☆★富山県でコウムイソやってる人のスレ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
929非公開@個人情報保護のため:04/07/06 21:22
でもなんで、民間の人は公務員を攻撃するんだろう?
 バブルの時は、
 「いいじゃな〜い安月給でも安定していてぇ〜」とか言って鼻で笑っていたくせにね。
 「定時に出勤、定時に帰宅」とか「有給の完全消化」が羨ましいんだろうけど、
 これって本来、労働者にとって当然の権利のはず。
 公務員が「楽」なのではなく、民間が「過酷」なのですよ。

 公務員が羨ましい、自分たちと同じように苦しめ!
 と論じていては、いつになっても自分たちの待遇は良くなりません。
 公務員を味方につけて、
 一緒に組合活動でもやったほうが断然いいと思うけどなぁ〜(^^;

 労働者にとって当然の権利が守られているのは公務員だけという人もいるが、
 これは先人労働者が命がけで労働運動をした結果、
 資本家からもぎ取った権利です。
 民間でも組合運動を盛に行ったり、労働者の権利を擁護してくれる政党が政権をとっていれば、
 今頃こんな酷い有様にはなっていないハズ。
930非公開@個人情報保護のため:04/07/06 21:30
>>929
コピペしかできないの?w
931非公開@個人情報保護のため:04/07/06 21:31
>500万もいかねえよ、俺!
そーれーはー無い。
932非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:12
>>918
公務員でも、担当する仕事によって完成までの2年ぐらい午前
様が続くし、晩飯抜きで10時過ぎまで働いてますが。
ここ数年、土日も仕事のことを忘れてゆっくり休んだことがな
いなー。役立たずの穴埋めしなくちゃならないからね。2人分
働いても給料は一緒
933非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:15
>>926
「まぁ、低めに数字出してるだろうから、実際は750〜800万円
くらいかな?」
頭悪いやつだな。ちゃんと表をみろよ。どこを見て、何を根拠にそう
いえるわけ?お前じゃあるまいし嘘つくわけないだろ。
934非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:17
>>926
これは支給額だから、税金や共済関係の費用を天引きされると
三分の二になるね。だから>>931の言うことは合理的である。
935非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:19
>>927
どっか別の国の公務員だろ。でなきゃ騙されてるんだよ。
2チャンネルのことを何でも真に受けちゃいけないね。

それと、額面と手取りをきちんと分けて考えようね。
936非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:27
>>926
高卒で事務員の仕事しかしていない者には多すぎる
給料であることは間違いない。パソコンなんかを
ちゃんと使えないのに「事務屋」というのもいかが
なものか。
ちゃんとした職務職階制に戻さないと。男女間の差
別はあってはならないけど、やってる仕事、できる
仕事によって給料は違って当然だろう。
高卒男子と大卒女子で、男だからというだけで仕事
のできる女子を差し置いて昇任してはおかしいが、
試験やって差がつけば能力の差だからしょうがある
まい。それを組合の要求に負けて結果平等で、でて
きてさえいれば同じ給料というのを認めてきた過去
の仁慈課にも責任はあるだろうけど。
でも、さすがに近年は精神の方はやめていただいて
いるけどね。昔なら定年までおいてあげてただろうが。
アーメン
937非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:30
>>918
仕事したことないだろう。ちゃんと結果を出さない
と評価されないんだよ。公務員の中にはすごく使命
感を持って働く人と、楽して金をもらいたいという
人といるんだよ。一生懸命働く人は穴埋めに賢明な
んだよ。
938非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:40
>>925
課長級はさすがに額面なら700万円はもらってるだろう。
それからいろいろ天引きされるとぐっと減って手取りでは
700万切るのかな?わからんな。
939非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:41
>これは支給額だから、税金や共済関係の費用を天引きされると
>三分の二になるね。だから>>931の言うことは合理的である。
普通、給料の話するときに税抜きの話するか?
そこまでして給料低く見せたいのか。
必死すぎるぞ。
940非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:41
本庁課長なら1500万円くらいもらってるだろ。
>926に書いてあるじゃないか
一般行政職平均給料月額392393平均年齢42.5(H15.4)
人事院勧告15年8月(-1%だっけ?)
(H16.4現在平均給与)
392393*0.99*12=4661628
平均でも500はいってない。(交通費・扶養手当・諸手当込み)
ボーナス361527*0.99*4(年)=1431646
総支給でやっと600手取りだと400位か
ホント能力給にしてほしいんだけど。
942非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:52
>>941
大正解、さすが賢い。
>>938は頭悪いな。公文書
の見方わからないんだ。
自分のちっぽけな常識で決
めるなよ。騙されるぞ。
943非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:53
>>940も過去レスをみてから物言って欲しいね。
944非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:54
>>941
1人当たり給与費685万円(特別手当除)って書いてあるが。
必死に給与低く見せようとするなボケ。
945非公開@個人情報保護のため:04/07/06 22:57
>総支給でやっと600手取りだと400位か
学生か?税金の計算の仕方しらねーのか。
額面600で手取り400って、ヨーロッパじゃねーんだから。
>>855
> >>853
> 現業はそうだけど。それと怠け者も。
> 同一労働同一賃金の原則はどこへ。
> でも、最近精神の人はやめさせられ
> てるみたいだね。
6月末で一人やめた(やめさせられた?)
947非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:08
>>945
仕事してないことがわかりました。普通のサラ
リーマンなら実態はわかるはず。
日本の国民負担率は38.3%、潜在的国民負担率は
8.6%なので両者を足すと45.9%の負担率に
なっています。これは2002年です。
イギリスは50.0%、ドイツは58.6%です。ア
メリカは37.0%です。
948非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:09
>>944
特別手当って何?そんなものもらったことないさ。
特別だからね。フッ
949非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:11
>>945
失礼、ちゃんと仕事なさっているんですね。ただし、自営業で税金や社会
保険料は払ったことないんでしょ。サラリーマンは天引きされるんでね。
950非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:11
>>948
窓口に座るだけで特別手当(不快手当)がもらえるらしいぞ。

