■□■東京消防庁■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キュー太
18000人もの職員を誇る世界最大の消防組織、東京消防庁!!
やりがいもあれば不満がある人も多いかもしれません。
それらも踏まえながら首都東京の防災に関して意見交換等をしましょう。
なお、「一応」公安職という建前もありますので
「守秘義務」及び「職務専念義務」は遵守しましょう。

東京消防庁
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/
2非公開@個人情報保護のため:03/02/07 23:44
火事が少なくても自分で火を付けるのは止めてください。
3非公開@個人情報保護のため:03/02/07 23:47
田舎じゃないんで火事には嫌というほど恵まれてます。
4非公開@個人情報保護のため:03/02/08 00:25
今年から頑張ります!
よろしくお願いします。
5非公開@個人情報保護のため:03/02/08 01:10
おお、こんなスレが・・・。
で、昨日も大隊長カレー作ったよ・・・(´・ω・`)
うちの大隊長はカレー類しか作りません。
前はカレーうどん、その前はカレーピラフ・・・。
おいしいからいいんだけどさぁ。
6仕事中ですが名無しです:03/02/08 01:38
>>4
頑張れ!!
7非公開@個人情報保護のため:03/02/08 02:31
>>5
大隊長が食当に入っているの?
ほんとかよ。
うちは、士長以下だぞ。。。
8非公開@個人情報保護のため:03/02/08 08:21
士長までしか作らんって・・ネタでしょ?
9毎勤:03/02/08 08:32
まずは食当ネタあたりで、しばらく様子見の方向か
スレ建てたの誰だよ、怖いもの知らずだなw
107:03/02/08 10:44
いや、まじでうちは
士長までしか食当のローテに入ってない。
他署は大隊長までやってるのか・・・(;´Д`)
11非公開@個人情報保護のため:03/02/08 10:46
12非公開@個人情報保護のため:03/02/08 11:26
>>1
こんなのできたんだ
早速ですが・・・四月から消防学校に入る者です
学校での生活の様子を知っている方いましたら教えて下さい
持っていったら便利な物とかこれだけは入学前にやっておくべきとか・・・
消防学校についてなら何でも結構です
情報をお待ちしています

あと同期になる予定の皆さんも情報交換しましょう
13非公開@個人情報保護のため:03/02/08 11:42
>>12
T類〜V類までみんな四月に入るのかな?T類と、U・V類は期生が違うんだよね、きっと。寮はいっぱいだろうねー。
14非公開@個人情報保護のため:03/02/08 11:53
>>12
Air H゛のパソコン。かな〜り重宝します。
15非公開@個人情報保護のため:03/02/08 12:08
8人部屋、頑張れよ。俺はかなり楽しかった。
土日祝日は同室の奴等と新宿まで繰り出してたな。。。
で、卒業する時にはなぜか100万貯まってた。
16非公開@個人情報保護のため:03/02/08 12:27
>>12
一類から三類までいるでしょ
しかも12月入校の人もいるからその関係はどうなるんだろうね

>>13
Air H゛のパソコンってどんなの?
モバイル?
パソコン持ち込んでなにするの?
学科にでも役立つんですか?

>>15
ありがとうございます
八人部屋は楽しみですけど人間関係で悩んだら嫌ですよね?
お金って自由に使えるんですか?
管理されるとかはないですか?



17非公開@個人情報保護のため:03/02/08 12:42
>>16
ネットやりたきゃH゛買え、必要なきゃいらないな。
あと、警察じゃあるまいし通帳なんか管理されないよ。
187:03/02/08 12:42
>>16
お金は、管理されるってことは無いが
寮を出るとき引っ越し代がかかるから
多少はためておかないと駄目だ。
まぁ、寮を出た後も
独身寮に入るわけだが。

初任科楽しかったなー。
戻りたくはないけど。
19非公開@個人情報保護のため:03/02/08 13:36
同じく戻りたくないね。でもいい思い出だ。
泣きそうになりながら3連担いで走ったのは今では笑い話だよ。
207:03/02/08 15:25
なつかすぃー。
漏れも、三連担いだあと肩が真っ青に腫れてたよ。
最初の週末、外でた時の開放感といったらなかったな。
F教官厳しかったなー (;´Д`)
21非公開@個人情報保護のため:03/02/08 15:41
3連って何ですか?どのくらい重いんですか?
22非公開@個人情報保護のため:03/02/08 16:57
入ってすぐからそんなことするんですか?!
初めは入校式の練習とか制服合わせとかじゃないんですか?
23非公開@個人情報保護のため:03/02/08 19:37
こんなスレできてたのね・・・。
学校出て1年チョイ、まだまだヒヨッコながら頑張りまする。

>>21
3連はしごの事、縮梯時の長さ、全伸梯時の長さ、重さ、架梯角度
暗記してないと実科訓練の時いきなり教官に聞かれて答えられな
いと大変な事になるぞぉ〜
24非公開@個人情報保護のため:03/02/08 19:56
>>22
入校式って4月1日じゃないの?

>>23
大変な事ってなに?
腕立てとか?
25非公開@個人情報保護のため:03/02/08 20:00
消防学校に坊主でいったらダメでしょうか?
26非公開@個人情報保護のため:03/02/08 20:02
今は勤務はどうなっているの?
昔の当番(泊まり勤務)は8時30分から翌日の8時40分までだったけど。
勤務時間は同じで、人を減らした上で3部制にしただけなの?
出面(1勤務あたりの出勤者)が減ったから所属によっては食当もなくなって、
各自で持参したり仕出弁当を取ったりもしている所もあると聞いたけど?
27非公開@個人情報保護のため:03/02/08 22:24
署によってまちまち。
28オレンジ:03/02/08 23:25
オレンジですが何か?
29非公開@個人情報保護のため:03/02/09 00:07
>>25 ぜェったい ダメ
30非公開@個人情報保護のため:03/02/09 00:15
>>28
私もオレンジ着たいよー(>_<)
31非公開@個人情報保護のため:03/02/09 00:24
40後半でオレンジ着てる香具師はいい加減にしてもらいたい。
オレンジ定年制にしろよ・・・。どう考えても40前半が限界だろ、
機動力も判断力も落ちるんだから・・・。
327:03/02/09 00:26
>>22
入ってからすぐにはしないけど。
最初はやっぱり入校式とかだな。
あと礼式やら寮規やら。
でもそんなの最初の一週間で、後は
実科と学科が始まるんじゃなかったかな。
最初の1ヶ月はすごく忙しいよ。
自分の時間なんて、誇張ナシで1日10分くらい。
メシは一回10分です。

>>26
8時30分から8時40分は今も変わらず。
食事は署所によってまちまち。
3322:03/02/09 00:38
そうなんですか、ありがとうございました。なんかとても不安になってきました(/-\)
34非公開@個人情報保護のため:03/02/09 00:53
俺も凄い不安です・・・。なんだか怖くなってきた。
市役所断らなければ良かったかも・・・。
357:03/02/09 01:47
大丈夫だよ。
脱落するのなんて、各期生で1,2人とかだよ。
気楽にいけ。

ぶっちゃけ、担当の教官で
厳しいかどうかが決まる。
36非公開@個人情報保護のため:03/02/09 02:03
ぶっちゃけ、メシ遅い奴は今から早食いの練習しときな。
37非公開@個人情報保護のため:03/02/09 02:56
愛用の電動歯ブラシを消防学校に持ち込んでも大丈夫ですか?
充電式なんですが、一人当たりコンセント差込口1個は
もらえるんでしょうか?蛸足OK?
国2職員脱出スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1011606370/575-576
         ↑
このスレの>>575さんは合格したのでしょうか?
私も国2脱出組だから気になる・・・。
3938:03/02/09 03:08
国2脱出と言っても前年度、凍傷落ちてから諦めきれずに
4月に国2すぐ辞めたから職歴にはついていないんですけど。
40非公開@個人情報保護のため:03/02/09 04:48
すいません、消防学校って御飯のおかわり出来ますか?
また、お菓子とか持っていけるのでしょうか?
41非公開@個人情報保護のため:03/02/09 05:37
枕は個人でもちこみらしいけど
だき枕はいい?
これじゃないと寝付けなくて
42非公開@個人情報保護のため:03/02/09 06:04
>>40
お菓子は500円までOK
寮の売店で売ってるやん
消防・警察・自衛隊あたりの公安系の学校は世間一般的に厳しいとこだって当然の
事実として認識されてることじゃなないか!
それが不安なら最初から職業の選択肢から除かれるはずなんだか・・・
でも旧日本軍に比べたらおぼっちゃま、おじょうさま学校と言える程度
だから・・・
7もFだったのか。俺もだ。
あの人長いから期生は特定されないよな。

つか誰だこんなスレ建てたの(わら
46非公開@個人情報保護のため:03/02/09 13:07
外出する時はスーツのみですか?私服で出られる時はないのですか?
477:03/02/09 13:22
>>37 電動歯ブラシOK。電動ひげそりもOK。
   折れは勝手に延長コード持ち込みしてた。

>>40 自分のクラス分は自分達でよそうから
   ちょっと大盛りにしてもらえ。
   お菓子、カップラーメンは売店に売ってる。

>>45 もF教官だったのか。あの人は厳しかったが
   結構好きだったよ。アツイ人だったな。
48非公開@個人情報保護のため:03/02/09 14:17
>>37
>>40
>>41
>>46
俺の同期がこんなにたくさん
四月からヨロシク

消防学校に関しては分からないことだらけだよね
このスレで現職の先輩達に聞いちゃおう
先輩の方々よろしくおねがいします

さっそくですがなぜ坊主はいけないのでしょうか?
49非公開@個人情報保護のため:03/02/09 14:46
囚人みたいでガラがわるいから

頭けがするから
50非公開@個人情報保護のため:03/02/09 15:01
学校って自由時間もうけられているが色々やってそんな時間ない
らしいがどうなんでしょう。
最初の2ヶ月は一切外に出れないとか?
金曜は何時にでて日曜は何時までに戻らないと死?
517:03/02/09 18:59
>>50
忙しいのは最初の1ヶ月だけ。
あとはそうでもない。
係にもよるけどな。
実科装備係(いまでもあるのかな?)は
自分の時間はほとんど無い。

外出は最初の週末からおけーだった
気がする。
金曜の夕飯食ってから外出可能。
何時に帰ってくるかは忘れたが、夜だったきがする。
527:03/02/09 19:04
そうそう。
ここにいる暇な香具師らは
危険物取り扱い乙4と消防設備士乙6
とっとけ。
みんなが勉強している間に
ジュースのんで(°Д°)ウマーができる。
53非公開@個人情報保護のため:03/02/09 19:10
>>52
それって必須なんですか?消防学校で取らなきゃダメなんですか?
ビールのんでウマーも
(外で、ね。中で呑むのは規定上はNG。)
55非公開@個人情報保護のため:03/02/09 19:13
先輩、もし消防学校で取らされる資格が他にあったら教えてください。
お願いしますm(_ _)m
56非公開@個人情報保護のため:03/02/09 20:04
凍傷スレついに出来たか。F教官知ってる奴やっぱいるんだなW
ありゃ俺も好きだったけど熱血入りすぎ。
57非公開@個人情報保護のため:03/02/09 20:51
ところで、U・V類の学校の期間、いつからなったか知らないけど短くなったんでしょ?何か月になったの?今は危険物も強制では取らせないらしいよ。
587:03/02/09 20:51
>>53
とれないのはクラスで2,3人。
事実上必須。

>>55
剣道一級と第三級陸上特殊無線

>>56
F教官、剣道の時はわりと優しいんだけどな。
N教官は目がやばい。怖すぎ。
いや、目がヤバイのはS
60非公開@個人情報保護のため:03/02/10 00:40
確かにSの目はやばすぎw
61非公開@個人情報保護のため:03/02/10 01:20
4月に入庁する人、オフ会やりませんか?
その手のオフは失敗する確立高し
もれもそう思う
64非公開@個人情報保護のため:03/02/10 15:32
>>61
おれはやりたい
どこでやる?
本当にやるならのぞきにいくかも
66非公開@個人情報保護のため:03/02/10 17:45
1〜3月までのバイト代についての源泉徴収をバイト先からもらって
入庁時に提出ってことなんですけど出さないとなんかマズいことがおきるんですか?
1年の年収確定させるため、アンド前職加算の
適用給料表や昇給月決めるためでしょう。
68非公開@個人情報保護のため:03/02/10 21:53
このスレは、四月から配属のやつがたてたスレだろ。現職すくないな。
配属なのか。
70忠告:03/02/10 23:28
>>31
オレンジきれないひがみもの
7161:03/02/11 00:39
場所はやっぱ学校近くの下北か新宿あたりでしょうか?
12月入校の人がオフ会やってたみたいなんで…
72非公開@個人情報保護のため:03/02/11 00:56
>>71
へえどうだったんだろ
結果報告されてないのかなどっかで
73非公開@個人情報保護のため:03/02/11 09:34
どーせ学校で会うからいいじゃないの。
74非公開@個人情報保護のため:03/02/11 11:35
あ〜やっと家についた・・・。Aはつらいよ、ホント。
75非公開@個人情報保護のため:03/02/11 17:48
四月から何%基本給減るんだったっけ。7%?
76非公開@個人情報保護のため:03/02/12 02:12
8%ダロ
7764:03/02/12 09:21
新宿ならいくよー
 あー、行くな行くな(笑)。
 人付き合いなんてのは、団体生活を通して、こいつとならやっていける
ってのを感じた仲間としか長続きしねーから。最初に会ってなかよく
してても、実科とかやっていくうちに、だんだん仲いい連中ができるから。

そういう意味で、>>73に同意。
7964:03/02/12 12:59
>>78
なるほどね
どうする?>>61
80非公開@個人情報保護のため:03/02/12 13:39
学校まで待てよw
81非公開@個人情報保護のため:03/02/12 14:08
学校まで待てよw
 まぁ、お互いの意思確認程度にあえばいいんじゃない?
仲良く話することはできると思うよ。それ以上になるかは、微妙。
83非公開@個人情報保護のため:03/02/12 19:15
おっホモだちィィ

おっホモだちィィィ

いっぱいいっぱいできるかなぁぁ♪
1人も出来ねぇよ
85非公開@個人情報保護のため:03/02/13 12:47
もっと書き込んで
86非公開@個人情報保護のため:03/02/13 13:14
闘将に提出する書類の在職証明書の一番下にある氏名の欄は自分の名前かくの?
それとも前の職場の誰かに書いてもらうのかな?
親切な人いたら教えてください
87非公開@個人情報保護のため:03/02/13 15:25
消防=やりがいあるが好きなことできない。
88非公開@個人情報保護のため:03/02/13 16:59
>>86
東証に電話したほうが早い
89非公開@個人情報保護のため:03/02/13 19:53
入れ墨いれてる奴いるかぁ
90非公開@個人情報保護のため:03/02/13 20:13
まさかいないだろう
91非公開@個人情報保護のため:03/02/13 20:24
二次試験のとき調べられたもんね
でも大切なところ(短パンの下)はわかんないけど
92非公開@個人情報保護のため:03/02/13 20:39
東京って脱がされるんだ!オレの所は服着たまま
身体測定やったぞ。
93非公開@個人情報保護のため:03/02/14 04:51
そういや俺、平衡感覚でよろけまくったな・・・
94非公開@個人情報保護のため:03/02/15 02:08
ここは下がる運命なのか・・・
95非公開@個人情報保護のため:03/02/15 06:47
>>86
在職証明書の「証明者職氏名」のこと?
おれは会社送ったら人事部の担当者の名前とハンコ押されて帰ってきたよ
それでいいんだよね
しっかしどのくらい初任給に色つくのかね
96非公開@個人情報保護のため:03/02/15 07:04
消防学校入校時に必要なもの、
闘将から届いた「消防学校案内(男性用)」を見れば概ね解りますが
確認のため教えて下せい

@運動靴は外履き用だけでいいんでせうか?室内用は?
A国語辞典とありますが、電子辞書でもいいんでせうか?
Bトレーニングウエア(鍛錬時等使用)って普通のジャージでいいんでせうか?

その他これあったら便利ってモノあったら教えて下さい先輩
97非公開@個人情報保護のため:03/02/15 07:05
入校中に実家から消防学校に荷物送ってもらって受け取ることできる?
9886:03/02/15 10:00
>>95
ご親切にありがとう
危うく自分の名前書くところでした^_^;
さっそく人事部に連絡とってみます

それより四月から同期ですね>>95>>96>>97
よろしくお願いします
>>96
先輩じゃないけど
@両方持っていくつもり
A電子辞書なんて持ってません
B普通のジャージ持って行きます
(どうせ大学名入りのジャージの人とかいるんだろうな・・・)
99四月から消学:03/02/15 12:36
今からジャージ買ってきます。
あ〜、ところで短パンってひざ隠れるぐらいのやつでもいいんだよね?
100モンゴル100:03/02/15 15:28
100ゲトー
不動の100バーン
100トッタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

101非公開@個人情報保護のため:03/02/15 16:52
昨日、消防カットにしたよウマイ床屋さんに
やってもらうと超かっこいいじゃん。
102非公開@個人情報保護のため :03/02/15 17:16
消防うるせえぞ
住宅地の隣にある消防は
何で人の家を覗こうとするんだ?おちおち窓も開けられん
消防どっかいけば最高の環境になるのになぁ
103釣り診断士:03/02/15 18:59
0点。
104非公開@個人情報保護のため:03/02/15 21:13
すいません。でも、オウムのやつらよりマシでしょ。
105非公開@個人情報保護のため:03/02/15 22:33
>>101
「消防カットで」って言ったの?
そんなのないとか言われそうだから全国どこでも通じる
消防カットの説明だれか教えて
106非公開@個人情報保護のため:03/02/15 22:44
>>101
消防カットにしてくださいって言ったの?
そんなんで通じるか・・
107非公開@個人情報保護のため:03/02/16 05:58
消防設備士乙6とっておいてウマーと企んでたけど
もう申し込み間に合わないみたい
危険物もってるからまあいいか
108非公開@個人情報保護のため:03/02/17 10:39
>>107
漏れも危険物だけ持ってるよ
それだけいいんじゃん♪
10920:03/02/17 10:42
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


110_:03/02/17 12:30
東京消防庁ってやりがいありますか?
111非公開@個人情報保護のため:03/02/17 13:57
それはあるでしょう。
しかし制約があることを承知しましょう。
112非公開@個人情報保護のため:03/02/17 14:39
>>111
制約なんてどこでもあるよ
113非公開@個人情報保護のため:03/02/17 14:41
公安独自の制約
114非公開@個人情報保護のため:03/02/17 18:16
やっぱ闘将の消防学校って
コワァー(゚Д゚;)
な所でつか?
115非公開@個人情報保護のため:03/02/17 18:16
☆  現職の若い公務員の方へ

リスクがあることを覚悟してくださいね
あと10年程で、ほぼどこの共済年金もパンクします
国鉄共済のように厚生年金に吸収されます
退職金積立勘定も破綻します
国及び地方財政はこれから益々深刻な状況になり、税金投入も
難しくなるのです
逃げ切れるのは50代以上の職員だけです
将来、ロシア等のようにデフォルトや給料未払いが発生するかもしれません
日本がIMF管理下になれば、公務員の半減、退職金の半減などがプログラム
されています。
公務員は法律で身分保証されているようにみえますが、国家公務員法第78条4、
地方公務員法第28条@の4に規定されているように、本人に落ち度がなくても
本人の意に反して免職させることができるのです。
良く覚えておいてください。
116非公開@個人情報保護のため:03/02/17 20:36
そんな事態のときにゃ、民間の労働者はもっと・・・
117_:03/02/17 23:26
制約って例えばどんな事でしょうか?
118非公開@個人情報保護のため:03/02/18 12:52
118
119非公開@個人情報保護のため:03/02/18 12:57
119
120非公開@個人情報保護のため:03/02/18 13:06
職業柄 体育会系出身が多いせいか職場を部活と
勘違いしてるヤシが多くて困り益田。
異様に先輩風吹かすヤシとかね・・・
121非公開@個人情報保護のため:03/02/18 14:47
東京消防のハイパーレスキューにあるクレーン車についてお聞きします
車長のある車両(トラッククレーン)を使用していますが、震災時を考えると四輪の
車両(ホイールクレーン)の方が不整地でも威力を発揮しそうですが・・・
何か理由があるのでしょうか?
122非公開@個人情報保護のため:03/02/19 23:33
ねぇよ
123非公開@個人情報保護のため:03/02/22 21:48
あげとくよ
124非公開@個人情報保護のため:03/02/22 22:28
チン火しちまったってか
125非公開@個人情報保護のため:03/02/23 13:14
楽しい話教えましょうか。
ある消防士が凍傷に合格しました。んで初任科入りました。
あまりにもつらいんで、3ヶ月で辞めて田舎に帰りました。
んで地元の消防受かって、初任科に入った。
当然凍傷初任科は中退だから、最初からな。
んで、めでたく卒業を迎える直前の研修旅行!
なんと首都東京の消防さんの見学。
立川防災などならまだいいが、なんと東京消防学校!
本人は見学しなくても、団体行動なんで、群集にまぎれて、
見学してきたそうだ。今は立派な消防士やってるよ。
 三ヶ月続いて辞めるとは・・・。
127非公開@個人情報保護のため:03/02/23 21:18
>>125
そいつは闘将受かって、地方のコネ社会までも受かった。
なかなか優秀な奴じゃん、体力はなさそうだけどな!
一回挫折して、またしても消防士になろうとは・・・
大事にしましょや、その人。
128非公開@個人情報保護のため:03/02/23 22:57
>>125
ホームシックになったんだろうねえ。訓練が辛いというのはありえんだろうけど。
129非公開@個人情報保護のため:03/02/23 22:58
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
130_:03/02/23 23:02
東消大卒程度で入った人、
どんな勉強されたんですか?
難しくてつらいです。
131非公開@個人情報保護のため:03/02/23 23:29
え!?
大卒でも辛いの!!?
中卒も漏れには無理かもな…
132非公開@個人情報保護のため:03/02/24 10:26
ひたすら知能やるべし
133非公開@個人情報保護のため:03/02/24 10:44
ふん

桶川殺人事件の小松みたいのが勤めていた組織じゃたいしたことねーよ
実際俺の知ってる奴も東京の救急とかいってたけど、かなり嫌な奴だったよ。
人の女にちょっかいだそうとうしたりな
134非公開@個人情報保護のため:03/02/24 11:49
バブルの頃と今じゃ倍率全然違うけどナー

昔は指が動けば合格したのだよ・・・。
今じゃ民間と公務員の人気が逆転しちゃってるからね・・・。

と言って今入ってきてる香具師が洗練されてる訳でもなく・・・。
135非公開@個人情報保護のため:03/02/24 13:45
おすすめ教材教えてください
136非公開@個人情報保護のため:03/02/24 17:57
凍傷はマジむずいよ。問題のレベルっていうより
受験生のレベルが異様に高騰してる。
137非公開@個人情報保護のため:03/02/24 17:58
いよいよ携帯電話使い放題サービス開始します(月額4500円)
どの会社の携帯電話にも対応、専用アダプターを差し込めば使い放題になります。
2月28日で優先申し込み(1ヶ月無料)が締め切られます。お急ぎください。
当方取次店です。詳しい内容は以下をご覧になって資料請求ください。
http://www.h5.dion.ne.jp/~norway/
 消防なんて縦割り行政の世界では下っ端中の下っ端なのにな。

139非公開@個人情報保護のため:03/02/25 17:41
>>138
行政にはないやりがいと行政よりよい給与に魅了されてわんさか来る。
140非公開@個人情報保護のため:03/02/26 12:00
ねー、投光器は電池式の懐中電灯で代替できないの? 光量の問題?

