【おめでとう】国家公務員退職金【削減】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
 総務省は、小泉首相が指示した国家公務員給与など総人件費の抑制策として、
退職金支給額の見直しに着手する方針を固めた。退職金の削減を実施すれば、
81年の10%カット以来となる。国から地方への税源移譲にからんで廃止・縮
小が論議されている補助金についても、人件費分については自治体の一般財源で
まかなう方向で基準を設ける。28日夕の経済財政諮問会議で、片山総務相が表
明する。
 (後略)

これで貴様らのマターリ生活もおしまいや。
少しは危機感もてや、寄生虫どもが!
2非公開@個人情報保護のため:02/08/28 18:55
年金もカットだ! 食い逃げは許さん!
3非公開@個人情報保護のため:02/08/28 18:55
今の公務員が退職するころには給料も退職金も年金もジリジリ貧(ワラ)

ざまーみろ。
4非公開@個人情報保護のため:02/08/28 18:55
退職金なんて期待してないよ。
いずれにしろ公務員は任期制で派遣制になるからね。
今のうちに資産形成・自己啓発に努めるのさ。
まじでうれしい ざまーみろ税金泥棒ども!!
これだけで済むと思うな!!
6非公開@個人情報保護のため:02/08/28 19:06
退職金なんていらないから基本給に上乗せしてほしい。
7非公開@個人情報保護のため:02/08/28 19:10
だから国会議員へらせっつーの。
8非公開@個人情報保護のため:02/08/28 19:22
>>6
でた〜、トコトン税金にタカる公務員の安直な発想!
9非公開@個人情報保護のため:02/08/28 19:33
痴呆公務員などは、どんなに給料減らされても今さら転職する先もなし。
どうせ辞めないなら際限なく給料を減らすべき。

公務員どもに食い散らかされたこの国の財政を健全化するには、それしか手段なし。
ざまーみろ。
10非公開@個人情報保護のため:02/08/28 19:34
>>7
国会議員は一応選挙があるだろ
ヘタレ議員だったらすぐ落選だろうよ
しかし公務員はヘタレでもクビにならないだろ?
「ヘタレ公務員をクビにする」この願いこそが国民の総意だ。
11非公開@個人情報保護のため:02/08/28 19:34
国民は歓喜に震えております。
12非公開@個人情報保護のため:02/08/28 19:35
管ちゃん、負けてるよ。政権取れないぞ!
13非公開@個人情報保護のため:02/08/28 19:39
小泉は特殊法人を潰したことは評価する。
しかし公務員制度改革はまだまだ甘い
いまだに役人が遊んでるぞ!!
14非公開@個人情報保護のため:02/08/28 19:41
公務員を罷免することは国民の権利だ!

公務員は国民の人権を踏みにじるな!
15非公開@個人情報保護のため:02/08/28 19:42
>>13
特殊法人、潰してないんだよ。
16非公開@個人情報保護のため:02/08/28 19:43
>>14
その通りだ!!
因みに罷免は「クビ」ってことだ
17非公開@個人情報保護のため:02/08/28 19:44
>>15
今に見てろ 潰れるから
18非公開@個人情報保護のため:02/08/28 19:46
今世間では、道路公団民営化論が騒がれている。
いわゆる特殊法人・認可法人の問題である。

ところが、01年度の特殊法人・認可法人に対する国から
の支出で見てみると、

日本道路公団  3058,2億円(特別会計)である。

ところが認可法人である公務員共済に対する国の支出は、

国家公務員共済組合    14182,75億円(一般・特別会計合計)
国家公務員共済組合連合会  2182,50億円(一般・特別会計合計)
地方公務員共済組合連合会等 4544,86億円(特別会計)
警察共済組合         168,57億円(一般会計)

