【正職員を半減】埼玉・志木市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
正職員を半減ヘ 埼玉・志木市

埼玉県志木市は、正規の職員を現在の619人から、
半数近くの373人に減らす計画をまとめた。
有給の市民ボランティアを採用するのがポイントだ。

http://www.asahi.com/national/update/0820/019.html
2非公開@個人情報保護のため:02/08/20 15:17
1 あげ
「ニュース速報+」 でこのスレッド立てようとしたら★でないとダメだと。
志木市は財政事情を本当によく考えていると思います。
あれこれ反論する人がいても、志木市は時代を先取り。
志木市へ住所変更する良民が増えると予想。

3非公開@個人情報保護のため:02/08/20 16:16
というか、
せざるを得ないでしょう。

交付金だって減るし
地方債だって、引きうけ手いなくなってるし。
4 :02/08/20 16:21
全国の自治体がまねします
次に国がまねします

万歳!
5非公開@個人情報保護のため:02/08/20 17:10
関連リンク

ニュース速報+
【社会】「実現すれば619人から30人へ」埼玉・志木市が正職員半減計画
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029828154/l50
6非公開@個人情報保護のため:02/08/20 17:11
ちゃんとした公務員もいるというこったね。 見直しました。
7非公開@個人情報保護のため:02/08/20 17:31
このスレの伸び具合で、この板の住人の資質がわかりそうすな。
8非公開@個人情報保護のため :02/08/20 17:36
>>7
検察官が母の供述朗読中、感極まり涙
http://www.asahi.com/national/update/0820/022.html

どの世界(分野)にも、心ある人はいます。もちろん公務員にも。
ただ、絶対的数が若干少ないってことです。本人たちは気づいてことが
多いのですが。
9非公開@個人情報保護のため:02/08/20 17:39
>>8
これ読みました。 こういう検察官はいい。 給料上げとくれ。
10非公開@個人情報保護のため:02/08/20 17:50
>>8
本人たちは気づいてことが
多いのですが。

本人たちは気づいていないことが
多いのですが。

ですね。
11非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:03
志木市ぃ〜。
今まで“田舎もん”と馬鹿にして悪かった。
本当にすばらしいよ、人員削減。

この動きが、全国の税金泥棒が路頭に迷うキッカケになってくれれば、本当にうれ
しいよ。
削減にあたっては、自然減とかに頼るのではなくて、早く使えない人間を即日解雇
しろ。
12非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:08
良くわからんのですがね、ボランティアということは
職員をパートにして低賃金・社会保障無しで働かせるということなんですか。
13非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:15
>>12
たぶんそーだろ。
年収1,000万円のボンクラ公務員がやってる仕事なんて、パートのおばちゃんに
任せときゃ充分!って市が認定したってことだよ。わはは。
14  :02/08/20 18:18
結局、正職員のクビってないんだろ?
退職分の補充をしないことによる自然減と高齢職員に対する退職勧奨くらいしかできんか?
15非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:20
使えないヤツをクビとかいうのとはなんか違いそうだな。
16非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:24

公務員大リストラ(ネバダプログラム)の足音が忍び寄る・・・ウッシッシッシ・・


《ネバダ・プログラム》

一、公務員の総数、給料は三〇%以上カット、及びボーナスは例外なくすべてカット。
二、公務員の退職金は一切認めない、一〇〇%カット。年金は一律三〇%カット。
17非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:26
公務員って失業保険無いんだろ?
18非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:26
というか志木市は人口に対する公務員の数が多いだろ。1%近くいるじゃねーか。
それを2016年までに0.5%にするって言ってもなー。遅すぎだよ。
うちの自治体は今現在で0.6%。
19非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:26
バカコームインが2ちゃねるでのたくってるのもこれが最後だな(WW
20非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:28
都市部はそうでもないけど、田舎ほど公務員が一番の高所得者。
地方税をたくさん払ってくれる企業が無い限り、財政の高い
割合が職員給与となっています。
そこで考えられるのが、市民を巻き込んだ役所版ワークシュア
リング的な考え方です。
給与は高くないけれど雇用を優先するわけです。自治体の財政難を
助ける効果もあります。今後の経済のありようを展望すれば、自然
な成り行きと思えます。この政策は徐々に広がっていくでしょうか
ら、社会保障についても今後議論されるでしょう。
国家公務員の給与地域格差を検討しているそうですが、いずれに
しろ志木市の英断は注目すべき政策です。
21非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:29
強制的なリストラかなんかと勘違いしてる香具師がいるな
22非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:29
神戸市、志木市か・・・
次はどの区市町村かな?(WWWW
23非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:31
>>21
そう思うかな?(藁
24非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:34
>16
ネバダ厨がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
君が固定資産税6期滞納してるのも要因になってるのを棚に上げてるし。(藁
つーか、コピペばっかしは意味ないから回線切って(以下略)
25非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:39
>>23
よく読んだか?
採用凍結であって現職員のリストラではないぞ
26非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:49
>>20
>そこで考えられるのが、市民を巻き込んだ役所版ワークシュアリング的な考え方です。
>給与は高くないけれど雇用を優先するわけです。自治体の財政難を助ける効果もあります。

じゃあオマエは、給料4割カットでもガマンするんだな?
そのくらいカットしないと、自治体の財政難なんて治らないと思うが、、、
27非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:49
>>17
現在は失業保険とは言わず、雇用保険といいます。
公務員に雇用保険はありませんが、公務員退職手当法によって雇用保険より
有利な手当てが支給されます。    ↑これ注目!

よって、じつは公務員は民間よりリストラしやすい環境なのです。
公務員退職手当法について突っ込みが入ると思います。どんどん突っ込んで
ください。公務員制度の仕組みが明らかにされます。

公務員が身分保障保証されているわけではありません。地方公務員法第28条 分限処分
には次のように記されています。
 一 勤務実績が良くない場合
 二 心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
 三 前二号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合
 四 職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合

ただ、労働組合の力が強く(政治活動を禁止されているのに族議員がいる事実)
適用になっていない様子。(戦前に一度あったと聞いたことはあります)

さて、志木市より踏み込んだ政策を断行できる自治体が現れるのでしょうか。
28非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:52
26に「オマエ」はといわれる筋合いは無いけど、5割カットでも
生活できます。
29非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:54
>>27
法律あっても適用しませんでは、国民はどうしようもないじゃないか(w
やっぱ全責任は公務員にあるな。
30非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:54
>>25
そう思うかな?(藁
31非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:55
ここのスレの香具師も騙されっぱなし。
多すぎる職員数を今頃減らすっていっても遅い。むしろ恥ずべき。
32非公開@個人情報保護のため:02/08/20 18:57
>>31
論外
33非公開@個人情報保護のため:02/08/20 19:01
「公務員退職手当法」って「国家公務員退職手当法」のことを言っているんだろうか?

最終目標の「30人枠」の予想でもするか。
税収は2人かな。
住民票の交付担当も2人
財政課(議会対応)は3人
ほかなんかあったっけ?
34非公開@個人情報保護のため:02/08/20 19:06
>>33
一人で兼務はできんのか(w
そういう発想ないのかねぇ。

民間だと朝の部、昼の部、夜の部で3つ兼業(w
35非公開@個人情報保護のため:02/08/20 19:20
でもどうせ志木市は合併だろ。
そうしたらこんな公約なんて白紙だよな。

できないことぶちあげて、いずれ市長さんは、
国会か県知事にでも立候補するつもりなんだろ。
ただの売名行為か?
36非公開@個人情報保護のため:02/08/20 19:22
>>35
なかなか必死さが現れていてよい(w
37非公開@個人情報保護のため:02/08/20 19:24
つーか、結局はそれぞれの仕事の根拠になっている法律・条例自体を骨抜き
になるほど緩々にしてやらないと窓口でDQNと揉めるのは今までどおり。
ボランティアにそれらを判断する権限は与えようがないんだから、ボランテ
ィアは体のいい弾除け代わりになるわけだが、それを理解した上で応募する
人がいるのかな?
38非公開@個人情報保護のため :02/08/20 19:26
志木市と合併予定の自治体はどこですか?
39非公開@個人情報保護のため:02/08/20 19:27
っていうか同じDQNでも正職員だったら首に出来ないけど
ボランティアだったらいつでも切れるからいいんじゃないの?
40非公開@個人情報保護のため:02/08/20 19:37
>>36
ごめんなさい。必死です(w
41非公開@個人情報保護のため:02/08/20 19:38
>>38
朝霞・和光・新座
組合ないのは志木市だけ
42非公開@個人情報保護のため:02/08/20 19:49
朝霞市・和光市・新座市の住民の皆さん、志木市の正職員を半減を
どのようにお考えですか。合併を希望しますか、それとも志木市との
合併はさけたいですか?
43非公開@個人情報保護のため:02/08/20 19:49
>>34
財政を兼務?
冗談。
窓口を全て統一するというのは、アリかもしれんな。
>朝の部、昼の部、夜の部で3つ兼業
24時間勤務?

これ、事務職とは書いてないなぁ。
ということは、技術職はすべて民間委託?
44非公開@個人情報保護のため:02/08/20 20:02
>>42
住民は希望、公務員は反対なんじゃないの?(w
45非公開@個人情報保護のため:02/08/20 20:05
>>37
別にDQNはどこにでも来ると思うが。
吉野家だろうが車のディーラーだろうが。

でも弾除けやって、それで大変さが再認識されるなら
効果あるじゃん。
46非公開@個人情報保護のため:02/08/20 20:37
age
47非公開@個人情報保護のため:02/08/20 20:41
>>42
やって当たり前。4市の中で志木市1市だけ職員数が多すぎる。
もしこの計画がなくて現状のままだったら合併は避けたい。
こんな人件費ばかりかかる自治体と合併したらこっちは痛みが大きすぎる。
4838 :02/08/20 20:47
>>41
ありがとうございます。
49非公開@個人情報保護のため:02/08/20 20:57
ところで有給の市民ボランティア「行政パートナー」ってなんだ?
臨時職員と何がちがうんだ?

元々多い職員を減らすのは簡単でしょ。
近隣市よりも減らそうというならそれは逗子市の二の舞っぽい。
50非公開@個人情報保護のため:02/08/20 20:57
あまり伸びないね。
他の人にとっては 、対岸の火事 程度のことかな。
51非公開@個人情報保護のため:02/08/20 21:06
>>49

>ところで有給の市民ボランティア「行政パートナー」ってなんだ?
>臨時職員と何がちがうんだ?

社会保障がいらないんでしょう。
健康保険とか雇用保険とか。
あと賃金も最低賃金に縛られなくてもいいとか。

これからますます景気が悪くなれば、
この条件でも応募するヤシがいると思うけど
こういうのって労働基準法的にはどうよ
52非公開@個人情報保護のため:02/08/20 21:08
>>47

どちらの市の方ですか?
53非公開@個人情報保護のため:02/08/20 21:17
>>51
それってパート以下じゃん。学生のバイト並じゃん。
正直その条件でイイ人材が集まるとは思えんな。
志木市住民の個人情報はDQNにゆだねられるということか。

志木市住民の方へ (−人−)合掌
54非公開@個人情報保護のため:02/08/20 21:35
公務員浪人が増える……どころか何年浪人しても採用自体がないのか(w


市長もバイトでいいのに。
55非公開@個人情報保護のため:02/08/20 21:49
>54
既にバイトじゃん。団体役員とか会社役員とか弁護士とか・・・・。
56非公開@個人情報保護のため:02/08/20 22:14
守秘義務のない仕事ってそんなにいっぱいあるの?
57非公開@個人情報保護のため:02/08/20 22:43
この先14年も採用がないなんて今年入った香具師はかわいそうだな。
40手前になっても一番下っ端。ずーっと課の雑用係か・・・
58非公開@個人情報保護のため:02/08/20 22:50
>>57
行政パートナーをまとめる大切仕事についていると思われます。
59非公開@個人情報保護のため:02/08/20 23:09
>>58
それはそれで大変そうだな。 パートナの採用とか誰がやるんだろうね。
60非公開@個人情報保護のため:02/08/20 23:22
生まれて初めて公務員を応援したくなりますた。
61非公開@個人情報保護のため:02/08/20 23:32
>56
まず第一に、戸籍・住民票関係はアウトだろ。それから外国人登録に国保関
係。それから福祉関係も個人情報を扱うから守秘義務は当然あるだろ。
つーと、もうそれだけで市によっては100人超えちゃいますけど何か?
62非公開@個人情報保護のため:02/08/20 23:33
どの仕事も懸命に取り組めば大変なものです。
63非公開@個人情報保護のため:02/08/20 23:39
守秘義務って、公務員だと守って民間だと守らないと思ってんのだろうか。
まぁ今回は、そういうポストにはつけないみたいだけど、実際には意味ないと
思うのだがねー。
64非公開@個人情報保護のため:02/08/20 23:41
>>61以外にも税関係は全部、人事・秘書・議会関係も職員じゃないとマズイと思う。
官房系も職員じゃないとマズイかな。電算課や水商売も個人情報扱うね。
残ってるのは環境系・教育系か。それでも個人情報を全く扱わないわけではないよな。

というか志木市が公民館や図書館の業務、広報紙の編集を正職員にやらせていたのが
信じられん。
65非公開@個人情報保護のため :02/08/20 23:47
諸外国では、行政パートナーも重要ポストについている例は珍しく
ありません。公務員と民間という区分けを必要以上に意識している
日本が特殊であることに、これから気づくでしょう。
公務員も民間も同じ住民であり、公務という仕事に従事している一員
であるという自覚のみが必要なのです。
66非公開@個人情報保護のため:02/08/20 23:48
というか、駄目な人は駄目、と外部の目にもわかるようになってきた罠。
67非公開@個人情報保護のため:02/08/20 23:49
>>65
同意。 みんなそう思ってる。
そう思ってないのは当人たちだけじゃないかな。
68非公開@個人情報保護のため:02/08/20 23:52
>63
極端な例えだが、隣のつい先日まで引きこもりだったような目つきの怪しい
兄ちゃんが、いきなり他人の戸籍見まくりになることを考えたら年頃の娘の
いる親としたら気分的にどうだい?(藁
それから、保険屋のオバちゃんがPTAや自治会の役員やりたがるのはどう
してだか考えてみたことはないかい?

>64
学籍関係は住登外就学があるからマズいぞ。借金取りから逃げてるとか、母
親が暴力振るう父親から逃げてるケースがある、つーか実際にそういうの扱
ったからな。
窓口に父親が来て、「○○という子供はどこの学校だ!」って聞きに来るん
だぜ。学校がわかれば大体どの辺に住んでいるかわかるから、つーか学校に
子供を拉致りに来るからな。うっかり喋って翌日の新聞の見出しに載りたく
はないな。
それから、公民館も地元の住民同士が争いになった時、臨時では仲裁に入れ
んのよ。一応正規職員は中立に判断してくれると漏れの知ってる範囲では住
民は思ってくれてるから。
69非公開@個人情報保護のため:02/08/20 23:56
一住民として、社保の適用のないバイト並の条件で応募してくるような人に
役所の中で働いて欲しくない。
70非公開@個人情報保護のため:02/08/20 23:57
漏れが思うに、給料が安いパートが増えることは、社会的に悪いことだと思う。
結局、雇用される側はパートではロクに生活できるわけでもなく。
教員なんか、多くを非常勤で安い給与で雇ってるし。

公務員は、高給でなければ正社員でかまわないと思うのだが・・・
人数を減らすって、パートが増えるんじゃ意味なし。
71非公開@個人情報保護のため:02/08/20 23:58
>>68
端な例えだが、隣のつい先日まで引きこもりだったような目つきの怪しい
兄ちゃんが、公務員試験を通ったというだけで、いきなり他人の戸籍見まくりになることを考えたら年頃の娘の
いる親としたら気分的にどうだい?(w

同じだと思うがな。
72非公開@個人情報保護のため:02/08/20 23:59
>>64
環境関係も、公害苦情処理などは難しい。
その他、廃棄物の許認可関係もどうかな。
73非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:01
>>70
雇う給料をあんたが出してくれるなら構わんよ(w
もう借金しまくりで、そういう悠長なことはいっとれんということが
わかっとらんのかねー。
74非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:01
>>69
一公務員として、だろ?
75非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:02
>71
じゃ、保険屋のオバちゃんの話はどーよ? 個人的には絶対1人くらいは応
募してくると思っているのだが。
76非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:05
>>75
そりゃ、来るだろうよ。
だけど、身元調査ぐらいすんじゃないの? もちろん守秘義務契約も結ぶでしょ?
違反したら、即訴えられるだろうし、公務員じゃないから誰も守らない。
かなりリスク高い。

宗教や、特定団体はあり得るので、身元調査でハジくしかない。
でも実際の公務員だっているんじゃないの?
77非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:07
>>76
ちゃんと元記事読んだか?
守秘義務契約なんてねーよ。
78非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:08
>>75
逆に、そういう人たちが入ったとしても、データの流出等が
発生しないシステムが必要になるかもね。

例えば監視カメラを職員に向けて設置するとかね。
79非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:09
>>78
結局コストがかかる罠
80非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:09
>>77
結ばないってどこにかいてあんのよ?
そんなの常識でしょ?

大体ボランティアつったって、何時に出社とか決まってないわけないから
契約書みたいなものは作るでしょ? それも書いてないけど何か?
81非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:10
>>79
あほか。 13億もかかるわけないでしょ(w
82非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:10
>>71
激しく同意。
怪しい公務員が中にはいない、とはとても思えない。
83非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:10
>行政パートナーには公民館や図書館の業務、広報紙の編集などをしてもらう。
>公務員としての守秘義務や政策判断が求められるポストにはつけない。
84非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:10
>>76
身元調査でプライバシーまで立ち入れるはずないでしょ。
個人情報保護と逆行。

それにパートやめさせられるのってそんなにリスク?
公務員は安定した職場辞めさせられるからリスクなんでしょ。
85非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:11
>>80

元記事の
> 行政パートナーには公民館や図書館の業務、広報紙の編集などをしてもらう。公務員としての守秘義務や政策判断が求められるポストにはつけない。
ってとこじゃないかな。
これだけ読むと、もともと守秘義務が必要な部署には配置しない
               ↓
守秘義務契約する必要が無い
86非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:13
>>84
そうかねー、警察関係なんかは調査してるようですが?