白色LEDたくさん使った懐中電灯にすれば、明るいし、、コードがないから
グチャグチャにからまることもないし、重い発々を持っていくこともないし、
球切れもしないし、活動中の燃料切れの心配もないし、いいことずくめだと
思うんだがナー(研究所の人見てないかね)
>>140 電池使っている時点でだめなんじゃない?
>>139 消防も一応、消防行政じゃん。
だが行政職とは言わんよ。実態は毎勤なんかは行政職員みたいなもんだが。

確かにLED懐中電灯良いな。だが研究所で作ったところで採用されるかどうかは
分からないわけで。光るロープとかね。
143非公開@個人情報保護のため:03/02/26 13:57
消防って何が楽しいの?
災害って起こらないじゃん。稀に起こっても何もできないし。
DQNなやつらの飯作りをする人生にうんざりして、漏れは辞めたよ。
144非公開@個人情報保護のため:03/02/26 14:07
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
guest guest 
146非公開@個人情報保護のため:03/02/26 16:45
今までどんなグロい光景を目にして来ますたか?
148非公開@個人情報保護のため:03/02/26 18:59
>>141
なんで電池はダメなの?
そりゃ、舐めるとビリっとするからだろ?
150非公開@個人情報保護のため:03/02/28 06:33
確受キー無いだろ。指令室ゴルァ
緊確やら救助やら一部の災害が署隊本部運用になるそうだが・・・指令書なしですか?
音声指令のみですか?
152非公開@個人情報保護のため:03/02/28 17:34
おれも凍傷を辞めたひとり。
世の中不景気で人気沸騰中だけどやりがいのある仕事とは…。
新人はいまだに便所掃除だと言い切っている人はいるし、ピノキノになっているオレンジはいるし見本になるような人が全然いなかった。
出張所は所によって50以上オジサンばかりあれは”養老院”だね。
無駄な事務処理が多いし、テレビ見ているオジサンにお茶汲み、おもいだすだけで嫌だ嫌だ。
9球でもなければ仕事はないし楽は確か。
よほど自分で目標持たないと”ダメ人間”になるね。
私はそうはなりたくなかったので早々に辞めました。
民間は厳しいかもしれないけど仕事は楽しい。
給料もいいし…
 152は今の職業に適正があったってわけだ。

 手本にならない先輩ってのはどの職種にもいる。自分がその立場になったときに、
そうならなければいいだけ。

 学生はちゃんと自己分析して職業をきめよう。
154非公開@個人情報保護のため:03/02/28 18:18
>>152 ある程度のモチベーションを保てる奴は民間向きだね
  俺は気分屋だからマターリの方がイイ!!
155非公開@個人情報保護のため:03/02/28 20:45
私はよく自己分析して消防はやりがいあるからやりたいが、
本当に自分にあう職業か、35年近くやっていけるか考えてしまう。
民間はやるところがあるがもっと実情を見せてたり教えたりして欲しい。
民間はまず合わないであろうが公務員の中で行政か消防か迷う。
まあ試験に通ることが先だが・・・
156しれいほ:03/02/28 23:20
>>152 出張所のマターリヲッサンになりかけてますが何か?
闘将にもマターリなとこがあんのか?氏らんかった。
出先で新人がお茶くみ&便所掃除<当然だべぇぇぇ。
じゃ誰がやんのよ?
157非公開@個人情報保護のため:03/02/28 23:26
>>152
そんな考えじゃ民間行っても一緒だろ。
158卒灰2年目:03/02/28 23:51
民間じゃぁ、会社にもよるだろうが
お茶は自分でくむとこ多いし、便所掃除は業者がやるのよ。
そもそも、お茶飲まずにコーヒーメーカーだったりして
自分の湯飲みなんか持ってこない場合も多いけど。

漏れは、うちらの職場ってのは民間と違って
仕事の場=生活の場だから、お茶くみ便所掃除は
文句言わずやってるけどな。

仕事が無駄で、オレンジが特別視されているっつー事に
関しては>>152に同意。
でも仕事は民間より今の方が楽しい。
159非公開@個人情報保護のため:03/03/01 02:39
マーチ二部の一年生です。東京消防庁に入りたいと思ってます。当初は四年になってから1類を受けようと思っていましたが、はやく消防士になりたいとゆう思いが強くなり今年三類を受けるつもりです。在学中に受験するとゆうのは特別不利になりませんか?
160非公開@個人情報保護のため:03/03/01 10:04
不思議と面接で落ちちゃうんだなこれが。
161非公開@個人情報保護のため:03/03/01 10:30
卒業してからでないと無理 と言ってみる
162非公開@個人情報保護のため:03/03/01 11:07
新指令音 へ ん 

163非公開@個人情報保護のため:03/03/01 11:11
しれいほ?
その肩書きの仕事してますか?
でもまだそこまで上がるだけどこかで努力した方はまだマシかも。
福死鳥で焼身試験は酸化すればいいや〜という養老院のヲヤジに比べればね。
私だってちゃんとトイレ掃除、お茶汲みやってましたよ。
でもその気持ちが今のところと違う。
私はこんなことしかできませんが(上司はバリバリ働き、後輩の見本になるということ)
というある意味感謝の気持ちを込めてお茶汲みするのとパソコン使えないから仕方なく上司の仕事をしているのに”おーい、お茶入れてくれー!”だって。
私はあなたの家政婦になるために凍傷入ったんじゃないって!!じゃー自分の仕事くらい城や
まー極端な話ですが実話です。
そんな人も1署で1人くらいいるでしょ?
刑謀今日幼痰糖係蝶みたいな人が早く上に上がって改革しないと凍傷はダメになり祖。
まー2部制から3部制に変わった時に大量採用されたオジサンたちが抜ければ自然と変わるかもしれないけど…。
自分が辛い思いをしたことを自分が上になったら後輩にやってやると考える人は終わってる。
自分だったら自分がされて嫌なことは人にはしないように考えるけどな・・・。
それってオヒトヨシ?そう思われてもいいや〜。
18000人もいればいい人もいるけどそういう人はあまり目立たないし、意見を言わない。
目立つ、うるさいのは変なのばかり…。
テレビでの消防の活躍に憧れて凍傷に入るとあとが大変だった。
それが私。
楽して給料もらえればいいかもしれないけど、それってツマラナイ、むなしい。
そう思いませんか?
164非公開@個人情報保護のため:03/03/01 12:36
民間転職組ですが、
会社ではユニマット給茶器ありお茶くみしたことなかったです。
掃除も業者がやってくれてました。
けどそんなことは些細なことではないでせうか?

わたしゃ自己アピールや出しゃばることが嫌いなんで
18000人に紛れて目立たず愚直に仕事したいと思っております。
民間では不可能でした。
アピールして目立たないと仕事のチャンス貰えず、
その結果、地方左遷→リストラがまっております。

自分なりに働いて安定して給料貰えるのっていいと思いませんか?
今年東消受けようと思ってるのですが、
やりがい無いんですか?火消しや救命
にやりがいを感じているのですが。
166非公開@個人情報保護のため:03/03/01 14:07
えっ三類でも卒業しなきゃ無理なんですか!?
ちなみに東証って大学名で選んだりしますか?二部からじゃ無理なんでしょうか…
167非公開@個人情報保護のため:03/03/01 15:41
そういう質問するところが(ry
168非公開@個人情報保護のため:03/03/01 15:48
そうですか どうもです
169土田舎市消防本部:03/03/01 20:24
>>163 あのねぇぇぇマジレスするとさぁ、前レスの
>新人がお茶くみ&便所掃除<当然だべぇぇぇ。 つーのはさぁ、
心掛けの事を漏れは言いたいんだYO!
漏れは自分の内職は下請けに出さないし、茶だって自分で汲むよ
ただねぇぇぇ、お前らもうチト気ぃーつかえよっつーのが多々あんだよねぇぇ。
お前ら・・・タラタラ 以下ヲッサンの愚痴
170非公開@個人情報保護のため:03/03/01 21:11
>>169
当番中に2ちゃんやってる時点で  説 得 力 ゼ ロ
171土田舎市消防本部:03/03/01 22:05
>>170 闘将サンみたいに仕事がねぇぇんだよぉ
今日なんて1件も出場ない、内職もない、P車はピカピカだし
狭い出張所内じゃ筋トレもできんし、外は雨なんだYO!
なにすりゃイイんじゃゃゃ(・∀・)イインジャイ?
172非公開@個人情報保護のため:03/03/01 22:07
↑こんな上司いたらぬっころす
173非公開@個人情報保護のため:03/03/01 22:56
凍傷でも仕事無いよ
災害なんて起きない方が良いんだから
予防の仕事しか税金使う価値無いね
火消ししたけりゃ消防団になれ
救急はただの運び屋
査察行政指導にもっと強制力つけて
消防職員減らしゃあいいのに
174非公開@個人情報保護のため:03/03/01 23:01
>>173
救急をいまだに運び屋なんて呼んでるお前は救急車で病院たらい回しにされて逝ってよし
175非公開@個人情報保護のため:03/03/02 00:41
>>173
つーか予防だけ分離すりゃあいいのに
あんなもん消防の仕事じゃない
176非公開@個人情報保護のため:03/03/02 01:01
>>175
確かに。もっと強制力が有ればやりがいもあるんだけどね〜。
新予告指令は聞きづらくてしょうがねーな。カイゼンというよりカイアクだろうな。

>>171  ほな漏れの仕事やってくんない?.xlsが触れれば出来る仕事だからさ(w
>>173  仕事のない署所に逝ってみたいな。
178非公開@個人情報保護のため:03/03/02 21:29
終わりっ!!!
179非公開@個人情報保護のため:03/03/03 16:06
>>166
受かんなくても経験しとく価値はあるはず
180非公開@個人情報保護のため:03/03/03 16:26
>>166
いくらやる気あるって言っても入ったのに大学すぐやめますなんて人を
採用側はよく思わない可能性があります。
それならなぜ高卒時にV類受けなかったのか 
入ろうと決めたのにすぐやめてしまう人なのか   みたいに。
ですから4年間2部とはいえなんらかの経験を積んで採用試験を受けてみたら。
181非公開@個人情報保護のため:03/03/03 16:36
ドラゴンクエストより面白いドラゴンオエスト!!
今ならダウンロードして無料で遊べるよ

始めにゲームの起動について
http://hccweb1.bai.ne.jp/ggg/tdqmenu.htm
解凍ソフト(解凍レンジを入手)のダウンロードは
http://www.forest.impress.co.jp/extracter.html

掲示板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1040455380/l50
攻略サイト
http://kokoaki.hp.infoseek.co.jp/MAIN_8.htm
http://agustla.s9.xrea.com/
http://www22.tok2.com/home/wawawa/
。。。
182PTL ◆7At/KBrlRk :03/03/03 19:13
>>166
公務員は基本的に採用試験の成績が全てなので問題ないと思われまつ。
東京消防庁は、の方がいいかもしれない。国家公務員なんか大学名とか年齢とか
関係するっていうし。あとはゐなかの市役所・町村役場・広域団体等の自治体は
ネコあるっていうし。

個人的には大学くらい出とけば?と思うです。採用予定人数も増えたことだし。
184非公開@個人情報保護のため:03/03/03 22:25
桶川で人殺しをした小松と同僚のスレはここですか?
185非公開@個人情報保護のため:03/03/03 22:26
>>182 おまえ馬鹿か?じゃあ面接やる必要ないじゃん。
186非公開@個人情報保護のため:03/03/03 22:30
どうして東久留米市と稲城市だけ管轄してないんですか?
187非公開@個人情報保護のため:03/03/03 23:53
>>185
人を馬鹿やばわりしてはいけません。あほと言いなさい (坂田師匠)
>>186
知りません
188PTL ◆7At/KBrlRk :03/03/04 00:41
>>183
確かに地方じゃコネがないと入れないって言われ東京も受けて
今勤めてる悪寒

>>185
教養試験、適性試験、面接試験
これらを合わせて成績と釣られてみるテスト
189非公開@個人情報保護のため:03/03/04 10:34
今後も採用人数は増えたまんまなのかな?
190世直し一揆(コピペ推奨):03/03/04 10:48
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
消防官専門系に興味があるんですが、専門系の仕事は内勤事務みたいな感じなんでしょうか?
あと、女子でも採用されるのか、消防学校での授業など教えてください。お願いします。
192非公開@個人情報保護のため:03/03/05 00:12
興味があるならそれくらい(ry
193非公開@個人情報保護のため:03/03/05 00:23
たしかに仕事の内容なら直接聞いて方が早いと思うんだが。
私は知らん
 専門でも現場あり。192の言う通り、興味あるなら調べるべし。
 ちなみに2ちゃんでスレたてたりするのは、調べるうちにはいりません。
196非公開@個人情報保護のため:03/03/05 13:10
↑wa
197非公開@個人情報保護のため:03/03/06 12:46
闘将で1類から専門にいった例なんて今まである?
198非公開@個人情報保護のため:03/03/06 18:44
いるよ
199非公開@個人情報保護のため:03/03/06 23:50
いま「きょうの出来事」で消防関係の特集やってるよ
みてみー
200非公開@個人情報保護のため:03/03/06 23:51
200ゲッツ! 見るっす
201非公開@個人情報保護のため:03/03/06 23:52
ってやっていないが
202非公開@個人情報保護のため:03/03/07 00:31
おしいね
ちょうど終わってたよ
19人の消防士が死んだ品川工場火災の特集やってたのに
けど中身はあんまなかった
203非公開@個人情報保護のため:03/03/07 20:01
周りに殉職や大怪我をしてしまったりしたひとはいます?
204非公開@個人情報保護のため:03/03/08 15:46
訓練中に打撲ならしょっちゅうですがなにか?
205非公開@個人情報保護のため:03/03/08 19:02
警察より殉職者は確実に多そうですな。
自ら死にに行くに近いから。 本来死にそうな状況では行かせないけど。
206非公開@個人情報保護のため:03/03/08 19:58
大分の別府の消防士の殉職を知っていますか?
家で火災が起こっている現場に行って火を消していたんだけど
水が足りなくなったんだって、それで隊長?か分からないけど
上の人の判断ミスでそのまま水なしで前に進んでいった下の消防士が
フラッシュバックに遭って亡くなってしまった。
私は消防士ではないのでよく分からんけど、そうとう適格な判断を持った人じゃないと
現場は恐いね。
防火衣着てなかったという話もある。
上だって間違うこともあるから、命令にそのまま従うんじゃなくてある程度自分の判断も
加味して活動すべし。
208非公開@個人情報保護のため:03/03/08 20:43
>>206
水無しで屋内進入・・・バカかその隊長・・・。
判断ミスじゃねーよそんなの。素人以下だな!!
そんな隊長、全国探してもいないだろ・・。
 206は普通の人みたいなので、つっこんでしまって申し訳ないが、
フラッシュバックではなく、フラッシュオーバーでは?。

 フラッシュバックは薬物中毒者やPTSDなんかで用いられる用語。
東消に入れば炎よりも熱い男になれますか?
211非公開@個人情報保護のため:03/03/10 00:36
別に消防士=熱い男ではない
212非公開@個人情報保護のため:03/03/10 07:19
闘将で働きながら毎年司法試験択一通ってますが何か?
213非公開@個人情報保護のため:03/03/10 08:56
>>212
だからなに?としか言いようがない
214非公開@個人情報保護のため:03/03/10 10:39
おいおい日経8000割るぞ・・今度は何%給料カットだ?
215非公開@個人情報保護のため:03/03/10 20:45
まずは祝日手当からなくすべし。仮に月3回祝日があると50以上のヲヤジならそれだけで高卒の給料よりあるんだからな…。都民の血税ボリ過ぎ
216非公開@個人情報保護のため:03/03/10 20:45
>>212
お願いです。法律で火を消してください。
        法律で命を救ってください。
217非公開@個人情報保護のため:03/03/11 12:36
↑いい受け答えだなぁ
218非公開@個人情報保護のため:03/03/11 13:38
>>207
防火衣着ないとこなんてありません。事故当時、防火帽をかぶらず、保安帽をかぶり、
銀長靴じゃなくて編み上げ靴を履いていたそうな。
まあどうせ完全武装してても呼吸器がドロドロに溶けてたくらいだから、助からんでしょ。
219非公開@個人情報保護のため:03/03/12 02:34
今日、危険物の願書貰いに夕方行ったら、職員の人がだるそうにニュース見てたよ。
シャキッとせぇ!!
220非公開@個人情報保護のため:03/03/12 22:51
知り合いで辞めた人とかいる?
俺はFire Fighterになりたいんジャ!
火事とケンカは江戸の花なんジャー!
222非公開@個人情報保護のため:03/03/13 08:53
>>220
いる
223非公開@個人情報保護のため:03/03/13 11:32
>>220
今やめようとしている人がいる。
224非公開@個人情報保護のため:03/03/13 15:25
↑何才ぐらいの人?辞める理由は?
225非公開@個人情報保護のため:03/03/13 16:29
>>224
てめーは辞めたいのかよ?
人のこと気にしないでじぶんがやめてみろよ
度胸もねーだろ?
226224:03/03/13 17:16
はい、この仕事やりがいあるんで辞められません。
ただ辞める人ってどーいう理由で辞めるのか単純に知りたかっただけ。
227非公開@個人情報保護のため:03/03/13 17:52
224はどうせ受験生だろ
228非公開@個人情報保護のため:03/03/13 18:55
>>224
23歳のやつ。
ただ、適応性がなかった感じ。
駄目な奴は何をやっ(ry  にならないことを祈る。アーメン。

まあ会社はここ一つだけじゃないからな。
230非公開@個人情報保護のため:03/03/13 22:31
辞める奴は何するんだろう?会社にでも就職すんのかな?
231非公開@個人情報保護のため:03/03/13 22:33
辞める奴は何するんだろう?営業とかにでもなんのかな?
それとも都庁や区役所でも受けんのかな?
232_:03/03/13 23:30
逆にどんな人が消防において適性があるの?
233:03/03/13 23:48
しるか
234非公開@個人情報保護のため:03/03/14 00:13
 東京消防庁か・・・・あこがれるよな
うちの消防本部も救助隊持っているけど、レベルが違いすぎる(藁
特命で交通事故脱出不能くらいだからな
235非公開@個人情報保護のため:03/03/14 06:28
121番さんただお金がないだけです。
236非公開@個人情報保護のため:03/03/14 07:18
東京の消防の付近からの嫌われぶりは半端じゃないよ
まああれだけ騒音出してんだから無理も無いけどね
237非公開@個人情報保護のため:03/03/14 07:42
香ばしいのが混ざってるな
238非公開@個人情報保護のため:03/03/14 08:00
消防士ね
239非公開@個人情報保護のため:03/03/14 08:37
香ばしいって誰が?
240非公開@個人情報保護のため:03/03/14 08:38
>>232
DQN
さて、今日も腹の底から声出して訓練しよっと
242非公開@個人情報保護のため:03/03/14 11:58
さて、今日も株の空売りで儲けるか。これぞ平日休みの醍醐味。
R専任でやるところとR切替でやるところの違いはあるよな、もちろん。
でもどっちがレベルが高いかというのは一概には言えないところ。
Rなんて、1年の半分は運動会の練習しかしてねーじゃん
245非公開@個人情報保護のため:03/03/14 22:51
Rの40歳定年制導入キボンヌ。明らかに機動力落ちてる。
多分Rの50歳隊長よりAの俺の方が動ける(と思う
246非公開@個人情報保護のため:03/03/14 23:00
 うちの本部なんか、全員が警防・救助・救急だから一応何でもできる!?
247非公開@個人情報保護のため:03/03/14 23:42
↑どこの署よ
248非公開@個人情報保護のため:03/03/14 23:42
↑どこの田舎よ
249非公開@個人情報保護のため:03/03/15 21:55
どこでもいいじゃん!
みんな人口に比例して、配置されてるんだからね。
一人一人の防御の比較をここでしてもしょうがないよ。
っていうか、消防がつとまらないヤツは、どこでもクソだよ!
これ本気。
250非公開@個人情報保護のため:03/03/16 16:37
↑・・楽ってこと?
251非公開@個人情報保護のため:03/03/17 00:55
民間から来た人はみんな言うよ。
楽だ!っね。
自衛隊から来たヤツも言うな。
252非公開@個人情報保護のため:03/03/17 01:05
BARオマエモナー@消防板 その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1047830341/
253非公開@個人情報保護のため:03/03/17 11:19
でもさ、高齢化で辞める奴が多いってことは、
今後若いのが入って来るってことだから、
もうすこしの我慢だね。
254非公開@個人情報保護のため:03/03/17 11:29
>>244
たしかに地方消防はやることがないから、大会用の訓練ばかりなんだろうな。
でも、全国大会も2年後にはなくなるからそれまでの我慢だよ。

>>245
指揮命令や安全管理のためにいるのであって、動ければって問題じゃない。
隊長に必要なのは、経験や知識による、現場での即時対応能力等(考察や戦術)
であって、なにかあったとき、責任を取ってもらうためにもいる。

年齢よりも、無能なら降りてもらうべき。
255244:03/03/17 12:22
>>254
漏れは首都消防
256非公開@個人情報保護のため:03/03/17 14:11
>>254
まだまだ続くんだよ。R全国大会。
すでに平成17年までの開催地は決まってますが・・
船の後のスポンサーも決まったんですが・・・
257非公開@個人情報保護のため:03/03/17 15:03
丸の内消防のいつもムスってしてるR君、少しは笑えよ。
何を勘違いしてんのかAやP見下げてる態度取るし・・。
258非公開@個人情報保護のため:03/03/17 15:47
>>256
だから平成17年って>>254が言う「2年後」じゃないの?
平成17年が最後って言う意味じゃないの?
259非公開@個人情報保護のため:03/03/17 16:43
当初の目的が達成されて、
R大会の意味がなくなってきたらしい。

さらに、方向性も違ってきてしまい、危険であるとの見解。

でも、いちばんは、財政難だろうな。
消防士って副業出来るんですか?
261非公開@個人情報保護のため:03/03/17 19:26
公務員はできん
262非公開@個人情報保護のため:03/03/17 19:59
>>258
今現在、常時全国R大会できる、訓練施設のある消防、
いくつあると思ってるの?
最低でもいつでも来い!の消防は4つあるよ。
金かかってるのは、施設を持ってないとこで、やるからだよ。
いいかげん仮設の訓練塔の全国は、みすぼらしいから、やめようぜ。

263非公開@個人情報保護のため:03/03/17 20:00
幽霊とか出ちゃう署ってあります?
264非公開@個人情報保護のため:03/03/17 20:50
>>260
株のデイトレーダーやれ。慶応卒の俺の同期、数百万稼いでるぞ。
消防士になったのもデイトレ出来るからだと。
特定されちゃうかな?
265非公開@個人情報保護のため:03/03/17 21:01
消防協議会って闘将ではどうよ?
266258:03/03/17 21:57
>>262
レスがかみあってない
267非公開@個人情報保護のため:03/03/17 22:06
おめ〜ら!
単なる揚げ足なら、書き込むな!

大卒のRなんで頭悪くてスマソ!
268非公開@個人情報保護のため:03/03/17 22:08
>>258
噛み合ってないし、句読点の打ち方変で読みにくいよね。

>最低でもいつでも来い!の消防は4つあるよ。

「いつでも来い!の消防は最低4つはあるよ。」と言いたい
のでしょ?

運動会のことばかり考えてないで、ドリルでもやった方がいいですよw

269非公開@個人情報保護のため:03/03/17 22:13
>>265
ただのお飾りさ・・・。
270非公開@個人情報保護のため:03/03/17 22:55
>>267
Rはやっぱりバ(ry
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/wara/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
272非公開@個人情報保護のため:03/03/17 23:21
262はRを装った自演にしか見えんが。
273非公開@個人情報保護のため:03/03/19 15:30
暴力振るう人っていますか?
274非公開@個人情報保護のため:03/03/19 20:30
東消って、警備隊でも救助大会にでるの?
代々木出張所のうらで、斜めをやってたけど・・・。
 東京も警備係とかっていうの?警防とか消防とか?
276非公開@個人情報保護のため:03/03/21 14:52
下がってるよぅ!
277ニャー:03/03/24 02:48
消防の友達ほしいなー。
278非公開@個人情報保護のため:03/03/25 11:42
駅伝大会うざすぎ。
Lv.2でも開催という神経がどうかしてるよ。
279非公開@個人情報保護のため:03/03/25 23:09
駅伝制度なんか辞めちまえばいいのに・・・
280非公開@個人情報保護のため:03/03/26 00:59
駅伝はRの重要な仕事の一つ
281非公開@個人情報保護のため:03/03/28 01:44
給料はどのくらいなんでしょうか?
>>281
4月で3年目、公安職一級7号給
283非公開@個人情報保護のため:03/04/04 11:16
給料と仕事量を勘案すると地方が◎
 お金じゃ買えない価値がある。
285非公開@個人情報保護のため :03/04/04 20:48
俺、某県庁所在の本部の総務課だが、
4月1日から3日まで、毎日サービス残業23時まで。
今日だけは、逃げてきた。
なんでだろう?なんでだろう?ななななんでだろう〜
33歳市長でつ。
286非公開@個人情報保護のため:03/04/05 00:57
駅伝って走る人決まってるんですか?
走らなくてもいいってことはない? 一応走るの得意な方だけど・・・
>>286  貴方は選手に(ほぼ)決定
288非公開@個人情報保護のため:03/04/05 01:38
>>279
駅伝と剣道無くしちゃうと何も残らないヤシがいる罠。
>>285
 国から、消防団に出場証明書発行しましょうや?ってな
ファックス来ませんでした?
290非公開@個人情報保護のため:03/04/05 01:41
どこかの署でワルサして怒られたヤシガいるそう菜
詳細キボンヌ
291非公開@個人情報保護のため:03/04/05 09:50
消防学校って楽でしたか?
292非公開@個人情報保護のため:03/04/05 13:30
>>291
ぜんぜん
293非公開@個人情報保護のため:03/04/06 23:46
意味なかった
って書いたら怒られるかな?
294非公開@個人情報保護のため:03/04/08 07:54
ホント意味ねぇーよ。青春と税金の無駄遣い。
 消防学校って出てみないと、そのありがたみがわからない
ところに、最大の無駄がある。東消の場合、初任科のうちに
数ヶ月の現場が入るから、まだいいかな。
296通担:03/04/10 00:42
4月からの署隊本部運用・・・いまいち要領を得ないな、とてもぎこちない(w
つか署隊1と東京消防と現場隊で方面A輻輳してるんだけど。これでいいのか?
>>297
所帯本部運用は400でやればえーんでないかいとおもふ。
警防本部運用は従来通り放免波で良いのでは?
つか552って何だったんだろ(w
それだと東京消防さんが把握できないよなあ。うーん。それでもよしとするか?

