799 :
非公開@個人情報保護のため:
でも、最近入ってくる新採で
「若手に仕事教えるのがお前ら(上司・先輩)の義務(仕事)。」
「仕事教えてもらうのは若手の権利。」
という態度が出ている奴がいます。
権利と義務のバランスがとれていない奴が増えている。
仕事で成果を出す(義務)から有給休暇がとれる(権利)って言うこと
をわかっていない。
話は変わるけど、8年ほど前、私が新採だった頃朝来て机を拭いたり
していましたが、ここ数年入ってきた奴見ていると明らかにそう言う事を
やる奴が減ってきているのは事実。
多分教えられていないからだと思う。
800 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/22 09:37
うちんとこにきた奴もぜんぜん使えない。
使えないのはいいんだよ。>まだ新人なんだし。
課長がゴミ箱持ってゴミを片付けているその前で
平然と肘をついてインターネット見ている。
見ているのはサッカーがどうとかこうとかの日刊スポーツの…
ヲレの考えが古いのかなぁ…
隣の課にきた新人とは180度違うわ…。
隣の課にきた新人が欲しかった。
上司の机拭きとかしなきゃいけないんですか?
自分の机くらい自分で掃除すべきだと思いますが。
他人に机弄られたり見られたりして嫌じゃありません?
ただ、課の中の掃除なら新採が率先してやるべきだとは思いますがね。
煽りではなく素直に思ったことを書きました。
上司の机拭く方が、ゴマすってるみたいでキモイと思う。
拭きたい奴が拭けばいいんじゃないの?
俺は新採だった頃は、一人前の戦力とは言えないし、周りには色々迷惑
かけてるから、せめて自分ができることをやっていこうと思って、何をやったら
みんな気持ちよく仕事できる環境を作れるかなと考えて、机拭きや
ゴミ収集とかやってたな。だから、別に今の新採に強制するつもりはないし、
自分は絶対周りに迷惑掛けてないって思うなら、自信持って仕事すればいい。
ただ、俺は周りに絶対迷惑を掛けていない新採を今まで見たことがない。
>>801 机拭きをやるなら、みんなが出勤する前にやれば問題なし。
出勤前の机なら、たいていまっさら。普通は机の上に見られて困るものを
放置しないし、拭く方は拭くだけなので弄りはしない。
>>802 上司の机だけを拭くヤツはごますりだと思うが、机拭きするヤツは
上司以外の同僚の机も普通に拭くからごますりとは思わない。
拭きたいヤツが拭けばいいという考えを否定するつもりはないが、
俺は
>>802のような考えのヤツより
>>803のような考えのヤツと
同じ考えを持って仕事したいね。
机ふきでこれだけ書き込みあったのにちょっとびびりましたが。
私が新採で入った時は何も言われずに普通に拭くものだと
思って拭いていました。
だから、
>>801さんがお書きになっていた
>上司の机拭きとかしなきゃいけないんですか?
とか、
>>802さんがお書きになっていた
>上司の机拭く方が、ゴマすってるみたいでキモイと思う。
といったことは考えたことなかったです。
当然、机拭くなら全員の分拭いてましたよ。
多かったら係の分だけでも良いんじゃないの?
というか、私ら入ってきた時、40人ほどの課で6人の新採全員で
やってたけどなあ・・・(時代が違うのか?)
全員の仕事を全員でフォローするっていうのが理想だと思う。
ある程度担当を決めながらも、誰かをフォローしたり、フォローされたり
っていうのが仕事じゃないかな?
そういう中で新採はどうしてもフォローされる側にまわることが多いと思う。
それは当たり前だし、係全体、課全体として仕事が良い方向に向かうために
周りもフォローすべきだと思う。
でもやっぱり人間だから感情もある。フォローされても、迷惑かけてごめんなさい
とか手伝ってくれてありがとうとかそういう感情がないと、人間関係がおかしくなる。
うちの新採のように、フォローされて当たり前、多少忙しくても新採のフォローが
最優先という態度をとられると、フォローしてあげなきゃって思う気持ちも半減する。
>>802-806 皆さん意見をお持ちのようですが、「普通に拭くものだと思っていた」という
>>799さんはやはり凄いと思います。
例えば朝出勤して課内の掃除くらいなら自然とやろうと思いますが、
ゴミ箱に溜まっているゴミの処理とほうきか何かで掃くくらいでいいと思っていました。
その、どこから「机を拭く」という思考に至ったのか。私はそこまで
に至りません。
やはりそこが使える人間、気の利く人間と使えない人間の差なのでしょうか。
>>807 やるべきことを探す人とやれることを探す人の違いではないかな?
809 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/22 21:30
てか新採ってそんな暇なのか?
>>807さん。
なんか、すごいほめて頂いてますが(笑)
貴方が仰っている、「掃除」と私の「机を拭くこと」って同じ事だと思いますよ。
逆に、私のいる市役所では掃除のおばさんがゴミは持って行ってくれるので
掃除することってあまり無いですね。
あ、でもシュレッダーの整理とかは若手の仕事ですか・・・・
それすらも最近入った奴(新採から3年目の奴ら)は進んでやろうとしない奴
が増えたような気がしますね。
あと、飲みに行った時も上司のビールを注がない(注げない?)とか。
自分が飲んだり食ったりしているのに精一杯で周りまで見えてないのか
しらんけど、給仕するのは若手の仕事じゃないの?