パートはクビになっても痛くない。
けど契約違反で裁判所から出廷命令が届きますよ。
会社名ではなく個人宛にね。
87非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:16
公務員は宅間みたいにその職に固執するからなかなか犯罪は犯さない。
だが、バイトは失うものが少ない。個人情報漏洩で金稼ぎまくり。

俺はバイトよりも退職まで昇給しない職員を望む。
88非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:18
>>85
あ、ホントだ。 失礼しました。
でもだったら、話の発端となった、>>68 は意味ないねって
最初は公務員でも民間でも結べば結果は同じじゃないのって主張(>>63
だったんだが、途中からズレたね。 スマン。

これ読んだときにちょっと気になったんだった。
公務員としての守秘義務契約ってなんだろね?
普通のとは違うのかねー?
89非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:19
>>86
市役所は職員に対してだってそんなに厳しい身元調査なんてしないよ。

公務員だって裁判所に呼ばれるでしょ。
その点はパートも公務員も同じ。
世間的には公務員に対しての方が厳しい。

プラス公務員の方が安定した仕事を失うから
リスクが大きいと言っているのだが。
90非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:19
>>87
そうかな? 昨今新聞を賑わしてますが?
91非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:22
最終的には30〜50人の正職員って、
最初は簡単な仕事をさせるけど
最終的には守秘義務の必要な仕事をさせるってことじゃないの?
そうでなければそこまで減らせない。
92非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:23
>>89
ああ、そうかも。 ようは調査できないっていうから
やってるとこはあるじゃんと言い返しただけ。 身内にいるからね。

国民が行政を訴えた場合なら、どちらも同じだが、行政は
パートを訴えることができるのが違いだと思うけど。
(守秘義務契約等を結んでいればの話だけどね)
93非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:24
>>90
いや、犯罪の絶対数を言ってるんじゃなくて、個人の犯罪に踏み切る度合いのこと。
94非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:24
恐怖人事で正規職員を減らす
95非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:24
>>90

明らかに公務員の方が社会的制裁は大きいでしょ
96非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:25
>>94

それ怖い
97非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:28
>>93
データがないんでわからんけど、絶対数は民間でしょそりゃ。
度合いについては、無職が一番高くて、その次が民間で、その次が
公務員かな?
98非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:29
>>95
公務員のが甘いよ。 同じ事やって民間は名前さらされてクビ
公務員は名前出ず、10%減給3ヶ月がいいとこ。

ちょっと前に消防車が当て逃げしたときも、気がつかなかったと
いったら、物損になってたじゃん。
99非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:30
当て逃げにきまっとろうが(w
100非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:31
>89
その代わり、一日一日、一年一年が身元調査みたいなものだったりする罠。

>91
漏れのところは、志木よりも大きいから参考にはならんが、さっきまで出た
守秘義務のある職場だけで200人超えてるぞ。
101非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:32
>>98
消防車の件が物損になった理由はそんな理由じゃありません。
102非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:33
>>101
あ、そうなの? どんな理由だったの? いや煽りじゃなくてマジで知らんので。
違うなら別の例を探さんといかんし(w
103非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:35
>98
マスコミが入ると、民間は「会社員」だけで社名まで出ないが、公務員だと
下手すると課単位まで麗々しく報道してくれるぞ。(藁
104非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:35
>94
 恐怖人事って何ですか?
105非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:36
>>103
そう? なんか私の印象と違うね。 注意深く見てみよう。
106非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:39
今でも安い給料で働いてくれる嘱託という人々がいるが、正職員と同じ働きは決して
してくれないし、組織の秘密に関わる仕事にはつけられないし、長年居座ると顔が
広くなって並みの職員より力を持って言う事を聞かないなどとかなり厄介な存在でも
ある。

個人的には単純労務作業は「行政ボランティア」なる嘱託にやってもらえばいい
と思うが、選抜方法や雇用期間には十分気をつけていただきたい。
107非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:39
>>103
名前も部課名も出とりませんが(w

川崎市水道局の男性職員(当時29歳)が97年3月に自殺したのは職場のいじめが
原因だとして、職員の両親が市と職員の上司3人を相手取り計約1億3200万円の
損害賠償を求めた訴訟で横浜地裁川崎支部(打越康雄裁判長)は27日、被告の市に
108非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:42
実際、正職員よりも臨時事務員(バイト)の意識の低い場合は多いね。
雑誌なんか読んでやがるから仕事振ったんだけど、
「わかりました。」って言った後、またすぐ雑誌を読み出しやがった。
まあ、このケースは結局クビにしたけど、こんなパターン、志木市の場合に
も結構出るんじゃないかな。
大体、市民ボランティアな訳だし。、
109非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:44
>>108
しかし、民間は既にそうやってコスト削減を達成しているという罠。
まぁ使いようってことでしょうな。
110非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:48
>>108
っていうか、臨時職員にがんばられすぎられても
逆に困るってのも深層あるんじゃ。
111非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:49
結局消防車が物損になった理由は誰も教えてくれない...
112非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:50
>>107
そのケースなら民間でも名前出ないと思うが?
同じケースで民間人の名前出てるソースキボンヌ
113非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:57
>>112
そうか。 すぐには見つからんす。 たまたま目に付いたから出しただけでした。
スマソ。
114非公開@個人情報保護のため:02/08/21 00:58
>>111
外部の目は常に厳しく、内部(内輪)には甘いのでは。
あ、これは組織なら(ある程度は)そうか。
ただ、それではオトナにはなれない罠。
115非公開@個人情報保護のため:02/08/21 01:10
>>109
どんどん人間のコスト削減すること自体に反対。
少子化は進むし、長い目で見ると経済減退に繋がる。
デフレの悪の根源でもあるな。

正社員からパートに移行することに何ら問題はないが、
給与水準を正社員レベルまで上げることが必要。

現在、流通・飲食業は大量人手不足。
失業者が過去最高だというのにだ。
それは、流通・飲食が時給千円以下のパートに頼ってるから。
実際、主婦や学生が家庭の補助としてパートするのはパートでも大丈夫。
しかし家族を支えるのはパートでは不可能。
家族を持つ失業した男性は、薄給のバイトにはなかなか手を出さない。
今後、少子化でさらにパート需要は確実に減る。
それなのに薄給パート供給を増やすのは間違え。

もしコストダウンするならば、現職員でも高給をもらっている50代の大幅給与削減
と、退職金の削減を先行させるべき。
無駄な人間がいるところは、パートに振り替えるのではなく人員を減らす。
これでよい。
116非公開@個人情報保護のため:02/08/21 01:39
>>107
川崎市水道局というのは、限りなく部課名だと思うのだが…
大体民事じゃん。
117非公開@個人情報保護のため:02/08/21 01:41
>>115
もともとコスト削減が主目的なんだろうから、手段はなんでもいいよ。
でもパートじゃ薄給だから暮らせないと言っておきながら、50台は
大幅削減するというのは矛盾してないのかね。

無駄な人間がいるところは、減らすというのは当然なんだが、
それで13億以上浮くのならかまわないんじゃない?
そうできるなら、それでいいよ。 できないなら目的に対して意味のない提案
だと思うがね。
118非公開@個人情報保護のため:02/08/21 01:43
>>114
そう思って、公務員は処分が甘いという例として出したつもりだったんだが、
そうじゃないと言われたんで、他にどんな理由があるのかと聞いたんだが。
なんか俺勘違いしてる?
119非公開@個人情報保護のため:02/08/21 01:45
>>116
え、水道局って言われてもねー。
市役所や区役所とおんなじで、あんまり部とか課のイメージないす。
市役所の財政課とかならイメージできますが。
120非公開@個人情報保護のため:02/08/21 01:50
>>115
>どんどん人間のコスト削減すること自体に反対。
>少子化は進むし、長い目で見ると経済減退に繋がる

とてもそうとは思えない。
極限までコストダウンを追及した結果、日本は経済発展
できたんじゃないかね? もともと人間がやる必要のない仕事は
機械に任せるべきだし、空いた時間で先に進めてリードしてきた。

中間労働力としてのパートは必要だろう。
車のラインだって、期間工を雇うしね。
121非公開@個人情報保護のため:02/08/21 01:52
>>119
川崎市役所の機構がどうなってるかは詳しくないけど
おそらく水道局は部相当と思われ
122非公開@個人情報保護のため:02/08/21 01:54
>>121
そうであったか。 それは失礼したごめんなさい。
水道局って普通市役所の中にあるの?
123非公開@個人情報保護のため:02/08/21 01:57
盛り上がってきましたね。
124非公開@個人情報保護のため:02/08/21 01:58
>>123
全然盛り上がってないす!
もっと現職さんの、真摯な意見が聞きたかったのにー!
みんな、見てみぬフリかと思うとがっくり。
125非公開@個人情報保護のため:02/08/21 01:59
>>120
まあそうなんだけどさ
現在の臨時職員の雇用上の制限というのは
(長期で雇えないとか)
雇用側の都合のいいように臨時職員として雇うのではなく
正規の職員相当の仕事をさせるなら正規の職員として雇うようにということでしょ。

今回の志木市の件では職員相当の仕事をパートに
社会保障もなくさせようとしているからどうなのよと思うのだが
126非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:02
行政パートナーがどういうものなのか
はっきりしないと何とも言えないような気もする。
ただのバイト・パートと同じなのか、
臨時職員みたいなのか、本気でボランティアベースなのか。。。
127非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:06
ボランティアが数百人も集まる訳がないという罠
128非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:09
>>125
>正規の職員相当の仕事をさせるなら正規の職員として雇うようにということでしょ
確かに。

>今回の志木市の件では職員相当の仕事をパートに
言い方を換えると、パートに振り向けられる仕事は職員がやるべき
仕事ではなくなったってことでないの?
社会情勢の変化や、ルーチンワークした仕事を外部に委託するのは
民間も同じ。 最初はやばいから社員がやるけど。

>>126
正直、今ボランティアベースと言っても、大丈夫かなという気は
するけど、NPO団体とかもあるようなので、案外すんなり
いってしまうような気もするが、どうだろう。
129非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:11
>>107
わかったみたいだから、いまさらだけど
君の引用した部分のもう少しだけ先に
水道局工業用水課って出てるじゃん
130非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:13
>>129
ありゃ、ほんとに? 申し訳ない。 不注意であって意図した訳ではないよ。
でも公務員の方がどーも処分が甘いという印象は残ってますが(w
131非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:18
>>128

だからさ、繁忙期に短期で雇うとかさ
一日の内の数時間だけというならパートでわかるけどさ
記事を読む限りでは正規職員同等の仕事をさせるわけでしょ。
内容ではなく拘束時間とか期間で。

仕事の内容ではなく雇用の問題として雇われる側から見たらどうなの?ということ。
だって片方では同じ労働時間で数倍の給与をもらっている職員がいるんだぜ。

ちなみに繁忙期ということだったら今でも
臨時職員雇っている部署は多いよね。どこの市役所でも。
132非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:20
128さんのご意見が、ある意味本題の確信と今後の展開を示唆していると
思います。
EU各国の公務員制度を語ってくれる方おみえになりませんか。
133非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:21
>>130
ぜったい公務員の方が厳しいって。
民間なら名前まで出ないようなことでも
バリバリ新聞に名前出ちゃうぜ。
援助交際とか飲酒運転だとか横領とか。
まあ、する方が悪いけどね(笑)
134非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:24
>>131
>内容ではなく拘束時間とか期間で
そのー私の感覚だと、給与は本来拘束時間とか期間じゃなくて、
その能力と結果によって支払われると思っているので、
拘束時間が同じだから同じ給料というわけにはいかないと思うのですが。
たとえば、部長と平は、拘束時間が仮に同じでも給料は違います。

>だって片方では同じ労働時間で数倍の給与をもらっている職員がいるんだぜ
民間では、派遣がそうですが、そこに問題が生じたことはないと思いますよ。
何かを決めて責任を負うのは社員であって、派遣社員ではないので、楽をしている
ことを実感できますから。
135非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:25
>>133
そうか。 そうかも。
私がそういう印象持ったのは上の方の処分がメチャ軽いからかなぁ。
136非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:27


  い〜し や〜き いも〜
               おいも。

____  __________/
      V
          ________ 
    ___ / / / / / / /_ヽ
   / -----||| 石 | 焼 | い | も |   || 
   /  ∧ ∧|| [ lll] | ̄  ̄。 O ○   ||
  [l.、 (゚Д゚ )||[ ̄ ̄] _⊥___.||__ .||  
  |__  ̄ ̄ ̄.|[__] |___|_||同|__||
  |]   _   .|―――――――i――i  )))
  |_/ -\_|_______|__|
    (◎ ))     `ー(◎ ))'-'ノ



137非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:30
>>132
鋭い。 やはりそういう狙いなんだろうか。
138非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:35
はずはイギリスのエージェンシーについて、名古屋経済大学の先生が書いています。

 http://www.kokko-net.org/kokkororen/mondai11.htm
139非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:35
>>134
うーん微妙に論点がずれているような。
俺の論点の出し方が悪いんだろうけど。
例えば臨時職員は継続して何年も臨時職員の身分のままで雇用しちゃダメだよね。
形だけ1週間雇用から雇用の期間を空けたり
学校の臨時職員だったら、1年ごとに勤務校を変えたりして誤魔化しているけど。
過半数の人間を臨時職員にするなら、そういう誤魔化しはできないでしょ。
本来はしちゃダメなわけだし。
かといって、1年ごとに部署を変えたり、雇い直していたりしたら
いくら仕事がルーチンワークでも非効率でしょ。
あっ、だから行政パートナーなんだ。そういう縛りは関係ないものね。
でもそれもごまかしだし、いいのかな。

ちなみに派遣社員は派遣会社がちゃんと雇用しているので問題ないでしょ。
140非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:42
>>139
なんとなくズレているかもという感覚は俺もわかる(w
俺民間だから、公務員の世界は実はよくわからんので勘違いしてることもあるだろう。

>例えば臨時職員は継続して何年も臨時職員の身分のままで雇用しちゃダメ
そう、派遣も同じ。 最長どんだけと規定があって、それを超える場合は
ちゃんと正社員にしろという法律があったはず。 守ってませんが(w
この考え方だと、あなたの言うことも正論。
実際行政パートナーが、どうやってこの問題をクリアするのかはよくわかりませんが、
ボランティアってあたりに秘密がありそうな気が!(w

もともと派遣だって、最近までは禁止されてたんじゃなかったかな。

>ちなみに派遣社員は派遣会社がちゃんと雇用しているので問題ないでしょ
雇用してないと思う。 登録してあるだけ。
仕事があるときだけ、給料がもらえる。 切られればナシ。
なんてリスクが少なくて儲かる商売なんだ!
141非公開@個人情報保護のため:02/08/21 05:12
>>108
>実際、正職員よりも臨時事務員(バイト)の意識の低い場合は多いね。
>雑誌なんか読んでやがるから仕事振ったんだけど、
>「わかりました。」って言った後、またすぐ雑誌を読み出しやがった。
>まあ、このケースは結局クビにしたけど、・・

それで、何か問題あるの???

仕事しない=>クビ
当然でしょ? 社会の常識でしょ?
当人も、それを覚悟の上でサボっているんだよ。
民間は、その厳しさの中で生きているんだよ。

給料分ほど仕事をしない公務員も簡単にクビにできれば、誰も文句は言わないよ。

あんた、バカじゃないの?
142非公開@個人情報保護のため:02/08/21 09:40
>>141
話の論点がずれてます。ついでにスレ違いだと思われます。
143非公開@個人情報保護のため:02/08/21 10:48
まあ、少なくとも
公務員の仕事はボランティアでも出来るってこった。
144非公開@個人情報保護のため:02/08/21 10:49
行政サポーターなんかやる奴いるのか?
浦和レッズのサポーターとは訳が違うんだぞ。
145非公開@個人情報保護のため:02/08/21 10:51
>>144
そりゃ、いるだろう。 NPO,NGO結構ありますが?
君とは違うみたいね。
146非公開@個人情報保護のため:02/08/21 10:51
いくらでもいるだろ

年金貰ってる人でも
今はみんな若いし。
あとは、主婦とか学生とか
147非公開@個人情報保護のため:02/08/21 10:54
中枢部分の少数は、正職員だけど
末端公務員は、ボランティアで十分ってことだろ。

今の財政状況見れば、今の人事制度は支えられないのは自明の理。

公務員は、民間の波が周回遅れでやってくる。

148非公開@個人情報保護のため:02/08/21 10:56
あとは、どこがリストラ希望退職を打ち出すかだなぁ。
まぁ判っていたことだが。
149非公開@個人情報保護のため:02/08/21 11:08
公務員でも希望退職の募集はとっくに始まってますが?
150非公開@個人情報保護のため:02/08/21 11:13
元記事の中でひとつだけよくわからんところがある。

>市職員の兼業禁止を廃止したりすれば、もっと正職員を減らせるという。

兼業廃止=正職員減という理屈がわからん。なんで?
151非公開@個人情報保護のため:02/08/21 11:17
>>149
そうなんだ。 みんな応募してる?

民間だと、応募しないとひょっとしたらリストラかもね?という
無言の圧力がかかるのだが。
152非公開@個人情報保護のため:02/08/21 11:18
>>150

農家で公務員とか
153非公開@個人情報保護のため:02/08/21 11:20
>>150
他の職業をもつ専門家を、臨時職員?みたいな形で使えるように
なるからじゃないの?
154非公開@個人情報保護のため:02/08/21 11:27
>>151
応募はそこそこ。さすがに無言の圧力はない。
155非公開@個人情報保護のため:02/08/21 17:33
公務員で希望退職に応じる人ってどんな人なんだろ。
156非公開@個人情報保護のため:02/08/21 17:36
辞めても困らない人

土地持ちとか
157非公開@個人情報保護のため:02/08/21 17:38
ふーむ、でも今まで働いてきたのに何故いま?
158非公開@個人情報保護のため:02/08/21 18:00
妬みスレから良スレに化けたな
159非公開@個人情報保護のため:02/08/21 18:54
漏れの知ってる人(女性)は義父が介護が必要になったという理由だった。
旦那は普通に働いてるし、子供はみんな嫁いでいったし、家のローンも終わったし、
お金に困ることはないかなって言ってた。
160非公開@個人情報保護のため:02/08/21 18:56
>>158
妬んでねぇよ、ヴァカ。
161非公開@個人情報保護のため:02/08/21 18:58
東京都でも希望退職募っているのに応募はほとんどないらしい。
いかにヤツらが生ぬるい環境にいるかってこと。
といっても、今さらヤツらが辞めても、民間じゃ通用しないだろうが。

辞めないのなら、一律カット幅を拡大するしかないな。賃金4割カットとか。
162非公開@個人情報保護のため :02/08/21 19:31
官・民でリストラ合戦が始まった時に、「自分は関係ない、他人事だ」と思
ってると斬新なアイディアが色々と出てくるようですね。
でも、官・民問わずその刃が自分に向かって来た時に、黙って斬られる覚悟
はあるんだろうか?
「日本再生の礎となってくれ」と言われて、「はい、わかりました」と翌日
からどこにも雇用される当てのない身分になる潔さを持つほど私は人間がで
きている自信はないです。
みなさんは、どうですか?

