【税源移譲なしで】地方分権【できるのか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1御意見頂戴
国と地方の役割分担を総括的に見直すことを検討している政府の
地方分権改革推進会議(議長・西室泰三東芝会長)は、今月末に
まとめる最終報告の中に、「国から地方への税源移譲」については
言及しない方針を固めた。
http://www.asahi.com/politics/update/1027/001.html
カネの裏付け無しで、分権なんてできるのかと小一時間問いつめたい。
2非公開@個人情報保護のため:02/10/28 00:23
国の立場では、コネで採用されている地方公務員に権限を渡せるか、という
思いが強いと思うが、地方からすると、実情を分かっていない国に
権限握られていては、地域特性に合わせた行政ができない、と。
で、どうすべき?
というか、総務省はやる気あるのか?
4非公開@個人情報保護のため:02/10/28 00:29
自民党も総務省も落としどころ模索中だね。
>>2
特に総務省では都道府県族と市町村族の争いがあるからね。
今は市町村族が合併進めてるけど、どうなるのやら。
コネコネ市町村に地方自治なんて無理でしょ、マジなとこ。
5非公開@個人情報保護のため:02/10/28 00:31
分権を進めると無駄遣いが多くなって、
地方はあぼーん。
>>5 でも、国からお金が降ってこなくなったら、田舎の自治体は無駄遣いできないと思われ。
今は、痔民党の国会議員と一緒になって、道路やダムを造ってるけど。
7結跏趺坐:02/10/28 19:07
国有施設に対して市町村交付金もらうのではなく独自に
自治体で国の施設に課税したいものよのお〜。
8非公開@個人情報保護のため:02/10/28 19:26
何の権限を委譲するの?
9非公開@個人情報保護のため:02/10/28 22:20
>>8 最近、「鄙の論理」を読んだのですが、当時の例として、バス停を50m移動させる
のに、運輸省(当時)の許可を取る必要があったと。
で、そういう地方が決めても良いようなことは、地方に権限をくれ、ということ。
10非公開@個人情報保護のため:02/10/28 22:40
地方以上に国はヴァカだからな。
11非公開@個人情報保護のため:02/10/29 03:19
正直公務員板のレベルでは、特に地方関係、
こういう議論スレは盛り上がらない…
だめぽな香具師多すぎ。
12非公開@個人情報保護のため:02/10/29 03:59
とりあえず総務省に地方分権なんてやる気ないよ。
自分たちの権限を食いつぶすことになるんだから。

形だけ分権化させたフリだけして、
ガッチリ地方の首根っこ捕まえとく戦法をとるだろう。
13非公開@個人情報保護のため:02/10/30 17:48
地方自治知事板向きじゃない?

>>11じゃないけどココの地方公務員に、
自分たちで地域をどうこうしよう!という人はあまりいないと思われ。
給料もらえてクビにならなけりゃいいやぐらいのレベルだからな〜
国、民間から地方に人材が必要なのは確かかと。
14非公開@個人情報保護のため:02/10/30 17:50
>>13 そんなに悲しい事言わないでよ。
15非公開@個人情報保護のため:02/10/30 17:52
補助金廃止は限定的 地方分権推進会議が最終報告
http://www.asahi.com/politics/update/1030/004.html
何のために議論してきたのやら・・・・
1613:02/10/30 17:55
>>14
確かに悲しい事言ってると思う。
地方がどんどん活性化して欲しいのだけど、
正直今公務員になられた方、目指される方の思考に、
自主自立の精神って少ない気がする。

もちろんクソスレばかりじゃないのは分かっておりますが、
本当に公務員としての立場に満足しきって、
だめぽな人も多くって…

悲しませて悪かった。
17非公開@個人情報保護のため:02/10/30 18:30
このスレは盛り上げらない。
悲しい事を言うようだが。
なぜならまともなスレだから。
18非公開@個人情報保護のため:02/10/30 18:58
その前に国よりいい加減な地方公務員が主権を握って
やっていけるわけがない。
現状以上に破綻状況が加速する。
19非公開@個人情報保護のため:02/10/30 19:03
>>18
13に書いてあるのはそういうことなんだろう。
もちろん2ちゃんの公務員がすべてではないけどw
民間経験をして中途で入る人はまだマシな方もいるよ。
逆にそれが無いままの人ってマジで良くないんじゃないか…
20非公開@個人情報保護のため:02/10/30 19:05
>>18 田舎の自治体の首長や議員にはヒドイの多いからな。
公務員はそれに従わざるを得ない。
お前らの作った借金は誰が返すのかと・・・・

