、何もしなくていいのか馬鹿野郎。

>>134
質を下げろと誰が言った、馬鹿野郎。
審査官をすぐに増やせないなら、遊んでる審査官を動員してやれ!!
管理職にも審査をどんどんやらせろ。出向先からもどんどん呼び戻せ。
やれることを全部やってから言い訳たれろ!
>>134
早期のことを良く分かっていない時点で、業界の専門家では無いと思う。
煽り目的の学生さんか、せいぜい、経験の乏しい駆け出し部員だろうね。
137非公開@個人情報保護のため:03/05/25 13:06
>>135

オマエが自分でやれ!!
指図だけしてるな、アホ!!
オマエがやれること全部やってから文句たれろ!!
無知横柄野郎!!
138非公開@個人情報保護のため:03/05/25 13:43
>135

 てぇことは、”遊んでいる審査官”全部動員すれば貴方は満足な訳?お安いね。
”遊んでいる審査官”全部動員してもそんなに”早く”はならないと思うよ?

 ところでさ、「部外者」さんはどれくらいの期間で処理してもらったら満足なの?
審査請求日からの期間で応えてね。それとさ、「早ければ早いほどいい」なんて頭の悪い
回答も勘弁してよ。
139非公開@個人情報保護のため:03/05/25 13:52
>>138

>それとさ、「早ければ早いほどいい」なんて頭の悪い
>回答も勘弁してよ。

 多分無理だよ。
だって、「135」は頭悪いんだから。





140非公開@個人情報保護のため:03/05/25 14:28
>>135
だ・か・ら・、

無知は何もせずに黙ってろって!!

無知が叫んでも何の役にも立たないって!!

はっきりいって、オマエはノイズなんだよ!!
141非公開@個人情報保護のため:03/05/25 23:05
今日、弁理士試験だったんですけど、
試験官って特許庁の人が日曜出勤してるんですか?
それともバイト?
>>141
バイト使っているはず。
日当¥8Kくらいかな?
143イタタタタタタ:03/05/26 00:01
その昔、「村」でQとかいうハンドル使って知ったかぶりのカキコして
大恥をかいた馬鹿がいたけど、それと同じ臭いがするな。135って。


144非公開@個人情報保護のため:03/05/26 15:45
弁理士試験の監督官は職員だったと記憶しております。
今回からはあまり年齢行った方はいないはずですが。
145非公開@個人情報保護のため:03/05/26 15:52
ちんちん見せたい
146非公開@個人情報保護のため:03/05/26 22:44
>>143

そういや、あの「知ったかQちゃん」どうしたんだろ?
恥ずかしくて穴から出られないのかな?
ふうか&ワンワンのほうが上手いぞ
ゴバクスマソ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>146

それと、MAKIというのも最近見かけないね。
150非公開@個人情報保護のため:03/05/27 20:38
>>149
オイラMAKIさんのファンだべ。
最近見かけないし残念だなあ。
忙しいのかなあ?
151非公開@個人情報保護のため:03/05/27 21:24
無能審査官が互いにケツの穴をなめ合うスレってここですか?
152非公開@個人情報保護のため:03/05/27 22:17
Qの天敵、MAKI氏?
153山崎渉:03/05/28 10:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
154非公開@個人情報保護のため:03/05/29 01:46
age
迅速関連で、指定期間を短縮するという案は無いの?

ろくなITもなかった時代と、現在では条件が全然違うと思うんだがな。

在外者の特別扱いも、通信手段に格段の向上があったし、
英語能力の向上、翻訳ソフト等の支援手段の拡充等を踏まえれば、
だいぶ必要性が薄れてる気もするんだが・・・。
156まあちゃん:03/05/31 10:54
>155

それだけはやめて。
審査を早くしたい人は早く応答するからいいんじゃない。
審査の所要期間の計算から、指定期間を除くのなら、賛成だけど。

(正直に言います・・。指定期間が短縮されると、
中間処理でパンクしそうだからという個人的な理由です。)
157155:03/05/31 12:38
>>156
まあ、それもそうでしょうねえ・・・。まあ、内部でそういう動きがある
とか言うことではないので、心配しなくてもOKでしょう(多分)

ただ、指定期間短くしないの?・・・ってのは、
単純に、計算上その分減るじゃん!という訳でもないのね、これが。

FAから、期間を置かない方が、審査には良いのではないかなあ?
審査の側は判断ぶれないし、出願側も同じ作業の繰り返し減るだろうし。

ほんとは、この時期にこの出願やりますよ、と通知して、
2〜3週間くらいに集中して、やり取りした方がいいんじゃないかなあ。
EPOとかも、そんな感じだった気がするんだけど。あれって、別料金だっけ。

代理人サイドにとっても、そういう制度の方が、活躍の場が増えると思うんだけど。
ちゃんとした審理に対応するには、少数の知財部では対応できないと思うんだよね。
158155:03/05/31 12:44
まあ、今は、外注期間の縛りとかがあるので、
JPO側が、そんな柔軟に運用できない。

一人の審査官が並行して処理できる審査件数も減少するしね。

なんと言っても、大量処理のためには、大きなバッファが必要な訳です。
コンピュータもそうだけど、情報処理装置の一種である新佐官(笑)も、
その例に漏れない訳でしてね。

バッファが小さくなれば成る程、駄目なシステムになっていくよーな気がする。
まあ、偉い人にはそれが分からんのですがね。
159155:03/05/31 12:51
>>158
なんか誤解を招くね、これは。

>バッファが小さくなれば成る程、駄目なシステムになっていくよーな気がする。

大量処理を維持しながら、バッファを小さくすると、駄目になるということです。
どっちかにシフトするなら可能。処理量を落として、バッファ小ならOKだね。
160非公開@個人情報保護のため:03/05/31 13:07
具流布の諸利を93パーに押え続ける
そしたら起こられない
5年たつと敵性なセッテーに堕ちてくりる
名付けて『★5ヵ年計画★』ちゅて盛んを煽とった具流布腸がいたそだNA
エキセントリ鰤が昨晩の酒の肴になてたYO(藁
161非公開@個人情報保護のため:03/05/31 13:09
>156
まあちゃんて、村のひと?
>>160
そのG長、頭も度胸もあっていいと思うが。
まあ、管理職から見たら、厄介だろうけどね。

今の設定システムは、そもそも変。あれ作った香具師はどうかしてるYO!
163まあちゃん:03/05/31 14:08
>FAから、期間を置かない方が、審査には良いのではないかなあ?
>審査の側は判断ぶれないし、出願側も同じ作業の繰り返し減るだろうし。
>ほんとは、この時期にこの出願やりますよ、と通知して、
>2〜3週間くらいに集中して、やり取りした方がいいんじゃないかなあ。

時間のかかりそうな案件なら、そのやり方は理想的かも。
持ち時間無くした後の将棋みたいになると大変だけど。

>なんと言っても、大量処理のためには、大きなバッファが必要な訳です。
>コンピュータもそうだけど、情報処理装置の一種である新佐官(笑)も、
>その例に漏れない訳でしてね。

>バッファが小さくなれば成る程、駄目なシステムになっていくよーな気がする。
>まあ、偉い人にはそれが分からんのですがね。

応答が集中するとバッファは溢れるから、
指定期間を柔軟にして、バラバラに応答が戻ってくるようになれば、
バッファに余裕がでそう。

確かに、出願でも審査請求でも無意味に時期が集中して、
無用に混雑させている感じもするから。

例えば、簡単に応答できそうな案件は、指定期間を短くして、
複雑な案件は、指定期間を長くしてあげるとかしてもいいかもね。
(事務所の期限管理から文句がきそうだけど)
164sage:03/06/01 20:01
>
うまくいったら自分の手柄
失敗したら上のせい
目的不明の付加をG員に教養し作詩をよそおう

ガキ大将がどこまで登りつめるのか懸賞しつる(w
165非公開@個人情報保護のため:03/06/01 22:34
>160
そうやって4年前から(その時侵犯帰りで年次が一番上なので
事実上のG庁として振る舞って)パワチを押さえて

(4年前は両から湿への
大転換とかいって私語とせんでも文句つかなかった、
そういうことをやったおかげで現在の尽塞化法案の温床となった)

自分がその分室の姦離職になって楽を慕う絵、
他の部屋を攻撃している香具師もいる。

そういう香具師は救いようない胡麻擂り野郎じゃよ
166非公開@個人情報保護のため:03/06/02 23:15
>>165
つまり、数こなさないヤシは、ごますり野郎だと。
167非公開@個人情報保護のため:03/06/02 23:16
うぜえよ。こんな糞スレ上げるな。
特許庁なんて誰が知るか。
>>167が良いこと言った。
>>167
お前が上げてるんだよ。
170非公開@個人情報保護のため:03/06/04 22:09
特許庁のバイトさんで可愛い人いませんか?
171非公開@個人情報保護のため:03/06/04 23:05
>>170

めちゃんこかわいいよん!!
172非公開@個人情報保護のため:03/06/05 00:47
誰が?
173非公開@個人情報保護のため:03/06/05 19:55
>>171が?
おまえら
175非公開@個人情報保護のため:03/06/06 22:32
バイトさんかわいいよん。
ハケンさんもいけてるよん。
>>175
それも属人的なことです。断言しないで下さい。
・・・主観的にも客観的にもね(w
177非公開@個人情報保護のため:03/06/07 01:56
>175
どこのどなたが?
178非公開@個人情報保護のため:03/06/07 17:48
>>177

それは言えないよ。
特定はngっす。
179非公開@個人情報保護のため:03/06/07 22:10
>>175
うちは完璧に女性の売り手市場だから、その辺を考慮しての可愛いよ では?
まぁ、確かに民間と比べても遜色ないクラスが全体で5人ぐらいはいるけどね。
これは、銀座界隈のOLを見てみればわかると思うよ。
180非公開@個人情報保護のため:03/06/07 22:44
>>179
>うちは完璧に女性の売り手市場だから、その辺を考慮しての可愛いよ では?

意味不明。
181179ではないが:03/06/07 23:59
>>180
それくらい理解しろよ
182非公開@個人情報保護のため:03/06/08 00:13
>>181

正しく理解できてるのか?
だったら、教えろよ。
183非公開@個人情報保護のため :03/06/08 04:43
美人バイトっている?
184非公開@個人情報保護のため:03/06/08 09:57
>>183 いるんじゃないの?
185非公開@個人情報保護のため:03/06/08 14:33
可愛い子にはバイトをさせろ!!
186非公開@個人情報保護のため:03/06/08 14:41
カワイイ子はエッチをしろ
187非公開@個人情報保護のため:03/06/08 14:59
入庁5年を過ぎて、必須科目免除になったら弁理士試験を受けてみようと思ってます。
修士ですから、選択も免除です。
短答で不競法と著作権法合わせて10問中6割とれればokですから楽勝と思ってます。
でも、今、弁理士の合格者数を狂ったように増やしてますね。
某先輩から、「弁理士制度をつぶすための巧妙な政策だ。弁理士資格なんて取っても意味ないぞ。資格が欲しいなら、ロースクールに行って弁護士資格を取ったほうがいい。」と言われました。
ほんとにそうなのでしょうか?
>>187

だね
私の友達で弁護士試験を受けている香具師といるけど
あっちもそんなに楽じゃないけどね。
(特許庁と全然関係ない人)

ま、とにかく資格はあったほうがいいけどそれで食えるわけでないし
庁にいる間はモラトリアムだと思っていろいろ勉強するのもいいのかも

をっ、外野からなんかいわれそうだ。

トキョに限らず、日本はエージェントを使う文化が未成熟。
基本的に、無形のサービスに金払うのは損という意識が消えてない。
こういう状況下で、資格を大盤振る舞いしたら、供給過剰で衰退して行くだけ。

そもそも、権利行使や譲渡が活性化しないと、いくら良い腕を持っていても、
エージェントは、その腕を披露できないんだしさ。

近い将来的には、弁護士も似たような状況に陥るかも。
190非公開@個人情報保護のため:03/06/08 23:15
本省の国T(技術系)と特許の国I(技術系)では
どっちが難関なんですか?
191非公開@個人情報保護のため:03/06/08 23:30
>>190

本省
192非公開@個人情報保護のため:03/06/08 23:33
明日も可愛いバイトに会えるの楽しみなのな!!
明日が待ち遠しいのな!!
193非公開@個人情報保護のため:03/06/08 23:34
>>190

本省の方が断然、くさなぎつよし!!
194非公開@個人情報保護のため:03/06/08 23:39
可愛いバイトさん情報、具体的に教えて!!
今は逆転現象が起こりつつあるらすぃ
1961000:03/06/09 00:51
1000!
197非公開@個人情報保護のため:03/06/09 03:14
1000getされちゃったー。

逆転してる?そう?
198非公開@個人情報保護のため:03/06/09 05:03
>>193

 チョ・ナンカン 超難関ね。
199非公開@個人情報保護のため:03/06/09 19:49
今日も可愛いバイトさんに会えて
幸せな一日を過ごせまちた!!
ごちそうさま。
200非公開@個人情報保護のため:03/06/09 20:02
本省と特許庁とは求められるキャラが違うので
特許庁落ちて本省に入る人も、その逆もいる。
匿虚に必要なのは迅速大量に仕事をこなせる人材だな

妙なコダワリ持ってる香具師は始末に負えない
そんな暇があるなら、その余力で組織に貢献するなり、
上司とちゃんとコミュニケーション取るなりするべきだな
角川書店の「NPO」商標登録の件について、庁内の人間のコメントを求む。
203非公開@個人情報保護のため:03/06/09 21:37
>>201

おい、胡麻擂り野郎。
オマエみたいなのが一番いらないタイプの人材なんだよ。
>>203
必要な人財か、無駄な人罪かを決めるのは、組織であり、
その組織の方向性を決めるのは管理職なんだよ

力の無いヒラが吠えても無意味だな
>>188
何がモラトリアムだ。仕事しろ。馬鹿
206非公開@個人情報保護のため:03/06/09 23:59
>>204

無意味は承知だ。
それに、公務員の場合、
必要な人財か、無駄な人罪かを決めるのは、
組織や管理職に有らず。国民や国益なり。

少なくとも、
国益上、全く貢献していない
T庁管理職は、クズ同然だ。
いずれ、抹殺せねばならない。
207非公開@個人情報保護のため:03/06/10 00:01
>>205

「モラトリアム」=「勉強」も仕事だろ?
 でなきゃ、英語研修や語学留学を
勤務時間中に行うことなどできるはずがないだろ?
違うかね?
208非公開@個人情報保護のため:03/06/10 00:09
明日も可愛いバイトに会えるの楽しみなのな!!
明日が待ち遠しいのな!!
209非公開@個人情報保護のため:03/06/10 00:13
>>201
>上司とちゃんとコミュニケーション取る

 ゴマスリのことか?
それとも、アホ姦離職を囲む酒席に参加することか?
210非公開@個人情報保護のため:03/06/10 04:10
日本はモノづくりで生きてきました。支えてきたのは、確かな科学・技術の力と、
それを生み出した理系人です。しかし、その仕事は、重要性に反し て、ほとんど知
られていなければ、関心も持たれていません。日本社会は、彼らを「黒子」として扱
い、ときには無視してきたのです。

http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200305/07.html

211小言:03/06/11 22:34
若い連中から噂には聞いていたが、ここは酷いな。
組織人なのだから、上司に気を使うのは常識だろう。
審査だけをしていればいいなどと、勘違いしているのか?
そもそも審査官のこだわりなぞ、誰も求めてないだろう。
それとも、お前たちは、出願人に質が低いと言われたことでもあるのかね?
きちんと一人前の量をこなして、組織に貢献すべきだな。
手を抜かなければ、どんな困難な分野でも、月に最低30件の新願は出来る筈だ。
その上で、組織内にコネクションを築いていくのが、組織人というものだ。
212非公開@個人情報保護のため:03/06/11 22:49
>>211
>そもそも審査官のこだわりなぞ、誰も求めてないだろう。

 いや、ほとんど関係者は求めているぞ???
オマエ審査してないのか?
それとも、どうでもいい腐れ分野担当者か?

213非公開@個人情報保護のため:03/06/11 22:50
>211
>組織人なのだから、上司に気を使うのは常識だろう。

気の使い方を教えろ。
214非公開@個人情報保護のため:03/06/11 22:53
>>211

>審査だけをしていればいいなどと、勘違いしているのか?

そうだけど、何か?
ゴマスリしてる程、暇じゃないのでね。
215非公開@個人情報保護のため:03/06/11 22:58
姦離職とコミケとると
アホがうつるので嫌でつ。
216小言:03/06/11 23:08
管理職には、同期の優秀な人間からなって行く。落ちこぼれ連中とは違う。
単調な審査よりも、ずっと困難な仕事をこなして来たんだ。先頭集団は。
217小言:03/06/11 23:10
お前たちも、同期に差をつけられないよう努力をするべきではないかね。
218非公開@個人情報保護のため:03/06/11 23:16
>>194
8階、9階に行くといいんじゃない。
基本的に見栄えの良い子は8階9階に抑えられてしまってるよ。
以前、若手Mちゃん連中とその取り巻きが、女性のデータを入手し、談話室で格付
けチェックしてたのも見たことあるしね。
>>194
で、とりあえず、夜飯ぐらいは行ったの?
219非公開@個人情報保護のため:03/06/11 23:28
姦離職は、
同期の中で、心盛ん失格の奴を救うためだけにある
閑職に過ぎない。

みんなで、姦離職3to1運動を盛り上げていこう!!
なんなら、マスコミの力を利用するもよし。
220非公開@個人情報保護のため:03/06/11 23:34
今度の日・月曜と衣裳の試験受けに行きます。
庁舎に近いところでタバコ吸ってたら、
やはり印象はよくないのでしょうか。
221非公開@個人情報保護のため:03/06/11 23:38
>>220
うん。
222非公開@個人情報保護のため:03/06/11 23:44
そうですか・・・
トイレに隠れて吸うしかないのかw。

ありがとうございました。
このスレも一部の審査官のルサンチマンだってことが露呈してきたからか
どうも盛り上がりに欠けるな。

>>202
ここに商標の審査官はいないらしい。
BLOGの出願も一部で話題になってるけど、これはまだ登録されてないようだ。
登録しちゃうとはずかしいから、ちゃんと審査してね。
ttp://slashdot.jp/articles/03/06/07/0745233.shtml?topic=54
224非公開@個人情報保護のため:03/06/11 23:49
>>216

>同期の優秀な人間

=ざる審査で大量処理しても、
 良心の呵責に耐えられる、強靱な精神力の持ち主のことでつね?


>単調な審査よりも、ずっと困難な仕事

=エクセルで表作って、自己満足する仕事でつね。
225非公開@個人情報保護のため:03/06/11 23:54
>>206

同感だな。
新詐も侵犯もできん奴なら「ずっと困難な仕事」と称する仕事だけ
してりゃいいじゃん。

なにも新詐部の窓際で無駄飯食う必要なかろう。

外部企業の知財部の次長当たりが姦離職としてよほどマシかもしれん。

或いはそこそこ優良な事務所のパートナーが新詐懲ならもっと効率的な
新詐湿経営できるだろ?
>>223
禿同。
本人たちは気づいてないが、ここに書き込んでる香具師は
飲みながらグチこぼしてる管理職と同レベル。
228非公開@個人情報保護のため:03/06/12 02:21
>>208
だから誰?
君のお目当てって?
ヒント教えて!
229228:03/06/12 02:25
あーでも特定すると悪いからやっぱいいや‥‥。
230非公開@個人情報保護のため:03/06/12 03:13
>>218
なんで8階、9階なの?
231小言:03/06/12 06:26
志の低い連中には何を言っても無駄なのかもしれんが、
もっと自分より上の人間と接して学ぶべきだな。
>>230
審査部のバイトは長征課一括採用だけど、
ほかの課は課ごとで採用するからでは?
長征課は能力や性格重視(でもないかも)だが、
直接選ぶと外見を重視しちゃうと思う。
233まあちゃん:03/06/12 10:22
小言くん。
君は当たり前のことしか言ってないよ。
自分がつまらない人間だって、回りが思っていることに気が付いてる?
目の前の道を何も考えずに歩くことは、楽なことだよ。
それをそんなに偉そうに言わなくていいよ。
234まあちゃん:03/06/12 10:28
小言くん。
君は了見が狭いだけなんだよ。
せいぜい自分の出世コースしか見えてないんだよ。
ここにもいる明日の特許庁や日本を語る人たちをばかにしちゃいけないよ。
認識の程度が低いから愚痴に聞こえるのかも知れないけど。
235まあちゃん:03/06/12 11:20
小言くん。
一生懸命に発明した人や、会社の存亡をかけて出願している人もいるんだよ。
それを月30件ペースで処理されたらかなわないな。
少し了見が広くなったら、村においで。いろいろ教えてあげるよ。
今、村では、特許島民さんの提案があついよ。
日本の誰もが等しく特許収入を得るための法案が提案されているよ。
236非公開@個人情報保護のため:03/06/12 18:53
審査官の方に「ホームページ作ったから見て−」と言われたので
見てみたの。
http://homepage2.nifty.com/masters-d/tenrankai.html

自作なのかしら?別の人が作ったみたい・・・
237非公開@個人情報保護のため:03/06/12 19:16
まあちゃんがんばれ!!
238あわび:03/06/12 19:17
★おすすめ★オススメ★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
:・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
★おすすめ★オススメ★
239非公開@個人情報保護のため:03/06/12 19:40
>236
実名が晒されているのが痛いな・・・
240非公開@個人情報保護のため:03/06/12 21:24
おい、小言君。

>単調な審査よりも、ずっと困難な仕事

って何なんだ?言ってみろよ?
241非公開@個人情報保護のため:03/06/12 21:25
>>231

で、志の高い君は、一体何を学んだんだい?
ゴマのすり方か?
242非公開@個人情報保護のため:03/06/12 21:31
8,9F以外でも、可愛い子いっぱいいるのになあ。
バイトよりも派遣でしょ。
244海スポ住人:03/06/12 22:38
誘導されて来ましたが・・・
何の話?
>>239
これなら実名が出てもぜんぜん問題ないんじゃない?
とてもここで晒せないようなホームページもたくさんあるよ。
246小言:03/06/12 23:05
>240,241等
つまらないことを尋ねるものだな、ここに集まる不満分子は。まったく、お前
らときたらどうしようもない。決まりきった仕事をこなすことでさえ、満足にや
れる訳でもないのに不満を持ちすぎだ。無能なりに一心不乱に組織に貢献
するくらいの心がけは持てんものなのか?俺の若い頃は早朝に登庁し、会
議資料を作成し、深夜まであちこち駆け回ったものだ。ぬるま湯につかりすぎ
だよ、キミ達は。いくらなんでもな。庁の将来が、正直なところ、少々不安だ。
247非公開@個人情報保護のため:03/06/12 23:29
>>246
 中身の乏しい返答だな。オマエが無能な証拠だよ。

 要するに、

>早朝に登庁し、会議資料を作成し、
>深夜まであちこち駆け回る

ことが、オマエの言う立派な仕事なわけだな?
とんだお笑いだよ。
 組織への貢献はともかくとして、
少なくともオマエが、
国民に対しては全然貢献できていないってことが
よくわかったよ。
248まあちゃん:03/06/12 23:31
小言くん。
みんなが尋ねていることに真剣に答えてごらん。
君は、都合の悪いことに耳を塞いでしまう性格だね。
しかも、相手を不満分子と見下げることで、答えられない自分まで欺いているよ。

君が仕事に真面目で一生懸命だってことは認めるけど。
君の仕事には、きっと真心と誠意は感じないな。
だって君の為の仕事だから。
広義の意味で、特許庁のためでもなく、日本のためでもないよね。
249非公開@個人情報保護のため:03/06/12 23:46
やっぱ見栄えのする子は8、9階でしょ!!
250海スポ住人:03/06/12 23:47
どうやらお呼びではなかったようだ。
小言くんが「おばか」だということだけはわかった。
帰る。
251非公開@個人情報保護のため:03/06/13 00:10
>>219

>姦離職3to1運動

これって、例の管理職を3分の1に減らそうって運動のこと?
確かにこれは最近よく聞く話だな。
でもなかなか進まないね。
まあ、管理職が自分の首を絞めるような運動に
力入れるわけないもんな。
管理職が腐ってる場合には、なかなか難しいね。
でも、運動は応援するよ。
是非実現させてくれ。
252非公開@個人情報保護のため:03/06/13 00:15
>>246

 おまえのような奴が恥ずかしい発言をするから、
庁のイメージがどんどんマイナスになって行くんだよ。
 はっきり言おう。
おまえは庁の癌だ。
頼むから至急辞職してくれ。
253非公開@個人情報保護のため:03/06/13 00:18
小言君。
庁の将来を案ずるのであれば、
君が辞表を出すことを勧めるよ。
254非公開@個人情報保護のため:03/06/13 00:23
つられす議だよ。って誰かが言ってるなあ。
そのネタ概出。
255非公開@個人情報保護のため:03/06/13 00:24
>>246
無理のある縦読み(藁
256非公開@個人情報保護のため:03/06/13 00:28
笑えないな。
空気の読めない奴。
257非公開@個人情報保護のため:03/06/13 00:29
小言君が無事であることをお祈りします。
258非公開@個人情報保護のため:03/06/13 00:53
みんな、小言君をいじめすぎだよ。
まあ自業自得だけどね。
特許庁には性格が素直な審査官が大勢いることが分かって
安心すますた。
でも、中には>>255のように事実を素直に受け入れられない人も
いるんでつね(藁
260非公開@個人情報保護のため:03/06/13 01:49
エレベーターホールのとこでキレイな女の人を見つけました。
何階のバイトさんかな〜。
261小言:03/06/13 05:21
>>254,255
L読みでつ。
262非公開@個人情報保護のため:03/06/13 07:42
庁の将来を愁う人が・・・・朝5時とかに書き込みですか。
ニュースでも見れよ。
263まあちゃん:03/06/13 08:51
小言君。
面白いね。関心したよ。
でも、次回は、中身で関心させてくれよ。
264まあちゃん:03/06/13 08:53
関心→感心
265まあちゃん:03/06/13 16:44
>姦離職3to1運動

賛成。

以前から、メーカーでは、製造現場の検査工程を極力省くというのは常識です。
『えっ、それじゃ、品質が落ちるでしょ』と初々しい新人研修(工場実習中)の
まあちゃんが尋ねると、担当者は、
『検査工程は何も生み出さないから無駄な工程です。』とばっさり。
『品質向上は、別の面から充分可能ですから』で納得。
『検査工程があると、逆に個人責任が曖昧になってよくないんです。』でうんうん。

管理職の実態はよく分からないが、検査工程と似たり寄ったりでは?
266非公開@個人情報保護のため:03/06/13 19:22
審査官の方にはかっこいい人いませんよね〜
バイトさんや派遣さんのお財布にされてる人は一杯いそうだけど
267非公開@個人情報保護のため:03/06/13 20:45
>>265

 こんちわ、まあちゃん。

 姦離職の実体についてなんですがね、
実は、そんなに生やさしいものではありません。

 信じられないかも知れませんが、
『検査工程の機能すら果たしていない』
というのが、まぎれもない真実です。

 こう言っては身も蓋もないんですが、
姦離職ってね、全く以て無駄な存在なんです。
 姦離職の存在価値ってね、
内部の職員ですらよくわからないんですよ。
 だから、外部のまあちゃんがわからないのもしょうがないですよ。
268sage:03/06/14 01:28
そういえば、「院政を敷く」とか言って調子こいてた
勘違い馬鹿って、まだ生きてんの?

何の落とし前も着けずに済むと思ってんだ・・・ふ〜ん
269非公開@個人情報保護のため:03/06/14 01:30
院生ですか?恐いですねぇ。

こちらの小腸にいらっしゃるの?