・・・と私の前に座っている、今年2年目の奴に思う毎日です。
(まあ、コイツはもうダメだと思うので見放していますけど)
>>808 深い意味が含まれてますねぇ。私は一生後者なのかな。
>>810 >「掃除」と私の「机を拭くこと」って同じ事だと思いますよ。
言われて気がつくのは当たり前なんですよね。
それをやるべきことだと認識できるか否か。
それと、上司のビールを注ぐというのも自分がすべきことだとは
あまり考えてませんでした。確かにドラマとかで部下が上司に
ビールを注ぐシーンがありますよね。まだ社会人になるという
自覚がないのと、自分のことしか考えてない人間なんでしょう、私は。
来年の春から働くので色々勉強になりました。有難うございました。今後はロムに徹します。
机拭く拭かないは配属の課の雰囲気によって違うと思います
当方は拭いていますが他の課ではそんなことやらないところもあるし
うちの課に移動してきた人は「まだそんなことやってるんだ」と言う人もいました
逆に「机拭きは基本だ」という人もいます。
811氏も入ってからいろいろ考えたほうがいいと思います
どうしても机拭きをやっちゃいけない理由でもない限り、
机拭きすればきっと喜ばれるよ。
やるやらないは個人の自由だと思うけど、やった方が
周りの評価が上がる。
うちでは非常勤の人が朝来て机をふいてました。
なので新人の時にも机を拭きませんでした。
ゴミ箱はおばちゃんがいますし、
お茶なんかも気づいた人が入れてます。
>810
最近の飲み会では先輩や上司に酒を入れるという
礼儀を教える場が減っているようです。
先輩に給仕するという習慣自体が失われつつあるみたいです。
もちろん、その習慣を保持しているところも
残っていますが、どうしても体育会系に偏ってしまうようですね。
普段話さない上司と話すいいチャンスなんですがね。
>>814 >最近の飲み会では先輩や上司に酒を入れるという
>礼儀を教える場が減っているようです。
かもしれないですね。それでも、お役所ですから課で行く忘年会とか
新年会とかの風習は残っていると思います。
で、その飲み会などの時に例えば主任や係長クラスの人間が
課長にお酒を注いでいるのを見てそれをまねするというか、
「ああ、上司にお酒を注がないといけないんだ」
と言うことを感じ取らないといけないと思います。
ところが、私の職場でここ3年位に入ってきた人間は上記のようなことを
感じ取ることが出来ない奴が殆どです。
嫌らしい話かもしれませんが、ここをご覧になっている新採・若手の方、
たかが飲み会ですけど、若手はどんな時も勉強することがあると
思いますし、上司はたとえ飲み会の席でも見ている事をお忘れ無く。
それでは私もROMに戻ります。スレ汚しすいませんでした。
俺は同期・震災などの20代でつるんでそういう習慣(掃除とか酒つぎとか)をなくそうと頑張ってるのだが・・・
>>816 基本的にはそれが正しいよ。
掃除をする理由・目的は
1.フォローしてもらいまくりな新採が感謝の気持ちで
「これくらいのことくらいしか今はできませんが」っていうのと、
2.上司・先輩とうまくやっていくため、気に入られるため。
この二つのどちらかもしくは両方でしかなく、あくまで「善意や感謝」or「自分のためのずる賢さ」。
それなのに新採は掃除をして当然、それが義務、
ていう奴がでてくると話がおかしくなる。
やらんでいいこと、だけど、やったら得する、それだけのこと。
>>804 すみません。新採って、周りがみんな上司なんですが。
酒の席でついだり、嫌でも楽しいフリをしたり、上司と話すのは基本だと思うし、
ゴミとかシュレッダーは、溜まってれば新人が一番に捨てに行くのは納得できる。
みんなで共有してるものだから。全員でひとつの大きな机を使って作業するような職場なら新人が
机を率先して拭いたほうがいいと思う。でも、殆どの職場は1人に1つの机でしょ?
机って、個人の空間だから触られるのが嫌な人もたくさん居る。下敷きの下に家族の写真
飾ってる人とか、机の上に私物を置きっぱなしにして帰る人もいるし。机を拭いて
もらったら全員が喜ぶって考えるのがおかしいと思う。
私が朝来て他人が自分の机拭いてて「おはようございます。」なんて言われたら、なんか
その人に机の上に置いてあるものとかメモ書きとか先輩に返す本とかチェックされた
みたいでキモイし「そこまで自分を健気にみせたいか?」って思うけど。
>机って、個人の空間だから触られるのが嫌な人もたくさん居る。下敷きの下に家族の写真
>飾ってる人とか、机の上に私物を置きっぱなしにして帰る人もいるし。机を拭いて
>もらったら全員が喜ぶって考えるのがおかしいと思う。
この辺、理由探しになってない?
俺自身は机拭きなんてどうでもいいんだが、ここだけ気になった。
自分の机を管理するのはその人自身だろう?そう考えれば新採(というか他人)に
机を拭かせること自体おかしい。他人がその人の意思で机を拭いてくれるので
あれば別に文句はないし、逆にありがたいと思うが、それが次第に慣習化・形式化し、
「新採は机を拭くものだ」と当然のように考えるやつがいるからおかしくなる。
酒の席についても、上司や先輩に酒を注ぐことが礼儀や当然であるとは思えない。
礼儀とはもともと相手に失礼のないようにという思いやりからくるもの。
酒を注がなかったら相手に失礼になるとでもいうのか。
そりゃあ大抵の人は他人から注いでもらえれば嬉しいと思うかもしれんが
(俺は注いでもらうと逆に気を遣わせちゃって申し訳ないと思ってしまう)
注がない人に対して「失礼なやつだ」と考えるのは価値観の押し付けであり、
筋違いも甚だしい。
机拭きや酒注ぎを当然と考えている人達は何故それが当然のことなのか
考えたことがあるのか?それをすることが慣習であり当然のことだった
からというのでは単なる思考停止じゃないの?
もっと単純に考えようよ。
2人の新採がいて、片方が自ら進んで机拭きをして、先輩に酒を注ぐ。
片方は
>>821のような考えの持ち主。人間関係が良くなるのはどっち?
理論的におかしいとかいうのは二の次ではないかな?
長く役所で仕事をしていると、無理を言って色々やってもらったり、
ミスをフォローしてもらったり、人間関係が良くないとうまくいかないこともある。
理詰めで仕事の分担分けるよりも、こないだあいつにアレやってもらったから
今度はこっちが助けてやるかっていう方が気持ちよく仕事できるでしょ?
人間関係崩してまで、この仕事は俺の仕事じゃない!なんて言ってたら
そのうち、誰も助けてくれなくなるよ。
>>822の言うこともわかるんですが…
>>821はそこまで極端なこと言ってないと思いますよ。
うーん、要は職場の雰囲気に合わせればいいんじゃないかと。
行き過ぎてるとアレだけどね…ある程度空気を読めば。
本庁原課と例えば土木事務所みたいな出先とはまた違うだろうし。
俺は事務吏員だけど、初めての異動で行った土木事務所で
酒酌むときの持ち方まで細かく説教されてちょっと退いた。
けど、ああここではこういうもんかと思えば何のことはない。
机拭いてくれたりすれば悪い気はしないけど、
もちろんそいつとの関係がどうこうはそれだけじゃないんですしね。
>>823 >>初めての異動で行った土木事務所で
>>酒酌むときの持ち方まで細かく説教されてちょっと退いた。
>>けど、ああここではこういうもんかと思えば何のことはない。
まさに思考の停止。
こういうやつがいるからヴァカな慣習がいつまで経っても続く。
>>823 >酒酌むときの持ち方まで細かく説教されてちょっと退いた。
その時の状況がよくわからんけど、例えばビールを注ぐ時
瓶のラベルを上に向けるっていうマナーがあるけど、
そう言ったことが出来ていなかったからの「指導」ではないの?
そりゃ、受け手にとっては指導ではなくて、説教ととれるかも
知れないけど・・・特に、学生時代に(体育会系でなくても)クラブに
入っていなくて目上の人と飲む機会の無かった人からしたら
そうとれるかも知れないなあと思った。
特職場のなかでの飲み会なら良いけど、仮に外部の人間と飲む時に
そんなマナー知らないでビール注いだりして失礼だし、恥をかくのは
あなただから、今のうちに言っておいてあげようっていう気持ちも
あったのではないですか?
以上、状況知らない人間の戯言でした。
っていうか、机拭いたり酒注ぐくらいでチャラにできるようなミスしかしない
優秀な後輩ばかりなんだな。羨ましいよ。
>>825 >>例えばビールを注ぐ時
>>瓶のラベルを上に向けるっていうマナーがあるけど
いや、その程度のレベルなら大学のサークルで
鍛えられてたから別にどうということはないんですけど、
角度とか何回に分けろとかビールは暗黙で何回までだとか、ポカーン
あげくに「事務屋はいいんだろうが俺らはこうする」ときたもんだから…
一年もすれば嫌でも慣れましたが。
あ、考えるのやめたんじゃなくて受け流してるだけね
>>824 それこそ職場の人間関係。もちろん新採や若手転入者に
んなことを要求したりしない。
>>826 チャラにはならんだろ。
まだマシというレベルの話じゃないのか?