ただ、地方に財源を移せば、田舎自治体のように、自前で稼げないところでは
採算度外視の無茶苦茶な施設は作りづらくなる。
日本海側は苦労するだろうけどね・・・・・
21非公開@個人情報保護のため:02/10/30 19:07
>>20
オール与党だもんな…
オール与党体制に、職員は安定第一。
住民も関心が低いとなるとな…
良くなる要素が無い。
22非公開@個人情報保護のため:02/10/30 19:07
>>19 管理職の民間からの中途採用は是非実行すべきだね。
平社員を民間から入れても、慣らされてしまうだけだ。
23非公開@個人情報保護のため:02/10/30 19:08
アメリカに売ればいいじゃん
24非公開@個人情報保護のため:02/10/30 19:12
>>21 中央官僚が、江藤や亀井みたいなヤクザに恫喝されても動じなけりゃ
もうちょっとマシになるのデハ?
>>17
予想通りでしたね…ageてみる
26非公開@個人情報保護のため:02/10/31 21:20
政策ネタは誰も食いつかないみたいですね。
>>13の悲しい発言はマジで当たっちゃっているのか…
27非公開@個人情報保護のため:02/11/01 00:28
結局、地方がドキュソである限り、総務省の思うツボ。
地方分権は永久に進まない。
地方公務員の皆さんはどう思っているんだろう?
>>13みたいなことを言われてもなんとも思わないのかな?
中央の人間が地方には人材が居ない、とか言うと最初は思い上がりかなと思ったのですが、
マジでそうなのかな…(´・ω・`)ショボーン
sage
29非公開@個人情報保護のため:02/11/01 17:54
実際地方公務員のあきれた実態の話になると、しーんと静まりかえるんだよな。
反論できないし、下手にしゃべるとボロがでるんだろうな。
まったく地方公務員マンセーだぜ。
30非公開@個人情報保護のため:02/11/01 18:14
>>29
まともな意見とかが出ると、
引っ込めグズ民間!、無職だろ?とか言うレスがどんどんついて、
最後はクソスレ化しますよね。
マジメに一地方のことを考える人の意見を聞く気はないんかいな?

2ちゃんに書くことじゃなかったかもスマソ。
31非公開@個人情報保護のため:02/11/01 18:46
総務省キャリア制度をなくさなければ
地方分権したって
各府省の権限が総務省に移るだけだ。
俺は地上で県に勤めてるけど
国家T種法律職くらい受かっているんだ。
なんで年下のお前の部下でいなけりゃいけないんだ。
32非公開@個人情報保護のため:02/11/01 23:01
>>31 それは役所に入ってから痛切に感じますね。
誰だよ、「これからは地方の時代だ」なんて言いやがった奴は!(ワラ
33非公開@個人情報保護のため:02/11/01 23:21
>>31
受かるだけなら勉強すりゃ何とかなる奴も多い。
採用されなきゃ意味がないんだよ、国家T種は。
34非公開@個人情報保護のため:02/11/01 23:32
地方分権なんて国家解体の危険思想。
左翼の陰謀だ。

>>33
そのとおり。
東大生なら誰でも簡単に受かるけど、東大からの採用は抑えられていて
採用されにくい。
それでやむを得ず県庁いったやつが国から降りてきた「別枠派官僚(
東大以外からの採用枠で入った早計や地方旧帝卒の官僚)」を
上司として迎えざるを得ず、裏で悪口言い触らしている。
35非公開@個人情報保護のため:02/11/02 00:31
>>地方分権なんて国家解体の危険思想。
>>左翼の陰謀だ。
????????
36非公開@個人情報保護のため:02/11/02 00:36
これ、板が違うんじゃないの。
>>1よ、氏ね。
37非公開@個人情報保護のため:02/11/02 00:37
>>34
これがデムパか・・・
怖い怖い
38非公開@個人情報保護のため:02/11/02 00:38
>>34は試験板の名物メンヘルの枠厨です。
放置してください。

以下参照
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1035732164/
39非公開@個人情報保護のため:02/11/02 00:44
>>34
だけど1種で採用されるのは依然として東大ばかり。
出世するのは圧倒的に東大法卒。
その他の大学からの採用枠は所詮「別枠」としか思われてないし。
東大偏重は依然として変わっていない。
40非公開@個人情報保護のため:02/11/02 00:56
これも関係あるかいな〜

http://www.asahi.com/politics/update/1101/008.html
41非公開@個人情報保護のため:02/11/02 01:13
>>40 地方議員は組織票固めのために必要なので、自民党議員が強固に反対しそうな予感。
42非公開@個人情報保護のため:02/11/02 02:32
>>41
都市部の自民党はその方向だよ。でなきゃ3大都市圏は危ない。
43非公開@個人情報保護のため:02/11/02 02:37
キャリアが分権を阻んでる
44非公開@個人情報保護のため:02/11/02 02:40
>>31
T種はその後の面接が本当の試験なんですが・・・
45非公開@個人情報保護のため:02/11/02 02:50
>>43
旧自治キャリアでも、都道府県族と市町村族の争いですのだ。
いまは市町村族が失敗するのをまっとります。
うまくいくわけなかろう、市町村合併。田舎のアフォだけじゃ。