具体的にどんな人なんですか?詳細キボーン
270非公開@個人情報保護のため:03/06/14 01:37
勘違い馬鹿って、一体何を勘違いしているのかね?
271非公開@個人情報保護のため:03/06/14 02:28
ある課でバイトしてますが同じ課の職員さんかっこいい〜。
どうやったら近づけるかな?
272非公開@個人情報保護のため:03/06/14 02:38
挨拶からはじめたら?
>236
http://homepage2.nifty.com/masters-d
でアクセスして「展覧会」をクリックしてみそ。
274非公開@個人情報保護のため:03/06/14 07:36
かっこいい職員なんて見たことないですけどね〜
どこの課だか教えて欲しいくらいだわ
275非公開@個人情報保護のため:03/06/14 08:06
>274
 
 人数は多くないけど、いるよ。かっこいい職員。君の目は節穴か、いつも
執務室に閉じこもっているヒッキーだね?
276非公開@個人情報保護のため:03/06/14 08:11
院政ねえ。。。
 
 ジュコウ先生くらいの人じゃないとJPOやめてから院政なんてなかなか。。
 技官系だと、イプククのサ○ダさんくらいでしょ?辞めてからも力を持ちつづけられた人は。。

 いまの技官系幹部には「普通」の人たちだから、辞めてからはJPOのお情けで再就職
先を見つけてもらわないとね。
277非公開@個人情報保護のため:03/06/14 09:51
落とし前つけるって何やねん。
278まあちゃん:03/06/14 11:48
>>267
ますます、分からなくなりました。う〜ん。

審査官の各室って、審査官の人数から言えば、大企業の係ぐらいの規模だよね。
一つの係に、3人の管理職は確かに多いし、管理職本人たちもやることがないよね。

もしかすると、供与体系や職制のために、
一定の割合で管理職を置かないといけないのかな。
それならそれで、理解できるけど。

でも、そういう場合、民間企業では、組織上の統括者と、
供与体系上(名刺)の管理職とを使い分けるよね。
つまり、真の統括係長と、名刺と給与待遇だけの係長ってのがいるんですよ。

そんな訳にはいかないの?
279非公開@個人情報保護のため:03/06/14 12:40
>>278

>もしかすると、供与体系や職制のために、
>一定の割合で管理職を置かないといけないのかな。

 正確にはよくわからない。
けど、こんなルールがもしあるのであれば、
そのルール自体が間違ってるよね?
 だって、実際には不要なポスト作って、
そしつに高い給与支払っているとすれば、
税金の無駄使いだしね。
280非公開@個人情報保護のため:03/06/14 12:51
 問題点はシンプルに考えよう。
 性悪説的に考えればね、
姦離職やその予備軍が考えることは以下の通り。
(1)金
(2)地位
(3)力

 これら全てを合法的に充たす方法はわかりますか?

 答えは簡単。
「より上位の姦離職になること」です。

そして、姦離職や姦離職予備軍が
上記「より上位の姦離職になること」を容易に実現するためには、
手っ取り早く、
「姦離職ポストを増やしてしまえ!!」ってことになるんです。

「姦離職ポストを増やす」ことに対してね、
外部に対してはともかく、
内部の人の受けはね、比較的良好なわけよ(マジ反対者が少ないから)。
だから、すんなり増える方向でのみ話が進んでしまうわけよ。

はじめから駄スレだったが、もう読む気も起きないな...
お気に入りからもはずしてしまおう...
282まあちゃん:03/06/14 13:24
>>279
>>280

特許庁以外の公務員の方は、チームで仕事するだろうし、
ある程度、トップダウン的な色彩でまとめる必要があるし。
一定の割合で、管理職が必要だろうけど。

特許庁の審査官って、ほんとに個人で特許庁なわけでしょ。
横のつながりも少ないのでは?
(余談・・横のつながりで、産業政策として審査の緩急つけてほしいけど)
これは、他の公務員と違うよね。
かと言って、みんなヒラでは、他の役所と待遇差がついちゃうよね。
だから、他の役所並みに管理職をおいてもいいと思うけど。

問題は、管理職になったら審査しないという点だよね。
だから、名目上の管理職にして、審査してもらったらと思うんだけど。

ただ、そうなると(3)力については、望みが適わないけど、
権力を求める人は、最初から特許庁に入らず、よそに言ったらいいんだよね。
審査技術を磨いて、それこそ職人の親方みたいな権力を求めてもよいしね。
283非公開@個人情報保護のため:03/06/14 13:36
>>282

>かと言って、みんなヒラでは、他の役所と待遇差がついちゃうよね。
>だから、他の役所並みに管理職をおいてもいいと思うけど。

 この部分についてだけど、
「他の役所とのバランスを、姦離職の数で調整する」
という考え方からは、脱却した方がいいと思うよ。

 なぜなら、心盛んは国一だから、
比較対照としては、他省庁(例えば本省)の国一が適切だろうけど、
本省と心盛んとでは、以下の2点が異なっている。
(1)職務の性質 (2)俸給表

 とすれば、ヒラと姦離職の比率が両者間で異なる必然性は、
(1)によるものだし、
この(1)を重視するからこそ、
必然的に「ヒラと姦離職の比率が両者間で異なる」わけだが、
両者間のバランス問題は(2)で解決することが十分可能だと思う。
284非公開@個人情報保護のため:03/06/14 13:42
283の追加。

 姦離職をゼロにしろっていうわけではなくてね、
あくまで、比率の問題よ。
 心盛んの職務の性質上、本省並の比率よりは
ずっと低くて良いということ。
 
 本省との待遇のバランスは、
俸給表の底上げで図るべき問題です。
 つまり、心盛んは、ちょっとデフォルメして言うならば、
「若いときは給与高めだけど、
歳とってもあまり給与が上がらないような給与体系」が適切です。
285非公開@個人情報保護のため:03/06/14 13:42
>>281

さいなら。
286まあちゃん:03/06/14 13:53
>>280

性悪説にたつと・・・

審査官の増員に反対(無視も含む)ってこともあるのでは?
だって、審査官を増員したら出世競争が厳しくなるじゃない。
(個人的には、増員したら、名目上の管理職を増やしてもしょうがないと思う)

でも、了見の狭い人は、審査官の増員に反対しそうだよね。
特許庁の真の地位を上げるには、審査官の倍増が一番の近道だと思うんだけどね。
287236:03/06/14 14:00
きゃああああ (((((((*ノノ)イヤン ハズカシー
ダイビングショップのページに投稿しただけじゃない!!!!

ほら吹き男爵にだまされたわ。

おじゃましましたーーーーーC= C= C= C= ┌( ^0^)┘
288まあちゃん:03/06/14 14:01
>>283
>>284

それは、審査官の方たちが、
(1)名誉と給与の両方、
(2)給与
のどちらかを望むかで決まる話で、
私にとっては、(1)(2)でもどっちでもいいです。
とりあえず、みんなで審査する体制さえできればと思います。
289非公開@個人情報保護のため:03/06/14 14:33
>>286

 それはありえないでしょ?
例えば新人増やしたって、任期付き増やしたって、
姦離職競争の関係ないじゃない?
 関係があるのは、
その増えてしまった新人が姦離職になる頃
(つまり15〜20年後)のことでしょ?

 それと、あなたは大きな勘違いをしているようだ。
「心盛んの増員」に反対の心盛んなんて、
姦離職も含めて、ほとんどいないよ?
姦離職は、むしろ自分の手柄において、
増員したいと考えてるのよ?
わかるかなあ?
290まあちゃん:03/06/14 14:36
>>288の補足

ただ、名目上の管理職を与えるとしてら、その透明性が大切だよね。
今の管理職の登用方法は、よく分からないし、納得できない人も多いかもしれない。
それを、すこしでも改善することも大切だよね。
(ここら辺は、日本社会全体の課題かも知れないけど)
291まあちゃん:03/06/14 14:42
>>289

いえいえ、勘違いはしていないよ。
多忙の審査官の方たちだということは分かってますから。
増員を望む声は多いだろうとは思っていますよ。

でも、そっか・・出世競争から審査官増員が潰れているわけでないのか。
292非公開@個人情報保護のため:03/06/14 14:43
>>288

 現状を理解できていないようだね?
(1)は「名誉」=「姦離職」だろ?
現状において姦離職は審査していないんだから、
「みんなで審査する体制」は実現できていないのよ?
 なんでかわかる?

 答は簡単。
「命令系統は常に上から下に向くから」です。
 つまり、同じく審査をする者どうしにおいてね、
上下関係があること自体が災いなんだから、
対処法は、それを無くす以外ないんじゃない?

 「上下関係を維持しつつ、
みんなで仲良く審査する」っていう状態は
不安定で長続きしないよ。
293非公開@個人情報保護のため:03/06/14 14:45
>>291
おいおい、
充分勘違いしてるし、
それを自分で認めてるじゃない?
294非公開@個人情報保護のため:03/06/14 14:55
 まあちゃんへ

 貴方の意見に一貫性が無いようなんですけど?
貴方は「265」によれば、姦離職減に賛成の立場でしょ?
その理由は、「審査業務の個人的性格によるもの」でしょ?

 この立場と、「288」「290」で示唆する
「名目上の姦離職」的主張は矛盾するんじゃないの?
 つまり、「姦離職を名目化」するのであれば、
姦離職減にはならないじゃない?

 それに「名目」ってのはどうかねえ?
「実体が伴わない名目」にこだわる意見よりは、
「名目などやめて、実体重視でいく」という意見の方が、
筋がいいと思うけどなあ。
295まあちゃん:03/06/14 14:57
>>292
>>293

う〜ん、
でもね、名目上の管理職って意味なんだけど。
民間企業では、よくあることなんだけどな。
で、名目上だから、別に管理せずに、審査する職って訳なんだけど。

勘違いってのは、審査官の方(管理職も含む)が、
審査官増員を望んでいないとまでは思ってないよっていうことです。

話が本流から逸れたから、ここまでにしましょうか?
296まあちゃん:03/06/14 15:02
>>294

そう、そこらへんのブレは気が付いていたど。
管理職を名目化して、審査させるというのは
→審査しない管理職を減らすという意味で・・むにゃむにゃ
297非公開@個人情報保護のため:03/06/14 15:03
>>295

お約束だけど、
掲示板において、議論の継続の有無は、個人の自由です。

 それとね、
「民間における、名目上の姦離職」って何?
ヒラ並の仕事しかしないのに、
給与は姦離職並ってこと?
 こんな無駄が、民間ではよくあるというのが本当であれば、
民間ってのは随分余裕があるんですね?
不景気だって騒ぐ前に、無駄を無くすのが先決だよなあ。
298まあちゃん:03/06/14 15:08
>>294

なぜ、名目に拘っているかというと、
一度増やしちゃった管理職を減らすのは大変じゃない。
抵抗もあるし。
穏便にやるなら、管理職の退職を待たないと減らないよね。
それなら、名目はそのままで、審査するという実体を付けてもらえばということです。
299非公開@個人情報保護のため:03/06/14 15:11
297続き

 すなわちね、
いくら、役所が公益性重視とはいっても、
民間では許されないような無駄は、
役所においても当然許されないと思うわけよ。

 で、名目上の姦離職を存続するにおいて、
国益上、何か有利な点はあるかな?
多分無いでしょ?
 とすれば、素直にこれを無駄と認識して、
名目上の姦離職は無くすべき。
もちろん、審査をしない姦離職も大幅減にして、
姦離職-心盛ん比率を是正すべきだ、
というのが私の意見です。

300非公開@個人情報保護のため:03/06/14 15:16
>>298

 その通りです。大変なんです。

 ただ、それでも、やる必要がある、
というのが私の意見です。

 ちなみに、民間の場合、
そのような穏便さを優先するほどの余裕はありますか?
答えがYESなのであれば、
役所においても、穏便さは優先すべきですねえ。
この辺はどうなんだろう?
301まあちゃん:03/06/14 15:25
>>300

民間の場合は、地位を下げるではなく、辞めてもらうでしょうね。
でも、腹の痛まない名目だったらいくらでもあげますよ。

ところで・・
管理職の人は、同年齢の管理職でない人よりどのぐらい多く取っているかにも
よりそうですね。

同じ仕事量で、同じ能力で、同じ年齢で、同じ家族構成で、違い過ぎるのはまずいんでしょうね。
302まあちゃん:03/06/14 15:38
>>301の補足
それでも、
今の管理職が、審査もせず、有効な仕事もせずに、高い給料取っているとしたら、
審査している分、不条理を一歩解消と思うんですよ。
303まあちゃん:03/06/14 16:11
>>301の補足

もしも、審査官−管理職の比率を是正したいなら。
審査官の大幅増員で是正するのが穏便でしょうね。
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /   シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
  , -‐''" i    \       人   シュッ!シュッ!シュッ!シュッちんちん!シュッ!シュッ!
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /   シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
  , -‐''" i    \       人   シュッ!シュッ!シュッ!シュッちんちん!シュッ!シュッ!
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ
306非公開@個人情報保護のため:03/06/14 17:24
>275
とんでもない かっこいいって言ったってしょせん公務員
垢抜けないったらありゃしない。
執務室にこもっていたら、あなた方に訳のわからないこと聞かれるんでたまりません。
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /   シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
  , -‐''" i    \       人   シュッ!シュッ!シュッ!シュッちんちん!シュッ!シュッ!
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /   シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
  , -‐''" i    \       人   シュッ!シュッ!シュッ!シュッちんちん!シュッ!シュッ!
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ
309非公開@個人情報保護のため:03/06/15 04:06
かわいいバイトさんは何処・・・。
310非公開@個人情報保護のため:03/06/15 04:16
綺麗なおっぱいが沢山あるよ!モミモミしたくなるよね♪
全部二日間無料だから覗いてみてね♪
http://angelers.free-city.net/page001.html
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /   シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
  , -‐''" i    \       人   シュッ!シュッ!シュッ!シュッちんちん!シュッ!シュッ!
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /   シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
  , -‐''" i    \       人   シュッ!シュッ!シュッ!シュッちんちん!シュッ!シュッ!
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ
313非公開@個人情報保護のため:03/06/15 10:15
>>303

>もしも、審査官−管理職の比率を是正したいなら。
>審査官の大幅増員で是正するのが穏便でしょうね。

 姦離職3to1ですよ?
増員で同じ比率を達成するためには、
心盛ん数を3倍にしないと無理ですが?

 やはり、「増員」の問題と「姦離職3to1」の問題は
別と言うことで。
314非公開@個人情報保護のため:03/06/15 10:22
>>301

>民間の場合は、地位を下げるではなく、辞めてもらうでしょうね。
>でも、腹の痛まない名目だったらいくらでもあげますよ。

 民間は極端ですなあ。
でも、貴方が本当に民間の実体を把握できているのか
ちょっと疑問ですが・・・
 それに「腹の痛まない名目」など論外です。
「痛まない名目」であれば、大盤振る舞いしますよ。
 姦離職には高い給与が支払われているし、
有害な施策をされてしまうから、
充分「腹は痛んでます」しね。 


>同じ仕事量で、同じ能力で、同じ年齢で、同じ家族構成で、違い過ぎるのはまずいんでしょうね。

 家族構成?
315非公開@個人情報保護のため:03/06/15 12:07
>>284
>「若いときは給与高めだけど、
>歳とってもあまり給与が上がらないような給与体系」が適切です。

 なるほど。
給与≒責任の代償
と考えるならば、若い審査官と年寄りで給与差が有りすぎるのは
不適切だな。
この辺が、他省庁のキャリア組と違うところか?
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /   シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
  , -‐''" i    \       人   シュッ!シュッ!シュッ!シュッちんちん!シュッ!シュッ!
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /   シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
  , -‐''" i    \       人   シュッ!シュッ!シュッ!シュッちんちん!シュッ!シュッ!
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ
318非公開@個人情報保護のため:03/06/15 18:51
笑瓶
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /   シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
  , -‐''" i    \       人   シュッ!シュッ!シュッ!シュッちんちん!シュッ!シュッ!
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ
320非公開@個人情報保護のため:03/06/16 03:27
8、9階はキャリアがいるの?
>>320
審査官は全員キャリアです。
322まあちゃん:03/06/16 08:42
>>313

合わせ技でも理想に近づけばいいのでは。
その方が確実に早くできるよ。

大手術か、小さな治療を複合させるか、
どっちが予後がよいか考えてみましょう。
323まあちゃん:03/06/16 09:13
>>313

(手すきの管理職に審査義務化)+(審査官大幅増員の10年ぐらい計画)+(管理職の微増)+(捧給表の改訂)

≒無駄な管理職の根絶化

≒管理職3to1?
324まあちゃん:03/06/16 09:18
それから、どうしても審査の邪魔する施策を考える管理職(分かってない人)は、
審査官の一定割合の総意で、注意なり、リコールなりできるようにする。
325まあちゃん:03/06/16 16:24
>>323
どうもツッコミたい性格の人もいるようなので、先に弁解しておきます。
捧給表の改訂などは、先の誰かさんの発言から入れたものです。
先に戻って読んで下さい。
管理職を原則的に減らすことによる他役所との待遇差を軽減するという趣旨です。
もし、これじゃ全然ダメという方は、
どうか代替の提言をどうかお願いします。
私も分かってない人のひとりなので。
326まあちゃん:03/06/16 16:29
村のみんなが心配してるかもしれないから、
そろそろ村に帰ります。お世話になりました。
また、気が向いたら遊びに来ます・・
327非公開@個人情報保護のため:03/06/17 00:25
>>326
誰も心配してないよ。
× 捧給表
○ 俸給表

気にするな、些細なことだ
329非公開@個人情報保護のため:03/06/17 00:38
ちゃんまあ
やぱり
無知杉。
330非公開@個人情報保護のため:03/06/17 00:41
審査官ってT種(特許庁)とはいえ本省キャリアとは
口調も態度もあまりに違うよ。
331非公開@個人情報保護のため:03/06/17 19:25
>>330
あれ、まあちゃん、
今回は「非公開@個人情報保護のため」で発言ですか?
332非公開@個人情報保護のため:03/06/17 19:32
>>330
ホントに比べたの?まあちゃん!!
で、どう違うのかオセーテ!!
333非公開@個人情報保護のため:03/06/17 20:48
バレてるのがイタイな。
334まあちゃん:03/06/17 23:39
>>330
念のため。。
私ではありません。
>>330
禿同。
特許庁の審査官は尊大すぎ。
336非公開@個人情報保護のため:03/06/18 01:13
>>335
そう? 逆じゃないの。
本省キャリアには傲慢な印象の人が多いよ。
審査官はおとなしい人が多いと思うけどな。
337非公開@個人情報保護のため:03/06/18 01:24
キャリアって英語のcarryから来てる言葉だから
やっぱ審査官はキャリアとは言わないでしょ。
>>337
では、クロネコヤマトはキャリアでつか?

マジレスすると、キャリアはcareerであってcarrierではない。
carryもcareerもたぶん語源は同じだけど、
careerがcarryから来ているわけじゃない。
339まあちゃん(影の声バージョン):03/06/18 13:08
特急券をもっている人がキャリアでいいじゃない。
特急券を使う使わないはそれぞれだし。

でも、個人的には、自分のことよりも社会(国益?)を真剣に考えてくれるひとを、
キャリアとよびたい。
340まあちゃん(影の声バージョン):03/06/18 13:21
ものすごく当たり前のこととして・・
要は、特急券を持ったという立場の代わりに
その他の一般人に対する責任と使命を感じる人が、
真のキャリアなんでは。
341非公開@個人情報保護のため:03/06/18 20:14
村のみんなが心配してるからさ、
村に帰れば?
そう言えば、まあちゃんって、事務所だったと思うけど、
弁理士資格はとらないの? それとも、もう、事務所勤務の先生?
343非公開@個人情報保護のため:03/06/19 00:08
>>335
どの程度の人数の新左官と本性採用の人間とを
比較したか分からないけど、自分の知る限り
個人差ほど、採用元の違いはないけど。
むしろ、336さんに同意。
335さん、本性のキヤリアとどう繋がるのか説明キボンヌ。

特急券の話はよく分からないけど、階段上り(昇進)の
速さの話であれば、新左官のそれは、キヤリアと
呼ばれる職種のそれではないですよ。
344335:03/06/19 01:02
>>343
本省のキャリアよりも特許庁の審査官が尊大だと思うだけで
つながりも何もないですが、何が聞きたいのでしょう?

昇進ですが、一種の事務官と比べたら遅いかもしれないけど、
二種や三種と比べれば驚異的に早いですよ。
結局やってる仕事は一生審査で変わらないのにね。
345非公開@個人情報保護のため:03/06/19 01:32
本省→常に話し声がとんでいる。吉本状態?
   やっぱ国を動かしている臨場感が伝わってくる。
本省キャリアは小刻みで移動だからホント大変だと思う。

特許庁→静か。安定はしてるけど競争に欠ける?
    
346非公開@個人情報保護のため:03/06/19 01:34
345
 移動→異動
347非公開@個人情報保護のため:03/06/19 02:21
本日から官庁訪問なわけですが、、、
おまえらの志望動機ってなんだったんですか?
348_:03/06/19 02:26
349_:03/06/19 03:22
350非公開@個人情報保護のため:03/06/19 19:06
>>347
なんとなく奇妙な言葉使いやね?
351非公開@個人情報保護のため:03/06/19 20:03
特許庁、官庁訪問するの、2次発表後じゃ完璧だめですよね。

2次落ちくさいから、今日〜行くのも迷惑かけそうで、


今年、T庁受ける母集団のLv高そうだなぁ‥
理工系私大生お断りかなぁ‥
352非公開@個人情報保護のため:03/06/19 20:11
今日秘書課でバイト(?)の面接受けてた子、可愛かったな(*´Д`)
353非公開@個人情報保護のため:03/06/19 20:12
354343:03/06/19 20:17
>>344
レスありがとうございました。
単に、審査官が尊大だという話でしたか。
どのようにお比べになっているのかと不思議に思いまして。

どのような点が、尊大なのでしょうか。勝手な予想を立てると、
@言葉遣いなどが横柄だ。 A無理なことを押し付けてくる。 B書面の内容
355非公開@個人情報保護のため:03/06/19 21:05
>>351

あきらめるなよ。
がんばれ、私大生!!
私大出身者より
356351:03/06/19 21:15
オーエンありがとうございます(・∀・)/
オーウェンよりベカーム。祝・レアル逝き!
358非公開@個人情報保護のため:03/06/19 22:29
特許庁ってあんまり転勤ないんですか?
359非公開@個人情報保護のため:03/06/19 22:32
>>358
全然ないなあ。
360非公開@個人情報保護のため:03/06/19 22:36
>>344
 一生審査なんだから出世などいらんよな。
ただ、誤解はするなよ。
要するに、審査官は最初から偉いんだよ。
 本省キャリアの出世が、
   低→中→高 とすれば、
 審査官は、
   中→中→中
ってとこだろう。
審査官が、
   中→中→中
とすれば、本省キャリアの出世は、
   低・中→高→超高(→その後もばら色)
だけどな。
新佐官
中下→中中→中上→何も無しor外郭団体で中上→年金

本省事務官
中下→高→超高→超々高をひたすら繰り返し→ウマー
本省キャリア
低・中→高→超高(→その後もばら色)
又は
低・中→高→過労死
若しくは
低・中→高→自殺
364360:03/06/19 23:34
>>361-363

すまん。
360で書いたのは、「こうあるべき」という理想についてだった。
現実は「361-363」の通りだよな。
365非公開@個人情報保護のため:03/06/20 00:29

本社の総合職と、
子会社の一般職を比較して
何か意味あるの?
366非公開@個人情報保護のため:03/06/20 00:33
>>365
意味あるんじゃない?何か。
367358:03/06/20 01:03
>>359
ありがと。けっこういいかも。
368非公開@個人情報保護のため:03/06/20 02:06
やっぱ本省の方が味あるキャラの持ち主が
多い気がする。
369非公開@個人情報保護のため:03/06/20 04:53
>345
「国を動かしてる」なんて言っても、
この国、今、ろくなことになってないじゃない(-_-;)
370非公開@個人情報保護のため:03/06/20 15:09
>352
あなたも秘書課?
それともその隣?
>>370
総務課に幼児があって訪ねた別の階の者です。
ウチの課に入ってきたらうれしいなっと。
372非公開@個人情報保護のため:03/06/20 23:42
>>368

味キャラ=迷惑キャラ???
本省とウチの双方を比較して、一般論で論評できるほど、
両方に人脈のある香具師なんてどれだけ居るんだか・・・

本省数人の知り合いとウチを比較したり、その逆だったり、
・・・要するに、ミナサン、知ったかですかw
374非公開@個人情報保護のため:03/06/21 08:25
330が「知ったか」の始まり。
375非公開@個人情報保護のため:03/06/21 10:32
でさあ、むきにいはどうよ?
>>371
たしかに、総無課は幼児的性向の巣であるかもしれんが、
表現が直截的過ぎるのではないか・・・。
人気憑き新詐官数百人を採用するとか言い出す前に
無駄飯食い三バカに1人70パワぐらい積めば
あっという間に5000件ぐらい増えるじゃん

税金の使い道を考えろっての
議員先生も、本当に審査官を増やすべきだと思うなら、
政府参考人に、人事院の関係者を呼んでほすぃ。
379非公開@個人情報保護のため:03/06/21 15:02
>>377

三バカにそんな能力無いよ。
能力無い奴に結果を求めると、
粗悪品が大量に出回るだけよ。
380非公開@個人情報保護のため:03/06/21 15:07
やっぱ、管理職3to1でしょ?
381非公開@個人情報保護のため:03/06/21 16:54

管理職なんてどーーーーーーでもいいよ。

なんだって、そんなに管理職(現場監督)になりてえんだよ。
バアッカみたい。

サルでもやれる管理職、必要なせりふは一つだけ

「もっと、処理件数あげんかあ!!」
>>381
サルに失礼だよ

大体姦離職と言いつつ予算も人事もノータッチ
業界とのパイプも全くなし
(バカみたいに新詐部でヒアリングとかしてるけど、
業界はバカじゃないからそんなのに責任ある立場の人間は連れてこない)

ひたすら上とイプシシの御機嫌伺いつつ下にわーわー叫きつけるだけ
383非公開@個人情報保護のため:03/06/21 17:12

ほんとの幹部候補生(エリート)は、Mだけ。

審査官は、名誉「幹部候補生」

だから、ほとんどの審査官(ここに書き込みをしている審査官は全員)は、
「幹部候補生」のまま退職の日を迎える。

惨めだねエーーー。哀れだねエーーーー。切ないねエーーー。

だから、せいぜい、こんな便所の落書きみたいなとにろに書きこんで、憂
さを晴らすんだね。
審査官が管理職をけなしてる姿って、
大学院生が研究室の教授陣の悪口言ってるのとか、
学校の先生が校長や教頭の陰口たたいてるのと同質の
ぬる〜い感じがするね(藁
>>378
そういうのに関与するのは、人事院じゃなくて主に早無省の筈。

審査能力高めるのは当然として、
もうちっと公務の基礎的な知識や、法律知識も身に付けやう。

そこら辺の甘さが>>383みたいなUnko釣り師が出没する隙を作ってると思ふ。
>>383,384
ぬる〜い釣り師だな(藁
教授は昔の業績はそれなりにあって、外からもそれなりの評価がある人
姦離職は昔の業績も対してなく、外からも相手にされてない香具師
>>386
いや、教授は、基本的に教授会がケテーイするから、かなり恣意的なもんだよ。
教授になれるかどうかは、学長や、閥の政治力がスゲエ作用しとる。
校長とかも、そういう部分は大きい。

そういう意味では、ウチの奸利殖を教授に喩える>>384は、
極めて妥当な意見を言っているとも言える罠w

>>384
オイオイ
ウチの奸利殖の選抜方法を、さりげなく晒して揶揄するんじゃない。

・・・国家機密漏洩罪で逮捕されてもしらんぞw
388非公開@個人情報保護のため:03/06/21 22:33
三バカは猿以下。
むきにいはゴリラ以下。
389非公開@個人情報保護のため:03/06/25 00:17
即時age
390非公開@個人情報保護のため:03/06/26 00:40
姦離職の能力はどうやって評価するんですか?
391非公開@個人情報保護のため:03/06/28 01:13

達成率
上からのウケ
媚び売った数
394非公開@個人情報保護のため:03/06/28 10:26
>>390
そもそも無能だから
評価のしようがない。
ここにカキコしてる奴らって、よっぽど上司に恵まれないんでつね。
悪くない人もたくさんいるよ。。。
>>395
どこの職場の方ですか(w
すくなくともトキョ庁でもトキョ業界関係でも
ないですね(w
トキョ庁は酷Uの転獄ですなぁ〜
世間一般(庁内でも出願人からも)から見れば
管理職よりもここの住人の方が評価されてないことは想像に難くない。

オフ会でもやったら、お互いに「げ、こんなDQNと語っていたのか...」
と愕然とすることだろう。ウケケ。
>>398
ネタですか?(激藁
すみません
以前アドバイスいただいた特許庁受験生です。

国T最終合格したので、予約入れて来週面接して
いただくことになりました。

ところで、特許庁ではどのような人材を求めているのでしょうか?