>161
生ぬるい環境にいるというより、外が寒すぎるのだと思ってるのですが。
あなたは多分、逆の立場でそこまで罵られても平気なほど人間ができてい
らっしゃるのでしょうが、私にはとてもそのような境地にはたどり着けま
せん。
163非公開@個人情報保護のため:02/08/21 19:32
図書館の業務って,守秘義務は無いの?
貸し出し記録なんて個人情報の固まりだと思うけど。
本の傾向からその人の思想信条も推測できるし。

図書館の自由に関する宣言
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/ziyuu.htm
164非公開@個人情報保護のため:02/08/21 19:35
結局公務員はリストラされないってことだ
165非公開@個人情報保護のため:02/08/21 19:41
そういや民間でも希望退職に集まるのは希望退職して欲しくない
優秀な人間だけで、無能な香具師は会社にしがみつくんだってね。
ここに出入りしている民間の人で希望退職に応じた人って居る?
166161:02/08/21 19:45
>>162
>生ぬるい環境にいるというより、外が寒すぎるのだと思ってるのですが。

“役所”という安全地帯の中にいるから平気と言いたいのか、オマエは。
不況が長期化し、財政赤字などの将来不安が増大する中で、安全地帯にいるオマ
エは外の寒い外気には触れなくて済むと思ってんのか。
中にいる人間も、賃金カットでも食らってささやかな危機意識をもて、と言いた
いのだ、オレは。
そういう危機意識が感じられないから、“生ぬるい”と言っているのだ。
167非公開@個人情報保護のため:02/08/21 19:51
では試しに>>161が会社を辞めてみればいい。
168非公開@個人情報保護のため:02/08/21 19:52
志木職員の士気低下
169161:02/08/21 19:52
転職経験はありますが、何か?
170非公開@個人情報保護のため:02/08/21 19:53
>>168
もともと低いんだからいいんじゃないの?
171非公開@個人情報保護のため:02/08/21 19:55
>>169
やってみて、どうだった?
172非公開@個人情報保護のため:02/08/21 19:56
生ぬるいところだ〜い好き♪
こんなマターリしたとこ辞めるわけないじゃ〜ん。
適当に仕事してもクビにならずに昇給なんて最高〜!!
173161:02/08/21 20:01
>>171
面接の達人の著者である中谷某が、
「最初に勤めた会社を辞めるときのうれしさを忘れなければ、将来どんな苦労も
耐えられる。」
という意味の言葉を書いているが、その通りだよ。

転職してうまくいくかいかないかは、運によるところも大きいが、鬱になりながら
勤め続けるよりはいいと思ったよ。
174d:02/08/21 20:02
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
175非公開@個人情報保護のため:02/08/21 20:03
>>173
なるほど。前向きだね。話の感じだと最初の会社ってやな感じ
の会社だったのかぁ。
176非公開@個人情報保護のため:02/08/21 20:11
>>165
希望退職じゃないけど、会社やめて起業しました。
なんと言っても馬鹿の言うことを聞く必要がなくなったというのは
苦労を補ってあまりあります。
177非公開@個人情報保護のため:02/08/21 20:18
>>175
今、思えばそんなに悪い会社でもなかったのかも。
ただ当時は社会人経験も少なくて視野も狭かったから、少しの不満でも難しく
捉えすぎていたのかもなあ、と思う。
幸い、今の会社の方が給料も上がったから、それも(転職を)後悔していない
理由の一つだろう。

要は、いつクビになっても他社に移れる実力を備えておくことだと思うよ。
また愚痴っぽくなるけど、公務員が一律カットを食らっても組織にしがみつ
かざるをえないのは不幸だよな。もししがみつきたいなら、永久にカットを
食らい続けることも覚悟しないといけないと考えるが…。
178非公開@個人情報保護のため:02/08/21 20:18
自分は今の仕事やめて市役所のボランティアはちょっとゴメン
2ちゃんねらーに市政のために市民ボランティア是非応募するというような
気概のある方は何人いるんでしょうか?
179非公開@個人情報保護のため:02/08/21 20:19
すまん、
177=161です。
180非公開@個人情報保護のため:02/08/21 20:35
>>177
一律カットだからこそやめないんだろ。
月15万の人が3000円へるのと40万の人が8000円減るのとどちらが痛いかという問題。
このまま一律カットを続ければ若い人は減ってくかもね。
181非公開@個人情報保護のため:02/08/21 20:38
>>177
一概に公務員全員がそうともいいきれないし、民間の大手と
言われている会社でも相当酷い労働条件の下でもしがみつかざるを
得ない人もいるよね。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3788/

ここに出てくる判例のような会社って結構多いと思うよ。

それとあなたの言いようは愚痴では無くて自慢にしか聞こえない。
182非公開@個人情報保護のため:02/08/21 21:14
埼玉県志木市は、無くなっちゃった方がいいね。
何処かの市に面倒見てもらったら。
役所と市民との一体感が感じられない。
市民感情はどうなの。
183非公開@個人情報保護のため:02/08/21 21:18
>>182
>役所と市民との一体感が感じられない。

日本のどこにそんな市町村があるんだ? (w
184非公開@個人情報保護のため:02/08/21 21:31
>役所と市民が一体

 全体主義国家でつか?
185非公開@個人情報保護のため:02/08/21 21:37
>>182
心の動揺が現れていて、良い書き込みです(w
186161:02/08/21 21:43
>>180
>一律カットだからこそやめないんだろ。

使えない人間をクビにしないで温存するから一律カットせざるを得ないのだともう。
卵と鶏の議論になってしまうが…。

>>181
>それとあなたの言いようは愚痴では無くて自慢にしか聞こえない。

そう言われても困るなあ。
オレはただ、「他に行き場のない人間は際限なく一律カットされても文
句は言えないだろう。」と主張してるだけ。
いつもノー天気に暮らしている公務員が、民間の会社に転職して通用す
ると思うかね?だったら一律カットも仕方なかろうが。
187非公開@個人情報保護のため:02/08/21 21:51
そもそも、166の書き込みがズレているような。
「寒すぎる」発言=危機意識0がむすびつかん。
4割カット・・・月給12万か。暮らせません。
課長は・・・月給30万か。余裕だな。

あれだ、「行政サービス公社」とか作って行政ボランティアは
そこに登録。5年程度で異動。給与は臨職並み
とかやればいいんでない?
188非公開@個人情報保護のため:02/08/21 21:52
一律カットがいやなら、公務員サイドから、私は3割あなたは1割
としますと提案すりゃいいんじゃない? どうせ決まらないと思うが(w

だから一律カット(w
189非公開@個人情報保護のため:02/08/21 21:58
それに大体使えない奴を、免職する法律あるんだから、ちゃんと運用したらいいのに。
あれもしないこれもしない、カットもいやって、そういうのは小学生ぐらいで卒業してください。
190166:02/08/21 22:13
>>187
「ムダな人間も減らさない。」、「みんなクビになるのはイヤだっ。」
っていうのなら、一律4割カットしか方法がねーだろ。

現に民間企業は、「人員削減」をして、なおかつ「賃金カット」をおこな
っているんだから。
自然減以外の「人員削減」をしない公務員が、「一律2%」程度のカットで
お茶を濁そうっていうこと自体が間違いなんでないの?
191非公開@個人情報保護のため:02/08/21 22:33
>>190
総理大臣にでもなったら(w
192非公開@個人情報保護のため:02/08/21 22:38
人員削減やってるんだがなぁ。所詮「希望退職」にすぎないけどな。
噂では「ノルマ」があったらしい・・・
まるで「どこもやってない」ような決め付けはどうかと。

減らしすぎて新採を例年より多くとったのは秘密。
193非公開@個人情報保護のため:02/08/21 22:39
優良民間企業は人員削減も賃金カットも行っていないですが・・・

市の経営が失敗したのなら最高責任者が責任を真っ先にとるべきだと思うんだけどなあ・・
金持ってるんだろうしセガみたいに私財投入してくれれば・・なんて無理か
194非公開@個人情報保護のため:02/08/21 22:48
>>193
経営責任者であるはずの議員も無傷だし。
「業績不振なのは、働かない社員のせいだ」って言い切った、
どっかの社長みたいだ。
195非公開@個人情報保護のため:02/08/21 23:28
>>192
>減らしすぎて新採を例年より多くとったのは秘密
わはは、やっぱりやってますな(w
公務員といえば転んでもタダではおきない(あ、銀行もだ)
減らしてますよーといいながら、トータルでは増やす。

その手はもうバレてるので、何言っても信用されんよ。
自分の信用を切り売りしてきたのに気が付かないのかなぁ。
196非公開@個人情報保護のため:02/08/21 23:31
>>194
どうかねぇ。 ちゃんと言うこと聞かなかったんじゃないの?
農水省のなんとか部長だって、大臣の言うことと違うこと
いってんじゃん。 まぁちゃんと言う事聞いてから言って欲しいね。

とは言うものの、最高責任者はそれも含めて責任とらないかんが、
そんなこと言ってたらちっともラチがあかんだろ?
197非公開@個人情報保護のため:02/08/21 23:33
>>193
わはは、なんで優良企業と比べんの? 笑わせるにも程がある。
そんなに借金まみれで赤字の優良企業は知らんので、あるなら教えてくれ。
優良の意味がわかっているのかどうかすら疑わしい。
198非公開@個人情報保護のため:02/08/21 23:43
それにしても、>>128, >>132あたりで、面白くなってきたと思ったのだが、
公務員サイドでこういう話に詳しい人いないのかな? 例えば海外のシステムとか。

普通、他の国はどうやって運営しているのかと興味を持つと思うのだが。
え? 持たないって?(w
199非公開@個人情報保護のため:02/08/21 23:49
>>195
使えないオヤジを切って、安い兵隊アリを増産したのが
信用の切り売り?
ようわからん感覚だなぁ。
200非公開@個人情報保護のため:02/08/21 23:55
>>199
そう? 人を減らしますと言って置いて、増やしたんじゃないの?
大体後ろめたいことないなら、なんで「秘密」なのさ(w
201非公開@個人情報保護のため:02/08/22 02:42
>>200
減らしすぎたから新卒の採用を増やしただけだろ。
100人やめて10人とったら90人減ってるだろうが。
202非公開@個人情報保護のため:02/08/22 03:00
こんばんは

私 マグロ一郎と申します
この試みがどうなるかとかそういうことを話してるのかと思ったら・・・。
204非公開@個人情報保護のため :02/08/22 07:15
>203
そうそう、結局公務員叩き(際限なく賃下げ&減員マンセー)とネバダ厨に
占領されちゃうのでした。(藁
205非公開@個人情報保護のため:02/08/22 10:19
>>204
そんなことないだろ? >>198のように元に戻そうとしている人もいるのに。
206非公開@個人情報保護のため:02/08/22 18:00
>>203,>>204
当の公務員どもに現在の世の中の状況に対する危機感がまったくないから議論が
噛み合わんのよ。
人員削減して何が悪いんだ。ムダなんだから仕方ないだろーが。
207非公開@個人情報保護のため:02/08/22 18:18
そうそう。俺様がクビにならなきゃなんでもいいよ。
208199:02/08/22 19:48
自然減+希望退職等>新採が何年も続いて、いよいよ回らない部署が出てきたんだよ。
課統合とかの小手先が通用しなくなって、あわてて新採を増やしたのさ。
もちろんトータルでは減ってる。
無計画な人事課を嘲って「秘密」と書いたんだが。

なんて無粋な書き込みしてんだろ漏れ。
209非公開@個人情報保護のため:02/08/22 20:18
>>206
人件費削減の何が悪いといった?
削減の方法の一つとして、この志木市のやり方がどうなのか、
という話をしてるだけで。
詳細がわからないからまだはっきりとは言えないけど、
かなりいい方法だとなったらあちこちの自治体でマネするところが出てくるよ。
金がかかりすぎてるが為に合併をいやがられたりしてる自治体もあるみたいだしな。
210非公開@個人情報保護のため:02/08/22 20:51
>金がかかりすぎてるが為に合併をいやがられたりしてる自治体もあるみたいだしな。
それって志木市のことだよ。
211非公開@個人情報保護のため:02/08/22 20:52
今朝の朝日新聞(西埼玉版)の記事では、正職員半減計画といい、完全25人
学級実施といい、合併のパートナーたちに嫌がられているみたいだよ。
あまり周囲から突出しすぎると、すり合わせが難しいからのようだ。
特に、人口が団地建設で急増している朝霞では、25人学級どころか教室が足
りない状況なので頭を抱えているようだ。
とは言え、このブロックの4市は互いに抜け駆け的に特色ある政策を出しすぎ
ているようなので志木のことだけをあれこれ言えないのだが、そのため結果的
に合併まで意外に時間を要するかもしれぬ。
212非公開@個人情報保護のため:02/08/22 20:56
>かなりいい方法だとなったらあちこちの自治体でマネするところが出てくるよ。
これくらいのことはたいていの自治体では実施済み。
>190
4割の根拠は?
最低賃金に引っかかる人(特に新人)はどうするの?
民間並に首を切ると言うことはバブルのように景気が良くなったら
民間並に給料貰えるようになりますか?
税金たくさん徴収して実績を上げれば給料上がりますか?
それとも福祉や道路の押し売りをして実績を上げればいいですか?

感情論から抜け出そうぜ。折角まともなスレになりそうなんだし。
てか、なんで民間の人が公務員板来るんだろう?
公務員制度批判なら世評板でやりゃいいのに・・・
そう考えるとやっぱり妬み・・・?
215非公開@個人情報保護のため:02/08/22 21:45
「4割」の人ってスレ当初からいるよな。
いや、べつになんでもないんだけど。

守秘義務がかかる職場ってかなりあるよなぁ。
いくら兼務をフル活用とはいえ、無理がないか?
市長のパフォか?
216非公開@個人情報保護のため:02/08/22 22:36
>215
合併すると4分の1の確率で失職する可能性があるので、実は合併反対なのだ
が、それを言い出せないので他所から破談にしてくれるようにパフォーマンス
をブチ上げたのだったら大笑い。(藁>志木市長
217非公開@個人情報保護のため:02/08/22 23:49
>>213
>民間並に首を切ると言うことはバブルのように景気が良くなったら
>民間並に給料貰えるようになりますか?

だから民営化するって言ってるじゃん。
反対しないって。
218非公開@個人情報保護のため:02/08/22 23:51
>>214
そんなことはない。 具体的に各問題について、公務員側の意見が聞けて勉強になる。
しばらく話しててわかることは、レベルの高い奴はちゃんと論理を展開してくる。 当然だが。
低い奴は、話にならない(w
219非公開@個人情報保護のため:02/08/22 23:55
このスレにしても、どうも公務員さんたちは否定的なようだ。
否定的になるのはわかるんだが、イマイチ説得力に欠ける。

例えば他の国ではどうだとか、あそこでは似たことやったが失敗したとか、
こうしたほうが良いとかいう意見があまり聞かれない。

所詮その程度の関心なのかと思うと、叩かれるのは無理もないと思うが。
220非公開@個人情報保護のため:02/08/22 23:57
>>216
逆だろ。有権者受けの良い政策で名前を売って
合併後の市長を狙ってるんだろ。
朝霞・和光・新座の職員も人ごとじゃないぜ。
君らも首を洗って待ってるんだな(w
221非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:02
>>219
というかさ、どうせ行政ボランティアを入れるなら
財政とか財務の政策判断を必要とする部署に入れるべきじゃないの。
民間の有識者とか企業の役員経験者とか。
単純労働を低賃金で働かせるのは筋が違うような気がするのよ。
222221:02/08/23 00:04
財政・財務と同じことを言ってるよ。
財政とか企画ね。
223非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:07
>>212

>これくらいのことはたいていの自治体では実施済み。

なんかこういうことを言うヤツがいるんだよな。
たいていの自治体でやっているんなら、わざわざ記事になるか、バカたれ。
知っているんなら、例をあげろ例をよ
224非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:09
>>221
いいんじゃないの? そういうのもありだと思うが。
しかし、あんまり重要なポストに就けたくないなというのも
行政サイドの思惑なんじゃないかな?
財政とか企画さんがそういってるなら、将来そうするのもありだと思うが。

私は行政ボランティアというのは、NPO等を指しているんだと
思うけどね。 海外では似たようなシステム運用してるとこが
あるんでしょう。(調べてないけど)
この人が思いついたわけじゃなくて、多分輸入しただけじゃないの?
言い方を換えると既に実績があるシステムなんじゃないかな?
225非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:09
なんか元記事読んでいない厨が大勢いるな。
発言するならせめて元記事くらい読んで発言しろよな。
226非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:12
>220
なんだ、ある意味リップサービスか?
じゃぁ、売り物にしてるモノは違うけど、うちの市長と考え方はあんまり変
わらねぇな。(藁>志木市長
最初からネバダ厨祭りになる予感がしたが、やはり・・・(・∀・;)!!
228非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:14
>>226
しかしあまりでかいアドバルーン上げて、出来なければ
次は叩かれて再選はない。 長期的にはよい戦略とはいえないと思うが。
あれ? まさか高齢で再選はありえないとか?(w
229非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:16
>>224
俺もあまり調べた訳じゃないが、財政や企画の重要な管理職ポストに
民間人を置くことが多いみたいよ。
「ニュー・パブリック・マネージャー」とか言ってさ。
ほんと詳しい人に話を聞きたいね。
それにしても本来行政の果たすべき仕事を民間人に肩代わりさせるのはどうかと。
志木市のやり方じゃ単なる低賃金の労働力の確保にしか見えん。
230非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:18
>>228
もう結構歳よ。
あと1期やればいいんじゃない?
231非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:20
>>229
これこれ! こういう意見を聞きたかったんだよ!!
そう、いきなり民間を重要なポストにつけるのは僕もなんだか抵抗ある。
それは公務員さんの仕事でしょう。 だから、別の方法で解決する道を探りたい。

低賃金の労働力の確保と言えば、そうだろうけど、実はそれがその労働に
対する適正な対価であったらどう考えればいいの?
今までは不当に高い買い物をしていたことにならん?
232非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:21
>>230
そうか。 それじゃそういう戦略もありね(w
233非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:25
>230
じゃぁ、これを置き土産に引退して、
「あぁ、あの市長の時代はよかったなぁ」
と記憶に残りたい人なのか?(藁
234非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:26
日本もNPOが政治に参加するようになると思われます。諸外国ではすでに
実績があり、よい面、改善すべき面の両方が報告されています。徐々に
成熟したシステムに育っていくことでしょう。
また、公務員を永久就職とは捕らえていない国もたくさんありますし、
正職員でなくても役職についている例はたくさんあるようです。
日本とは根本的に公務員の捉え方が違います。寄らば大樹の陰的な
優遇された制度に身をおくという感覚は薄いようです。
フランスなんかは官僚優遇体制があるようですが。
235非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:26
>>233
しかし、市長の思惑は別にしても、考察するよい機会だと思うけどね。
236第5回公務合同委員会:02/08/23 00:27
公務におけるパートタイムおよび一時的労働者の雇用条件に関する結論

「公務におけるパートタイムおよび一時的労働者」については、
「公務サービスの運営上の要件および効率と、当該労働者のニーズと好み」を
調整させるものとして「認識」されており、「フルタイム労働者と同一の雇用条件」と
「パートタイム・フルタイム相互間の自由移動の機会」がそれぞれ保証されることによって
「労働条件の悪化」を生まないように「調和のとれたアプローチ」が必要である。
237非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:28
急に良スレに変身
238非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:29
>>234
勉強になります。
とすると、234さんは今後こういう仕組みは日本にも徐々に
浸透していくとお考えなんですか?
239非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:31
>>236
結果として、13億の税金が浮くようになれば、いいのですが。
目的はなにか?ですね。
240236:02/08/23 00:35
>>236
これは志木市の話でなく、国の委員会の報告ね。
志木市の計画は思いっきりこれに抵触するのではないかと。
241非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:36
>>240
法整備とかボランティアって言う言葉がキーワードになるんじゃないかな。
242非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:37
>>223
試しに人口に対する公務員数を比較してみろよ。
これくらい単純なことならお馬鹿なおまえでもできるだろ。
志木市は人件費かかりすぎて合併嫌がられてるんだって。
243非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:39
>>240
ふーむ、興味深いが当り障りがないような意見に思えるよ。
実はこれでも抵触しないのではないかと思っているのだが(w

>当該労働者のニーズと好み

がもともとボランティアが主体であるNPOが主体となるなら
問題ないのでは?
244非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:41
>>242
バカはおまえ。
ちゃんと職員数から病院職員と保育士除いたか。
245非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:47
>>244
誰が近隣市とのみ比べろと言った?
ちなみにそれらの職員数抜いても近隣市よりもまだ多いぞ。
調査不足甚だしい。
246非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:48
公務員が倍働いて税金を節減しようという発想はないのか!
247非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:49
倍働くと、倍の人件費がかかるという罠。
節減にはならんす。 倍の効率でならなりますが。
248非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:49
>>245
合併を嫌がられてるとか言ってなかったか(w
まあもういいよ。程度はわかったからさ
249非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:50
>>247
世の中にはサービス残業というものがあるという罠
250非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:54
社員=公務員
経営者=議員
株主=市民

市民税を上限とした有限責任です。
一人あたり2万円。財布落としたと思って忘れれ。
251非公開@個人情報保護のため:02/08/23 00:55
>>247
ボランティアもあるぞ!
252非公開@個人情報保護のため:02/08/23 01:02
>>249,251
サービス残業って公務員でもあるっすか?
そういうのって守らんといかんのじゃないの?(w
253非公開@個人情報保護のため:02/08/23 01:05
>>250
そういう例えはよくわかるが、買いたくない株を押し売られるのはいやっすよ。
もっと選択肢が欲しいです。 どれかっても損しそうじゃないか(w
配当よこせ! まぁ議員にいうこったが。
254非公開@個人情報保護のため:02/08/23 01:05
レベルが一気に下がったので、つまらんす...
がんがったのに!
255非公開@個人情報保護のため:02/08/23 01:06
公務員はソフトバンク
256非公開@個人情報保護のため:02/08/23 01:11
>>252
まあ、理屈はそうなんだけど、現実にはバリバリあります。
257非公開@個人情報保護のため:02/08/23 01:12
>>256
そうですか。 やっぱ人件費も予算で決められてるんだろうなぁ。
ご苦労様です。
258非公開@個人情報保護のため:02/08/23 02:31
>>234
ぐっど! やはり日本もこの道を辿るでしょう。
今から安定を求めて公務員になった人は、将来の自分を、今のハローワークに
見ることにならないといいね。
259非公開@個人情報保護のため:02/08/23 11:47
>258
・・・・と、毎日ハローワークに通う失業者の方からのコメントでした。(藁
260非公開@個人情報保護のため:02/08/23 11:56
>>259
やれやれ(w
261非公開@個人情報保護のため:02/08/23 19:32
何がなんでも、公務員を失業させたい人がいるようで。

民間会社が、安い労働力を求めて海外に進出したように、
公務も安い労働力を外部から調達すればいいんじゃないの?
そして適正な人員数と、適度の公共サービスの量が見つかるかと。
でも、並木市の「30人」は無理があると思うんだけど。
>>218
あなたのような建設的な民間の人ばかりだったら、この板こんな
状況にならなかったのにね・・・このスレみたいにまだまともな
スレが少しでも増えればいいのに。
263非公開@個人情報保護のため:02/08/23 19:53
>261
>何がなんでも、公務員を失業させたい人がいるようで。

そりゃ、今や公務員は公僕ならぬ公「撲」だから叩きたいんだろう。

>公務も安い労働力を外部から調達すればいいんじゃないの?