総額で、2兆1079億円で、
特殊法人・認可法人に対する国の財政支出の中でダントツの1位である。

公的年金については基礎年金部分の給付費の1/3は国庫負担の制度があるが、
共済組合については、共済掛金の基礎年金部分保険料の上納負担と相殺し、基礎
年金給付費の問題はないはずである。
あの、悪名高い破綻年金であるJR共済組合に対しても1億5400万円しか支
出していない。特に国家公務員共済に対する支出は異常である。在職者の給与だ
けでなく、退職者の恩給給付にも、こんなに無駄遣いされている。
内訳を説明する責任がある。

19非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:00
>>18
寄生虫公務員年金の予定利率を下げ、年金保険料を大幅アップ(=公務員の負担を増やす)
必要があるというわけですね。

そもそも、なんで泥棒公務員の年金を国民が負担しなきゃならんのか。
2兆円といえば、一人あたり2万円!?世間をナメ過ぎ。
これを古いことわざで「盗人に追い銭」という。
20非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:16
公務員に、年金、給与、退職金の返還を求める国民運動を起こそう!

取り戻そう〜! 国民の権利!

取り戻そう〜! 国民の財産!
>>20
そうだ今かでも間に合う
返せ!!それは国民の税金だぞ!!
年金貰ってる元公務員返納して下さい!!
そもなくばあなたは税金泥棒ですよ!!
返せ!!それは国民の税金だぞ!!
年金貰ってる元公務員返納して下さい!!
そもなくばあなたは税金泥棒ですよ!!
返せ!!それは国民の税金だぞ!!
年金貰ってる元公務員返納して下さい!!
そもなくばあなたは税金泥棒ですよ!!
22非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:20
公務員! 公務員退職者の預金を直ちに封鎖せよ!
23非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:21
公務員諸君! 無駄な抵抗はやめて即座に預金債権を放棄しなさい!
24非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:22
公務員退職者の預金、財産は差押さえ処分決定!!!
公務員退職者の預金、財産は差押さえ処分決定!!!
公務員退職者の預金、財産は差押さえ処分決定!!!
公務員退職者の預金、財産は差押さえ処分決定!!!
公務員退職者の預金、財産は差押さえ処分決定!!!
公務員退職者の預金、財産は差押さえ処分決定!!!
25非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:23
公務員諸君! 晩酌は止めなさい! それは国民の税金だ!
26非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:24
バカは氏になさい。
27非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:25
経営者を不況苦で自殺には追い込んだのは公務員の責任ですよ!
経営者を不況苦で自殺には追い込んだのは公務員の責任ですよ!
経営者を不況苦で自殺には追い込んだのは公務員の責任ですよ!
経営者を不況苦で自殺には追い込んだのは公務員の責任ですよ!
経営者を不況苦で自殺には追い込んだのは公務員の責任ですよ!
28非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:27
公務員諸君! クソをしたら有難いと拝みなさい! それは国民の税金だ!
29非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:28
公務員諸君、夕食も食べるな! それは国民の血税ですよ
30非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:29
今世間では、道路公団民営化論が騒がれている。
いわゆる特殊法人・認可法人の問題である。

ところが、01年度の特殊法人・認可法人に対する国から
の支出で見てみると、

日本道路公団  3058,2億円(特別会計)である。

ところが認可法人である公務員共済に対する国の支出は、

国家公務員共済組合    14182,75億円(一般・特別会計合計)
国家公務員共済組合連合会  2182,50億円(一般・特別会計合計)
地方公務員共済組合連合会等 4544,86億円(特別会計)
警察共済組合         168,57億円(一般会計)

総額で、2兆1079億円で、
特殊法人・認可法人に対する国の財政支出の中でダントツの1位である。

公的年金については基礎年金部分の給付費の1/3は国庫負担の制度があるが、
共済組合については、共済掛金の基礎年金部分保険料の上納負担と相殺し、基礎
年金給付費の問題はないはずである。
あの、悪名高い破綻年金であるJR共済組合に対しても1億5400万円しか支
出していない。特に国家公務員共済に対する支出は異常である。在職者の給与だ
けでなく、退職者の恩給給付にも、こんなに無駄遣いされている。
内訳を説明する責任がある。