あと政令市のたたき売り。
これは都道府県族にも意味ありですが。
46非公開@個人情報保護のため:02/11/02 03:05
住基ネットでのドキュソ首長の反乱に手を焼いてるところをみると、
「地方分権」とやらが進んだ世界では総務省の存在価値は地に落ちるな。
47非公開@個人情報保護のため:02/11/02 03:28
片山虎が先を読めなかった。
初めての経験なんだろう。
48非公開@個人情報保護のため:02/11/02 08:15
>>42 都市部の自民党議員の影響力が強ければ、今の世の中少しは良くなっているだろうよ。(w
49非公開@個人情報保護のため:02/11/02 20:40
地方分権って言ったって今の地方自治体に任せていいのか?
官僚の不祥事とかで
中央省庁=悪(官僚の利権で金をばらまく)
地方自治体=善(住民のニーズを実感して働いている)
みたいな風潮をマスコミが植え込んでいるからな。
実際、市役所とかの実態をみると国の機関どころの話じゃないけどな。
50地方公務員だが:02/11/02 21:04
>>49 害務省みたく、1本何十万もするワインなんて飲んだことないけど。(w
51非公開@個人情報保護のため:02/11/03 15:22
>>50
あれは役所ではないからな。国家交流パーティクラブって感じ。
52非公開@個人情報保護のため:02/11/03 15:27
言い訳にならん
53非公開@個人情報保護のため:02/11/03 20:50
>>52
なんの言い訳だ?
地方公務員の方が腐っていることには変わりないが。

54地方公務員だが:02/11/03 21:02
>>53 何を根拠に・・・・
55非公開@個人情報保護のため:02/11/03 21:09
>>54
自覚がないから困るんだよな地方公務員は。
国家公務員倫理法に該当するものがあるか?
国家公務員の人事院勧告よりマイナス%が大きい自治体があるか?
うちからは地方自治体に出向している奴がいくらもいるが、
大抵「あの職場はおいしすぎる・・・」と言って帰ってくる。
56地方公務員だが:02/11/03 21:18
>>55 倫理法作らないとマズイことやるから、法律まで作らざるを得ないのではないかと。
出向者が修羅場な職場に配属される訳無いじゃん。所詮、お客さんなんだから。
57非公開@個人情報保護のため:02/11/03 21:48
国家公務員のほうが腐ってるのは世間の目にも明らかだね
58非公開@個人情報保護のため:02/11/03 22:00
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
59非公開@個人情報保護のため:02/11/03 22:00
問題の所在は明らか。
地方公務員がバカだから駄目なんだ。
60地方公務員だが:02/11/03 22:31
>>59 じゃ何で国は何でも地方に仕事を押しつけるのだ?
任せられないと思うんだったら、自分でやれば良いじゃん。

実情を知らないくせに、口ばかり挟みたがる。なのに、手は汚さない。
これで住民・国民の声が聞けるのか?
61非公開@個人情報保護のため:02/11/05 01:06
http://www.mri.co.jp/NEWS/2002/pr02090300.html
株式会社三菱総合研究所
地方財政改革の中期戦略に関する政策提言

「現状の議論は国の財政収支が均衡しているかのような前提のもとに、税源の一部を国から地方に移譲すればよいと考えている」
「議論の紛糾への懸念から敬遠されている地方交付税に関しても改革素案を出すべき」
「1990年以降の地方歳出は国よりも増加傾向であり、地方歳出を抑制するべき」

漏れはこれらの見解に禿同だ。
地方が無駄遣いをしながら税源を国から地方に移譲せよとは、
放蕩ドラ息子が無駄遣いをしながらの主張と変わらない。
62非公開@個人情報保護のため:02/11/05 09:21
>>61
放蕩という点ではドラ息子もその親(国)も、たいした差がないという罠。
あとは、「息子に小遣いやったら、漏れの小遣いが減っちゃうじゃん」「要所要所で恩着せが
ましく小遣いを渡すようにするから、子供は言うこと聞くんだ」「東大(法)卒もろくにいないよ
うな低脳な連中に仕事ができるわけがない」「>>34」とかそういった理由で財源委譲はあり得
ないかと思われ。
63非公開@個人情報保護のため:02/11/05 19:56
>>61 三菱総研アホですか?地方分権・税源移譲と財政再建は別問題。
そもそも税源移譲しようとしまいと、今のままでは財政再建なんてできまい。(w
地方が無駄遣いをせざるを得ない構造を残しておいて、歳出カットなんてできると
思っているのかねぇ〜。

>>【地方財政シミュレーションの概要】
>>4 .地方交付税分を国に留保し、地方歳出をカットさせる歳出削減シナリオでは、
>> 国、地方の両者の財政状態が中期的に改善される
こんなこと、わざわざ書かなくても、引き算できれば分かることだろ?ハァ~
64非公開@個人情報保護のため:02/11/08 17:47
地方分権改革推進会議の報告、評判悪いね。(当たり前か)
65非公開@個人情報保護のため:02/11/11 00:52
>>49
少なくとも9時5時のイメージとかは地方のイメージだよな
66非公開@個人情報保護のため:02/11/11 06:36
>>65
何でも「自分が自分が」って抱え込んで、自己満足だけで仕事している連中よりは健康に
良いと思うのだが(藁
67非公開@個人情報保護のため:02/11/11 14:19
>>64
まあ、学識経験者とか称する連中は役に立たないどころか害悪でしかないからね。
よくもまあ、あんな世間知らずの連中に世の行く末を占ってもらっているものだ。
68非公開@個人情報保護のため:02/11/11 18:43
いいんだよ、あんな連中はお飾りなんだし。
こっちの筋書き通りに「研究会」やら「検討会」をやってくれてればいい。
69非公開@個人情報保護のため:02/11/13 23:34
こういうスレが上がってもいいんじゃない?
70非公開@個人情報保護のため:02/11/14 02:16
>>69
下がったねw
71非公開@個人情報保護のため:02/11/14 02:20
>>66
仕事してるだけ、マシ。