公務員法完全改定だな、窓口にイラン人やコロンビア人とかいたら最初は驚くだろ
うな。(藁
>>262
って「4割」の人じゃないの?

>>263
誰も「外部=外人」とは言ってませんが。
まぁ、そうしたい人々もいるようですが。
窓口なんて、守秘義務の塊だろうに。
265名無し募集中。。。 :02/08/23 22:45
公務員制度についてですが、
やはり日本と諸外国(この場合欧米諸国)を比べた場合、
いろいろ異なっているのは確かです。

日本の公務員制度が閉鎖的である、と非難される背景には、
公務部門は、中立性を保つ必要があるという認識から、
民間との交流を極力避けてきたという歴史があります。
(少し前、某大企業の役員が、国立大学の教授になりそうになったとき
 兼業禁止規定に引っかかって、ポシャったことがあった)

しかし、近年話題に上る「NPM(ニューパブリック・マネージメント)」などは
むしろ積極的に民間の経営ノウハウを生かすことにより、
行政サービスの向上やコスト削減に生かそうというもので、
これまでの方針とは180度向きが変わったものといえます。
民間企業の経営者が実績を買われて、地方公共団体の建て直しを図る、などということが
今後メジャーになるかもしれません。

ただ、ねぇ…。

80年代のサッチャリズムや、レーガニズムから端を発しているこの方式ですが、
すべてが良いわけでもないんですよ。
何にだって、光もあれば陰もあるわけで。

ちなみに、下記のサイトに史上もっともドラスティックな”改革”を行ったと思われる、
ニュージーランドの例があります(ちょっと極端な例かもしれないけれど)。

ttp://members.tripod.co.jp/j_coffee/tsure9.html#kaikaku

日本もこうなるのかねぇ……。
266非公開@個人情報保護のため:02/08/24 00:16
>>265
日本がここまでドラスティックにやれるかといえばちょっと疑問。
でも、やらなければ、この先世界の中での日本の地位は落ちていくだろうね。

まぁしかし、NZですらやったことを日本じゃ出来ませんというのも
情けない話ではある。 民間だけなら出来そうだが、公務員の世界では
できないとなると、やはり民間でやれない人間が公務員になるのかと
思うのも無理ない話ではある。

もちろん日本はもっとうまくやれるというのを期待しますがね(w
267非公開@個人情報保護のため:02/08/24 00:29
>>261
失業というのとは違うな。
もう少し採算取れるように効率化しろといってるだけだよ。
結果としてリストラになるのか、他の方法を考え出すのかは
自由。 君たちの才能に期待するだけだ。
268非公開@個人情報保護のため:02/08/24 03:40
age
269非公開@個人情報保護のため:02/08/24 03:42
こんばんは。

>267
うちの自治体は既に黒字ベース復帰してますが、何か?

ところで採算って何?生活保護のケースに支給される金なんて
採算なんて取れるんだろうか?ハリー・○ッター書いた人みたい
なのが出れば社会的には還元されるんだろうけど、日本ではありえ
なさそうだな。
271非公開@個人情報保護のため:02/08/24 11:50
>>270
ええい、その答えは他のスレにも何度も書いた。
少しは考えろよなー(w
>271
すまん、他のスレ殆ど見てない。駄スレばっかだから。
半減策はこっちのほうが詳しいのか?
公務員を半減させるにはどうしたらよいか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1026563164/
読んでないけど。
見苦しい脊髄反射レスや根拠の無い叩きレス多いし。
274271:02/08/24 15:14
>>272,273
そうだ。 駄スレが多い。
が、本来これは公務員さんの方が真剣に論ずるべき問題だと思うけどね。

半減させるにはどうしたらよいか?という、スレが立ってしばらくしてから
このスレが立った。 もう、半減するにはどうすればよいかを論じている
時期は過ぎたといえる。 いつやるかが問題になった。

生活保護については、掛け捨ての保険のような解釈で成り立つのではないの?
自分がそうならないという保証はない。 その安心感に金を出す。
民間での福利厚生等も、具体的にそれが金を生み出すわけではないが、
社員の士気向上等に貢献するんじゃない? 税金対策の意味合いもあるだろうが。
275非公開@個人情報保護のため:02/08/24 15:16
公務員の質は最下位

★世界競争力ランク、日本は世界30位に後退
 スイスの国際経営開発研究所(IMD)は29日、02年の世界競争力ランキングを発表、日本は
 調査対象49カ国・地域の中で30位となった。同調査で日本は90年代初めまで首位だったが、
 その後後退を続け、昨年は26位に。今年はさらに、チェコ(29位)、中国(31位)、イタリア
 (32位)と並ぶところまで落ちた。
 首位は引き続き米国が占めた。昨年2位だったシンガポールは5位に後退、代わってフィンランドが
 2位、ルクセンブルクが3位に入った。
 ランキングは「経済の状況」「政府の効率性」「ビジネスの効率性」「インフラ」の4分野、計314
 項目について、各国に順位をつけ、総合点をはじき出している。

 日本は、外貨・金保有高、高校進学率、1人当たり研究開発支出額、寿命の長さ、ハイテク製品の
 輸出額、国民の勤勉さ、コンピューター使用台数などで1位か2位にランクされた。
 一方、「外国人を雇う困難さ」「公共事業の発注が外国企業に開かれているか」「大学教育が競争経済のニーズに適合しているか」
 「起業家精神の広がり」「株主の権利、責任の明確さ」「公務員の質」「文化の閉鎖性」などの項目で、最下位となった。
駄レスを返すのは俺らではないような。
>>274のような。

ただ、「手厚い公共サービス」を望む住民もいるわけで。
誰かが書いてたが

「役所にやってもらおう」という意識がある限り、
公務員の仕事は減らないし、必要経費も発生する。

ちなみに上記発言に対するレスは
「市ね!痴呆公務員」でした。
正直、議論する気が失せました。
おっと間違えた。
>>274ではなく>>275だ。
>>277
そうそう、ネバダ厨といい、外国の言うことを鵜呑みにしかできない
アフォは困るよね。しかも記事をそのままコピペするだけ。外圧利用
なんて戦術なぞ今時朝○新聞くらいしかやらんぞ。

>>271
駄スレたてまくる阿呆とか私努員とかの荒らしは、公務員の側が
どうにかしなきゃいけない問題なのか?まぁ荒らしの大半は民間
ですら無く、試験に落ちた受験生だとは思うがな。
279とおりすがり:02/08/24 17:28
ネバダとかNZとかの事例は、もっと日本流に導入可能なものにすべきだけど、
内部改革や中央政府の指導だけでは無理だわね。サイバー政府法とかIT法なども
成立してるから、いずれ公務員人員削減は法的にも実施されないと違法になるので
民間業界ではすでに営業攻勢が凄い罠。NZのようにいきなり職員90%削減、施設
売却まではいかないだろうが、大阪のように起業SOHO分野で外郭団体の民間人所長
とかNPO外注、専門派遣は一般化する罠。市川では業務24時間化、土日営業の準備
窓口の外部かはすでに一部実施してる。川崎も入札情報完全公開で担当の施設か自宅に
893のダンプが突っ込んだらしいけど、かえって認知されたようだし、この流れは
もうとまらん罠。5年後には東京、大阪だけでなく、田舎の広域自治政府も運営は民間が
主導してる罠。それが市場公開ということで、公務ビジネスは民間にとっては美味しい
市場だから仕方ない罠。ただし、民間が手をだせない収益性のない領域、ここは聖域として
残り、最後まで共産や組合の拠点として残る罠。地方公務員の半分は放逐されるだろうが、
民間と同次元の競争原理が導入されるだけなんで誰も同情しない罠。
>279
 8行目と9行目のつながりの根拠が薄いな。
確かに民間委託はこれから先どんどん進むだろうけど、
9行目以降のような状況になるとはとても考えられない。
資本主義の総本山のようなアメリカですら、民間企業が
自治政府を主導する(ロビイストとして裏で操作すると
いうなら話は別だが)なんて話聞いたことが無い。痴呆
公務員の半分が放逐されるという論拠も不明確。なぜ半分
なの?
 話聞いてる限り、公務で「うまみ」のありそうな
所を民間企業が食い荒らしたい、と言ってるようにしか
見えない。
281271:02/08/24 19:42
>>278
荒しはほっとけばよいと思うが。
というより、公務員サイドが積極的にこういう問題を論じれば、
外野(例えば私のような民間人)は、本来議論に参加すら
できないんじゃないかと思うんだけど。

何故なら、土俵が自分の領域でないのだから、議論するなら
こっちの土俵でやっては(普通は)必ず負けるはずだから。
282271:02/08/24 19:47
>>276
>ただ、「手厚い公共サービス」を望む住民もいるわけで。
>誰かが書いてたが

>「役所にやってもらおう」という意識がある限り、
>公務員の仕事は減らないし、必要経費も発生する

もちろんそうだが、全体の奉仕者のはずで一部の住民の
奉仕者ではないと思うが。 一部を優遇するために、全体が
多くの負担を負わねばならないのでは、本末転倒。

役所にやってもらおうを際限なく付き合っていてはいくら
金があっても足りないのではないか。 迎合しすぎるのも疑問。
福祉は過ぎると悪用されるのは常識。
>>282
そうは言っても、保育園を作れ、学童保育を増やせ、
給食センター絶対反対、児童数減少でも廃校反対。
教育がらみだけでも住民のわがままはきりがないぜ。
で、これらの要求は1部の住民だけではないという罠
>>282(271)
民意の代表者である議員がそれを支持し議決された場合、
従う義務が発生するのでは?
多くの要望は議員を通じて伝達され、議決されますが。

無論、再現なく付き合うつもりも予算もない。
285282:02/08/25 00:19
>>283
ふむ、きっとそういう要望は多いのだろう。
もともとユーザーというのは、際限なく要求してくるものだからだ。
それに答えることによって、成長することも事実。

とはいうものの、出来ないには出来ない理由があるのではないか?
金がないのに作れないだろう。 借金したら返さねばならん。
作ることによるメリットデメリットを考え、多くの賛同が得られるのなら
作らない選択をすべきだと思うが。 長野県でさえ、民意はそう言ってるように
見えるがね。
286282:02/08/25 00:29
>>284
その通り。 この板で公務員の方と議論させていただくと、必ず出てくるフレーズだ。
そして、それは正しい。 国民主権だからね。 回答としては、

1.必ずしも議員ら国民の代表を聞いていない。 外務省農水省等、大臣の発言と
  異なることを公然と発言する。 上がこれではね。
2.そういうあなたは国民ではないのか? 私は今のあり方には疑問を持つのだが、
  あなた方は現場にいながら国民として疑問を持っていないということか?
3.公務員の効率自体が、民間ほどではない。 よって無駄金も多く使っていよう。
  このスレのタイトルにあるように、削減することは可能であろう。

とこういう回答を返している。
287非公開@個人情報保護のため:02/08/25 01:38
>>286
議員が絶対正しいとも国民の意思を反映しているとも思えないけど、
議員は国民の代表で代弁者ってことになるわけだ。
で、強くそういうわれると断りようがないことも多々あるし、
大抵は上の方の決定で従うしかない。
漏れは国民として反対だと思うこともあるけど、公務員としては実施するしかないって
いうのもある。事実はどうであれ国民の意思を反映してるはずだから。
日本人は選挙とか政治とかを軽く考えてきたんじゃないかなと思うんだけどね。
>>286
当然疑問に思うし、おかしいと思う案件も多々ある。
怪しい候補には投票していないが、そういった候補は
組織票によって当選する可能性が高い。
そして、議決された以上「職務命令」が発生する。
民主主義は多数決によって少数派を無視するシステムである
から、疑問を持っていても従わざるをえない。

「この案件について疑問を持っているから、私はやりません」
というのは、どこの世界でも通用しないと思うが。
明らかにおかしい(違法性がある)案件であれば、身分保障をフル活用して
でも抵抗するがな。
289282:02/08/25 04:32
>>287,288
うひょー熱い意見ありがとう。
まともな方ばっかりでよかったです。

この板の他のスレでは、公務員は関係ないすよ?という人が
多くて、立候補しろとか言う人が多かったので。
そういう人には、お前はどうなんだ?と聞いていたわけですが。
どうしてそこまで人ごとなんだと。 同じ国民なら同じ土俵で
どうしたらいいか議論すべきじゃないかとね。
民間俺よりは、なんか改善できることを思いつけるんじゃないかねー?

まぁ日本人がお上の言うことに全然疑問を持たなかったことも
問題でしょうね。 議員と民意が離れてるのも長野県を見ればよく判る(w

まぁそういうことです。

まともな議論になってくると荒らしも消えるな、結構な事だ。
291非公開@個人情報保護のため:02/08/25 12:37
>289
>どうしてそこまで人ごとなんだと。

それは、公務員法で直接政治に関与できないようになっているからです。
そして、一般的には>288の
>明らかにおかしい(違法性がある)案件であれば、身分保障をフル活用して
>でも抵抗するがな。

という覚悟を持つ者があまりいない、ということもあるでしょう。
地方レベルだと、「お前は議員なのかロビイストなのか?」と小一時間問い
詰めたくなるような議員が存在し、かつ選挙にも強いと言う事実があります。
前のスレでも、「作らない選択」というのが出てたけど、住民の側でも「(こ
れはあまりにも全体における費用対効果が低いと感じたら)要望しない選択」
をすべき時期なのだと思います。

例え公務員が全部必要ないケースを考えたとしても、税収でできること以上に
お金をつぎ込むことは(長期的には)不可能なのですから。
あと、「何でも役所がしてくれる」は都市部でも農村部でもよくあるケースで
す。漏れの元部署では、地域によっては盆踊りや(地域の)運動会まで実質的
に行政主催になってしまっているです。
292282:02/08/25 12:37
>>290
つーか、下げ進行だからじゃない?(W
上のほうでやってると、乱入されてあっというまにレベルが下がる。
293非公開@個人情報保護のため:02/08/25 12:39
>>292
何をいっておる。公務員の視野の狭さを民間人がカバーしてやっとるのではないか
294非公開@個人情報保護のため:02/08/25 14:08
志木市は今までが悪すぎただけ。

税金高いし、ヤクザと土建のDQN自治体だあよ。
>>294
しかしまぁ、30人になりゃ一躍ぶっちぎりトップじゃないの?
296289:02/08/25 16:54
>>291
>それは、公務員法で直接政治に関与できないようになっているからです。
ちゃんと読んで欲しいのですが、元レスでは、
>公務員は関係ないすよ?という人が多くて、立候補しろとか言う人が多かったので
が前提なんですが。

誰も公務員やりながらなんて言ってませんけどね。
民間だって立候補なんぞ、会社辞めずにやれる人はあんまりいません。
民間にはそういうこと言っておきながら、自分達はやめずに法律で禁じられてる
からなんていうのは、最初から同じ土俵に立つつもりはないとしか見えませんが。

>「要望しない選択をすべき
というのは同意ですし、民意としては全体としてはそうなんじゃないかと
思いますけど。 ダムにしても道路にしても、みんないらないといってますよね。
それがちゃんと議員を通じて、反映されていないのは問題ですが。

ただ、民間の私としては、ユーザーは基本的にわがままなものであって、
そのニーズを満たすのが、私の役目と思っています。
つまり、サービスは欲しい、金は払いたくないということですね。
サービスが欲しいなら、金は高くなるよで済むならこんな楽なことは
ありませんが、それでは自分の成長もないので、両方満たすために
がんばるわけです。

ダムはどうかしりませんが、道路も採算取れるなら誰も欲しくないとは
言わんでしょう。 採算取れるようにするのが、腕の見せ所です。

例えば、このスレの志木市は、まず職員半減のシナリオを書いてみせたわけです。
出来るわけないと言ってしまえばそれまでです。
個人的には、出来て当然のことをやってもあまり遣り甲斐を感じないんですけどね。

>運動会まで実質的に行政主催に
こういうのからこそ、民間主体に差し戻すべきではないでしょうか。
職員の時間だって、貴重な公共財でしょう。 もっとプライオリティの
高い業務に振り向けたほうが良いと思いますしね。
>こういうのからこそ、民間主体に差し戻すべきではないでしょうか。

 差し戻すとギャーギャー喚くプロ市民やドキュソ市民がいる。しかも
そういう奴ほど声がでかい。あなたのようにまともに物考えてる人間は
自分の仕事が忙しくてなかなか声を上げる時間が確保できないというのは
残念なこと。
298非公開@個人情報保護のため:02/08/25 19:07
選挙に立候補しろというのは公務員にどうにかしろといっても無理な話だから
結局はそこに行き着くだけで。
正直自分が立候補しても通らないし、それだけの財力もないことがわかってる。
公務員単体ははっきり言って無力。
かといって部署丸ごとが反対しても上の意見は変わらない。
ストライキを起こすわけにもいかないし。
無駄と思える部分で変えられるところは変えていこうとしてる。
299非公開@個人情報保護のため:02/08/25 20:43
横槍でスまぬが、例えばこれ。

> 思いますけど。 ダムにしても道路にしても、みんないらないといってますよね。
> それがちゃんと議員を通じて、反映されていないのは問題ですが。

たしかに、マスコミ、特にテレビと新聞はいらないと吠え立てているが、
皆様の選んだ議員様は欲しがっているじゃないの。
田舎に行ったら、その辺の知り合いも、高速道路網を作らないのは公約違反、
たとえ熊しか通らなくても作るべきで、そのための代議士は選出すると言うし。
工事をすれば地元に金は落ちるし、そりゃ地元はありがたいでしょう。

逆切れで発注をとめた道路公団に対して、
国土交通省経由で圧力をかけて、工事を再開させたのはどこのどいつだ?
300非公開@個人情報保護のため:02/08/25 21:02
レスしやすい奴から(w

>たしかに、マスコミ、特にテレビと新聞はいらないと吠え立てているが、
>皆様の選んだ議員様は欲しがっているじゃないの

そうなんですが、マスコミが民意を調査すると、「要らない」という
回答がでる。 長野だって、議会は県知事をリコールしてるが、民意は
調査の段階では指示してる。 どうなってんでしょうね?(w

いわゆる族議員が、うまいこと言って当選してしまい、後は勝手に
やっている印象が拭えないですよね。 もちろん地方の場合、公共工事に
依存せざるを得ないのはわかりますがね。

>工事を再開させたのはどこのどいつだ
腐ってますな。
>>297
>差し戻すとギャーギャー喚くプロ市民やドキュソ市民がいる
ここんとこ、もう少しなんとかなんないでしょうか。

例えば、そういうことで騒ぐのはやっぱり一部の人たちだという認識が
お互いあるわけですから、普通の人にもこういう問題が今ありますという
ことをしらしめた上で、どうしますか?と民意を問うとか。
僕もそうだけど、そういう人達が具体的に、何言ってるかよく
知らないんですよ。 まぁ知る努力が足らんのもありますが。
302非公開@個人情報保護のため:02/08/25 21:18
>300
まず一言。「どうなってんだ長野?」
まぁ、次に誰が当選するかで少しはわかるでしょうか?