31非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:31
公務員諸君、今晩のSEXは生でしなさい! そのコンドームは税金ですよ。
>>30
こんなダスレでマジレスしても、仕方ありません。

公務員を煽ることしか、しか楽しみのない奴です。
最初は皆さん相手をしていましたが、今は放置されています。

煽り、妬みは一切無視で。
勝手に上げさせましょう。

33非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:35
>>32
出ました、ワンパターン。住民の皆さん! 皆さんはこんな公務員に税金を
払っているのです。
34非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:38
>>32
煽り、妬み???
 これが全て国民の声だぜ!!
ネタスレにマジレスは不要。
オウム信者に何を言っても無駄なのと同じことです。
36非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:43
>>32
嗚呼ーあ
せっかく盛り上がってたのによ
37非公開@個人情報保護のため:02/08/28 21:21
age



徹底放置にご協力を。
39非公開@個人情報保護のため:02/08/28 21:29
国民の声を煽りだの妬みだの呼ばわりするなら、日本から出て逝きナ。
40非公開@個人情報保護のため:02/08/28 21:32
公務員も国民だが・・・。
41非公開@個人情報保護のため:02/08/28 21:53
>>40
公務員は非国民に決まってるだろ
42非公開@個人情報保護のため:02/08/29 17:31
>>40
オマエらみたいな税金泥棒と一緒にしないでおくれ。
オマエらの存在のせいで善良な国民の生活が苦しくなっているのだから。

>>32
>煽り、妬みは一切無視で。
今後、退職金と給料をカットされ続けるヤツらに何で妬む必要があるんデスカ?
バカも休み休み言え。
43非公開@個人情報保護のため:02/08/29 17:46
>>31
恐いこと言うなよ。
田舎の民間女(都心部ではない)は公務員男とのできちゃったケコーン退職狙ってるぞ.
その方がよっぽど日本経済にとってよろしくない
44非公開@個人情報保護のため:02/08/29 18:01
だいたいさあ。、そもそもなんで退職金なんつーものを払うワケよ。

・現役時代→生活が保障されている
・退職後→共済年金がもらえる

これだけで、何不自由ないじゃん。しかも現役時代には税金泥棒し放題。
これに退職金を加えたら、税金の「盗人に追銭」だわなw
45非公開@個人情報保護のため:02/08/29 18:06
しかし、退職日の前日に特別昇給はまずいような気がする。

ぜんぜん話は違うが、公務員って、物品もお金も滅茶苦茶
簡単にできるんだよねー。

いつばれるのかなー、って見てますけど。
46非公開@個人情報保護のため:02/08/29 18:39
まあ公務員の給料水準がこのままでいけば財源はますます火の車。
国民の怒りは頂点に近い、公務員へのリストラが雀の涙のままだと
デモが起きるのは確実、
いまに役所に「公務員の給料下げろ!!」って押かけてくるぞ。
47非公開@個人情報保護のため:02/08/29 18:58
>>44
禿げ同!
失業保険にも入らないで済むほど守られているわけだから、退職金は要らんですね。
稼いだ日銭は全部遣ってほしいです。
安定だけが取り柄の商売ですから、アホ公務員は。
48非公開@個人情報保護のため:02/08/30 02:27
そのとおり。
退職金+共済年金をもらいながら、
税金で作った特殊法人などに天下って、そこでも退職金をかすめ取る。

こんな人種は、世界でも北朝鮮の指導部と日本の役人だけだろう。
49非公開@個人情報保護のため:02/08/30 03:22
ばかだねぇ、この人たちは…
年金原資の一元化始まるというのに…
いま、公務員の原資ふやさんと、一元化になったあとに国民年金以下になるで。

まあ、国民年金も払ってない人たちにいっても仕方ないが…
50非公開@個人情報保護のため:02/08/30 03:52
ばかだねぇ、49は。
公務員の原資つーたって、若い職員がいないんだから負担になるだけだろ。
51非公開@個人情報保護のため:02/08/30 03:54
>>49
天然?