829 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/26 17:23
かなり優秀な新採はどのように評価されているのだろうか。
あまりに優秀だと、どういう扱いをうけるのでしょうか。
これからビッグになります。
自尊心だけは既にビッグだな
832 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 01:19
>>826 スイマセン。むしろ(一部)先輩の尻拭いをさせられるてるのですが。
>>829 業務的には使える奴だと評価は受けるが、仕事は大量にまわされ「引き継いだ」と
いう名の丸投げ放置を受ける。
人間関係は「現状は良くない」と思ってる人からは可愛がってもらえてますが、
「今のままで良い」と思っている人からは生意気だと思われているようですね。
「あまりに優秀」って訳ではなく、「給料相応の仕事をしている」だけですが。
833 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 04:09
大体仕事の始まるどれくらい前にいっておけば新採は嫌な顔されませんか?
あと最低限常識的にこれはしてくれってのありますか?
お茶くみというものをしたことがないので
タイミングがつかめないです
>>833 うちの場合、始業ベルの音が鳴ったときに席の付近にいれば
別に問題ない。むしろ、合理的な理由なく(電車の都合でその時間とか)
早めに来ているやつの方が不思議がられる。
お茶くみは職場の先輩とか臨職に聞こう。
俺は家が近かったこともあって、45分前に行ってた。
始業準備をするためっていうのもあったけど、早めに
来ている人たちとのコミュニティができてきて、いろんな話が
できて良かった。
836 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/03 21:16
前に勤めてたところでは,机は一番最初に来た人が拭いていました。
それはなんと係長。そして,その後仕事していました。
さすがに気が引けて,自分も早く来て机拭きしていましたけどね。
838 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/07 00:12
俺もビール注ぐ時にはラベルが上って教わったな。大学のサークルで。
今も無意識にそうしてる。
これって、理系のやつが、実験で薬品注ぐ時にミスって薬品名が消えるのを防ぐためにそうするって
言ってた。ほんとかどうかしらんが。そうだとしたら「思考停止」なのか…
まあ、銘柄が判るようにそうするんだろうけど…
どうでもいいことでスマン。
839 :
非公開@個人情報保護のため :03/12/08 01:38
私も自分の机勝手に触られるの嫌だな〜。来年4月から公務員に転職だけど、今の仕事が嫌になったのもそれに近いことがあるからなのよね。
上司が勝手に人の机で作業する(私の机に資料やら封筒等作業しやすかったらしい・・)、そして不必要なほど消耗品を補充してゆく。
「ちょっといい?」といいながらこっちの返事も聞かないまま、人のカバンを漁り資料をもっていく。
フレンドリーに垣根なく接したいのはよく分かったけど、おかげで必要以上に自分の空間に入り込まれることに敏感になりました。
机に触られるのが嫌なのもその影響。
まあ職場が変われば大丈夫かなあ。掃除はやるようにします。そのほうが無難なようですね。
お茶汲みも朝一でするもんなんですね。私は仕事中飲み物飲まない方なのでそこまで気が回らなかったです。参考になりました。
うちはお茶汲みなんか飲みたいやつが自分でやってるよ。
来客でもない限り、そんなもん人に要求したら変人扱いされちゃう。
まあ入ってみて先輩に聞いてみたほうがいいんじゃない?
>>839-840 840の言う通り、先輩に聞いてからだね。
少なくともうちの市では茶汲みとか朝の掃除とかはやってないから。
早めに着てパソコン・コピーのスイッチつけるくらい。
842 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/08 03:47
基本的にこのスレッドに書き込んでいるのは地方公務員の方ですか?
843 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/08 20:30
ここ見てると来年からうまくやっていく自信がなくなってくるよ。
お茶くみ・机ふき? 自分でやれよ!って思っちゃう。
酒注ぐ・ラベル上? くだらね〜。隣のヤシが注げよって思っちゃう。
は〜、こんな新採きらわれるよな〜。
844 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/08 20:32
嫌なら採用辞退してくれ。代わりはいくらでもいるから
845 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/08 20:42
机ふけるほど机が綺麗だというのは羨ましいことだよ。
ー某企画関係所管の職員より。
846 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/08 21:23
839です。
郷に入っては・・・ってことですね。目立たずそつなく、平均的公務員を目指します。
相談に乗ってくれそうな人が回りにいるかどうかも不安ですが。言葉遣いなんかはどうなんでしょうね。
丁寧語はともかく尊敬語謙譲語あたりはまだまだ気恥ずかしかったりします。慣れでしょうけど。
847 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/08 21:27
>>170
それはオレが3年ぐらい前に作った文章そのままなんだが…
848 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/08 21:28
>>189
それは生命保険会社の平成6年春のCMそのままじゃねえか。
と思ったが、考えてみたらどちらもオレが自分で1年近く前に書き込んだやつだった…
>>846 がんばれ!
とりあえず、笑顔で挨拶を心がけてくださいね。
食事や飲みも、誘われたらなるべくついていって距離感をつめるほうがいいと思いますよー。
無理はしなくていいと思いますが。
私の職場では、机の上に常に資料が置かれているので、逆に触れてはいけない感じでしたねー。
処理・未処理の区分について、微妙な仕分け方をしている人もいて、デンジャラス・ゾーンって感じでした。
がんばっている新人は、応援したくなるが...
ここ数年、そういう新人はナシ
>がんばっている新人は、応援したくなるが...
同意。ちょっとぐらいミスが多くても、ちょっとぐらい要領悪くても、
姿勢が前向きなら、一緒に頑張ろうって思える。
自分がちゃんとやっていたかどうかは別にして、
上の人間の立場から困る新人
・説明した仕事の内容がわかっていないのに適当に「はい」という奴。
・仕事をわかっていないのに聞きに来ずにそのまま放っておく奴。
・やる気がない奴。
・自分から進んで仕事をしない奴。
・仕事を頼んでも嫌そうにする奴。
くらいか。とりあえず。
うちの職場の2年目の奴の顔を思い浮かべながら書きました。
>>852 俺はやる気がないので後ろ向きです。
だからあえて853のような態度をとっています。
士ね人事。
>>854のような人間を何人か知っている。
あえて演じているつもりなんだろうが、もう既に
>>853で指摘されている
人物像そのものになってしまっている。もう一生そのまま。
856 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/15 23:20
>>853 採用2年目職員として、一言申す。
・説明された仕事の内容がよく分からない時があるが、
適当に「はい」と言っておいて後で自分で調べりゃいいのでは?
何回も聞くと、嫌そうにするからな。
・分からない事を聞くのが面倒。とゆーか、聞くと小言ばかり言う。
必要最小限の説明で十分だ。聞かれたことだけを教えるべき。
・アホな職場にいたら、やる気が失せる。
・教えられていない仕事を、どーやってヤレと?自分が知っているというだけで
態度がでかい奴ほど、人間が小さいな。僻みっぽいし。
・自分の仕事は自分でしろよ。事務分掌以外のことをさせるのはどうかと思う。
結局、教えるのが面倒なだけじゃん。
仕事させたいなら、マニュアルぐらい作ることを考えろよ。
漏れは入庁した日から電話応対させられたが、電話の取り方すら教えてくなかった。
>>856 >適当に「はい」と言っておいて後で自分で調べりゃいいのでは?