> そうなんですが、マスコミが民意を調査すると、「要らない」という
> 回答がでる。 長野だって、議会は県知事をリコールしてるが、民意は
> 調査の段階では指示してる。 どうなってんでしょうね?(w

この民意、きわめて法的に根拠がない。
食肉程度に偽装している可能性もあるし、
どこで民意を調査しているかによるし、
(当然調査している場所によって結果はいくらでも変わる)
そもそも街頭インタビューだと、たとえ自分がゼネコン関係者でも、
工事賛成と言って悪役を買って出るには精神力がいる。

そんなものに信用が置けるわけがない。
というか、それを信用することこそある意味での癒着だよ。
一ディレクターが国政を左右していいのか?

> > 工事を再開させたのはどこのどいつだ
> 腐ってますな。

そうではなくて、これは結局必要だったってことなんでしょ?
そりゃ都心部の人間にとってはそんなものいるかとは思うけど、
結構多数の人が、あなたの言うとおり公共工事に依存せざるを得ないわけ。

まぁこれに関しては問題がいろいろあるとは思うけど、
単なる一民間企業であるところのマスコミの調査より、
正当に選挙で選ばれた代議士と、それを選んだ地方の人間の意見に
重きをおくのは当然という事です。
>>298
そう、最初っからそう言ってくれればいいと思いますよ。
大体こういう話をすると、まずは、

公:国民主権だから、あんたら考えなさい
民:お前だって国民だろ?
公:公務員は政治活動禁じられてるからやりません
民:民間人だって会社やめんと立候補なんかできんよ
公:なかなか当選しないし無力だから

と、できない理由がころころ変わるので、こちらの方としては、
真面目に考えてんのか?と疑ってしまいます。
この続きももちろんあるんですが、何か想像付きます?(w

とりあえず一息。
>>303
弁解するわけではないが、漏れは立候補しろと書いたことはないよ。
一人の力でどうにかできる問題だとも思えないし。
国民としてはどうしたらいいのかと考えるが、
公務員としては法整備されればその通りに従う。

公務員だっていろんな人がいるわけだよ。
出世のみを考えてる人、いかに仕事しないで給料もらうかを考えてる人、
真面目にどうにかできないかと考えてる人とか。
やってる仕事も様々だし、一括りにして考えられるのも困るよ。
305非公開@個人情報保護のため:02/08/25 21:42
で、ありますからして、
なぜ公務員に対して不満が大爆発をしているかを三つに分けると以下のとおり。

1.悪である
2.無能である
3.俺が落ちたから恨みで嫉み

3.はどうでもいいので放置するとします。
  きっと適性がなかっただけで、公務員以外では向いている職がきっとあります。
  それはもしかしたら人間としては良かったのかもしれません。
  こんなところでグダ巻く暇があるならいい仕事探しに頑張れ!

2.については、これは大変申し訳ないとしか言いようがないですが、
そもそもの人間の能力が不足しているというなら、待遇を改善して、
もっと優秀な人材を集めるべきでしょうし、
怠けているというのなら、能力給等を導入していただきたい。
(そうしてくれたら少なくとも給料アップは確定だよトホホ)
が、ある意味ウミのようになってしまっている所は、これやると癒着する罠。
なんかいい解決方法があったら教えてください。
クビにしる!とか氏ね!とかみたいな、
共産党系の増税反対福祉充実みたいな、根拠全然なしのでなくて。

1.に関しては、そういう訳でたとえキャリア組でも、
意外とできることが少ないわけです。法治国家&民主主義なわけですので、
頭の上には法律ががつんと乗っかっています。
三権分立なので本来議員は乗っかっていないはずなのですが、
議院内閣制であることから、やはり議員も乗っかっています。
確かに一部に不良品もおりますが、大半の官僚は、
この国が沈没すると一番まずいのは自分たちであることは分かっているので、
何とかしようと鋭意努力中であるわけです。

公僕のクセに態度がでかいということはあると思いますが、
監督官庁はそれくらいでないと優秀な民間様は言うことを聞いてくれない。
もしくはゴネ得みたいになってしまう訳で、
この>>301みたいな状況を避けるためにも
偉そうにしていないといけないという訳です。

この国は総じて善良なる市民は声が小さい傾向にあります。
それが一番の問題だよ。せめて選挙はみんなもっと行ってくれ。マジで。
306303:02/08/26 01:05
>>304
レスありがとう。 多分あなたは立候補しろなどとは言わないのでしょう。
ただ、複数の人から言われたのは事実。 まぁ悪気があって言ったとは
思ってません。 半ば条件反射じゃないんでしょうかね。
そういえば相手が黙ると思って。

>公務員としては法整備されればその通りに従う
これも実は何度も聞いた話なので(w、これに対する質問をひとつ。
結構無能な職員も多いと聞くし、実際目にもしてきた。
地方公務員法第28条は適切に施行されているのかい?
もしそうならば、実績不良で昨年度クビになった職員の数を知りたい。

いや、議論を吹っかけてるわけじゃないですが。
これなんか、法整備したって、全然運用されてないと思うんだけど
そうではないのかな?

これに対する公務員の答えは傑作だったけど。
>つーか、勤務実績が良いか悪いか誰が判断するんだい?
>もしくは、誰にとって「良い」「悪い」なんだか。
>これは役所だけじゃなくて民間の人にも当てはまるのだが。
まじですか。 なんと法を整備したら、今度は使えないと言って来るのだが。
ちなみに労働組合のことまでは知らんよ。

真面目な人や優秀な人も多い、それはわかってますが、カスも結構いる。
例えば上のような回答する奴には本来同業者が諌めるべきでしょう。
307303:02/08/26 01:19
>>302
>まぁ、次に誰が当選するかで少しはわかるでしょうか?
そうなんだ。 てっきり田中ちゃんかと思ってましたが。

>この民意、きわめて法的に根拠がない
そりゃそうだよ。 こんなTVのインタビューには法的な力というのはない。

>そんなものに信用が置けるわけがない
言いたい事はわかるんだけど、私はちょっと見方が違っている。
ディレクターが故意にそういう情報を流したんなら、その方が受けが
いいからじゃないんだろうか? 事実私には、なんだか心地よい。
議会が慌てふためく様は、みっともないの一言。
なんで受けが良いかといえば、自分の感覚と一致してるからでは?

また、本当に、心配する必要がなければ、あせって対立候補探しに
東京まで出向かんでもよかったんじゃなかろうか。

今の代議士は、民意ではなく業界を向いています。
国民ではなく、業界団体を向いていると思います。

てっきり私はこの点については合意かと思ってました。
だから、多くの公務員の方に、ちゃんと選挙行けと言われるのかとね。

>正当に選挙で選ばれた代議士と、それを選んだ地方の人間の意見に
>重きをおくのは当然という事です

法的にはそうでしょう。 では、狂牛病での対策の後手さは多くの
国民が望んで民意を反映していると仰るわけですね?
308303:02/08/26 01:36
>>305

>待遇を改善して、もっと優秀な人材を集めるべき
 その通り! 全然反対しない。 その代わり結果だしてね。

>怠けているというのなら、能力給等を導入していただきたい
 これも同意。 いいんじゃない? 誰か反対してる?
 自分達で、議員に提案とかしてんの?

で、結果として財源が必要になるわけだけど、トータルの人件費を
変えずに、働いてる奴にまわすとなると働いてない奴をクビにする
しかない。 法律は地方公務員なら28条、国家公務員はないんだってね?
どこぞのノンキャリと2chで話したときには、ないと言ってたので、
それは信用しますが。
あるいは、志木市のように自然減で行けばいいのでは?

また後でも書きますけど、一番気になるのは、「導入していただきたい」
とか、なんとかしてくれとか言いますけど、自分達のことでもあるんだから、
ここまではやったけど、ここから先はやれんからなんとかしてくれと
言わんとダメなんじゃないの? 上司にそう指導されんかったですか?

>この国が沈没すると一番まずいのは自分たちであることは分かっているので、
>何とかしようと鋭意努力中であるわけです

うーむ、自分達が退職金貰うまで持てばいいとか思ってませんか?(w
外務省とか見てると、仕事してるように見えませんが。

>偉そうにしていないといけないという訳です
 ほんとっすか? うーん、偉そうってだけで言うこと聞くかなぁ。
 罰則ないと聞かないんじゃないでしょうか。

>せめて選挙はみんなもっと行ってくれ
 もちろん行ってます。
309303:02/08/26 01:51
さて、>>303 の続き。

>公:なかなか当選しないし無力だから

と、ここで民も官も同じ立場に戻るわけだが、この先として私が言いたいのは、
本来公務員の人たちは、毎日の仕事の中で矛盾やら問題やら現在のシステムが
抱えているおかしなところにリアルに直面してるんじゃないの?

だったら、直接あんまり関係ない作家やら弁護士やら、土建屋の社長なんか
よりはよっぽど中身がわかってるんじゃないの? 本来なら、そこらへんの
国民よりはこの仕組みを良くしたいと強く思って当然じゃないのかね?

もっとはっきり言えば、ド素人で門外漢の俺なんかよりは、こういった
問題に立ち向かう国民は、あんたたちじゃないのかね?

俺は、俺の分野でやってるので、そっちまで手が回らんのですが。
>>306
>地方公務員法第28条
漏れは地方公務員じゃないので、国家公務員法第78条になるわけですが、
適切に処理されてるかと言われるとされてないんじゃないのかなという憶測でしか
答えられません。勤務実績というのをどの程度として取るのか問題ですが、
どこかのスレで見かけたような新聞読んで1日過ごすとかいう人を見たことありませんし、
多少能力に差はあれど勤務に差し支えてるような人は今のところ知りません。
昔、勤怠が悪く再三の警告にもかかわらず無断欠勤をした人を自主退職という形で
やめてもらったという話は聞いたことがあるくらいです。
28条の4番目に関しては実行すると組合が暴れそうですが。
まあ、その分希望退職や定年退職の人員を新規採用しないなどで対処してると思われます。
正直自分の知る一部の話なので全体としてははっきりとしたことは言えません。

下にある他の公務員の答えについてはよくわかりません。
ただの煽りのようにも見えるし、本気でそう思っているのかもしれません。
1日中新聞読んでお茶を飲んで過ごしている公務員も本当にいるのかもしれないですね。
(自分で見たことないし、地方公務員の友達も今時そんなのないというので)
そういう人たちにとっては能力制というのは嫌なものになるだろうと推測しますが。

ただし、能力制で気になるのはただしく評価できる人間が上に居るかということです。
民間でも同じだとは思いますが、上司へのアピールがうまいやつや人がやった仕事を
さも一人でやったかのように報告する奴が出世するのかと思うと解せない気もします。
ついでにこのあたりは組合が大反対します。
若い世代の人は賛同者もいるのですが、上の連中が賛同しないので
しばらくは実現はむずかしいと思います。個人的推測ですが。
>>309
>本来公務員の人たちは、毎日の仕事の中で矛盾やら問題やら現在のシステムが
>抱えているおかしなところにリアルに直面してるんじゃないの?

直面しすぎてどうしたらいいかわからないというのも事実です。
議員、官僚の人たちやそれの利益を欲する人たちをどうしたらいいのか、
はっきり言ってそのあたりの答えはまだ見つけられてません。
もし、その答えが見つかって、選挙に出るくらいお金があれば立候補したいですが。
いやな面ばかり見えてメンヘルになる人が多いのも多少理解できますし。
このままじゃダメだと思いつつ、一介の公務員は無力だとも思い知らされます。
これが続くとみなさんのいう「ダメ公務員」になるのかもしれません。
ならないようには努力しますが。
312非公開@個人情報保護のため:02/08/26 02:42
>306
こりゃ、他所のスレに書いた漏れの発言を指してるんだろうけど、民間でも
上司の受けと顧客の受けを両天秤かけている人はいないかい?
法に反する業務命令でも上司の命令だからってやってるケースはままあるん
じゃないの?
マルチ商法みたいに、存在自体が触法している企業もあるし。
例え顧客の利益を守っても、それを評価する上司にとって不利益だった場合
虚心に評価できるほど出来た人物は官民含めてもそうは存在しない。
民間はそれでも、売り上げとか生産効率とか客観的に第三者が判断する指標
があるが、役人の世界では客観的指標が未だ確定していないため勢い主観に
よる報復が行われやすい。
地方公務員法第28条が、例え独断・偏見によって乱用されていても、施行さ
れてさえいれば施行されていないよりはマシ、とお考えか?
もしそうなら、現場の職員は一層上司の利益を優先せざるを得なくなること
でしょう。
313306:02/08/26 03:17
>>312
夜も遅いので手っ取りばやく(w

仰ることは概ねありえる話。 だけど、例えばゴマすりヤローとか、
私腹肥やすのが大前提の奴が、出世したとしても、民間であれば、
最終的に企業が排除される。 テメーのことしか考えず、会社の
ことを考えない奴らばかりの会社が存続するとは思えない。

乱用する前提ならそうだろう。 しかし、施行しないのもどうかしている。
事の善悪すら判断つかないのか? 大体客観的指標が確立してないなんてのは
怠慢だろ?(w 仕事をやる気がないとしか写らない。 指標がないのに
どうして充分な仕事してますといえるんだ? やってるかやってないかすら
わからないという状態だろうが。 もひとついえばどうしてそんなんで毎年
給料あがるんだ? 去年より仕事できるようになったからあがるんだろ?
年が経てば自動的にあがるもんじゃないんだぜ? 指標がないならあがる
根拠すらないだろうが。

正直この常套句も何度も聞いた。 ちょっと食傷気味なんだけどな。
えっと、ちょっと乱暴に書いたんで伝わらないこともあると思うが、
もしあれば、また回答しますね。
314306:02/08/26 03:39
>>312
ごめん。 ちょっと順番が逆になったっす。
元々306で書いたのは、ようはダメな公務員も要るけどやめさせる方法が
ないんで、それは国民のみなさんが、仕組みを変えてくれないとと
公務員さんに言われたんで、そうなのかなと思ったんだけど、
実は法律はあったと。 で、じゃあこれ使えばいいじゃんと言ったら、
今度は、その法律が運用できませんという回答がきたと。

で、国民にどうせよと言うのかというのを聞きたかったんですが。
憲法15条とかで直接罷免せよというの?
315非公開@個人情報保護のため:02/08/26 07:14
公務員を辞めた(他にしたい職業に転職)個人的な意見ですが、
現実問題として現場には組合による職員擁護の力学が働いています。
「---だからやはりできない」という消極的な認識では内部から
改革することは難しいでしょう。誰が仕事ぶりを判断するのかという
質問は愚問、または口実です。組織が形成されている以上、基準を
満たした誰かが評価を下すのです。
国家・地方の財政状態を直視し、現在行われている道路公団民
営化に向けた委員会のような機関を設け、積極的な改革路線を
推進する時期に来ていると思います。
316306:02/08/26 14:28
>>310
>1日中新聞読んでお茶を飲んで過ごしている公務員も
います。 私は見たので。

>気になるのはただしく評価できる人間が上に居るか
もしいないのなら、まともな人間がいないということです。
>>313 でも書いてますけど。
大体、多くの公務員は真面目で優秀という前提できたのに、
ここに来て「いるか」「いないか」という事を仰るなら、
優秀な人などいないということになります。

管理職で正しく部下を評価できない奴は「優秀」とは
いいません。 >>315 さんも書いてくれてますけどね。
まぁそれ以前に、人の上に立ってはいけない人でしょ?

本音を言えば、こういう事を本気で仰るのなら、私は
気絶しそうです。 それほどギャップがあるということです。
何人もの方が仰るので、そちらの世界では普通の考えの
ようにも受け取れます。

>上司へのアピールがうまいやつや
上司がバカでなければ、見抜きます。 見抜けない奴は
上司失格です。 マレに才能と呼ぶべき能力を発揮する
奴もいますが、その場合は生かすように活用すればよいです。

>ついでにこのあたりは組合が大反対します
国民は組合についてやめろって言えないと思います。
ので、それは本来公務員側の問題ではないですか?
317306:02/08/26 14:32
>>311
>直面しすぎてどうしたらいいかわからないというのも事実
つまり、ここで私が言いたかったのはさ、国民にすぐ責任を押し付けようと
するけど、本来一番その責任や必要性を感じるべきは、公務員の中の国民じゃないの?

と言いたかっただけですよ。 どうも公務員VS国民という絵が描かれる
ケースが多くて。 そりゃおかしくないかい?と言ってみたんだけどね。

俺は自分の分野(技術系)で、何かこういう問題があれば、なんとかしようと
するからね。
318306:02/08/26 14:41
>>315
>現実問題として現場には組合による職員擁護の力学が働いています
多分そうであろうとは、思っていました。
>>306 で、組合のことはしらんよと書いたのは牽制です。
国民が、なんらかの方法で組合を解体する自由があるとは思えないので。
しかし、不勉強で申し訳ないけど、デモスト権がないのに、なんで
組合の力が強くなるのかね? ブーブー言っても知らんよでお終い
なんじゃないの?

>国家・地方の財政状態を直視し、
激しく同意。
319306:02/08/26 14:47
さて、私が言いたかったこと。

結局上のようにあれこれ、考えていくと、
国民がどうとか法律がどうとか言う前に、公務員サイドでやれること、
やらねば成らんことはいくらでもあるんじゃないですか?ということです。

だから、国民が何とかしてくれないと、公務員は何もできないなんていう
思考停止に陥ってないで、やることやって欲しいということだけですよ。

それこそ、出来ない理由を考えるのは天才的なんて言われちゃいますって。
320306:02/08/26 14:53
>>312
>法に反する業務命令でも上司の命令だからってやってるケースはままあるん
じゃないの?

ありうる。 雪印や日ハム、三菱のようにね。
しかし、最終的には排除されるあるいはダメージを受けるというのが
普通の姿でしょう。 会社が法を犯してそれを見つけられないのなら、
何かがおかしい。 チェックがザルということですかね?