たしかに552って何だ(w
絶対252と間違うはずないし。現電でもなさそうだし。吹鳴なんて使ってるの
聞いたことないし。マルケーあたりかなあ。
300非公開@個人情報保護のため:03/04/11 20:00
>>300
確かに400じゃ警本が把握できないね(w 所帯から距離があったり屋内じゃ
指示徹底もできないし隣接署隊現場へ逝ったら結局共通波つかわにゃならん・・・
放免AB歯を使い分ければ混乱しないのでは?
警本運用はA、署隊運用はB使うとか。

552・・・・キュルキュルは災害出場時には結局解除しないと使えない罠だったんで
平常時に使ってても意味ナイヨナー(w
ああキュルキュルね、了解。

【10】方面Bがないのですが【冷遇】
・・・やはりそこまで考えてなかったかな。
P.S.
考えてないっていうのは読売新聞社のお隣さんの人たちね。
署隊レベルで決めて構わないことなのかな?<無線運用A/B
303消防学校生:03/04/12 20:30
三連梯子、痛すぎます。なんかクッションかなんかつけてくれればいいのに。
現場にはチタンもあるから、学校のときだけだよ。
救助服の下にばれないように当て布するしかないかな・・・。
 それか、肩に当てないように浮かす、とか(笑)
305非公開@個人情報保護のため:03/04/12 21:15
 東京消防庁って、入校前に1年くらい現場で経験させないの?
うちなんか、1年経過してから入校だから消防学校がすごく楽だったよ
 署で救助訓練を教えてもらったり、渡過やセーラー・モンキーのやり方
応用登はんの訓練や査察・警防なんか教えてもらったから消防学校の
カリキュラムがすごく楽だったよ
 消防学校が大変だ!って言う人は消防署の方が100倍くらいきついぞ
先輩とかいるし、ご飯作りなんかあるから
確かに、3連はきついし、ホースカー引っ張って200mダッシュはきつかった
306非公開@個人情報保護のため:03/04/12 22:12
>>305
それは言えるな。
所属に出てから初めて、
「学校であの時言ってたのはこういうことかー」 と納得することはよくある。

消防活動に関しては、学校で先に基本をやった方がいいと漏れは思うけど、
かといって今の学校のようにやたら操法ばっかりやらされても意味ないな


梯子は痛くない持ち方があるよ。最近所属で持ってないから
うまく説明できないけど。

東京では先に所属に逝くことは無いね。昔はあったらしいが。
学校にいると所属が良く見えるし、所属にいると学校が良く
見えるんだよね。漏れは学校の方が楽だと思うが仕事として
捉えると楽しくないと思う。体鍛えて座学で多少睡眠学習して
カネ貰えるんだからイイけど、それって何の面白味もないやね。
308非公開@個人情報保護のため:03/04/12 22:27
チタン製の32.5キロの三連の痛くない担ぎ方教えてください。
 特殊な職業だから、とりあえず学校いれて基本、てこと
なんだろうけど、学校3ヶ月、現場、また学校 と流れたほうが、
努力できるヤツにはいいかもね。
>>308  こんなとこで晒したら教官の目が厳しくなって裏技使えなくなる
     所属じゃ困らんけど
311非公開@個人情報保護のため:03/04/13 11:11
 3連だったら、縄の部分を一緒に担ぐと楽だよ
別にウラ技使ってもいいと思うんだけど、というか学校の教官が教えてくれた
 
312非公開@個人情報保護のため:03/04/13 12:39
何だかんだ言っても、消防は世間一般から30年は遅れてるわな
常識では考えられんこと平気でやらせてるからな
どうにかならんもんかね
313非公開@個人情報保護のため:03/04/13 13:32
三連梯子痛いって思った事ないけどね〜。

火消しって筋肉馬鹿とか能無しって言葉に敏感だよね
的を得てるからだと思うが
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 14:23
>>312
30年どころの話じゃないよ
原始人そのものだよ
316非公開@個人情報保護のため:03/04/13 20:39
>>312
最近多くの帳簿,書類がコンピューター入力処理される
ようになったが,前の手書きの書類も並行して処理させ
られている。これじゃあ事務量が増えるばかりで近代化
もへったくれもありゃしない。
バカな職場だ。
317非公開@個人情報保護のため:03/04/13 21:12
>>316
それは役所の職場でもよくある出来事です。
システムが導入されてからややこしくなった。
3181方面司令補:03/04/13 23:05
本庁にかけあってみる。
319非公開@個人情報保護のため:03/04/13 23:12
市などの消防士の役職では、士長→消防指令補→消防指令→
この次はなんですか?
>>319
スレタイ見た?
321非公開@個人情報保護のため:03/04/14 20:06
今日、人事がこのスレを監視してることが判明。要注意
322非公開@個人情報保護のため:03/04/14 20:11
>>316
オマイは事務ばかりさせられているバカですか〜(藁
323非公開@個人情報保護のため:03/04/14 20:51
>>321
IP抜かれんなよー。 漏れモナー(W
っても守秘逸脱してるカキコはないとオモワレ(W
 つか、どの企業でも2ちゃんは見てるって。
暇つぶしとかそういうのとは別で。
325非公開@個人情報保護のため:03/04/14 22:18
>>314
的を得る→この言葉を辞書で調べてからレスしましょ〜ね僕ちゃん♪
326非公開@個人情報保護のため:03/04/16 10:51
てきをえる!
327_:03/04/16 16:00
的を射るだっけ?
328山崎渉:03/04/17 13:22
(^^)
329給料についてー:03/04/17 21:11
消防士の給料って大卒で初任給は23万くらいってそこらに書いてますが、
30歳くらいとか40歳ではどれくらいの給料になるんでしょうか?
小学校の教師が42歳で49万円ってのをどこかで見ました。
消防士さんはそれと比べてどうなんでしょうか・・・。
知ってるかた、レス下さい。

あと消防庁と消防署の就職ってぜんぜん違うんでしょうか。
>>329
 消防庁は国家の方か?だったら違う。
東京消防庁だとすれば、同じ。毎勤か3交代勤務かの違い。

 始めは署でスタートして、異動などで大手町勤務などになる。
331給料についてー:03/04/18 06:40
なるほど。よく分かりました。レスありがとう。
ところで、誰か給料について知りませんか?
なんか、初任給は良いんだけど、42歳くらいから伸び悩んで、
行政職の公務員に給料を抜かれるとか聞いたことあるんですが。
>>331
現場が好きなら抜かれても我慢しる。まあ消防は手当がたくさんつくから
行政より低いなんてことはないけども。
333非公開@個人情報保護のため:03/04/18 13:30
たしかに、おいらのとこは、
初任給は消防士がはるかに上だけど、
42歳で並び、だんだん行政さんに離されていきます。
まー生涯賃金は同じです。
はっきり言って!
年寄りは使えない!ってことです。
334非公開@個人情報保護のため:03/04/18 16:59
給料といったらやっぱり、士長とか指令補とかの役職でも
変わってくるんですか?
335非公開@個人情報保護のため:03/04/18 23:31
うーん!>>334
シレイ補の字を間違うヤシに、言う権利はない!
336βακα..._〆(゚▽゚*) ◆Zrtv9b8HDo :03/04/19 02:22
>>335
お前は2ちゃん初心者かダボ(w
 司令補の字なんかどっちでもいい。漏れは書きなれてる(IMEが)
から一発変換だけどな。

 これから長い人生、自分が20だとして、42歳まで22年。
同考えても給与面は変革を迎える。そういう意味で行政に抜かれる
とか、追いつくとかそういう話はナンセンス。

 332の言うとうり、ある種好きでないとやってられない側面もある。
338山崎渉:03/04/20 01:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
339キュー多:03/04/20 21:49
340非公開@個人情報保護のため:03/04/23 12:38
市長A1次発表サレタネ。
今年はおととしより多いね。
341非公開@個人情報保護のため:03/04/23 17:54
二次試験って難しいの? 何人ぐらい落ちるのかな?
342非公開@個人情報保護のため:03/04/23 22:23
はぁ…
鬱だねぇ〜!
343非公開@個人情報保護のため:03/04/23 22:25
俺は気楽だけどな、試聴試験
344非公開@個人情報保護のため:03/04/29 10:34
>>343
論文も余裕なのでつか?いいな。
こちとら予想外の出来事に目の前の山積み資料で鬱だよ。
345非公開@個人情報保護のため:03/05/01 00:25
もう明日だよ、思潮試験・・・
346非公開@個人情報保護のため:03/05/01 18:25
347非公開@個人情報保護のため:03/05/05 23:14
シレイホ2次鬱
348非公開@個人情報保護のため:03/05/05 23:17
●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐・特殊業務】
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★ http://www.blacklist.jp/i
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
   http://www.blacklist.jp/i
【注意】ジャンプしない場合はURLをコピーしてファイルから開いて下さい●○● http://www.blacklist.jp/
--------------------------
◆リンク◆復讐現場密着24時◆ http://www.123456789.jp/
349非公開@個人情報保護のため:03/05/05 23:42
都知事「職員を警察に派遣しる!」
          ↓
職員「冗談じゃない。組合に顔を出すか。(入るか。)」
          ↓
警察「組合に熱心な人では困る。」
          ↓
組合「お陰で、組織率が上がった!」
          ↓
管理職&組合員でない職員「何で俺らが・・・。」
          ↓
都知事「成果があった!」・・・とかなりそうな予感。

知事公約は当庁にも影響を及ぼすのでしょうか?
350非公開@個人情報保護のため:03/05/10 09:33
ある隊が現場で活動していた
そこへ、ある幹部が通りかかったそうな
その幹部は自分への挨拶が無いことに腹を立て
怒りまくり
これってどうなん?
351非公開@個人情報保護のため:03/05/10 10:07
ほっとけ
352:03/05/11 18:08
危険物取扱者乙種4類と消防設備士乙種6類以外にも、救急救命士なんかも取得しておいても損はないと思う。(専門学校に2年間通わなきゃいけないけど。)ただし、採用試験に特別有利にはならないと思うよ。
二年通ったうえに、国家試験だな。
354専守防衛さん:03/05/12 08:56
この前、幡ヶ谷の東京消防庁消防技術試験講習場に行ってきました。その時に思ったのですが、フォークリフトに乗って作業に従事している消防官がいたのです。これを見てわかった事から、フォークリフトの免許なんかも役に立つんだと思いました。
>>352-353
それってメリットよりデメリットが大きい気がしまする
カネかかるしな
356非公開@個人情報保護のため:03/05/12 15:58
救命士がなくても看護師なんかも結構、役に立ったりして・・。あとは測量士とかもね・・・。
357非公開@個人情報保護のため:03/05/14 15:47
九女退会ってなんか変じゃない?
358((≡゜♀゜≡)):03/05/14 15:47
((≡゜♀゜≡))いいよ〜
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
359非公開@個人情報保護のため:03/05/17 11:20
やっちまったーーーー!
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030517i404.htm
 やっちまったなぁ〜。朝方ってのがな・・・。

 表に出ないだけで、結構小火程度ならやってそうだけど藁
361微妙に関係者:03/05/17 21:29
ニュースで見る以上のことは存じないですが、申し訳
ありませんでした。
消す奴が火を出すなよ(藁
363非公開@個人情報保護のため:03/05/18 10:07
未だにHPにも詫び文でてないね
>>362
もう少し気の利いたコメントないの
365非公開@個人情報保護のため:03/05/18 14:19

確実に死んでいる人は救急車では運ばないと聞いたことがあるけど
家で自殺している人がいると通報があった時は現場には行かないんですか?
そういうときはどこに通報したらいいんでしょうか。
とりあえず警察
「確実に死んでいる」というのは実際に隊員が傷病者を観察しなければ判断できません。
# 「確実に死んでいる」状態なら警察に引継ぎ、搬送しない。ただし遺族の要請によっては搬送もある。

自損行為によって傷病者が生じたという通報があった場合、
「確実に死んでいる」かどうかを確認しなければならないし、
そうであろうとなかろうと、適切な活動をするために現場へ出場します。

助かる場合も多々あるので、腐ってでもいない限り、
自損は119番通報した方が良いです。
部屋を施錠していたり、電車に飛び込んだ場合も119番した方が良いでしょうね。
個人的には脳実質の脱出があったら110番がいいんですが・・・。
368しれいほ:03/05/19 23:49
漏れ所属の某地方では自損があるとno出てて完全に社会死状態でも
処理の為に出場に駆り出されるねぇぇ、とても鬱になるよぉ。
若い人と年寄りの違いは轢断面の肌の反り返り具合で何となくわかるね。
スレ違いスマソねぇ、東京は分業されててウラヤマスィYO!
369凍傷クラブ:03/05/20 14:11
S消防署の火災は、完全なる職員の・・・に間違いないな。
あの時間帯で外部から入って・・・する何って、とうていムリムリ。
数年前にも、同じ方面の隣のI消防署で同じようなことがあったしな。

まぁ、人間関係に問題ありだな。 この様なことからメスを入れて
いかなくては、これからも憂さ晴らしか仕返しでやりかねないね。

凍傷の人事などが、いつも見ているらしいから・・・。
いろいろ書こうと思ったけど、公務員だから自己の「保身」これが一番だからな。
どこの公務員も「自己保身」で決まりだからな。 言ってもしょうがないな。


自己保身の割に結構なことを書いてると思うのですけど
数年前云々のあたりは公表してないんじゃなかっただろうか

まあいいんですけどね。ほぼ同意だし。
371受験生:03/05/20 18:31
こんにちは!
現役消防官の方に質問があります。
僕は、東京消防庁に入庁して「特別救助隊員」になりたいです。
そこで、下記4点の質問がありまして、どなたかお答えして頂ければと思います。
1.特別救助隊員の選抜試験には、年齢制限はありますか?
(僕は今年25歳で、入庁時には26歳になります。)
2.僕は身長が170cm・体重65`ですが、やはり僕よりも体の大きい人の方が
選抜試験には有利なんでしょうか?
3.入庁してからポンプ隊等を経験せずに、「特別救助隊員」になれるのでしょう
か?
4.入庁後にいきなり「査察係」や「防災係」といったホワイトカラー系の職場に
配属されることはありますか?
不勉強ですいません。よろしくお願いします!!
372スカラー牡蠣茶話:03/05/20 20:15
【川崎憲次郎投手をオールスターに!】
ヤクルト時代はローテーションの柱として88勝を挙げ'98には最多勝のタイトルを獲得。
特に巨人戦には滅法強く、現役最多の勝利数を誇る。
'00年オフにFA権を行使し打倒読売、そして優勝請負人として満を持して中日入団。
背番号20は元祖燃える男・星野仙一が着けていた番号だった。
しかしここからが苦難の始まりだった。
度重なるケガ。
エースとしての働きを期待されながら2軍で、練習すらできない日々。
’01成績…登板機会無し
’02成績…登板機会無し
ファンはその巨人キラーの異名と熱い期待をいまだに忘れることができない。
3年契約の3年目、ようやく傷も癒え練習を再開。彼にふさわしい舞台とは?
そう彼に相応しい復活の舞台はオールスターだ!
↓オールスターに向けて「川崎1年ぶり実戦2イニング完ぺき!!」↓
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20030518/spon____baseball002.shtml
↓川崎投手、復活の大舞台に意欲↓
http://enjoy.page.ne.jp/upload/date/2003-5-993.wmv
【川崎選手のプロフィール】
http://dragons.cplaza.ne.jp/member/03member/20_kawasaki.html
http://allstar.sanyo.co.jp/ 詳細http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
↑憲次郎への投票はこちらから↑関連>>2-100 
前スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053413376/
http://www.geocities.jp/manabi_japan/allstar.html
http://www.ip.mirai.ne.jp/~butyou/KENZIROU/
○オールスターの投手には川崎に投票しよう○
頼む!!!
>>371
1 あるが20代なら問題なし
2 無関係
3 不可能。それどころか資格取ってからもすぐには特救の正隊員になれない。
4 ホワイトカラーというのが毎日勤務員のことを指すのであれば、認識が違う。
 それらの係にも交替制勤務員が存在する。
  ただし署に来ていきなり査察はあまり聞かない。防災は比較的多い。一番
 多いのは消防。
ポンプ隊を経験しないで、救助隊員にならないほうがいい、と思う。
入る前ってみんな救助や救急やりたくてくるんだよね。そういう
イメージが出来上がっているから。

 実際働いてみると、もっと違う事にも目が行くようになる。
そのときに初めて、東京消防で良かったと思うことができる、はず。
375非公開@個人情報保護のため:03/05/21 10:55
格好ばかりのレスは無用です
>>375  どーゆーこと?
377非公開@個人情報保護のため:03/05/21 11:44
消防総監の学歴ってどのくらいなの?
ていうかキャリア?
378受験生:03/05/21 14:13
>>373
ありがとうございます。
「査察係」や「防災係」にも交替制勤務があるとは知りませんでした。
なるには本を読んで勉強したんですが・・・。ごめんなさい。
まずはポンプ隊を経験して、それから特別救助隊員になれるよう努力します!
でもその前に、6月1日に試験に受からないと・・・。
379不祥事撲滅:03/05/21 14:51
神奈川県警もまっ蒼!大分県警また不祥事!!

交通安全週間初日にパトカーが逆走して大事故起こし、全国紙に報じられた不祥事の大分県警!

今度は交通課長が交通弱者に対する配慮注意を欠き、高校生を跳ね飛ばす不祥事!

新入学進級のシーズンであり学生等に交通安全の指導教育が
いつに増して大事な時期に交通課幹部が高校生を跳ねる人身事故とは!!

進学・就職へと大変な時期に交通課長によってこの高校生は人生を台無しにされた!!
警察職員はもとより全県民の交通安全の模範であるべき県警交通課の幹部による
不祥事!逆走事故で襟を正していなかった事が証明された!!
この責任は重い!交通課長はどう責任をとるつもりか?
ゴメンで済んだら警察はいらない!

大分県警は佐伯交通事故調書捏造疑惑でも全国報道されている。
調書捏造の疑惑だけでなく
足を切断した事故被害者に対して”空気でだって足は切れるんだ!”との暴言まで吐いている!!
この暴言警官、TVで全国放送されたのにまだ、警官辞めさせられてないのだろうか?

調書捏造疑惑の言い訳はHPトップに掲載。しかし逆走大事故については、説明や
県民への謝罪、再発防止について説明なし!
今回の人身事故もしらんぷりだろう。姑息で悪質だ。
http://www.pref.oita.jp/keisatu/index.html
380受験生:03/05/21 16:26
「消防同意」って、なんで「消防"同意"」なんですか?
アドバイスをするから"同意"なんでしょうか?
それなら消防"助言"とか消防"指導"の方が適切だと思うのですが・・・。
なぜ?
>>377  以前そういう人もいたが現在はプロパー
>>380  なんでだろう。
     建前上建築主の計画に対しておk出すからかな。よく知らない。
382非公開@個人情報保護のため:03/05/21 20:19
>>380
消防が「同意」するのは建築主(住民さん)に対してではなくて、
建築主事(役所)に対してでそ。

建築主事からまわってきた申請に消防が同意するという、
あくまでも「お役所間のやりとり」という形式をとることで、
住民さんにとっては届出が1回で済むので(・∀・)イイのでそ。
383非公開@個人情報保護のため:03/05/21 20:37
池袋防災館の案内パンフの後ろに書かれている立川防災館の電話
番号間違っていた。大迷惑!
384非公開@個人情報保護のため:03/05/21 21:53
↑そりゃ申し訳ない。
明日、係のもんに言っときますです。

消す奴が消されてどうするぅぅぅ〜
やばい。

  建築主:この計画でどうよ?
↓建築主事:んー、いいかな。消防さんどうよ?
↓消防:(・∀・)イイ! 同意。

って流れだっけ。計画は建築主が出すけど、同意するのは
建築主事の申請か。勉強不足でスマソ
388消防官目指すもの:03/05/21 22:04
僕は危険物取扱者乙種全類、消防設備士乙種6類、普通自動車第一種運転免許、電卓技能検定2級を取得しているけど、とりあえず資格や免許なんかはこれだけ有れば充分かな?後は採用試験に合格さえすれば?
無くてもいいんだけどな。有る分にはいいでしょ。
というわけで最後の文章に対してYES
390山崎渉:03/05/22 02:45
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
391非公開@個人情報保護のため:03/05/22 16:23
>>388
漏れは自動車免許すら持ってなかーた。
要は、使えるかどうかだ。
392受験生:03/05/22 17:16
すいません。先日質問した受験生です!!
ごめんなさい、また質問がありまして、よろしくお願いします。
僕は今年、東京消防庁合格を目指しています。無事合格できたら、
彼女と結婚するつもりです。そこで、お伺いしたいのですが、
1.僕は消防学校卒業後に結婚するつもりなんですが、消防学校在学中に
結婚する方っていますか?
2.消防学校卒業後に結婚して、配属まもない時期に新婚旅行に行くことは、
やはり控えるべきでしょうか?
3.ちなみに、ハネムーン休暇は何日間頂けるのでしょうか?
4.学校卒業後、独身者は原則1年寮に入るとのことですが、妻帯者も寮に入れる
のですか?聞けば寮の間取りは2DK程度とのことなので、嫁さんと2人暮らし
なら特別問題ないと思うのですが・・・。
すいません。よろしくお願いします。

393非公開@個人情報保護のため:03/05/22 20:37
救急救命士だけでなく、看護師の免許でも救急車に乗せてくれるの?
>>392
 職員じゃないから詳しくはかけないけど、学校期間や卒配直後の
新婚旅行は厳しくない?結婚式だけなら1日で終わるけど、旅行はな・・・。

 同期から一週間遅れることにもなるし。

 消防学校卒業っていうのは、あくまで学校卒業なだけで、各職場で
実際にいろんな動きを知ってやっと消防人生が始まる、と思うが。

 そういう意味で、しばらく待ったほうがいいような・・・。
395sage:03/05/22 22:01
>>392
1 殆どいない。何年かに一度いるらしい。
2 その通りです。卒配でいきなり休みくださいとは言いにくいでしょう。
  一般企業でもそうでないかい?
3 署々それぞれだと思う
4 妻帯者には家族寮と言うのがあります。婚約していることが入寮最低条件です。

というか、まず採用試験受けること考えたほうがよいのでないかい?
395はさがっていないのではないかと小一時間・・・・(笑)
397非公開@個人情報保護のため:03/05/22 23:17
選抜試験について教えていただきたいのですが。
救急隊員になるための選抜試験というのは、救急の知識のみを問う試験なのですか?
やはり一年に一回行われるのですか?
宜しくお願いします。
398非公開@個人情報保護のため:03/05/23 00:07
>>393
看護師でも消防入ってから救急の研修(U課程研修)行かないとダメ
399非公開@個人情報保護のため:03/05/23 00:28
東京消防庁って救急ってある程度年数が経過したら入校させてくれるの?
うちの本部だと入って3年経過すると標準課程に入校させてもらっている
救急機関員は、入校前からどんどん運転させているけど¥
400受験生:03/05/23 16:15
>>395
ありがとうございます!!
今年絶対受かってみせます!!!!!
>>397  前段はYES 後段は2回くらい
>>399  うちは最近I課程持って学校出てくるから若いのは標準でなくII課程研修に逝く。
     ただ自動(強制?)ということはない。選抜に通った者のみ。
402非公開@個人情報保護のため:03/05/23 21:47
 しらなかったよ
本部によって違うんだよね〜 うちだと3年経過又は副士長になったら
標準課程で2ヶ月も消防学校で遊んできている(勉強する香具師は勉強するけど)
403非公開@個人情報保護のため:03/05/24 23:31
自分、消防士を目指してるんですけど。消防大学ってどんな勉強するんですか?
404非公開@個人情報保護のため:03/05/24 23:32
 ☆☆☆本日無料体験実施中☆☆☆
清楚系・癒し系・お姉さん系・ロリ系と
素人の女の子の生脱ぎやオナニーも・・・
http://61.115.1.12/index.html
>>403
 消防大学は学校教育法とか(?)の大学じゃないから、
いわゆる、早稲田とか東大とかっていうのとは別だよ。
それを前提に話をすると、

 全国の消防職員、団員のための、上級教育機関。

ttp://www.fdma.go.jp/html/intro/form/daigaku.html
>>405
教育って言ってもほとんど親交を深めるだけの学校だ〜!!
学校の中にスナックがあるぐらいだからねぇ〜。
407非公開@個人情報保護のため:03/05/25 21:35
★2日間無料で見れる★あなたは幸福者です★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
408非公開@個人情報保護のため:03/05/25 22:55
<<405
レスありがとうございます
409非公開@個人情報保護のため:03/05/26 00:09
>400

やめたほうがいいよ
後悔するよきっと
410397:03/05/26 02:33
>>401
レスありがとうございました。
救急目指します。
411非公開@個人情報保護のため:03/05/26 15:17
 現職のみなさん、教えてくだされ! 
 QQ隊が搬送した患者の情報について だけど。
 一般市民から問い合わせの電話があって、○○さんの家にQQ車が停まっていました。○○さんが運ばれた病院を教えてください。
 病院名を教えたら、後日、○○さんから苦情の電話!
 個人の情報を電話で簡単に教えたのは、公務員の守秘義務違反だって。弁護士&人権団体まで呼んで強烈な抗議の嵐。

 いま、この件で署は大騒ぎ。 守秘義務って何?
>>411
 ありがちなケースだねぇ。教える側は近所なら、と思って
教えるわけだけど。弁護士も仕事だからしょうがないけど、
和解のケースじゃないかな。

 火災なんかで何処のお宅が燃えています、なんていうのと
同じで、ある程度許容されるものと思うけど・・・。
>>411
そりゃ教えた方が悪い
家族が電話してきたって教えないのが当たり前なのに、
他人に教えるなんてどこのヴァカだよ

あと、守秘義務の定義くらい検索しる
通常は知り得ないことで、一般の人が知ったら損害が生じる

って感じだったっけ?>秘密
415山崎渉:03/05/28 10:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
416非公開@個人情報保護のため:03/05/28 15:10
昇任試験って年に一回なんでつか?
昇格すると異動になりまつか?
417_:03/05/28 15:10
418通話料無料の公衆電話ができたんだって!!:03/05/28 17:44
419非公開@個人情報保護のため:03/05/28 23:43
 副士長になると、分署から本署に転属になりやすい
でも士長になると本署から分署になる
俺みたく消防になって12年消防士〜士長までずーっと分署勤務でつ
 分署はいいよ〜楽で本署に逆補正とかに行くと、1勤務が疲れる
というか、夜遅くまで仕事があるし普通8時過ぎたら運動したり、教養やったり
してマターリ過ごすんだけど
ウチは分署つうのは1個しかない・・・2個だっけ?
そして副だから所とか長だから署とかいうのは全く無い
421非公開@個人情報保護のため:03/05/29 01:51
一浪一留、職歴わずか一ヶ月・・・・。こんなDQNな経歴の自分でも
受かりますでしょうか??真剣に悩んでおります。
そんなこと考えてるより勉強しれ
前科さえなければペーパーの点数次第でどうにでもなる
423非公開@個人情報保護のため:03/05/29 20:38
市長最終合格でましたね。
424SPO2:03/05/30 02:59
>>411
 この話の続き。
 私は△△町内会の民生員(市長から任命された正式なボランティアで、高齢者の生活を支援する)です。
 ○○さんの家にQQ車が停まっていました。私は○○さんを担当しています。○○さんが運ばれた病院を教えてください。
 問い合わせした人は、正式な民生員だけど身分は市民。でも、市長から委託されて仕事をしています。
 この話だったら、どう思う?