法律、省令、通達に違反する処理をされたときに
訂正するのは上司ですよ。金銭が絡むと、自分の係だけで
対処できない事態になりかねないのですよ。
直属の上司がいやそうな顔をするなら、
斜め上の上司とか、上の上の上司とかに聞いてでも、
確実に理解すべし。
ましてや「分からないことを聞くのが面倒」などというなど無能そのもの。
>・自分の仕事は自分でしろよ。
事務分掌以外のことをさせるのはどうかと思う。
はどうかと思う。
2年目の人間に大した事務分掌などないだろ。
上司の仕事のうち簡単なやつを部下にやらせないと、
上司にしかできない仕事などできなくなるぞ。
>仕事させたいなら、マニュアルぐらい作ることを考えろよ。
マニュアルを作ることがどれだけ大変か御存知ですか。
以上、採用2年目の独り言でした。
858 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/15 23:41
>>856 別にあんたに突っ込むつもりはないが、教えられなくても
自分で考えて仕事するって大事だと思うよ。
実はうちの所の新採が、自分で考えるってことを全くしなくて、
1から100まで全部手取り足取り教えないと動こうとしない。
いくらなんでも受け手側にまわりすぎ。
もっと自分のオリジナルを出して欲しいな。
859 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/15 23:44
うちの馬鹿は勤務中にクロスワードしてやがった。
さすがにあきれて、もういい加減、注意するのも馬鹿馬鹿しくなった。
新採は周りを見て育つっていうけど、勤務中にそんなことしてる
やつなんて誰もいねーよ。
>>857 民間経験あり一年目、電算課所属ですが自分の担当課の電算に関わる業務は独力で
対処できてますよ。
プログラムを調べたり、原課の人と話して要望等を汲み取ればそれなりに対処できる
ので、様々な市民の対応をする原課よりは早くある程度まで育つのだと思いますが、
2年もいて簡単な業務しかできてないのは努力不足かと。。。通常、5年程度で異動
するんですよね?
マニュアルを作るのは大変ですが、自分で作らない(作り始めない)ことには
何も変わりませんよ。
>>858 自分で考えた仕事のやり方で別に支障がないのに、今までのやり方と違うので
注意するのはどうお考えですか?
「それなら最初から教えろ」と思う時があります。
861 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/16 01:07
862 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/16 16:46
だめだ、、、ほんとうに、、、自信なくなってきた。
>>860 >自分で考えた仕事のやり方で別に支障がないのに、今までのやり方と違うので
>注意するのはどうお考えですか?
本当に支障がないなら、注意する方の問題だと思いますが。
あと気になったが、
>>860の上段は
>>857に対するレス?
レスがかみ合ってないように見えるけど。
中断(マニュアルのくだり)はよくわかるけど。
864 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/16 19:23
高学歴は使えないってのは事実
さぼることばかりに頭を使うからな
少なくとも
>>864があんまり頭良くないのは確定。
>>863 >2年目の人間に大した事務分掌などないだろ
を2年目だと大した事務分掌などできないだろうという風に解釈していました。
「難度の高い仕事はできない」ではなく、「主担当として持っている業務は
それほど難度が高い訳ではない筈」という事のようですね。
そのため噛み合っていないレスになってしまいました。m(_ _)m
>>867 こちらこそ申し訳ない。意味がとりづらくてごめん。
>>867に書いてあるように理解して欲しかったのです。
自分でマニュアルを作れとは言ってないですが、
これも言葉足らずですね。本当はこう言いたかった。
上司にマニュアルを作れと言うのは酷だと思います。
もちろん作ってくれればうれしいけど、意味不明な
マニュアルを渡されても困るでしょ?
普通上司はわかりやすいマニュアルを作れるような時間など
なかなか持てないものです。
ところで、電算課って5年間異動しないの?
窓口にいるんですが、2年程度で異動するんですが。
「今までのやり方と違う」こと自体が支障あるから
注意するのでは、と(超好意的に)弁護できるケースがあり。
前にやっていたこととやり方を変えるには、それ相応の理由が
いるんだぞ、というのが最初についた上司の教えだった。
>>868 >前にやっていたこととやり方を変えるには、それ相応の理由が
>いるんだぞ、というのが最初についた上司の教えだった。
その上司がまともな人だったからいいだけで、
ヴァカ上司はその教えを乱用してなにも新しいこと始めようとしない。
本当は新しいことをするリスクを負いたくないし、何かと面倒だから。
そんなこんなで非効率でおかしい業務がえんえん繰り返されるのさ。うちでは
>>869 それはその通り。
以後ROMに戻ります。
>>868 5年で異動はまず有り得ません。10年以上がザラのようです。
最近はできるだけ早く異動できる様にしていく方針になっているようですが、
それでも早くて8年といった現状です。
872 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 13:30
私は4月から事務職につきます。
今高3で、まったくといっていいほど自分が社会で通用する人間だとは
思ってません。
社会に入ってからの不安で毎日がいっぱいいっぱいです。
学生気分がきちんと抜けるかも心配です。
どうすればいいでしょうか。
入庁前に何をしておくべきでしょうか?
873 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 13:36
コネで入った奴って、たいてい使えないね。
時々びっくりするくらいバカな奴もいる。
大体このご時世に偏差値50以下の大学の奴が
市役所に入ってくる時点でコネだってバレているのに
(バカは普通、一次試験を突破できない→コネがあれば別だが)、
たいがい本人は完全否定するんだなぁー、これが。
言えよ、コネで入りました、ってさ。
874 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 13:39
>>873 「1次はコネが効かない」って言われているけど
それはあくまでも常識的な感覚の話であって
その常識的感覚が無い役所もあるんだよな。w
1次からコネが効くところも多いから
バカが入ってくるってこった。
ということを書くと
「コネ?証拠は?オンブズマンに訴えたら??」
とか抜かす奴が出てくるんだろうが。
875 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 13:40
自作自演王国〜?
876 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 14:20
私はコネじゃないです。
うちの役所は数年前からコネが無くなりました。
(ちょっとはあるかも知れませんが、ほぼ無くなっているハズ)
で、その結果どういう奴が入ってきたか・・・
・試験で成績の良い奴。
・頭が良い。(一回説明したら理解できる)
・弁が立つ。
でも
・おとなしい
・積極的に仕事しない
なんですよねえ・・・
まあ、一次の筆記試験で試験の成績の良い奴を合格させて、
面接で・・・・ねえ。もっと元気のある奴採用してくれ。
面接で受験者の人格を見抜くなんて無理だと思うんだよね。
受験者だって面接ってなれば思いっきり作ってくるだろうし、
たかが数分で点数つけろっていう方が無理がある。
明確な採点基準があるわけでもないし。
そんなもんでその人が仕事できる人かどうかなんてわかるわけない。
どこの課も手のかからない即戦力が欲しいっていうのはわかるけど、
基本的には周りがキチンと育てていかなければいけないと思う。
>おとなしい
>積極的に仕事しない
この辺は指導していけばいいんじゃないかな?