「年金」と「退職金」の各財源って何だか知っている?
52竹村:02/08/30 09:28
大体やね、結局すべての問題はやね、野中が言ってた
「公務員に労働三権を付与して首切りできるようにする」が
いつになるかやね。
53非公開@個人情報保護のため:02/08/30 13:43
>>51
ただ、国民年金・厚生年金の財源ピンチで公務員の共済年金が
国民年金等と一本化されてそれでも元本割れ・・・・の可能性は否定できない。
54非公開@個人情報保護のため:02/08/30 13:44
>>52
別にそんなんなくても首切りできるけどね(w
55非公開@個人情報保護のため:02/08/30 14:07
>>49
何が言いたいのかサッパリ分からん。文章をもっと分かりやすく書け。

ひょっとして、年金原資を増やすために、若い公務員をもっと採用しろと言い
たいのか?
もしそうだそしたら、めちゃくちゃバカだな、オマエって。
年金原資増やすよりも引退したアホ公務員どもへの給付を引き下げた方がラク
だぞ。
56非公開@個人情報保護のため:02/08/30 14:10
>>49
は、夏の暑さでボケているようです。
公務員ですから、もともとアタマは弱い方です。
許してやってください。
57非公開@個人情報保護のため:02/08/30 14:39
>>49,52,53
 やれやれ
 国民年金はその名前のとおり、国民全員(20歳−60歳ね)が入っているんだ。
 公務員が老後にもらうのは、退職共済年金と老齢基礎年金(国民年金)
 共済が国民年金以下になるってわけわからんぞ。

 国民年金と共済年金が統合なんて、、、
 統合するなら厚生年金と共済年金だろうが、
 論議の前提が間違っているよ。
 他の年金スレで基礎を勉強してから話してくれ。

 あと、一応共済年金でも国家公務員共済と地方公務員共済は統合される。
 ま、共済同士だから、数々の特典もそのまま残るんだろうけど。
 
58非公開@個人情報保護のため:02/08/30 14:47
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃.●●●●●糞スレ警報発令に伴う相互リンク .●●●●●. ┃
┃.                  .                    ..┃
┃夏まっ盛り!クソスレだらけだなこの板!            ┃
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1028908768/l50
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

/                                 \
|   アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ  |
\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゜∀゜)       '' ̄ヽ  (  ゜∀゜ )       ミ゜∀゜ ミ
  ./  | ( ゜∀゜ ) .| ゜∀゜ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゜∀゜  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/     


59非公開@個人情報保護のため:02/08/30 18:16
というわけなのだよ。わかったか>>49の公務員君。

まあキミのようなアホには年金支給も不要だわな。
60へっ:02/08/30 18:19
>「人件費分については自治体の一般財源でまかなう方向で」

地方はただでさえ税収減でアップアップ。
「職員定数削減については、退職や新規採用抑制などの自然減で対応」なんて、
いつまで生ぬるいことを言ってられることやら。
61非公開@個人情報保護のため:02/08/30 18:29
>>60
同意!
「自分たちは安全地帯にいて、負担は全部国民に押し付ければいい。」という
安直な発想。
痴呆公務員法では、定数や部署の削減があれば、その人員分はクビにしていいはず。
税金泥棒はみんな路頭に迷え。
62名無しさんの主張:02/08/30 19:07
公務員じゃないと嫁にいくつもりはない、と言ってたアホ女よ、どうする?
63非公開@個人情報保護のため:02/08/31 00:47
公的年金の一元化が終わったら、すべての年金の一元化がはじまるだろうに。
ただでさえ赤字の国民年金だもの。
まあ、30年しないうちに年金制度は崩壊だろうけどね。
出生率が2.3人だっけか?
そこまであがらんと、年金制度は崩壊だしょ。
そしたら、みんな死ぬまで労働義務が生じるんだろうなぁw
6463:02/08/31 00:59
いい記事あったので、さらしときます。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/401k/200109/14e.html
65非公開@個人情報保護のため:02/08/31 18:07
「給与一律カット&退職金削減」 を受けて、公務員の皆々様はどう考えているのだろう。
まだ将来安定的と居直っていられますか?
66非公開@個人情報保護のため:02/08/31 18:08
ちなみに、検事の退職金の試算はこうなっています。

http://muvc.net/kenjikun/gallery.html


67非公開@個人情報保護のため:02/08/31 18:11
知らん
68非公開@個人情報保護のため:02/08/31 18:13
>>66
悲惨すぎる
69非公開@個人情報保護のため:02/08/31 18:17
>>68
いや、こんなもんだろ?