 >>413
 QQ車が活動した『事実』って言う解釈もあるのだが・・・?
 社会的に大きな事故で、ニュース速報で「この事故で重傷者の○○さんは市内の□□病院へ搬送され・・・」
 と、氏名・年齢はもちろん受傷程度まで発表して、最後には※※消防本部 発表とある。これはどうなの?
 
 
425非公開@個人情報保護のため:03/05/31 09:42
例の件、どうなってんのよ
結局、うやむやかい
何の件?

SPO2よりSpO2の方が見映えが(・∀・)イイ!
427社会人:03/06/01 17:05
むずかった・・・。
みんなできた?
えー貴方ちょっといいですか、試験板へ逝け
429非公開@個人情報保護のため:03/06/02 12:25
ちかんなんかすんなよ
430非公開@個人情報保護のため:03/06/02 14:05
431非公開@個人情報保護のため:03/06/05 22:55
おいおい、下着ドロってなんじゃ?
>>431
 他人の家やお店の下着売り場から無断で下着を奪うことですヨ
消防のレスキュー車(隊)と、警察のレスキュー車(隊)ってどんな違いがあるとですか?
>>433
 詳しくはしらないけど、災害対策基本法にある、大規模災害とか、
そういうのででるんじゃない?警察Rは。
 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/gaiyo/keibi.htm

 消防Rは、いわゆる救助・救出全般かなぁ。
435非公開@個人情報保護のため:03/06/08 01:08
消防Rは頭が筋肉です
436非公開@個人情報保護のため:03/06/08 06:17
警察のレスキュー車は、年に1回現場があるかどうか。
合同訓練はかなり目立とう精神。
消防のレスキュー車は毎日現場活動、自分たちの訓練も毎日。
合同訓練はあまり目立ちがりません。
 目立たないと予算削られちゃうしねぇ。
438非公開@個人情報保護のため:03/06/09 03:05
東消は坊主禁止って本当ですか?
439非公開@個人情報保護のため:03/06/09 13:51
かりage
440非公開@個人情報保護のため:03/06/09 13:57
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
441非公開@歌人情報保護のため:03/06/09 17:49
消防の火災調査業務や査察業務で活用できる資格って有りますか?
442非公開@個人情報保護のため:03/06/09 21:48
いいかげん、下らない救助大会やめようぜ、まったく意味なし。
意味ないとか言えるのがスゲェよな。
444非公開@個人情報保護のため:03/06/10 13:13
確かに意味ない。
特急目指している人だけだよ、意味あるのは。
 救助大会とその訓練は、訓練のための訓練だから、
それに伴うチームワークとか、ロープの扱いが勉強できれば
良いと思う。そういう意味では、10年も似たような競技に参加
する必要はないね。

 初任終わって5年もやればいいんじゃない?
446非公開@個人情報保護のため:03/06/10 20:50
消防 マンセー

公務員の中でもこれほど恵まれた待遇はないぞ!
まず、幹部職員が素晴らしすぎる。他の部局の幹部と一線を画している。出世のための
保身なんて考えない、部下の失敗をすべてかばってくれる。仕事上で失敗した職員の面
倒を最後まで見てくれることはいうまでもない。
さらに、幹部養成のためのシステムが素晴らしい。初級であろうと上級であろうと昇
任のチャンスは成績平等主義による試験の結果に基づき与えられるという他の公務員
にはないシステムだ。
本部に行く者は現場経験が豊富で仕事ができる職員が多い。現場で使い物にならない職
員が行くようなことはありえない。けっして現場で使い物にならない職員の救済システ
ムではない。
こんな幹部の下で働ける現場職員は本当に幸せ者である。
そして幹部職員の取り巻きがこれまた素晴らしい。教養のある一般常識を持った紳士的
な職員がほとんどだ。脳ミソ筋肉の体育会系職員は隅に追いやられ、肩身の狭い思いを
している。幹部職員もこの脳ミソ筋肉・体育会系職員が大嫌いなのだ。
職場は非常にフランクで自由な空気が充満している。上司は本当に稀だけど間違ったこ
とを言う。それに対して、間違いの指摘、さらなる提案をすると、喜ばれ、感激される
ことは間違いはない。消防にとってかけがえのない存在と認識され、特別な部署に異動、
立身出世は約束される。エリートコースまっしぐらだ。
また、労働環境も他の部局と比べて際立っている。年休など残す者はいない。残せば幹
部職員が休暇を取れとうるさく言う。盆、正月の連休など、市長部局は1週間前後の年
休を取って海外旅行に行くのが関の山だが、消防は10日以上は確実。残業もほとんど
ない。だからサービス残業なんてありえないのだ。
また、人事も素晴らしい。幹部職員の好き嫌いや気分で異動させられることはない。
わけへだてのない全く公平な人事だ。間違っても、他の部局のような左遷的な異動とい
う報復人事はない。

こんなところだから、退職後も長生きする人が多いと聞く。

さあ、君も地上の楽園「消防」に来ないか! マンセー、マンセー
447非公開@個人情報保護のため:03/06/11 12:57
>>446
本部、日勤などは毎日夜まで残業してますが?
448非公開@個人情報保護のため:03/06/11 21:09
すべて逆さに読みなさい!>>447
449非公開@個人情報保護のため:03/06/11 22:10
東京消防庁、政令都市、田舎消防って給料面で
かなり差がつくもんなんですか?
>>449
ひどいもんだよ。
中核指定都市での初任給は手取りで16万ぐらい。
田舎の本部だと10万貰えないってさ。
東京消防庁はもっと貰えるんでないの?

ちなみに俺が入った11年前の話。
>>449
  大阪市      大卒     193270円
  東京        大卒  約235,100円
  藤沢市       大卒   193,800円
  田舎市町村     大卒  約175000円

 初任給だとこんな感じ。公安職給与表は年寄りになったときに
給与の上がりが少ないとか。
452非公開@個人情報保護のため:03/06/12 23:58
手当てなんか不景気でカットカットだよ!
一般人はそんなことも知らず、公務員がどうととか言うな!
こっちだって、都民が安心して眠れるよう夜も寝ずに労力を提供しているのだ!

来年から機関手当てまでカット・・・これじゃーなり手がいなくなるちゅーの!
453非公開@個人情報保護のため:03/06/13 01:32
 刀匠で赤組さんの出動が一番多いとこってどこの暑?
年間でどのくらいっすか?家裁だけで。
454非公開@個人情報保護のため:03/06/13 16:18

     曰   \  また一年勉強か…   受験仲間↓(合格) /
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ;´Д`)≡3    (・∀・ )ププ…/__|
     ||負||(; ´Д`) \   |  ⊃ヽC      C/⊂  |.    /|||||
  _ ||け||./   [¢、)  \  、_ ( ) )     ( ( )_ノ..   / | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||犬||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \      ∧∧∧∧∧.   ... ./ |  |フT )
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   <       >   /.  |  |⊂ | もうだめぽ…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <     今 > ...../   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \<     年 > /
 今年も落ちちまったか・・・     <  の    も >/
―――――――――――――――<  予   不 >―――――――――――――――――
      ∧              ∧ <  感   合 >
     / ;  また落ちた…  /  <.  !!!   格 >
    /   ';          /   .<        >         ∧_∧∩ / ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\        ( T∀T)ノ<先生!今年も
  /                    /         \  __/ノ   /   \__
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./           \ \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   ..)   ) _____  )   )/    /      ヽ  \||\           \
|   ...(   (  ;,      / (   (/.    /        ヽ  \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|    .)   ) ;     /  )  /.. ∧ /∧       ∧ヽ∧\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|   .(   (   :    /  (   / (  ⌒ ヽ      (  ⌒ ヽ \           ||
 |   )   )   ';   /    ) /  ∪  ノ ミ  彡  ∪  ノ   \
  \ (  (     ヽ/    ( /    ヽ_),)        
455非公開@個人情報保護のため:03/06/13 20:50
>>454さん
しれいほ3次お疲れ様でした。
そんなに鬱にならないでマターリいきましょう。
456非公開@個人情報保護のため:03/06/15 13:04
26歳なんですが、これから大卒で消防は体力的にきついでしょうか?
457非公開@個人情報保護のため:03/06/15 13:13
司令長になるのって何歳ぐらいですか?
458非公開@個人情報保護のため:03/06/15 17:47
今民間に就職して三ヶ月なのですが、辞めて闘将を目指そうと考えています。
かなり難関試験と聞いているので・・・。
そこでお聞きしたいのですが、短職歴は足かせになってしまいますでしょうか??
マジれすをお願いします・・・!!!
459非公開@個人情報保護のため:03/06/16 10:13
↑やめとけよ 転職したい根拠は?
460非公開@個人情報保護のため:03/06/16 22:41
身上調査なんてしないから嘘書いたってばれやしないよ。
2次面接のとき余計なこと話さなければOK
警察とは違うからいい加減だよ。
数年以内に大量退職、大量補充するから。
大した職場じゃないよ。
>>460
1000人近いそうですね。
462非公開@個人情報保護のため:03/06/16 23:40
>>459
何故でしょうか?やはり無理なのでしょうか??
根拠は民間の営利主義に嫌気がさしてきたのと、純粋な消防への憧れです。
身内や友達に消防がいるもので。
>>460
社会保険の登録で判明してしまうと思うのですが・・・。

463非公開@個人情報保護のため:03/06/16 23:53
将来性ないよ
持ち家で借金無ければ給料は、おこずかいだよ。
偉くなるのも大事だとは思うけどね。
一生仕事できると思っていて辞めたら一大事だよ。だから潰しが利くように少しは他の資格目指して
おくほうが良いかもね。
偉い人達が増えて兵隊が減ったから休みも取りづらいよ。
嫌なら辞めろって言われると思うんだけどね。
上が変わると今までやって来たことも覆される職業だよ。
464非公開@個人情報保護のため:03/06/16 23:56
>>463
そうなんですか・・・。
でも逝きたいのです。正直、経歴ってのはあまり関係ないのですか??
465非公開@個人情報保護のため:03/06/17 00:36
経歴は特殊な免許を持っていれば少しは有利になると思います。
一昔前なら救命士でした。今なら何でしょう?整備士、船舶のでかい方、1級建築士
他にもありますが。
同じレベルの人間が100人面接にきたら売りになるかもしれません。
今は火災が少ないので、配属されてもイメージと違うかもしれません。
入って何をしたいのか、そのためにどんな仕事をしているのか勉強しておいたほうが.....

466非公開@個人情報保護のため:03/06/17 01:03
>>265
ありがとうございます。
近年、闘将の試験は難化傾向にあり、大変高倍率と聞いており仕事をしながらで
はどちらも中途半端になってしまうと考え、辞めて勉強する事を決意しました。
辞めた後も少しでも消防に近づくために、消防に関係した多くの事を学ぶつもり
です。

ちなみに当方、就職する前に2浪1留してしまい、年齢的にも仕事を数年してから
では厳しいと考えた事も要因です。
こんな悲惨な経歴な上に、短い職歴であることから、非常に不安であります。
筆記を突破しても、面接で落とされてしまうのではないかと・・・・・・・。

消防という仕事については友人に消防官がいることで、ある程度の理解はあります
火災と闘うだけのイメージ仕事ではないとも理解しております。
467田舎消防:03/06/17 01:29
消防はね・・いい仕事ではないよ
俺警防係と予防係やったけど、予防査察行っていきなりオーナーに殴られ
そうになったりしたよ
警防では、火災2次がかかって940 4名出たんだけどかなり気が滅入って
訓練にならなかった
警防・予防・救急一通りやったけど、結構大変だよ
署に配置になったら、覚えることは一杯あるし先輩との関係もあるよ
消防は人間関係が良ければ訓練も教養も辛くないよ
逆に人間関係が悪いとこれほど辛い仕事はないよ
俺は消防に入って18年目なんだけど本署で1年半やってからは
ずーっと分署だよ 分署のプロ(ワラ)って言われるくらいだから・・・・
468非公開@個人情報保護のため:03/06/17 01:37
>>467
人間関係が重要であるという事はよく聞きます。
467さんのように具体的に聞いたのは初めてですが。大変参考になります。
で、467さんにお聞きしたいのですが、私の経歴では合格は難しいでしょう
か??資格としては柔道二段くらいしか持っておりません・・・。
さっきから何度も質問してすいません・・・・。
469非公開@個人情報保護のため:03/06/17 06:55
>>468  筆記の結果と、面接の結果の次くらいのもんだと思う。経歴は。

>>467  でも、民間よりはマシだと思う。
470非公開@個人情報保護のため:03/06/17 10:30
公務員になりたければ、公務員試験を片っ端から受けることです。
自衛隊、警察、地方と。試験内容は大体同じだと思うので、たくさん受験して
一つでも1次筆記で合格できれば可能性が増します。あと、場の雰囲気に慣れることです。
狙っている試験しか受験しないより、似たような試験をただで受験させてもらって、
採点してもらえればお金もかかりません。警察は試験回数が多いので練習には最適です。
高卒、大卒両方の試験で練習するのも良いでしょう。
それが、私の試験対策でしたから。
471非公開@個人情報保護のため:03/06/17 16:02
>468
消防は別に柔道剣道やってなくても問題ないよ
経歴はその町の消防本部(東京なら消防庁)によって違うからなんとも言えない
あとね、大きい自治体はキツイよ 田舎なら夜は災害出場したら事務整理したり
8時過ぎたらやること無いから運動したりみんなで教養ビデオ見たりしている
10時になったら仮眠できる人からどんどん仮眠してるよ夜は通信勤務で1時間起きる
んだけど、それでも多い日で1日6時間くらい寝られるかな
後非番で寝ていて近所で火災があって活動服を着装して消火活動したりするけどね

経歴なんか関係ないよ要するにやる気を見せれば大丈夫!!
消防で何をやりたいのか?どんなことを目標にしているのか?
よく考えて面接官に熱意を伝えてね
 468は、ここで無理です、といったら受験やめちゃうの?
または、無理っぽいと解れば受験やめる程度の覚悟?

 どちらにせよ消防やりたいのなら、仕事やめてみれば
いいんじゃない?自分の考えを信じてみれば。
いままでの人生を振り返ってみて、行動してるといいよ。
後悔したくないのは誰でも同じ。
473非公開@個人情報保護のため:03/06/19 00:04
民間からの転職組だが、公務員ってホント馬鹿すぎるんだよね
実情は酷い有様だぞ
474非公開@個人情報保護のため:03/06/19 01:09
ホントにそう思う・・・。民間からの転職だと天国かもよ〜。
仕事の質にこだわらなければの話しだけど。



475非公開@個人情報保護のため :03/06/19 01:39
>>463
やっぱり消防にはこういう人がいるんですね。
ある人から聞いたんですが、税金を払うために
消防やってるとか?
いまに民間に食われちゃうんでは?


476非公開@個人情報保護のため:03/06/19 09:17
>474
いやいや質が悪すぎるから天国じゃないでしょ
意味のない仕事が多すぎー
477非公開@個人情報保護のため:03/06/19 09:30
はっきり言って20年もすれば完全にボケます、社会へ出るとほとんど廃人ですね
478非公開@個人情報保護のため:03/06/19 13:16
人の意見に反論するのは簡単なことです。
自分がどう思い行動してきたか。
自分の意見と批判とは違います。
この場で言い争うつもりもありません。
それこそ意味の無いことです。
479非公開@個人情報保護のため:03/06/19 13:38
↓ 探し回りました
http://pleasant.free-city.net/
>>478
 誤爆?
481非公開@個人情報保護のため:03/06/19 23:22
らしいな
482専守防衛さん:03/06/20 21:36
>>465
救急救命士って取得してもあまり有利にならないの?つまり今はもうどうって事ないって事?
僕は普通自動車免許と危険物取扱者乙種全類、消防設備士乙種6類位しか無いよ・・。
483非公開@個人情報保護のため:03/06/20 21:40
>>465
事務系の難関資格も良いんじゃないの・・。
484非公開@個人情報保護のため:03/06/20 21:42
建築士なんて簡単に取得できないし、とりあえずは取得しやすくて重宝する資格で良いと思うのだが。
485受験生:03/06/20 21:53
すいません!質問です!!
・懸垂が上達する方法教えてください!!
決してデブじゃないのに、体がなかなか上がらないんです・・・。
>>482
 有利とかそういう判断ではなく、自分に必要で、それが東京消防で
どのように活かせるのかを、説明できなければ、宝の持ち腐れ。

 乙種全部もってるというのは良いんじゃないか?。紙切れだけで
判断すれば好印象だけど、上記のような考え方がないと、面接が
厳しいかもよ。  それが全てじゃないけどさ。
487非公開@個人情報保護のため:03/06/20 22:50
>>485
腹筋を上手に使うと良い。
488非公開@個人情報保護のため:03/06/21 11:44
>485
弱いなあ

あげきった位置からネガティブに聞かせる
無理せずラットプルマシーンで筋量つける
489受験生:03/06/21 16:28
>>488
すいません、初めて聞きました。
ラットプルマシーンってどんなものですか?
490非公開@個人情報保護のため:03/06/21 18:40
東京消防庁って救助訓練する時全員救助服着てますか?
消防学校にはいるまで、活動服で運動するって全然思わなくて、運動や訓練する
ときは救助服着ると思ってました
491488:03/06/21 21:56
>489
あー、あんた筋トレ暦ないのかな?
酔っぱらってるから簡単に答えるぞ
ジムに行け、本を買え
おれたちは体が資本、ブルーカラー
最近はそうも行ってられんがな、立場上
金はつかうもんだ
 東京ってブルーの執務服?で訓練やってるんでしょ?
救助隊にならないと救助服は着れないというし。

 まぁハシゴ隊になれば着れるというのもあるが・・・。
493非公開@個人情報保護のため:03/06/21 22:14
東京って活動服(執務服)で訓練するの?
渡過とかするとき擦れて痛いとおもうけど 訓練=救助服って今まで思っていた
学校でも活動服で訓練してなんか変な感じだった
 渡過やるときは、前掛けみたいのするんじゃなかったかな。
495非公開@個人情報保護のため:03/06/22 13:46
ホースの布を巻くといいよ  ロウソクを塗ったり水につけたりした
活動服ってどこ用語?
490=493? 同じことを何度も書くな。
RかLじゃなければ橙は原則着られない。渡過は専用の前掛け。
擦れて痛いのは青(紺)でも橙でもそんなに変わらないだろ。
消防の基本であり多数を占めるのはポンプ。その隊員が着る
のは執務服。当然訓練もこれでやる。
 準則では活動服って言ってなかったっけか。
499専守防衛さん:03/06/23 20:50
>>486
実際に消防官採用試験を受験する人って、どんな資格を持っている人がいるのかな?
>>499
 入庁後、同期などに聞いてみるといいんじゃない?。
わりと普通免許くらいしかもってなかったりするもんだよ。

 大卒なら、卒業と同時に申請できる免許なんかもあるから、
その辺りじゃないかな。
 
 自分が進みたい道を早くの段階に決定して、それにあわせて
資格をとればいいんじゃない?どうせ非番もあるしさ。
志村消防署がまたまたやらかしました。
502非公開@個人情報保護のため:03/06/23 23:08
501志村の件について
原因は、放火
行為者は、志村の職員(解雇)
その職員の居場所は、留置場か?
今日の記者会見は、火災発見の遅れとなった消防用設備の不備?
などと・・・肝心な事柄は、未発表
話は、変わって都内の消防署に備えられている消防設備の大半は、
点検整備が行われていない事実、表には査察で厳しく扱い、内に
甘い体質・・・最も点検整備を行うための予算がもともと無い。
今日は、このくらいにしましょう。
503絶対匿名:03/06/23 23:12
501志村の件について
原因は、放火
行為者は、志村の職員(解雇)
その職員の居場所は、留置場か?
今日の記者会見は、火災発見の遅れとなった消防用設備の不備?
などと・・・肝心な事柄は、未発表
話は、変わって都内の消防署に備えられている消防設備の大半は、
点検整備が行われていない事実、表には査察で厳しく扱い、内に
甘い体質・・・最も点検整備を行うための予算がもともと無い。
今日は、このくらいにしましょう。
504絶対匿名:03/06/23 23:14
志村の件は、職員の放火です。
指摘事項
・同所属では最近解雇された職員はいない
・同所属では現在留置されている職員はいない
506非公開@個人情報保護のため:03/06/24 11:18
昨日の記者発表詳細キボー
507非公開@個人情報保護のため:03/06/24 17:27
>>500
消防設備士の甲種や乙種7類なんかも面接でアピールになるんですか?どう活用できるかを説明できれば・・・。
>>507
 基本的には自分で考えてみよう。こうなろとか受験ジャーナル
とかで、参考になる意見を探しても良いかも。人の意見ぱくって
自分のオリジナルに仕立て上げるテクも重要(笑)。

 設備士もっているなら、なんでとろうと思ったか?だよね。
消防士になりたいから、だけじゃないよね。自分なりに思うこと
があって、設備面から消防のことを考えたわけでしょ?
その理由を掘り下げてうまい事いえるように、まとめてみれば?
お前等、親切な奴等ばかりですね。
お前等のこと好きです。
510非公開@個人情報保護のため:03/06/28 10:12
509 人間的に欠陥さんですね。
511非公開@個人情報保護のため:03/06/28 11:53
採用試験で懸垂全くできないで合格した人います?
現役の方、意見お願いします
5121次合格者:03/06/28 15:24
<質問>
こんにちは。1次試験合格しましたぁ!
そこで、現役消防官の方に質問があります。
・僕は軽い花粉症です。花粉症だと採用に関係するでしょうか?
2次試験の医師の問診に対してはやはり正直に答えるべきなのでしょうか?
花粉症以外は他に持病や既往症、大きな事故もないのでウソついてもいいかな
と少し思ってるのですが、やはり採用後に
”アレルギーないと言ったじゃないか!”ということになってしまうでしょうか?
よろしくお願いします。
513非公開@個人情報保護のため:03/06/27 18:22
アホか
 >>512
 それは気にしすぎ。アレルギーの一種だけど申告するほどではない。
必要ない限り言わなくてもよい。

 むしろ、今年の傾向と対策としては、”たばこ”でしょ。
分煙や健康管理の問題から、公務員試験関係でたばこにNGを
だす自治体がちらほら出始めている。
515非公開@個人情報保護のため:03/06/28 09:13
a
516非公開@個人情報保護のため:03/06/28 18:00
q

517非公開@個人情報保護のため:03/06/28 18:10
東京消防庁の方に伺いたいんですが。
東京消防庁の2次試験の面接って1次試験の点数順に行われるって
いう噂があるんですが実際のところどうなんですか??
面接が2日目で合格した方、いらっしゃいますか??
518非公開@個人情報保護のため:03/06/28 18:52
心配すんなYO
二日目でもうかった奴はいっぱいいる
日程は関係なし
519非公開@個人情報保護のため:03/06/28 18:54
小心者はいらんよ
>>517
普通に受験番号順とか、合否判定だしたときの順番じゃねぇの?。

 東京って結果葉書に順位でるんじゃなかったけか?
二次の会場で仲良くなって、順番きてみれば?。
521非公開@個人情報保護のため:03/06/28 23:58
>517
いろんな噂もあるけどさ、結局何の信憑性もないんですよ。
そんなことを考えて2chに質問する暇あったら、
面接対策の勉強をやっていたほうがいい。
522非公開@個人情報保護のため:03/06/29 01:08
>>518
>>521

ありがとうございました。一応、初日なんですけど、どーしても
東京消防庁で消防士になりたいのでつまらない噂すら気になってしまいました。
1類の面接はもちろん、2類の試験も頑張ってきます。
523非公開@個人情報保護のため:03/06/29 10:19
地方の者なのですが、東消から地方消防へのUターンは結構あることなのでしょうか?
>>523
 だからねぇっつってんだろ。
>>523
消防署員は地方公務員では?
>>525
 523はさ、ほんとは地方でやりたいけど、年齢制限がアウトだから、
とりあえず東京消防で職歴つけて、田舎に帰れるのか?って話をしている
のではないかな?