>積極的に仕事しない
じゃあお前ら、震災が権限外・能力以上のことに手を出して失敗したら責任取れよw
880 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 19:28
積極的に仕事しない=公務員としての適正は充分
>>879 ジサクジエンと取られそうだが激しく同意だ!
882 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 19:38
してもしなくても給料いっしょなんだもん
余計な仕事はしないのが一番
「やる気がないのか」
「積極的に動け」
これほど立場が上の者にとって便利な言葉は無いね。
>>879 いきなり権限外のことをするのはただのアフォだろ。
権限内で積極的に仕事をするべきだって言ってるんじゃないのか?
その上での失敗なら上司は責任とるよ。
君の言っていることは仕事を積極的にやらないための理由探しだ。
885 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/18 02:19
平成15年採用で、同期職員の宴会部長(仮)をやっています。
同期から見た目で、使えてなさそうな人は、
・いつも、宴会にくる(暇なのか?幹事の漏れでもこれない時あるのに)
・いつも、携帯メールが時間中にくる(おいおい...)
・いつも、愚痴ばかり言っている。(新採なのにメンヘル?)
・仕事の話題についていけない(職場で教えてもらっていないのか?)
・女(男)遊びの情報が妙に豊富(好きなだけか?)
・いつも、時間外に居ない。(気を使って時間外に電話しているのに)
仕事の話題についていけないのは激しく仕方がないと思われ。
887 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/18 04:24
四月から働くんだけどスゲー怖いよ。事務的なバイトしたことないし、サークル入らなかったし・・・。
ビジネス本とか読んどくべきでしょうか?
事前研修と四月の研修とあるんですが、メモとか対応の仕方とかはここで教えてくれますよね?
888 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/18 14:56
話戻っちゃうんだけどさー、
俺の友達の入った会社では、新人は飲み会の時に焼き鳥の串を外さなきゃいけないらしいんだよ。
俺はその話を聞いて仰天したんだが、役所でもそういうことをしなきゃいけないの?
もの凄くバカバカしいと思うんだけど。
>>888 役所っていうより、組織による、部署による、人による。
民間・役所を問わず、お馬鹿な文化をもった人たちと
仕事することになるとつらいよー。
890 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/18 19:08
891 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/18 19:11
焼き鳥から串を外したら、
ただの鳥を焼いたものになっちゃうじゃねーか!
>>888 バカバカしいが、貴方の文章は人に物を尋ねる物とは思えないんですが?
正直、同じくらい貴方の常識(意識の低さ)も信じられません。
わざわざ意識の低い人に反応してあげる892の優しさ
895 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/18 22:56
誰でも最初は新米。本や研修などの付け焼刃で身に付くものではない。
なんでも仕事をして覚えていくもの。
もちろん定年まで新米同然というドキュソも多いが。
896 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/18 23:40
さういふドキュソに、私はなりたひ。
897 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/18 23:50
東海林さだおのエッセイに、焼き鳥から串を外したら単なる肉の欠片じゃないか、
そんなもん箸でつまんで食って何がうまいんだ!っていうのがあった。
898 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/18 23:53
焼き鳥を串から外して、ちびちび食うのって・・・
貧乏学生の飲み会じゃないんだから。いい歳してやる事じゃないと思うんだが。
899 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/19 00:33
串カツも串外すのか?
そしたら肉は先輩が全部食っちゃうんだろ?
新入りはネギばっかりだろ?
串カツのネギだくは嫌だなあ。
>>888 ちょっとまて、
焼き鳥から串をはずして云々ってことは、
白木屋とか笑笑とかの、学生向きのやっすーい飲み屋で
串の盛り合わせ頼んだときの状況に思うんだが。
うちのほうでは「焼き鳥屋」に飲み行くときは一人一皿でくるぞ。
やっぱ、職場によっては違うんだな。
>>892 それ言い出すと、「きぼんぬ」だの「教えれ」だの、
2chを覗くことが出来なくなるような。
902 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/19 01:18
女震災を甘やかしてはいけません。
無類の女好きである上司が甘やかしたので、ウチの2年目はこうなりますた。
以下、上司のありがたいお言葉と結果。
「電話は職場の顔」⇒電話にでない(上司は電話の相手の為と言うが...)
「熱心だ」⇒”ねずみでも分かる・・・”とかいう実務のマンガ本を読む(例規集嫁)
「(職場が)明るくなったな」⇒服装ド派手(会検院の検査日にタンクトップで登庁)
「若さがあってえぇ」⇒敬語×、電話応対×(話し方がガキのまま)
「分からないことはすぐに聞くことが基本」⇒自分で調べない(マルチポスト化)
「皆が居るから大丈夫」⇒初歩ミス、大杉(検算が面倒らしい)
「検定試験か。仕方ない」⇒公私混同(ウチの職場に英語能力必要なし)
「何回も見直すのは大切」⇒同じ書類を作り直す(時間の無駄。時間外勤務手当泥棒)
「早く帰れ、後はベテランがやる」⇒定時退庁(クソ忙しい時期にな)
「無理すんな。体が資本」⇒朝、電話一本で休む(年中、風邪をひくらしい)
なお、この女の業務量は半人分以下。
男性論女性論板に書こうかどうか迷ったが、使えないっていう事でこっちで実態を暴露。
>>902 ちなみにその女の学歴と、採用区分知りたい(地上・国2・市役所役場)
俺、思わず先輩に教えてエロい人って言っちまった。
905 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/19 17:29
来年4月採用者ですが、仕事が出来不出来よりも、人間関係や言葉遣いや
一般常識の備わった新採の方が上手くやっていけるのでしょうか?
906 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/19 19:34
>>905 一般常識とかいう曖昧なものではく、
自身の言動に気をつけて、周りに気を配ることが大事やね。
これが出来れば、多くの人は震災をかわいがると思われ。
で、いろいろと教えてもらったりアドバイスを得ることが出来て、
仕事の出来につながっていく。
...壊れた人間関係って元に戻らないよな。
周りから放置されるようになれば、仕事を覚えられなくなる。
>>905 それは公務員に限らずサラリーマン全般に言える事だね。
新人なんて仕事の即戦力として求められてるわけじゃないんだから。
908 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/19 19:40
>>903 私大卒⇒国を1年で辞職(採用区分は知らん。辞めた理由も聞いたことが無い)⇒ブランク⇒地上行政
909 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/19 20:23
>>906 >周りから放置
こわいぞこわいな。そうして使えないくせに
給料だけはしっかりもらう廃人材が量産されていく。
うちの課にもそういうのがいるので、他人事には思えないんです。
910 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/19 23:51
>焼き鳥を串からはずす云々
今日大学の同期と飲みに行ったんですよ。
そしたら体育会系のヤツが串たのんで、いきなりはずしはじめました。
このスレを読んでた俺は一言も言えませんでした。
やはり職に就くとそうなっちゃうんですかねぇ。
ちなみ俺は震災童貞オタです。
>>910 童貞ヲタだろうがなんだろうが他人はそんなに気にしてないから大丈夫。
適当に周りの雰囲気に合わせて立ち回ればいいんでないのかな。ま、無理
しないで気づく範囲でビール注ぐとか、その程度でいいと思う。最近は
手酌でやりたい、という人も増えてきてるし。串は皿が自分の目の前に来たら
外すくらいでいいと思う。わざわざ立ち上がって外しに行くのは俺の感覚と
してはヘン。
結局、比較の問題だと思う。
普通の体育会系の人じゃない人でも、自分の所に注ぎに来てくれたり、
色々気を遣ってもらえば嬉しくなる人が少なからずいる。(もちろん全員が
そうではない)人によく思われたいと思って、媚びる人もいる。
すると相対的に媚びない人は媚びる人ほどよく思われない。
絶対に媚びなければいけないというわけではないが、媚びて良い人間関係を
作る人は、その人間関係が武器になる。
人に媚びて人間関係を作るなんて馬鹿馬鹿しいと思う気持ちもわかるが、
実際にそういうコミュニティが存在しているんだから、それを批判しても
何も始まらない。
震災が配属され、今までの欠員がやっと解消されたので喜んでいたが、
すぐに孕みやがり、できちゃった結婚でただいま産休中・・・・。
914 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/20 12:41
やっぱ、飲み会の時は先輩にお酒を注いで回らないとだめぽ?