多いほうだと思われ。
70非公開@個人情報保護のため:02/08/31 18:23
しかし相変わらず公務員板は、現役公務員ではなく
公務員妬み君の比率が高いな(w

公務員試験板に行けよ
71非公開@個人情報保護のため:02/08/31 18:57
>>70
あのー、一律給与カットされてもせいぜい組合運動で騒ぐしか能のない公務員諸君
に対して、なんで我々がひがむ必要があるんですか?
ひょっとしてバカ?
72非公開@個人情報保護のため:02/08/31 19:09
>>71

うん、多分バカなんだよ。>>70って。
73非公開@個人情報保護のため:02/08/31 20:15
12分しか辛抱できなかったか・・・
74非公開@個人情報保護のため:02/08/31 21:51
>>71
>>72
無職バカが釣れた!わほほ!
75非公開@個人情報反故のため:02/09/02 00:08
age
76非公開@個人情報保護のため:02/09/02 15:55
退職金も給料も下がってどういう気分ですか?おめーら。
77非公開@個人情報保護のため:02/09/02 18:12
自治労と一緒に仲良く心中するしかないでしょう。
78非公開@個人情報保護のため:02/09/02 21:23
給与削減ざまーみろage
79非公開@個人情報保護のため:02/09/02 21:25
給与も退職金も削減されて、年金ももらえるかどうかあやすいので
これからは爪に灯をともす様な生活して、タンス預金に没頭したいと思います
80非公開@個人情報保護のため:02/09/02 21:27
そもそも我々の給料が一律にカットをされることについては納得がいきません。

役所が非効率なのは、団塊の世代中心に働かない職員があまりにも多いからで
す。彼らを削減すれば、少しは業務効率も改善し、人件費もトータルで下がる
と思います。

このような考えに賛成の公務員の方はほかにいますか?
81非公開@個人情報保護のため :02/09/02 21:27
>>76 >>78
民間並になっただけですが?
それでいいんですか?
82非公開@個人情報保護のため:02/09/02 21:30
>>81
いや、もっと削減が必要だな。
クダらん仕事しかしてないんだから、中卒並みの給料でよし。
83非公開@個人情報反故のため:02/09/02 22:07
>>82
団塊の高給取り無能世代はそれでいい。
84非公開@個人情報保護のため:02/09/03 18:14
(うれしいニュース)
川崎市は3日、今年度から3年間で、1万6000人の職員を1000人削減し、未
着工の大規模公共工事を凍結する「市行財政改革プラン」を発表した。削減数は政令
指定都市で最大規模という。70歳以上の高齢者を対象にした市バスの無料パス支給
なども見直す。
国の監督下に置かれる財政再建団体に転落するのを阻止するのがねらい。市によると
、現在のペースで歳出を続けた場合、05年度は事業費ベースで190億円の財政赤
字となり、翌年度には財政再建団体への転落ラインの約600億円を超す707億円
(累計)の赤字となる見通し。


川崎市の公務員、3年間でたった6%しか減らさないのか。
いっそのこと財政再建団体に転落した方が、ばんばんクビが切れそうだな。
川崎市、再建団体へ堕ちてよし。
85:02/09/03 18:30
身分保障があるからクビにはできないし、
新規採用とらないで、やっと6パーセント減じゃない?
86非公開@個人情報保護のため:02/09/03 19:26
>>85
そうか。このご時世に身分保証っすか。無能な人間をよくもまあ。(呆)

そんなんじゃ再建団体転落だな。
まあ一律給与カットで当座をしのぐのかな。
87非公開@個人情報保護のため:02/09/03 20:04
>>80
↑この公務員の意見に賛成の公務員はいないのか。
88非公開@個人情報保護のため:02/09/03 20:51
>>84
おまえ,財政再建団体になるってことがどういうことかわかってる?
困るのは糞公務員でなくて,川崎市民だぞ.
ちったー勉強してこい
89非公開@個人情報保護のため:02/09/03 22:00
>困るのは糞公務員でなくて,川崎市民だぞ.