やはりOBのほとんどいない私大生では、まともに
とりあってもらえないでしょうか?


アドバイス等いただけたら誠に幸いです。
ご迷惑おかけしました。
401非公開@個人情報保護のため:03/06/28 18:00
>>400
私大生は少ないけど、
特に問題はないよ。
402400:03/06/28 18:04
>>401
問題ないですか。 返答ありがとうございます。
できるだけのことはやってみます。
403非公開@個人情報保護のため:03/06/28 18:25
○富士の元社員の中川って、俺知ってるぞ!!!

あいつとは、新宿のあるカジノで最初出合ったんだけど、あいつかなりはまっていたぜ。
バカラで100万突っ込んで負けてたよ。あの時もZ・Xに50万借りて、さらに負けて、
結局その日は150万円負けて帰って行ったよ。ある日の事、
あいつ893に歌舞伎町で殴られていた事もあったし、893さんからも金借りて
いたんじゃないかな。
あげくの果てに自分の勤めていた会社を恐喝ですか?なんという悪人な奴な事。
あの大手の会社を恐喝するぐらいだから、悪党だよこいつは。
その悪党が、警察に逮捕された途端「自分は会社の不正を正す正義の告発者」
と開き直っているし、その悪党を「勇気ある告発者」ともてはやす弁護団もいる。
一体今の世の中どうなっているんだ。これじゃ逆さま真っ暗闇だぜ!!!





>>394-399
世間一般から見れば、審査室の管理職って殆ど認識されていないと思うw

審査官もほとんど認識されてないし、キャリア系(国I)だと知っている人すらごく少数。
>>394-399
真面目なレスすると、大半の人材は、それなりに誠実で有能であると思うよ。
管理職と審査官の双方ともにね。もちろん、欠点は多くあるけれどね。
でも、仮に誠実な者同士でも、その志向はバラツキがあるから、
それが食い違うと、お互いの評価は下がるってとこでしょ、現状。

------------------------------------------------------------------
ただ、そういう主観的な評価はある程度意識して抑えといた方が良いけどね。
管理職の人とか、或いはそれを目指している人達は、特に。内面的にもね。

個人的に気に食わない、反りが合わない・・・とか、ある面で欠点を有しているとか、
そういう限られた範囲で人物の評価をするのは、色々な意味で危ういよね。
もちろん、逆に、一面的な尺度で、好意的に過大評価するのも同種の危うさはあるね。

過小評価をしていれば、相手の能力を活かすことは出来ないし、
馬鹿にしている相手に、思わぬところで足を掬われる恐れがあり、
過大評価をしていれば、任せて失敗したり、見識を疑われたりもするしね。

まあ、あれかな、敢えて一般化して言うなら、
ウチの管理職の場合、管理職としての経験を積む機会が少ないから、
そういう資質が必ずしも備わっていない人が居ると言う傾向はあるかも。
人材活用とか、部下の操縦術が身についてない人は・・・ゼロではないなあ。

でも、それって、審査官と言うお仕事が、そういう傾向になりがちというだけのことだね・・・
406405:03/06/28 19:13
現実問題としては、好き嫌いや個人的な志向で物事を決めがちな管理職が居て、
それが通ってしまうのが、ウチの組織の改善すべき点なんだろうけどね。

不満を溜めている人達も増えているし、組織としての活力を削ぐし・・・。

打開策は見当たらないのが、ちょっと鬱だけどね。
>>405
姦離職としての経験を積んできた筈の香具師ほど
好き嫌いや個人的な嗜好で物事決めてるぞ(w

その行き着いたところの1つが
FA12やれやれ→FA玉不足→3年請求改正で請求前倒し→
    ↓                        破綻→→→
無審査トキョ連発→質の向上とかいう戯言→件数がた落ち→
       

→→14年法改正(先行技術文献提示)→15年法改正(審査請求取り下げ)
↓                       ↓
→→対話・集中の大量導入でテキトー審査→イプシシ太って
                  質下がって無駄な事務仕事増える

という、R銀行以下の経営

で、今後は公的資金の導入じゃなくて迅速化法導入
→人気無し・任期憑き審査官大量導入、よりテキトーな審査へ→
→審査内容大荒れ+それでも達成できず→審査部解体or審査制度崩壊

ってところだろ?
408405:03/06/28 20:38
>>407
いや、気持ちは分かるけどさ
それって、本省や知財戦略本部の思惑も入ってるし、
審査系管理職だけの責任じゃないでしょ?

元長官の思惑とか、委員の手前勝手な主張もあってのことだよね。

獅子身中の虫が居らんとは言わないけど、
審査部内(だけ)で争うのは、本省含め他所を利するだけではないかな?
>>408
だからどうしたいのかな?(w
姦離職だけの責任じゃないって媚びたいのかな?(w
まぁ、407のシナリオ通りになってしまって
無審査同然まで行くとゴマスリ軍団も自分の行き所が
なくなるからねぇ。何かバカなことするんだろうか
410398:03/06/28 21:44
>>409
DQN発見。オフ会幹事に任命。
411非公開@個人情報保護のため:03/06/28 21:51
正直、適当審査をしてもそれはそれで世の中うまくまわって行く気がしてこわいよ。
まじめに、審査の意味について、管理職の意味について、制度の意味について考えてるのが。
412非公開@個人情報保護のため:03/06/28 21:55
>>405-406

 姦離職としての経験を積む機会が少ないのが問題なのではなくてね、
審査業務において姦離職は不要なのに存在することが問題なのよ。
「経験機会が少ない」→「そもそも不要なのだから当たり前」ってとこでしょ?

 姦離職ってのは、個人的好みで人事や施策を決め、
しかも駄策のオンパレードでしょ?
不誠実&無能の極みでしょ?
413非公開@個人情報保護のため:03/06/28 21:56
>>398=410
さりげなく無能な姦離職フォローするチンカス野郎か、おまえは(w
414非公開@個人情報保護のため:03/06/28 21:57
>>398

 世間一般の目といっても、この場合意味無いと思うよ?
少なくとも審査業務に通じた人の目でないとね、
姦離職の不要さかげんは理解できないはず。
415非公開@個人情報保護のため:03/06/28 22:12
 審査官は
目の前の一件一件を適切に処理していくことだけに
全勢力を集中させれば良いのよね。
それくらい大事な仕事のはずなんだよね、審査ってさ。

 ところが、審査業務を軽く見る風潮が
庁内全体に蔓延していることが問題だよな。
その風潮の旗振り役が姦離職なんだよね。
あいつらは、当該審査室の技術をろくに理解していないのに
審査室で偉っそうに居座っている。
このこと自体が、審査業務をバカにしているとは思わないか?

 
416398:03/06/28 22:17
>>409
>>412-414にオフ会の案内を送付してください。
417非公開@個人情報保護のため:03/06/28 22:19
 併任・出向・海外帰還組の審査室腰掛け人事ってどうよ?
審査業務をバカにした人事だと思わない?
 例えば海外から帰還して3月程度の腰掛け審査で
何ができるのよ?
同室の他の審査官の気持ちとか考えているのかねえ?

 こういった人事異動を指示する姦離職や
それに乗ってしまう管理職予備軍の姿勢そのものが
審査業務をバカにしていると思う。

 
特許庁の審査官は大半が審査長になると聞いたんですが、
そうすると審査官のほとんどは、審査のことを理解してなくて
不誠実で無能なんでしょうか?
だれか教えてください。
このスレの行頭1字下げてる香具師って同一人物?
それとも審査官はみんなそうするものなの?
420非公開@個人情報保護のため:03/06/28 22:26
>>418

 その通り。
大体4割くらいは
「(当該審査室の)審査のことを理解してなくて
不誠実で無能」です。
421非公開@個人情報保護のため:03/06/28 22:29
>>419

 412,414,415,417,420はオレだ。
他は知らん。
422418:03/06/28 22:48
そうするとその4割の人が管理職になるんでしょうか?
誠実で能力があると管理職になれないんですか?
423非公開@個人情報保護のため:03/06/28 22:52
>>422

なれないんじゃなくて、
なろうとしないのさ、誠実で有能な審査官はね。
424418:03/06/28 23:10
誠実で能力があるのに、
管理職になって組織を変えようと思う人はいないんですか?
425非公開@個人情報保護のため:03/06/28 23:20
 他人の内心まではわからない。
 だが、現実に目を向けてみれば、
組織が悪化することはあっても
良くなる兆しは見あたらない。
426395:03/06/28 23:37
>>396
庁内だったりしますが。。
ちなみに漏れは姦離触ではないよ。
427非公開@個人情報保護のため:03/06/28 23:39
>>426
予備軍?
428非公開@個人情報保護のため:03/06/28 23:41
>>424
姦離職になっても組織を変えることは困難だろう。
政治家を目指すべきだろう。
429418:03/06/28 23:44
では>>425さんは管理職になって組織を変えようと思っていますか?
もし思わないのならそれはなぜですか?
430非公開@個人情報保護のため:03/06/28 23:58
審査って悪いところしか見ないじゃん。
つまり拒絶理由を必死こいて探して、1つでも発見したら拒絶なわけ。
そんなことを何年もやってると、人を見るときも必死こいて欠点を探す。
1つでも欠点があれば全否定、1つも欠点がなくてやっと人として認める。
欠点はあるけど、それを補うよな長所を持ってても、そんなの関係なし。
まあこれも一種の職業病だな。しかも自覚症状ゼロってのが怖いね。
431395:03/06/29 00:00
やっぱり長年勤めるほどおかしくなっていくのでつね。

>>426
姦pですが、何か?
432405:03/06/29 00:11
ミンナ、精神的に追い詰められてるのかなあ・・・

>>409
ちなみに、>>404-406が漏れだけど、どこをどう読むとゴマスリに見えるのかワカラン。
「だから、どうする」と言われても、一審査官に何をしろと言うのやら・・・。
実際、やりようが無いから、鬱になってるんだけどなあ。
2chで愚痴書いてりゃ良い方向に動く訳で無し。
433非公開@個人情報保護のため:03/06/29 00:28
>>430

一般論としてはよくわかるし、
そういう傾向が0ではないだろう。
しかし、審査官の資質という点では、
欠点を大きな長所で補うタイプは向いてないよ(というか不適格)。
434非公開@個人情報保護のため:03/06/29 00:30
>>429
428の通り。
435非公開@個人情報保護のため:03/06/29 00:34
>>432
「だからどうする」に対する一つの答えが
「姦離職3to1」だ。
みんなまじめに考えてみ。
鬱になる根元的原因が、多すぎる姦離職であることに
気付くと思うよ。
>>433
人前で話すのが苦手でプレゼン類は超ド下手と言う欠点を持ち、
姦利殖のご機嫌伺いなど到底出来る性格ではないが、
技術知識は抜群で、判断も的確な香具師は審査官不適格???

よくわからん・・・
437405:03/06/29 00:39
>>435
あのさ、案はいくらでも考え付くけど、実行できないと意味無いでしょ?
方向性は分かっててもなんとも出来ないから、鬱になるんですが・・・。

それとも、貴方はそれを実行できる権限なり影響力なりを持っている人?
>>433
お前さんは、認定や論理付けとかがアバウトだという欠点を持っているが、
見識はそれなりにあるという資質をお持ちのようじゃな。
439非公開@個人情報保護のため:03/06/29 00:46
>>436

その例だと「適格」だね、確かに。
430で想定している場面が食い違っていたようだ。
審査官はその仕事の九分九厘が
「技術知識は抜群で、判断も的確な」審査をすることだろ?
この審査を一件一件80点位の出来具合で地道にやることが仮に適格だとする。
60点もあるけれど100点で補い平均が80点の審査官は不適格だろう、
というようなことが言いたかった。

440非公開@個人情報保護のため:03/06/29 00:48
>>438
意味不明。
何でそうなる?
441非公開@個人情報保護のため:03/06/29 00:50
>>437
てことは、少なくとも
「姦離職3to1」という案乃至方向性には賛成なわけだな?
442非公開@個人情報保護のため:03/06/29 00:52
>>437
実行できないいらだちは理解できるが、
案や方向性を語るのは自由だし、
それに全く無意味なことでもないだろ?
そうでないと、無権限の人間は何も語れなくなるしな。
>>440
用語の意味が曖昧だし、論理に飛躍があるから。

そもそも、>>439の意味で使う時、「欠点」を「長所」で補っているとは言わない。
それは、単に、仕事にムラがあるという状態。 

良い時と悪い時で仕事の質に落差があるって言うのは、欠点と長所の関係では無い。

でも、言いたいことは一応伝わるから、見識はあると見た。

以上。
444非公開@個人情報保護のため:03/06/29 01:06
>>443

「欠点」の意味を随分狭く捉えるんだなあ。
例えば「技術的な苦手分野の存在」は「欠点」と呼んでもいいだろうに。
そのせいで仕事にムラがでることも有るだろうに。
>>444
そういうところがアバウト。認定が曖昧なまま議論を進めている。

そもそも、「技術的な苦手分野の存在」が「欠点」であると言ってしまえば、
>欠点を大きな長所で補うタイプは向いてないよ(というか不適格)
に従えば、
「技術的な苦手分野の存在する人間は、審査官として不適格」
となる。

さて、技術的な苦手分野の存在する人間は、果たして審査官として不適格か?
個人的には、この論理的帰結には、非常に問題があると思う。
その原因は、立論に穴があるからだと思うが、如何かな?


・・・ちなみに、>>438は、単なる雑ぜっ返しだったりするんじゃがなw
こんなに応酬するとは思わんかったわい。
茶化したワシが一番悪いが、お前さんも変なとこでムキになるのう。
_| ̄|○

2次落ちした・・・特許行きたかったなぁ。
また来年チャレンジします!!!
447非公開@個人情報保護のため:03/06/29 09:54
>>445

所詮掲示板での雑談だし、
細かいところにこだわるのもいいんじゃない?

さて、
「技術的な苦手分野の存在する人間は、審査官として不適格」
という命題は妥当だとおもうけど?
(だからといって今すぐ審査官やめろって程に極論するつもりは無し)
技術者にも色んなタイプがいるけど、
狭い技術分野でのみ深い知識を持ち、他は苦手というタイプよりは、
満遍なく広い分野において知識を有するタイプの方が
審査官としては優秀だと思う。

それにね、
「認定が曖昧なまま議論」っていうけど、
それはお互い様でしょ?
君も「欠点」という用語を443で自己流解釈して議論を展開している。
そもそも、掲示板や日常会話等での短文でのやりとりにおいて、
認定の曖昧さはあって当然だと思うよ。

448非公開@個人情報保護のため:03/06/29 09:56
>>446
来年がんばれな。
ところでT庁ってそんなに魅力的?
仕事はかなり地味よ?
>>447
じゃあ、雑談と言うことでね。

第1の点は、技術分野の「広さ」の使い方によって受け取られ方が異なると思う。
大きな括りの技術分野の中で、広く技術に通じているという意味、例えば、
化学系の中で有機〜無機の関連技術まで通じているということなら良いけど、
電子工学、機械工学、化学・・・広範に広く浅くだと「?」。それって優秀?

第2の点に関しては、貴方が、欠点があると審査官不適格・・・と言っちゃたので、
茶化されるくらいは覚悟しときませう。立場が違うから相対化できないのでつ。

ワシは多少の欠点では、審査官不適格とは思っておらんでのう・・・ホッホッホ。
450非公開@個人情報保護のため:03/06/29 12:10
>>449
第1の点だけど、
広く浅くにも限度があるし、程度問題だし、
そもそも極端すぎることを主張する気はないよ。
しかしね、例えば車(機械)の審査してても材料の知識(化学系)が必要だったりするしね。
この場合、浅さはともかく広さについては優秀さを見いだせるでしょ?
やはり、およそ必要とされる技術的知識において
穴(つまり欠点)がないこと自体はやはり優秀だと思う。
勿論この場合、肝心の車の知識が浅すぎでは元も子もない。
この辺は程度問題だよね。
ただ、一般的な技術者(企業の研究者や開発者)と審査官資質を比較した場合にね、
審査官資質=広く浅く は一応妥当だと思うなあ。

第2の点は、どうでもいいかな。
茶化しok,それに反論ok,また反論ok,…
「不適格」はちょっと丸めようかな。
せいぜい「劣後」くらいにね。
451非公開@個人情報保護のため:03/06/29 15:04

 449とか450とかって、ゴニョゴニョ、ゴニョゴニョなーに書いてん
だか、さっぱり分からんチン。
 だけど、技術系の人間特有の粘着性は、伺えるね。
 俺、お前らと一緒に酒を飲みに行くのは嫌だなあ。だって、しつこそう
だもの・・・・・ねちねち・・と。

 ところで、前のスレで、「審査長が特許庁をかえる。」とかいっている
奴がいたろう?
 そんなこという奴は、特許庁の奴じゃないね。
 審査長の仕事は、(1)部下に件数を上げさせる。(2)飲み会で乾杯
の挨拶をする。(3)起案書に誤字脱字が無いかチェックする。
 の3つなわけで、政策的なことに口を出す権限もなければ、期待もされ
ていないの!!!。

 庁の政策に提言ってことなら、審査長の一万倍も、組合が発言力を持って
いるのが現実。
 長官といえども、組合の意向をまるっきり無視することは出来ないからね。
452非公開@個人情報保護のため:03/06/29 15:14
>>451
前スレの話を今更持ち出す?

→ かなり粘着質だな。
453非公開@個人情報保護のため:03/06/29 15:21
>>451

組合はそんなことをしてはいけません。
454451:03/06/29 16:10

 やい、452に453

 審査長に意見するたあ、いい度胸だなあ、あ〜〜ん?

 もちろん、次の人事・・・、覚悟できたんだろうなあ、え〜〜?

 とか言ってみるスレ
455非公開@個人情報保護のため:03/06/29 17:18
>>454

覚悟できてます。
好きにしてください!!
456非公開@個人情報保護のため:03/06/29 17:47
457非公開@個人情報保護のため:03/06/29 17:51
★公務員の無駄金使いを国民に広く訴えよう★

第1回は「無駄な海外赴任・海外留学」についてです。

ここ数年で海外留学の数が数十倍に増えています。
この不景気に加えて、慢性的に審査が遅延している現状において、
よくもまあ、大量の税金を審査官のお遊び留学に費やせるものです。
更に、その期間中の審査処理が滞るのも問題です。

どっかのマスコミが採り上げてくれないかなあ。
技術の進歩に応じて、研修や留学の機会を与えるのは良いこと。
そうじゃないと、審査官の知識は日々磨耗していくだけ。

問題があるとしたら、留学者の選出基準や、
留学や研修の効果がどの程度上がっているかという事後の確認など、
実施面での問題だと思われ。
459非公開@個人情報保護のため:03/06/29 18:36
>>458
技術の研鑽のために海外にまで行く必要はないと思うが。
本でも買って読めば充分。
費用対効果の面で問題有り。
460知財部長:03/06/29 19:13
>>457  >>359
全くだ。審査官に海外留学など必要ない。
どうしても海外で勉強したければ、有給休暇を使って自費で行けばよろしい。
これ以上、審査の遅延は許さん。
>>458
本を読んだくらいで昨今の科学技術を理解できるの?
>>457

先端技術研修という名目だが、件数のさくさく上がる
先端技術とは縁のない分野の香具師しか行けない

留学時代に学んだ(ことになっている)分野とは
全く関係ない分野を担当しているので
研修効果が(仮にあっても)生かされることはない

なんてのは情報公開請求で調査されたら一目瞭然だったりして

あとは意味不明な審査官交流もそうだね
ワークロードの軽減に繋がらない分野の
外国文献なんて読んだことないような香具師を
どうしてこうも数多く送っているのやら・・・
>>462

海外留学って技術に関しては全く審査内容と関係ないことが多いと思うなあ。
併任あけのご褒美か併任前の前褒美みたいな人事だもんな。

まあ、将来の幹部?候補生には英語に慣れてくれってことですね。完全に。

でもなぁ、英語できても管理職として失格な人が多々いるわけで、実際として
私んとこの前の芯さ町なんて英語しかできなかったひとで、まあ、ひどいもんだったYO!

>あとは意味不明な審査官交流もそうだね

ほんと意味不明。昨年度末なんて予算余ったからエポに派遣したって感じの事例あり。
派遣された審査官が可哀想だった。
464非公開@個人情報保護のため:03/06/29 20:10
>>461

 オレも457に賛成だな。

 本が全てとは言わない。
 だが、我々審査官が必要な知識に限ればね、
本を読んで明細書読むだけで充分でしょう。
 何も研究開発するわけじゃないのよ。
進歩性と開示性の判断ができれば充分なわけです。
 海外留学までして学ばなければならない知識
(すなわち、本や雑誌等の技術文献には載っていない知識)は
進歩性と開示性の判断においては不要でしょう。
465非公開@個人情報保護のため:03/06/29 20:22
>>463

全く同感だ。
英語能力を過大評価しすぎる嫌いがある。
(これは特許庁内だけの話ではないが…)

審査官に必要な語学力はたかが知れている。
技術力に比べればほんの少し、
それも外国語の技術文献が何とか読める程度の力で充分なはず。
だから、語学のための海外留学など当然不要、
無駄以外の何ものでもない。

そして、今の留学制度がご褒美的なものである以上、
下手をすると、組織ぐるみの横領ととられても仕方がないだろう。
466非公開@個人情報保護のため:03/06/29 20:33
>>465

そーだね。
併任時に外国語能力が重要だ!!
とかいうサルがいるが、そんなポストは年に2人ぐらい
そこそこできる香具師がいれば十分お釣りがくる。

大体何交渉してんだかわかんないような出張報告ばかりしてるしね。

分類ハーモみたいな巨大な業務負荷の元凶なんかは何年か前に
えぽの仕切ってた会議に日本のアホどもが通訳無しでボヤッとしてったら
押しつけられたってのは当業者に周知の事実だし。
>>466
ウチの部屋の分類鱧は、どーやら見事に頓挫しそうでつ。
無責任に引き受けた姦離職はフェードアウト。
担当官が痛々しく見てられまつぇん。
468非公開@個人情報保護のため:03/06/29 21:44
審査官の技術習得は重要です(最重要と言っても良いかも)。

問題は、459の言う通り、「費用対効果」の面でしょう。
海外留学は金がかかりすぎるのが問題だ。

仮に1年の留学としよう。
総コストは以下の通り。
(1)交通費
(2)滞在費(住居等の手当)
(3)留学先の学費等
(4)1年分の審査官の給料

(1)(2)(3)は留学によって余計にかかる積極コスト。
(4)は当該審査官が1年間審査をしないことによる逸失コスト。

(4)は審査官各自の1年分の給与明細を見れば明確にわかるでしょう。
(1)(2)(3)についてはどなたかフォローを頼む。

後、間違っていたらフォローを頼む。
469468:03/06/29 21:51
続468

それに引換、
例えば、審査官に書籍購入費 2万円/1年 を支給する方が
コスト面では遙かに優秀。
技術習得の面でも合理的。
(審査官にとって、世界中の技術文献から取得できる以外の知識,知性は不要)
>>469
留学の代わりだと言うなら、その専門書を読む時間も下さい。
それと、その専門書で疑問が在った時に、質問に答えてくれる講師も用意して下さい。
あと、その講師が最新の事例等を収集しておくようにしてください。

・・・大学で学ぶのと、専門書を読むのでは、意味が違うよね。
>>468
キミの理屈だと、大学では講義をやる必要が無いね。
大学は、何故、毎日無駄なことをしているんだろう。
教科書だけ指定しとけば、学生は独学できるのにねw
472非公開@個人情報保護のため:03/06/29 22:12
>>470
本読む時間は、業務時間でもかまわまいでしょう(私的な時間ならなお良いけど)?
常識の範囲内でね。
海外留学みたいに1年中審査しないで読むわけじゃ有るまいしね。

疑問が生じたなら、他の専門書や辞書等を参照しましょう。
それでも解決できない疑問までは面倒みきれません。
そもそもその人は技術的能力が無さ過ぎなんじゃないでしょうか?


>大学で学ぶのと、専門書を読むのでは、意味が違うよね。

違ってはいるよ。
ただ、どちらが費用対効果の面で優秀かの問題だよね。
自分は、少なくとも海外留学は論外だと思う。
国内の通いの大学聴講であれば、まだ考慮の余地はあるだろう。

473非公開@個人情報保護のため:03/06/29 22:16
>>471

それは違うと思う。極端すぎると思う。
なぜなら、我々審査官はみんな大卒だろ?
大学で基礎学力付けた人と、一度も大学で学んだことの無い人を
比較するのは変ではないか?

それに大学で学ぶことと、本読むことが等価と言っているわけではないよ。
あくまで、「費用対効果」の問題です。


474非公開@個人情報保護のため:03/06/29 22:29
>>471
>大学は、何故、毎日無駄なことをしているんだろう。
>教科書だけ指定しとけば、学生は独学できるのにねw

そりゃ、学費受け取っているのに授業しなかったら
大学は詐欺で訴えられるからでしょう。

それはさておき、
大学側は、平均的な技術者育成を念頭に教程を設定しているでしょう。
つまり、研究や開発に耐えうる人材の育成です。
それにひきかえ、審査官は研究開発するわけじゃないから、
大学の教程の恩恵を受ける部分は小さいと思いますよ(ただし0ではないが…)。
結果として、留学等は無駄な部分が多すぎて、
ひいては費用対効果の面で劣後するんでしょうねえ。
475非公開@個人情報保護のため:03/06/29 23:06
海外留学って公務員にとって都合の良い正規の給与以外の収入でしょ。
ほとんど横領犯だな。巧妙にやるところが憎いけどな。
公務員を馬鹿にするつもりはないけど、税金の無駄使いは止めてほしいね。
確かに海外留学は必要ないよね。
しかも、審査が遅延しているのなら、
件数をこなしているやつを留学させるというのは効果がないと言うより、逆効果だよね。

それと、併任も中途半端で良くないよ。
やるなら、もっと長期間を1人の人間に任せればいい。
で、審査をやらないやつを併任に出せば良いんだよ。
もしかしたら、審査よりそっちに適任ってやつもいるだろう。
477非公開@個人情報保護のため:03/06/29 23:50
どうも、初書き込みの学生です。
素朴な疑問なんですが、
大使館勤務ってのはどんな仕事をするんでしょうか?
これも税金の無駄遣いにあたるとお考えですか?

海外留学についてですが、
そのようなニンジンをぶら下げないと逆に審査が遅くなる
とは考えられないでしょうか?

あと、ここ数年で留学者数が激増しているそうですが、
その結果、一年あたりの審査件数があきらかに減少してるんですかね?
年間審査件数のデータとか示してもらえると説得力があると思うんだけど。
以上、素人の書き込みでした。失礼します。
478非公開@個人情報保護のため:03/06/29 23:54
>>467

それいいねえ。
結局、海外留学=ご褒美 だからこそ、
件数やった奴が行くんだろうね。

併任については、
原則廃止がいいと思うんだけど、
まあ、審査官採用にもかかわらず
審査に向かないダメな奴にあてがうという意味で、
少しだけ併任ポストがあってもいいかもな。
この場合、長期間と言わずに、
永久に審査部から追い出した方がいいだろうね。
479非公開@個人情報保護のため:03/06/30 00:00
>>477
本当に素人???
480非公開@個人情報保護のため:03/06/30 00:06
>>477
ニンジン食った後は仕事しないというデータもあるらしい。
あと、件数やらず、その他に大した貢献なくても予算消化の如く
行く例もいっぱいあり。
481非公開@個人情報保護のため:03/06/30 00:15
>>477

大使館勤務の具体的内容はよくわかりません。
けど、審査官が行く必要はないでしょうね。
明らかに外務省でしょう。

ニンジンは結局税金ですけど? 国民が納得するかなあ?
仮にね、ニンジンぶら下げた結果、審査の質も量も伸びたとしてね、
国民はこう言うんじゃないかなあ。
「甘えるな!!ニンジンなんか無くてもちゃんと仕事しろ!!」
我々サラリーマンにとって、ご褒美は給与ですしね。
それ以外に裏給与のようなものを作ったら、国民はどんな反応するのだろうか?