漏れ、昨日の忘年会では、席を離れずに一人でちびちび飲んでたぽ(´・ω・`)ショボーン
>>914 他のレスにも見られるけど、○○しないといけないとか
○○したいとダメとかそういう考え方がもう違うんじゃないかと思う。
すすんで酒を注ぎに行く人が、酒を注がれて嬉しい人に好かれる。
ただそれだけの話だと思う。
>>915 貴方みたいな人が増えれば悪しき旧習の多い役所も変わっていくのだが。
917 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/20 17:04
>>917 ドキュソ応対専任にしたら良い仕事するんでないか?
>>902氏
さんくす
こちとら社会人やりながら、何回も地上試験に臨んでるのに
なんであんな女が受かってるのか・・・。腹立たしいよ
>>919 使えないのと試験が合格するのとは別。
合格できないのは自分のせいであって他人のせいではない。
めざすのならがんばってチョ。
921 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/22 22:51
酒を注ぎに…って、飲みたくもない酒を注ぎに来られてもうざいだけ
>>921 その意見はもういいって。
注がれて嬉しい人がいる限り、注ぎに行く人がいるんだよ。
注がなきゃならないわけじゃない。
注ぎに行く人の人間関係と注ぎに行かない人の人間関係では
相対的に前者の方が良好である。ただそれだけのこと。
結局、注ぎに行く奴は注がれたくない奴にどう思われたっていいってことでしょ
注がれたくないっていうのがマイナス思考っぽいね。
純粋に自分で酒を楽しみたいっていう気持ちはわかるけど、
そこそこの人数が集まって飲むなら、酒を交わしてコミュニケーションを
とるのは自然な流れでしょう。注がれたくないっていうことは
接触拒否に近く、親交を深めようという意図が感じられず、
良好な人間関係を築くためにはとても褒められたもんじゃない。
だからこそその考え方は主流にはなりえず、賛同が得られにくいのでは
ないかな。つまりその意見を尊重すると全体としてマイナスの要素が増える。
人事士ね至ね氏根士ね紙ね士ね子ね
924に補足。
もちろん酒が全く飲めない人やあまり得意ではない人もいるでしょうが、
そういった人は酒は注がれなくても、別の手段でコミュニケーションを
取るべきでしょう。例えばウーロン茶を注いでもらうとかね。
みんなで飲んでいるときに、一人隅の方でテンション低めに構えたりするのは
和を乱す行為でしょう。
>>924 良好な人間関係ってなによ?俺らなんて機械のように働けばいいだけだろ?
陳腐な関係押しつけてストレス増やしてんのはお前みたいな奴だ。
>>927 チミはいったい普段どんな仕事をしてるんだ?
ほとんどの仕事は一人ではできない。ミスったら誰かがフォローしてくれたり、
他課に無理を言って仕事をお願いしたり、いろんな情報を共有したりっていうのは
人間関係が良くないとスムーズにいかないよ。
機械のように働くだけでは機能しないよ。
元々人間関係の上手くいく当てのない奴が飲み会に行っても
接触する時間が増えるだけよけいに悪くなっていく。無意味の極致。
勝ち組みだけでオナニーみたいな飲み会してた方が健全。
嫌な人間引っ張りまわすんじゃねーよ。ウザイから。
>>926 いいたいことはわかるし、好き嫌いは別にして世渡りを考えればそれが正解でしょう。
が、それはあくまでまともな人たちの集まった場合の話。
行き過ぎれば、むりやりなコミュニケーションが当たり前で義務だ、という話になり、
とくに頭の悪い人たちの集まりではさらに悪化してヴァカ文化を形成することになる。
この手の話は、前提として一緒に飲む人たちがまともかどうかが重要で、それによって
その人たちに合わせない行為が、正しい意思表示となるか、
ただの和を乱す痛い香具師かがきまるわな。
>>927 君も公務員なら行政学を勉強したことがあるだろう。
ホーソン実験とか人間関係論とか記憶にないか?
>>929 >元々人間関係の上手くいく当てのない
>勝ち組みだけでオナニーみたいな飲み会
最初からそういう決めつけは良くないね。
なぜ自分が負け組だと決めつける?
なぜ人間関係がうまくいくような努力を怠る?
自分で逃げの姿勢を作ってるだけじゃん。
そういうマイナス思考しかできないなら、思い切って
退職願を出すくらいして欲しいね。
俺はお前さんと違って賢くないからな。んなもん覚えてネーよ。
どんなにエリートばっかり集めた集団でも必然的に20〜25%の割合で
負け組みって言うのは出来るんだよ。まして俺はエリートじゃないからな。
>>930 話の流れから歓送迎会のような職場全員に声がかかるような
飲み会を想定してるつもり。有志の飲み会だったらある程度の
選択権は自分にあるわけだし。半ば強制とか誘う方に悪意があるような
ものは論外でしょう。
職場全員が参加する飲み会ならば、参加している人がまともであろうと
なかろうと、同じ職場で働いているのだからある程度コミュニケーション
を取った方がよい。
>>933 覚えてないなら今から調べてみなよ。せっかくネット環境あるんだし。
負け組が発生するっていう意見はわかるけど、なぜ自分から
負け組になろうとするんだ?万が一負け組になってしまったとしても
負け組から脱出しようとする向上心はないのか?