ホントに仕事しない香具師は、民間はおろか同僚公務員にも迷惑な存在。

72非公開@個人情報保護のため:02/11/16 20:16
age
73非公開@個人情報保護のため:02/11/16 23:19
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧    ∧_∧    age
 (・∀・∩) . (∩・∀・)    age
 (つ  丿   (   ⊂) age
  ( ヽノ    ヽ/  )   age
  し(_)    (_)J
74非公開@個人情報保護のため:02/11/19 02:42
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧    ∧_∧    age
 (・∀・∩) . (∩・∀・)    age
 (つ  丿   (   ⊂) age
  ( ヽノ    ヽ/  )   age
  し(_)    (_)J
75非公開@個人情報保護のため:02/11/22 19:42
age
76非公開@個人情報保護のため:02/11/22 19:43
寄生虫氏ね
>>76 寄生虫ってのは、国家公務員のことですか?
78非公開@個人情報保護のため:02/11/29 19:40
>>55
都道府県は情報公開条例のせいで
市民オンブズマンのうるさい人たちに厳しく監視されている。
今は無駄使いや不正はできない。
住民監査請求、行政訴訟で厳しく責められる。
国は情報公開法はできたけど、国には国民監査請求がない。
無駄遣いや不正をしても、住民監査請求に相当する制度がないから
国は無駄遣いのし放題だ。出張旅費の水増しなんか今でもやっていると聞くぞ。
国民監査請求制度を作って高級官僚個人の責任をプロ市民に追求させろ!
79非公開@個人情報保護のため:02/12/03 00:53
税務署では今でも出張旅費の水増しをやっている
80非公開@個人情報保護のため:02/12/03 00:58
増税条例作ればいいじゃん。
条例書く能力と住民を説得する論理力がないから、総務省の地方税増税法案書いてもらって国民を説得してもらおうと陳情してるんでしょ。
それで総務キャリアをバカにしてるんだから、矛盾してるよ。
81非公開@個人情報保護のため:02/12/03 01:39
>>80
総務省をバカになんかしてませんが。
ただ、横浜市の勝馬投票券発売税に強固に反対しておいて、よく言うよ。(w
(あの条例の筋の善し悪しは別にして。)
82非公開@個人情報保護のため:02/12/06 21:02
結局、カネの切れ目は縁の切れ目でしょうか?
83非公開@個人情報保護のため:02/12/08 10:32
揚げ
84どーん:02/12/10 00:51
あんまり地方に権限委譲すると小さい市町村
では,地元のドンとやり放題になる。
 人間の行動心理(クセ)を考えないとね。
85非公開@個人情報保護のため:02/12/10 02:39
>>84 確かに諸刃の剣ですが、住民自治の意識向上のためには、カネの使い道を決められる、
ということは重要なのではないでしょうか。
今のままでは、国会議員が地方議員のような仕事をしていると言われてますよね。
どちらにしても、議員の行動を抑制する仕組みづくりが必要なのではないかと。
>>85
官僚も、地方公務員のような仕事までしているからどっちもどっちかと。
87非公開@個人情報保護のため:02/12/10 17:47
だからどうすれば良いのかなんて一目瞭然だろう。
まず強引に市町村を合併させる。次に都道府県を解体して、地区ごと
例えば東海なら東海と言うように総務省の出先を一つ設置する。
 次に県の職員を市とその出先に集める。ただし出先の首長知事じゃなくて
あくまで官庁から来る。実質上県と議員と知事をリストラできるわけだ。
 その後今の県レベルの仕事を市にさせて広域事業に関しては出先と協議
と言う形を作るのがベストと言うくらいは皆分かっている。
 そうすれば完全に国の意思は国民に反映できると思うが、法律で難しい
くらいは分かっているがどうよ?
88非公開@個人情報保護のため:02/12/14 21:08
あげ
89非公開@個人情報保護のため:02/12/14 21:42
sage
91非公開@個人情報保護のため:02/12/25 16:40
 
92非公開@個人情報保護のため:02/12/27 17:01
やっぱ地方公務員に任せるのは無理だね確実に無理無理。
国家の権限を強くする必要があると思うのだが何を思っ
てか世界の潮流とか言って地方分権をて叫ぶ学者とかい
るがそれは駄目だと思うな。イギリスとか見てみなよあき
らかに集権になって来てるじゃない?
 そのおかげで税負担を減らしてまた活力ある社会を構築
出来てるじゃない。
93非公開@個人情報保護のため:02/12/30 10:41
>>92 まあ、その国の省庁たる財務省だの外務省、厚生労働省の官僚の腐敗ぶりにより
公務員全体に対する信頼が地に落ちた訳だが・・・(w