審査件数についてだけどね、
審査業務を件数のみで評価する点がまず間違ってますよ。
そしてね、留学の増加による審査業務の出力(=質×件数)の増減なんて
数値化できないと思うよ。
理由は2つ。
(1)審査の質の部分は数値化困難
(2)留学増加というパラメータ以外にも多くのパラメータが存在し、
因果関係が立証できない。

いろいろ書いたけどね、
ニンジンぶら下げても、結果(件数×質)が伴えばいいじゃない、
て考え方は国民の前では通用しないと思うよ、ってのがオレの意見ね。

482非公開@個人情報保護のため:03/06/30 00:17
>>480さん
どうも、素人学生です。
ということは特許庁は予算が潤沢にあるんでしょうか?
イメージ的には弱小官庁という感じなので、予算も
厳しいのかと思っているのですが、違うのかな。
よろしかったらご教授ください。

>>479さん
本当に素人です。分類鱧ってなんですか?
併人でする仕事の種類でしょうか?
併人の意味もよく分かりません。
審査以外の仕事も引き受けて、夜遅くまで働く代わりに
残業代などでお小遣い稼ぎをするってことかな?

興味あるので簡単にでいいので教えてください。
483非公開@個人情報保護のため:03/06/30 00:22
>>480
もし本当に素人さんでしたら、
先の失礼はすみませんでした。

予算についてはね、
潤沢ともいえるし、そうでないともいえる。
というのはね、先に何が必要で何が無駄かを決めないと、
予算が足りているのかどうかなんて決められないからです。
484非公開@個人情報保護のため:03/06/30 00:24
483の訂正。

>>480 → >>482 です。
485非公開@個人情報保護のため:03/06/30 00:27
>>481さん
丁寧なレスありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりだと思います。

留学自体は、審査官の資質の向上が見込めるので
悪いことではないと思うけど、そのために手当て等の
名目で税金が使われる点がよくないと思います。

審査のスピードアップが課題であることは、なんとなく
わかるのですが、審査の質については、みなさんはどう
思っているのでしょうか?
それと、そもそも質の高い審査とはどういうものでしょうか?

なんだか質問してばかりで申し訳ないですが、
よろしくお願いします。
486非公開@個人情報保護のため:03/06/30 00:35
>>483さん
素人学生です。
ちょっとよくわからないのですが、
仮に、予算消化のために大量の審査官を海外留学に
送っているとすれば、やはり予算は潤沢なんじゃないでしょうか?
それとも、本当に必要なものに予算を使わずにいるということでしょうか?
そうだとすると483さんのおっしゃることが理解できます。
でも、もしそうだとするとその必要なものってなんですかね?
海外留学というか語学についてだけど、
審査官交流とかだとエポだと実はドイツ語なんかも必要だったりするわけ。
でも、うちは英語さえできればいいやというノリだし。

それに、1年くらいの海外留学とか、あんな英語研修じゃあ英語で交渉なんて
できるわけないじゃん。

それからJETRO等に出向で非英語圏の国に派遣されるにしても、普通の民間企業なんか
だと現地で半年くらい語学研修するもんなんだけど、もう、いきなり行ってやってくるわけだから
大変らしい。これに関しては特許庁に限ったはなしじゃなく、JETROに出向させられる公務員
全体にいえることだけどね。
素人学生ですが、
今日もDQN審査官の香ばしい意見がたくさん聞けて楽しかったです。
これからもよろしくお願いします。
本物の素人学生さんはトリップつけた方がいいよ。
>>488のような偽者が出てくるぞ。
490非公開@個人情報保護のため:03/06/30 19:21
>>486

予算はね、使途を定めて貰っているから、
海外留学用の予算はそれにしか使えないはずだよ。
つまり、使い回しはできないでしょう。
予算消化ってのは多分、
海外留学用の予算が余っているから、これを
無駄な海外留学で消化しているという意味でしょう。

そして、必要なモノはたくさんあります。
例えば審査官増員等ね。
ただ、今は「海外留学が無駄かどうか」を議論しているのでね、
「何が必要か」の議論は敢えて止めておきます。
491非公開@個人情報保護のため:03/06/30 20:22
>>487

英語やドイツ語で交渉…

そんな危険なこと止めて下さいね。
素直に通訳を付ければいいでしょ?
>>491
通訳つける予算の無い部署もある・・・
493非公開@個人情報保護のため:03/06/30 20:27
何で審査官がJETROに行くの?
JETROの業務と審査業務って
密接な関係があるの?
494非公開@個人情報保護のため:03/06/30 20:31
>>492
なるほど。
予算が付いてないことは問題だね。

海外留学の予算を取るのを止めて、
その替わりに通訳を付ける予算を取るように努力すべきだね、
T庁は。
差し引き、税金の節約になるのではないでしょうか?
>>494
特許は赤字に陥っていない特別会計だから、論理的に言って、税金は節約できない・・・
496非公開@個人情報保護のため:03/06/30 21:09
>>495

その理屈はオレも理解している。

話は大きくなってしまうが、
特別会計の理屈自体も間違っているとオレは考えている。

なぜなら、権利(すなわち特許権)という公共財産を販売して得た利益を
特許庁が独占していいわけがないからである。
これは、例えば警視庁が自己の管轄内で取り締まった罰金を
自己の所有として良いわけがないのと同じ理屈だ。

すなわち、特許庁が特別会計だからといって、
無駄を省いて浮かせた金銭は、
国庫にいれるか、
せめて出願人に還元すべきだと思う。
>>496
特許・実用単体は赤字だから、その分、出願人に補填して貰うのも良い・・・
>>496
なお、単年度では、ここ数年支出過剰だから、そもそも余裕は無い・・・
499非公開@個人情報保護のため:03/06/30 21:52
>>498
だったら、なおのこと
無駄な出費である海外留学は止めるべきだね。
>>493
JETROは経産の大使館だよ。
外務にじゃまされずに、欧米、アジア諸国の情報収集してまつ。
501非公開@個人情報保護のため:03/06/30 22:04
>>500

そうでしたか。

ところで、「JETROは経産の大使館」ってどういう意味ですか?
大使館ってのは、日本と国交のある外国に対して
日本国所有として各1個ずつ設置するものだと思っていました。
ですから、JETOROが大使館なのかどうかもわかりませんし、
それが何故経産省の所有なのかもわかりませんし、
審査官を派遣する必要性はなおさらわかりません。
何で本省職員ではダメなんですか?

502adamo:03/06/30 22:15
スレッドの立て方おしえてくれ・
503adamo:03/06/30 22:16
スレッドの立て方教えてくれ。なんでもいいよ。とりあえずげっつ
504非公開@個人情報保護のため:03/06/30 22:16
コピペですみません。
457以降の多くの発言は、以下の発言が発端になっています。
そこで、くどいようですが一応提示しておきます。
興味有る方、ご意見下さい。


457 :非公開@個人情報保護のため :03/06/29 17:51
★公務員の無駄金使いを国民に広く訴えよう★

第1回は「無駄な海外赴任・海外留学」についてです。

ここ数年で海外留学の数が数十倍に増えています。
この不景気に加えて、慢性的に審査が遅延している現状において、
よくもまあ、大量の税金を審査官のお遊び留学に費やせるものです。
更に、その期間中の審査処理が滞るのも問題です。

どっかのマスコミが採り上げてくれないかなあ。
505adamo:03/06/30 22:17
つまんね。2ch。かわったな
506adamo:03/06/30 22:17
なにもなしかよ
507非公開@個人情報保護のため:03/06/30 22:41
>>504
第2回も楽しみだな。
>>500

あとね、県庁とかの地方公務員でJETROに出向しているケースもあるよ。
今回の妓懇パーチーの企画何アレ・・・。ズレまくりちうか。
何か弊任者まで使って、マンパワーも無駄に投入されとらんかい。
そもそも、ギイン始め来賓がトキョの実務に興味あると真面目に考えとるんか。

醜態繰り返すようだと、何人かがまとめて脱会しても批判できないよね・・・。
>>509

だいたいさ、なんで偽婚って優遇されているわけ?
偽婚って別に本来の業務じゃないのに。

勉強会なんかも訳わかんない人選だし
ぶっちゃけ偽婚やめたいんだけどな。
511受験生:03/07/01 00:53

今日、業務説明や採用面接をしていただいた学生です。

審査官の方にとても親切にしていただき、ありがとうございました。

自分が採用されるのはまずムリですが、とても良い思い出になりました。

ありがとうございました。
512 ◆vAJjjaA34E :03/07/01 03:12
>>490さん
素人学生です。予算の決定の時に多めに要求しておいて、
帳尻を合わせるために、さして必要のないものにも使っている
ということですね。あと、特別会計が赤字でないそうですので、
総じて台所事情は”やや良い”と理解してよろしいでしょうか?
今後の動向も気になるところです。

ところで特別会計とは、どのような収入でしょうか?
審査請求料などによる収入のことでしょうか?

留学制度についてですが、費用対効果の効果の部分に、
宣伝効果も考えられると思います。学生に向けての
いいアピールになるのではないでしょうか?
これは審査に高度な能力が求められることを仮定した場合
の話しですが。審査力の個人差ってどのようなものでしょうかね?

相変わらず質問してばかりですが、よろしくお願いします。
>>489
ププ。>>488だけがニセ素人学生で
ほかはホンモノの素人学生だと思ってるヤシ発見。
514非公開@個人情報保護のため:03/07/01 21:53
>>512

アピール?
どうしてアピールになるんですか?
515非公開@個人情報保護のため:03/07/01 22:55
海外留学は確かに税金の無駄使いっていわれても仕方がないよな。
マスコミに叩かれる前に自制しておいた方がいいと思うなあ。
どうせ組織ぐるみとして叩かれるんだろうからな。
関係ないこっちまで迷惑受けるのは、
勘弁願いたいよな。
516非公開@個人情報保護のため:03/07/01 23:02
どなたか、501 の質問に答えて上げて下さい。
517非公開@個人情報保護のため:03/07/01 23:03
>>511
あきらめるな。がんばれ!!
518非公開@個人情報保護のため:03/07/01 23:07
>>496

それは自分も同様に考えている。
特許収入で国の財源赤字を少しでも助けたいものです。
519非公開@個人情報保護のため:03/07/01 23:27
海外赴任・海外留学も問題だが、
語学研修効果が期待できない
国内留学も問題がある。

例えば、国内留学で学んだ分野と、
留学後の担当分野とが同じ場合はまれであり、
費用対効果の面で大きな問題である。

人気もないので、即廃止すべき。
520非公開@個人情報保護のため:03/07/01 23:51
御庁ではどのように語学力を評価してますか?うちでは上司が英語で面接します。
521 ◆vAJjjaA34E :03/07/02 00:02
>>514さん
海外留学って、要するにお金をもらいながら勉強できるってことですよね?
修士を取ることが義務付けられてるわけでもないそうですし、
海外勤務だし、やはり魅力的ですよね。
優秀な学生を集めるためには、おいしい部分をアピールするべきだと
思います。ただ、税金の無駄遣いという批判を受けるため、
特許庁自らが大っぴらに宣伝はしないと思いますけど。
考えが甘いでしょうか?
522非公開@個人情報保護のため:03/07/02 00:10
>>521

>海外留学って、要するにお金をもらいながら勉強できるってことですよね?
お金をもらって遊んでるだけ

>優秀な学生を集めるためには、おいしい部分をアピールするべきだと
所詮技術系の人間として失格な「優秀」な学生が何人来てもしょうがない
523非公開@個人情報保護のため:03/07/02 00:31
>>521

 自分も「522」とほとんど同じ意見です。

 「優秀な学生」って一言で言うけど、
仕事の内容によっては向き不向きがあるから
仕事の内容毎に優秀かどうかは検討すべきだと思います。

 審査官として優秀な学生を集めるのが目的であれば、
やはり正攻法で行くべきでしょう。
すなわち、特許制度の重要性や審査官の仕事の具体的内容等を
しっかりとアピールすべきではないでしょうか?

 貴方はまだ学生さんでしたら、
審査官としての適性や必要な能力について無知なのは仕方がないことですが、
これだけははっきり言えます。
「海外留学は、審査官の審査能力向上に対して、ほとんど無関係です」と。

 審査官に必要な技術力は、464を参照して下さい。
 審査官に必要な語学力は、465を参照して下さい。

 いずれの能力も、海外留学などしなくても充分に取得可能です。
524非公開@個人情報保護のため:03/07/02 00:44
というか、海外留学は先端技術を真面目に修得したい者には開かれていない。
猿分野の担当になってサクサクこなさないといけないが、
そんな香具師に技術研修は不要。

それが「組織ぐるみの横領」と言われる由縁。
525 ◆vAJjjaA34E :03/07/02 00:51
>>522さんと>>533さん
審査に必要な能力は留学しなくても身につく、というのは
僕もその通りだと思います。

留学による宣伝効果については、受験者が増えることが重要だと思います。
審査官としての能力がなさそうな人は、面接でいくらでも落とすことが
できるでしょうし、とりあえず沢山の人に来てもらえるというのは、
特許庁にとっては嬉しいことだと思います。

それと個人的には、特許審査官って仕事が大変そうだから、
留学ぐらい行かせてあげたらいいんじゃないかな?
と思います。私は特許庁の仕事に興味はもってますが、
仕事内容が単調で、欝になるのではないかと心配しています。

526非公開@個人情報保護のため:03/07/02 19:42
>>525

>留学による宣伝効果については、受験者が増えることが重要だと思います。

 いや、だからね、優秀でないのが集まっても意味無いでしょ?
「522」読んでないのかな?


>審査官としての能力がなさそうな人は、面接でいくらでも落とすことが
>できるでしょうし、とりあえず沢山の人に来てもらえるというのは、
>特許庁にとっては嬉しいことだと思います。

 いや、誰も喜ばないよ。
優秀でない多すぎる志望者は、うざいだけでしょ?


>それと個人的には、特許審査官って仕事が大変そうだから、
>留学ぐらい行かせてあげたらいいんじゃないかな?
>と思います。私は特許庁の仕事に興味はもってますが、
>仕事内容が単調で、欝になるのではないかと心配しています。

 仕事が大変だと留学行ってもいいの???
 それに、鬱予防の場合、休暇でリフレッシュが普通でしょ?
いくら留学が増えたからって、全員が行くわけじゃないのよ?
行けない人は鬱になってもいいのかな?
527非公開@個人情報保護のため:03/07/02 21:10
>>521

どう考えてもキミは甘過ぎ!!
も少し社会勉強しいな。
528非公開@個人情報保護のため:03/07/02 22:18
>受験者が増えることが重要だと思います。

受験者の数は今でも充分多いですよ?
強いて言うならば、「数」ではなくて「質」を上げたいところです。


>審査官としての能力がなさそうな人は、面接でいくらでも落とすことが
>できるでしょうし

いや、面接で人を判断するのは、そんなに簡単ではないですよ?
私は国家一種試験の既合格者の社会人です。
以下の二点の質問があります。
@採用に関して、特定分野の知識や技術を身につけた民間人は、学生に比べて優遇されるか。
Aシンクタンク的な仕事ができる総務部技術調査部に興味があるが、実態を教えて欲しい。
議論の途中でしたので合間に答えていただければ幸いです。
530非公開@個人情報保護のため:03/07/02 23:08
>>529
@しいて言うなら、有利に働くでしょう。
Aそれを目指して審査官になるつもりでしたら、
止めといた方がいいと思います。
その業務に就けたとしても、その期間はそんなに長くはないからです。
ほとんどの期間は審査業務です。
疑懲課の実態は百済無いペーパーを箸にも棒にもかからない
民間辛苦タンクに作らせて金を流す好況事業の堂本にすぎない
しかし、そのペーパーをもとに施策を打つというのも
如何に世の中間違ってるかというあらわれじゃな(w
532529:03/07/02 23:49
回答ありがとうございます。
なるほど、技術系の殆どの仕事は地道な審査業務ということでしょうか。
調査課が発行する報告書も民間シンクタンクが作成するのですね。

以前の議論でもあったとおり
・技術の目利きができる
・地道な審査業務を苦としない
人材が求められているということでしょうか。

未だ漠然としたイメージに過ぎませんが・・・
常に応用技術の最先端の動向を掌握できる喜びがあるのではと思い、
特許庁に関心があったのですが、皆さんはどうでしょうか?
>>531
庁の人間だったらこんなところに書かずに
疑懲課に直接乗り込んで大声で叫んでみたら?
静まりかえるか、大笑いされるかで真実が判明するぞ。
>>529
Aに関しては、具体的な内容は、技術調査課では手におえないので、
事実上、審査部調査室の担当官と、各審査室の審査官の共同作業。
特に担当官はゴーストライター的な役割まで有ったり無かったり・・・(藁&(鬱

>>531
辛苦嘆苦にも色々あってね・・・
質の高いところが上手くコンペ通れば良いけど、
そうじゃないとチョサシツ&シンサシツにしわ寄せが行くのね・・・
それでも、あの人達って、人件費の単価はクソ高いんだよね
実態知ると結構驚きも有ったり無かったり・・・(藁&(鬱
535 ◆vAJjjaA34E :03/07/03 00:02
>>526 >>527 >>528さん
留学制度をエサにして受験生の質を上げるというのは考えが
甘かったみたいですね。

しかし、この板で留学制度に反対している人は
何が目的なんでしょうか?税金の無駄遣いをやめさせること
でしょうか?審査をスピードアップさせることでしょうか?
どういった立場の人が、どういったモチベーションでこのような議論を
しているのかが気になります。
>>532
率直に言って、100%お任せだとまともに仕上がりません。
調査室の担当官と、関連分野の審査官の力量も反映されますよ。

もちろん、それが駄目でも、世間の目を誤魔化す程度の作文は出来るでしょうけどね。
業界にとって、ちゃんとした意味のある結果が出るかどうかには、影響してきます。
537非公開@個人情報保護のため:03/07/03 00:08
>>532

これが不思議なんだけど、
全然掌握している気分になれないんですよ。
何でだと思います?

自分なりの理由は2つ。
@最先端技術にはちがいないけど、玉石混交すぎて
ほとんど傾向のようなものがみえない。
Aやや、新しすぎるのかもしれない。

実際は@なんでしょうね。
特許になるくらいなんだから、
少なくとも新しい技術なんでしょうが、
実際には使えなくて、
最先端の注目されるべき技術ってのは
ほとんどないからだと思います。
538非公開@個人情報保護のため:03/07/03 00:17
>>535

理由はずばり「税金の無駄遣いをやめさせること」です。
無関係な自分までが横領者呼ばわりされるのが嫌だからです。

昨今の世論&マスコミによる公務員叩きは激しさを増しており、
それらの中には、僻みや筋の通らないものも多々ありますが、
やはり、公務員の側にも恥じるべき行為が多々あるというのが実状なんです。

最も、T庁の場合、役所全体から見て注目度が低いため、
幸か不幸か、こういった恥ずべき行為が目立たなくて済んでいるのです。

しかし、いくら目立たないからといって、いつかは問題になると思います。
ですから、今の内に、可能であるならば組織の自浄作用に期待したいところですが。。。

やむを得ない場合には、マスコミ等を利用した強行手段に訴えるしかないかもしれませんね。
>>537
それは単なる勉強・研究不足では?w

・・・実際は、審査のタイミングがずれてると言うのが大きいだろうね。

それに、重要技術って、最初から重要って訳じゃなくて、
技術発展の中で注目される・主流になって行くことが多いから、
傍観者がリアルタイムで流れを把握するなんて、殆ど無理でしょ。

実際、企業の側ですら、後から「ほんとは、あの出願が重要だった」と、
その関連特許を抑え切れていなくて後悔する弁も良く聞くしね。


ただ、まあ、特許外でもちゃんと技術開発の進展を追いつつ、
審査も真面目にしてれば、それらの経験に照らし合わせて、
ああ、この出願はこれを狙ってるなあ・・・とか、大まかな流れは分かって来る。

もちろん、それでも次に何が重要かなんてことは分かるもんじゃないけれど。
540非公開@個人情報保護のため:03/07/03 00:30
>>535

>★公務員の無駄金使いを国民に広く訴えよう★

これが動機でしょう。
国民が最も関心を持っていることだと思います。
自分も、他ならぬ納税者でもありますからね。
無駄使いには、怒って当然なのではないでしょうか?

逆に、怒りを感じない人の方が問題が有ると思いますよ。
541非公開@個人情報保護のため:03/07/03 00:40
せっかく留学制度があるのなら、国民としては努力して成果を挙げるようにして欲しい。
無駄になるかどうかはどのように過ごすかによるのでは?
問題意識の高い535こそ他の見本になるような留学をして見本になって下さい。
不況だからなおさら目に付くんだべな
543非公開@個人情報保護のため:03/07/03 00:57
大体偽導報告作るのに毎年テーマが無くて
自分の部屋で業績あげたいと勘違いした御機嫌取りの
新詐懲・叱懲がヘコヘコしながら新詐官に仕事押しつけて
あとは知らんぷりってのが現状だもの
だから、懲は自室から出したテーマの概要すら理解できない。
ホント担当者はたまらんよ。
544非公開@個人情報保護のため:03/07/03 01:09
審査官の皆様の英語力っていかほど?
英語できないと採用してもらえないのですか、ドイツ語とかもできたほうが良いのですか
545非公開@個人情報保護のため:03/07/03 01:44
審査官って研究者くずれの人が多い
ってホントですか?
546非公開@個人情報保護のため:03/07/03 13:21
 
 「特許庁へ入って、お金をもらいながら海外留学。帰国後は、英語ぺらぺ
らの国際派・・・・・・ウマ〜」
 とか思っている君。

 おいしい(おいしそうに見える)餌には、必ず針が隠れているということ
を忘れないように。

 ・生まれてから一度ももてたことない君が、盛り場を歩いたら、すごい美
人からデートに誘われるとか

 ・掛け金が一年で10倍になるお得な投資の話が、見知らぬ人から郵便で
送られて来るとか

 ・給料をもらいながら、外国で勉強できるおいしい話が、上司から持ちか
けられるとか
 
547非公開@個人情報保護のため:03/07/03 19:17
>>539

いや、だからね、
大まかな流れくらいは掴めて当然でしょう。
ただ、それくらいでは、
当該技術分野を、全然掌握している気分になれないんですよね。
548非公開@個人情報保護のため:03/07/03 19:18
>>545

まあ、ある意味その通りだな。
549非公開@個人情報保護のため:03/07/03 19:19
>>544

できて損はないよ。
ただ、それ程重要ってわけでもないよ。
550非公開@個人情報保護のため:03/07/03 19:21
>>541

貴方は「国民」には違いないでしょうが、
「審査官」でもあるのでは?
551非公開@個人情報保護のため:03/07/03 19:22
>>540

全くその通りだな。
組織の内部者は、自分の組織に対しては激甘だからなあ。
>>549
外国の公報は見てないんでつか?
しゃべれなくてもいいけど、読めなきゃ話にならない。
USPで無効にされたりしたら目もあてらんないよ。
>>552
読めなきゃまずいけどね。
まあ、大抵の人は修士出なので、論文程度の英文なら読めまつ。

ただし、読む能力があっても、読む時間が無いから、
海外勢が支配的な技術分野以外は、補充的にしか探せまつぇん。
本願のファミリーがあって、審査始まってれば、それを当ったりする位。

分野にもよるけど、1件当り調査に割ける時間が2〜3時間しかない以上、
国内特許の調査だけで、正直、一杯一杯でつ。つーか、それにすら不充分でつが。
554非公開@個人情報保護のため:03/07/03 23:13
541は特許庁どころか公務員でもないです。
ただ、535に、後ろ向きではなく前向きに考えてもらえたらと思っただけです。
問題意識があれば絶対に良い結果を出せると思いますので、
ぜひ留学して意義ある時間を過ごしてください。
国民としては投資した甲斐があるというものです。
自分はそんな留学とは無縁な立場ですのでうらやましいですが、
せっかくですからそれを有効に使ってください。応援してます。
555非公開@個人情報保護のため:03/07/03 23:37
>>554

つまり、公務員の無駄使いを肯定するわけですね?
556非公開@個人情報保護のため:03/07/03 23:47
>>554

あなたの理屈だと、仕事に関係が薄い能力を磨くためであっても、
留学は容認されるってわけでしょうか?
それなら、私も海外留学で、スポーツをしてハードワークに耐え得る丈夫な肉体作りに励んだり、
多くの人とのふれ合いの旅目的の留学をして、仕事に必要な社交性を身につけに行きたいものです。
557非公開@個人情報保護のため:03/07/03 23:52
外国文献のサーチを必死扱いてやる必要なんか無いよ。
外国ばかりが成熟している特殊な分野以外は、
国内公報サーチだけで充分です。
558非公開@個人情報保護のため:03/07/03 23:59
理系のことはよくわかりませんが、理学部や工学部の研究室で
バイオとか外国が進んだ分野の実験をしたり、
外国の特許制度や法制度とかを学ぶのも良いと思います。
前のほうに、ハーモとかで会議で担当者が英語ができないためにこまったことに
なったとかありましたね。
国益がかかっているならバリバリに英語が話せる人材も養成してください。
素人の通訳では不安です。
前のスレに本当に先端技術を学びたい人がいけないとありましたが
そう言う人に行って欲しいです。
ふれあいの旅やスポーツよりも実験や講義漬けの生活をお勧めします。
とにかく日本のためにがんばってください。
559非公開@個人情報保護のため:03/07/04 00:08
>>558

審査官の中でね、そういう交渉に携わる人はほんの少しなんですけど?
それに、先端技術は文献で学べば充分です。
審査官は文献に書いてあること以上の知識は不要です。
560非公開@個人情報保護のため:03/07/04 00:13
>>558

あなたは審査官でしょ?
最近、素人のふりした書き込みが横行してますなあ。
困ったものだ。
そんなに、既得権益である「海外留学」を死守したいのかなあ?
561非公開@個人情報保護のため:03/07/04 00:18
>>554
前向きって言葉は便利だね。

公共事業や高速道路も前向きにどんどん造りましょうってか。

こうして、国民の信頼を失っていくのでありましたとさ。
562非公開@個人情報保護のため:03/07/04 00:22
文献がないのが先端技術では?いろいろな知識を背景として持った上で
仕事をしてもらいたいです。どんなことも実際にやってみるとはじめてわかることがあると思います。
ここは一度留学してみて、それでも無駄と思うならそうなんでしょう。実際した人たちの意見も聞いてみたいです。
人を説得するためには実体験で語らないと。
英語については、ほんのすこしでいいならばそのほんの少しをしっかり養成
してください。少なくともその人たちに関しては留学は無駄でないでしょう。
とにかく前向きに。人生も国も多少の無駄はつき物です。
高速道路やダムのほうが金額としても国民としては問題だと思います。
特許には国民の期待がかかってますので、ある程度の投資は国民はします。
>>562
文献が無ければ、証拠にならないので意味ねえんだがな・・・

それとも、「漏れが見てきたから、進歩性無し」とかやって欲しい訳?
>>562
そういう理屈にしたいなら、全員1回は留学をさせるようにしないと駄目だね。

漏れには無駄なので、パスしたいでつが・・・。
565非公開@個人情報保護のため:03/07/04 03:04
ぶっちゃけ審査官て現業なのですか?
566非公開@個人情報保護のため:03/07/04 19:28
>>562