 まぁそんな斡旋はしてくれないと思うがね。地方消防の原状からすれば。
527非公開@個人情報保護のため:03/06/30 20:30
東京消防庁受かりたい!!

528非公開@個人情報保護のため:03/07/01 06:25
>>525
消防は市町村単位のものだから東証から地方へいくには
いったん退職せねばならない
内部の移動で地方へ、などということはない
>>527
入ってから幻滅しないように・・・
デブでどうしようもない職員、糖尿、高血圧、アル中、
それでも公安職給料貰ってる
本人にとってはこれほどいい職場はないだろうが・・・
529非公開@個人情報保護のため:03/07/01 14:19
質問させて下さい。
アツイヤツラの割合って、どのくらいですか?
救急、救助、ポンプの中で一番アツイのはどこですか?
現職で、幻滅してる方、回答お願いします。
530非公開@個人情報保護のため:03/07/01 14:44
『 超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』

  あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード

☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません ☆★

 あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmas

 あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase
 あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase
 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!
☆★もちろん、オナニー&バイブ好きの娘ばかり☆★
 あなたのチャットをお待ちしております!!
 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
 チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます
 http://www.gals-cafe.com
531非公開@個人情報保護のため:03/07/01 15:26
>528
公安職も途中で行政職に逆転されるのご存知?
よって特別なメリット無いのでは?
532非公開@個人情報保護のため:03/07/01 15:35
何で一般教養試験なんてやるの? 消防学校に入ったらどーせ関係無い勉強するんでしょ? 面接と体力だけで十分じゃん!
>>529
場所にもよるが何処にでもいる。
都会より田舎
割合は一般の会社よりも多いだろう
アツイのが好きならRに逝きなさい。
534533:03/07/01 16:18
アツクない割合ね
>>528
そのとおり
535非公開@個人情報保護のため:03/07/01 19:09
何年か前、穂の2次試験で
試験終了後y部の職員がいくつか問題を書いた紙を持っていたのを見た
それだけならよかったが
「やっぱりでましたね」だと
問題はもれるものだとこの時知った
536非公開@個人情報保護のため:03/07/01 19:24
先輩方、質問させて下さい!
僕は筋肉質な方ではないので体力試験に不安があるんですが懸垂の回数などのノルマはあるのですか?
>>532
 競争試験で手っ取り早いのがお勉強試験。
ざるの網目は大きくないと、面倒なんじゃないの?。

>>536
 5回もできればいいんじゃない?。3回とかで受かった人もいるし。
問題は、消防学校でやっていけるかどうかだっていうしさ。
学校在学中に辞めるってのは、わりと迷惑みたい。
538非公開@個人情報保護のため:03/07/01 21:34
>531
公安職としての自覚があって勤務しているのかといいたいのでは?
降格制度の導入の要あり
>>532
以下の点がクリアされるなら。

・受験者数から単純計算すると面接に5日かかるか、面接時間が8分程度
になるかいずれかになり、さらに審査が面倒。
・一般教養すら出来ない人に予防関係を覚えられるか疑わしい。

→こんな顛末なら現状どおりでいいでしょ。
540非公開@個人情報保護のため:03/07/02 09:36
消化や救助といった一般的な消防の業務ではなく、文系の行政官としての業務ってありますか?
>>540
 ある。なるには本を読んだり、採用パンフみて研究してくれ。

 東京は比較的自分の進みたい分野を決めやすいと聞いたが?。
542非公開@個人情報保護のため:03/07/03 16:29
>>467      こんにちわ このたび1類の1次試験に合格しました 合格したらゆくゆくは予防査察にいきたいと思っています 1類から予防査察にいけるんですか?また宅建の資格は活かせる部署はありますか?
>>542
 1類だから、2類だからというのは関係ないのでは?。
入ってしまえば誰が何類なんてさして関係ないし、能力認定で
さっさと士長になっちゃうのもいるし。

 宅建を詳しくは知らないけど、まるっきり無駄にはならないんじゃない?
驚くほど役に立つとも思えないけど。
544非公開@個人情報保護のため:03/07/03 20:42
>>542
宅建の事は全く知らんけど、宅建の勉強で建基法とか出てくるならはげしく役に立つと思いますが。
消防法が大幅に改正されて消防の権限が強化された分、それだけ査察員の責任も重くなってくるけど
やりがいのある仕事だと思うよ。俺は話し下手なんで査察はあんまり好きじゃないがなー。
ともかく2次がんがれ。
545非公開@個人情報保護のため:03/07/04 07:19
>>543>>544 ありがとうございます 専門系で入った人しか査察になれないのか不安でした。話うまい下手は査察に関係するのですか?たとえ今回2次落ちしても受かるまでがんばります。
そりゃー査察つうのは相手がある仕事だしな。いくら法律で決まってて
屋内消火栓つけなきゃいけなくても、つけろゴルァとは言えないでしょ。

予防希望の若いのは少ないから歓迎されると思われ。
547非公開@個人情報保護のため:03/07/04 20:00
>>546 ありがとうこざいます 頑張ります。
548非公開@個人情報保護のため:03/07/05 00:36
ここは採用試験対策のコーナーか?
549非公開@個人情報保護のため:03/07/05 01:02
何で、スーパーアンビュランスは未だに東消と熊本の日赤以外配備されてないんだろう?
政令指定都市レベルの消防局なら充分持てる車両だと思うけど。特に、横浜市、名古屋市、大阪市あたりは導入する価値は充分あると思うけどなあ
550非公開@個人情報保護のため:03/07/05 02:42
世田谷太子堂みたいな場所は火災になったらどう対策すんの?似てる立地だけに不安だよ
>>549
 買うだけならね・・・。
 その後の運用コストとか隊編成がきついんじゃない?
 議会とか監査で、そこまでして買う車?なんていわれたりしてさ。
 今、新規の車両買うのは結構難しいと思うよ。
地方の救急隊員なり〜

うちの地区に東消職員が結構住んでるんだが、その内の一人がまぢウザい
しかも救急やってるらしい…
そいつゎ子供の熱発で3回、本人の腹痛で一回救急要請してるんだが、すべて自分で病院連絡済みだった…
どう見ても軽症なんだよね
軽症ゎ救急の対象外だろうよ!
それくらい知ってんだろ?
一般の市民ならともかく消防職員ならタクシー代わりに使うなょ
いい加減ウザいから隊長が注意したら逆に苦情出しやがった…
書面で回答しろだとよ
まぢウザい…
こっちからも東消にどんな教育してるんだか苦情出してやろうか?


一人のウザい東消職員のために気分を悪くした人ゎごめんなぁ

地方にゎ地方のやり方があるし、すべてが東消中心ぢゃないんで…
 552解除で運用中(笑)

>>552
 それ問題だよね。関係者だからできる判断ってあると思う。
554非公開@個人情報保護のため:03/07/06 18:37
U類試験終了。
発表は8/1でT類2次発表と同じ。

天国か地獄か・・・。
555非公開@個人情報保護のため:03/07/06 21:28
>>552
本当の話なら申し訳ない
一部にそういう非常識な人間がいるのも事実かもしれません
代わりにお詫びいたします
556亜細亜:03/07/06 21:46
みなさんに質問があります。
本当に基本的で常識だろ、とお思いになるかもしれませんが
どなたかお答え願います。
今度 T類の口述試験があるのですが、その時に
東京消防庁のことをなんて言えば良いのかが分かりません。
会社なら御社で良いのは知ってるんですが、東京消防庁は
なんと言えば失礼にならないのでしょうか?
御庁(おんちょう)なんて言うのでしょうか?本屋で面接の
本を読み漁ったのですが、あまりに基本的過ぎて載っていません。

お手数ですがご存知の方、または昨年二次を受けられた方、
教えてください。
557非公開@個人情報保護のため:03/07/06 22:55
新スレからのコピペでスマソ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1057413133/l50
週休明けの明日こんなことがあったら鬱だ・・・って日常茶飯事だけど。

こないだ署の交換に管内病院から転院搬送の依頼電話。
たまたま当日Aでなかった私は、患者さんの氏名、年齢等から始まり、
バイタル等を聞こうとすると「そんなのいいだろ。早くよこせ」と先生怒りの声。
「では転送先病院と、患者様の病名や医療職の方の同乗の有無を教えてください」と言うと
「そんなの知らないよ。いいから来れば分かるよ」・・・
「あの、高次処置のためでしたら救急隊にも情報を事前に伝えたいのでそれだけでも」と言うと
「あんたの日本語は意味が分からない!何のための救急車だよ。」⇒ガチャ。
しかたなく宿直司令に相談すると「・・・まあ、いいや本部指令に連絡して、その病院にとりあえず出せ」
そして救急隊が帰ってきたのは9時間後でした。
現場(その病院)で、家族と共にロビーに座っていた患者さんをいきなり「そこにいる人だからよろしく」と引き渡され、
バイタル等の基本データらしきものも全く渡されず、選定に大変時間を要したとのこと。
もちろん高次処置のためではありません。救命から2次なんてとんでもない。
2次⇒1次どころか、合間にちょっと看護師さんから聞いた話では、もう少し入院したい(させたい)という患者さん側の意向と、
とっとと退院(帰宅)させたいという先生の意向との板ばさみに救急隊が要請されたとのこと。
前スレでもありましたが救急隊、というか消防機関そのものをどのように考えてるんでしょうね。
なお、その病院は関東南部でもかなり有名な大学医学部付属病院です。
558非公開@個人情報保護のため:03/07/08 21:34
>>556
「東京消防庁は・・・」でいい。
なんだったら、面接官に「質問ありますか?」と聞かれたら
その質問をぶつける!
きっと、「東消かなぁ?」なんて笑える解答があるかも?
559亜細亜:03/07/08 22:43
>558
どうもありがとうございます。
安心して口述試験受けれます。出来から言って
ギリギリで受かっていると思うのですが、なんとか
よい結果になるよう頑張ります。
560非公開@個人情報保護のため:03/07/11 13:20
561非公開@個人情報保護のため:03/07/11 14:34
うちの管内にも東証の人がいるが
先日火災があって私服で活動していて、野次馬だとおもってちょっとした
喧嘩になりそうになった
普通火災に行く時は、目立つ活動服や救助服を着装して活動しない?
東証ではどんな指導をしているの?
あと、手当ての関係もあるから当直隊長又は小隊長に帰宅の報告をして帰るよね
所属によって違うのかもしれないけど
562非公開@個人情報保護のため:03/07/11 21:30
563非公開@個人情報保護のため:03/07/11 22:32
>>562
 弁解できないので偉そうに謝っています。
 花水新人事課長は「多大なご迷惑をおかけしたことをおわびする」と話している。
 「おわびする。」じゃなくて「おわびします。」だろ。
>>561
 その場合、怪我したら、一般協力者として認定されるのかな?
565非公開@個人情報保護のため:03/07/11 23:08
されます<公務補償の対象です
566非公開@個人情報保護のため:03/07/12 00:12
>>563
鼻水人事課長?
567非公開@個人情報保護のため:03/07/12 06:35
>>563
「おわびする」は記事かいた奴が勝手に書いた言葉だろ。
他の記事では「申し訳ありませんでした」とか書いてたぞ。
>>565
 されるのはわかるんだけど、一般人としてなのか、職員として
なのか。565の考えは一般人として保証される、ということで
よろしいのかな?
↑公務補償て書いてあるだろ、よく嫁
570非公開@個人情報保護のため:03/07/12 19:50
>>562
これを報じた産経新聞の記事では、

・・・正しくは「消防業務に対する適性とはどのようなことか。あなたの考えを述べなさい」との問題を試験管が黒板に書いた際、「適性」の字を「適正」と書き間違えた。・・・

となっていました。
こういうのを予定調和というのでしょうか(藁
>>570
不条理なこと、世の中にいっぱいあるのさ!
そんな指摘は無視すりゃ良かったんだよ。「残念でしたね。」って。
小学生じゃあるまいし、世の中の厳しさ知ってんだろうが!!
572非公開@個人情報保護のため:03/07/12 21:59
>>571は、570の文脈が読み取れないアフォ。
皆さんはじっくり探してみましょう。
573非公開@個人情報保護のため:03/07/12 23:43
552、最近解除しっぱなしだね。
それでいいのかな〜。
by 元東京消防
>>569
 まぁいいや。
>>573
 いいんじゃないですか?偉い人がそう決めているんですから。
576非公開@個人情報保護のため:03/07/13 11:48
552って何ですか?
>>576
 東京消防の無線は秘話コードで、普通の無線機では、改造しないと
聞けない仕様になっています。その状態を552というそうですよ。

 573は他の板では殊勝なこといってますが、この板では挑発的ですね。
なでだろ。
>>577
あのさ・・・「秘話」コードをこういうとこで書くと意味ないわけ。わかる?
マニアぶっていい気になりたいんだろうけど、ちょっと考えろよ
579非公開@個人情報保護のため:03/07/13 14:49
うちの本部なんか、無線で電話番号のやり取りや時間経過発報をやってる
べつに秘話コードなんかつかわなくても大丈夫だとおもうけど
252 950 940 111 999は良くないかもしれないが
252
((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル…
>>578
あら失礼しました。検索ればすぐ出てくるんで、どうでもいいかと。

 マニアぶって・・・その言葉、そっくりお返し致しますよ。
582非公開@個人情報保護のため:03/07/13 22:40
仲良く逝こや!!
この前建物火災で隠語使わず「焼死体1名発見 現場保存」って無線で指令室に報告してしまった
やっぱり田舎消防と都会消防の違い?
583非公開@個人情報保護のため:03/07/14 18:34
田舎を莫迦にするヤシ逝ってよし
584山崎 渉:03/07/15 11:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
585非公開@個人情報保護のため:03/07/17 08:26
age
586非公開@個人情報保護のため:03/07/17 12:32
消防学校って入るときに携帯電話は持っていっていいのかな?
警察学校だとダメなとことかあるけど・・
■■■早稲田スーフリ輪姦事件緊急告知■■■

被害の女子大生を輪姦している現場写真を公開することにしました。
プライバシー保護のため被害者の顔は完全に隠してありますが、
容疑者の顔はそのままです。
※性器が丸見えのため薄いモザイクをかけています。

現在、ここの板のサーバーは、人数が大杉(多すぎ)状態です。
負荷軽減の為、トラフィックの軽いスポーツ板をご利用ください。

★入り口
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1058187293/77
588非公開@個人情報保護のため:03/07/17 13:24
>>586
闘将は持ち込み可
589非公開@個人情報保護のため:03/07/20 11:22
消防学校ではどんなトレーニングするのですか?
590非公開@個人情報保護のため:03/07/21 11:03
>>589さん
基本的にトレーニングは自己主体でつな。
トレーニングのために割かれている時間ていうのは無いですよ。
課業後の自由時間をいかに有効に活用するかに尽きます。
漏れは、1500m記録上昇を目指して、校庭をクラスのヤシと誘い合って1時間とか走ってました。
金曜日の外出泊点呼(今はあるのか知らないけど)前に1500mを走って、その後新宿で飲むビールが最高にウマー<丶`∀´>
>>590
顔がちょっと・・・・・
本当にそんな顔なんですか?
いい忘れてました、名前は金子です(^^
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
最近の東京消防はヘタだな。素人多いってのはマジなわけか。
かむくらい普通になってきたからもうイイけど、声小さいのはイクナイ。
声張れやゴルァ
595元専門系合格者:03/07/30 01:12
昔専門系に受かったんだけど、あれはどういうコース歩むんでしょうか?
よくわからなかったので、行きませんでした。
火を消しに行く実働部隊にもなるの?
合格者は体力的には1類他にはかないそうにない人ばかりでしたけど。
596受験生:03/08/01 16:59
こんにちは。現役消防官の方に質問があります。
このたび、T類最終合格しました。立派な消防官になれるよう頑張ります。
そこで、消防学校入校前に事前に勉強しておこうと思っているのですが、
・危険物乙四
・消防設備士乙六
・二級陸上特殊無線技士
の他に、学んでおいたほうが望ましい科目はありますか?
よろしくお願い致します。
597非公開@個人情報保護のため:03/08/01 17:37
ご苦労さん
598非公開@個人情報保護のため:03/08/01 20:28
消防設備士受けに行ったとき消防学校見たが初任科生元気がなさ過ぎる!!
3連梯子もって走っているくらいでくたばるな!!!
漏れは地方だが3ヶ月の初任科教育だったがあの程度の声では教官から
「お前ら〜声が出ないから声が出るまで走らせてやる」って言われて19時近くまで
走らされたりした
がんばれ、東京消防庁初任科生
>>596
おめ。その程度勉強してたら十分。あとは体壊さない程度に
運動して、犯罪にならない程度に遊んできな。

>>598
ウチはそんな体質の古いようなことはやらないの。過去に苦い
経験があるからね。
600山崎 渉:03/08/02 01:05
(^^)
601非公開@個人情報保護のため:03/08/02 04:19
一類受かりました。

ところで東消の年収はいくらくらいなんでしょうか?
1,3,10年目くらいをおおまかでいいんで教えてください。
602_:03/08/02 04:20
603_:03/08/02 04:51
604非公開@個人情報保護のため:03/08/02 10:26
 行政書士やソフトウェア開発技術者の国家資格は消防のどの職種で活用出来ますか?
605非公開@個人情報保護のため:03/08/02 20:12
>>596
二級陸上特殊無線技士まで取得しているなんて凄いね・・。危険物と消防設備乙6はあるけど、無線の免許は無いから・・。
ついでに剣道初段と運転免許等を持っていれば、言う事無しだね!!(消防学校では)
606非公開@個人情報保護のため:03/08/04 12:46
1類合格したんですが、11月採用って毎年どの程度いるんですか?
既卒なんでなるべく早く社会に出たいんですよね。
誰か教えてください。
y
>>606
 東京は採用が多いから、通年で入校式やっているらしい、よ。
 だから、11月入校でも、50人か、それ以上くらいはいるんじゃないの?

609非公開@個人情報保護のため:03/08/05 10:44
>>608
少なすぎるだろ!!
610非公開@個人情報保護のため:03/08/05 16:49
>>601
40歳でおよそ1000万円
能力のあるないに関わらず、もれなくいただけます。
階級の差など、年齢が同じなら士長と司令でも年間100万円も違わないでしょう。
同期生で同じ年齢ならば、出張所でスポーツ新聞見て過ごしてるヤツの方が
本庁で毎日残業しているヤツよりも年収は上です。
611非公開@個人情報保護のため:03/08/05 17:24
プリペイド携帯電話  身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
612_:03/08/05 17:28
613_:03/08/05 17:35
614非公開@個人情報保護のため:03/08/05 21:40
>>610
微妙に違うな。
士長、副士長じゃ、48・9歳でようやく1000あたり。
40歳じゃA隊長じゃないと1000はきつくない?
毎勤だと、50歳司令でも1000若干欠ける。
50歳大隊長なら1100ってとこだ。
615非公開@個人情報保護のため:03/08/05 21:51
A隊なら隊長でなくとも40歳前半で1000はいくでしょう
交代制の38歳士長で850ぐらいですね
616非公開@個人情報保護のため:03/08/06 00:07
11月入校の男女比ってどれくらいなんでしょう??
617非公開@個人情報保護のため:03/08/06 05:42
大半が休日手当て超過勤務手当て特殊勤務手当てなど基本給以外で1000
超えてるに過ぎず、今後の手当て削減の対象にモロ該当。
特に休日手当て・特殊勤務手当ては。
デフレの時代、基本給、賞与は今年も4月に遡って昇給が帳消しになるほどの
大幅減額間違いなし。永遠に右肩上がりの経済発展がありえないであろう日本。
多分10年もしたら、1000超えるのは少数派になると予測します。
618非公開@個人情報保護のため:03/08/06 09:29
そもそも公安職として基本的に高い給料なのに
さらに災害出場手当てがあるということ自体おかしいと思わん?
619非公開@個人情報保護のため:03/08/06 15:07
>>618
思わん。
620非公開@個人情報保護のため:03/08/06 21:08
>>615
東消では、交代ではなく、交替ね・・・
621非公開@個人情報保護のため:03/08/06 21:11
>>615
毎近38司令補780だが・・・・安いのか(鬱)
622非公開@個人情報保護のため:03/08/06 21:38
都知事、都議会、都民に一度公開してお伺いしてみたらいかが?
都民あっての東京消防でしょ?
623非公開@個人情報保護のため:03/08/06 23:18
>>621
救急隊になって稼ぎましょう。
深夜帯での飛び飛びの出場で月二十数時間の超過勤務(深夜帯)交替直前の
出場と出場のためできなかった事務処理、非番日昼過ぎまでの救命講習、
家に帰れば疲れて夜までぐっすり。稼ぎ放題です。
624非公開@個人情報保護のため:03/08/07 03:20
地方出身者なんですけど、
現職の方は1年間に2〜3回くらいは、
田舎に帰省することができる(連休が取れる)のでしょうか?
625非公開@個人情報保護のため:03/08/07 09:06
毎日勤務と交替制勤務って選べるようになってるんですか?
それとも若いうちは交替制で上に行けば毎日勤務なんですか?
626GET! DVD:03/08/07 09:06

  インターネット初!「きたぐに割引」 北海道・東北の皆様は送料激安!!
  新商品ずくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!
  アダルト激安DVDショップ!!  一枚500円〜!!


  http://www.get-dvd.com
627非公開@個人情報保護のため:03/08/07 11:46
>>624
東京消防庁は三週間に一度6連休とれます
1当番と1日勤、計3日分休暇を取れば6日連続で休めます
ただ、皆休みたいから調整ははいります
それと毎日勤務はこの限りではありません
628非公開@個人情報保護のため:03/08/07 16:47
>>625
毎日勤務は仕事ができない人はなれません
でも、身体を壊せばなれます
役に立たなくともクビにはできないですからね
アメリカでは自ら身を引いて辞めていくというのに、
東京消防はアル中になっても辞めない職員もいるんだぜい
629非公開@個人情報保護のため:03/08/07 22:51
T類に合格して、地元の消防とどっちにするか迷ったんですが、
東京消防庁のほうに入ろうと決意しました。

ただ地方出身者なので、東京での生活に不安があります。
(友人は10人くらいは東京にいます)
地方出身の方や、そうでなくても周りに地方出身者がいる方、
どんなことでもいいのでアドバイスください。
630非公開@個人情報保護のため:03/08/08 03:19
☆☆☆☆壮大な2ch日本縦断宝探し☆☆☆☆

全国の2ちゃんねら〜参加型!
東西南北2ちゃんねら〜みんなで宝探し!
詳しくはスレまで↓
【PART4】壮大な2CH日本縦断宝探し【PART4】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059401783/l50
まとめサイト
http://www.interq.or.jp/jupiter/akira724/treasure/

現在、以下の場所に宝が放流中! 近隣の人は要チェック!
・新潟県十日町市 北越急行美佐島駅
・千葉県千倉町「道の駅・ちくら潮風王国」
・高知県香美郡某所
 「「その油断{火}から{炎}へ{災}いへ」({}内は赤字)と正面に描かれた建物」