国が現場を知って政策決定しているんなら、誰も文句は言わないんじゃない?
94非公開@個人情報保護のため:02/12/31 00:59
税源移譲という言葉は綺麗だけど、地方税の増税という意味だと知っているの>地方公務員の皆様
>>94 当然。
96非公開@個人情報保護のため:02/12/31 20:39
地方税の増税だと知っているなら、首長提出の条例を地方議会で可決すればよい。
税源移譲を主張する知事、市長、地方公務員はなぜか地方分権改革推進会議や国会で決めて「移して欲しい」、「譲って欲しい」と言う。
それは自分が増税を言い出して住民から嫌われたくないから。
増税という嫌われる仕事は国に押し付け。
そんな知事、市長、地方公務員の声なんて黙殺せよ。
>>96 東京都の銀行税にせよ、横浜の場外馬券売場税にせよ、国は反対してるじゃん。

あと、税源移譲なんだから、国はそれに伴い減税することが必要な事くらい分かってるよね?
国は仕事を地方に押しつけ、カネはそのまま、なんて虫のいい話あるわけないじゃん。
98非公開@個人情報保護のため:03/01/04 14:58
>>97
選挙権を持つ住民が税金を納めないと自治とは言えないことわかっている?

99非公開@個人情報保護のため:03/01/04 15:06
||       魂の叫び
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
100非公開@個人情報保護のため:03/01/04 18:37
>仕事を地方に押しつけ、
ハアァ?
もともと地方自治体の仕事じゃん。これまでは地方公務員には高卒しか居なかったから大卒の国家公務員が代行していただけでしょう。
ところが地方公務員も最近は大卒が増えて自分達でできると主張するから今度こそ地方でという話になっただけでしょう。
受益者は地方自治体の住民だし、住民税を増税するのが当然でしょ。大学の財政学で習ったはずでしょ。
>>98
で、何が言いたいの?

>>100
介護保険導入するとき、自治体はやりたくない、国でやれって言ってなかったっけ?
国保みたく地域格差が出ちゃうから。
あれは押しつけじゃないのか?

地方の仕事だったら、国は何で箸の上げ下ろしみたいなことまで口を挟むの?
3割自治って言葉は知ってるよね?

>>受益者は地方自治体の住民だし、住民税を増税するのが当然でしょ。
現状がどうなっているか、なんだけど。
>>100
まぁ、何にせよ財源付きで地方分権すると国1様の「国士としての沽券」に
かかわるからお印程度降ろしておく、で決着ってことですか?
10398:03/01/06 01:05
説明がいるとは思わなかった。
銀行税、場外馬券売場税、新幹線通行税、いろいろな構想があるようだがお笑いだよ。
こんな税体系の末梢に位置する税しか思いつかないで地方自治だなんてよく言えるよ。
受益を受ける住民が税金を負担する、これが地方自治の基本だよ。
基本的な税金、つまり住民税こそ王道。
そのくらい分かってるよね?
104山崎渉:03/01/06 05:07
(^^)
>>103 お前公務員じゃないだろ?
106非公開@個人情報保護のため:03/01/06 18:44
地方自治とは国家の基盤を危うくする危険な思想であるので抹殺すべきである。
知性あふるる官僚が統治したほうがよっぽど健全である。最近知事とか市長に
旧自治のお役人もたくさんいるようだから良い傾向になって来てると思うな。
 そもそも地方自治なんて低脳な地方公務員に出来るわけがないと地方に住
んでいる住民が一番分かってるはずなんだがな。
107bloom:03/01/06 18:47
108非公開@個人情報保護のため:03/01/06 23:54
>>106
国1タソ、仕事始め早々地道な情報操作ご苦労様です。
そんなに何でも抱え込んで国士気取りでつか?
どうせ>>106も大した人間じゃないんだろう。
能ある鷹は爪隠すって言うしね。 
110非公開@個人情報保護のため:03/01/09 20:37
>>101
>>介護保険導入するとき、自治体はやりたくない、国でやれって言ってなかったっけ?

地方公務員三段論法
大前提「すべてのやりたくない仕事は国の仕事である」
小前提「すべての介護保険はやりたくない仕事である。」
故に、「すべての介護保険は国の仕事である」

「やりたくない仕事は他人に」という発想の小役人がいることは知っているのですが、その発想と全く同じですね。
>>110
>>「やりたくない仕事は他人に」という発想の小役人がいることは知っているのですが、
>>その発想と全く同じですね。

国の役人の事を言ってるんでしょ?(w

× 地方公務員三段論法
○ 国家公務員三段論法
112非公開@個人情報保護のため:03/01/12 02:43
>>101
自治体はやりたくない、国でやれ
自治体はやりたくない、国でやれ
自治体はやりたくない、国でやれ
自治体はやりたくない、国でやれ
自治体はやりたくない、国でやれ
国保みたく地域格差が出ちゃうから。

これでよく地方分権を主張しますね。
地方分権すれば地域格差が出るのは当たり前。
保険料は高いが介護は盛り沢山とか
保険料は高いが地方公務員がDQNで非効率なので介護は少しとか
保険料は安いが介護は少しとか
保険料は安いが地方公務員が優秀で効率的なので介護は盛り沢山とか
色々な特色が地方ごとに出てくる。
それを地域格差けしからんと言うのであれば、中央集権でやるしかない。
>>112
>国保みたく地域格差が出ちゃうから。