そういえば、まだカラ出張・官々接待やってんの?
951非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:13
>>947
累進課税も知らない学生か・・
953非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:18
>>947
平均とは言え、38.3%も取られりゃ三分の二に
なっちゃうよね。しかもばっちり天引きされるサラ
リーマンや公務員がやられてるよね。自営業者いい
よね。税金の補足率は低いし、必要経費認められるし。
954非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:19
>>952
スゲーいっぱい手当あるんだなぁ。
955非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:22
>>951
今は平均で話してるんだけどね。じゃ他にどうや
って話するんだい?
956非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:22
年収600万で、税金200万円も引かれるわけがない。

つか富山県で額面600万円ももらえる会社、なかなかないだろうな。
957非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:25
>>954
あったり前だろ。医者、看護婦、獣医師、衛生検査技師など
多種多様の職種の公務員が県民の生活を守っているんだから。
本庁の事務屋がもらえる手当なんて時間外ぐらいだぜ。ちゃ
んと読んでから発言するように。
知事はとても魅力があるみたい。ボーナスも多いし、今期でやめればかなりの退職金がもらえそうだ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1089057919/
959非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:27
>総支給でやっと600手取りだと400位か
え?総支給600万だと手取り400万円なの?w
960非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:28
>>956
働いたことがないやつは引っ込んでろ。国民負担率てのは
社会保険料を含んでるんだ。2002年度の社会保障負担率は
15.5%、租税負担率は22.9%だ。これの合計が国民負
担率で38.3%になるんだよ。しらないんなら調べてからに
しろって。ここまで無知とは・・・、とほほだね。
961非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:31
結論から言えば、公務員の給料は民間と比べたら破格な待遇ってことで。
FAです。
>>954
海中に沈んだ土左衛門(失礼)の収容、冬山の捜索なども公務員(警察官)がやっているんだ。おまえ代わりにやるか?
963非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:32
>>958
長野県の知事と違って富山県の知事は仕事をちゃんとして
るんだよ。正月の休みでも出てきて仕事しておられました。
だから倒れたのかな。
>944
2職員給与費の状況の職員数16384
6昇給機関短縮の状況の職員数15085
1299の特別職の給与が含まれるから上がってるだけ
各自治体首長、三役、県・市立病院院長、議員も入るのかな!?
>945
税金だけじゃないよ、健保、年金・共済、組合、互助会などなど。
>956
団塊の世代は貰ってるだろ。
確かに今の20代はきついかもね。でもそれは公務員も一緒。
フリーターなら尚更。
>>954
山間部自治体の公務員は、火葬場の火の番をするぞ。
966非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:36
>>961
同一労働同一賃金の原則からいえば高くても仕方あるまい。
県庁で半年土日も旗日も休みなしだったというやつを知っている。
民間でも大変なところがあるのは知っている。
だから、仕事をしていないのに高い給料をもらっているスタッフ
の副主幹を一律に上席主任というポストでも作って、その級に移
動させるんだよ。給料は主任と同じにして、仕事も主任と同じな
ら問題ないだろう。
967非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:39
>同一労働同一賃金の原則からいえば高くても仕方あるまい。

「高くても仕方あるまい」「高くても仕方あるまい」

「高くても仕方あるまい」「高くても仕方あるまい」

「高くても仕方あるまい」「高くても仕方あるまい」

968非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:39
>>966
これは不利益処分じゃないと思うぞ。単に給料表の適用を
改めるだけなんだ。だから分限処分じゃないよね。
>>964
昇級期間短縮者には50番台号級のの定期昇給(高齢者のお情け昇級)がほとんど。50台号級を解消すればこの数値はほぼ0だ。
970非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:42
>1299の特別職の給与が含まれるから上がってるだけ
そんなに特別職がいるんだ・・・。
そいつらいくら貰ってるの?
971非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:46
しっかし給料の話になると盛り上がるな。人の財布は気になるというか、
隣の芝生は青く見えるというか。
972非公開@個人情報保護のため:04/07/06 23:47
公務員も、今の高待遇がいつまで続くか分からないしな。
>>970
特別職で高給取りは、たとえば知事等の四役や議員の先生方、行政委員会の委員などかな。
975非公開@個人情報保護のため:04/07/07 23:34
ところで、「独法化」ってどうなってんの?
976非公開@個人情報保護のため:04/07/10 11:08
【ボクたちダラぼち】 富山県の会社 チャプター7
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1088500669/

上記のスレは・・一握りの勝ち組の同期のために淘汰された負け組みで
ろくに就職できない(就職しても3ヶ月ももたん)何やってもダメな、
カス・クズの集まりだから全く参考にならんぞ!
所詮、ブラックだから退職したとか言ってるけど、単なるカスの集まり!
彼らにかかれば、全て他人が悪い、公務員でもDQNにするから、見ててごらん、
977非公開@個人情報保護のため:04/07/10 19:29
県庁もけっこう大変よ 実際何人も自殺してるし・・・
っていうか入るの今は大変
978非公開@個人情報保護のため
>>977
最近は自殺しとらんだろ。それとも知らないところで何人か?