常に負け組に居続けようとする気ならマジで退職願出した方が良いよ。
>>934 >>職場全員が参加する飲み会ならば、参加している人がまともであろうと
>>なかろうと、同じ職場で働いているのだからある程度コミュニケーション
>>を取った方がよい。
たぶん、常識ある人たちとしか仕事したことないでしょう。話が偽善者杉。
一見同じような職場でも信じられない&とんでもない職場が世の中そんざいするんだよ。
>>936 自慢じゃないが、とんでもない人が大半を占めるような職場も経験してるよ。
それでもコミュニケーションは必要だと思ってたし、もう今はそこから異動したが、
ちゃんと人間関係築いておいて良かったと今でも思うよ。
どこの職場でも同じようなコミュニケーションをとる必要はないよ。
職場に合わせてそれなりのコミュニケーションをとればいい。
938 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/23 02:41
酒を注ぐというのは、注ぐ当人にとってはそのつもりはなくても、相手に酒を強要するということ。
(別に酒じゃなくてウーロン茶とかでも同じ)
最初の1杯はもちろんいいけど、それ以上は迷惑なだけ。
第一、酒を他人に注いでもらわなくても話はできる。
下戸と知ってて無理やり飲ませようとする馬鹿もいます。
酒が飲めなければ社会人は務まらないなどとほざいて。
それから、飲めない人間にとっては方々を廻って注ぎつ注がれつする
よりは、自分の席で普段は食べない旨いものをゆっくり食べていたい
もの。それを、「○○は宴席での作法を知らないからじっとしてるんだ、
こういうことは我々が教えてやらないと」と思われていたのが新採のときは
ウザかった。分かっててやってるっつーのに。
>>938 >酒を注ぐというのは、注ぐ当人にとってはそのつもりはなくても、相手に酒を強要するということ。
それは注ぐことだけが目的化しているアフォ。そういうアフォ行為を攻めても何にもならない。、
職場にはいろんな人がいるんだから、中にはそういう人もいるだろう。
そういう人たちとも良い人間関係を築いていけるというのが好ましい。
コミュニケーションの取り方はたくさんある。
>>939 >下戸と知ってて無理やり飲ませようとする馬鹿もいます。
>酒が飲めなければ社会人は務まらないなどとほざいて。
これもアフォだが、これひとつをとって酒の席を全否定することはできない。
>>939の後段は、場合によっては
>>926でいう和を乱す行為になりかねない。
まあここまで散々、人間関係だコミュニケーションだと言ってきたが、
この考え方を強制してるつもりはない。仕事をしていく上で、こういう風に
人間関係を作っていった方が仕事がうまく、ただそれだけ。別の方法で
仕事がうまくいくように努力するというのもけっこう。ただ、面倒とか
やりたくないとかそういう理由で何の努力もしないような後ろ向きな人は
ほんとに退職願出した方がよい。この先役立たずにしかならないから。
963 名前:非公開@個人情報保護のため :03/12/23 12:18
そもそも飲み会が職場の人間関係形成に必要だという
前提に納得してるわけじゃないからな
公務員は給与体系によってすでに年功序列が体現されている
わけだから、その他のところでのウェットな習慣・関係は不
必要だと思うのだが。
942 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/23 18:05
別に酒注いで回んなくてもコミュニケーションは取れるし。
俺は大学のサークルでも、後輩に酒なんか注がせなかったよ。
943 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/23 18:18
>自慢じゃないが、とんでもない人が大半を占めるような職場も経験してるよ。
>
それは本当に自慢にはならないですね。
あなたも「とんでもない人」と同レベルですね。
944 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/23 18:39
コミュニケーションというのはキャッチボールだ。
望まれていない酒を注ぐのはキャッチボールではなくただの投げっぱなし。
自己満足でしかない。
945 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/23 19:25
でもさー、今時「あいつは先輩の俺に酒を注がん!けしからん奴だ!」なんて思う奴いるのか?
946 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/23 19:34
酒とか焼き鳥とかもううんざり。
俺のサークル(軽音)は上下関係とか一切なかったからね。
飲み会でもみんな好きなように飲み食いしてた。
社会人ってのはどうでもいいところで気を使わなきゃなんねーんだな。
働く前からげんなりしてきた。
つーか、てめえで酒飲みたきゃてめえで注げばいいじゃんと思うんだけど、
こういう考え方はダメなのかな。
話が酒だけに限定されているが、
>>940のレスを最後までよく読んで欲しい。
>この考え方を強制してるつもりはない。
>別の方法で 仕事がうまくいくように努力するというのもけっこう。
949 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/23 20:42
酒を飲みに行くのはいいけど、安い店は勘弁してほしい。
食事が旨い店なら飲めない人でも楽しめるんだが、、、
新人?そんなもん酒ついで回るのは当然だろ?
飲み会で気の利かない若い奴がいたら、その場でガンガン怒鳴りつけてるよ。
そういや、ここ数年手酌なんかしたことないな。
常に誰かしらがついでくれる。
951 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/23 21:05
あーちんぽ痒い〜。
なんでだろ。
>>950 次スレよろ。
次スレ立てなかったら、その場でガンガン怒鳴りつけるよ。
仕事で使えない新卒でも愛人としては使えるよな。
がんがんエロいことさせてもらってるよ。
年末の大掃除のための書庫の整理とか最高!
一番の問題は
「酒を注がれたくないっていうのがマイナス」
「酒を注がれたくないのは接触の否定」とする思考回路だな。
酒を注がれたくないってのは、コミュニケーションの否定ではない。
そもそも酒を注ぐ・注がれるで成り立つコミュニケーションなんて、たかが知れている。
そういった前時代的で無意味な慣習を鵜呑みにするのはねぇ。
>>955 上の方にも出てるけど、比較の問題だって。
酒を注がれたくないっていうのは「酒でコミュニケーションをとれる人より」マイナス。
酒の席であろうと何であろうと人間関係をうまく広げていけるっていうのはけっこうな強み。
前時代だとか無意味だとか決めつけずに、そこに存在するどんな慣習でも
それに乗っかって人間関係を広げていける人が最強でしょ。
このスレ読んでみたがさすが役所だけあって考えが古臭い人間が多いな
まあ自分はさすがに無理に和を乱すようなことはしないが、酒を注がない人間や
飲み会そのものが好きでない人間をここまで否定的に捉えられるなんて、働く前
からうんざりですな
このスレ初カキコだけど、
酒を注ぐときに相手に顔を覚えてもらうっていう程度の考えでいいんじゃねーの?
断られるときだって多少の会話は成り立つから相手に自分の印象が残ればそれでよし。
飲み会に参加しないよりは参加して顔を覚えてもらった方が、仕事をする上でやりやすくなると思うけど。
酒なんかなくても普段から他の係の人などとも十分コミュニケーションとれてますってならいいけどね。
>>957 自分と考えの違うものは「古臭い」という一言で片づける気ですか?
どんな場面でもチャンスと捉えて、積極的に人間関係を深めていける人
を肯定するのに、古いも新しいもないですよ。
>>956 おいおい。
>>924の「マイナス思考」っていうのと、
コミュニケーションの一手段としてのマイナスっていうのでは大きく違うぞ。
>>960 すまんが、全く違いがわからん。
表現に微妙な違いがあるとは思うが、大きく違うとは思えん。
>>924のマイナスを絶対的な数値のマイナスではなくて、相対的なマイナス
と読めば、
>>956と言ってることは変わらないと思うけど。
>>961 たとえば、野球の話題になったときに野球が好きなら話が広がる。
ここで野球が嫌いな人はコミュニケーションの一手段としてはマイナスになる。
だけど、野球が嫌いな人は親交を拒否しているわけではない。
マイナス思考的な意図はない。
要は単なる嗜好なんだから、親睦がどうのってんじゃないでしょ、ってこと。
酒が嫌いな人・注いだり注がれたりという場面が苦手な人が、
人間関係を放棄しているということではない。
古臭いっつーのも、酒を挟んでの親睦がってことではなくて、
酒を挟むことができないのは親睦の否定だという考え方じゃないの?