って言ってる財政状態の割に要介護者の比率が明らかに高い自治体は、そも
そも地方分権なぞ主張していないグループの自治体と思われ。
大なれ小なれ地方分権を主張しているのは、ある程度規模があって財源が適
切に委譲されればやれる目算のある自治体だろう。
それをピンからキリまで一緒くたにして結論を

>それを地域格差けしからんと言うのであれば、中央集権でやるしかない。

と言い切るあたりが「(おせっかいなまでに)憂国の士、国1(実は仕事も
予算も手放したくないのが本音)」の面目躍如でつね。お見事。
>>113 国1の香具師じゃ無いんじゃないの?
この程度の人間が、エリート官僚だとは思えない。
>>114
>この程度の人間が、エリート官僚だとは思えない。

そうだったらいいんだけどねぇ〜。
逆風で頭にキちゃってるのかもしれないし。
既得権手放したくなくて「国 1 必 死 だ な」状態なのかもしれんし。
116非公開@個人情報保護のため:03/01/13 01:37
>>113の論法だと、>>101は地方分権なぞ主張していないグループの自治体に勤務しているということでよろしいですね。だったら税源移譲なぞ論じるなよ。
117113:03/01/13 07:53
>>116
本来、介護保険を自治体にさせるつもりならそのための財源は委譲すべきで
はなかったのかね?
新しいことをやらせるなら、それに見合った財源は必要なのだが。
結局国は財源委譲なしで介護保険制度始めちゃったけどな。
うちは職員の退職金の積み立てや新庁舎建設基金を取り崩して福祉に使って
るらしいから当分大丈夫だと思うけどな(w
118101:03/01/13 10:07
>>116 そもそも>>113>>101は違う人間が書き込んだもの。(w
119101:03/01/13 10:13
>>116 そもそも、何で
>>101は地方分権なぞ主張していないグループの自治体に勤務しているということでよろしいですね。」
と判断したのか、その根拠を知りたいものだ。(w
多分、勝手な妄想だろうけど。

因みに、その判断は現実には違うけどね。(政令市だし。)

現実を認識してから、議論しようね。
妄想だけでは、現実的な議論にならないから。
120非公開@個人情報保護のため:03/01/14 01:09
>>117
保険料と税金の区別もつかないの?
おたくの自治体の介護保険にどうしても税金を投入したいのであれば、おたくの自治体の住民税率を上げるなり均等割を増額するなり、条例を改正すればいいじゃない。
介護保険法と地方税法くらい勉強してから書き込もうね。
>>120
http://www.city.toyota.aichi.jp/af00/af03/kaigo/kaigo02/kaigo02.htm
ここでも見て、君こそ勉強してくれ。(w
122非公開@個人情報保護のため:03/01/14 02:54
>>120
なぜ税率を上げる必要があるの?
職員給与を下げればいいじゃない。
123非公開@個人情報保護のため:03/01/15 03:51
>>122
その前に、仕事だけ自治体にアウトソーシングして無理やり財政に余裕を作
ろうとしている国に対して国税・地方税の比率を変えさせるほうが先だ。
放っておくと、「国は業務を自治体に移して財政事情が改善したから、給料
上げます」とか言い出しかねん。
124非公開@個人情報保護のため:03/01/16 01:10
>>123
国税・地方税の比率を変える前に、ラスパイレス指数を100未満にするほうが先だ。(w

http://www.yomiuri.co.jp/01/20021226ia25.htm
地方公務員の給与指数が100・6に上昇
 総務省は26日、地方公務員の給与実態調査結果を発表した。国家公務員の給与を100とした場合の地方公務員の給与水準を示すラスパイレス指数は2002年4月1日現在で前年に比べ0.1ポイント増の100.6となり、1974年以来28年ぶりに前年を上回った。
 ラスパイレス指数が高い自治体は次の通り。
 ▽都道府県〈1〉東京都(104・4)〈2〉静岡県(103・9)〈3〉愛知県(103・8)
 ▽政令市〈1〉大阪市(106・4)〈2〉川崎市(104・7)〈3〉福岡市(104・5)
 ▽市区町村〈1〉東京・武蔵野市(105・9)〈2〉東京・狛江市(105・7)〈3〉東京・調布市、東京・町田市、東京・国分寺市(105・5)
そもそも、県税収入が2割とか3割下がってるご時世に国家公務員と同じ給料表
使うのが間違いだ罠。
ほれ、給与決定の方が現状だと(地方税法の縛りがきつい)税率上げ下げよりも
自治の範疇だけでいじれるしさ(人事委員会の勧告を無視して賃金を決定するのは
違法にはならないらしいので、あとは知事と議員の覚悟の問題)。
>>124
ところで、あのラスパイ指数なのだが官舎に住んでる国公の住居費が安上が
りとか、大都市圏の自治体の物価とか、そういったものはデータに入れて出
されているの?
ここで出ている自治体は、静岡県以外は全部物価高そうな地域だし。
物価高いところも低いところも均して出した国の数字と、物価高いところの
給与水準を単純に比較してるのだとすれば、公正でないような気がするが。
127山崎渉:03/01/18 04:12
(^^;
128非公開@個人情報保護のため:03/01/19 02:45
税源移譲を主張している地公諸君。よく読んで、「介護税」でも「教育税」でも住民自治で導入してくれ。総務省の国公キャリアに「移して下さい」、「譲ってください」と陳情するのは筋違い。