上司のウケを狙ったとしても、上司ごとなくなってしまうなら
なんの意味があろうかと思うのだけどね。
>普通の姿でしょう。 会社が法を犯してそれを見つけられないのなら、
>何かがおかしい。 チェックがザルということですかね?

 チェックは大事だよね。チェック入らないマスゴミとか見てると本当に
公権力の介入必要なんじゃないかと思うもんねw
 公務員側は何もしてないと思っているようだけど、もう自治体によって
は管理職クラスにはとっくに業績評価による給与格差を導入しているよ
(完全な能力給じゃないけど。まぁそれは民間大企業も同じだし。)。
これから徐々に制度も変わって行くでしょう。性急な変化を求める気持ちは
分かるけどねー。役所がコロコロ制度を変えるとそれこそ「朝令暮改」な、
わけであんまり博打的な政策は打てないよ(また、できない理由云々とか
言われるのか)。
322非公開@個人情報保護のため:02/08/26 20:55
>321
>これから徐々に制度も変わって行くでしょう。性急な変化を求める気持ちは
>分かるけどねー。

人によっては、それを見るのだけが生きがいになってしまった人もいそうだ
しねぇ。自分が生きているうちに見たいんでしょ。(藁

>役所がコロコロ制度を変えるとそれこそ「朝令暮改」な、わけであんまり
>博打的な政策は打てないよ(また、できない理由云々とか言われるのか)。

研修で、「途中で過ちに気が付いた時に、元に復元できない可能性が高いこ
とは例え成功した時の配当が大きくてもしてはいけないのだ。」と教わりま
した。そんな意味では、諫早湾の締め切りはするべきでなかったことだった
と思っています。
また、地公法の規定を厳格に施行しての首切りも、例えば主流派が変わった
からと言って身分を復元可能なものではありません。
そうであれば、いっそアメリカの地方自治体のように下っ端クラスまでメリ
ットシステムにしてしまうべきかもしれません。
それならば、党派に左右されるものの復元可能なシステムですから。
>322
sageで行こうぜ。
いまそのアメリカ自身でメリットシステムが見直されているという罠。
>>321
>公務員側は何もしてないと思っているようだけど、もう自治体によって
>は管理職クラスにはとっくに業績評価による給与格差を導入しているよ

これこれ、誤解してもらっては困るが、あなたたちの同輩が、
評価なんてどうやってするの?できないです。 なんてことを
言うから、書いただけだよ。
思ってるんじゃない、そういうことを平気でいう公務員がすくなくとも
ここにはいたから書いただけだよ。 ご理解いただけたかな?

私にレスすべき内容ではなかろう。
>>322
>例えば主流派が変わったからと言って身分を復元可能なものではありません。
どっちからもいらないという人はもういないんですか?(w
例えば、朝からずっとお茶飲んでる人が必要な主流派ってありうると考えてるの?
>>323
同じシステムでずっと行ける訳がないのだから、見直しが入るのは当然。
日本だって今のシステムで今まではうまくやってこれた。

アメリカと同じ周回にいるのなら、参考にすべきだが、周回遅れでは
参考にならないのではないの? 途上国が先進国のシステムをそのまま
適用できるわけではあるまいよ。
327非公開@個人情報保護のため:02/08/26 21:13
>>324
私の住んでいる市ではまだですが。
Topの姿勢がかわらないとダメみたいです、財政は厳しいんですけど。
>>322
>人によっては、それを見るのだけが生きがいになってしまった人もいそうだ
>しねぇ。自分が生きているうちに見たいんでしょ。(藁

やれやれ、そうまでして敵を作りたいとはね。
叩かれるのも無理はないと思うよ。
>>327
トップって、それは市長とかのこと?
それとも事務方のトップ(てのがあるかどうか知りませんが)の
事なんでしょうか?
>>329
両方のようです。(ここも含めて誰かさんが情報は召集しているようですが)
>>330
ふーん、そうなんだ。
ところで、情報収集してどうすんだろね?
というか、2chてかなり特殊なんじゃないの?(w
>>325

>例えば、朝からずっとお茶飲んでる人が必要な主流派ってありうる

仕事しないでお茶ばかり飲んでいる職員なんて見たことないが、仮に
いるとしたら現時点でも公務の職場で必要とされないだろうな。

とはいえ仮に、スポイルス・システムであれば、その主流派の有力な
支持者である限り、官職に就いた後、ずっと職場でお茶を飲んでいよ
うが、必要とされる存在であり続けるのかもしれないが。
>325
>どっちからもいらないという人はもういないんですか?(w

陣笠議員ならぬ陣笠職員としての役割が。(藁

つーか、給料を削減するのも首切りするのも状況によってはあり得るのかも
しれんが、それを一番最初に持ってくるのでは単なる「日本流リストラ」で
民間の模倣に過ぎん。
それよりも何も、綿密な計画と確たる見通しがあるわけではなく、首長のス
タンドプレイとか選挙対策で首切りやるのでは本末転倒。
>>332
なんか、いろんな意見があって、実態が良く見えん(w
お茶ばかりというのは実際に私(民間)が見ました。

また役に立たない年食った奴らをなんとかしろという若手の意見も
聞こえてますが。

それに現在のシステムがとても効率的とは言えない事を考えると
あんまり仕事してない人は結構いるんじゃないでしょうかと推測したのですが。
>>326
それはつまり今のこの日本に一昔前のアメリカを見習って
メリットシステムを導入しろって言うこと?ちなみにメリット
システムって民間の人には分かりづらいだろうけど、要は猟官制
のことだよ?
336335:02/08/26 22:04
>>335
自己レス、上の方の勘違いにつられて俺まで間違えちまったじゃねーか。
スポイルズ・システムの方がアメリカでとられていた猟官制。
メリット・システムが明治以降日本でとられていた試験による任用制ね。
>>333
いや、別のもっといい方法があるならいいんじゃない?
誰もこれに拘ったりせんよ。 ないなら模倣でも仕方ないじゃん。
いつ立案されるかわからない、ベストで綿密な計画よりも
今実施できる、ベターな計画の方が問題解決の役に立つんでないの?
>337
ところで日本流リストラをして、見違えるほど立ち直った会社
というのを俺は日産以外寡聞にして聞かない。逆に富士通のように
今までの日本流終身雇用を再度見直す動きが出ているのも事実。

さて、これからの日本どちらに向かっていくのやら…
339非公開@個人情報保護のため :02/08/26 22:10
あげ
>>336
ごめん、どう伝えればいいのかな。
誤解してたら指摘して欲しいけど。

アメリカではいま日本で取られている、メリットシステムを再認識してる
ってことを言ってるんじゃないの? だから主張としては、日本はこのままの
システムでも問題ないんじゃないかと?

で、私としては、そうかもしれないけど、それは次のステップでの適用で
あって、今の日本とは状況(社会認識等)が違った上での見直しなのであって、
日本と同列には考えられないんじゃないかという意味なんですが。

こういうシステムは、行ったり来たりしながら成熟するんじゃないかなぁと。
なんかヘンですか?
341335:02/08/26 22:13
>>340
いえ、俺が勝手に勘違いしたんで悪いのは俺です。スマソ。
>>338
それはわからない。 しかしリストラしてなければ、倒産続出だったんじゃないの?
人件費って凄く重いよ。 経営してればわかるけど。

ただ、個人的には、人の流動が自由なシステムにしないと、社会環境や
産業の流動に対応できないと思ってるけどね。
昔より、産業の寿命が短くなってるのだから。 終身雇用で対応できない
わけじゃないだろうけど、会社ごとスクラップアンドビルドでやってくる
会社には対抗できないと思うけどね。
ワークシェアリングとしては、スポイルズ・システムも有りかという気が。
それこそ、この板の煽り系のスレで言われているように「公務員を賎業」と
仮に規定してしまって、外国の徴兵制のように国民の義務として体験させる
というのはどうか。
ここ見ていると、何か上はキャリアから下は漏れら地公まで全部DQNで、
民間はみんな優秀じゃねぇかという気にさせられてくるな。(藁
344335:02/08/26 22:19
>>342
どうだろう、結局今も昔も経済界を牛耳ってるのは財閥系大企業じゃん。
IT業界だってNTTデータとかは結局元国営の年功序列重厚長大型企業だし。
これからはベンチャー企業が完全に日本の経済界を引っ張っていくとお考えか?
345非公開@個人情報保護のため:02/08/26 22:20
>皆
志木市に全然関係なくなってるYO!

で、関係なくて悪いんだけど、
なんにせよ、現行制度では労働者の権利ってのが
やんなっちゃうくらいでかいわけで、
民間では、社長経由で株主が、
公務員に対しては代議士経由で国民が、
それぞれ頭の痛い思いをしているわけ。

ちょっとやばめの民間の社員が会社に協力的に、
自らにサービス残業やリストラを課すのと同様に、
公務員も予算が本気で絞り込まれれば、無駄な出費は減るもんよ。
国や地方自治体の予算の中で、本当に無駄なのは癒着な業者に払ってる金だと、
大体の公務員が思っているんじゃない?

ほら、あの、切ったら議員が怒鳴り込んでくる系のさ。
>>331
他の自治体や世論の動向を知るための情報収集はいいことだと思います。
問題は、その資料をどのように反映していくかです。
(違法な情報収集は別ですが)
>345
絶対予算が削減できない人権教育パンフの印刷代!
間違って削ろうものなら、糾弾の嵐。
>347
それを請け負ってる業者は赤旗愛読者というオチでつか?
>>345
しょうがないよ。新たにスレ建ててこのテの話題やったら
またぞろへんてこな厨房が騒ぎに来るから。このままマターリ
話あおうや。
>348
人権、って言っても外国人とか、性別とかじゃないよ。
このおかげで毎年、捌ききれないほどの「差別をなくすために」パンフが
出先に配られるが、誰も持っていかないので結局は見えないように包装し
てゴミ処理場へ直参とあいなる。
>>344
>これからはベンチャー企業が完全に日本の経済界を引っ張っていくとお考えか?
うぐっキビシー(w 正直今の状況ではまだまだ暗い。
社会状況がアメリカとはまだまだ違うと思うし。 そのアメリカでもバブル崩壊してるし(w
でもSONYもHONDAも昔は中小だったからね。

しかしNTTデータの仕事もしたことあるけど、ここもいいかげん無駄金
使ってたけどね(w 人多すぎ。 天下り派遣会社に人流しすぎ(w
もっとやることあるだろうよ。 まぁ雇用確保も社会使命だけどね。

>>350
あれは勿体ない、正直、勿体ない。学校に無理矢理配っても捌けきらんしな。
353非公開@個人情報保護のため:02/08/26 22:29
どこかで、志木市の試みを良しとする発言が見られましたが、
このような採用抑制系の人事は、将来歪みを生むことは必至なので、
あまりいただけないのではないかと思いますが。
ドキュ民間みたいに課長一人の課とかができちゃうよ?

中国の一人っ子政策とか、大失敗でしょ?
きっと志木市の何年に一度かの正職員は小皇帝に!

痛くても首飛ばさなきゃ頭でっかちになっちまうよ。
多分、バカみたいな退職金(残り一生遊べるような)を積んで
一部の人間を退職させて、残るやつにはそいつらの仕事をみんなかぶせてこき使う
(要するに、やる気+能力がないヤシは金に流れて消えてくれる)
というのが理想なんだと思いますが。

中央官庁の天下りポストと同じ考え方ですがね。
(350から)
で、続きで本題に戻るが、こういう連中と対応する部署も減らせるのかな?>志木市

「志木市は、問題解決の意欲がな〜い!」と糾弾される可能性もアリアリだが。
>353
その問題が発生する頃には、発案者はこの世にいないので小一時間問い詰めようが
ないという罠。(藁
>>351
 っと、SEさんでしたか。NTT本体とかもあからさまには首切れ
ないから結局子会社出向という形の減給をしたからね。
 ソニーもホンダも戦後のどさくさだったからここまで大きくなれた、
という部分があるかも知れないね。あのころは追いつけ追い越せの時代
で、ああいう中小にも大幅に伸びるチャンスがあったわけでしょ。今日本
で伸びそうな産業っていったら何?アニメ・ゲームくらいか?任天堂は
でかくなったな。でもジブリがディズニーのような巨大企業になるとは
あんまり考えられんな。この時点で頭が硬直しているのかもしれないけど。
 もう日本は攻める側では無くて守る側に入っちゃったんだよね。だから
雨後の竹の子のように中小企業が成長する、という構図は考え辛いのでは
無いだろうか。
一般論としての、公務員削減論は
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1026563164/
でやってくれたほうが・・・

>>345
土木工事もいらねーよなぁ。確実に選挙対策だし。
地元民引き連れて、陳情にくんじゃねーよ。
民間に委託するか。
「5年でここからここまで道路完成させれ」とか。
これからは、「小さな行政組織」を目指すべきだと思うけど。
全力で、議会で阻止されそうなヨカン(藁
>>357
あそこはガイキチばっかりだから議論にならんべ。
359非公開@個人情報保護のため :02/08/26 22:53
>>353
>きっと志木市の何年に一度かの正職員は小皇帝に!
>中央官庁の天下りポストと同じ考え方ですがね。
従来の発想しかできないことが、前進できない要因を生んでいます。
成果や特別な権限のある職の任期など、内部および外部による総合
評価で判断するシステムの確立から始まります。どのシステムも
問題は出てくるものです。事象に応じた修正を行っていくことも
必要になるでしょう。
新たな一歩を踏み出せないことがなによりも問題です。
>>345
>本当に無駄なのは癒着な業者に払ってる金

放っておいても富が集積する都会ならともかく、地方だと必ずしも無駄
金じゃなかったりするんだよな。癒着な業者だろうが、下請け企業など
にも波及して経済を潤していく。

もちろん、そんなふうに金を使うのではなく、地方で産業を起こす資金
源とせよという意見もあるが、右肩上がりの経済成長をしているのなら
ともかく、低成長どころかマイナスの現状では困難極まる。

さらに、仮に何らかの産業の起爆剤となる企業が立ち上がったところで、
多少大きくなるとすぐに都会へ本社が移転。教育機関は都会に集中して
いるので、優秀な労働力は当然そこに集まるから。その他の利点は挙げ
るまでもない。ITでどうこう言ったところで、それが充実しているのも
都会。

なお、マクロ経済的には、日本国民の異常に高い貯蓄率により、慢性的
な需要の不足を生じていて、代わりにそれを多大な財政赤字(財政出動)
で支えているなんて説もあるわけで。このまま財政出動をカットしてい
った場合、この貯蓄が崩れてなくなって、需要と供給が均衡するまで経
済が縮小するとも言われているとか。これは他人の話の受け売りだが。
>>360
地方分権とか言っても、増えたのは法定受託事務だけで、財源の譲渡なんて
ありゃしねー。
インフラから何から都会が充実してるし、結局日本は東京一極主義なのさ。
都会に憧れる夢見がちな若者のおかげで、低賃金労働者にも事欠かないし。

いつぞに日経で「貯蓄税」とかのたまってる香具師がいたなぁ。
362非公開@個人情報保護のため:02/08/27 00:05
>>359とか360とか、このスレ後半の皆様
熱い議論だなぁ。
議会というところでは本来こういうことを相談しているもんだと思うのだが、どうだか。
ただしかし、明らかな正解というものが出せないと、結局停滞しちまうんだよな。

しかしこれは公務員的な言いようで大変申し訳ないんだけれども、
それこそ真紀子先生じゃございませんが、結局何しようとしても抵抗がすごいわけよ。
そりゃそうだよな、生活にかかわるんだから。
そんな事をしているうちに、
抵抗しても評価がちっともよくならないことに気がついて、
(公務員をほめたたえている奴は見たことがない)
やる気がなくなっちまうんだよな。

それこそ、わかっちゃいるけど癒着な業者に払う金をとめたりしようものなら、
360が言うように、いいことは一つも起きないし袋叩きだろ。
あ、都会の人間の負担がほーんのちょっぴり減るか。

どっかのスレで公務員が悪いことをしないように見張らなきゃ
とか言っていたヤシがいたが、そうじゃなくて逆なんだよな。
頑張ってる奴を誉めてやってくれ。
効かないムチを振るってるだけじゃ本当に何にもならん。

一応私はまだやる気があるつもりだが、
(こんなところではアンチテーゼを言ってるが、
 職場では激しく労組に敵対するような感じ)
先行き不安だよ。
363351:02/08/27 00:13
>>356
>っと、SEさんでしたか。
元SEでした。 今はベンチャー企業の経営者です(w
まぁ会社作ったのも、大会社の官僚主義に嫌気がさしてでのことですので、
多少理想主義に走った言動が目立つのもご容赦ください。

>もう日本は攻める側では無くて守る側に
入れるほど余裕がないと思ってます。 アメリカには先行され、中国には
追い上げられ、今後日本の世界の中での地位下落を心配してますが。
それを思うと、土木工事にそんなに金投じていいのか?と思ってしまいます。
いや、土建屋日本として、世界に名を馳せるという戦略ならいいですけどね。

>雨後の竹の子のように中小企業が成長する
為には混乱期が必要でしょう。 だから、ここ数年はごちゃごちゃ
してるからいいんです。 今までの寄らば大樹、安定第一主義よりは
多少敷居が低くなった。 けど、経済全体としては低調で厳しい。
364非公開@個人情報保護のため :02/08/27 00:14
>362
>ただしかし、明らかな正解というものが出せないと、結局停滞しちまうんだよな。

で、結局は「とりあえず、志木市のお手並み拝見」ということになる。
まだ成功も失敗もしていないものをネタにしているわけだから、現実が進行して
行かない限り議論はいつも煮詰まって最後は叩きあい。
志木市とて、1年で半分くらいに減らすわけではないのだから本来はマターリと推移
を見守るべきなのだが。
>>360
>癒着な業者だろうが、下請け企業などにも波及して経済を潤していく。
それもそうなんだが、かといってやりすぎると、別に努力なんてしなくたって
金くるじゃんということになって、結果として国力が下がる。

>方で産業を起こす資金源とせよという意見
まぁでも最近はがんばってる。 何とか助成金がありすぎて、どれがどれやら(w
ただ、真面目にやっているようには思えない。 金の卵は逃がしてると思える。

>多少大きくなるとすぐに都会へ本社が移転
都会ならまだしも、海外へ逃げ出されないかが今後の問題じゃないの?
十数名の会社でも、そういう引き合いは来る。
それに、優秀安価な人材は、既に日本より海外が注目されてますが。

>日本国民の異常に高い貯蓄率により、慢性的な需要の不足
不思議なんですけどね。 貯蓄してあるなら、それは本来投資に回ってく
はずなんですけどね。 まぁ保護された銀行が本来の役目を忘れたと
いうことでしょうか?
>>364
俺は成功しても失敗しても、評価するけどね。
まだ誰もやったことのないことをやるんだから、失敗する可能性が
高いに決まっている。 それを厭う社会では、進歩がなくなり停滞する。

第一歩を踏み出すことが、重要だと俺は思うよ。
踏み出せば、次は成功するかもしれないが、踏み出さなければ成功もない。
367非公開@個人情報保護のため:02/08/27 01:04
>>366
それそれ、それが大事よ。評価すること。

どこぞの内閣の支持率みたいに、
飽きたからって1年で支持率落っことすなっちゅーの。
重要な部分が頓挫しちまうだろうが。
志木市の来年の採用が幹部になる25年後まで、のんびり見守ろうや。
決して窓口で待たされり、個人情報が漏洩したって、逆切れすることなかれ。

でもそれより、志木市そのものがなくなってしまわないか心配だ。
実はただの人気取り政策で、それに上手くのせられたなんて事のないように。
368366:02/08/27 01:11
>>367
>飽きたからって1年で支持率落っことすなっちゅーの
ほんとだよなー(w 短期での結果ばかり要求されても困るよな。
同意。

しかし25年も待ってていいのか?(w
369非公開@個人情報保護のため:02/08/27 01:18
国家100年の刑だ!
1/4だからまだまだ大丈夫!