私は海外赴任2回経験者です。
はっきりいって、外遊は最高です。
汚くて狭い日本とは大違いで、新鮮で伸び伸びできます。
そして、滞在中は審査しなくてもいいから実に快適です。
しかも、豪邸での生活に加え、滞在費用のほとんどは支給されますから、
給料のほとんどは貯蓄にまわすことができます。
まさに至れり尽くせりで実に快適でした。
また、2,3年後にはまた行かせてもらえそうなので、今から楽しみです。
日本にいる間にしっかり鋭気を養っておきます。
皆様も海外赴任を経験されることをお勧めします。
567まあちゃん(影の声バージョン):03/07/04 20:23
>>566
おみあげお願いしまつ。とかそんな話じゃなくって。。

>>562
国民代表を装って発言するなよ。
国民のみんなが許していると思ったら大間違いだぜ。
568非公開@個人情報保護のため:03/07/04 20:50
海外留学については色々な意見があるようだけど、
自分の場合は、併任あけに1年ほど行って来たが、
99%ご褒美留学だと割り切っていました。
向こうで学んだこともまんざらではなかったけど、
審査に直結するわけでもないしね。
むしろ、1年間のんびり休養して、
帰国したらまた併任漬けの慌ただしい日々が待っているって感じです。
>>566
三流官庁だけあって、釣りまで三流でつね。
>>568
2chでこんな書き込みをしてるあなたは、
自分が思っているほどには評価されていません。
留学で磨いた英語力は外国文献のサーチに役立てましょう。
571非公開@個人情報保護のため:03/07/04 21:30
>>562

 失礼ですが、あなた様は審査官の業務内容を理解した上で
発言されているのでしょうか?
 審査官の業務において、文献にもなっていないような先端技術に対する知識は不用です。

 通常、技術というのは、

@研究・実験 →A論文and出願 →B普通の技術書籍に掲載
 
といった時間的流れでしょうが、
左から右に行く段階で大幅に絞り込まれていくのが普通です。
 つまり、無数の「研究・実験」の中のほんの少しが成功して「論文and出願」として実を結び、
その中からほんの少しが一般技術として定着し「普通の技術書籍に掲載」される訳です。
 そして、審査官が必要な知識はほとんど文献化されたものに限って良いでしょうから、
最も重要な知識はBであり、その次はAとなります。
 では@はどうかというと、最先端の実験ノウハウ等の知識までは、普通はいらないでしょう。
 それに、@ → A → Bにしたがって絞られていくという点も考慮すると、
本来、審査官はまずBを抑え、次にAに進むというのが適切でしょう。
 ところが実際は、BもAも抑えるのが不十分だと思います(これが充分にできるくらいなら苦労はしない…)。
 したがって、こんな状態で更に@にまで手を拡げるのはいかがなものでしょうか?
やはり、非合理的かつ無駄であると言わざるを得ません。
572小舅:03/07/04 21:39
>>567
併任は、並みの審査官の3倍は働いているんだから、ご褒美ぐらいOK。
価値のある仕事をバリバリこなしてきたんだから、骨休めは必要。


ちなみに、民間人のまあちゃんに教えてやると、
庁を卑下するような下らんことを書き込んでいる奴らは
鈍間な審査しかできない馬鹿者共。

要するにまあちゃんの敵だ。騙されるな。
573非公開@個人情報保護のため:03/07/04 21:48
オレ公務員やってて思うんだけど、
役所や公務員ってね、コスト意識に対しては本当に無頓着だと思うよ。

国民の意見ってさあ、結局把握しにくいじゃない?
例えば、一方ではさ「審査のスピードや質を向上しろ」とか言うけどさ、
他方では「行政コストを下げろ」とかいうわけじゃない?
つまり2枚舌的っていうか、一貫性がないっていうか。

そこでお役所はこの矛盾を利用して、自分たちに都合の良い解釈するんだよね。
つまり、「審査の質の向上には、審査官の能力アップが不可欠だ!!」
「そのためには少々のコストupは仕方がない!!」って解釈して、
海外留学とかバンバン増やしちゃうんだよね。

オレ的には、むしろコスト面での不満の方が相対的にみて大きいと思うんだけどね。
役所の人間達はそんな言葉には耳も貸さないよ。
574小舅:03/07/04 21:48
基本的に審査はスピードが第一。異議や無効が出る確立なぞ、統計上10%も無い。
それを必死になって、あと数%低くして何になるんだ?>鈍間クンたち

出願人や代理人も本音では、審査の質なんか求めていないんだよ。
出願費用をかけて、結果、大半が拒絶査定では格好つかないだろ?
今よりも公費をかけてそんな状況になって欲しいと思っているのは、
ほとんどいない。常識で考えてみろ、な?
まあちゃん>>567も、審査が厳しくなって、出願が減ったら困るだろ?

任期付き審査官が大量採用されて、バンバン結果を出すようになれば、よく分かるよ。
彼らは、民間の実情を知った優秀な滞貨処理部隊になるだろうからな。
業界との良好な関係を保ちながら、適度な審査が期待できそうだ。

処理数の平均も今の200件から、300件くらいには跳ね上がるだろう。
早く処理できないやつらには厳冬の時代到来ということでもあるな。
575非公開@個人情報保護のため:03/07/04 21:53
まあちゃんへ。

オイラは少し前に君と「姦離職3to1」の件で話し合った者です。
庁の実体はね、
まさに、572みたいなのが幅を利かせていてね、
将来にはしっかりと姦離職におさまって悪行三昧ってところです。
どう思いますか?
576小舅:03/07/04 21:58
>>573
いや、JPOはコスト面で優秀だよ。欧米も低コスト構造を見習おうとしている。
従来から、国際水準より低い料金体系で、大規模システム開発を含む
全ての経費を賄ってきた訳だからな。ある意味当然だが。

留学の経費みたいな雀の涙で、つまらん文句を言いなさんな。

ウチは、実働審査官一人当たり、欧米の3〜5倍の処理をしているからな。
これは大いに誇って良いことなんだよ。
577575:03/07/04 22:01
さすがに、572や574は釣りかも知れないって気にもなるんだけど、
内部事情を知っている自分から見てね、
572や574が、マジで「冗談には聞こえない」んですよね。
正直、背筋がゾクッとしてしまいます。
本気で572,574のような考え方をしている奴っているんですよ。
578575:03/07/04 22:03
なんだ。やっぱり釣りでなくて、マジだったんだね。。。

ふ〜〜。。。
579小舅:03/07/04 22:07
>>575
何をくだらない愚痴を書き連ねてるのかね?

ここまでのことは、知財戦略会議の方針とも合致しておるだろう?
政界も、産業界も、知財業界もこういう骨太の改革方針なのだよ。

キミは、蟷螂の斧という言葉を知らんかね?
580非公開@個人情報保護のため:03/07/04 22:08
>>576

国民も馬鹿じゃないからね。
必要なところに金をかけ、
無駄を省き、
その結果、仮に、総費用が増加したとしても、
国民は納得してくれると思うよ。

雀の涙って言うけどね、
審査官1人を1年留学に出した場合のコストは、1000万円位にはなるよ。
果たしてこれは、雀の涙でしょうか?

その答えは、国民のみぞ知る!!
581小舅:03/07/04 22:15
>>580
知財戦略会議の委員の先生方も、
余剰金を含めた今の予算枠内でやれることを、求めておいでだ。

だからこその任期付き審査官採用であるし、
審査の質のために一人当たりの処理量を落とすという路線も、
到底、有り得んことなのだよ。

したがって、総費用の増加も無い。

キミの言う国民とは一体どこの識者かね?
582非公開@個人情報保護のため:03/07/04 22:41
>>581

「国民」とは特定の誰かではないよ。
「国民全体の真意」とでも定義しておこうか。
そして、それを掴むことが、我々の仕事の第一歩だよ。
583非公開@個人情報保護のため:03/07/04 23:46
海外留学なんてどこの組織でも直接的な効果を期待して送るわけでもないんだし、
いいんじゃないの?
実際行ってる人なんて、審査官採用だけど審査官として働いてるわけでもなし、
どちらかというと行政官っぽいんだけど。
審査官採用で審査ばかりしてる人は現に海外留学に行ってないような気もする。

もう割り切ればいいのでは?
開学留学に行く人は審査官ではなく、行政官だと。
584583:03/07/04 23:47
開学→海外
585小舅:03/07/05 00:07
>>583
併任者は、審査室では、誰よりも多く処理件数を上げておるぞ。
>>585

>併任者は、審査室では、誰よりも多く処理件数を上げておるぞ。

そんなことはないがなあ。それにいわゆる「大砲」は処理後が大変。
審判からサーチ依頼がきますがな。

つーか、小舅の書き込みはどこをどう立て読みすればいいのかわからんw
587583:03/07/05 00:32
>>585
処理件数分を審査して処理してるかどうかよくわからないしなぁ。
その意味でも、行政官だと・・・まあどうでもいいか。
588非公開@個人情報保護のため:03/07/05 00:41
大砲を行政官と割り切るのも困難だろう。
なぜなら、大砲は将来姦離職となって審査室に居座ることになるからな。
ウザイよな。
589非公開@個人情報保護のため:03/07/05 00:42
お仕事きついですか??
590非公開@個人情報保護のため:03/07/05 00:44
大砲は人の3倍の件数をやるんだけど、
品質が1/5なんだよなあ。
591非公開@個人情報保護のため:03/07/05 02:07
大砲はまもなくミサイル(無審査制)に置き換えられます
>>590
そいう大砲は困りもんだけど、ところがそうじゃないヤツもいるんだよな。
なんでそんなことができるのか教えてほすぃよ。
593小舅:03/07/05 05:11
>>592
今度は、別系統の非合理な奴が現れおったな。

大方、処理量は上げているが、品質批判が気になる小心者か。下衆な小物だな。

同じ分野で処理件数を人より上げれば、1件毎に出来ることは限られてくるのは自明。
それを個人の能力でカバーできるしているかのように匂わすのは、むしろ愚かしいことだ。

処理件数の差は、能力差ではなく、審査に取り組む姿勢の差だ。

例えばだ、EPOのように審査しようとすれば、EPO並みの件数しかこなせんのは自明。
どうしても、個人の努力に帰着させる主張をしたいなら、
EPOに行って、「お前たちは無能だ!」と云ってからにしたまえ。

個々人に出来るのは、何を切り捨てるかの取捨選択だけだ。
その割り切りが下手であれば、鈍重になるということでしかない。

主張の方向性はかまわんが、嘘や誤魔化しは、公正な態度ではない。
>>593
日本の特許庁は、一人あたりの処理件数が多いなんて話があるけど、
IPCCの審査官と合わせれば、アメリカ特許庁と大差ない。

よって、日本こそが無能。
595小舅:03/07/05 08:36
>>593
そもそも、IPCCに審査官はいない。愚かだな。

IPCCのサーチャーは敢えて換算するとしても、審査官400〜500人程度分。
調査に関して1人当り審査官0.5人分の寄与があるものと見込むと、
国会等でも回答しておる。

したがって、審査官+IPCC全部あわせても、JPOは1500〜1600人程度。
単純に足したところで、2200〜2300人。一方、USPTOは、3300人程度だ。

少しは、調べてから書いたらどうだね?
596小舅:03/07/05 08:45
>>595
修正。古い資料を使っていた。さらに増員されておる。
USPTO→3600〜3800人程度。
>>591
何をもって品質を評価するかという問題はあるが、
審査結果が覆らないという意味なら、>>592のいうような大砲は現実にいる。
大砲の審査の質については庁内でも疑問に思っている人がいて、
実際に調べてみたことがあるらしい。
一般化できるようなノウハウはなかったと聞いたし、
だれにでもできることではないと思うが...

>>594
まず、同等なら特に問題ないだろ。
それともアメリカの審査官と同等だと無能なのか?
それに日米とも欧州より処理件数は多いのでは?
そもそもIPCCの能力をどう評価するかという問題もあるが。
(香具師らが「審査官」だって?ププ。)
598非公開@個人情報保護のため:03/07/05 09:57
>>595

ipccのサーチャーの給料(コスト)も0.5ならつじつまが合うんだけどな。
オマエの理屈は、所詮、問題意識ゼロの開き直りの理屈に過ぎないよ。
EPO並に審査ができずにいて問題なら、
その問題点を正面から追求すべきだ。
それを単に国会のせいにして誤魔化しているだけだよ。
例え国会のせいだとしてもな、
世間はそうはみてくれないよ。
現実に、審査官が海外留学で外遊生活を満喫して
おいしい「裏給料」を取得しているには違いないわけだからな。

それに、オマエは、580の

>雀の涙って言うけどね、
>審査官1人を1年(海外)留学に出した場合のコストは、1000万円位にはなるよ。
>果たしてこれは、雀の涙でしょうか?

って質問に答えてないのでは?
オレから見れば、オマエの論理展開は愚かそのものだよ。
599非公開@個人情報保護のため:03/07/05 10:20
>>597

どれほどデタラメな新詐しても外部で自己解決してれば違偽も腐覆侵犯も
でない。よってそんな分野はミサイルでよし。
なお、デタラメ挙絶で侵犯くる率の方がデタラメトキョで違偽になるより
遙かに確立が高いし、侵犯ではサテイ腐覆維持より痢侵する方が楽、
トキョ鳥罌粟よりトキョ維持の方が楽なのでそっちに流れる。
よっていわゆる大砲はフツーはトキョしまくりでも新詐結果は覆らないこと
をしっている。知らないのはバカんぶ+懲征課関連の委員会ぐらい。

一方、どれほど丁寧に新詐しても外部で喧嘩してれば的はずれの違偽も
腐覆侵犯もでまくり。実はこういう分野もミサイルでよし。

ちなみに、ごくまれに本当に難解技術でも何でも良く知っていて普通の人より
ずっと広いサーチ範囲を人の半分以下の時間でサーチして件数あげまくる
香具師もいるにはいる。

600非公開@個人情報保護のため:03/07/05 10:43
>>595

オマエこそ愚か者だよ。
審査業務に現に携わっているIPCCのサーチャーを頭数に加えずに、
日本の1審査官当たりの処理件数をはじく方がよっぽど不合理だよ。
601非公開@個人情報保護のため:03/07/05 10:54
>>572

「小舅」は腐心者だな!!

>併任は、並みの審査官の3倍は働いているんだから、ご褒美ぐらいOK。

3倍も働ける訳がないだろ?オマエの思い上がりだよ。
それに、ご褒美は「給与」で充分だよ。
公務員が「ご褒美」という名目で「裏給与」を作っていいと思っているのか?


>価値のある仕事をバリバリこなしてきたんだから、骨休めは必要。

 骨休めをした結果、並の審査官並の仕事量となりましたとさ。
とすれば、無駄な経費を消費してしまった分だけ、「併任ご褒美系留学者」は悪者ですと。


>ちなみに、民間人のまあちゃんに教えてやると、
>庁を卑下するような下らんことを書き込んでいる奴らは
>鈍間な審査しかできない馬鹿者共。

これについては、まあちゃん本人の判断にお任せしよう。
602非公開@個人情報保護のため:03/07/05 11:01
海外留学、いきたい。 件数もそこそこやってるし 語学留学でもトイック6百台 とかいるらしい。 上でも8百位とか。 自分の分野は文献が無いぐらい先端です。 ポスドクもいいけど。 希望調査も当てにならない。 選考基準を教えてほしい。
>>602
管理職とコネクションを作って好印象を持たせておかないと駄目らしい。

まずは、自室の審査長ね。推薦してもらえないと始まらない。
こいつなら通るって見込みがないと推薦してもらえないから、
他の管理職にも媚売って、名前広めておこう!!



そういうのが苦手なら、諦めよう!!w
604非公開@個人情報保護のため:03/07/05 11:10
 ちなみに、「併任者は忙しい」っていうけどね、
その実態は実に空虚なものです。
 併任の仕事ってね、密度的には審査業務以下です(つまり、「待ち時間」や「無駄会議」等の「無駄時間」が多い)。
そのくせに、勤務時間だけは長くなってしまうので、
一見、多く働いているように見えるだけなんです。

 ここで注意を要するのは、
併任・出向者は、残業しまくりの対価として、「残業代」という「ご褒美」を
既にもらっているという事実です。
 すなわち、こいつらは充分、「税金」の中から「ご褒美」を貰っているにも関わらず、
更に「海外留学」という「ご褒美」を貰おうとしているんです。
つまり、「ご褒美」の二重取りです。

 しかも、併任出向者は、終電が有る時間内に帰ればよいものを、
わざわざ無くなるまで働いて、タクシー券でご帰宅して、
自らの忙しさをアピールしようとするんです。
タクシー券のコスト意識等、全くお構いなしです。
 例えば庁から20km程離れた自宅までタクシーを使うと、
1〜2万円程はかかってしまいます。
はっきりいって、「オマエのその日の働き分より、車代の方がおおいんじゃねえのか?」
って言いたくなってしまいますよね?

 こんな具合で、公務員って本当にコスト意識ゼロなんですよね。
605非公開@個人情報保護のため:03/07/05 11:11
文献が無いくらい先端で件数そこそこやっているてのが脳内(プッ
なお、自室の寝狭弔なんていないも同然。全ては腫咳の胸先三寸。
606非公開@個人情報保護のため:03/07/05 11:12
>>602

> 自分の分野は文献が無いぐらい先端です。

なんて楽勝な分野なんだろう!!
ほとんど開示要件だけチェックして、ALL特許で決まりですな?
羨ましい!!
607非公開@個人情報保護のため:03/07/05 11:47
>>604
なるほど。
「キビキビ働く審査官」、「ダラダラ働く併任者」ですね?
確かに、残業代をより多くせしめている分だけ、
後者はコスト高ですね。
608非公開@個人情報保護のため:03/07/05 12:44
結局留学をねたんでるだけですね。行けないひとが。
>>608
あのな、>>603程度の内容は、管理職が直に教えてくれる。

酒席ではいくらでも出るし、場合によっては、希望調査のときに、
直に言われることも在る。「媚売れ」という表現では無いがね。

留学に限らない。重要併任ポストとかに出たいと言う時もアドヴァイスされる。
610非公開@個人情報保護のため:03/07/05 14:03
>>608

どうだろね?

ただ、「海外留学」が「税金の無駄使い&組織ぐるみの横領」である点は
紛れもない事実だと思うよ。
611非公開@個人情報保護のため:03/07/05 14:04
>>608

ひょっとしたら、
「留学経験者からの強い反省の念」からかも?
612非公開@個人情報保護のため:03/07/05 14:08
>>609
>酒席ではいくらでも出るし

この部分には賛成できない。
これでは、酒席に参加しないことが、仕事上でのマイナスに繋がってしまい、
酒席参加を強制する結果に繋がってしまうからだ。
酒席で仕事に関連した話をすることは問題ないけど、
重要な情報(例えば人事情報等)を、酒席でのみリークする姦離職は失格だと思う。


>>612
実態がそうなんだから、仕方ない。
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /   シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
  , -‐''" i    \       人   シュッ!シュッ!シュッ!シュッちんちん!シュッ!シュッ!
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /   シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
  , -‐''" i    \       人   シュッ!シュッ!シュッ!シュッちんちん!シュッ!シュッ!
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /   シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
  , -‐''" i    \       人   シュッ!シュッ!シュッ!シュッちんちん!シュッ!シュッ!
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ
617非公開@個人情報保護のため:03/07/05 17:24
>>613
いや、仕方がないってことはないだろ?
モラルのない姦離職を正せば済む話だよ。
まあ、馬鹿にものを教えるのも難儀かもな。
618非公開@個人情報保護のため:03/07/05 18:42
610のトイックの点数知りたい。
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /   シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
  , -‐''" i    \       人   シュッ!シュッ!シュッ!シュッちんちん!シュッ!シュッ!
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ

>>618 610点。
620非公開@個人情報保護のため:03/07/05 20:31
465のトイックは465点かな。つまり審査官英語不要説を自分で実践していると。
確かにトイック465点で留学しようとしても誰からも相手にはされないだろうな。
つらいよね、一生懸命仕事しているのにさ。その気持ちよくわかる。
外国嫌いな漏れにとっては、どうでも良いが・・・

前提となる語学力がないと留学できないと言うのは分かるが、
語学力だけで殆ど決まっていた少し前の風潮はおかしかったな。

まあ、今の恣意的な基準はもっとおかしい訳だが。
>>621

いや、語学力で決まるんならまだ良かったじゃないの?
留学したいために一生懸命審査も語学もやってた人がいたんだから。

いまはほとんど語学力関係なく留学でしょ。
そんなの向こうに行って遊んできてくれっていっているようなもの。
語学で非常に苦労するのは目に見えているわけで。

てか、普通留学するならある程度日本国内で語学勉強しなきゃ。
本当に効率悪い税金の無駄遣いだよ。
>>622
語学力は前提であって、選考基準にするのはおかしい。
公費留学は目的があって行くわけで、語学勉強の努力賞じゃない。

TOEICの点数を前提条件にして、到達してない奴は足切り・・・は妥当だけど、
留学するのに支障の無い語学レベルの人の中で、選考基準にするのは変。
漏れは留学前にTOEIC900点超えてたな。
戻ってきてからは受けてないが、今だったら1000点は軽いだろうな。
625非公開@個人情報保護のため:03/07/06 01:32
??新左の質に問題がある新左官の発見方法??

継続して新左をした過去数年間における
次の(1)又は(2)の値が、
他の新左官に比べ極端に大きい新左官は、
新左の質に問題があると推定できる。

(1)審判で補正訂正なしで特許登録になった件数/新左における拒絶査定件数
(2)審判で補正訂正なしで取消無効になった件数/新左における特許査定件数
626非公開@個人情報保護のため:03/07/06 01:42
(1)審判がアホでトキョ登録してるので、審判に問題有りと推定できる
(2)訂正なしで取消になるのは単にトキョ権者に問題有りと推定できる
その他、他の新左官が同じように質が悪いので推定不能である
627非公開@個人情報保護のため:03/07/06 01:44
審査官って、英語信仰者が多いのね。
それで、研究者崩れになるわけだ。
628非公開@個人情報保護のため:03/07/06 01:55
>>627
そうだね。
英語の出来不出来は数値化しやすいけど、
技術や法律の出来不出来は曖昧だからねえ。
こっちのほうが数段重要なのにねえ。。。
629非公開@個人情報保護のため:03/07/06 02:20
628は審査に自信をお持ちで?
630非公開@個人情報保護のため:03/07/06 03:03
ここで海外留学批判をしている審査官は、審査ができない落ちこぼれで、
件数が上がらないのを、「自分は質の高い審査をしている。」と勘違い
している奴等なので、まともに相手をしないように。
>>630
サルは逝って良し
632非公開@個人情報保護のため:03/07/06 17:10
>>630

631に同じ。
633非公開@個人情報保護のため:03/07/06 17:12
>>629
>審査に自信をお持ちで?

さあ、どうだろなあ?
ある程度の自信は持って仕事しているけど、
一抹の不安がないわけではないよ。
634非公開@個人情報保護のため:03/07/06 17:21
>>630

>ここで海外留学批判をしている審査官は、審査ができない落ちこぼれで、
>件数が上がらないのを、「自分は質の高い審査をしている。」と勘違い
>している奴等なので、

「海外留学批判」 → 税金の無駄使いが根拠
「落ちこぼれ審査官」 → 質の高い審査をしているから件数が上がらない

???
両者にどんな関連があるのかな?
君も一応審査官なんだし、
もう少し論理的に語ろうね。
635非公開@個人情報保護のため:03/07/06 17:30
で、やっぱり予想はしていましたが、
「審査官の海外留学」を肯定できるまともな理由は
存在しないことが判明しましたね。

休日に2ch見ている暇な姦離職諸君!!
そういう訳だから、即刻「海外留学」を中止するようにね。
そうしないと、
マスコミから痛烈批判されるかもしれませんよ!!
636非公開@個人情報保護のため:03/07/06 20:01
今、↑635がいいこと言った!!
637非公開@個人情報保護のため:03/07/06 20:31
635,636へ。
留学の人選は、不平等に見えるかもしれない。処理件数だけでも決まらない。併任といっても留学に結びつかない併任も多い。
トイックの点数は比較的影響しているようだが。首席の胸先三寸というのはある程度あたっている。それが人事権というものです。
特許庁の仕事には、審査だけでなくtrips協定等の条約や外交に関するものや
wipo、分類ハーモ、他国特許庁との協力もある。留学経験者のこれらに対する寄与は小さくない。
審査部でも途上国研修を行っている。TLOだってアメリカの大学から持ってきたもので、英語ができない人に対応できる事項ではなかった。
もはや留学等に縁がなく、人事異動のたびに他人が移動するのを見て、
いたたまれない気持ちになっているのかもしれない。
しかし、君たちが仕事に対して真剣な態度で取り組んでいるのだろうとは推察する。
組織は組織の必要性で動くもので、それに対して個人的な不満を言っても仕方がない。
せっかくの週末をこんなことをしているような精神状態に対しては心が痛む。
どうか、自分の人生をもっと豊かにすごして下さい。
>>637
部外者なら納得するだろうし、
部内者でも問題に直面してないなら納得するだろうけどなあ。

外向けお仕事に留学者だけが狩り出されるというのは大嘘だね。

実際、漏れの同期が留学の経験者も無く、語学研修すら十分な機会も無く、
分類ハーモ&他庁協力をやらされようとしてるんだが・・・。
もちろん、本人は乗り気ではない。

キミの理屈だと、何故?

