304 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/28 18:16
厚生省に行きたいんだが・・怖い。
305 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/28 19:38
経産省とか言う人って、経済省の人間じゃないね。
306 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/29 16:50
厚労省は、なんでそんなに残業するの?
307 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/30 01:26
社会保険庁はどうよ?
308 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/01 22:08
今は国交省会計課・・・・・・・だとおもわれ
(^^)
310 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/04 15:24
物事を引っかき回したい香具師がいれば、その部署は残業が多くなる。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
313 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/19 21:13
314 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/19 21:32
東大生もOB政治家を応援しよう!
かつて、公務員試験は公正に行われ、一種事務官の7割程度が
東大からの採用でした。ところが私大卒のマスコミや政治家の
圧力が強まり、いまや東大からの採用は基本的に
各官庁ごとに5割に制限されています。
(一部で5割を超えている分は他を減らしていますので、全体では5割です)
これによって、東大に入ったがために行きたい官庁に行けず、やむをえず民間に
行き嫌々仕事をしているケースが増えています。例えば数年前に文部省では大学
名を聞かずに採用したところ東大卒が増えたので、翌年からは東大生を差別する
ために大学名を聞いています。公務員試験においては東大は巨大な被差別部落な
のです。我々は差別を受けるために勉強してきたのでしょうか?
このようなことがおきるのは大衆の妬み・僻みが世論になりやすい民主国家ならで
はのことで我が国の敗戦が返す返すも残念ですが、こちらも手を打たねばなりませ
ん。学閥には学閥で対抗するのです。ご存知の通り、東大には他の大学と異なりま
ともな同窓会組織がありません。しかし、公正さより数がものをいう民主社会では
これではいけません。団結こそ数を生みます。いまこそ東大生・OB・OGは団結して
味方の政治家を応援しましょう。また、東大からの制限を強く主張したのは早稲田
・慶應卒の政治家ですから、早稲田・慶應卒の候補者への投票は控えましょう。ま
た、反東大の報道をしているマスコミに対しては不買を心がけましょう。
学歴差別をなくすという趣旨に賛同なさる方はこのメールを関係者にコピーして送って下さい。
(ただし、大学のコンピューターシステム利用規約は守ってください。
もし大学のコンピューターで学習用以外のメールが禁止されているなら
外部のメールを使ってください)
315 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/19 21:47
>>314 禿同。学校秀才が役に立たないと言うなら、早稲田や慶応も同じだもんな。
316 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/20 02:45
仕事が終わらなくて、帰れないのはそれほど苦痛ではないが、上司が帰らないから、という理由で
明け方まで帰れないのは、本当にきつい。
317 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/20 03:24
環境省って無力。形だけ。かっこだけ。
環境行政などというものは、環境省でなくとも他の省庁が行っている。
318 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/28 23:33
age
319 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/30 00:09
結局「死の5号館」に入っている官庁が、激務度ワースト1と解してよろしいか。
具体的には、厚生労働省・社会保険庁・環境省。
320 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/30 00:12
321 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/30 00:57
内閣府だろ
322 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/30 01:09
プ
323 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/30 01:40
厚生労働省が忙しいのはよく分かる気がする。今後、高齢化や障害者対策の
強化などで仕事がさらに増え、激務で救わることがなさそうな悲惨な省である。
環境省は、労働時間は実際長いらしいが、政策の中身はイメージが湧きにくい。
法令や告示で規制を作ったりする作業は多そうだ。規制緩和の時代でも仕事が
増えそう。
世論の関心も高いし、しばしばマスコミに必要以上に煽られることもある話題
で、うるさい議員や市民団体に常に突付かれていそうな感じはする。
324 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/30 02:00
金融庁ってどうっすか?
325 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/30 09:50
>>323 ということは、激務度が高いのは、旧厚生?
旧労働は、そうでもないの?
>>323 厚生のDQNが不幸自慢したいだけだ。そんなの相手にするな。
>>326 勝手に決めるな。漏れは厚生労働ではない。外から推測してるだけ。
地下のコンビニが激務度いちばん高かったりして...