糞公務員も困るのは明らか
90非公開@個人情報保護のため:02/09/04 01:44
>>89
 川崎市民だったら言わないことだもんなぁ。
91非公開@個人情報保護のため:02/09/04 20:03
>>88
↑天然ボケ?

別に川崎市の行政サービスなんぞに今さら格別の期待を抱いている住民も少ないだろう。
再建団体になってバカな公務員の給料が減ってくれたほうが、はるかに市民のためにな
るわい。
92非公開@個人情報保護のため:02/09/04 20:57
>>91
能なし?
調べてみな
あ、何を調べたらいいかもわかんないんだろうね
93非公開@個人情報保護のため:02/09/05 02:31

   ∋oノハヽo∈
    ( ´D`)         ∧∧
     (ヽ ノ,) ∵エーン    (゚Д゚,,)
     |  っ⌒ヽ∧∧   (ヽ / )
     U"U   /);;-(ヽ∴⌒ヽc  |〜
        / ヽ;; ;; ;;ノ/\ U"'U
      /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
        |公務員 |/
         ̄ ̄ ̄ ̄
94非公開@個人情報保護のため:02/09/07 15:11
非公開@個人情報保護のため
95非公開@個人情報保護のため:02/09/14 22:22
許さん!

96非公開@個人情報保護のため:02/09/14 22:26
退職金一律カットですが一律ってのがね・・・
定年退職で一律2000万くらいで頭打ちにしたらどのくらい金浮くんだろう?
97非公開@個人情報保護のため:02/09/14 22:28
平均ってのがあいまいなんだよね
本当に平均なのかあやしい
98非公開@個人情報保護のため:02/09/14 22:29
>>96
2000万というのは定年での俺の推定退職金です。
99非公開@個人情報保護のため:02/09/14 22:30
2000万はすくなすぎ
100非公開@個人情報保護のため:02/09/14 22:31
実際三種で高卒後定年(60?)での退職金ってどのくらいなんだろう?
これって情報公開されてる?
101非公開@個人情報保護のため:02/09/16 23:28
一流企業や公務員になれなかった最近の若者は、よく吠える。所詮負け組だな
102非公開@個人情報保護のため:02/09/23 00:38
一流企業じゃないげと公務員(地上)さんより給料高いよ。
ただ税金たくさん払いたくないのよ。少しでもディスカウントしてほしいのよ。
103非公開@個人情報保護のため:02/09/23 15:16
行政改革推進事務局HP
http://www.gyoukaku.go.jp/mail.html

現在政府が公務員制度改革推進(公務員のリストラ)の意見を募っています。
※堕落してる公務員に不満の方は投稿を!
                    
104辞めてからが儲けのチャンス:02/09/23 15:23
脱税容疑で逮捕された元札幌国税局長が、退職して4年で8億円、
初年度にたった4カ月で2億円もの顧問料収入を得られたのは、
国税局の4つのルートからなる“裏斡旋システム”によるものであることを明らかにした。

 さらに、OBの高額納税者の公示逃れを国税局が容認していること、
OBから現職に現金・ビール券・タクシー券などが還流されていること、
さらに国税局が検察OBやマスコミへの斡旋も行っていることなどを具体的に指摘。
国税OB高額所得者リスト(注)を示しながら、
「国民がこれほど苦労している時に、
税務署が巨額の脱税をやっている。こんなことを許せるか」
と怒りも露わに追及した。 (注)国税OB高額所得者リスト