2003年1月15日読売新聞社説より
http://www.yomiuri.co.jp/

 県土の八割以上を森林が占める全国一の”森林県”、高知県が、県民税に一律、年五百円を上乗せし、「森林環境税」として徴収する条例案を、二月の県議会に提出する。
 最近、自治体の間で独自課税の導入が活発だが、域外の個人や法人に負担を求める傾向が強い。そうした中で、高知県の場合、県民自身が税を負担し、環境改善しようとしている点が注目される。
 同県の調査では、九割を超す県民が新税に肯定的だ。
 税の導入に当たり、高知県では、一年間、意見交換会やシンポジウムを重ねてきた。
 県民が一体となって負担する税方式が望ましい、との結論になった。
 使途は徹底して公開する。
129非公開@個人情報保護のため:03/01/19 12:35
>>129
そんなに税収は手にしたままで、仕事だけアウトソーシングしたことによる
余剰で個人的に懐を暖めたいかね、国1クンは(w
実質的に生活に関わる仕事の担い手が変わるのなら、その元手を多く得る者
が変わっても何の不思議もあるまい。
「まず国公キャリアありき、天上天下唯我独尊」でつか?
130非公開@個人情報保護のため:03/01/19 12:45
国公キャリアってなあに??
131非公開@個人情報保護のため:03/01/19 13:45
         ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {   
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
               {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《               
          
132山崎渉:03/01/29 13:40
(^^;
133山崎:03/02/01 10:50
a
134112:03/02/01 14:58
漏れは地方分権派だよ。しばらくインターネットカフェから遠ざかっていたらとんでもない展開をしているね。
「自治体はやりたくない、国でやれ、地域格差が出ちゃうから」なんて言っていると、中央集権派の思う壺だね・・・と言っているだけだよ。
素人ですまん。
 役場の税務担当は、2-3年で転勤(他の部署異動)ってホント?
 国の税務署はズット税務なんでしょ?
 税に関しては、国で取って、地方に分けたほうが、
 地方自治体としては楽だよね?

 調査で税務署来て申告出したら、おまけで地方税も増えたしね。
 違ったらごめん。
136非公開@個人情報保護のため:03/02/06 21:17
あげよう
137非公開@個人情報保護のため:03/02/09 20:04
>>129
仕事の元手と言っても、そのほとんどが借金だからな。特に公共事業関係の補助金の元手は全て謝金。
仕事の担い手が変わるなら元手も移すべきというなら、国債から地方債への付け替えになっても何の不思議もあるまい。
138非公開@個人情報保護のため:03/02/13 00:59
スレタイから判断すると地方公務員が立てたスレのようですが、ageているのは国家公務員と思われる人でsageで書き込んでいるのが地方公務員と思われる人。ねじれていますね。どうしてでしょうか?
139非公開@個人情報保護のため:03/02/13 01:18
ねじれ現象

役所が好きな言葉です。
140非公開@個人情報保護のため:03/02/15 19:55
>>121
何を勉強しろと言うの?
介護保険は保険だから保険料が基本なのに、直接関係ない税源移譲を持ち出すのはおかしいでしょ。
どうしてももっと税金を投入したければ、自分の市町村で法律への上乗せ条例を作って、職員給与を引き下げるなり住民税を引き上げるなりして市町村負担金を50%でも80%でも自由にして下さい。
それでこそ地方自治でしょ。
141非公開@個人情報保護のため:03/02/22 03:27
地方交付金は地方自治化阻害金に名が変わる
非公開@個人情報保護のため
正月の新聞で告示されたとおり、「地方交付税交付金」は「地方自治化阻害金」に呼び名が変わる(かも)。
詳しくはhttp://tkj.jp/yobinaで
142非公開@個人情報保護のため:03/02/23 03:36
ドレスナー・クラインオート・ワッサースタイン証券の
奥江勲ニシニアエコノミストによれば、このまま財政の
悪化が続くと、2010年ごろまでには、地方交付税と国債
費を支払えば国の税収は一銭も残らなくなるかもしれな
いという。「公務員の給与もあなたの年金も、すべて国
債でまかなうしかなくなる。もちろん市場がそこまで待
つわけはない」…

(Newsweek日本版 2002/3/13「日本経済衰弱死のシナリオ」)
143非公開@個人情報保護のため:03/03/02 13:44
市区町村の徴収率等を見ると、税源移ってもだめだなって思うよ。
税金回収する気がまったくないんだもん。
だから、交付金に甘えるのか。
それても交付金があるから甘えるのか。
いずれにしろ、徴収率の低い自治体には移譲するのは非常に危険だ。
税金の管理がきちっとできている自治体から移譲すべきだな。