たぶん志木市はお亡くなってると思われるが。

>ほんとだよなー(w 短期での結果ばかり要求されても困るよな。
そうそう。粉飾決算に偽装表示、ニクコップンに血液製剤。
全部それが(それだけじゃないけど)原因だっちゅーの。

いいすぎか。
>>362
>(公務員をほめたたえている奴は見たことがない)
>やる気がなくなっちまうんだよな。
ではお見せしましょう。 >>6 >>9

>どっかのスレで公務員が悪いことをしないように見張らなきゃ
>とか言っていたヤシがいたが、そうじゃなくて逆なんだよな。
>頑張ってる奴を誉めてやってくれ
どっちも必要じゃないかな? ちゃんと評価して優秀な奴や
役に立つ奴は、給料上げればいいと思うけどね
>>343
>外国の徴兵制のように国民の義務として体験させるというのはどうか。
おもしろいかもしれん。 民間の誤解も減るかもしれんし、自分達のこととして
システムの見直しに真面目に目を向けるかもね。
しかし、弊害もありそうだよなぁ。
>>371
守秘義務どーすんだ?
>>372
守秘義務も、弊害の一部(w
まぁ個別に結んで違反したら、ちゃんと訴追する。
もちろん違反できないシステムを構築するのは当然。
いまのザルみたいなシステムじゃなくてね。
誰がどういうデータをいつ何件検索したとか全部ロギングしとけばいいじゃない?

ちょっと本題とズレましたね。 個別の問題は、技術者やら法律の専門家に
なんとかセイでいいと思いますよ。
>>373
 国民の大部分に経験させるとしたら防止もクソも無いと思うが。
道路交通法並の気軽さで違反されると思うぞ。
 守秘義務も弊害だってんなら誰か>>373の住民票(勿論家族込)
や課税関係の書類1万枚くらいコピーして町中にばらまいてくれないか?
あ、あといままでどんな病気でどんな医者にかかったかとか、身内に
(略)がいないかとかも全部印刷。
>>373
コンピュータが万能だとでも思ってるのか・・・?
>>374
やれやれ、例えばじゃあ君は自分のカルテや、通話記録をばら撒かれた
ことあるの? 別に民間人がみんな守秘義務守れないわけじゃないよ(w
(もちろん現行ちょっと甘いから、モレてないとは言わないよ)

道路交通法以上の罰則規定を高くすれば今よりは抑止されるよ。
飲酒だって、罰金上げたら抑止効果でるじゃない(w
レッカー移動即廃車(は極端だけど)とすれば、なかなか駐車違反は
度胸がないと出来なくなるよ。

まぁ現在の公務員でも、平気でそういうことをやっている現状を
踏まえての発言なら説得力あるけどね(w

とは言うものの、別に個別の案件でどうこう論じるつもりは
ないんだけどね。 ひとつのアイディアでしょう?

>>375
なんでコンピュータが万能だなんて話が出てくるのさ(w
377376:02/08/27 11:54
>>374
ちょっと煽り気味に書いてしまって申し訳ない。
せっかく良いスレに育っているんだから、ぶち壊すことはないよな。

まぁ守秘義務の問題は実際にはいろいろあるんでしょう。
ただ、例えばこのスレの表題の志木市の行政ボランティアは
守秘義務に関わらないところに配置するっていうんだから、
そういう業務もあるんじゃないの?

また、現在のシステムで、誰がいつ何回私の住民票にアクセスしたか
わかる仕組みになっているのかね?
わからないなら流出してないともいえないと思うけど。
四日市市の例を見れば判るとおり。

情報システムでのセキュリティという観点でみれば、全体のレベルは
一番脆弱なレベルと同等なので、あなたの職場で一番倫理観の低い
職員と同等と言える。 職員全員が高い倫理観の持ち主であると
みなしたいのはやまやまだが...

もひとつ言えば、この話の本質は、公務員の苦労を国民にも知らせようと
いうことにあるので、他の方法があるんなら、提案してみて。
>>376
システムをどうにかすれば保守義務が守れるみたいな言い方が。
セキュリティの勉強をすればわかると思うが、一番怖いのは人間。
知識もしくは技術のある人間が悪意をもって接すれば
コンピュータはどうすることもできない。
それよりも法の整備の方が大事。後手後手になっているインターネットの世界が
無法状態になってることくらい知ってるでしょう。
379非公開@個人情報保護のため:02/08/27 15:31
>>378
え、だから、法で罰則規定をあげればと書いてるんだけど。
ちょっと書き方がまずかったかなぁ。

>レッカー移動即廃車(は極端だけど)とすれば、なかなか駐車違反は
>度胸がないと出来なくなるよ

一番穴が人間だと言うのは当然じゃない?
今の什器ネットのように保護法案をすっぽかして稼働させるような
事態になっちゃいかんですがね。

だからといって、システム側の対応がなおざりでもいいとは思わんけどね。
敷居が低くなれば、出来心でやる奴も出てくるだろうし。
知識や技術が要求されればされるほど、強度は高くなると思うけどね。
それに大体コンピュータシステムに乗ってない情報だって多いだろうし。

ちなみにコンピュータは1チップから、Crayまで扱ってきたので、
出来ることと出来ないことの区別は付きますよ(w
>>377
 まぁ、職員の倫理感から言えばね、一件でも情報漏洩があった
というのは公務員全体の恥ではあるよね。そこはこちらとしても
反論のしようの無い事実ではあるけど。
 でも話戻って国民の大部分に公務を体験させるとなれば多かれ
少なかれ端末に触る機会も増えるでしょ。体験たってコピーとお茶
汲みしかやらせない、なんて話酷すぎるし。そうすりゃどんなに
罰則キツークしようが近所のヒッキー君が他人の家の個人情報抜き出そう
とするのは目に見えてるでしょ。こりゃセキュリティどうこうの話
じゃないと思う。
>>380
たとえば、ヒッキー君が抜いたことを特定できて、そいつを流したら
賠償金1億(極端で申し訳ない)という法令があっても、やるかなぁ。
自己破産たって、こんなの免責ならないんじゃない?

やるとしたら、相当の度胸があるか、相当なアホだと思うが。
まぁアホだから、お金はらわんで済むわけじゃなし。
目で見て楽しむってことはあるかもしれんので、体験入学できるところは
地元以外とか。 でも窓口に来た美人のおねーさんの住所を調べてって
ことはあるかもね。 いっとくけど体験入学者と、職員が同じ程度の倫理観
だなんて思ってる訳じゃないよ。

まぁ本質は外務省が、吉野家でやったことの逆ってだけだけどね。
もっとも1週間で何がわかんのよという話はあるだろうけど。
382非公開@個人情報保護のため:02/08/27 17:44
>374
志木市は、ボランティアを配置する予定の部署として図書館を真っ先に挙げ
ているけど、考えようによってはこれもちょっとアブナいよな。
その人の読書傾向から、あるていど思想や趣味・嗜好がわかっちゃうからな。
レンタルビデオ屋で言えば、ロリ・SM・死体愛好とかそういうのばっかり
借りているヤシの履歴が全部ダダ漏れみたいなもので。(藁
まぁ、流石に公共の図書館にここまで極端なものが蔵書としてあるわけでは
ないが、戦前の特高のような思想警察が復活すると相当問題アリかなと。

>380
>体験たってコピーとお茶汲みしかやらせない、なんて話酷すぎるし。

それだと、感想として「役所の仕事ってチョー楽」って話になっちゃう。(藁
ケースワーカーとかDQN不動産屋やプロ市民の応対とかどんどんやらせたらどーよ?

>381
あらゆる場合も、賠償は免責されないという決まりにしておいたらどうか?
予想生涯賃金並みだったら、恐ろしくてやれないだろうと思うが。
383非公開@個人情報保護のため:02/08/27 19:19
>>382
韓国の住民カードはビデオ屋でも使われとるそうな。
番号と履歴が漏れて大騒ぎになったけど。

>「役所の仕事ってチョー楽」
こりゃまずい。かといって、CWや税務なんて
守秘義務だらけじゃねーか。決算でもやらせるか?

住基ネットのパスを付箋ではってるしなぁ・・・
パソヲタヒッキーがスパーハカーに(藁
384非公開@個人情報保護のため :02/08/27 20:34
>383
埋蔵文化財の発掘調査はどうよ?
3K+おじちゃんおばちゃんの統率と、夏なら生命の危機すら感じられる仕
事だが。
385非公開@個人情報保護のため:02/08/27 21:38
>379
> え、だから、法で罰則規定をあげればと書いてるんだけど。
> ちょっと書き方がまずかったかなぁ。

罰則規定をあげる根拠は?
こういうことを書くとまたやらないヤシとか文句を言われそうだけれど、
日本じゃ大量殺人してもなかなか罪にならないし、
未成年に至っては数年ででてくるんだから、
情報漏洩ゴトキでたいそうな罪にしてはバランスが取れていない。

と、法務省&法曹に突っぱねられるのがオチ。

警察の酒とか、不正競争防止とか、一部頑張って罰金を上げているんだが、
すげぇあたり前のように見えてこれでも説得は一苦労だ。

んじゃ全部罰を厳しくしろいうなら(これはオレもやったほうがいいと思うが)
日本にはいったいどれだけの法律があって、
それを考える能力がある奴がどれだけ少なくて、
ついでに言うと日本国は現状で犯罪者だらけの国なので、
すげぇ抵抗にあってできない罠。

確かに自分も人の子なので、酔っ払って歩道をふらふら歩くだけで
逮捕3年50万とか言われたら相当いやだからな。

こんなあたり前のようなことでも大変だぞ。
(何とか抜けても、次は冤罪は?とか聞かれるぞ。)
冤罪事件も発生する場合もあり、その場合の国の補償問題など(略
人権侵害だ!

と騒ぐのがプロ市民。
>386
プロ市民には、「君らが日頃役所を叩いている中にも冤罪が存在する」って
ことが理解できていないから、しょうがねぇな。
388非公開@個人情報保護のため:02/08/27 23:14
プロってからにはどこかからお金でてるのかな?
あやつらのせいで、どう考えても善良な市民は大損してるよな。
公務執行妨害で逮捕しちまえ。
389379:02/08/27 23:18
>>385
うわはは、そうか。

いや、まぁひとつのアイディアとしては面白かったから、取り上げてみただけで、
別にどうしてもこれでいこうよと言っとるわけではないよ。 じゃあやめよか(笑)

刑罰については、あんまり厳しすぎても息苦しい社会になるだろうけど、
かといって抑止力ならんほど軽くても、これまた不安な社会だよな。
バランスが難しいとは思うよ。 しかし人殺しても数年で出てきちゃ
殺された方は割があわんよな。

また誰がやったかちゃんと特定できる仕組みがないと、北朝鮮の電話帳の
ように、死刑だとしても持ち出す奴が出てくる。 もちろん報酬もそれなり
だったんだと思うけどね。

つーか、俺は民間なんだけど、どっちかというとこの話は公務員側にとって
いい話なんじゃないの? 違うのかなぁ。
本来公務員側が、こんな苦労するんだぜって民間にわからせる方法を考えるのが
普通だと思うが。
390379:02/08/27 23:39
>>385
わかった。 こうしよう。
罰則規定は、もし違反したらプロ市民のお相手を3年間というのはどうだろうか?(w
一見楽そうに見えて...

たとえば、ワン切り業者には自分が掛けた電話の本数分受話器を上げさせるという
刑罰はどうか(w 厳罰かな(笑)
391非公開@個人情報保護のため:02/08/28 00:59
ってぇ事は、話が最初に戻って、
志木のボランティア職員は犯罪者待遇ということに?
そういうこと???免停食らったヤシがやるのか?

ワンギリに関しては迷惑なことだろうけど、
抜け道があったのだから仕方がない。
コールだけで料金を取ったらいいと、どれだけの人が考えたことか。

まぁ、NTTだろうが公務員だろうが、図体がでかくなって
簡単には動かなくなっちまったということだよな。
志木市はある意味機動力あるなぁ。
392非公開@個人情報保護のため:02/08/28 01:03
>389
さらに、ちょっと前までは飲酒事故で、一家4人皆殺しとかしてても
執行猶予つきだったりしたからな。すげぇ制度だよ。(あくまでも過失だった)

日本はあくまでも疑わしきは罰せずの国だから、
何はともあれ大変なんだよな。
モラル向上という方向にしないと、
警察と司法は倍に増員しても足りないよ。

がんばれ日本の先生様!代議士じゃねぇぞぉ。
>>389
体験公務員っておもしろいかもなぁと少し考えてみた。
情報漏洩が怖いところは無理だし、複雑な作業をしてもらうにも
教えてるだけで終わりそうだし、重要な仕事を任せるわけにもいかない。
などと考えてるうちにあんまり現実的じゃないなぁと。
そういうのがやりやすい仕事の公務員もいると思うけどね。
394379:02/08/28 01:22
>>391
いや、390で書いたのは冗談だよ(笑)
プロ市民の話は毒をもって毒を制すと(w
志木市のボランティアはもっと別の人たちでしょう。

免停食らった人は、飲酒検問の酔っ払いの相手でどう?(w
395379:02/08/28 01:23
>>392
>日本はあくまでも疑わしきは罰せずの国だから
そうなんだよなぁ。 日本の美点なんだから、なくさないで欲しいのはやまやま..。
396379:02/08/28 01:30
>>393
>教えてるだけで終わりそうだし、重要な仕事を任せるわけにもいかない
そうなんだよね。 うちの社も学生を受け入れて、就職前に社会や会社を体験
してもらおうって話で学生さん受け入れるんだけど、正直短い期間ではなんの
役にも立たない。

最初の発案者は、徴兵制になぞらえて考えてるみたいだから、1年から2年という
期間なら、もう少し使えるようになるのかもしれんけどね。

しかし志木市は、条件さえ整えば、最終的に30から50人で回せると言ってる
わけだから、そのあたりの守秘義務関係はどう対処するのか聞いてみたい気は
するな。
>396
聞いてみたらどうよ? ただし、BBSは役所発行のIDとパスワードが必
要みたいだがメールなら問題あるまい。
もっとも、住基ネットの話題は投稿されているけどこちらの話題は未だに投
稿されていないのは市民の関心が低いのだろうか?
もちろん、[市長室]−[市長の構想]には書いてあったけどね。

志木市HP
ttp://www.city.shiki.saitama.jp/

あ、それから徴兵制になぞらえたのはここで民間の人たちが「公務員は賎業」
って叩いてるのにヒントを得た。
「そんなになり手のないダメな職業なら、国民全体でやってもらいましょ」と
いう感じで。
日本は幸か不幸か徴兵制がないわけだから、徴公務員制くらいは我慢してもら
えるよね?
398396:02/08/28 02:05
>>397
機会を見つけて聞いてみるとしよう。
ここでは本筋と離れるかと思ってつっこんだ議論は避けているが、
個人的には可能だろうと思ってるよ。

言っとくけど、俺は別に公務員が賎業なんぞとはおもっとらんよ。
法律道理の役職なんじゃないの?

俺として実体験に勝る理解はないと思うので、やってみたいと思うよ。
結果としてやっぱ甘いと感じるか、こりゃ大変と思うか興味深いもん。
あなたは逆に民間の仕事をやってみたいとは思わんの?
交換留学でいいかもしれん(w
>398
>言っとくけど、俺は別に公務員が賎業なんぞとはおもっとらんよ。
ここ見てると、「公務員=犯罪者」みたいに私怨丸出しで叩いてるのもいる
からねぇ。若干被害妄想気味かも。

>あなたは逆に民間の仕事をやってみたいとは思わんの?
バイトレベルでならデパートで色々やらせてもらったよ。
盆暮れの外商センターでの夜勤事務とか配送センターの商品出し、バンケッ
ト関係で出張パーティ(当時はまだバブルで結構工場の竣工式とかあった)
のボーイやファミ食&ビヤガーデンのウェイターや皿洗い、催事場での売り
子などおよそバイトを使いそうな部署はほとんど経験させてもらえたと思う。
元々、爺様の手伝いで食料品店の店番が好きな子供だったから、ノルマが強
烈な部署でなければ客商売なら何とかやってけるんじゃないかな。
もっとも、今だとパートとバイトだけで置き換え可能な部署ばかりだから、
「次の職場」には不向きではあるけど。(藁
それでも、日銭稼ぐ大変さというのは十分理解しているつもりだけどね。
400398:02/08/28 03:17
>>399
>私怨丸出しで叩いてるのもいる
うむむ、他のスレは結構そういうスレあるし、このスレでもないとは
言わないけど、まぁそこそこ読める議論になってないかな?

>バイトレベル
そうなんだよなぁ。 バイトで経験してる人は公務員にはいるけど、
民間で公務員の業務を体験する機会って、ないこたないんだろうけど少ないよね。
そりゃ誤解も生じると思うがね。
しかし、もうちょっと上で、やりましたじゃなくて実質どう効果があがったのよ?
とか、毎年必ず前年比アップを指示される売上目標とかを経験してみるのも、
いいんじゃないかと思うけどね。
401非公開@個人情報保護のため:02/08/28 22:18
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama.swf
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2.swf
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2-light.swf
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama3.swf

402非公開@個人情報保護のため:02/09/02 01:07
>>401
これってなんなの?
>405
ポスターをもじったAAじゃないの?
>402
の間違い(恥
405非公開@個人情報保護のため:02/09/03 14:48
>>302
さて、長野の結果は予想通り田中氏圧倒的勝利で幕を閉じたわけだが、
どう言い訳するか聞きたいものだがまだ見てるかな?