☆☆☆☆壮大な2ch日本縦断宝探し☆☆☆☆
631非公開@個人情報保護のため:03/08/08 09:38
毎日勤務って事務職でしょ?事務は消防事務の人だと思うけど・・。消防吏員で事務に従事している人いるの?
現場の仕事が主だと思うんだけど。
632非公開@個人情報保護のため:03/08/08 12:48
>>629
最初は全寮制で初任教育だし、署に配属されてからも寮はあるし、心配することない。
ただ、悪い先輩はいます
昔々夜遊びに夢中になってクスリに手を出して辞めてしまった方もいると聞きました
東大卒で世間を知らなかったこともあったのかしらん・・・
そんなに心配することはないですよ
>>63
もうちょい消防の基礎をリサーチしる
消防官は事務仕事の方が圧倒的に多い
634629:03/08/08 19:42
>>632
アドヴァイスありがとうございます。
635非公開@個人情報保護のため:03/08/08 21:20
>>617
将来1000を超える少数派になるのは何でしょうか?やはりA隊ですか?
636非公開@個人情報保護のため:03/08/08 21:24
>>623
非番昼過ぎまでの救命講習は時間外手当の対象でしょうか、
当方地方の消防ですが当番者が講習やってます。
637非公開@個人情報保護のため:03/08/08 22:17
>>636
救命講習だろうが、ただの事務処理だろうが、
非番に仕事をすれば手当ての対象にはなる。
もちろん予算がないのでかなりの時間カットされるが。

当番者だけだとすぐに出場しちゃって講習なんてできないので、
非番者でやるか外郭団体から講師が派遣されてくる。
638非公開@個人情報保護のため:03/08/09 06:34
国家公務員は連続2年、最大のマイナス勧告を人事院がしやがった。
東京都職員も同レベルくらいの給与引き下げ間違いなし。
国民感情としては当然かもしれんが、間違いなく消費は冷え込むな。
>>631
消防職員 17,991人
消防吏員 17,537人
(H15.04.01)

この数字を見て何かコメントがあればどうぞ
640非公開@個人情報保護のため:03/08/09 11:54
救急隊員になる選抜は難しいですか?
倍率とかどんなもんなんでしょうか?
641無料動画直リン:03/08/09 11:55
642非公開@個人情報保護のため :03/08/09 19:33
621>
舞金50 補  1,008万円 交代から 72万円減額 なはぁ!!!
643非公開@個人情報保護のため:03/08/09 21:57
>>636,640
東京消防庁管内の一日の救急出場件数は平均1700件〜1800件
多い時は2000件を超えます
いくら200隊を超える救急隊がいても出場件数は増える一方です
過去に減ったことはありません 
救急隊は休む暇なく働いています
定年退職したとたんに逝ってしまう方も珍しくありません
覚悟することです
644非公開@個人情報保護のため:03/08/10 12:28
一類になんとか合格できましたー。
とりあえず一昨日11月に○して承諾書出したけど、
今後はどういう流れなんでしょうか??
どなたか教えて下さい!!
645非公開@個人情報保護のため:03/08/10 18:02
東京消防庁消防学校って入校日いくつあるの?
646非公開@個人情報保護のため:03/08/10 18:38
今年新しく救急車が配置されるところってどこですか?
647名無しピーポ君:03/08/10 23:43
消防にも資料室勤務とかあるのですか?あまり話しを聞かないのですが?
ないんじゃねーかな。おbか事務でやってる気がする

警察板のHNかな?
649非公開@個人情報保護のため:03/08/13 22:07
>>638
マイナス勧告でしっかり給料表そのものを減額するなら、
減額後の給料表から更に2%カットはやめてほしものだ。
650山崎 渉:03/08/15 12:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
651非公開@個人情報保護のため:03/08/15 17:14
>>647
東証はある
本庁の13階図書資料室勤務
基本的な給料は皆と同じ
あれ???今は嘱託員だったかな?
でも主事さんはいます
652非公開@個人情報保護のため:03/08/17 08:20
>>644

11月に学校行く。
びしびし鍛えられる。
署行って人間関係で悩み、卒業みたいな感じか?
ずいぶんはしょってるが、現状を概ね捉えていると思う
654非公開@個人情報保護のため:03/08/17 17:55
人間関係の悩みは退職するまで何かしら付きまとうでしょう。

まあ、どんな職場もそうだろうが、仲良しクラブでないことは確かだ。


655非公開@個人情報保護のため:03/08/18 08:55
今の消防学校の生活は、前の校舎で学んだものたちから思えば天国だ
昔はどれこそ前近代的なものだった
ま、卒業後は大学院を出ていようが便所掃除、御用聞き。
仕事を覚えるのは二の次。
656ルーキー:03/08/18 16:53
>>655
そんなくだらねぇ慣習は俺が排除する。
便所掃除?、てめぇらがやってくれ。
御用聞き?、そんなもん猿でもできる。
つまらない体育会系のノリは一掃します。
期が上でも年齢は俺のほうが上だから、まぁよろしく。
>656

署長よりも年上の体育会系ルーキーですか?
658専守防衛さん:03/08/19 08:05
資料室勤務には司書を持っていると良いのでは?
659ルーキー:03/08/19 09:21
>>657
「署長」っていうのは役職です、人間の偉さではありません。そこを勘違いすると、
結局上司に服従するだけの「YESマン」しか育たない。
だから、尊敬できるのなら年下でも敬意を表す。
「目上の言うことは絶対」とかいう体育会系バカの時代は終りました。
消防も例外ではありません。
660非公開@個人情報保護のため:03/08/19 09:50
この世界もご多分に漏れず、いじめやねたみ、そねみは結構あります
自殺するものもいるくらいだから
サラ金、不倫も珍しくない
この世界の仕事は一人ではできない
>>656
誰でもできるから新人にまずやらせるのだよ
期生が上とか年齢が上とか気にしているようでは同じ穴のムジナ
661ルーキー:03/08/19 10:58
>>660
>>誰でもできるから新人にまずやらせるのだよ
そう考えるところがバカなんですよ。
誰でもできるなら署長でもいいわけです、別に新人じゃなくても。
俺が将来署長になったらまず、あなたみたいな考えの人間に「ゴミ捨てろ」と
命令します。
もちろん署長の俺が率先して掃除することは間違いないがね。
「後生畏る可し」新人を大事にしない組織はダメです。
新人を雑用係程度にしか思ってないから、警察・消防はバカにされるんです。
「所詮公務員」とか「税金ドロボー」って言われるんです。
将来を考えた新人教育をしましょう。
>>661
ま、雑務に追われても自分で努力し仕事を身につける、
その上さらに今後の後輩のために改善を試み、実行する。
とりあえずそれを目標にやっていけばよいでしょう。
そういう努力を欠かさない、若いのにとって良い署も多くあるはず。
俺の署がそうだからさ、なにも署長にならずとも、
良い組織することはできますよ。
できることからやる、それが現場のリアリズムってもんだろ?

署長になって…なんていってる君は、
団の存在も知らぬ井の中の蛙と心得よ。
世間は広い、助長するな。これは先輩としての忠告だ。
663PTLS ◆7At/KBrlRk :03/08/19 11:46
ネタにマジレスかもしれないけど・・・。

>>661
仕事何も知らない人間には最初雑用しか仕事無いんですよ、本当に。
入ってきたばっかりの奴に超勤命令簿や同意、団指導やれっていうのも
無理でしょ最初は雑用をやって職場の雰囲気を学んで、慣れてきたら
ちょっとずつ仕事覚えていけばいいんです。

それに、消防っていう仕事は部隊活動が基本、雑用をやる事で先輩方と
のコミュニケーションも深まるんです。

雑用って言っても昔よりはだいぶ楽になってるし、最近は若い人いっぱい
入ってきてるから負担はかなり減ってますがね。
664非公開@個人情報保護のため:03/08/19 18:36
>>661きみは都知事に立候補したまえ!
「雑用」とは、雑にやるから、「雑用」になる
666非公開@個人情報保護のため:03/08/19 20:10
>>661
お前、一人で30人分の食事作れる?
学校終わってきたばかりで何ができる?
先輩に教わらないと何にもできんだろ?
一人じゃ何にもできないんだぜ
ここは特にそうだ
人命救助は一人ではできない
667非公開@個人情報保護のため:03/08/19 20:54
>>662
運がよいね
いろんな署があるからね
668非公開@個人情報保護のため:03/08/19 21:49
ここって結構休みが不規則な仕事なんですか?
669非公開@個人情報保護のため:03/08/19 22:27
>>661
署長になるまでの間はどうしているつもりかね
君はやはり都知事に立候補したほうがよいのではないか?
民間と比べて明らかに高い公務員給与を下げてみせろよ
40歳で年収900万超えてたらその辺の企業の幹部並だぞ
それが仕事のできるできないにかかわらずいただけることをどう思う
50歳過ぎて現場でろくに動けなくとも高給はいただけるのだよ
公務員は住民の下僕であることを忘れてはいけない
670非公開@個人情報保護のため:03/08/19 22:27
z
671非公開@個人情報保護のため:03/08/19 22:38
>>668
三週間単位できっちり勤務サイクルは決まっている
三週間に一度、当番と日勤を休むと(三日分の休暇)
一週間連続で休める
672非公開@個人情報保護のため:03/08/19 23:46
>>671

まぁ実際は雰囲気的には気まずいんだがな。
673非公開@個人情報保護のため:03/08/20 02:23
消防士は今…




















                             
674非公開@個人情報保護のため:03/08/20 02:25
Angely復活です。
最高のエロスをあなたに♪

http://www2.e-city.tv/home/angelers/index.html
675非公開@個人情報保護のため:03/08/20 08:20
質問があります。
東消の家族寮って言うのは現在空きがあるもの
なんでしょうか?
もし入れなかった場合賃貸などに入居することに
なると思うのですが、家賃補助はいくらほどでるもの
なんでしょうか?よろしくお願いします。
676非公開@個人情報保護のため:03/08/20 08:40

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://book-i.net/moromoro/

677非公開@個人情報保護のため:03/08/20 11:32
3交代で日勤の勤務ってどんなことしているの?
水利調査?地水利教養?事務整理?
678非公開@個人情報保護のため:03/08/20 11:36
小沼博子はストーカー
679非公開@個人情報保護のため:03/08/20 11:45
>>675
家族と住む場合は家族寮
一人で住むのは独身寮
卒配は特別な理由がない限り入れる
というより入れられる
災害時の人員確保が必要だから
だから寮は防災員宿舎という
民間のアパートなどに入る職員への補助はなし
そこまで都の財政は甘くない
680非公開@個人情報保護のため:03/08/20 14:47
学校終えてまず配属されるところって分署とかじゃない
でかい署ですか?
一人で行くのですか?同期のやつと一緒ですか?
681非公開@個人情報保護のため:03/08/20 15:40
>>679
ありがとうございます。
そうなれば、妻帯者で家族寮入れない人は
みな自腹で部屋借りてるってことですか?
それとも結婚したらみんな家族寮入れるのですか?
682非公開@個人情報保護のため:03/08/20 18:38
>>680
東消管内の消防署、いくつあるか知ってるだろ?
どこに行くかはわからない
140人ぐらいしか職員がいないところもあれば350人ぐらいいるところもある
配属は欠員状況によるから一人で行くとこもあれば複数で配属される場合もある
よき先輩、上司にあたるかどうかは運
683非公開@個人情報保護のため:03/08/20 18:46
>>681
希望すればはいれます
家族寮は当然住人が全部職員、それに階級が違う
本人は気にしなくとも妻、子供がけっこう気にすることがあるらしい
親の階級で寮内の子供同士の序列があったりとか
いじめがあったりとか・・・
妻帯者全部ははいっていない
住宅手当はあるが微々たるもの
それ以上に民間と比べて十分給料もらっている
684非公開@個人情報保護のため:03/08/20 21:05
>>677

日勤は休みましょう…
685321:03/08/20 21:26
>>684
いいよな、休めるところは、うちなんか「日勤日は休む日じゃない」
といわれて、日勤者の半分は出勤するようにいわれ、その上行事で全員
指定されることがあり、年休20日のうち10日もとれればいいほうだよ。
というか、そういう所属が多いんじゃないか。
(平気で週休振り替えなんかするし)
686非公開@個人情報保護のため:03/08/21 01:26
>>683
ありがとうございました。
>>685
うちは休めるよ。つか休まないと職免消化できないじゃん。
688非公開@個人情報保護のため:03/08/21 16:36
すみません、教えてください。 今日、消防学校で茶色の制服(活動服?)と、 黄色の制服を見たんですが、なんの部隊なんですか?
689非公開@個人情報保護のため:03/08/21 17:40
東証職員の転勤について誰か知っていますか?何年ごと?方面は変わるの?
690非公開@個人情報保護のため:03/08/21 17:49
`*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.com `*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
夏なのにカノジョがいなくて困ってるそこのアナタ!
同じくカレシのいないさんごちゃんに会いにこないっ?
1週間の間、10分間はカクジツにさんごはあなたのもの♪
え?それ以上?それはぁ・・・えへっ(≧▽≦)~~*
アナタがさんごにもっと会いたくなってくれたら、かな☆
ここで待ってるから、必ず来てね!来てくれないなら…おしかけちゃうぞ♪
`*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.com `*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
>>688
黄色は知らない。茶色は正服。原則的に毎勤が着てる。正服に階級章のみで
名札がついていない場合、正規の服装と言われて公的な場の服装となる。
今は実科査閲の時期だから学生が色んな服装させられて部隊行進などを行
なっている。

>>689
何年ごととかいう決まりはない。副士長昇任を除き昇任時には原則的に必ず
異動。方面というか異動先は住居に近いほうになるので、その点も特に決まりは
ない。例えば離れた所に住めばそっちの方面になるだろうから、その場合は
変わる可能性が高い。なお最長では同じ所属に11年とかかな。
692非公開@個人情報保護のため:03/08/22 01:43
あの制服はなんとかならんか・・・?
って思ってるのは私だけでしょうか。

せめて半そでがほしいな。
693専守防衛さん:03/08/22 08:04
ところで予防査察関係でボイラーとかの点検もするの?そうだとしたらボイラー技士
なんかあった方が良いと思うけど。
>691
ありがとうございます。
体力検査、面接の行き帰りに訓練を見てきましたが、
チクショーオレもあの中に入りてぇぇぇぇぇぇぇ!
と思いました。思いっきり勉強します。
695PTLS ◆7At/KBrlRk :03/08/22 10:15
>>691
黄色って合羽の悪寒
696合格者:03/08/22 17:48
すいません、現役消防官の方に質問です。
今年の6月T類に最終合格出来ました。そこで聞きたいのです。
実は、彼女とどうしても結婚したいのです。僕も彼女も今年27歳で、僕は11月採用・
12月入校を希望しているのですが、仮にそうだとしても「卒配後、1年間は独身寮」
という取り決めがあるので、それを遵守するとなると結婚が2年くらい先になってしまう
と思うのです(初任科研修1年+独身寮1年)。
そこで、消防学校卒業後にすぐ結婚したいのですが、それはやはり周囲の方に迷惑でしょうか?
もちろん、新婚旅行は後回しで、一緒に暮らし始めるだけでいいのです。
また、既婚者で合格される方もいるとのことですが、その辺りの事情もわかる範囲で知りたいのです。
大学2年から付き合ってて、これ以上彼女を待たせるわけにもいかないし・・・。
よろしくお願いします。
697非公開@個人情報保護のため:03/08/22 20:18
最終合格したんなら、もう結婚しちゃっていいんでないですか??
オメデトウございます!!非常にウラヤマシ〜。
もしかしたら同期ですねー。自分も11月採用希望です。ところで11月採用は12月入港なんですか??
698非公開@個人情報保護のため:03/08/22 21:37
>>696
卒灰後1年は独身寮、ってのは絶対じゃ無いんで
もし結婚していたり、実家が近かったら
独身寮じゃ無くてもオッケーです。

結婚休暇を後回しにする事はできません。
結婚休暇を取らず、年次休暇で後日休むってことも
できるけど、せいぜい1ヶ月が限度でしょう。
結局、結婚してすぐ取らなければ、取れないまま終わるでしょう。

結婚する時期としては
■初任科
結婚して休暇を取ろうものならその間は学校には出れないわけで
授業もついていけなくなってしまう。
教官もいい顔しないでしょう。
■卒灰3ヶ月まで
一応身分は学生で、3ヶ月過ぎたら学校に戻ってレポート提出がある。
その間は、勉強しなくてはいけない項目が決められているので
長期の休みは事実上取れません。
■卒灰4ヶ月目
一ヶ月間学校に戻って勉強。当然休めません。
■卒灰5ヶ月以降
結婚休暇も取れますが、簡単に休めるか、嫌な顔をされるかは
その時の上司・大隊長によるところが大きいです。

で、結婚式って半年〜1年前から準備を始めると思うんだけど
学生の時や卒灰すぐの時なんて、そんなことしている
時間は無いし、消防には「×月頃は長期休暇は取らない方がいい」
みたいな暗黙の了解みたいなのもある。
配属されて、周りの雰囲気がわかってから準備を始めた方が
いいと思うよ。
699非公開@個人情報保護のため:03/08/22 22:49
火災多発期(冬)と、夏休みをみんなが順番に取る時期(7〜9月)は
結婚を避けたほうがいい、と言われているので参考まで。

となると、4・5・6・10・11月しかないかな???
700非公開@個人情報保護のため:03/08/22 23:24
急げ!700だ。
701非公開@個人情報保護のため:03/08/23 00:48
>>687
去年うちは酷かった、おやじが職免は別に全部とらねくてもよいというような事
を言ったとか(噂)、台風が来て水防第二がかかったとき旅行届けを出していても
参集させられた(事実)職員もいた。
702合格者696:03/08/23 07:32
>>698
丁寧にありがとうございました。
少なくとも、「卒配後1年間独身寮」が絶対ではないと聞いて安心しました。
もちろん、緊急の呼び出しなどは妻帯者より独身者の方がしやすいからといった
配慮もあるのかもしれませんが、結婚しててももちろん厭わないので、初任科の1年
が終ったら結婚する方向にします。
新婚旅行は後々夏休み等を兼ねて行って来ます。その時上司に、ほんの少し休みを
多めにくれるよう頼んでみます。
その為にも、人並み以上に一生懸命、仕事に励まないといけないですね。
頑張ります!!
>>702
つまり入庁前に結婚と長期旅行を終わらせておくというのもテなわけ。

まあ学校中に結婚する奴も稀にいるから、多少のリスクつうかデメリット
を取るのを覚悟すれば別にいつケコーンしても構わないかな。
704698:03/08/23 13:00
>>702
夏休みを人より多く取るってのは無理と思う。
全員が夏休みを取れるようにスケジュールを組むのって
結構大変なのだよ。
どうしてもって言うなら、夏休を4連休にかぶるように
取らせてもらうとかかな。
それだと、非番入れて7日休める。

>>703 入庁前に結婚と長期旅行を終わらせておく
これに一票
705合格者696 :03/08/23 19:17
>>704
さすがに入庁前は気がひけますね・・・。
独身で合格したのに、入校前にいきなり既婚っていうのはちょっと
申し訳ないです・・・。
698さんの方法なら7日休めるそうなので、そうします。
ちなみに結婚休暇の場合、何日間頂けるのですか?
質問ばかりですいません。
706非公開@個人情報保護のため:03/08/23 21:54
質問があります。
私は専門系で東京消防庁で働きたいんですが、一類合格者とどのおように違うのですか?
もし、合格後の学校や実習など仕事面で違いが無いのならば、一類での受験も考えています。
また、専門系合格者では一類の方と比べて体力的に劣り、知識の面で活躍しなければ意味が無い気がします。
私としては知識を活かしたいんですがどちらを受けるべきか悩んでいます。
現職の方、アドバイスをよろしくお願いします。
>>706
学校の教育期間や卒業直後の処遇などは基本的には違いは無い。
ただ専門系の場合周りの目は全く違ったものになるので、署によっては
比較的初期の頃から毎勤になるかもしれない。

体力的にも専門系は劣るかというとそういうわけでもない。大学で体育会
入って運動して、院行って専門系で来る人もいるから。

結論としては入ってしまえば類でも専門でも変わらない。ただし知識を
生かすつもりなら、どちらかといえば専門系の方が目的に沿っているだろう。
708非公開@個人情報保護のため:03/08/23 22:14
>>707
早速のレスありがとうございます!
やはり入ってからは、類も専門系も違いが無く実力とやる気で違いがでるのですね。
専門系ですと現場には出ないという認識でよろしいのですか?
新人は専門系・類みんな署では交替にはいるのですか?毎年何人くらい専門系の方が入ってくるのですか?
すいませんお願いします。
誰でも最初は交替制に入って赤い車に乗る。ゆえに専門系だからという
違いは最初は無く、災害があれば出場することになる。採用はここ最近の
話だと毎年数名程度。
今年は10人だったね。多いな。
711非公開@個人情報保護のため:03/08/25 19:29
何人辞退することやら・・・・。
例年専門系で入庁するのは、半数くらいかな。
712非公開@個人情報保護のため:03/08/25 21:54
職員録って市販されてる?
消防団の人たちと飲み会とか旅行とか行かなきゃいけないの?
714非公開@個人情報保護のため:03/08/26 16:33
東証のクラブ活動でオススメはありますか〜?
運動系に入りたいな〜
715非公開@個人情報保護のため:03/08/26 20:07
>>714
セパタクロー部に来たまえ!!
一緒にオリンピックを目指そう!!
東京消防で漫画を描いている職員が痴漢で捕まったと聞きました。
717非公開@個人情報保護のため:03/08/27 07:14
人事移動って何月にあるんですか、凍傷は?四月と八月と、、あとは?
718ファイア 満子:03/08/27 20:32
>>717
来年からは、4月と10月という 鵜 羽 差
719非公開@個人情報保護のため:03/08/27 23:55
東消って夜間受付勤務やってるんですか?
出場で仮眠ないから一緒だと思うけど…
受付勤務に対する見解ってどうですか?
>>719
よくわからないが
>出場で仮眠ないから一緒  てことはA隊のこと?
うちでは深夜帯の勤務にはついてないな。
721非公開@個人情報保護のため:03/08/28 15:26
そ の
鵜  羽  差
鬱 だ 。
722非公開@個人情報保護のため:03/08/28 15:36
23歳でU類で入ってからT類に上がることが出来るそうですが
U類で入った翌年に能力認定試験を受ける事は出来るのですか?
またどういった試験内容なのですか?
>>722
能力認定は30歳まで。
試験は採用試験と同じ、っつーか採用試験にまじって受験する。
724非公開@個人情報保護のため:03/08/29 08:09
こんにちは、質問です。
今年、東京消防庁T類試験に最終合格した大学4年生です。
ハッキリ言って、消防総監を目指してます。本気です。
理由は色々ありますが、決して野心だけではありません。
そこで聞きたいのですが、
・T類よりも専門系合格者の方がやはり昇進は有利なのでしょうか?
・僕は大学がいわゆるMarchなのですが、消防総監になるにはやはり早慶出身が有利でしょうか?
誠にぶしつけですが、よろしくお願い致します。
725希望するのは勝手だが・・・:03/08/29 09:35
>>724
なんで消防に入ろうと思ったの?

単にトップになりたいだけなら、起業して社長にでもなれば?
726非公開@個人情報保護のため:03/08/29 15:28
僕は学校の健康診断の色覚検査で毎回「色弱」と判定されてしまうんですが、色弱では消防士にはなれないんでしょうか?
727非公開@個人情報保護のため:03/08/29 15:50
728非公開@個人情報保護のため:03/08/29 18:50
>>724
>>I類よりも専門系合格者の方がやはり昇進は有利なのでしょうか?
>>僕は大学がいわゆるMarchなのですが、消防総監になるにはやはり早慶出身が有利でしょうか?

Ans.
・I類よりも専門の方が有利
・前の挿管は、確か日大出身じゃなかったかな?
 出身大学は関係ないでしょ。

それより、機種依存文字やめてくれません?
729119:03/08/29 20:35
>>724
ハッキリ言って
「日本国、いや世界を あっという 事業行い
 成功させる」ことが、早道!
その時期は、早くとも 署長時代!!
あとは、”波乗りジョニー”
>>724
ぶっちゃけ、派閥と政治ですよ。
>>724
> 僕は大学がいわゆるMarchなのですが、消防総監になるにはやはり早慶出身が有利でしょうか?