    氏  名     肩  書  き       年 収   高額納税者申告

1   Y  氏   (元熊本国税局長)      6億円以上   55百万円
2   T  氏   (元熊本国税局長)      4億円     13百万円
3   K  氏   (元熊本国税局長)      4億円以上   24百万円
4   K  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.8億円     無し
5   S  氏   (元新宿税務署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局調査3部次長)
6   M  氏   (元札幌審判署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局調査2部長)
7   U  氏   (元京橋税務署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局総務部次長)
8   F  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.4億円     無し
9   O  氏   (元熊本国税局長)      1.2億円   11百万円
10  J  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.2億円     無し
11  濱田常吉氏  (元札幌国税局長)      1.2億円     無し
Y氏M氏ではなーんの説得力なしね、領収書も鉛筆書きか?
106非公開@個人情報保護のため:02/09/26 18:34
公務員の退職金なんて500マンでも十分…。
むしろ高すぎるぐらいだ。
民間なんてそれ以下のところが大多数だぞ?
107非公開@個人情報保護のため:02/09/26 18:37
実名晒せ
      ___
    /     \     
   /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     ・ ・   | < 公務員の給料を羨みながら氏ねよおめーら 
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ    
    \____/
109非公開@個人情報保護のため:02/10/07 00:26
脱税容疑で逮捕された元札幌国税局長が、退職して4年で8億円、
初年度にたった4カ月で2億円もの顧問料収入を得られたのは、
国税局の4つのルートからなる“裏斡旋システム”によるものであることを明らかにした。

 さらに、OBの高額納税者の公示逃れを国税局が容認していること、
OBから現職に現金・ビール券・タクシー券などが還流されていること、
さらに国税局が検察OBやマスコミへの斡旋も行っていることなどを具体的に指摘。
国税OB高額所得者リスト(注)を示しながら、
「国民がこれほど苦労している時に、
税務署が巨額の脱税をやっている。こんなことを許せるか」



許せんなあ!!
110非公開@個人情報保護のため:02/10/11 21:30
 
111非公開@個人情報保護のため:02/10/11 21:51
公務員死ね
112非公開@個人情報保護のため:02/10/11 22:17
北の工作員公務員にターゲットをしぼって拉致してくれ
113引きこもり10年甘えてます+1:02/10/11 22:22
公務員の退職金は過去にさかのぼって全額返還だ!
--------------------------糸冬 了-------------------------------
   
115非公開@個人情報保護のため:02/10/15 19:28

そろそろ、公務員を人員整理しようと、俺は考えている。
当然、中途解雇も含めての話だ。が、その前にお前達の意見を聞きたい。

勤務状況の悪い香具師は、再就職の用意を怠らないように。


116非公開@個人情報保護のため:02/10/16 07:23
保全だ
117非公開@個人情報保護のため:02/10/17 16:59
退職金ていう概念自体、公務員の世界でもあと10年もてばいい方です。
118非公開@個人情報保護のため:02/10/23 22:46
なんでこう我々は叩かれるのかねえ〜
119非公開@個人情報保護のため:02/10/23 22:51
>>118
嫉妬ですよ、嫉妬。自分のやっていることが上手くいかないから
他をバッシングして気を紛らわしているんですよ。
パソコンに文句言ったって何の解決にもならないのに…
私のお給料は、○崎あゆみたった一人の税金により全額賄われております。
君達の微々々々々たる税金は、残念ながらクソの役にも立っておりません。
仮に貴方のしみったれた税が私のお給料の一部になっているのだとすれば、
0.0000001円くらいでしょうか?1円にもならないって、このことですね。
そんな少額で納税者面するのは○崎あゆみに失礼なので、もう止めなさい。
尚、○崎あゆみは○瀬智也の長くて臭い○ンポなんかしゃぶっていないよ。
121非公開@個人情報保護のため:02/10/23 23:51
あげ
122非公開@個人情報保護のため:02/10/29 16:29
退職金?甘いなー。基本給減らしてよ。
うちの役所、借金あるんだからさー。
このままだと、借金の少ない市に移住しようかなー。