まあ、徴収率いじってマスコミに晒された自治体もあったが・・・
144非公開@個人情報保護のため:03/03/09 23:55
市区町村の徴収率等を見ると、税源移ってもだめだなって思うよ。
145非公開@個人情報保護のため:03/03/10 00:08
介護保険や国保、義務教育など、国が全国展開の義務を負いながら、執行を
自治体に押しつける法定「自治事務」は全廃すべきだ。

国がどうしてもやりたければ社会保険のように直接事務にればよいし、自治体に
土下座してやってくださいと懇願するなら、法定受託事務にしてその分の財源を
保証すべきだ。
146非公開@個人情報保護のため:03/03/11 01:49
地方自治法の第一条に「地方自治は自業自得を原則とする」と書き加えよう。
147非公開@個人情報保護のため:03/03/11 02:06
地方分権を確固たるものにするためには税源委譲は必要不可欠であることには同意
するが、自治体毎に当然の如く課税客体に偏重があるわけで、全国一律に同基準で
委譲した場合は、笑うのは大都市だけに決まっている。田舎は沈没するね。
委譲する課税種目にもよるだろうが、現行の地方交付税制度を完全撤廃し、その財
源約20兆円分(正確に言うと借金分があるから、実質国税分は約14兆円くらいか?)
を地方分に振り分けた場合、東京都関係の自治体は下手したら財政力指数2を越える
ぜ。
確かに石原都知事の「田舎の連中は東京の金で無駄飯食ってる」っていう発言は、分か
らないでもないが(田舎の公共事業は実に無駄が多いのは事実。しかし、主要経済が公共
事業しかない自治体が多数ある実態も踏まえる必要がある。)、やはり、税源委譲をした
としても、財政調整機能としての交付税制度は残しておくべきだと思う。
ただ、今のように交付税ベッタリ自治体に対して風穴を空ける意味では、基本的に賛成だな。
まあ、税源委譲は昔から言われているのに、全然進まないので、何時実現されるのか分から
んけど。
148非公開@個人情報保護のため:03/03/11 20:47
>>147
>まあ、税源委譲は昔から言われているのに、全然進まないので、

「キャリアたんには、税源委譲を進めるつもりが全くない」に250カノッサ。

>何時実現されるのか分からんけど。

50年後にまだ2ちゃん公務員板が存在していたら、同じような名前のスレが
同じように立って同じように叩きあいをしている、に150カノッサ。
149非公開@個人情報保護のため:03/03/16 22:24
まあ国家公務員の皆さんも、生き残りを賭けて抵抗しないとね。(w
150非公開@個人情報保護のため:03/03/17 00:54
>>145
あのね、民間企業だって国からいろいろな義務、事務を押し付けられているよ。
だからといって、その費用負担を国に求めたりはしない。
それは受益者がその企業だったりその企業の従業員だからだ。
義務教育だって国保だって受益者は国民一般ではなくその地区の住民なんだから財源はその住民が負担するのは当たり前でしょ。
それでこそ「地方自治は財政民主主義の学校」だ。
151145じゃないが:03/03/17 01:36
>>150 国保だって受益者は国民一般ではなくその地区の住民なんだから財源はその住民が負担するのは当たり前でしょ。
だったら、医療費の地域格差を認めてくれりゃ良い。
官僚は、製薬業界に再就職先まで斡旋してもらって、その負担を国保に押しつけてるじゃん。
オイシイところだけ国が握ってるから問題なんじゃないのか?
152135:03/03/17 19:39
>あのね、民間企業だって国からいろいろな義務、事務を押し付けられているよ。
>だからといって、その費用負担を国に求めたりはしない。

勘違いDQNハケーン。民間企業が国からいろいろな義務を押しつけられているだって?
あのなあ、民間企業が押しつけられている、たとえば納税やごみ出し費用や従業員の
社会保険は全て経営上の経費さ。民間のバカどもはよく社保が払えないとか従業員給与の
源泉徴収をネコババしてバレると「国から押しつけられている」と開き直るが、ちゃんちゃら
おかしいね。団子屋が小麦粉を買うお金がなければ団子を作らなければいいし、それでつぶれる
なら倒産する権利を行使すればいいだけのこと。団子屋がその権利を行使すれば、あとは取立屋や
裁判所が出てくるだけの話。

>義務教育だって国保だって受益者は国民一般ではなくその地区の住民なんだから財源はその住民が
>負担するのはするのは当たり前でしょ。それでこそ「地方自治は財政民主主義の学校」だ。

バカとはつきあいたくないね。あのなあ、自治体の方は、義務教育をやめたくてもやめられない。
それは憲法が国に教育機会確保を義務づけているのに、国が勝手にそれを自治体に押しつけている
のさ。
憲法で国の義務としているんだから、それを勝手に法律で自治体に押しつけないで欲しいという
ことね。どうしても押しつけたいなら、150がいうように、地域特性を認めること、たとえばA町は
小学校だけでいいとか、B町は100人学級でもいいとか。そうしたら、あとは予算の範囲でやって
やるよ。でも、できなくなったら倒産するからその権利も認めてね。
あ、憲法違反の訴訟は国で引き受けてよね。
153152=145≠135
135ではありません。スマソ。
あ、ところでオレは地方公務員だけど、いつやめてもいいのね。