分類ハーモや他庁協力なんて外向けパフォーマンスなんだから、
恣意的な選考であっても、留学者が役立っているというなら、
こういう時に活躍させるべきではないの?
条約や外交に関するものは別に新左官併任がやる必要なし
(新佐官上がりがやってるから失敗する)。
wipoに逝くような仕事するのは年1,2人で十分。
分類鱧や他国トキョ庁との強力なんぞ殆ど進んでおらん。
何年前から新左官交流と称する税金の無駄図解やっとんじゃ。
審査部での登城国研修なんぞ仙人研修プロが終わってもう下火。
TLOの仕事なんぞトキョ庁では殆ど関係なし。
もう少しまともな事書けや。
サルの太鼓持ち
640638:03/07/06 21:03
>>637
その同期、生真面目な奴で、上手く行かなかったら居辛いから辞職・・・とか、
真剣に思いつめているようなので、同期でなだめ中です。

留学経験者に変わって貰えるなら本気で喜ぶと思うので、マジレスよろしく。
>>638

そう、そのとおり。
私の周りにもそんなことが結構起きている。

私んとこの部屋では、他庁に行った新左官の中は
留学経験ない人ばかりだったりする。不思議だ。
留学した連中はどこで、税金で蓄えた語学力を発揮するのだろうかw

だから >>637 はネタなんじゃないかと。どこを縦読みするんだろうか?
642638:03/07/06 21:25
>>641
だよね。>>637はネタとしか思えない。

ちなみに、>>640は本当です。残念なことにネタじゃないです。

ネタぽいものにマジレスするのは適当でないかとは思ったけど、
現在進行形のことにつき、少々腹が立ったためマジレス。
留学も審査官交流も、その規模などから見ると
専門的な国際業務を担当できる人材を育成するというよりも、
できるだけ多くの審査官に国際経験を積ませる
という意味合いが強いような気がするが。
外国公報の読解力向上とか、英語出願の審査能力向上とか、
分類ハーモや相互利用等で他庁の担当者とのコミュニケーション
を取れるようにするためとか。
644非公開@個人情報保護のため:03/07/06 21:53
638へ
そうだと思う。ただ担当分野の関係で他の人がいないのかも。
しかし、その彼がこれをきっかけに留学とか道が開ければそれはよいことでは。

639へ
他省庁で対応できる人材がないから審査官上がりが関与することになる。確かに本当の外交官ではないが、本職の外交官は知識がない。
実際他省庁が要望してくる。
ハーモは出願人も含めて全世界みんな総論は賛成。したがって、プロジェクトはいろいろできる。
しかし各論では進まない。
TLOは大学改革の文部科学省の目玉のひとつ。特許がらみなので特許庁が関係した。
本当は無価値かもしれないがとりあえず国として重要政策のひとつとされている。
641へ
留学に選ばれない人からも、審査官交流へ参加したいという希望が多い。行きたいという人が行けるようにしている。
人を育てるためには経験をつませないと。行きたくなくて行く人は基本的にいない。
それとも留学していない人は行かせるなと?それこそ不満が出ます。
640へ
 ほかの人はその仕事はやりません。ベストを尽くしてください。その結果はみんなが受け入れます。
645非公開@個人情報保護のため:03/07/06 21:59
>組織は組織の必要性で動くもので、それに対して個人的な不満を言っても仕方がない。

何て便利ないい言い訳なんだろう!!
外務省にも教えて上げようっと。
そうすれば国民も納得しただろうに。。。
646非公開@個人情報保護のため:03/07/06 22:10
>>644
対応できる人材がいないんじゃなくて、対応する人材を養成するほどの
問題じゃねーからだよ。サル。
TLOが特許がらみなことや外国から持ち込んだことと
留学とどう関係するのだろう。すばらしい論理付けだ(w
新左官交流なんて金と時間の無駄じゃ。とっとと止めろ。
647非公開@個人情報保護のため:03/07/06 22:33
>>646

その通りだな。
とにかく金をかけて何かしたがるのが公務員の悪いところだ!!
税金の無駄使いは絶対に許せない!!
648非公開@個人情報保護のため:03/07/06 23:00
646へ
おっしゃるとおりかもしれません。だから審査官が下請させられています。
646,647へ
実際に行った派遣者からは有意義だったと報告されており、
内容についての詳細な報告書も提出されている。根拠もなく無駄といわれても反論のしようもない。

649非公開@個人情報保護のため:03/07/07 00:12
有意義でなかったという報告する香具師がいるものか(プッ
同じような内容の報告書を毎年書いてるってのが無駄の証拠じゃアホ
650非公開@個人情報保護のため:03/07/07 00:22
あくまでも審査官交流ですから見た目は似ているかも。 相手も続ける気はあるようです。 あなたの意見はほとんど誰からも支持されません。
651638:03/07/07 00:23
>>644
思い詰めてる奴の背中を押して、止めを刺せと言うことですか?
ベストを尽くせなんて、よう言えませんわ。阿呆抜かせって感じやね。

同期からは、無理せず、失敗しても気にするな・・・と言うてます。
管理職も外語コミュニケーション能力の程度が分かってるのに、
自分達の都合で無理に選出した以上、最終的な責任は送り出す管理職にある
・・・という位に考えておけと、言い聞かせてますがな。


結局、貴方の理屈だと、留学者は実際には何の役にも立たないことになるのでは?
留学者じゃなくても、外語による交渉や、他庁交流に狩り出されてる訳ですし、
だとすると、何のための留学かホントに分からなくなりました。
652非公開@個人情報保護のため:03/07/07 00:29
>>650
税金の無駄遣いを支持する香具師は横領の支持者(w
653非公開@個人情報保護のため:03/07/07 00:33
「できません。」 「いいよ、いいよ。」で済む楽な職場ですから。
>>653
今、留学者について話してるのだが、留学者はお気楽極楽で無責任という批判かな?
655非公開@個人情報保護のため:03/07/07 00:46
結論 全員語学留学。 以上
656内々定者:03/07/07 00:57
内々定いただいたものです。
お伺いしたことがあるのですが、
労働組合には、入らなければならないのでしょうか?

入ったことで、管理職にいじめられたり、
入らなかったことで、、無駄な仕事を回されたり、
不可思議な人事異動をさせられたり、しないでしょうか?

不利益があるなら、入ろうと思うのですが、どうなのでしょうか?
間違えました。

>不利益があるなら、入ろうと思うのですが、どうなのでしょうか?
入らないことで不利益があるなら、入ろうと思うのですが、どうなのでしょうか?
>>656
入んないと超ヤヴァイかもねw


・・・ていうか、そういうことは入庁後に聞けばいいじゃん。
ここで聞いても嘘かホントか分からんじゃろうに。
659非公開@個人情報保護のため:03/07/07 02:26
654へ いいえ、仕事をできないと居直っている人のことです。 外国語仕事をしているて横で見てて影でうざいという人もいます。自分にできないかららしい。 手伝ってもらおうとすると、恥ずかしそうに「分かんないから」ってこたえました。
>>659
貴方の文章は少し変なので、出来れば書き直してください。
後、改行を適当なところで入れてください。

仕事を出来ないと居直っているのは、貴方の所属部屋の同僚ですか?
それとも、ここの書き込みのどれかについて言っていますか?


しかし、「手伝う」ということは、それは貴方の仕事であっても、
その同僚の仕事では無いのでは?

なお、審査官の仕事は、基本的には、辞令にもある通り、
各分野の特許出願の審査と分類に関する業務ですよ。
突き放す言い方ですが、他庁交流とかははっきり言うと余技なので・・・。
661非公開@個人情報保護のため:03/07/07 21:41
>638

その同期の人ってなんで断らないの?
だめだったら辞職、なんてことまで考えてるんだったら断ればいいじゃん。
実際併任を断る人はいるんだし。
662非公開@個人情報保護のため:03/07/07 21:51
心配しなくても、本当に外語能力のない人には交流とかの話はこない。
外国語力に関しては、審査官の間には大きな能力差がある。
当てにならない人を当てにはしないからご安心ください。

能力のある人には「余技」の機会がある。
英語や外国が嫌いな人は、そう言う機会に背を向けていればよい。
ただ、少なくとも特許事務所員や弁理士で外国語や外国のことを知らない人は競争に生き残れない。

特許庁は、法制度の改正等も所管しており、それに参画するのも審査官です。
特許について、時として一方的に外交チャンネルでアメリカからおこられたりする。
分類は、IPCに基づいており、これは外交的に決められたものです。改正会議に関わるのは条約上の義務といってよい。

審査官で、昼休みに英語の先生を呼んで勉強会をしている人もたくさんいる。
それなりの自覚を持っているのだと思います。
嫌いな人が無理にやる必要はない。
663638:03/07/07 22:21
>>661
本人意思と無関係に、対象テーマが決まっていたとのこと。
テーマが決まっていて、
「技術に詳しい担当官が他に居ないから、君がやるしかない」
・・・と言うオチらしいです。

まあ、強気な奴なら、それでも断るんだろうけど、漏れからみても、
生真面目&気弱な奴なので、それが出来なかったんでしょうな。

辞職の意思が堅い訳じゃなくて、それだけ思い詰めていると言うことね。
失敗してホントに辞めるかどうかまでは、本人も決めてないと思う。

>>662
それを、管理職連中に言ってやって下さいな。
事実は小説より奇なりですよ。
664非公開@個人情報保護のため:03/07/07 22:34
>>662
当てにならない香具師を当てにしてるバカ姦離職が殆どだから困るんだな。
だから何の成果も上がらないのに毎度毎度出してくるコピペの報告書見ちゃ
勝手にやったやったと納得してる
それから、法改正だって職務発明のような実体法の根幹には本省連中に牛耳られて
何の手出しもできない。手続の部分をちょこまか直すのがやっと。
665非公開@個人情報保護のため:03/07/07 23:01
彼が引き受けたのは彼なりの考えがあるから。君は単に彼を馬鹿にしているだけ。
きっと失敗すれば良いと思っているのだろう。
審査官交流の経験のないひとには分からないだろうが、技術者同士は結構うまく会話できる。
特に両方が英語を母国語としない場合は実は会話はしやすい。
実はEPOでは英語を母国語とする人は少ない。
フランス人とかだと本当にひどい人がいる。
いっしょに行く審査官も結構助けてくれる。あとは、部屋の人に少し支援してもらえればやり遂げるだろう。

君にはそんな機会はこない。彼は何とかやり遂げて自信をつけて帰ってくる。
君はまた一人、同期に抜かれるわけだ。
 審査官交流の成果が何なのかは、その彼に聞いてください。

 職務発明は面倒だ。財界が絡んでいる本物の政治だ。
666638:03/07/07 23:34
>>665
・・・( ´_ゝ`)ふーん.

何も知らず・考えずに無責任なことを言うんだね、キミは。

そもそも審査官交流だけじゃないから、本人が心配してるんだけど。
・・・で、相談受けてるのは漏れだし、上手く行く事を何より願っている。
それがベストだしね。でも、親しい人には、無責任なことは言えない。
>>665

>いっしょに行く審査官も結構助けてくれる。あとは、部屋の人に少し支援してもらえればやり遂げるだろう。

なんだ、結局他人を当てにしてんのか・・・。
突然一人で審査官交流に行くことだってあるぞ。

実際詰めた話をするといい加減な語学力だといい加減な内容にしかならない。
判ったようでいて、実は致命的なミスをすることだってあるし。
668非公開@個人情報保護のため:03/07/07 23:46
662,663,664のトイック点数キボンヌ
>>665

>君はまた一人、同期に抜かれるわけだ。

ふーん、審査官交流如きで同期を抜くんだ、しらんかった。
だいたい、「同期を抜く」って何?

私も審査官交流の経験あるけど、そんなに偉いことかね?手間ばっか多くて
そんなにいいかな?

あんた、本当に頭大丈夫?
670非公開@個人情報保護のため:03/07/08 00:04
やっぱ全員語学留学
671非公開@個人情報保護のため:03/07/08 00:16
同期を抜くとか言ってる奴は
審査官には向かないよ。
これ定説。
抜いた気になってるだけの奴は…

多分、アホかな?
672非公開@個人情報保護のため:03/07/08 00:27
抜けるのはトイックの点数位か?
673非公開@個人情報保護のため:03/07/08 00:43
もっと面白い話しようよ〜
674非公開@個人情報保護のため :03/07/08 21:10
>638さん

私は665じゃないけど、
ほんとに同期のことを心配してるのなら、
こんなところで話の種にしないで上げたら。
相談受けてるんだったらなおさら信頼されてるんでしょ。
>>674

638じゃないけど、そういう隠蔽思考は止めた方がいい
何のための匿名掲示板なんだ?

その同期が止めてくれと言うのならともかく関係ない
あんたが言うことはないだろう。
676非公開@個人情報保護のため:03/07/08 22:49
同期も後輩も抜いてくと思うよ。
自分も留学希望してるけど同期はとっく、今は後輩がどんどん行ってる。
歓送会は正直面白くない。
まあ、価値観を変えて適当にやるのもいいかな。
マイペースのやつってほんとにすごいのいる。

このスレで「留学はゆるさん」とかいきまいている奴も自分と同類だろう。
飛行機なんか落ちちまえなんてね。あーあ、鬱になりそう。
677非公開@個人情報保護のため:03/07/08 23:00
だから全員語学留学これマジ最強。
>>676

一体何のための留学なんだよ。
留学でやりたいことでもあるのか?
特にないから

>自分も留学希望してるけど同期はとっく、今は後輩がどんどん行ってる。

なんて虚栄心みえみえのこと書くんじゃねえの?
まあ、確かにこんな香具師に留学させないのは管理職の見る目があるってことか(w
679非公開@個人情報保護のため:03/07/08 23:06
留学でやりたいこと?
あるよ。
>>679

一年間遊ぶことか(w
681非公開@個人情報保護のため:03/07/08 23:12
こんなところで鬱の奴をたたくな。
 そう言う自分だって留学させてもらえないんだろう?
 たたくんだったら、無駄に留学してる奴をたたこうぜ。
ただ、マジに色々勉強している感心な奴もいる。
>>681

>そう言う自分だって留学させてもらえないんだろう?

希望してないんだけど(藁
なんかルサンチマンの塊のような香具師だな。
683661:03/07/08 23:36
>638
気が強い、弱いなんて話じゃなくて、
自分のことなんだから自分の意思を示すべきだと思うんだけど。
中学生じゃあるまいし、20過ぎた、いい大人なんだから。
そういう点で、うちの職場ってけっこう甘えた人が多いというのが実感。
638に言うことじゃないんだろうけどさ。

同期を抜く、抜かれるなんて議論には、激しく違和感を感じますが。
684非公開@個人情報保護のため:03/07/08 23:41
そんなことで盛り上がってる暇があったら
(いや、無駄な留学人員なんぞを割いている余裕があったらというべきか)
トキョ新詐迅速テキトー化法でますますダメ新詐官を増やさせられる
国民の身にもなってみよ(鬱
685非公開@個人情報保護のため:03/07/08 23:45
>>682
希望しないのは、
(1)興味がない
(2)外国・英語・外国人が嫌い
(3)トイック悪すぎて問題外。
のどれかですか?

技懇誌にはCFC(CFCC?)で実習した奴とか、特許文献使って研究計画作って実験してた奴とか載ってたけどそれも遊びか?
だとすると、君浮いてるよ。
>>685

>希望しないのは、
>(1)興味がない
>(2)外国・英語・外国人が嫌い
>(3)トイック悪すぎて問題外。
>のどれかですか?

TOEICは人並みの点数です。それくらいの点でも留学している香具師もいるらしい。
海外旅行はよく行きます。
全く興味ないわけではないし、アメリカ以外の留学なら行ってもいいけど。
日本でやることが多すぎなだけ。(仕事以外も含む)

>技懇誌にはCFC(CFCC?)で実習した奴とか、特許文献使って研究計画作って実験してた奴とか載ってたけどそれも遊びか?

あんた話が極端。普段○×しかつけてない仕事しかしてないから、極端に走るねぇ。
典型的な審査官気質だな

687非公開@個人情報保護のため:03/07/09 00:13
では留学意味アリということで。
688非公開@個人情報保護のため:03/07/09 00:24
人並みってやっぱ800以上ないと駄目?
689非公開@個人情報保護のため:03/07/09 01:31

例えば庁全体で新左官が
  10人留学すると、処理件数は約  1%ダウン
 100人留学すると、処理件数は約 10%ダウン
1000人留学すると、処理件数は約100%ダウン
この非常時に、これでよいのか?

690非公開@個人情報保護のため:03/07/09 02:01
WIPO要員に1か2人が適性か? 滞貨問題がかつて無かったことはない。
691非公開@個人情報保護のため:03/07/09 02:12
686の人並みトイック点数キボンヌ。匿名で可、686点以外で頼む。
692元通称三行技漢:03/07/09 19:57
以下は、某案とは関係ありません。
要旨変更の基準では、記載から離れて当業者にとって自明な事項を補正として認めるって言う方がいらっしゃるんですが、
この根拠をご存知の方はいらっしゃいませんか?
平成5年頃の審査基準には「明細書等の記載からみて自明」って書いてあるし、
要旨変更の判例をみても明細書の記載からみて自明か否かを判断してるようなんですが。
693非公開@個人情報保護のため:03/07/09 21:46
>★公務員の無駄金使いを国民に広く訴えよう★

> 第1回は「無駄な海外赴任・海外留学」についてです。

> ここ数年で海外留学の数が数十倍に増えています。
> この不景気に加えて、慢性的に審査が遅延している現状において、
> よくもまあ、大量の税金を審査官のお遊び留学に費やせるものです。
> 更に、その期間中の審査処理が滞るのも問題です。

> どっかのマスコミが採り上げてくれないかなあ。

様々な意見が飛び交ってますね。
しかしながら、もう一度、原点を確認しましょう。

694693:03/07/09 21:47
今の多すぎる「海外赴任・海外留学」を否定する最大の理由は、
「税金の無駄使い」だからです。

その主な根拠は、以下の通り。

(1)審査官が必要な技術的知識は、本や雑誌等の技術文献に載っている知識に限られるており
(審査官は研究・開発をするわけではない)、
海外留学までして学ばなければ得られない知識
(すなわち、本や雑誌等の技術文献には載っていない知識)は不要であるから。

(2)審査官が審査業務において必要な技術を取得するための手段として、
海外留学は費用対効果の面で問題がある。
むしろ、技術文献を購入する資金を支給して各自が勉強する方が、はるかに効率的である。

695693:03/07/09 21:48
(3)審査官に必要な語学力はたかが知れており、
技術力に比べればほんの少し、
それも外国語の技術文献が何とか読める程度の力で充分であることから、
このために1年も語学留学する必要なし。
(4)海外赴任について、本来、審査官が赴任すべき海外ポストはごく僅かしかないはずであり、
それ以外の赴任ポストについては、畑違いなんだから審査官が就く必要はない。

(5)海外滞在者の滞在期間分の審査が滞るため、審査遅延の原因となっている。

(6)海外留学等は、併任出向者に対するご褒美的なものであることから、
「一種の裏給与」であり、「組織ぐるみの横領である」と非難される可能性がある。


つまり、「海外留学者等の選考の問題」(Toeicの点数とか、技術分野の向き不向き等)は、
この際ほとんど関係がありません。
どの審査官が海外留学したって、無駄なものは無駄だという理屈です。

議論のポイントがずれていたようなので念のため。。。
696非公開@個人情報保護のため:03/07/09 21:53
要旨変更から新規事項に発想をかえること。さもないと無効であぽーん。
697非公開@個人情報保護のため:03/07/09 21:57
三人ならいいか? 四人ではだめか?英語はネイティブなみなのだが
698非公開@個人情報保護のため:03/07/09 22:04
トイック955 トイフル585 ならいいでしょう?ねーってばさ。100ドルするんだから。
699非公開@個人情報保護のため:03/07/09 22:19
WIPO次長は残すのか?日本語部門は?寿府は、ジュッセル、ワシントンはきるのか? 亜細亜はどうする?
特許庁はまじめな職員が多いすばらしい官庁ですね。
701非公開@個人情報保護のため:03/07/09 23:15
まじめな話、審査官でトイック900超える奴は何十人もいる。800以上はうんざりするほどいる。
自慢するほどのことではない。955も両手は超えるはず。

語学力が必要な仕事は、あってもそいつらがやってしまうので、苦手な奴は普通は
「そこそこの語学力」ですんでしまう。
誰かさんの同期はその例外なんだろう。普段は英語の得意な奴がやっている。

それから、「そこそこの英語力」では
>>突然一人で審査官交流に行くことだってあるぞ。

>>実際詰めた話をするといい加減な語学力だといい加減な内容にしかならない。
>>判ったようでいて、実は致命的なミスをすることだってあるし。

こともある。
まあ、嫌いだったら、審査官やっている限り誰かが代わってやっていてくれるから大丈夫だよ。
大体地味に語学ができる奴は頭よくてまじめだから信用できる。
それにくらべて「何とか」読んで論文を理解するっていうのは不安を感じる。

702必ず出会えるカリスマサイト!:03/07/09 23:15
http://go.fc2.com/asaasa/
夏だねキャンペ−ン実施中です

    地域別、目的別出会い
    全国版、写メ対応
i/j/ez/
   新しい風起こします!
    即アポ、即出会い
    ご近所さんを探せ!
http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
おまいら、英語の外国公報くらいしっかり調査してるんだろうな?
704非公開@個人情報保護のため:03/07/09 23:24
独仏とか少し分かる奴は、人に聞かれたりしている。見返りもないのに助けてくれる。
とにかく英語避けてる奴は語学力を語るな。
705非公開@個人情報保護のため:03/07/09 23:36
>>703

そんなことして何の得になる?
706非公開@個人情報保護のため:03/07/09 23:38
>>704
人に頼らないと仕事も一人前にできない君も、
あまり語るなよ。
肩をすぼめて生きなさい。
707非公開@個人情報保護のため:03/07/09 23:40
恩は英語で返してる。
708非公開@個人情報保護のため:03/07/09 23:54
無駄な姦離職削減の特集もやってくれ。
709非公開@個人情報保護のため:03/07/10 00:32
一人ででもがんばれ!!
あのさぁ、別に留学なんてどうでもいいんだけど(戻ってきてから
使えなかった場合に、キッチリ叩けばいいだけのことだけど)、
それよりも気になってることがあるんだよな。
発売された書籍・雑誌がデータベース(CSDB、JOIS、
INSPECなどなど)に登録されて実際に検索可能になるまでの
タイム・ラグって、下手すると発売されてから1年くらいかかるんだよね、
経験的にみて。今のところ。
それなのに迅速化法が出来ると、出願と同時に審査請求されたら1年以内に
最終処分しろということにもなりかねないわけで、その場合、非特許文献で
サーチ漏れが生じても仕方が無いということなんだろうか?
今だって、PCTのSRや早期請求の審査では、上述の理由(不可抗力)で、
非特許文献のサーチが完全には出来ていないのだが。
迅速化法でウマーとか言ってハァハァしている連中って、その辺の問題意識は
ちゃんと持ってるのかな?
激しく疑問。ハァハァしてる連中って、非特許文献のサーチもロクにしたことも
無いようなサルが多そうなんだけど、大丈夫か?
どうせ、CSDBへの蓄積をスピードアップするなどと急ごしらえの
言い訳をするにしても、その他の商用DBの蓄積速度は何ともし難いと
思うのだが。
711非公開@個人情報保護のため:03/07/10 01:19
迅速化をいっている連中は実務家ではない。自称知財弁護士とか。 変な連中と組んだ揚げ句噛み付かれた感じか。
712非公開@個人情報保護のため:03/07/10 01:24
使えるとこ見せつけると、それはそれで嫌われるんだな。
>>711
自称痴罪評論家?
714非公開@個人情報保護のため:03/07/10 22:19
FA12を言い出した粗違現ジム局ちょーのおかげで
新詐の品質はがた落ちしますた
それで立て直そうとしたら巨大な滞貨を生み出しますた
んでまた屑新詐が横行します
トキョ制度ユーザの方は御覚悟ください(w
中央省庁全面禁煙の政府方針が決まったね。

ウチも裏の喫煙スペースとかは撤去かな?
部長室とかも当然禁煙だよね。
716非公開@個人情報保護のため:03/07/10 23:09
>>693

あんたの言う通りだよ。
俺は留学経験者だけど、本音では後悔している。
はっきり言って留学なんて、日々の審査業務と比べたらお遊び同然だったよ。
717非公開@個人情報保護のため:03/07/11 02:23
>>716
それは君が留学という貴重な機会を十分に活用できなかったというだけのこと。
>>716
普通は、留学という貴重な機会を十分に活用して、
バッチリ、観光、休養、遊びとこなし、リフレッシュしてくる。

給料貰いながら長期旅行なんて他に機会無いじゃん。後悔するのが不思議。
成果も要求されないし、出来れば、も一度行きたい・・・。
719718:03/07/11 07:02
ただし、審査のやり方はどうしても忘却するね。
留学で面倒なのってそれぐらいだなあ。

復帰後、元のペースに戻すまでが少し辛い。
でも別に誰も文句言ってこないし、問題は無いんだろう。
720非公開@個人情報保護のため:03/07/11 19:51
>>717

いや多分、良心の問題だと思うよ。
721非公開@個人情報保護のため:03/07/11 19:55
いやいや、留学する人は優秀な人ですよ。
ずっと前から留学したーいって希望を管理職に伝えながらも、ぜんぜん相手にされてないやつがうちの部屋にいるよ。
無能、低評価のあかしだね。ククク。せっかく英語研修とか受けてアピールしてたのにね。
ばかみたいだね。っていうかバカなんだよ。同期に優秀な人がいると余計に無能、低評価ぶりが目立つねぇー。
留学出来なかった香具師が愚痴を言うスレはここですか?

実際に、留学して後悔したなんて香具師聞きませんが?

皆、目一杯楽しんでリフレッシュして来ておりますが?
723知財部長:03/07/11 21:21
審査官が留学したければそれもよかろう。
しかし、税金や出願手数料・特許料等は一切充当するな。
自費で行け。もちろん、その期間は無給だ。
特許庁をクビにならないだけありがたいと思って行け。
724非公開@個人情報保護のため:03/07/11 21:22
>>722

いや、俺は本気で後悔している。
こんな税金の無駄使いの実体が国民にばれて叩かれるのではないかと
日々心配しているところだ。
725非公開@個人情報保護のため:03/07/11 21:28
>>723

自分もその意見に同感だ。
育児休暇のように、無給のモラトリアム期間として、
しっかりリフレッシュ&充電というのなら、まだ理解できるが。

726非公開@個人情報保護のため:03/07/11 21:59
留学者としていうと、行かない人の不平等感は大問題だ。 留学は、あらゆる面で効果がある。 僻みを非難はできない。
>>723

ネタにマジレスすっと

無給でもいいから留学行きたいって人は多いはず。
たしか、休職して留学をしようとした人がいたんだけど
休職ってことは審査官の補充ができないので駄目って
断られた人がいるらしい。

それに、審査官って辞めたくてもすぐに辞めらんないんだよ。
大体一年位前に言わないと無理らしい。
728非公開@個人情報保護のため:03/07/11 22:36
>>727

1年はやや極端。
半年前くらいでもokよん。
729非公開情報@個人情報のため:03/07/11 23:07
いやーマジにレスしてる人ら楽しいね。
留学????いやだったら断ればいいし、
行かしてくれるんであればラッキーと思って行ってくれば。
どこ行ってもダメなやつは当然いるし、仕方ないよね。
どんな組織でも表に出せないやつはいるしね。
無給でも行きたい?
辞める覚悟があれば行けば。
どうせたにんの褌で相撲をとってることだし、
そんな優秀な人は早く研究に戻ったら。
審査官なんて当事者でもないし、傍観者にもなれないもんね。
>>729
>そんな優秀な人は早く研究に戻ったら。

無理。歳食いすぎ。
731非公開@個人情報保護のため:03/07/11 23:41
若い審査官で留学する奴は将来併任することが多い。

ずっと併任しないような奴は留学になかなか行けない。トイック700点台ではほとんど無理。
行けても短期。いくら案件をたくさんやろうが質がよかろうが、その他の部屋の業務(外国関連を含む)をやろうが関係はない。なぜかかわりに(?)審査官交流があてがわれることも多い。

併任した奴はトイックそこそこでも留学でもできる場合が多い。

併任しても留学に行けないとひがむ。トイックを放棄している奴が多いにもかかわらず。

ごくたまに併任していてトイックが悪くても何らかの「留学」にありつく奴がいる。
多分上のスレでたたかれているのはこんな連中だろう。

併任しない奴が、審査の質も件数も、外注やサーチツールの面倒も見ている。国際交流も同じ。戦略計画の本当の中核である「審査処理」を直接やっている連中。結局併任者が多い奴の審査は中途半端が多い。

留学した奴は、その後また併任することも多い。

留学した奴が語学仕事をうまくやるかというと必ずしもそうではない。

首席も部長も、併任者とその他との留学に関するギャップは認識している。しかし、自分が見込んで併任にひっぱたやつの方がいとおしい。
それ以外の奴なんか「何とか長」とかいっておだてておけば後輩の手前上仕事はするだろうと。なにしろ審査官は小心でまじめで馬鹿ではなくプライド高いから。

結局審査の質、件数、トイックの点数は余り留学とは関係ない。


留学の実現のためのアドバイス

併任のない諸君、質と件数とトイックをがんばれ(めざせ900!)くさらないでがんばれ。
ローテーション過ぎたらあきらめて自分の世界を充実させてください。

併任諸君、トイック730は取ろう。上司の機嫌は損ねるなよ。
>>731

なんか大体当たってんな。くやしいほど(w
こうやって特許町の新盛んは
「審査する香具師」と「お仕事を作る香具師」
に分かれるわけだな。

「お仕事を作る香具師」はそれはそれで必要だが、
昔取った杵柄で審査に口を挟むから厄介だったり。
何年も審査離れてれば審査ツールも違うし、基準も違うし
何より昔より数段は案件が面倒になってるし。

そうゆうわけで

>結局併任者が多い奴の審査は中途半端が多い。

これはそのとおりだな。

>併任のない諸君、質と件数とトイックをがんばれ(めざせ900!)くさらないでがんばれ。

これって「お仕事を作る香具師」から良いように便利屋扱いされるだけのような気がするが。
733非公開@個人情報保護のため:03/07/12 01:18
「併任の多い奴の審査は中途半端が多い」
の間違いでした。

この手の人の傾向としては、絶対ある従来技術をなぜか探せない。
そして、許せないことは分かるから屁理屈をその場で思いついて拒絶理由をこじつける。
そしてそれを、当意即妙の頭のよさと勘違いして自慢する(明らかに基準とは違うし常識とも違う)。予算折衝とかでは重要なんだろうな。ごみとか探しなおすと簡単に出てくる。