123非公開@個人情報保護のため:02/10/29 16:41

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>民間のカスども  うるせーよ!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/

                , -─‐- 、,
              /       \
             /          ヽ
             ,'  ;     ;    ',
              {            }
                 ',           /
             ヽ    o     /
              `ヽ、_    _ -ヘ__ ___
               _,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_
              /T´ i |   _,,、-┴┤ !      ゙'‐- 、,
            / __ヽ r┴ ' '"   .iコ |          \
            /'´ `ヽ ! / ̄`ヽ  iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ   \
 ばぶばぶばぶ ,イi (◎) } ! {  ◯ }    ! |        \   \
          / ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_|         ヽ、   \
          / -‐r┴┴rァ |       ◯ i |          \   ヽ
          i   | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~!             ヽ _,,.」
125非公開@個人情報保護のため:02/10/29 17:15
ワシら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageたるで!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
126非公開@個人情報保護のため:02/11/02 09:49

   ∋oノハヽo∈
    ( ´D`)         ∧∧
     (ヽ ノ,) ∵エーン    (゚Д゚,,)
     |  っ⌒ヽ∧∧   (ヽ / )
     U"U   /);;-(ヽ∴⌒ヽc  |〜
        / ヽ;; ;; ;;ノ/\ U"'U
      /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
        |公務員 |/
127非公開@個人情報保護のため:02/11/03 22:51
<冬の賞与>民間企業平均支給額は42万円 6年連続マイナスに

 UFJ総合研究所は6日、02年冬のボーナス見通しを発表した。民間企業
(パートタイム労働者含む)の1人当たり平均支給額は前年比6.5%減の
42万4800円。6年連続マイナスで最大の下落幅となった。夏のボーナス
(前年比5.9%減)に引き続き、支給額が大幅に減少しており、サラリーマ
ンにとって厳しい年の瀬となりそうだ。
 業種別では、製造業が同4.5%減の46万4000円、非製造業は同
6.9%減の41万4000円で、昨年の業績悪化を反映している。支給月数
は、昨年から0.1カ月少ない1.63カ月。雇用者数の減少やボーナスが支
給されないパートタイム労働者の比率が高まったことで、支給対象者は同
1.4%減の約3789万人、支給総額は同7.8%減の約16.1兆円とな
る。同総研は「人件費抑制を図る企業側の厳しい姿勢が続いている」と分析し
ている。
 一方、公務員(一般行政職)の1人当たり平均支給額は同1.1%増の
60万8300円。人事院勧告に基づいて月給、ボーナスとも引き下げられる
が、3月支給のボーナス廃止に伴い、12月分に3月分が上乗せされ、増加に
なった。 【須佐美玲子】(毎日新聞)
[11月6日23時44分更新]
129非公開@個人情報保護のため:02/11/14 01:48
ageru
130非公開@個人情報保護のため:02/11/14 04:14
>>119
批判=嫉妬と限定してはイクナイyo
まあ八つ当たりもあるだろうけど…
131非公開@個人情報保護のため:02/11/18 18:21
おめでとう
【おめでとう】国家公務員退職金【削減】

133非公開@個人情報保護のため:02/11/26 21:10
gero
134非公開@個人情報保護のため:02/11/26 21:14
人の待遇が悪化して、喜ぶ奴の精神って歪んでるな
135非公開@個人情報保護のため:02/11/26 21:19
財政が悪化しても高給もらって喜ぶ奴の精神って歪んでるな
>>135
高給はもらってねえよっ!

お前の手取りが低すぎるんだ(w
137非公開@個人情報保護のため:02/11/27 00:33
勧奨退職割増支給も見直されるとか。この制度の趣旨は「役に立たない公務員は退職金に
少し色をつけるからさっさと辞めてくれ」であって、民間企業と同じ発想のはず。割増退職金
もらうくせに天下りするのがけしからんというなら、天下りだけ制限すればよさそうなのに。
138非公開@個人情報保護のため:02/12/02 21:31
age
おめでとう