963 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/26 01:17
どうでもいいけど、女震災は使えないな。
20年ぐらいすると使えるようになるか、又はただのババァになるか...
どっちかだな
964 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/26 07:59
ただのババァに違いない
おばちゃんはねぇ。
ちゃんと仕事をする人でも、自分の「作業」は最強レベルでも、
自分の守備範囲外はできませんわかりません、だから作業員としてしか使えないのが痛い。
966 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/26 19:34
とりあえず、バブル期採用のDQNどもは震災に「使えねえ」といってちっぽけな優越感に浸ってるのは事実。
女でもできる人はできるんだけどな。
使えんヤツは全く使えん。
俺が感じた明確な男女差は、女はすぐに誰かを頼ろうとして、
自分で考えることをしない。決断力がない。
もちろんこれは傾向であって、女全員がそうではないし、
男にもそういうヤツはいる。ただ、こういうのは圧倒的に女に
多いと肌で感じた。
>>967 そうなんだよね。学生時代の同級生でも今の同期でも話を聞いてると、
女の子は上司や先輩に指示されたことしかしてない人が多い。
やれといわれた仕事しかしない。問題起きればすぐ頼る、というか丸投げで後ろからのぞくだけ、
わからないこともすぐ聞く。(調べも考えもしない。)
あと、できる女の人はあけっぴろげなおっさんぽい人が多い。
おっさんぽい女に笑った。
970 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/26 23:40
>>968 ほんとのただのおっさんに、できるおっさんぽい女
が使われる悲劇。
使えない新採が配属されると、その課の人たちが「採用した人事が悪い」
と人事のせいにしたりするけど、それは違うんだよね。
うちはコネとか下駄とか一切ないから、筆記と面接の点数の良い方から
順番に採用してるだけ。面接は部長級以上が点数つけてるので、人事で操作
しようもない。そもそも面接程度のもので仕事ぶりの詳細など見抜ける
わけもないけどね。
新採が配属された課は、なげくよりも指導して育成する方に目を向けて欲しいな。
国2?
酒云々で人間関係崩壊だの深刻な事態を招いたのは見たことないなあ。
どういう土地柄か知らないけど宴会くらいマターリいこうや。
>>973 しばらくロムってたけど、崩壊とまでは言ってないような・・・。読み返すのマンドクセ。
酒の席をうまく使えば人間関係がうまくいくって話で、酒の席をうまく使えなくても
崩壊はせんと思うぞ。
酒の席で同僚のヅラを指摘して人間関係が崩壊したっていう話は聞いたことあるが。
975 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/29 12:45
>931 行政学にそんな学問があるのか?
私理系なもんで、サパーりわかりませんです。
でも、やっぱ最近、事務職採用だと、文系が多いな・・・・。
976 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/30 03:20
>>974 ウチにもヅラはいるけど、指摘するなんてのはもってのほかだな。大人として。
ブス女にブスって面と向かって言うのと同じ。
977 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/30 11:27
>>976 974は悪酔いしたやつの話じゃないのか?
さすがにシラフで指摘するヴァカはいないと思う。
978 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/30 12:35
jo@jkhy8989]-hyu]-89puyu9:n9-i
どうでもいいが、公務員はストやってもいいのか
そんな奴いっそ全員リストラしちゃえばいいのになw
急いで撤回するだろうにw
公務員ってのは、もっと高給であるべきなんだよw
>>981 その前に公務員多すぎだから減らしてくれ。
それに、サービスが悪いのは給料が安いからじゃあないだろ・・・
問題は、民間との意識の差だよ 。
一口に公務員といってもいろいろだが、
警察関係者や身元が危険になるような仕事をしている方は給料を上げたほうがいいと思う。
必要になった分は馬鹿キャリア職員の減給で浮いた分を回せばいいと思う。
あいつらもらいすぎ。
世間の声
・たいしたスキルもない割には給料貰いすぎ。
・警察官・消防官等の危険を伴う公務員は給料増が好ましい
・採用人数が多すぎ。もっと減らすべき。
・経営に関する能力がないくせに、机上の空論だけで第三セクターの経常利益を算出して、莫大な借金を生産しているだけ。責任取れ。税金返せ。
こすい香具師ら
それは、公務員。
基本給は市民の目があるから抑えてるが住宅手当とかでがっぽりとって行く香具師ら。
>>981
氏ね
国民のためとか言いながら、実は自分らの権益のため動くのが香具師ら。
氏ね。蛆虫。
利益がなけりゃ職業として成り立たない。
アンタ、馬鹿ぁ?
しかし、公務員の利益とは、社会への貢献への満足度では。
もちろん、最低限の給与は必要だが。
だからタダ働きしろとは言わない。
(そういう暴論がまかり通ること自体、公務員批判が一向に盛り上がらない大きな原因でもある)
給与は全産業(但し零細企業を除く)の給与平均かもしれん。
しかし、福利厚生が、ハンパでない。
超優良企業を凌駕する福利厚生水準。
このことについて、役所は全く公表しない。
>>989 それで、公務員には公務員2世が多くなる。
なぜなら、ウマミを知ってるから。
>>990 だから公務員になるしかないのだよ。
一般職員にしても出世しなくても退職金がハンパじゃなく良い。
バカか、お前は。
カネの事を言い出したら確かに公務員はおいしい。
けど、仕事が面白いかどうかは別問題。
この板で公務員叩きに躍起になっている椰子は
公務員のおいしさ気づいたときにはすでに受験年齢超えてたクチだな。
★この手のスレ特徴★
民間側の主張は、根拠とかデーターに基づいた分析から主張されるのに対し
公務員側からは、提案はなく反論のみでそれもただ「違う」、俺は(まわり)はそうじゃない」など
主観的な意見のみしかなく、議論できなくなると無職・妬みなどの誹謗中傷的、個人攻撃に走るのが特徴です。
そして最後の捨て台詞は・・・「くやしかったらなればいいじゃん」です(爆笑
お前らみんな死ねや
_人 _人 _人 _人 _人 _人 _人 _人 _人
ノ⌒ 丿⌒ 丿⌒ 丿 ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿
_/ ::( ::( ::( / ::(/ ::(/ ::(/ ::(/ ::(/ ::(
/ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\
( :::::::;;;;;;;):::::;;;;;;;):::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)::::::::::::):::::::::::)::::::::::):::::::::::)::::::::::):::::::::::):::::::::::):::::::::::)::::::::::)::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ
_人 _人 _人 _人 _人 _人 _人 _人 _人
ノ⌒ 丿⌒ 丿⌒ 丿 ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿
_/ ::( ::( ::( / ::(/ ::(/ ::(/ ::(/ ::(/ ::(
/ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\
( :::::::;;;;;;;):::::;;;;;;;):::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)::::::::::::):::::::::::)::::::::::):::::::::::)::::::::::):::::::::::):::::::::::):::::::::::)::::::::::)::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ
_人 _人 _人 _人 _人 _人 _人 _人 _人
ノ⌒ 丿⌒ 丿⌒ 丿 ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿
_/ ::( ::( ::( / ::(/ ::(/ ::(/ ::(/ ::(/ ::(
/ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\ :::::::\
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。