ここは役所なので、いわゆるお役人的なことが幅を聞かせるのは当たり前。幻想を抱くべからず。
サラリーマンだし、出願人や代理人や産業全体のために信じるところ全力を尽くすしかない。
やることは明快だし。きちんとやれば世間からは誉められはしないが、常識的だという評価は得られる。
ただ処理数が少なければ誰の目にもとまらない。

ある意味本当に優秀な奴は早く辞めてる(さっさと留学して)。ここの職場のことで思いつめるのは片桐はいりに失恋して自殺するようなものだ。

首席は、普通はバランス感覚もあり、悪人ではない。たまには「審査系」の留学を出してくれることもある。
結局そのチャンスに載るしかない。好き嫌いで選ぶようなもので、嫌われるように振舞えば何にもありつけない。現実問題部長や技監から無視されていて併任と張り合おうというのだから大変だ。

留学は、きちんと目的意識を持って真剣に取り組めば、大きな成果が得られます。審査官交流も、もっと語学力を身につけてやれば、さらに充実した新たな展開も期待できると思っています。
734非公開@個人情報保護のため:03/07/12 06:15
併任っていっても色々あるね。
なんかショモナイ併任に行ったにもかかわらず、えらそうな態度してるやしがいるが。。。
なんだ?分類付けの併任って?んなもん併任じゃねーよ。だから、留学にもいかしてもらえないんだよ。
っていうそいつは周りから、管理職からも審査官からも嫌われてるからなのか??
>>733
>この手の人の傾向としては、絶対ある従来技術をなぜか探せない。
>そして、許せないことは分かるから屁理屈をその場で思いついて拒絶理由をこじつける。

調整課等メインルートを渡り歩いている香具師の残したゴミを貰って処理したり、
いろんな意味で、併任・転属者のゴミを見て勉強になりますた、官補の頃。

本願発明:A+B+C 引例1:A' 引例2:B'
拒理:「引例1+引例2により、本願発明は想到容易。」
あらら、Cは? Cは家出でもしたでつか?・・・なーんてのはゴロゴロあったし、
36条適用してるけど、どう見ても明細書より拒理の方が不明瞭なんでつが…とかも。

>そしてそれを、当意即妙の頭のよさと勘違いして自慢する(明らかに基準とは違うし常識とも違う)
>予算折衝とかでは重要なんだろうな。ごみとか探しなおすと簡単に出てくる。

基本的に、短期で審査室に赴任して来る香具師は、そもそも技術を理解していないでつ。
あと、ちゃんとクレームを理解していないし、ちゃんと引例を探すのは不可能。


本業は審査なんだから、余技が得意でも、本業駄目じゃどうしようもないよね。


迅速化法とかで、実働審査官の増加が避けられなくなれば、下の方のポストから、
併任者を剥がすって方向性が強まっても不思議は無い。

だって、本省含め庁内外には、余技が本業の人が居るんだからさ。
大抵の余技は事務官じゃなくて、派遣や外部委託で済ませることも出来るしね。
736非公開@個人情報保護のため:03/07/12 10:02
>>735
いかにも「達成率系の数字だけ」に強そうな香具師の診査だねぇ(w
関連とか遅延処理でもつまらない達成不能なスケジュール表だけ作って
自分がやってた右から左に流していた診査と同じ古都を
他人がやっていると思ってケツたたく香具師とかね
そのくせ診査官のやくにたつようなことは思いつかない香具師ね(w

しかしまぁ、併任者はがすよりも姦離職3TO1の方が有意義じゃな
そういう併任者はどうせ診査してもろくなことないし、姦離職は最後
ブチョー以上になれなければ診査・侵犯まともにやった経験がないと
最後職がないし、老人研修の場を与えてやってると感謝してもらわな
あかんな。



737非公開@個人情報保護のため:03/07/12 10:13
語学留学でも、トイックAどころかBがやっと、Cすら怪しい奴がいるらしい。
738山崎 渉:03/07/12 10:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
739非公開@個人情報保護のため:03/07/12 10:50
735と736同じ人?
言いたいことはわかるし、基本的に賛成。
しかし、こんなに天気のよい日曜の昼に考えることではないだろう。
自分は、給料が出て安定していればいいと考えるようになった。
本当に実力あればやめても何とかなる仕事だし。自分自身のためになることを考えようと。
740非公開@個人情報保護のため:03/07/12 11:00
日曜の昼じゃないだろ(w
土曜の朝
741735:03/07/12 11:57
>>739
うんにゃ、735≠736でつ。オイラは、身内の恥を晒すようなスレはsage進行が信条。

ちなみに、週末も仕事持って帰っているし、完全な休暇モードにはなかなか入れないでつ。
742非公開@個人情報保護のため:03/07/12 12:10
頭と時間は自分のために使え。733、734、735は昔から言われていること。技監の若いころの起案を本人に見せてやりたいって。
いずれにせよ、技監は、みんなの審査が自分以下だと心の底から信じている。周りの連中は当然「おっしゃる通り」。
そこで審査部向けの珍妙な政策がでてくる。そんなのみんな知っている。部長だって知っている。
それでも上司だからそれにあわせている。
その程度の発想になぜ休日までつきあうの?
743非公開@個人情報保護のため:03/07/12 12:56
いくら語学の勉強してても、それをみんなにアピールしてても、留学にいけないヤシはいけない。
だって、庁への貢献度は低くて、審査室での受けも悪かったら無理ポ。
しかしまぁ、留学に行きたいからって、わざわざみんなの前で、語学勉強してるとアピールするかねぇ。
しかもトーイックの点たいしたことないし。外人の前では黙りこむし・・・。
744非公開@個人情報保護のため:03/07/12 13:24
トイックDの語学留学の噂はほんとうなのか? うらやましい。
745非公開@個人情報保護のため:03/07/12 13:59

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
746非公開@個人情報保護のため:03/07/12 14:36
審査業務は貢献度評価最低。直一基準作成あたりが吉か?
747非公開@個人情報保護のため:03/07/12 14:41
しかし、63年法に伴う基準改正→5年法改正→6年法改正→運用制定に伴う
実務の大混乱を招いた香具師が一番良い仕事したと評価されてるんだから、
世の中救いようがない(鬱鬱
748非公開@個人情報保護のため:03/07/12 18:15
>>747

@63年法に伴う基準改正
A→ 5年法改正
B→ 6年法改正
C→ 運用制定

@ABCの中でどれが最も問題有だと思う?
749非公開@個人情報保護のため:03/07/12 18:44
 たいした玉でもないのに、いつもえらそーに周りの職員の揚げ足をとっているくそアマが一番問題。
 そうおもわんかね?
750非公開@個人情報保護のため:03/07/12 18:44
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
751非公開@個人情報保護のため:03/07/12 18:56
女はきらいではない。とりあえず若ければ。
>>747,748
問題点を整理しておくと
@当時日米経済摩擦が激しく(SIIのころ)、バ幹部どもがアメちゃん
(日本の審査は狭いクレームを強要する)の言いなりになって、
実施例が足りなくても広いクレームを結果として容認するような
審査になるように基準改正

A17条の2導入時にどさくさ紛れで「directly and unambiguous」を
「直接的かつ一義的」と「超訳」。どうして法律の条文の文言が変わらないのに
突然こんな概念でてくるんだ?

B多様な技術を審査したこと無い香具師による「技術の多様化、ソフト化への対応」
とか、外交センスの無い香具師の「WIPOハーモナイゼーション条約」という妄想を
ダシにした奇妙な理由での法改正

C数学者や論理学者には理解不能な「外延不明でも内包明確なら明確」という
間違った理屈付けと事例作り

この10年、法制度や運用をおもちゃにした香具師が
今どこにいるかというと(以下略
753非公開@個人情報保護のため:03/07/12 19:33
がっこのせんせでしょ。結構飽きてるようだが。 どうでもいいじゃん。
>>753
無知とだけ言っておく(w
755非公開@個人情報保護のため:03/07/12 20:16
知りたくないです。笑
756非公開@個人情報保護のため:03/07/12 20:16
みんなの探してるのはここか!

http://www.dvd-yuis.com/
757非公開@個人情報保護のため:03/07/12 20:23
>>752
法律や制度をおもちゃにしている典型ではないか
これをスケールアップしたのが今痴罪戦略翻侮でやっていることだろ?
>>753,755
懲征課的サルはすっこんでろ(w
758非公開@個人情報保護のため:03/07/12 20:54
世の中貴方の頭の中より複雑です。いいとはいわないが。思い詰めるのも程々に。病気になるよ。
759直リン:03/07/12 20:55
760非公開@個人情報保護のため:03/07/12 20:57
>>752

>A17条の2導入時にどさくさ紛れで「directly and unambiguous」を
>「直接的かつ一義的」と「超訳」。どうして法律の条文の文言が変わらないのに
>突然こんな概念でてくるんだ?

法律の文言は変わったでしょ?
761非公開@個人情報保護のため:03/07/13 11:26
君たち。
この意見を読んで何とも思わないのですか?


> ちなみに、「併任者は忙しい」っていうけどね、
>その実態は実に空虚なものです。
> 併任の仕事ってね、密度的には審査業務以下です(つまり、「待ち時間」や「無駄会議」等の「無駄時間」が多い)。
>そのくせに、勤務時間だけは長くなってしまうので、
>一見、多く働いているように見えるだけなんです。

> ここで注意を要するのは、
>併任・出向者は、残業しまくりの対価として、「残業代」という「ご褒美」を
>既にもらっているという事実です。
> すなわち、こいつらは充分、「税金」の中から「ご褒美」を貰っているにも関わらず、
>更に「海外留学」という「ご褒美」を貰おうとしているんです。
>つまり、「ご褒美」の二重取りです。

> しかも、併任出向者は、終電が有る時間内に帰ればよいものを、
>わざわざ無くなるまで働いて、タクシー券でご帰宅して、
>自らの忙しさをアピールしようとするんです。
>タクシー券のコスト意識等、全くお構いなしです。
> 例えば庁から20km程離れた自宅までタクシーを使うと、
>1〜2万円程はかかってしまいます。
>はっきりいって、「オマエのその日の働き分より、車代の方がおおいんじゃねえのか?」
>って言いたくなってしまいますよね?

> こんな具合で、公務員って本当にコスト意識ゼロなんですよね。
762非公開@個人情報保護のため:03/07/13 16:45
国Uの人の仕事ってどんなことしてるのですか?
審査官になれるのは国Tだけですよね?
この不況のご時世、なかなか新規顧客の開拓も難しいので、
任期付き審査官に興味があるのですが、お尋ねしたい事があります。
今年、実際に任期付きで採用された方の意見が聞ければ、有り難いです。

特に、当面食い繋ぎつつ、業界とコネを作って将来の布石とするつもりなので、
あまり忙しいと困ります。審査官の仕事は結構忙しいでしょうか?

また、面談や出張等で、企業とコンタクトする時に、
将来のための営業行為はどの程度までならOKでしょうか?
もちろん、任期中に具体的に契約をするということではなく、
あくまでも、復帰後のためのツテを作っておくということです。
できれば、法律でどこまでが禁止されているか知りたいです。
(内規で規制されているという程度なら、やり方次第という気もしますので。)
764非公開@個人情報保護のため:03/07/14 20:52
>>761

政治家が悪いんだよ。
政治家の悪行と比べたら、公務員の悪行はたかが知れてるよ。
どってことないだろ?そのくらいの無駄はね。
誤差だよ、誤差!!
765非公開@個人情報保護のため:03/07/14 22:00
で、一番悪いのは誰なんだよ?
>>764

見苦しい自己正当化だな。
他人のせいにすんな。
767山崎 渉:03/07/15 11:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/p_standard_new_matter.htm
新規事項の審査基準改定案↑わけわかんねー。
原則論は要旨変更並(当初明細書等の記載から自明までOK。)なのに、
事例は直接的かつ一義的に毛が生えた程度。
これじゃ審査できねーよ!!
769非公開@個人情報保護のため:03/07/16 00:43
上げとかないと落ちてまうよ
770まあちゃん(影の声バージョン):03/07/16 12:43
>768
要旨変更並というのは勘違いだよ。
自明というのは、書いてあるのも同然ということらしいよ。

直接的かつ一義的のときも、勘違いしてた審査官が多かったんで、
出しゃばりですが、念のため。
771非公開@個人情報保護のため:03/07/16 15:47
国2で特許庁はなんでこんなに人気があるのでしょうか?
772非公開@個人情報保護のため:03/07/16 16:10
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
773非公開@個人情報保護のため:03/07/16 19:13
>>770
やっぱり、あなたはわかってないですね?
>>770
要旨変更のときの「自明」も同じだろう?
改定案で「自明」の説明に使われてる判決↓だって、要旨変更の判決だし。
東京高判平13.12.11(平成11 年(行ケ)第311 号審決取消請求事件)「パン焼き皿の製造方法」
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
More Communicationとかいう
思いつきキャンペーンも上が替わったら
さっと無くなりマスタ
新設運動とか今月の注目トキョと一緒(w
777非公開@個人情報保護のため:03/07/17 00:56
777GETで給料日♪
778まあちゃん(影の声バージョン):03/07/17 09:27
>>774
よかったら、要旨変更のときの『自明』の意味について教えてください。
779非公開@個人情報保護のため:03/07/17 16:17
こんにちは。
私は外務省の某外郭団体で、各国大使館の対応を仕事としています。
最近は治外法権を盾に情報開示をしぶる大使館が増えていますが、
とくに最近では、ガーナ大使館が「犯罪者が恐喝に使うネタ」を保管して
警察の捜査を撹乱したという事件がありました。
この犯罪者は、よほど各方面にコネがあるんだな〜と思いました。
しかも、元サラリーマンですよ!
(大手消費者金融「武○士」の元社員・中川○博)
なんでも会社から盗んだ資料を捏造して保管していたらしいです。
窃盗、恐喝、業務上横領等で逮捕されたようですが、こんな人物が会社に
いた武○士にはホント同情致します。
うちも「外務省の不祥事」等があると、私達一般の職員までも、いろいろと
言われますからね。
このような組織内の危険分子は早々にくたばってもらいたいものです!!!!!!!!


780非公開@個人情報保護のため:03/07/17 17:07
個々のケースでの判断はともかくとして、今度の補正の基準は、理論的には、
直一基準の前の基準に概ね戻ったということだろう?
>>778
要旨変更の審査基準に記載の『「当初明細書等の記載からみて自明な事項」とは、・・・』を参照されたい。
で、まあちゃんは要旨変更のときの「自明」の意味をどう考えてたの?
>>780
理論については、そうとしか思えないんですよね。基準室の見解は違うんですが。
一方で、事例は要旨変更とは全く違うんですよね。
要旨変更の審査基準の例20と改定案の事例30は同じ事例なのに結論が違ってるし。
この改定案が採用されたら、審査官の判断は要旨変更並から直一並までばらつきそうな悪寒。
783まあちゃん(影の声バージョン):03/07/17 20:13
>>781
>>782
事務所の本棚から古い審査基準を出しました。
(平成5年からこの仕事に入ったので、実は要旨変更についてはよく知りません。)
ご指摘の例20を見る限りは、確かに違いますよね。
要旨変更の頃は、『自明』と言いながらも、技術的事項を変更しなければOKだったし、
周知技術を追加してもOKだったし。
『自明』という言葉以外の部分で新旧基準は違うのかも知れませんね。
784まあちゃん(影の声バージョン):03/07/17 20:48
直一基準では言葉通りの解釈しかできないから、
個々の事案で審査官が適切に裁量をふるえず、
結果的に裁判所の判断と違うっていうケースがあったような気がします。
今回の基準案の『自明』という言葉なら解釈に幅があるから、
審査官が適切な裁量をふるうことがある程度はできそう。
とは言いながら、事例案からすると、基本的には直一の考え方は
そのままなんでしょうね。
>>784
「自明」は解釈に幅があるということは、判断がばらつくということだけどね。
あと、裁判所の判断と違うケースには、審判官が要旨変更並の判断をして裁判でひっくり返されてるのが多いと思う。
>>782

いずれにしろ、「直接的かつ一義的」という言葉が審査基準から消えただけでも
今回の改定案は歓迎だよ。それにしても直一基準の作成者の責任は重・・・(略
787まあちゃん(影の声バージョン):03/07/17 21:30
>>785
『自明』の解釈の幅だけ、審査官の裁量権が広くなるわけで、
ホワイトノイズのように判断がばらつくわけでなく、
一定の審査技術があるなら一定の幅に収まるでしょ。
それに、今回の基準案では、各論部分も充実してるようだから、
細かな部分における出願人側の考え違いも減るだろうと思いますよ。
>>787
要旨変更の基準ならOKで、改定案の事例に照らし合わせるとダメな補正を提出されて、
出願人に「当初明細書の記載から自明です」って言われたら、俺は反論できないなぁ。
「被告は、当業者にとって自明な事項については、明細書又は図面に記載がなくともそこに記載されているものとして補正のできる範囲に含まれる旨主張するが、
右のような解釈は、補正の範囲を限定し新規事項の追加を禁止する旨の一七条二項が設けられた平成五年法律第二六号による改正後の特許法の下においては、
採り得ない解釈というべきである。」(東京地裁 平成10(ワ)8345等)って判決があるんだけど、特許庁は裁判所に喧嘩を売ってるのかな?
>>787
改定案自体が原則論と事例とで矛盾してるとしか言いようがないから、
審査官に一定の判断を求められても困りますよ。
原則論を重視する人は自明か否か(つまり、要旨変更並。)で判断するだろうし、
事例を重視する人は厳しい判断をするでしょうね。
791非公開@個人情報保護のため:03/07/17 23:33
そうは言っても新規事項は無効理由、要旨変更は補正日に基準日が繰り下がるだけ。訂正は減縮のみ。
792非公開@個人情報保護のため:03/07/18 00:10
>>766

なら、一体誰のせいなんだ?
793まあちゃん(影の声バージョン):03/07/18 09:54
特許村と同じ内容の投稿ですみません。

個人的には、今回の基準案の考え方を
1. 『自明』の基本は、この判例の自明の解釈に沿って理解して。
2. 『自明』の外延は、審査基準案の各論説明と、事例案で確認する。
と捉えています。

想像ですが、直接的、一義的といった現行のガチガチに固い解釈によって、
個々の事案の違いに対して柔軟に対応できなかった反省があるような気がします。
例えば、『記録媒体、CD−ROM』→『ディスク記録媒体』は補正ダメの特許庁判断と、
補正OKの裁判所判断とでずれていましたよね。

つまり、CD−ROMに『光記録媒体』という別解釈がある以上、
現行の『一義的』の特許庁基準では、補正ダメにしかできないんですよね。

今回の基準案では、上述した1,2の分だけ、『自明』に適度な解釈幅が出来るので、
そこら辺が改善されると思いますよ。
審査官の裁量権のふるいどころといったとこでしょうね。
>>793
俺も直接的かつ一義的には問題があると思いますがね。
しかし、今回の改訂案はあまりにも酷いと思うのですよ。
直一とも要旨変更とも違う基準を作るのであれば、
それに相応しい原則論を書け、と小一時間問い詰めたいのですよ。
村のコームインうざいね・・・。
香具師は実は、総務辺りの事務官じゃねーのか?
審査官を便利な処理機械として扱いたいタイプ。

無駄遣いなら、外注こそ無駄遣いだろ(藁
796非公開@個人情報保護のため:03/07/18 21:31
>>795

そうか?
オレは的を得てると思うぞ。
村のコームインちゃんね。
797非公開@個人情報保護のため:03/07/18 21:38
>>795
外注”も”無駄使いだと思う。
要するにT庁は無駄使いだらけってことだ。
798非公開@個人情報保護のため:03/07/18 22:27
>>795
村のコームイン君は暗そうな奴だな。意外と若かったりして。
正義感ぶって自己満足か。書き込みなんかしてないで審査長にでも訴えてみれば面白いのに。
まあ、とてもそんな勇気はないだろうが。
>>798

いやあ審査長なんかに訴えたって駄目だろう?
800非公開@個人情報保護のため:03/07/18 22:38
>>799

もし彼が審査長から留学の打診なんか受けちゃったらどうすんだろうね。
すかさず「税金の無駄ですから廃止すべきです!」って言ってほしいね。
>>800

>もし彼が審査長から留学の打診なんか受けちゃったらどうすんだろうね。

たぶん、留学賛成派に変わると思ふ(w
802非公開@個人情報保護のため:03/07/18 23:06
>>800 まかせとけ!!

>>801 みくびるな!!

803非公開@個人情報保護のため:03/07/18 23:08
>>798

心配しなくても
審査長殿も見ているらしいよ。
804非公開@個人情報保護のため:03/07/18 23:10
>>799
その通りでしょ。
たかが審査長ごときじゃね。

政治家かマスコミに訴えないとね。
805非公開@個人情報保護のため:03/07/18 23:21
>>795

便利かどうかはともかく、「処理機械」には違いないでしょう。
もちろん「比喩」ですよ。
「処理」以外の業務は大して重要ではないよ。
806非公開@個人情報保護のため:03/07/18 23:44
7月に皆さん留学に出発したばかりだから、自分が行けなくて、同期とか後輩とか(自分の官補か?)
行っているのを見て、どうしようもなく嫉妬に狂っているのではないでしょうか。
とにかく何か言わないと気がすまない精神状態。カウンセリング受けたほうが良い。
平等幻想の強い人も多いからねえ。客観的に留学不可能な英語力の人もいるが。
まあ、英語は得意であれば得意なほどメリットはある。
こんな病んだ奴を間に受けないようにね、みんな。
807非公開@個人情報保護のため:03/07/18 23:50
留学に行った人の話を聞いてると、それなりに大変みたいよ。
当然ながら残業代はゼロだし手当ても安いし貯金を切り崩さないとやっていけないらしい。
808非公開@個人情報保護のため:03/07/18 23:58
>>807

それは大嘘。
むしろ手当で余裕有りすぎだから、
本来の給与はほとんど貯金に回せるらしい。
809非公開@個人情報保護のため:03/07/19 00:04
>>806
国民がどう考えるかが重要。

海外留学が審査業務に必要だなんて、
オレは恥ずかしくてとても言えない。

審査官同士で傷を舐め合っている場合じゃないと思うよ。
810非公開@個人情報保護のため:03/07/19 00:13
しかし、自分が単調に審査している間、ほかの奴が留学に行って、
米国法・裁判制度だとか学んで偉そうに説明しているのを聞かされると、正直むかつくことは確かだ。
自分はというと、やれというから精一杯本願をやっているのに、なにも報われない。
給料も増えない。自費で行こうとしても無給の休暇すら取れないとは。
かたや、外国で勉強して特許専門家として専門性に大きな差をつけられるのだから、何のために件数をつんでいるのだろう。
よく「成績」に応じて処遇するといってるが、本当にそうか?どんな成績?
審査長は「君のことも推薦はしている」とかいうのだこれは空手形を出すときの決り文句。「何もなくてすまんがよろしく」の意味だ。
出している件数、開発したFタームは具体的な成果なのだがね。
挙句の果てに使えないサーチャーの面倒をみろと。
教えてやれば無理なサーチをさせると文句を言い出し、誰もが認めるばかにばかといえばあやまれと。
気分転換をうまくやらないと自分もそのkoumuin君みたいにいかれそうだ。
811非公開@個人情報保護のため:03/07/19 00:15
>>808
大使館勤務とかだったらそうらしいが(少し前までは機密費もあったし)、
留学の場合は、やっぱり手当ては少ないみたいだ。
とても足りないので借金までした奴もいるらしい。
それならあまり行きたくないな。
812非公開@個人情報保護のため:03/07/19 00:18
>>810

いかれたほうがいいよ。
世間ではそのほうがまともだしね。
>かたや、外国で勉強して特許専門家として専門性に大きな差をつけられるのだから、

留学しても全員が全員特許専門家になれるわけじゃないよ。
そういうことができる人は努力したからできるようになったんでしょ。
(もちろん運もあるが)

国内でそっち方面駄目な人が、1年くらいの海外留学で開花するわけじゃない。
「そういう人もいる」と考えるのが自然でしょう。
814非公開@個人情報保護のため:03/07/19 00:20
>>810
やはり審査官全員海外留学でしょう。
815非公開@個人情報保護のため:03/07/19 00:21
>特許専門家

これって何だ?
そんなにいいものなのか?
>>814

しかし、また留学話に逆戻りかよ。進歩ねえなあ。
817非公開@個人情報保護のため:03/07/19 00:45
813は正しい。しかし、自分はチャンスもない。捕まった奴も行ってたらしい。なにそれ。 816 自分が行くまで終わらない。
まともな併任・出向先や海外留学に一度も出して貰えない落ちこぼれたちは、
愚痴など叩かず、おとなしく審査処理促進に専念するのが吉。

近いうちに、管理職が人罪をリストラする権限を持つことになる。
ぐだぐだと文句ばかり並べている奴や仕事量の足りない奴が真っ先に対象。

単能の審査マシンなど、任期付き審査官で十分以上に代用可能。
これは一定以上の管理職の常識的感覚。

民間企業で多くの無能な一般職が派遣に取って代わられたように、
特許庁でも、総合職的なエリート審査官と、任期付き審査官で、
柔軟な組織が構成されていく基本路線が敷かれつつある。


旧来型の一般職的な審査官は、管理職の機嫌を損ねず、処理に専念し、
定年まで居られるように、せいぜい頑張ることだね。
・・・既に睨まれている場合は、残念ながら手遅れだが。
819非公開@個人情報保護のため:03/07/19 01:01
処理が進まないと更迭されるのは、まず幹部。
820非公開@個人情報保護のため:03/07/19 01:07
外注拡大、実は部長が拒否。政策なんてこんなもん。
821非公開@個人情報保護のため:03/07/19 01:08
>>818
お前は一体何者?
自称「総合職的エリート審査官」か?
任期付き審査官だけで審査ができるようなら苦労はないな。
審査とは何だか分かっていないし、組織論として間違ってるよ。
822非公開@個人情報保護のため:03/07/19 01:12
こんどは悪いことした奴から切ってね。
823非公開@個人情報保護のため:03/07/19 01:17
>>818
「総合職的エリート審査官」なんて要らないよ。
今後は政策の企画立案はすべて本省のMに牛耳られ、
我々の管理職ポストもすべて彼らに独占されるな。
そうなったら、併任出向ばかりでまともに審査もできない君らが真っ先にクビだね。
824非公開@個人情報保護のため:03/07/19 01:18
818は煽りだろう。うちの幹部は審査官意識は強い。所詮本省人じゃないとね。
825非公開@個人情報保護のため:03/07/19 01:21
>>824
確かに。
しかし保身に走りそうな小さい奴も多いが。
>>821
残念ながら、国策として任期付き審査官の活用推進になってる。本省も乗り気。
外部の声も、そっちを支持してる。総務と財務の抵抗も押し切られた。

実際、「審査とは」とか、特許庁の組織論なんて、誰も興味ないんだよ。
審査処理が早くなってくれれば、概ねOK。質なんて評価無理だしね。

正直なことを言うと、職人気質の審査官には感心することもあるし、
気の毒にも思うよ。漏れだって、できれば理想的に生きたいさ。

でも、残念ながら、特許も現実の行政の一部な訳で、理想論じゃ動かない。

今の状況で、生き残れるのは、外部にもアピールできる有能な総合職ってこと。
>>824
煽りじゃないよ。君の認識は甘い。
状況は変化するし、管理職は変わり身がとても上手。
828非公開@個人情報保護のため:03/07/19 02:25
>>826 = 827
だから「有能な総合職」のポストはMに乗っ取られちゃうんだから、
君みたいな中途半端な奴こそ生き残れないんだって。
それに君のような人間味のない奴が上司になったら、
部下は誰もついて行かないよ。
829非公開@個人情報保護のため:03/07/19 02:41
君とかいってんなよ、空想好きな僕ちゃんたち(ワラ
830非公開@個人情報保護のため:03/07/19 02:45
>>826
>質なんて評価無理だしね。

例えば>>625の方法で簡易評価可能
831非公開@個人情報保護のため:03/07/19 02:49
任期つきには仕事はおしえるなと?
832非公開@個人情報保護のため:03/07/19 02:52
>>831
審査官はお人好しだからな。
きっと親切に教えて自分の首を絞めるんだろう。
833非公開@個人情報保護のため:03/07/19 02:56
ちなみに貴方は総合職審査官? 任期つきも終身に移行可はあり?
834非公開@個人情報保護のため:03/07/19 03:54
>832
お人良しだからこそ裏で何考えているか分からない人が多いから怖い。
というか特許って独特の暗さがある。仕事柄仕方ないことだけどね。
>>831-832
心配しなくても、上の指示に背ける審査官など、ほとんどいない。
一部の奴だけで、抵抗するポーズを見せても、上は別に怖くないしね。
そもそも、造反が起きるならとっくに起きてる筈と見切っています、生憎と(笑)

また、保険として、官補育成もシステマチックにする方向性で考えているしさ。
大量の任期付き審査官が採用された時、対応できないと困るのと、
育成で審査官の処理量が落ちると本末転倒・・・というのが元もとの理由だけどね。

某部の官補プロジェクト等が全く無意味に動いていたとは思っていないよね?