329 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/06 18:25
功労廚がいるね〜
誰もが激務だと思っている役所の人は敢えて主張してないよ
自ら主張するってことは(略
330 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/06 20:37
>>329 意味不明。日本語を解せぬ奴はレスしないでもらおう。
329=出先のソリティアマスター(セクハラで女性から敬遠されまくり)
332 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/07 17:17
まあこんなところだろ。
農水省
環境省
財務省
外務省
経産省
警察庁
総務省
厚労省
国交省
防衛庁
法務省
文科省
内閣府pu
333 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/07 19:09
ていうか、激務度が高い=素晴らしい 激務度が低い=ドキュン みたいな空気が
流れているのにどうも違和感。
忙しい自慢して、そんなに楽しい?周り(霞ヶ関以外)は、さめた目でみているだけだよ。
激務度が低いに越したことないじゃん。
334 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/07 22:25
「俺って、変わってるから・・・」てのと同じ心理だよw
335 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/08 06:21
「仕事のやり方・効率性が悪いから、激務度が高くなる」というのが、
民間人の論理。
じゃあほとんどの民間は効率が悪いことになるな、世間の評判聞いてると。
まだ働いてるのか、留学生とコーマンして先に寝るぞ。
339 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/09 22:04
激務度にかかわらず内閣府は最低。
ヒマでかつダメ官庁
最強
ちょっとお聞きしたいのですが、
最も激務なところでどのくらい残業しているんですかね?
毎日終電という勢いなんですかね?
ちなみに僕は来年某本省に入省が決まっています。
激務なのは覚悟しているんですが、このスレを見ていると考えている以上に
やばそうなので。定時で帰れるはずは無いと思っていますが、
毎日終電または終電越えだとさすがに考え直したくなります。
>>340 本省であるのが問題ではなく、どこの省庁かが問題なので
どこの省庁か名前を言わずにはレスの返しようがない。
ただ、最も激務ということで言うと、オレの経験では、毎日9時半出勤、26時退庁。
これが土日も休まず、3か月続いたかな。え、大したことないって、そうかもね。
>>342 省庁によって違うことは分かりますが、
名前を出すと特定されそうなので、あえて最も激務なところとしたのですが。
それでは最も激務と噂の高い魔の五号館のKR省についてお願いします。
>>343 ありがとうございます。
毎日午前様+土日出勤ですか。正直ためいきが出ます。
もう少し早く知っておけばよかったと思う今日この頃です。
>>344 厚生労働省スレに行けば全てが分かる。
ちなみに多くの内定者の中で、おまえ自身が特定されはしない。
ちなみに、厚労省では
国会待機・・・解除にならなければほとんど家に帰れない
予算・・・・・・・膨大な事務量
月曜仕事に行く→火曜日の朝方近くまで仕事→寝る→起きて仕事が金曜まで続く
→残した仕事を土曜の夜までこなす→土曜の夜か日曜に家に帰る→一日中寝る
仕事・食事・睡眠の3拍子。
エンドレスワルツ・・・・・・・
346 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/11 00:37
国会会期中は、2時、3時は当たり前。これはどこの役所も同じ。
特に1年生はこき使われるから、会期中以外でも終電帰りはあり得ないでしょう。
朝方帰るのが辛い人は、そのまま役所に泊まってますよ。
>>345,346
ありがとうございます。
本省の仕事振りについて本やホームページ等で見ましたが、
その通りのようですね。
正直怖いですし、やっていけるのかと言われれば
今の段階でははっきり言って自信はないです。
でも本省の仕事には興味はありますし、苦労して勝ち取った内定ですので、
厳しいとは思いますが、覚悟を決めてがんばっていきたいと思います。
とりあえず入省する前に現状を知れて良かったです。
348 :
本省内定者:03/09/11 21:25
それほど拘束がきつく、家に帰れないなら、
本省勤務者は住民票を霞ヶ関に異動したほうがいいと重います。
age
350 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/04 15:38
ほお〜〜〜〜〜〜。。。
351 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/04 16:42
官僚の職場環境を整える方策はないのでしょうか?
長い目で見ると結局は国民の利益が低下することにつながりますよね。
352 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/05 22:32
353 :
非公開@個人情報保護のため:
国1と国2じゃ若いうちって忙しさが違うんですか?