兄弟出身の自嘲さんが影で操ってんだけどね。
と言ってみる。
732非公開@個人情報保護のため:03/08/30 13:09
専門系で入ってなんか得あるの?あんな大変な試験で入っても類とまったく変わらないよ。入ってからの努力次第だな。
733非公開@個人情報保護のため:03/08/31 10:59
専門系は毎年毎年採用されるわけで、五人ずつでも10年で50人になるわけで、かつてはエリートコースであったけれども、
今では専門系なりに努力しないと簡単には上に行けないと思う。周りを見れば専門系ってけっこういるはず。司令補まではお約束だけど、
その後は努力とコネ次第。
学閥もあるみたいだけどね・・・
734非公開@個人情報保護のため:03/09/01 11:16
最強=副士長
735非公開@個人情報保護のため:03/09/01 12:22
最狂=副士長
736非公開@個人情報保護のため:03/09/02 18:57
こんにちは、本気で質問します。
僕は、ピンサロやヘルスなどの風俗が大好きなんです。
大学時代ももちろん、サラリーマンになってからも月に4〜5回は行っていました。
そこでなんですが、やっぱり消防士になったら公務員という立場上、
風俗店には遊びに行けなくなるのでしょうか?
それとも、そんなことは気にせず若い方はどんどん行くのでしょうか?
9月試験で合格目指しています。
よろしくお願いします。

>>736
 ネタっぽいけど、お答えしよう。

 がんがん行け。むしろ、二次会はそっちだよ。
738736:03/09/03 10:20
>>737
こんな質問に答えて頂いて、本当にありがとうございました。
病気だけは気を付けますねw。
739非公開@個人情報保護のため:03/09/03 12:19
消防学校には何がもちこめますか?
勉強道具と服くらいですか
740非公開@個人情報保護のため:03/09/04 09:19
>>739
プライドと魂
恋人は捨てていけ
741非公開@個人情報保護のため:03/09/04 22:09
国語辞書、裁縫道具、着替え、スーツ、私服(派手でないもの)

持って来いと言われるもの。

ノートパソコン、携帯、あとは
MD プレイヤーとか持ってきていたやつも板。
742非公開@個人情報保護のため:03/09/07 16:19
寮に自転車、バイクは持っていけないんですか?
743非公開@個人情報保護のため:03/09/07 17:27
国語辞書は電子辞書でもオッケーですか?
744非公開@個人情報保護のため:03/09/08 18:56
本日、品川インターシティーで防災訓練が実施されました。
数千人が参加する大規模なものでしたが、お越し頂き、協力下さった港南署の方々、
大変ご苦労様でございました。
まずはお礼まで。
745非公開@個人情報保護のため:03/09/09 18:03
電子辞書○

自転車バイクなんて置く場所ねーよ。
下見とかしてないの?
自由な寮とは違うんだよ。
746非公開@個人情報保護のため:03/09/10 13:35
凍傷の初任科終了後の給料はいくらくらい?

    
一類:23万 →
二類:21万 →
三類:19万 →
748746:03/09/11 00:39
>>747
サンクス

何度かここは読んだんだけどイマイチわかりづらい。
それに初任科終了後に給料の級だか号がどれくらい上がるのかわからん
一般的な数字を知りたいんだよね

ちなみに警官は2年目くらいには30万前後貰えるらしいね
749非公開@個人情報保護のため:03/09/11 01:03
2類ではやっぱ管理職にはなれないですか?
かんけーーーない。
警察とは違うよ。
高卒の課長以上なんていくらでもいる。
751非公開@個人情報保護のため:03/09/11 11:50
消防は2年目で30万はいかないよ。
休日手当てがが2回以上入らないと・・・残業はつかないし、それでも厳しいかな?
それと学校出たからって給料は上がりません。
確かしょっぱなは1類で1級10号じゃなかったっけ、1年で1号上がります。
配属され休日手当てが1回ついて額面で25くらいじゃないの。
税金引かれると20切るね
公務員もドンドン手当てがカットされ厳しいよ。
まー今までが貰い過ぎなのかもしれないけど・・・
752非公開@個人情報保護のため:03/09/12 23:40
東証って採用される前に保証人いるの?
753非公開@個人情報保護のため:03/09/13 16:44
採用前に職歴等(大学院修了者等を含む)を有する人には、
一定の基準により加算されます。

これって、どれぐらい認められるんでしょうか?
大学中退した人は、在籍期間の学歴は評価してもらえるのでしょうか?

1類受かって11月までのんびりしてます。
754水滴くん:03/09/15 00:44
水道で設計してるものです
消火栓位置とか、蓋の取り付け方向など、
現場で支障になった例などあったら、お聞かせください
排水作業の手伝いとかでしか、使用する機会がないもので…
蓋は丸じゃなくて角がいいな。といっても無理だよね。
756水滴くん:03/09/16 00:49
すまんです…浅層埋設になったときに、
丸蓋に変更になってしまいました<仕様書
まだ、丸蓋消火栓使ったことないんですが、
やはり、使い勝手が悪いでしょうか?(^^;
丸は開けるの大変だべさ。開けたら閉める時もキッチリ閉まらない時があるさ。
開けて回すっていう2動作がやや面倒に感じるさ。

歩道を拡張して車道が歩道上消火栓から離れちゃったんだけど、位置変え
られる?
>>757
 同意!
 しかも、しめる時に、失敗すると、蓋が外れたりしません?。
759水滴くん:03/09/17 01:59
>>757
やっぱり、開けにくい&使いづらいんですね…(^^;
現場の方からも、伺っていたので、どうかとは思ってたんですが
本局の方で仕様決定してしまうので、いかんともしがたいです…
もちろん、消防さんにも、協議はしてると思いますが、
両者実地で使い勝手の検証しているわけではなさそうですね

歩道拡張の件ですが、道路横断方向で離れた、という認識でよろしいでしょうか?
その場合、占用位置が決められているため、消火栓のみ、車道寄りに切り回すのは
難しいと思われます。
自分が担当している拡幅工事では、水道の占用位置が、官民境界から2.25mと
決められているため、どうしても車道からは遠い位置になってしまいます(歩道幅は8.00mくらい)
占用位置に関しては、各企業者及び、道路管理者との協議で決定されますが、
管理者の「官民境界から4.00m以内に企業埋設管を収める」との意向があり
また、各企業は供給先へ近い方が有利であるため、上記の占用位置となっております

車乗り入れの近くに消火栓を設置するなどの対処した方がよろしいでしょうか?
そっかー、距離なんかは防災係水利担当だったら知ってる事なのかもしれない。
初心者だから勘弁。

道路横断方向という認識で論じてくたざい。しかしそうすると吸管つなげない可能性
があるんだよなあ。あとは交差点に近いほうに寄せてもらうしか無いか。あるいは
近くに工水でも通ってればそっちに設置してもらうとか。
761非公開@個人情報保護のため:03/09/18 13:39
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/jigyo/reiki_int/honbun/g1010473001.html

結婚手当はここから3万円と分かったんですが、配偶者出産費附加金という
ものがいくら分かりかねます。
上記アドレスより、私なりに解釈すると、

配偶者の出産費が30万円であった場合、36万円との差額6万円が
支払われるとなります。
これで、よろしいでしょうか?
78 :非公開@個人情報保護のため :03/09/17 21:12
警察やめる人はよく聞くけど消防やめたひとってそんなにいないんじゃないの?

80 :非公開@個人情報保護のため :03/09/17 21:46
>>78
そんなわきゃーない。自衛官もびっくりの訓練で脱走者続出。
消防の訓練に参加した自衛官いわく、
「うちの訓練は足がつったら休憩だが、こっちは足がつっても本当に倒れるまで休めない」
消防学校によっても違うようだが。


↑ネタだよね。
当庁消防学校および東京都消防訓練所の初任教育に関してだけ言うと
ネタ。救助研修だとその程度の訓練はやってるかもしれないが。
764書けない:03/09/19 05:58
>>753
11月入校まで、消防署の雰囲気を体験しようと
消防署でアルバイトしている方もいます。
こういう方って、消防学校に入ってからも
消防の勉強が理解できるのでは。
765非公開@個人情報保護のため:03/09/20 18:08
age
766入庁予定者:03/09/20 19:10
すいません、質問です。
独身寮でブロードバンドに接続するには、やっぱり各自でADSLに
申し込まないとダメですか?
寮全体で契約してるってことはないですか?
パソコンを持っている方はどうしているのか、教えてください。
よろしくお願いします。
767減色:03/09/20 23:34
ちょっと前まで独身寮にいたよ。

>>766
寮全体で契約しているところは聞いたことない。
漏れが知らないだけかもしれないが、多分無いと思う。
漏れは自分でADSL引いてたよ。
回線は買わなかったけど。
768非公開@個人情報保護のため:03/09/22 17:09
>>764
署の雰囲気を体験ってのは違うんじゃないの?
ずっと予防あたりに座らされてるだけだし。
署の人は、彼らをお客様扱い。
だから実際に学校行けば、かなりギャップに苦しむと思う。
769非公開@個人情報保護のため:03/09/22 18:36
税金泥棒は火事で焼け死ね!バンバン殉職しろ!
770受験生:03/09/24 21:45
内勤(あるいは毎日勤務)ってどういう位置付けでしょうか?

マジメで要領悪い奴がまわされる。
忙しい割に手当ても付きにくい損な役。
消防の本流ではないから軽視される。

ってのはどの程度現実に合致してますか?
1ソーデモネーヨ
2ソーカモ
3それは主観によるから何とも
交替制の人は毎勤嫌だって言うけど、全員が軽視してるわけじゃない。
772非公開@個人情報保護のため:03/09/25 00:41
30、40歳くらいになってほんと毎日の現場の訓練しんどくなると思うけど、
年いってもかなり上に上がらないと、しんどいのを定年までやるのですか??
それとも内勤にしてくれるのでしょうか?不安です。
司令までは現場に出る。大隊長として。訓練もそれなりにやるんじゃない?
でも手当てがおいしい。太りにくいし。
司令の平均年齢ってどんなもん?50くらい?
水道局員はどこ逝ったゴルァ

まさか役所でアク禁でもくらったか?
775書けない:03/09/27 06:51
>>764
署風だね! 我が署は お客様なんてとんでもない。
まぁ 若者だし 「珠に、携帯電話でメール」しているが
そこんとこは許しちゃう
776非公開@個人情報保護のため:03/09/27 23:50
消防士ってみんな結婚早いんですか??まぁかっこいい人多いだろうし
なんとか今年合格したものなんですが、ちょっと気になってしまって。
彼女いないしなぁ〜、出会いとかもあんまりないですよね。
777非公開@個人情報保護のため:03/09/27 23:56
訓練してるとこ見たらすごい格好良く
みえたな。見とれちゃったよ。
778戒厳司令部:03/09/28 01:54
勅命が発せられたのである。
既に天皇陛下の勅命が発せられたのである。
お前たちは上官の命令を正しいものと信じて、絶対服従をして、誠心誠意活動してきたのであろうが、既に天皇陛下のご命令によって、お前たちは皆原隊に復帰せよと仰せられたのである。
この上お前たちがあくまでも抵抗したならば、それは勅命に反抗することとなり、逆賊とならなければならない。
正しい事をしていると信じていたのに、それが間違っていたと知ったならば、徒に今までの行掛りや義理上から何時までも反抗的態度を取って天皇陛下に叛き奉り、逆賊としての汚名を永久に受けるような事があってはならない。
今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰するようにせよ。
そうしたら今までの罪も許されるのである。
お前たちの父兄は勿論のこと、国民全体もそれを心から祈っているのである。
速やかに現在の位置を捨てて帰って来い。
下士官兵ニ告グ


--------------------------------------------------------------------------------
一、今カラデモ遲クナイカラ原隊ヘ歸レ
二、抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ射殺スル
三、オ前達ノ父母兄弟ハ國賊トナルノデ皆泣イテオルゾ
二月二十九日  戒嚴司令部
780非公開@個人情報保護のため:03/09/30 01:33
■■■■周波数帳2004■■■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1064770427/
781非公開@個人情報保護のため:03/10/01 16:41
age〜
782非公開@個人情報保護のため:03/10/01 17:52
783非公開@個人情報保護のため:03/10/01 20:34
2類ってどんな感じですか??大卒少ないかなぁ〜。専門卒がやっぱ多いよね
784非公開@個人情報保護のため:03/10/03 00:27
28歳がけっぷちで一次突破シマスタ

二週間でまともな懸垂ができるようになる方法を教えて下さい。
785非公開@個人情報保護のため :03/10/03 10:28
2次の懸垂のグリップは順手、逆手、順逆手OKです
握りやすい方法を自分で選択してください

懸垂練習方法は自分のあごを鉄棒まで持ち上げた状態で20秒間
呼吸を止めず、静止し続けて下さい(これを一日3回)
みるみる力がついてきます
5回以上できないと確実に死ぬので根性でカバーしてください
あとは良く寝てください
786非公開@個人情報保護のため:03/10/07 22:11
ガンガレ。
787非公開@個人情報保護のため:03/10/09 00:49
4月入校なんですけど今のうちに消防設備士乙6
取っといた方がいいかなぁ?

788非公開@個人情報保護のため:03/10/09 01:19
学校で取るし、授業もあった。今は知らんが。
先に取れるなら取ってもいいんじゃない?
ごく一般的なポンプ車
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/car/pt/04-02.jpg
ショボイ大消のポンプ車
http://www.city.osaka.jp/shobo/13kids/01photo/0611car/0611imag/0611big_/mini_pom.jpg

イカス普通のレスキュー車
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/car/pt/05-02.jpg
一応、大消の「救助車」…つうか、普通はコレ↓水槽付ポンプ車っていいません(w)
http://www.city.osaka.jp/shobo/13kids/01photo/0611car/0611imag/0611big_/kyujo_sh.jpg
もっとお笑い。3トンベースのショボショボ救助車
http://www.city.osaka.jp/shobo/09sho/13higashiyodogawa/images/r80.jpg

さすが大阪、消防車両までケチ。
財政事情もあるだろうから、ケチるのはやむを得ないとして、
率直にダサい。防火衣もダサい。東証と比較すると。
機動性や利便性はどうか知らんが、とにかく車両・防火衣のルックスがな・・・・
791非公開@個人情報保護のため:03/10/14 09:26
今は乙6なんかの授業を割く時間はない。
取れるなら取っておいたほうが、自由時間を持つことができる。
あと乙4も取っておけぃ。
>>790
だが救急隊のワペーンは羨ましい。東京はそんなもんないし。救命士すら名札に
「救急救命士」て書かれるだけ。それと「みおつくし」萌え。キュータよか良くない?
793非公開@個人情報保護のため:03/10/14 19:54
>>790
消防オタクじゃないいんで、あんまり細かいことまでは
気にしないんですが、単純に大証の刺し子はダサいと思っただけ。
ただ、東証もダサく感じるのがある。
執務服の略帽は機関車の運転士みたいでかっこ悪い・・・
地方の消防本部で見かけるようなキャップにしてほしいよ。
794非公開@個人情報保護のため:03/10/14 20:00
ちょっと酔っ払ってるな。
↑は>>792に対して・・>>790はオレじゃねえか。
自分にレスしてどうする。
東京の被服は結構(・A・)カコワルイよ。まあ人数多いから、おいそれと新しいものを
導入できないんだけどね。
796非公開@個人情報保護のため:03/10/14 21:31
>>793
俺は略帽好きだけどな。
797非公開@個人情報保護のため:03/10/16 01:09
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  売 あ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  購 朝 え
  国 の     L_ /                /        ヽ 読 日  |
  奴 紙    / '                '           i !? 新 マ
  だ 面    /                 /              く   聞 ジ
  け に    l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶,   を
  だ 耐   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ 
  よ え   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね ら   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  え れ  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  | る  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  の ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
798入校直前:03/10/17 04:48
1500m走、6分台後半です。
もうすぐ東証の学校に入るのですが、マズイでしょうか?
懸垂とかはそんなに悪くないのですが、
走るの遅い方がつらい思いしそうで心配です。
age
800非公開@個人情報保護のため:03/10/20 15:47
>>798
あんたから、やる気が感じられないよ。
消防官になりたいから受験したんだろ?
消防学校では辛い思いをするぐらい初めから分かってるだろ。

俺は4月からだけど、そんな同期欲しくない。
気合入れなおして11月からがんばってこい。
801非公開@個人情報保護のため:03/10/20 17:50
ガイシュツだったらスマソ。
東消の職員って必ず都内に住まなければならないのですか?
通勤時間に制限があるとか?
どなたかご存知でしたら教えてくださいませ。
802非公開@個人情報保護のため:03/10/20 21:13
来年四月入校予定の大阪在住の香具師いねぇか?
803非公開@個人情報保護のため:03/10/20 22:05
why?
804802だが:03/10/20 23:21
東京国際防災展いこかとおもてね。
ちらし送られてきたろ?
805803やけど:03/10/20 23:50
残念ながら金がない。
俺も行きたいんやけどな。

ハードやけど、日帰りで8人ぐらい、ワゴン使って高速で行けば
いくらぐらいやろ?まあ、そんなに集まらんか。
何で行く予定やったん?
現職いないな。
807802っす:03/10/21 10:53
新幹線で。
女に振られて金浮きました。
くぅぅ、、、。
808803やけど:03/10/21 11:44
うらやましいような、気の毒なような・・・
入庁したら東京と大阪で遠距離する予定やったん?
こうなる運命だったとあきらめて次いこ。

東京でいくらでも遊べるやん!
809802っす:03/10/21 13:02
>803
あんたイイ人だなぁ。
来年から同郷で同僚なわけだ。
がんばろな。
810803やけど:03/10/21 15:02
おう、共にがんばろうな。
でも、4月までまだまだよな。
それまで、体鍛えとかないとかな。
811802っす:03/10/21 15:28
万博外周でも走ることにする。
消防の中の人は「め組の大吾」は読んでるんでしょうか?
813非公開@個人情報保護のため:03/10/21 23:21
読んでる人もいれば
読んでない人もいる
814非公開@個人情報保護のため:03/10/22 11:05
原色のヤシ答えてくれ↓ 折れも気になる
http://firefighter.ath.cx/sharing/bbs/cbbs.cgi?mode=one&number=6727&type=0&space=0
815非公開@個人情報保護のため:03/10/22 11:44
↑  
漏れも知りたい。

消防官が給料をそんなに気にしてはいけない、
みたいな書き込みがよくあるけれど、家族の生活
を支えていく立場の者は気になって当然だと思う。
自作自演の股間・・・
817815:03/10/22 15:07
814じゃないよ。

って言ってもどうしようもないな。w
やん=814=815ミエミエだよ。
国家公務員よりも東京の方が高くて、しかも公安なんだから
そう悪くないと思うけど?
819高校生:03/10/22 17:41
いよいよ後2週間で二次試験なりましたね☆
頑張りましょう!!絶対消防士になってみせるゾ!!
820814:03/10/23 01:41
はて?折れはやんでも815でもないが…。どーでもいいけど

来年から凍傷で働くんで折れも今後の給料が気になったんだが、この板に原色はいないのか?
821質問:03/10/23 01:56
東証の消防学校時、給料はいくらだ??
条例なんて見てもわかんねーヨ
822814:03/10/23 10:28
募集パンフレットに書いてあるぞ
823非公開@個人情報保護のため:03/10/23 13:02
消防学校出た頃には、平均でどのくらい貯金たまってるもん?
無駄遣いしない人の場合
>>823=821か?
言いたいことは3つ

・貯めているやつは貯めているし、無いヤツは無い。
 平均とったって意味無し
・いちいち、周りに「いくら貯まった?」と聞く訳でも
 ないので、平均なんてしらん
・マルチポストはやめれ
825非公開@個人情報保護のため:03/10/23 13:52
俺はド田舎の消防です、30歳で年収550万、お前ら東消は700万以上貰ってるんらしいな!貰いすぎとちゃうか?
826非公開@個人情報保護のため:03/10/23 13:55
>>823=821じゃない。
言いたいことは5つ

・無駄遣いしていない人の場合と限定してる
おおよその額が知りたいから聞いただけ
・周りにいくら貯まった?と聞いておけ。少しは友達作れ。
・知らないなら煽り入れて答えずにスルーしろ
・いちいちマルチだと勝手に想像せずに根拠示せアフォ
・じゃあな
827非公開@個人情報保護のため:03/10/23 14:05
東消は給料良くて当たり前だろ、田舎と違って忙しいんだよ
ちなみに自分が40歳で970万いってます!
828非公開@個人情報保護のため:03/10/23 14:25
給料3000円しか上げってないよ、、、お前らは?
829非公開@個人情報保護のため:03/10/23 14:26

うそこけ
830829:03/10/23 14:29
あ、邪魔された・・・
>>827よ、そんないくわけないだろうが、
俺は、35歳Pで500ちょいだ。もち、東証。
831非公開@個人情報保護のため:03/10/23 14:45
>>825
それだけもらえれば十分だろ

火消しなんて体操したり一日中ボーッとしてるだけじゃん
なんでこんなに金貰ってるんだよ
832非公開@個人情報保護のため:03/10/23 17:15
東証35歳で500万は嘘だろ!
自分は東京看護士33歳で620万いってるぞ!
833非公開@個人情報保護のため:03/10/23 17:18
>>832
比べるものが違う・・・
834非公開@個人情報保護のため:03/10/23 17:21
東京の公務員では看護士より消防のが150万以上貰ってるのは当然だろ!
835833:03/10/23 17:54
>>834
漏れに言われてもなぁ〜。
まだ、当方、受験生なり。
836非公開@個人情報保護のため:03/10/23 18:23
おい!830出て来い!
お前東証なんて張ったりだろ
35歳で500万しかいかないわけないだろが!
東京だったら行政でも35歳なら600万は軽く超えてるぞ!
>>826
は本当に827以降のようなレスを期待していたのか激しく聞きたいわけだが。
ま、きっといい奴だからお礼くらいは言うんだろうな。
838非公開@個人情報保護のため:03/10/23 19:50
じゃあ公務員看護士が最強ということで。

あ、採用待ちで暇な方は現職にケンカ売らないように。
839非公開@個人情報保護のため:03/10/23 20:50
>>836
オマエがウソついてんじゃね〜よ。
ヴァーカ!
840非公開@個人情報保護のため:03/10/23 21:00
もりあがってきました
そーでもない
まったく、「やん」には困る。
誰も困ってねー
>>836
俺は現職時代、27歳で500万超えていたぞ。
35歳で超えないってことあるのか。
毎勤だと超えないのかな。
845814:03/10/24 22:55
816=818=824=837=841=842=DJ

バカが向こうの板に逝ってまで煽りいれてやがる。
給料についてはみんな気になってる割に情報が少ないから書き込みが続くんだよ!
原色じゃなくて給料に興味がない、なのにこの板に張り付いてるってことは・・・
凍傷の試験に受からないまま年齢制限を越えてしまったDQNってことか。プッ
50代大隊長で1200マソは行く。割と暇っぽいし。
847質問2:03/10/25 00:54
消防学校に入校中は手取りイクラだ?
実際パンフの額面\235100から食費だの税金だの引かれんだよね?
848非公開@個人情報保護のため:03/10/25 01:00
>>847
寮費って引かれたっけな〜。まあ、税金は引かれるが。
前職ある人は少し上がる。
配属してからの独身寮は寮費は引かれなかった。食費、光熱費等は徴収されたが。
849釣られた魚:03/10/25 09:15
>>845
そろそろ空気読めよ

パンフに基本給書いてあるし、仕事やバイトしてる奴なら
だいたいどれくらい引かれるか聞かなくてもわかるだろ?

配属後だって、配属先次第で全然違うってことも想像出来るし。
850非公開@個人情報保護のため:03/10/25 14:44
配属後は必ず寮にはいんの?
851非公開@個人情報保護のため:03/10/25 15:21
age
852非公開@個人情報保護のため:03/10/25 16:00
嫌な中が暴力沙汰で異動になって以来、快適〜♪
特定されそうだが
854非公開@個人情報保護のため:03/10/26 00:12
>>850
今は必ずしもそうではないと思われ。
855非公開@個人情報保護のため:03/10/26 02:40
氏霊室はノイローゼになりそうだ・・・
やんよ。お前三類志望の高校生か?
それにしても精神がおさなすぎるぞ。
大人になれ。
>>856
オマエモナー
858ルーキー:03/10/26 12:54
こんにちは、11月入校の新人です。
すいません、少し先ですが夏休みについて質問があるのでよろしくお願いします。
1.夏休みは何日間もらえるのでしょうか?
2.夏休みの取得時期を決めるに当たり、自分の希望はある程度考慮されるのでしょうか?
3.夏休みに有給を合わせるようなことは出来るのでしょうか?