勿論、育成プログラムだけで、本当に良質の審査官が育成できるということは無いよ。
でも、外向けに、「・・・というしっかりとした育成プログラムを行っている」と、
アカウンタビリティを果たせるからね。現実の行政としてはそれで充分なのさ。

もちろん、官補チームは、こんな背景は知らなかったけど、
色々盛り込んで、ボリューム的に見映えのするものを作ってくれたしね。
>>833
任期付きから、通常型への移行は現時点ではありえないです。
そもそも、あれは、特許庁の独自政策じゃなくて、一般的な制度です。
臨時職員枠じゃ無理な、高度な専門知識を有する者の短期活用をするため、
2,3年前に新たに、高給な任期付き公務員制度が導入されたのが経緯です。
制度の趣旨としても、任期付きから通常の職員に移行するのは変ですよね。

貴方が、任期付き審査官の希望者なら、高めに設定された給与分、
任期中は能力を燃焼し尽くし、任期後は民間で経験を活かして下さい。
837非公開@個人情報保護のため:03/07/19 09:30
リストラする管理職はない。835は想像しすぎ。 あと、任期つきの再任用は有り得る。育成して実績がある奴はきれない。
838非公開@個人情報保護のため:03/07/19 09:38
まあ、処理と英語で留学行けるような人事になれば、自分はいいな。
839非公開@個人情報保護のため:03/07/19 10:15
せっかく国1受かったのに採用されなかった。
特許庁行きたかったのに。
おまえらいいな。
840まあちゃん(影の声バージョン):03/07/19 10:48
>>794
>直一とも要旨変更とも違う基準を作るのであれば、
>それに相応しい原則論を書け、と小一時間問い詰めたいのですよ。

がんばってください。
ただ・・
今回の審査基準案の各論の内容を、すべて包括できる原則論を作ることは
むずかしいでしょうね。
出願人から無理に頼まれて、37条違反を承知で、しょうがなく作った
どうしようもないクレームのような・・
そんな原則論になりそう。
しかしその前に人気憑きって毎年何十人も採用できる見込みあるのかねぇ・・・

あと、採用してもどういう方針で仕事振るのだろう?

20代の弁理士試験受かったばっかの香具師とったら5年でいなくなることが
確実な審査官育成するだけ。その後の役所の人事評価などまったく気にしなくてよいし、
その後民間にでた後の自分の評価を考えると、質の高い仕事をしようとは思っても
無茶に件数やるような香具師はでてこない。

んで、おまけに法律も基準も技術もとても弁理士になれそうもないレベルで、
語学もだめで庁内政治ばかりやってきたとかヘコヘコ胡麻すってきた香具師が
姦離職としてふんぞり返ってるのが外部にもバレバレになるわけだろ?

40過ぎの弁理士でこっちに来るってのは普通なら弁理士としては使えない香具師だろ?

ポスドクだって何のために使うのだろうか・・・
せっかく雇っても頓珍漢な仕事与えてすぐ辞める
っていうこともどこかであったようだし。
>>841
民間に出た時のことを考えるなら、質の高い仕事=厳しい審査するよりは、
審査官の裁量の範囲で、多少の手心を加えて、恩を売る方が確実だろうね。
それなら、件数をこなすのに何の支障も無いし、むしろ速いよw

当たり前だけど、外部で、個別審査官の能力をちゃんと計ることなんて無理。
というよりも、コストをかけてそこまでやる意味が無い。

審査の質が高ければ外部に評価される筈・・・というのは妄想に近いと思う。
>>841
ごく一部に辣腕を揮って、業界で有名になった人とかはいるみたいだけど、
それって、その人がホントに有能というよりは、業界の連中を呼びつけたり、
様々な形で、一風変わったことをして記憶に残ったということが殆どです。

そういう強烈なアピール無しで、業界に高い評価を受けるってのは無理だと思うね。

逆に、大砲でヒデエ審査して記憶に残るマイナスアピールのほうは、割と簡単。
数多くて目立つし。業界も苦情等で具体的に動くので印象に残る。

・・・某元技監とかw
>>837
任期付きって、俸給表が別で、普通の職員より給料が割高なんだよ。
継続雇用するのに、給料高いのって変でしょ。そういうのアリ?

もしも、一般職員扱いにするとして、俸給表の近い額の所に移すとしたら、
他の審査官とバランス取れない。

逆に、継続だと、給料をガクンと下げるのも変な話。
>>842
まぁ、最後の判断で手心を加えるってのはあるかもしれんが、
サーチがヘボヘボだと「ああ、こいつはダメ審査官だな」と思われる。
あと、個別審査官全部を把握するのは無理だけど、任期明けで商売しようって
香具師の審査ぐらいはクライアントはちゃんとリサーチするよ。

それに、もめ事多い業界(パチとかカラとか)はどの審査官・審判官ならまともで
どれがダメかきちっと評価している。知らないのは役に立たない数字とサルが書いた
レビューのペーパーみて納得してる懲征課と侵犯課ぐらいだよ(w

まぁ、少なくとも任期付きで大砲に近いことをしようとは思わないだろうね。
少なくとも>>843の言うように評判が下がる可能性があることはやらないよ。

あと、さすがに強烈なアピールは3年や5年の任期内じゃやらせてもらえないよ。
846非公開@個人情報保護のため:03/07/19 19:15
しかし管理職も2年間の任期付きで雇えばいいのに
たかが表みて叫くだけで(基準案の説明すらできなくてもOK!)
年収1000万以上なら応募者殺到するよ
847非公開@個人情報保護のため:03/07/19 19:22
サーチャーの持ってきた遠い引例29条と
どうでもいいにような36条
クレームが長ければ特許で3行なら拒絶
定時になるとさっさと帰り、処理件数は少ないくせに給料が高い
こんな奴と任期付と、どっちがまともなのか
まぁ、任期付もどうせ同じになるんだろうな
848非公開@個人情報保護のため:03/07/19 19:35
>>847

>定時になるとさっさと帰り、

これは悪くないでしょ?
任期付+集中対話+調査員起案=最強チーム



・・・チーム名「モラルハザード」w
>>849
勿論、属人的な事だから、有能な人も居るのは分かってる。
最終責任を誰も取らなくて済むから、モラルハザードが怖いってことね。
851非公開@個人情報保護のため:03/07/19 20:26
雰囲気として集中対話即特許は怪しい割合が高い、と出願人が感じていることは事実。
852非公開@個人情報保護のため:03/07/19 21:55
調査員は全員くず、これ常識。
853非公開@個人情報保護のため:03/07/19 22:09
集中対話のテーマの外部公表すらしないくせに
集中対話も普通の審査も品質は変わらないと抜かす
出願人の利益を守らぬバ幹部に責任をとらせるべし

しかし、モラルハザードチームってのに13年9月以前に
請求が合った分を全部処分してもらえばすぐコブなんて解決するんでは?
854非公開@個人情報保護のため:03/07/19 23:08
・・・チーム名「モラルハザーズ」w
855非公開@個人情報保護のため:03/07/19 23:08
いっそのこと
無審査制にしようよ。
856非公開@個人情報保護のため:03/07/19 23:20
べんきょグワンガッてる?
叫喚のヤシ強烈だたね
857非公開@個人情報保護のため:03/07/19 23:22
漏れは診差腸に道場する方に一票YO
前記検収?
859非公開@個人情報保護のため:03/07/20 00:01
村のコームインちゃん、まだやってるね。ちょっと偏執的。
打診があったけど断ったなんて絶対にウソだな。
行けないので悔しくて仕方がないってのがバレバレ。
まあどうでもいいけど。
860非公開@個人情報保護のため:03/07/20 00:21
事務系だと、語学留学を本当に断る人いる。後が大変らしい。
861非公開@個人情報保護のため:03/07/20 00:33
>>859

別にいいんじゃない?
嫉妬でも何でもさ。

我々審査官にとっては後ろめたいことなんだからさ。
海外お遊びは!!
862非公開@個人情報保護のため:03/07/20 00:36
留学いけなくて、行った奴の悪口言い触らしている奴もいます。それで心のバランスとっているらしい。英語駄目なくせに。
863非公開@個人情報保護のため:03/07/20 00:42
やっぱり海外留学の名を借りた横領は良くないよね。
留学経験者は、横領の共犯扱いされることを恐れて
必死のようだね。
まあ、オレには関係のないことだが。
864非公開@個人情報保護のため:03/07/20 00:44
留学して真剣に勉強したことのない奴には、その価値は絶対に分からない。遊びと信じたいのだろう。
865非公開@個人情報保護のため:03/07/20 00:55
留学経験者は、ばれないことをいいことに、お遊びを価値あるモノと信じ込ませたいらしい。
866非公開@個人情報保護のため:03/07/20 00:58
事実、外交的な活躍をしている連中は、昔先端系で留学している。
867非公開@個人情報保護のため:03/07/20 00:58
村のコームインちゃん、がんばっているねえ。

まともな反論が未だに無いところがイタイねえ。

やっぱり無駄ってことで落ち着きそうだね。

触らぬ神になんとやらってことで。
868非公開@個人情報保護のため:03/07/20 00:59
事実、先端系で留学した連中は、今先端技術とは縁のない仕事をしている。
869非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:00
>>866

外交と先端は無関係でしょ。
870非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:02
事実、先端系でお遊び留学した連中は、また遊び留学したがっている。
871非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:03
お遊びにするか真剣に勉強するかは本人のやる気次第らしいけどね。
872非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:04
外国特許庁幹部と、協定についてさしで話している。英語で。
873非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:04
一度、お遊び留学のうま味を知ってしまうと、病みつきになるらしい。。。
874非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:06
留学を真剣にやっても、審査業務には役に立たないらしい。
875非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:07
留学先をNOVAに変えよう。

これなら文句も幾分減るだろう。
876非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:07
知財と先端両方行った奴っている?
877非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:09
>>876

オレどっちも断った。
878非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:10
>>875

それは名案だ。
879非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:10
NOVAも神田もいい加減。駄目。
880非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:13
>>879

何で?
結構良かったよ。
親切だし、
おまけに仕事は続けながら、仕事時間外で留学できるしね。
881非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:13
877 脳内内示。
882非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:15
>>881

いや、リアルだよ。
883非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:18
>>876
先端断った。面倒だから。
知材はまだ打診がない。
その内来るだろうけど断るつもりだ。
大砲だから姦離職が気を使っているようだ。

884非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:18
>>872
それでみんな交渉失敗しちゃったんだ
ワークロード削減とかいいながらワークロード削減に何の意味もない、
単なる原課のロードとなった日米審査結果交換、DNAサーチ交換、
単なる審査のロードとなった分類鱧、
何の独自ポリシーも打ち出せないPCTリフォームやSPLT

885非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:19
880 他の生徒馬鹿すぎ。レベル低すぎ。講師も準備不足。法律用語知らない。あんなの高校の授業以下。
886非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:20
なんか留学ネタが延々とループしてるな。
887非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:21
885 ハイレベルのコースにすればのーぷろぶれむ。
888非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:22
税金無駄使いの留学問題は、相当根深いね。
889非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:23
審査官は意外と進歩性がない。
890非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:25
887 そのハイレベルだ。あれのどこがハイレベル?
891非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:25
やっぱ、姦離職3to1でしょ?

留学問題と併せて、重要論点だ。
892非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:27
890 なら君が既にハイレベルなんだろう。だからこれ以上留学とかして勉強する必要なし。
893非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:31
NOVA&神田野郎が外交やってたらそりゃ失敗するわさ。
894非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:32
なーんか明るい話題ってないんですかね。
895非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:33
NHKのラジオ講座だけでネイティブスピーカー並になることも可能らしい。
庁内にいるよ、現実にね。。。
896非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:37
892 だといいんだが。(笑)それは絶対無い。ちなみに某英語研修(神田)は無駄なので断った。
>>895

それはない。
そう見せているのかもしれないが、できる人はラジオ講座以外にも
いろいろやってるorやってた。

もちろん、神田やNOVAではないけど。


898非公開@個人情報保護のため:03/07/20 01:45
海外学会の打診があったが面倒なので断った。中砲なので気を使ったようだ。(笑)
899非公開@個人情報保護のため:03/07/20 03:00
本省別館の特許庁の調査員室ってなんか異様な世界・・・?
900   :03/07/20 03:02
結局、普通の任期付き審査官と普通の審査官って、どういう関係になる訳?
902非公開@個人情報保護のため:03/07/20 10:14
>>897

895は「海外留学」と「国内の学校等への通学」は無にと言う意味。
本買って勉強するくらいは当然やっていたでしょう。
903非公開@個人情報保護のため:03/07/20 10:34
留学は現物支給のボーナスだろ
欲しがる奴もいれば、現物をめんどくさがって断る奴もいる

留学経験が役に立つか否かは、本人の問題
904非公開@個人情報保護のため:03/07/20 10:43
>>903

それって筋が通ってると思う?
905非公開@個人情報保護のため:03/07/20 10:58
留学を断った奴に聞きたいが、あんたらは、代わりに何が欲しいんだ
金が欲しいのか?休暇が欲しいのか?管理職になりたいのか?


906非公開@個人情報保護のため:03/07/20 11:03
>>905

国民からの信頼
907非公開@個人情報保護のため:03/07/20 11:08
筋が通っているとは思わないが、留学以外の裏ボーナスがないだろ

留学以外の裏ボーナスの支給方法を示せ
908非公開@個人情報保護のため:03/07/20 11:08
>>905
何もいらん。面倒なだけだし、嫉妬されるし。
>>905

審査官にとって留学が最大のご褒美でつか?
で、留学した後の目標は?管理職まっしぐらでつか?

なんか留学話やめれ。つまんないし、不毛だな。
910非公開@個人情報保護のため:03/07/20 11:28
>>907

裏ボーナスをほしがるな!
911非公開@個人情報保護のため:03/07/20 11:33
刻Uって審査官になれるのでつか?
どういう人生になるんでつか?
給料はどんくらいでつか?
912非公開@個人情報保護のため:03/07/20 11:57
>>909

なら、楽しい話題を提供しろ。
913非公開@個人情報保護のため:03/07/20 11:57
902 自分で本買って読んでネイティブ並になるわけないだろう。 あんたトイックいくつ?ネイティブ2才並か? 文献あれば容易というのは審査だけ。
>>913
902じゃないけどTOEICなら本だけでも結構行くだろう。

native並っていうのは本だけじゃ無理。

しかし、審査官って英語コンプレックス多いんだな。
915非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:12
国民の信頼1
 留学→よく勉強→専門性は定量化できないのでとりあえずトイック960以上、英検1級、トイフル590以上とる。

国民の信頼2
トイック500、英検準2級、ミニドク、ISRの文献英独仏全部チェック。
916非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:15
914へ
913だが、自分も含めてトイック960なんてネイティブ並には程遠い人が多い。本だけじゃだめ。
917非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:15
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    お買い得セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
918非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:16
>>913,914

本だけじゃないでしょ。
ラジオ講座も併せた場合の話でしょ。
発言をちゃんと読みなよ。
その程度の「とばし読み」してるから、
勘違いして無意味な36条ばかりうってしまうんだよ。
>>916
いやTOEIC960でnative並というのは違うかと。
だいたい、TOEICなんて日本人のための英語の試験なんだし。
実際に受験してんのは日本人と韓国人だけ。
920非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:19
>>915

専門性は定量化できないのではなくて、
審査に必要な専門性が身に付いてないのでは?
921非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:20
918 ラジオも同じ。あんた自分でやってみれば。ちなみにラジオは自分的にはCD付本扱い。
922非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:20
もろだし画像満載だよ〜 絶対見たら満足しちゃうよ!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

昼間だけど雨だからここで欲求みたしちゃおう!無修正の最高画質で
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html

みんなぬいじゃった★全部みえちゃうよ☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
923非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:22
「ご褒美に過ぎない海外留学」を

無理に正当化しようとするから、

論理に破綻を来すんだろう。
924非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:23
919はきわめて正しい。
925非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:24
>>921

だが、現実にいるんだよね。
ラジオ講座+書籍による勉強のみでネイティブ並ちゃんがね。

926非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:25
>>924

つまり、toeicは使えないと?
英語能力も定量化は無理か?
927非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:26
923が本質を突いた。
928非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:27
結局トイックで900すら取れないような奴が、留学を語るのがそもそもおかしい。
実際まともな留学先は、トイフル550以上の人しか相手にしない。あんたらの英語力では向こうの先生も困るだけだ。確かに無駄だと思う。
929非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:28
>>915

定量化できないモノを無視する考え方は不適切でしょうねえ。
930非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:28
923
あんたが出来たら認めてやる。
931非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:29
>>930

できた。
932非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:32
自称ネィティブ
ひとりコミュニュケーション
あるいは超天才。体験記出したら売れるぞ。
933非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:36
>>932

副業は禁止でふ。
英語の話は英語板に行ってね
http://academy2.2ch.net/english/
935非公開@個人情報保護のため:03/07/20 12:47
通産調査会からだせる。審査の質も定量化できていない(笑)。
936非公開@個人情報保護のため:03/07/20 13:40
928が本質をついた。(藁)
留学の選定基準は疑問があるけどね・・・。
留学が「裏給与」とか言われると、正直「ハァ?」って感じ。

村のコームインはエキセントリック過ぎるね。

留学は年次的に出れるタイミングがある程度決まってるから、
何度も打診されたってのも嘘臭くてみっともない。
938非公開@個人情報保護のため:03/07/20 13:51
>>937
明らかに嘘だろう。ダメダメ君なのにプライドだけは高そう。惨めだな。
あんまりいじめるとますます変なこと書きそうだな。
939非公開@個人情報保護のため:03/07/20 13:54
>>938

そのほうがおもしろいじゃない。
940非公開@個人情報保護のため:03/07/20 13:55
>>937

そうでもないよ。
俺も打診を2回ほど受けたよ。
941非公開@個人情報保護のため:03/07/20 13:56
>>938

でも、ほとんど本当のことが書いてあるようだけど?
942非公開@個人情報保護のため:03/07/20 13:57
村のコームインちゃんがんばれ。

オイラは密かに応援してるぞい。
943非公開@個人情報保護のため:03/07/20 13:59
>>937

やっぱ、「裏給与」でしょ?
944非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:05
>>937

>留学の選定基準は疑問があるけどね・・・。
>留学が「裏給与」とか言われると、正直「ハァ?」って感じ。

ちゃんと反論した方が宜しいかと。
「ハァ?」じゃ何も伝わらないよ。


>村のコームインはエキセントリック過ぎるね。

それを決めるのは国民の常識かと。
組織人は内部に甘すぎ。これ常識。
945非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:06
>856
強烈なヤシってエキセンDQNか?
946非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:08
>>945

誰?ヒントくれ。
947非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:08
上がうまく使えると思ってる奴は、留学中でもいろんなミッションが飛んできて忙しいんだそうだ。
948非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:09
だから、流楽ネタはもういーちゆーねん。
前向きに逝くよろしあるよ
949非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:10
>>948
禿同。
950非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:11
>>948

オマエは寝てろよ。流楽ネタおもろいやん。

951非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:13
新規事項がいいか?サポート要件がいいか?
前向きそうだが、もりあがりそうもないな
952非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:15
一つ提案。

留学の帰国後に「公正な試験」を行う。

(トイック & 技術士試験 or 弁理士技術科目試験)

成績の悪さに応じて、「費用を自腹」きらせる。
953非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:17
村のコームインちゃん、新規事項とかサポート要件とかの質問に答えて欲しいね。
どれくらいダメダメ君か分かるからさ。
954非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:17
952がいいこと言った。
これなら国民も納得するに違いない。
成績悪かったら1000万円全額返納!!

955非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:18
本当の完全無料サイトはココだよ! 
266の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
956非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:18
>>953

その前に君のダメダメ度をオレが計ってやるよ。
君が質問に答えてあげなさい。
957非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:20
「無給休暇&自費留学」が妥当だと思うなあ。
前に誰かが言っていたね。
このための制度作りが良いのでは?
958非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:21
>>956
彼みたいに身分を明かして村に入るのは抵抗あるな。
959非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:29
>>958

匿名戦死× 匿名戦士○ でがんがれ!!
960非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:31
今日中に1000まで行くかも?
狙え1000ゲット!!
961非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:32
>946冴えないのとペアか?
962非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:34
ぱーと5は立てたの?
963非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:34
>>958
彼もがんばっている方だと思わない?
ほとんどの反論を論破しているし。

さぞ説得力のある拒理をうつ論理派タイプのように見受けた。
964非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:35
>>961

ありがと。
大体検討ついたよ。
>>958
あれは最大の無責任な態度。意見の主旨はともかく、腹が立つ。
審査に専念したい派の漏れから見ても、奴はやり過ぎだ。

非公式な板で、官職名名乗って語っちゃいかんのは、常識。
責任取れないのに、影響が広がる。あくまでも、個人の立場で語れ。

漏れも、掲示板で特許法律関連の疑問等が出たときは、
他人から適切なフォローが無ければ、ハンドル名で回答することがある。
しかし、公式見解に通りの内容でも、あくまでも個人の立場で書く。
それが、当然のモラル。

書くなとは言わん。主義主張はそれぞれ。
しかし、「審査官」という公的な立場で語るのは間違っている。
本当に職人気質で審査専念を希望する審査官には、
ああ言うエキセントリックな香具師は少ない。人柄は穏やかなのが多い。

なぜなら、周りを見て羨ましがることが無いから。当たり前だね。

コームインの奴は、単なる不満蓄積型。
ホントは外に出たかったのに、出れなかっただけだろう。
967非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:42
ほれ、新しいスレ立てたほい。
パート4使い切ってから移動しような。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1058679662/l50
968非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:46
>>965

その意見はわからんでもないね。

でもまあ、世の中良くするためにはあれくらいはしょうがないかと。
969非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:48
>>966

>本当に職人気質で審査専念を希望する審査官には、
>ああ言うエキセントリックな香具師は少ない。人柄は穏やかなのが多い。

だからこそ、穏やかさにつけ込んで、姦理派にいいようにされてしまうのでは?
970非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:50
>>965
そういうオヌシも身分を明かしておるではないか。
971非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:50
    みんな!!

「容易性」についてまじめに考えたことあるかい?
972非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:52
>>970

このスレにたむろってれば、審査官だと思われて当然だよね。
ましてや、話の内容まで考慮すればねえ。
>>971
「容易性」ってナニ?

意味不明瞭。36条6項2号により拒絶しまつ。
974非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:55
>>973

補正書提出。

「容易性」ってどうやって立証するのかまじめに考えたことある?
自分の書いた「拒理」が本当に容易性を立証できてるかとかさ。
975非公開@個人情報保護のため:03/07/20 14:56
コームインちゃん、沈黙しちゃったね。
職場で暴れたりしないでね。
976非公開@個人情報保護のため:03/07/20 15:00
>>974

どっかの本に書いてあったけど、「容易」って主観的な判断だから、
立証は難しいんだよね。その結論に持っていくストーリーのたて方が
プロの腕の見せ所なんじゃないの。
>>974
そもそも、容易性って論理だけで立証できるんかい?

裁判所の判決とかと同じで、あくまでも社会(技術)的な背景を前提に、
法律の枠内で納得の行く結論を導くのが、審査官のお仕事という気がしる。

論理をいくら駆使しても、最終的に立証できているかどうかは、
社会ちゅうかその技術分野の常識が決定することじゃないかなあ?


新規性は適切な技術文献を挙げれば事足りるけど、
進歩性の方は、最初からグレーゾーンを包含してるよね。
978973,977:03/07/20 15:07
>>976
裁判官は、法律の範囲内で「納得の行く嘘」を書くことがお仕事と言われるよね。
まあ、嘘と言うより、フィクション、ストーリーと言う方が通りが良いだろうけど。

審査官も、基本的には同じだろうね。
979非公開@個人情報保護のため:03/07/20 15:20
立証=100%の科学的な証明 というのなら無理。

立証=国民の納得,上訴審の審判官,裁判官の納得 が得られることだろう。

で、問題なのはどうやればこれらの納得が得られるかでしょう。

まじめに論じる価値はあると思うよ。

意外とみんないいかげんだし。
980非公開@個人情報保護のため:03/07/20 15:23
>>975

ネタ的には出尽くした感があるしね。
理論上の答えも出てしまっているようだからね。
(発言内容自体は正論が故に反論のしようがない。)

それに、職場で暴れるような頭の悪いタイプじゃないと思うよ。
>>980
自作自演ミットモナイ
982非公開@個人情報保護のため:03/07/20 15:42
結論 僻み、努力放棄。暴れる甲斐性も実名出す信念もない女々しい奴。
983非公開@個人情報保護のため:03/07/20 15:50
>>982
>結論 僻み、努力放棄。暴れる甲斐性も実名出す信念もない女々しい奴。

2chの住人はみんなそうでしょ?
君もそんな度胸のない女々しい奴の一人でしょ?
984非公開@個人情報保護のため:03/07/20 15:51
>>980

オレも同感だな。
反論者はちゃかして逃げるのが精一杯のようだしね。
982みたいにね。
985非公開@個人情報保護のため:03/07/20 15:52
もっと楽しくやろうよ。
986非公開@個人情報保護のため:03/07/20 15:56
>>985

同意。
982みたいに根拠無の中傷は、見苦しい。

987非公開@個人情報保護のため:03/07/20 16:04
今、パート5見たら、2,3が荒らされていた。
988非公開@個人情報保護のため:03/07/20 16:20
>>987
あの程度で荒らされてると思うんなら削除依頼すれば?

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1054480413/
989非公開@個人情報保護のため:03/07/20 16:41
外交失敗はわかった。留学させてくれればしっかり勉強してうまくやる、まかせろという漢はいないのか?
990非公開@個人情報保護のため:03/07/20 16:59
勝手な中傷が飛びかっていますが、留学経験者が質問にお答えします。どうぞ何なりと。
991非公開@個人情報保護のため:03/07/20 18:05
1000ゲト!!!
992非公開@個人情報保護のため:03/07/20 18:09
消化促進
993非公開@個人情報保護のため:03/07/20 18:54
>>990

審査業務に役立ってますか?
具体的にね。
994非公開@個人情報保護のため:03/07/20 19:01
「冴えないのとゴリラのペア」って何だろね?
995非公開@個人情報保護のため:03/07/20 19:26
995ゲット
996非公開@個人情報保護のため:03/07/20 19:41
あと5つ
997非公開@個人情報保護のため:03/07/20 19:52
997
998非公開@個人情報保護のため:03/07/20 19:53
998
999非公開@個人情報保護のため:03/07/20 19:55
999
,,、-'''"´ ̄   ___  ̄
     ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''-、`"''-、
  //             \  \
 / /              ` ヽ ヽ  モキュモキュ
 | |     ´        ● ○|  | 
ヽ .ヽ      ●         /  /
 \ \  ○    (_人__)ミ/ /
     "''-、、,,,,,,彡_,,,,,,、、-'' 
   "''-、、,,,,,,    _,,,,,,、、-''
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。