782 :
非公開@個人情報保護のため:
教えてください。
少年時の家裁での処分は永年保存ですか?
審判不開始などの処分もずっと残っているのでしょうか。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049041603/338より 338 名前: 被告人A 投稿日: 03/05/28 01:09 ID:wU6qk7nm
>> 309
民事裁判を経験して気がついてのですが、裁判所書記官に
発言力が有るようです。忙しい裁判官を補佐して効率的に
裁判を終わらせる為、判決の方向性をお膳立ているのでは
ないでしょうか。
書記官に電話で事務的な問い合せをしたところ、弁護士
を「先生」と敬称で呼んでいました。記録に残らない法廷
の外で代理人弁護士と話し合いをして根回し的な事も行っ
ているような印象です。
弁護士同士の力関係が判決に影響する事が有るようです
が、今回の裁判が微妙だったとすると、私に不利な判決が
出たかもしれないと思いました。
784 :
【社会】145歳の失そう宣告へ、安政4年生まれの男性に−水戸家裁:03/05/30 21:35
江戸時代の安政4(1857)年生まれの男性の失そう宣告を求める申請が水戸家裁
土浦支部に出され、生存の届け出期間が30日で終わり、近く失そう宣告される。
生存していれば「145歳」。男性の人生に幕が下りる。
失そう宣告は、法律上死亡したとみなすもので、7年間生死や所在が不明か、船の沈
没などで1年間分からない場合、家族など利害関係がある人が申請できる。
785 :
非公開@個人情報保護のため:03/05/30 21:35