夏に彼女と結婚式を挙げる予定なので、夏休みとハネムーンを兼ねて
旅行に行きたいと思ってます。
もちろん、その分仕事も一生懸命頑張りますので、ご回答よろしくお願いします。
859非公開@個人情報保護のため:03/10/26 13:07
>>858
1、夏休みは5日間。
2、学校中は考慮なし。みんな同じ日に休む。
3、所属に出てから、ケコーン休暇もらうっていうなら可能か。学校中は無理だろ。
学校入校中は、ケコーンしないことをお勧めします。
860     :03/10/26 13:14
もう決めちゃったんだ
861非公開@個人情報保護のため:03/10/26 13:22
>>860=ルーキーなのか?
決めたのは、主任教官とも話した上でか?
もし話してなかったら、大変なことになるぞ。
862非公開@個人情報保護のため:03/10/26 15:45
ところで11月に入校する期生からT課程がなくなると聞いたが。
Tじゃなくて応になるのかな?
863ルーキー:03/10/26 16:04
>>859
即レスありがとうございました。
もちろん、結婚は学校卒業後です。

あと、僕の言葉足らずだったので、もう一度教えて欲しいのですが、
>>2.夏休みの取得時期を決めるに当たり、自分の希望はある程度考慮されるのでしょうか?
これは、正式配属された後のことです。僕は11月入校なので4月には配属が決まっていて、
夏休みは消防署で迎えることになるので、例えば「9月に夏休みを取りたい」などです。

864ルーキー:03/10/26 16:07
>>859
即レスありがとうございました。
もちろん、結婚は学校卒業後です。

あと、僕の言葉足らずだったので、もう一度教えて欲しいのですが、
>2.夏休みの取得時期を決めるに当たり、自分の希望はある程度考慮されるのでしょうか?
これは、正式配属された後のことです。僕は11月入校なので4月には配属が決まっていて、
夏休みは消防署で迎えることになるので、例えば「9月に夏休みを取りたい」などです。
また、結婚休暇とは何日間もらえるのでしょうか?
ぶしつけですが、合わせてよろしくお願いします。
865便乗質問:03/10/26 19:29
消防官の結婚式って地味コンとかあり得なくて
みな体育会系のノリだったりするんでしょうか?
消防官の礼服、陸自の制服みたいだった。
あまりかっこよくない。
867非公開@個人情報保護のため:03/10/26 22:44
>>854
じゃぁ、自分の住みたい場所で1人暮らししてもいいのかな?
神奈川・千葉・埼玉あたりなんかで。
868非公開@個人情報保護のため:03/10/26 22:54
age
869非公開@個人情報保護のため:03/10/26 23:48
自転車が趣味なんですが、消防士学校を卒業した後に入る独身寮にも
止めるスペースってないですか?部屋で室内保管できるほど
広くないですかね?六畳の部屋であれば共存可能なんですがw
870非公開@個人情報保護のため:03/10/26 23:53
>>864
所属が決まったら、すぐに自分の小隊長、中隊長、大隊長にその旨を報告するのを忘れないように。
その他にもいろいろな人に報告する必要があると思われるので確認するように。

結婚休暇は、所属での前例などを考慮されることもあるので、まず小隊長に計画を報告してみてから話し合うようになるでしょう。
俺は先輩の前例から12日間もらえた。

とにかく何事も小隊長、中隊長、大隊長という流れで上がっていくから、順序を飛ばさないように。これは一番大事かもしれない。
その後、総務課や三課長、署長に報告となるでしょう。それはなんとも言えない。指示に従ってちょーだいな。

あと、もう決まっているならば、主任教官に報告したほうがいいんでないかな。
かなり面倒なこともあるけど、頑張ってくれ。

一つ質問、ポンプ車勤務って今あるのかな?
871非公開@個人情報保護のため:03/10/26 23:57
>>867
実家から通えるとか、結婚してますとか理由がある場合は寮に入らなくていいんじゃないかな?
凍傷は都内に住まなければいけないことないので、千葉や神奈川、埼玉県民がイパーイいるよ。
一人暮らしは卒配後すぐには無理なんじゃない。それは知らない。スマソ。
872非公開@個人情報保護のため:03/10/27 00:00
>>869
寮は6畳一間ってのが多いと思う。が、一人部屋になるかどうかが分からない。
一人部屋であれば、置くスペースはあるだろうが、二人とか三人だと無理じゃない?
それが先輩とかだったらなおさら。
873非公開@個人情報保護のため:03/10/27 00:06
>>871
なるほど。
ありがとさん。
まぁまったく無理ってことはないんだな?
いやさ、仕事するのはやっぱり東京なんだけど
住むのは嫌なんだよなw
874869:03/10/27 00:12
レス有難うございます。

退寮するまでは暫く乗れなくなる可能性もあるみたいですね。
近隣に保管できるような有料駐輪場があればなぁ。
とりあえずは学校のトレーニング施設にエアロバイク
があったらいいな

875非公開@個人情報保護のため:03/10/27 00:16
>>874
凍傷ならエアロバイークあるよ。4、5台?ん、もっとあるな。画面付とか無しとか。
消防学校中は持ち込めないから我慢しないとね。
保管を考えるなら、近くにレンタルできる倉庫とか探して保管すれば?
乗るのにそこまで行かないといけないけど。
876非公開@個人情報保護のため:03/10/27 00:24
懸垂できるようになりたいから
ラットプルダウンをサルのように3ヶ月やり続けた。
80`で20回こなせるようになった。
このまえ大学の体育館の鉄棒で懸垂やってみたら
反動をつけずに30回できた。
877869:03/10/27 00:24
>>874
おおおお、マジッスカ!
よかったぁ。本当によかった・・・
レーパンもってこ
プールもありますよね。高いお金出してジム通わなくて
いいなんて最高っすね。
有難うございました
878非公開@個人情報保護のため:03/10/27 00:29
>>877
プールもしっかりあるよ。
ただ、そんなに課業終了後って時間作るのが難しかったりする。
今は見習通信とかポンプ車勤務があるか知らんが、そんなこんなで色々大変だったりするんだよな。
プールも監視が必要で、当時は順番に学生がやっていた。
879637:03/10/27 00:34
>>876
俺もラットプル好きでよくやってた。
どっちもやったほうが効果あるかも。
880非公開@個人情報保護のため:03/10/27 02:57
学校出てからの給料はいくらなんですか?
過去ログ見たけど肝心な知りたい所は見れなかったので。
881ルーキー:03/10/27 10:51
>>870
懇切丁寧なご指導、ありがとうございます。
上官とも相談してみます。
882非公開@個人情報保護のため:03/10/27 11:01
給料日って、いつですか?
こら!やん!行儀が悪いぞ。
884非公開@個人情報保護のため:03/10/28 00:04
給料は毎月15日。あと、昔も書いたと思うけど人事が
確実にこのスレ見てるから下手なことは絶対に書かないこと。
一応、忠告。
885非公開@個人情報保護のため:03/10/28 00:30
>>884
人事の人も見てるんだすか?見て何を得るんだろう??
886非公開@個人情報保護のため:03/10/28 00:41
悪口とか見てんじゃねぇの?かなり体面とか気にしてるみたい。
なまじ信頼出来る職業で久々にbPとっちゃったもんだから・・・。
人事の広報が気にしてるみたいよ、冗談とかじゃなくて。
887814:03/10/28 01:25
>>883
もう俺がやんでも誰でもいいんだが、さすがに飽きたわ。w
別人と分かっていながらも引くに引けなくなってるみたいだしな。激w
これからはスルーするな
凍傷落ちても選ばなければ就職はあるから合格者を妬んでないで就活汁!
>>880
814の他板に詳しく書いてあるからそっち見れ。
間違っても883みたく荒らすなよ。

ココに貼った折れのせいだがなw
やんは死ね、オメェじゃ凍傷うかんねぇよ
889非公開@個人情報保護のため:03/10/28 08:39
>>884
11月1日採用の場合、11月15日にほんの少しでも給料出るのかなぁ?
ずっと独り暮らし続けてきて、予備校にもお金がかかった。
しかも入校当日に「4万円持参のこと」だって。
もうお金がないよぉ・・・。(´・ω・`)ショボーン
890814:03/10/28 10:06
>>888
やんは知らんが折れは来年から凍傷職員だw
ガンガレよ、就活!










と釣られてみる
891非公開@個人情報保護のため:03/10/28 14:18
やんが逃げたようです
892非公開@個人情報保護のため:03/10/28 17:27
頭髪は厳しく制限されるってどのくらいですか?
>>889 お前は病んじゃないな。給料1っ化月分丸丸でるから安心汁!!

>>890 やんウゼーーーーーーーー!!!!!!!
894非公開@個人情報保護のため:03/10/28 19:21
スポガリがベスト
襟足、サイドの長さには特に注意
895非公開@個人情報保護のため:03/10/28 21:29
>>893
えええええ!!1ヵ月分まるまる出るなんて夢のようですね。
だって支払日が15日ってことは、締め日が5日(あるいはせいぜい10日)ってこと
ですよね?11月1日採用でその月の15日に満額って・・・。
思わず射精してしまいました。

896非公開@個人情報保護のため:03/10/28 23:49
京王理容で消防カットしろ
897非公開@個人情報保護のため:03/10/29 03:36
>>864
過去にもレスがあった気がするが・・・

夏休みは7月〜9月の間にみんなが順番に取る。
交替制勤務というのは1日の人員が最低何人必要、と決まっているので、
大人数が同時に休めない。希望を取って、1日あたり数人ずつ休めるように
調整する。新人は(他の世界でもそうであるように)希望を言いにくい、というか
自分から遠慮して先輩達が取らないような日を選ぶことが多い。

結婚休暇のような長期休暇は、夏休みの時期や火災多発期を避けるのが暗黙の了解。
みんなが公平に夏休みを取れるようにギリギリの人員の中でなんとか回してるのに、
結婚休暇で1人欠けるとその間は他の人が休めないんだから。
夏休みと結婚休暇を合わせて新婚旅行に行くなんて言ったら、
いい顔しない人もいるだろうね。配属間もない新人ならなおさら。

消防に入ることが分かってるなら、時期をずらした方がいい。
新婚旅行なんて別にいつだって行けるでしょ?
898非公開@個人情報保護のため:03/10/29 11:06
>>897
>>864ではないんですが、私もケコーン考えてます。
7月や9月だと彼女が長い休みを取りにくくなるんですよね。

結婚だけして休暇を取らず、5年後ぐらいに結婚休暇を
取ることは可能なんですかね?
カキコんでる最中に人事に聞いたほうが早いと思ってしまったアタチ。
899非公開@個人情報保護のため:03/10/29 12:24
>>898
結婚休暇をは、確か結婚式・入籍などなどから前後1週間??から休暇を始まるように取らないといけなかったような…。
900非公開@個人情報保護のため:03/10/29 15:12
>>898>結婚だけして休暇を取らず、5年後ぐらいに結婚休暇を取ることは可能なんですかね?
凍傷はどうか知らないが、俺んとこは確か1年ぐらいだった筈。
>カキコんでる最中に人事に聞いたほうが早いと思ってしまったアタチ。
御見込みのとおり。
901やん:03/10/29 15:56
オレやんなんだけど、なんか聞きたいことある?
給料のこととか、給料のこととか、給料のこととか・・。
金のことなら何でも聞いてくれ。
>>898
>>899が言っているとおり。
入籍、結婚式で、先に発生した方の前後一週間に
引っかかるようにとらなくてはいけない。
5年後なんてとんでもない、1ヶ月先送りに
するのだって無理。
1ヶ月くらいだったら、婚休キャンセルして
年休を使わせて貰うとかっていう
調整は可能かもしれんが。
903無所属:03/10/29 20:23
各本部で、女性職員は、消火活動を行っていますか?
消火活動ができない理由があれば、教えて欲しいです。
904非公開@個人情報保護のため:03/10/29 22:36
>903
労働基準法でも読めれ。
905非公開@個人情報保護のため:03/10/30 08:07
906非公開@個人情報保護のため:03/10/30 18:52
東消には51歳で140キロ投げる人は何人いますか?
907非公開@個人情報保護のため:03/10/30 19:03
一人しかいないよ。
908非公開@個人情報保護のため:03/10/30 20:56
50歳でベンプレを150キロ上げるハシゴ隊長なら知ってるが・・・
age
910非公開@個人情報保護のため:03/10/31 23:09
今日凍傷辞めました、あー空が青く見える・・・
オフィス街だからってロクなもんじゃなかったな
糞ばっかだった
911非公開@個人情報保護のため:03/10/31 23:34
今日人間辞めました。
>>910
なぜ辞職されたのですか?
差し支えなければ教えていただきたいのですが・・・
特定され・・・ても構わないのか。マジか?
もったいないお化けが出るぞ
915非公開@個人情報保護のため:03/11/01 01:22
>>910
ネタだとは思うんですが私は凍傷に入りたくてたまらない者です。
現在は8月末で某官庁を辞めて凍傷の二回目の結果待ちです。
やりがいがありそうな消防の世界でも途中で退職する人がいるんですね。
でもどこの世界でも向き不向きがあるのだと思います。
やっぱり隣のご飯は白く見えるものなのですかね・・・。
916非公開@個人情報保護のため:03/11/01 01:24
国のキャリアは30代で出向してきて司令長。
917非公開@個人情報保護のため:03/11/01 01:30
凍傷にキャリアの出向制度はありません、警察じゃあるまいし。。。
部外者は立ち去りなさい。
918非公開@個人情報保護のため:03/11/01 01:35
919非公開@個人情報保護のため:03/11/01 01:36
凍傷から総務省や都への出向はあるな、忙しいらしいけど
920非公開@個人情報保護のため:03/11/01 01:38
>>917
ハズカシ
921非公開@個人情報保護のため:03/11/01 01:42
>>918
そっか、この人は36歳で東京消の司令長にして生活安全課長になったんだ。
まあ、若殿(というにはちょっとトウがたってるけど)の修行かねぇ。
922非公開@個人情報保護のため:03/11/01 03:15
>>915
どうしてそんなに入りたいのですか?(煽りじゃないです)
良ければ理由を差し当たりのない範囲で結構ですから教えて下さい。
俺は来年東証受けるつもりだが、公務員だからという魅力以外ないんです。
もしあなたの意見が聞けたらモチベーションが上がると思います。
>922
>915ではありませんが、東消2類最終合格いただいた者です。
もちろん、他の最終合格者の中にはあなたのような考えの方も少なからずいるとは思います。
しかしやはり合格者の多数は自分自身の理想や憧れを持ち、
消防官になるために最大限の努力をしてきた人間だと思います。
もちろん、私自身もそうでした。
試験板東消スレにも、面接対策用に人の意見を参考にしたいと思っている人間が多いです。
人の意見を聞いてモチベーションをあげるくらいなら、他の公務員を目指すべきではないでしょうか。
面接で、はっきりと明暗が分かれるはずですから。

と、いうわけで志望動機は教えられません。スマソ。
924非公開@個人情報保護のため:03/11/01 20:47
動機なんてどうでもいいんですよ
動機は不純なほうが以外に長続きしたりするもんだ
925非公開@個人情報保護のため:03/11/02 11:37
こんにちは。
僕は肌が弱くて、シェーバーでも肌荒れしてしまいます。
だから、社会人時代は2〜3日に1回剃るだけでした。それでもひげが薄いので、
特に問題はなかったのですが、やはり学校中は毎日ツルツルにしておかないと
いけないのでしょうか?
2日連続で剃ったら、まず間違いなく肌がカサカサになってしまいます。
ひげの範囲はアゴだけですが、剃らないとわかってしまうと思います。この場合、
教官に説明すれば許されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>925
アンタ受かってんのか?そーいうことは受かってから心配しろ。
で、ひげは毎日そらないと朝の点検でやばいということだけは言っとく。
で、もしもそんなに肌に問題があるなら事前に教官に相談すべし。
927非公開@個人情報保護のため:03/11/02 15:32
>>925
アフターケアーしっかりしてる?
化粧水・乳液つけたら変わるよ。
928924:03/11/02 16:14
>>926
ウッス!
11月入校でっす!!
>>927
乳液まではさすがに・・・。でも、男性用クリームはちゃんと塗ってます。
冬場は特にひどくなるので、そのうえシェーバーを当てたらもうカサカサも
いいところです。教官に相談してみます。

>>928
朝の点検に、ひげを剃らずに出てしまったヤツが
いたが、思いっきり往復びんたくらってた。
まぁ、教官にもよるけどな。
>>928
おめでとう。冬場は朝起きるのつらいだろうが頑張ってくれ。
朝6:00起床して6:10にはグランド集合して点呼だからな。
その後は二度寝する奴が大半だが。

>>929
厳しいですね、誰ですかその教官は・・・?
二年前に消防学校卒業したけど、もう俺の時は体罰ありませんでしたよ。
931非公開@個人情報保護のため:03/11/02 23:20
>>931
F教官はいましたか?実科でトラメガで叩かれますた?
932928:03/11/02 23:42
>>930
漏れも二年前に初任科卒業した。
期生はちかいかもね。
ちなみに、その時の教官はF教官。
他にも、手や足が出る教官は結構いたがな。
N教官とかさー。

>>931
漏れも実科でトラメガパンチくらったよ。
懐かしい。
よく、「貴様らぁっっ!」
って怒鳴っていたよな。
933非公開@個人情報保護のため:03/11/03 00:22
>>932
●田に●木ですか?
934非公開@個人情報保護のため :03/11/03 02:56
しっかし、最近入って来る人。
消防のイメージが強すぎてるって思わないか?
どうのこうの夢を抱いて入って来るんだが、そんなでもないよな?
3年ぐらい勤務すれば、普通の公務員っぽくしてるけどね。
935学生:03/11/03 04:34
消防士はどんな人でも女にもてるとよく聞きますが実際のところどうなんですか?
936非公開@個人情報保護のため:03/11/03 04:52
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号か ら身元がバ レることがありま せん
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
937非公開@個人情報保護のため:03/11/03 05:12
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号か ら身元がバ レることがありま せん
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
938非公開@個人情報保護のため:03/11/03 06:34
>>935
んなわけねーだろ。
モテたきゃサッカーとかダンスとか
やれよ。
939非公開@個人情報保護のため:03/11/03 07:55
>>935
俺はピンサロ嬢にモテるぞ。
消防士って言うと、「メアド教えて」って言われる(笑)。
え?そーゆーことじゃなくて?
940学生:03/11/03 11:28
サッカーって消防士よりもてるんですか・・・・・・
やってみます
941932:03/11/03 12:52
>>933
F田教官とN山教官です。
厳しかったが、いい教官だったよ。
942非公開@個人情報保護のため:03/11/03 15:30
そう、木じゃなくて山だよなー。で、山の方は司令補になって移動らしいな
943非公開@個人情報保護のため:03/11/03 18:20
いや〜、消防士はもてるっしょ。
オレンジ着てるだけで、かっこよく見えるもんだよ。
救助と思ったらはしごなんちゅー話もあるが。。。


944非公開@個人情報保護のため:03/11/03 20:15
東京消防庁は消防学校を卒業してからの生活について教えて下さい。
消防学校卒業後は独身寮に入るのは強制的にですか?
そうであれば、その期間はどれぐらいですか?
独身寮の間取りは、どのようなものですか?
消防学校卒業後の給料は手取りでどれくらいですか?
945非公開@個人情報保護のため:03/11/03 23:51
>>942
○山教官、司令補試験合格ッスか?おめでとうございます!!
○田教官は?
俺もお二人にはお世話になりました。
○山教官は、特急研修でチョコっとの間。
○田教官は、礼式でたっぷりと。
946n山:03/11/04 01:36
なーにやってんだよ、おまえらはよ!!
>>944
独身寮は半強制。
既婚だったり、実家が近かったりすれば
出られるけどね。
期間は一応1年ってことになっているが
だいたい、結婚で出る人が多いんじゃない?
間取りは様々で、一概にいえん。
最悪なとこは、一部屋を二人で使ったりする。
卒業後の給料は忘れた。20〜30の間。

>>945
F田教官も司令補昇任で某署へ異動した。
自分の担当教官だったころは辛かったが
今では良かったと思えるな。

>>946
シャレでも止めてくれ・・・昔を思い出す。
>>918
こんなのあったんだ・・・へぇ〜〜〜
正直知らんかった。キャリアっていうのも色々なんだねぇ・・・。
こんなにたらい回しされるとは。
949非公開@個人情報保護のため:03/11/05 08:58
消防学校には関東以外の出身者は何割ぐらいいました?
また、年齢は何歳ぐらいが多かったですか?
25歳以上の方は何割ぐらいいましたか?
950非公開@個人情報保護のため:03/11/05 09:07
おでもしりて〜
951非公開@個人情報保護のため:03/11/05 14:23
>>949
1類と2、3類で年齢構成は違うよ。1類は高齢者も多いが、3類になると高卒者、専門卒者がほとんど。
俺のいた期生は、約50人中25歳以上は1人だった。
952非公開@個人情報保護のため:03/11/05 16:45
で、あなたは何類?
953非公開@個人情報保護のため:03/11/05 18:20
え??
3類ってそんなに平均年齢低いの?
2類受かってよかった。
3類だったらおもいっきりういてたな。w
954非公開@個人情報保護のため:03/11/05 18:25
>>952
3類でつ。
>>953
2類と3類は期生一緒じゃないかな。2類もそんなに高いともいえない。
年齢が低かろうが高かろうが、同じ同期生には変わらないんだから、気にしないほうがいいと思うが。
同じくらいの年の人はいるだろうし。
ただ、年が上だと場長、副場長、班長なんかをやらされるんじゃないかな?
955非公開@個人情報保護のため:03/11/05 18:28
951はV類だよね?
T、U類でそうなら俺、最長老ってあだ名つけられそうだよ。
俺も地方出身者の割合とT、U類の年齢構成知りたいから
現職の人よろしくお願いします。
956953:03/11/05 18:37
気になるよ。
その役職を与えられるのがいやなんだ〜。

まあ、1,2類でも与えられる年齢なんだがな。www
957951:03/11/05 18:39
>>955
地方からの人多いよ。俺の期生は半分は地方かな。九州もいれば北海道もいた。
後の半分は、東京、神奈川、埼玉、千葉って感じ。
1類は年齢構成はバラバラだったような気がする。22歳もいれば、29歳もいた。
2、3類は若い人が多い。俺は3類のみの期だったけど、2類は3類と一緒の期だから、若い人と一緒のクラスになるだろうね。
958951:03/11/05 18:43
>>956
まあいろいろ大変だけど、どんな係でもそれなりに大変だから。
実科装備なんて資機材無かったら、見つかるまで探さないといけないし。
そうなるとみんなで探すわけだから、学校にいるうちはみんな大変なんだよ。
協力してやるのが、一番大切。
959953:03/11/05 19:06
さんくす。
同時期(4月)に1,2,3類が学校に入っても1類と2,3類で
は期が違うの?なんかへんな感じなんだな。
960951:03/11/05 19:17
>>959
今は知らないけど、1類は半年間、2、3類は10ヶ月間と学校期間が違ったから期を分けてるんでしょ?
最近の2chで全ての類が半年になったってあったけど、そうなるとみんな一緒になるのかな?
961953:03/11/05 20:19
なるほど。
卒業が変わっちゃうんだな。
あんがと。
962うっほ:03/11/05 20:22
サナ元気??
963非公開@個人情報保護のため:03/11/06 23:49
1類〜3類まですべて同じ期間になる。
ただし、所属の実務研修期間がそれぞれ異なる。

964非公開@個人情報保護のため:03/11/06 23:54
ほらよっと。

■□■東京消防庁 Part II ■□■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1068130372/l50

もういっぱいいっぱいだし、こっちに移ってクレイ。
965非公開@個人情報保護のため:03/11/09 17:58
umetate
966非公開@個人情報保護のため:03/11/11 22:58
志村の火災は どうなったの!?
967:03/11/16 23:54
突然なんですが質問させてください!!
各クラブ活動があるというのを聞いたことがあるのですが、
そのクラブ活動は消防官でなく、消防署の職員
(たとえば事務の方とか・・)も一緒にクラブ活動をしているのですか?
教えてください
968:03/11/16 23:55
はじめまして!突然なんですが質問させてください!!
消防には、各クラブ活動があるというのを聞いたことがあるのですが、
そのクラブ活動は消防官でない、消防署の職員
(たとえば事務の方とか・・)も一緒にクラブ活動をしているのですか?
教えてください

マルチポストにつき放置願います
970士長:03/11/19 08:37
 東証近県の者です。東証の場合、ヘリの操縦士になると、昇進しますか。
うちの場合は、指令捕になるけど。
971非公開@個人情報保護のため:03/11/19 10:27
>>970
しません。副士長もいます
単なる資格の1つ。
972士長:03/11/19 14:06
 971 レスどうも。単なる資格とはいえ、かわいそ。
これが自衛隊なら、パイロット=幹部になるのに・・・
>>972
??
パイロットになるだけで自動的に階級が上がったり
「幹部」扱いされるのがそんなにいいことか・・?

個人の価値観の問題かもしれんが、意味がよくわらん
974非公開@個人情報保護のため:03/11/22 22:30
自衛隊でパイロットやってたら花形で優遇されたのにって意味かな。
975age:03/11/24 19:47
976非公開@個人情報保護のため:03/11/24 21:57
そろそろ新スレキボンヌ
977非公開@個人情報保護のため:03/11/24 22:00
978非公開@個人情報保護のため:03/11/24 22:04
スレ名は
■□■東京消防庁■□■第2方面
か?
979非公開@個人情報保護のため:03/11/24 22:09
だから〜
>>964
980非公開@個人情報保護のため:03/11/24 22:17
980ゲッツ!
sage
Part II
ってセンスねぇ名前つけんなyo
>>972
パイロット=幹部かい。航空会社も自衛隊も羨ましいね
帰還員も幹部待遇にしてほしいよ(w
アホか、機関員とヘリのパイロット、コパイと同列にするなよ(´・ω・`)ショボーン
985非公開@個人情報保護のため:03/11/25 20:55
986非公開@個人情報保護のため:03/11/26 08:33
埋め
ショボーン
兎芽
989非公開@個人情報保護のため:03/11/26 09:41
>>988
すごい宇目だな
菟痲
ドキュソ雨雌
鵜雌
993受験番号774:03/11/26 21:00
ぅメ
もえたん
萌える英単語
997非公開@個人情報保護のため:03/11/26 23:15
じゃ、そろそろ
998非公開@個人情報保護のため:03/11/26 23:16
終わりにするか
999非公開@個人情報保護のため:03/11/26 23:17
内部極秘情報:
実は、来年から東京消防庁の採用数が大幅に

















つづく
1000みむら:03/11/26 23:18


















  つづくのかよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。