952 :
( ゚д゚)ハッ!! てんてん◇:03/08/09 12:50
そろそろでしか?
953 :
( ゚д゚)ハッ!! てんてん◇:03/08/09 12:50
1000は誰の手に・・・・・・・
954 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 12:53
公務員の給料減らしたら、それだけ消費が落ち込むのは覚悟しとけよ
俺もパソコン買い換えようと思ってたが、今考え直しているところだw
955 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 12:54
>>954 そりゃいいことだ。税収は益々落ち込むな。
956 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 13:59
休んで、遅れて、仕事せず、年収600万公務員。
勤続8年。
あ〜お気楽!
957 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 14:11
1000
958 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 14:12
>>956 人生は一回。
自分に言い聞かせるのって案外難しいことだよね。
959 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 14:14
>>955 何がいいたい?
民間は税金を多く払うことになってでも、売上げを伸ばすことを望んでいる
わけだが?
売上げが少ないが税金も少なくてよかったなどと考える民間はいない
960 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 14:19
>>959 しかし民間は、それほどまで公務員の消費に依存してるだろうか。
961 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 14:23
>>1 今更だが、エンジニアは会社員に含まれると思う。
所詮はサラリーマンだからな。
962 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 14:26
公務員の給与を減らすと、働く意欲が低下し、行政サービスが低下することになると思う。
結局、国民が損をするのでは
963 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 14:27
964 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 14:29
怠けグセのついた公務員にアメは無駄。ムチあるのみ。代わりはいくらでもいる。
965 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 14:29
966 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 14:31
>>960 依存している
居酒屋へ行っても公務員がうじゃじゃいるよw
>>963 給料減らしたら、働く意欲は確実に落ちるよ
だって、公務員はどう働いても給料同じなんだからw
それと、採用希望する人の質の低下も免れないねw
967 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 14:34
給料安くて仕事しても給料上がらないのなら、給料に見合った以上の仕事
をしようと思わなくなるのが、人間の心理です
間違いなくサービスの質は低下します
968 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 14:56
公務員って脳無し集団しょっ
969 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 15:02
>>966 働く意欲がなくしてしまえば、辞めてもらえばいいだけでは?
サービスの質は低下しても同様。モチベーションの高い人や、能力のある
人は他にいくらでもいる。
970 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 15:34
昔の日本の公務員は世界的にみてもレベルが高かった。給料安かったのにね。
怠けグセがついた奴にアメを与えても無駄。徹底的にスパルタ教育をするべき。
だらけるやつには体罰もオッケー。
百人単位でコジマやヤマダ電機の店員と試験的に入れ替えてみよう。
確実に行政サービスのレベルは上がると思うよ。
>>970 >>コジマやヤマダ電機の店員と試験的に入れ替えてみよう。
窓口だけならね。ヤ○○っぽい職員がいれば、マル暴が
来ても対抗できていいか。
972 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 16:28
>>966 逆に、給料を上げても行政サービスの向上はないでしょう。
能力を競わないから、なんでもかんでも環境のせいにしてるんじゃないのかと思うね。
973 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 16:32
>>972 給料を上げれば、優秀な人材が集まって来ますw
そうすれば、サービスの向上にもつながります
974 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 16:37
>>973 競争原理が働くところではね。
しかし、まったく無用な公務員が周囲にいるようなところで
外部からきた人材が末永く能力を発揮していくことが可能だろうか。
金があればなんでも成果が上がると思うのは、安直で世間知らずの勘違い。
つまり組織論が最も重要になってくるわけ。
975 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 16:46
>>974 俺は、主に新卒の話をしたのだが?
ところで、何がいいたいの?
よく、分かりませんw
976 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 16:50
>>975 木をみて森を見ず。
なんか、話にならんねw
977 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 16:51
新卒に限定して何が見えるのだ?
978 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 16:56
別に新卒に限定する必要はないが、圧倒的に新卒の採用のが多いのが現状だろ?
>>974が「外部から来た人」とか言い出したから、だから何?と思ったまでさw
それと、
>>974 公務員試験には、競争原理が働いております
979 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 16:57
980 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 16:57
>公務員試験には、競争原理が働いております
あっはっはははははははははあははは!!!!!!!
981 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 16:59
>>978 「競争原理」って、公務員試験のペーパーのことだったのか!w
俺、経済学部やりなおしこよっと。
982 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 17:00
日本語は難しい。
983 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 17:14
あまり胸を張れる話ではないな。
984 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 17:16
____
/ \
| lヽ___ノ
| | ■■ ■
| / <・) <・)
| (6:. .:/(´ヽ >
| ||:::::((━━)
|/\::::::::::::ノ
985 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 17:36
>>980、981
大学受験、就職活動、公務員試験・・・
すべて競争原理が働いております
「競争原理」は何も経済学だけの言葉ではない
そういった視点からしか物事をみることができないのは、視野が狭い証拠です
986 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 17:42
>>974 >競争原理が働くところではね。
>しかし、まったく無用な公務員が周囲にいるようなところで
>外部からきた人材が末永く能力を発揮していくことが可能だろうか。
>>978 >公務員試験には、競争原理が働いております
あっはっはははははははははははははは!!!!!!!!!!!
987 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 17:55
>外部からきた人材・・
稚拙な文章で何が言いたいのかよく理解できないが、外部から公務員に
なるのにも競争原理が働くだろう?
ところで
>>974の文章は支離滅裂で何が言いたいのか理解できない
公務員だったらこんな文章書かないのだがねw
やはり民間の能力はこんな程度なのかw
988 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 17:58
どうやら公務員試験というのは低脳を選抜するもののようだな。
バカなら上司を脅かす心配はないし、転職もできないからなんでもいうことを
きくもんな。
989 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 18:00
公務員になること=競争
公務員として仕事をすること=無競争
990 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 18:01
>>988 また糞レスですか?w
バカは失せろよw
991 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 18:02
992 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 18:03
ここにもジャンボがはびこってるな。
臭いよ、コウムイン!
993 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 18:04
>>989 無競争であっても、公務員試験の競争が激しければ、競争のないよりは優秀
な人材が確保でき、したがって公共サービスの向上につながるということです
>>973で俺が言ったことに何の矛盾もないわけだがw
994 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 18:06
このスレを読んでもらえばわかるが、民間は公務員に対してまともに反論
することができません
そりゃそうだな、頭のいい公務員とまともにやり合って勝てるわけがない
んだから(w
995 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 18:07
1回の採用試験=優秀な人材
無競争の環境=能力の衰退
996 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 18:08
そろそろ結論を書いときますか。
公 務 員 は 過 去 も 現 在 も 未 来 も や は り 勝 ち 組 で す
だから、親が羨ましがり、子供を公務員にならせたがるのです
以上
1000げとー したいか?
息子にはなってもらいたくない
これで決定!
999 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 18:09
>>995 結局は、採用する人材の問題
これが、決定的な要因となる
競争があっても、もともと無能な奴は競争のない有能な奴に勝てないのが
現実
差があまりなければそうでもないがねw
1000 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/09 18:10
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。