まぁ所詮公務員などこの程度の見識なんだろう。
結局何も見えてないのに、見えてるつもりなのが笑えますな。
406非公開@個人情報保護のため:02/09/03 18:45
age
407非公開@個人情報保護のため:02/09/03 18:50
>302は一言も田中が負けるとは言ってないと思うが。
大丈夫か?
408非公開@個人情報保護のため:02/09/03 19:38
>>407
そういう意見が出るだろうとは予想していたが(w
302を中心とした一連のやり取りを読んでもらえば判ると思うが、
302が田中が勝つという流れで書いているとは到底思えない。

こいつは議員を支持していて、田中有利のマスコミの民意報道を
まるで意味のないものとしている。 で、田中が勝つと予想しているとは
到底思えないんだがね(w 俺の方は田中が勝つんじゃないのと表明しているが、
こいつは最後まで明言を避けた。 ここにもいざというときに、逃げを打てる
余地を残したと感じたけどね。

この一連のやりとりを読んで、大丈夫か?と問うなら問い返したいね。
君は302が田中が当選すると予想していたと読めるのか?
明言しないのは避けようね(w
409非公開@個人情報保護のため:02/09/03 19:44
公務ってボランティアですむ仕事って言うことで、シュー----了。ハイ
410非公開@個人情報保護のため:02/09/03 20:31
>>41 超カメレスでスマソ。
   朝霞にも組合ないんだけど…。
>408
議会よりの意見を述べていたのは事実だと思うが、
君の>>307

>>302
>>まぁ、次に誰が当選するかで少しはわかるでしょうか?
>そうなんだ。 てっきり田中ちゃんかと思ってましたが。

というのもあまり断言しているとは言えないと思えるのだが如何?
さらに>>405の発言を見る限り君もただの煽りの一人だったんだね。
とても残念だ。このスレも糸冬だな。もう来ることもあるまい。ゆえにsage
412302:02/09/03 22:01
すまん。仕事が忙しかったんで書き込んでる暇がなかったが、

>>408
別にオレは予想屋じゃないよ。
ただ、あの県議会と知事を選んだ長野県民が理解できなかっただけ。

それに、
> こいつは議員を支持していて、田中有利のマスコミの民意報道を
> まるで意味のないものとしている。

こんなことは言っていないつもりだったが(ていうか逆)、
誤解が生じたのなら、私の言い様が悪かったのであろうので素直に謝っとく。スマソ。

それにオレは選挙で選ばれた奴の言うことを聞くべきと言っているだけで、
役所に2つの命令が落ちてくるような状況の人間を
選挙で選んだのがおかしいと言っているだけ。

まぁしかし、これで長野の、
県民が選んだ議会VS県民が選んだ知事
は、新しい側の知事がOKとの至極もっともな結果が出た訳だ。

あとは議会解散でも、もう一度知事のリコールでも
何でもやって、もっとはっきりしてくれるといいんだけれどな。
田中派に鞍替えとかしてる場合じゃないぜ>長野県議会議員。

そんなあなた方も一応は選挙で選ばれた民なので、
きちんと言うこと聞きますです、はい。
413405:02/09/03 22:15
>>411
>>まぁ、次に誰が当選するかで少しはわかるでしょうか?
>そうなんだ。 てっきり田中ちゃんかと思ってましたが。

断定してない? てっきりと思っていたと言ってますけど?
多分じゃなくなんだけどね。

>もただの煽りの一人
多少煽りっぽく言ってることは認める。 が、それは内容について
言ってるのかね? それとも文体についていってるのかね?

文体は失礼だったかもしれないが、内容は別に煽りではないと思うが
どうかね? といっても、もうこないのでは仕方ないが。
414405:02/09/03 22:25
>>412
俺も別に絡むつもりはないよ。 よくわからんかったことが2点ある。
教えてもらえれば幸いだけどね。

>まぁ、次に誰が当選するかで少しはわかるでしょうか?
俺は話の流れから、田中以外が選出されることによって、長野の民意が
田中にはないということを言いたかったのかと思ったが違うのかね?

結果をみれば、俺に、長野の状況が、わかるだろうと言ったんじゃないの?
誤解なら申し訳ないが。

もうひとつ。 俺が長野の例を出したのは、議員議員というが、議員と
民意は既に離れてんじゃないの?といいたかったんだけどね。

どうもあなたは、そうは思っていないように思えたんだがね。
例えば以下の文章もそれを示唆しているように思える。

>単なる一民間企業であるところのマスコミの調査より、
>正当に選挙で選ばれた代議士と、それを選んだ地方の人間の意見に
>重きをおくのは当然という事です。

もちろんマスコミの調査なんか法的根拠ないから、これを根拠に何かを
することが出来ないことは理解しているが、議員と民意が離れていることを
感じていれば上記のようなことは言いにくいんじゃないかと思うのだがどうだろうか。
もちろん公式見解としては、そう言わざるを得ないことは理解しているがね。
>>414
誤解が解けつつあるか?

>田中にはないということを言いたかったのかと思ったが違うのかね?
違くて、
命令を2系統出す長野県民が(私は)理解できないという意味でその前に書いたつもりで、
次に誰が選ばれるかで、(私が)民意を理解できる。
という意味で書いたつもり・・・だったと思う。
そんな昔のこと覚えてネーヨ!
ただ、ヤスヲは顔と代表作のタイトルが身の毛もよだつくらいイヤだから、落ちて欲しかったのは確か。

まぁ、これで長野県民(?)は国が発注する公共事業はいらね〜
という意思を表示いたしましたので、もうダム作らなくていいだろ。
撤収だよ撤収。公共事業を欲しがってるところはまだまだいろいろあるんだから。
全国でこういう知事が誕生したら、もって公共事業は終了とさせていただきます
ということで、いいんじゃん?

> することが出来ないことは理解しているが、議員と民意が離れていることを
> 感じていれば上記のようなことは言いにくいんじゃないかと思うのだがどうだろうか。
ごめん。また建前論だが、選挙をこんだけやってるんだから、
議員と民意は離れていないとしないと、民主主義の崩壊だよ。
オレとしては1票の格差が2倍って方がよっぽどキチガイだと思うんだが。

オレの理想は上のが是正されて、田舎議員の中央権力減少&
予算と残業の地方への分配(受け取ってくれよ2種以上とか言ってる地上。)
で、まったり中央官庁で行きたいね。

できれば給料そのままで、時給でマクドナルドのバイトには勝ちたい。
うむ。スレ違いなのでさらば。
416405:02/09/03 23:12
>>414
>命令を2系統出す長野県民が(私は)理解できないという意味
了解した。 そんなら誤解のようだな。 申し訳ない。 謝罪する。

>次に誰が選ばれるかで、(私が)民意を理解できる
よくわからないのだが、結果として選挙前と変わらない状況になったのだが、
何か理解できたのかな? まだ議員はもろ手を上げて降参というわけではないと
思うのだが。

>民主主義の崩壊
そんなことはないと思う。 説明するのが難しいのだが、そのシステムに乗っ取って
やったからといって、必ずその主義の目的とする結果が得られるほど単純な話ではないから。

こんなの単純な話で、一部の土建屋たちが、その影響力を駆使して自分達に金が入る
議員を送り込んでただけだよ。 一般市民は、そんなのいやだと思いながらも、いろんな
しがらみで声があげられなかったんだろうし、あげたところで変わりそうもなかったんだろうね。
ところが、今回田中がきた。 で、民意を得た。 ただそれだけだろう。
本当の民意が問われるのは、次の議員の選挙のときだろう。
落とせよ > 長野県民

まったり中央官庁が可能かどうかはちょっと怪しいが、しっかり結果を
出す奴はちゃんと優遇しないと、日本が沈むと俺は思ってるけどな。
さらばとか言って戻ってきちまったが、

>>416

話は単純だな、確かに。

> こんなの単純な話で、一部の土建屋たちが、その影響力を駆使して自分達に金が入る
> 議員を送り込んでただけだよ。

その土建屋が過半数ならそれが民意。

そもそもしがらみをなくすための秘密選挙なのだから、
しがらみで声が上げられなかったなんて事はないはず。

なんとなくそいつらにくっついていたほうがおいしいと思って投票するから、
それこそが民意なんだよ。

長野県民は非常に精錬潔白なやつらか、なんも見えていないやつらか、
もしくは県議がよっぽどひどいのか、そんなかのどれかだと思う。

まったり中央官庁は夢のまた夢。そりゃ事実。あきらめてるよ。
でも、労働者としては夢くらい見てもいいだろ。

だいたい、予算を渡さず仕事ばっかり渡すとか言ってるヤシがいるが、
丸ごと渡そうとしても前例がないとか言って
大反対するのは地上の団塊じゃねーか。そっちでナシつけてから来いよな。
ぶつぶつ・・・
418416:02/09/04 00:29
>>417
いやまぁ、暇なら読んでみてくれ。

>しがらみで声が上げられなかったなんて事はないはず
とてもそうは思えん。 大体どんなとこでも、職場で選挙運動するだろう?
俺のとこだって、この候補をウチのグループでは、応援しとるという案内が
きた。 結構でかいところだから、ムチャはしないが、それでもそんなこと
言って来るんだよ。

あんな田舎(失礼)では、何いって脅してるのかわかったもんじゃない。
「わかってんだろうな? 誰が誰に入れたかなんてちゃーんと判るんだよ。
言うこと聞いてないことがわかったら、即刻クビだぜ?」
なんて言われて、反抗できるとは思えない。 実際にそんなことできなくてもだ。
できるかどうかなんて、わかんないしな?

>なんとなくそいつらにくっついていたほうがおいしいと思って投票するから
それが民意というなら、なんで田中が当選するんだ?
民意と議員のいっとる事は、既に異なっていることが明確なんだぜ?

大体、公共事業推進派やあのムネオですら言うことは、民意がそう言ったのだと、
何故なら、国民の代表たる、議員や市長、村長がそう言っておる!と言っていた。
けど、こんなもん嘘っぱちだね。 いや議員が言ったのは、本当だろうけど、
それは建前では民意だけど、実態は違うって事よ。

そこらヘンに、考えの違いがあると思うけどね。

>丸ごと渡そうとしても前例がないとか言って
そういう場合は、前例がある仕事ばかりでおもしろいですか?と聞いてみたらどうかね?
誰かがやったことをなぞるだけなら、あなたの頭は何を考えるためについてますか?と(w

いや辛らつで申し訳ない。 ウチの社訓は、「出来ることはするな」(wなので。
もちろん本質は、常にチャレンジしろということなんだけどね。
>>418
>「わかってんだろうな? 誰が誰に入れたかなんてちゃーんと判るんだよ。
>言うこと聞いてないことがわかったら、即刻クビだぜ?」

うちの祖父の田舎はそんな感じ。
会社すらないからくびとかじゃなくて、近所のしがらみってやつだけど。
候補や支援者がみんな知り合いだからそれぞれに頼まれて
あとで○○さんは入れた/入れなかったと言われるらしい。
県議会レベルでそんなことがわかるかどうかはちょっと疑問だけどな。
漏れは長野より人口の少ない県に住んでるが、誰に入れたかなんて
わかるわけがない。
>あなたの頭は何を考えるためについてますか?
現実とかけ離れてる法律と現実のマッチングです。
霞の中のモデルを対象とすれば、バッチリ運用できるんでしょうけど。

・・・団塊のクビ切りたい。何十年前の価値観に縛られやがって。
もはや時代も価値観もニーズも違うだろうに。
老人どもがタッグを組むから、息苦しくてしょうがない。
「若手キャリアの半数が閉塞感を感じている」という調査結果があったが、
地方も同じだよ。
「業界-議員-(知事)-幹部職員」腐敗の連鎖さ。

ところで、長野の分の公共予算、ウチにくれない?
>>418,>>419
マジですか?
家では親子と言えども秘密選挙なのですが・・・

そんなざまではそれこそ「正当に選挙がなされていない」ということになるではないですか。
本当にそうならもう公務員の数とかそういうレベルの問題ではないので、
それこそマスコミにでもたれこんでやってください。

まぁ確かに、冷静に考えてみると選挙後にわらわらと逮捕されてるヤシはいるわな。
一票の格差やら、違法な選挙活動やら、確かに選挙が絶対正しいえる訳でない事はわかるけど、

っていっても、誰か証明してくれないと、やっぱり公務員側は反対することはできないんだな。
それを(議員の意見をムシすることを)公務員の裁量でやっていいと思いますか?
声がでかい奴の言うことを聞いてればいいというなら、ホント楽よ。

オレは別に選挙なんか全部やめて、議員を全部マスコミ幹部にしてくれても、
そのほうが今よりは楽になるだろうと思ってるんだけど。
逆にマスコミを全部国が握るんでもいいけど。

で、長野は民意がついているんだから、いいんじゃないの?と、言ってるんだが。
議員も知事も選挙で選ばれたんだから、公務員側からみればイコールで。
(もちろん、職務権限の違いは大いにありますが)
きっと県議もヤスオチャンの言うことを聞くようになりますって。
>>421
>マジですか?
>家では親子と言えども秘密選挙なのですが

申し訳ないが、秘密選挙というのは建前でしょうに。 今の日本では。
失礼だが、ちょっと世間を知らなすぎるのでは?
例えばこれ。
http://osaka.yomiuri.co.jp/oldtopics/kouso/kouso.htm

>公務員の裁量でやっていいと思いますか?
そんなことは言ってないよ。 俺は最初から、議員は民意と離れていると
思ってたんだよ。 公式にはそういうことは言えないけど、実態はそうだったの。
それが、証明されただけ。 議員=民意なんてのは、必ずしも成立してないのが、
今の不完全な日本の社会なの。 これを認識して欲しかっただけ。
別に認識したからどうだという話じゃないけど、それが認識できれば、今回の
ようなスレ違いは起こさずにすんだと思うよ。

長野の問題は、ホントはもっと根が深いよ。 県議がそうそういうことを
聞くとは思えない。 公務員にしたところで、田中の名詞を破って捨てた
公務員がいただろ? カンチガイ公務員も甚だしい奴がたくさんいるんよ。

公務員の立場では、建前上議員=民意としなければならないし、学校でも
そう習う。 でも現実はそれほど単純じゃないってことを言いたかっただけ。
>>420
クビ切っていいよ。
実際人間の頭脳労働者としてのピークは35才までだよ。
それ以降は、経験は積み重ねることは出来るけど、頭を使った仕事では
それまでを凌駕することは出来ない。

ソフト技術者もそうだし、斬新な論文も35才までに発表できなければ
先はないよ。 短い現役生活なのよ。 頭脳労働者は。
>>421
マスコミ問題は別に考えるべきよ。
マスコミとかジャーナリズムは尊重すべきだし、何を言おうが介入すべきじゃないと思う。
馬鹿なことを言うのならば、徹底的に反論していけばいいだけだと思うけどね。

ようは、どっちが信用されるか?に過ぎないよ。 国民から信用される自信がない
というなら困ったことになるけどね(苦笑) その意味で広報は重要なセクションだよ。
>>421
>>419は教える教えないじゃなくて有権者の数が少なすぎて
字でわかっちゃうらしいのよ。
開票してるやつが漏らしてるというモラル問題だよ。
ちなみに祖父は現在同居中なので今どうなってるかはわかりません。
少なくとも10年くらいまでそんな感じだったらしいですよ。

選挙が正当に行われてるとは思えないね。
だからといってどうすれば変わるかというのは今のところ妙案は浮かばないけどね。
俺の職場では、会社の押す候補の推薦状を一人5枚のノルマで
書かされたよ。 そんな奴俺知らないけどね。
とにかく誰でもいいから、違う住所に出せと言われた。

強硬に「出せません」ということは可能だろうけど、
その後自分の扱いに、何ら問題が出ないとは誰もいえないし
多分証明も出来ない。 みんな目をつぶって書くわけさ。
結果として、社員が、個人としてその候補を推薦しているように
見える。

これが現実ってもんなんだがな。
ちなみにウチは中小じゃないよ。 聞けば世界の誰でも知ってる
大企業のグループ企業だよ。
>>426
うちもある政治家の政策の署名ノルマ10人とかあるなぁ。
推薦状は人数制限はなかったけど実家にはだしたよ。
うちも大企業だよ。
世界中とは言わないが日本なら誰でも1度は聞いたことあるくらいの。
世の中そんなもんなんだろうな
>>425
>開票してるやつが漏らしてるというモラル問題だよ
漏らしているなら、モラルっていうより既に犯罪では?(w
でも、小さなとこだといくらでもありそうで怖いよなぁ。
あーヤダヤダ。
長野の県政会解散だってね。 半分ぐらいやっぱりねって感じ。

なんでかわかるかい? こいつら土建屋なんだよ。 だから、公共事業が
引っ張れなければ議員をやってる意味がない。 だからやーめたなんでしょ?
民意? 県政? そんなも知らんよって奴ばかりだったってことよ。
これが長野の現実なんだよ。
日本の議会って、
・土建屋
・豪農
・プロ市民
・売国奴
しかいないような・・・
モウダメポ
>>430
ひーそんなこというなよー。
しょうがない、お前立候補しろ。 俺も立候補するから!(w
(マジ笑い事じゃなくなってきた。 日本沈没してしまうよ)
要するに、公務員は(このスレの民間の方が言うところの)DQNだが、本
来それを是正するはずの議員がそれに輪をかけたDQNだったので住民の被
害が一層上乗せされてしまったということで。(藁
おおっと。久しぶりに着てみたら終わっていたよ。

ちっと言っておくと、
>>422
別に上司がなんと言おうが秘密なんだから関係ないじゃんと思っていたのだが、
>>428の言うような状況になっているとすると、確かに世間知らずでございました。
っていうかおいおい!いくらなんでもそんなのでいいのかよ。
さすがにそんな人口過疎地に住んだことはないんだが、そうかもなぁ。

ちなみに、こんな時のためになんかうるせぇヤシが書いていた
「公務員を罷免する権利は国民にあります」
ってのがあるんだけど、さすがにリコールでも何でもすればいいじゃん
とまでは言わないのでご安心を。

あと、まーマスコミはいいや。
見れるトコにいるなら記者クラブとか見に来るといいよ。
こんなところにも癒着が!って。確かに別問題。
でも、下手するとジャーナリズムはこういう匿名掲示板の方がありそうだ。
丸ごともみ消されちゃったりして、ココ。
>>433
まぁ世の中結構いい加減なことばかりなので、額面通りに受け取らずに
ひょっとしたら、違うかもしれないと考えてみてね。

例えば東電のシュラウドひび割れ隠蔽事件(w 普通やりますかね。 原発だぜ?(w
あるいは、沖縄の基地移転問題。 住民投票までやって反対したのに
強行しようとしているよね。 四国かどっかの可動堰はどうだったけなぁ。
「私の心も可動堰」とか言った奴がいるよね。

別件だけど、大阪府警だかの新築庁舎にコンビニ入るよね。
日本一安全とか言って、防犯ビデオつけるか検討中とか言ってますが、
つけるに決まってるじゃん(w 必ず万引き起きるよ。 これ本当。

まぁ世の中教科書どおりには行かないってことよ。
435非公開@個人情報保護のため:02/09/14 14:37
せざるを得ないでしょう
436非公開@個人情報保護のため:02/09/14 19:46
話が飛んでる、
改めてageて見よう。
437非公開@個人情報保護のため:02/09/14 19:49
ババア職員は1日中おしゃべり・私用電話を
していて手取り35マソくらい逝ってしまう
事実を考えると20代の給料が安い非常勤を
3年契約で雇用するのは人件費削減になると
思う。
438非公開@個人情報保護のため:02/09/14 22:09
長野の悪口を言うヤツは名刺を折ってやる!
439非公開@個人情報保護のため:02/09/15 02:27
>>434
> まぁ世の中結構いい加減なことばかりなので、額面通りに受け取らずに
> ひょっとしたら、違うかもしれないと考えてみてね。

まぁ、選挙はちょっとぼけてたのかもしれないけど、そもそも
そんな田舎のことは知らないので自分にとってはどうでもいーし。

私人としての自分は、いろんなところで相当いい加減なことを
やっていることは、わかっちゃいるんだけどね。
誰がどこから書き込んでるか結構簡単に割れるようなこんなところで、
公人として(ではないと思うけど)、言ってはいけないとはあるわけで。

別に君が思っているようなお勉強ばっかりのキャリアちゃんって感じじゃないヨ私は。
440非公開@個人情報保護のため:02/09/15 02:53
> 例えば東電のシュラウドひび割れ隠蔽事件(w 普通やりますかね。 原発だぜ?(w

日本人全般に言えると思うんだけど、
原子力については、騒ぐほど理解してないよね。
魔女狩りみたい。
原爆食らった国だっつーんだから、しっかり理解しろよな。

それとも、原子力でそんなことしでかした東京電力に、
業務停止命令でも出せばいいというのですか?アフォか!

441非公開@個人情報保護のため:02/09/15 02:56
まぁ、話が元に近づくと思うんだけど、例えばこの件

東電の打診した修理法を、
あんまり考えないで認可する
>壊れたときには、なにやってるんだ通産省

きっちり2〜3年審議するorつっぱね操業停止命令
>官僚は現状をまったく理解していないといわれる

要するに、さっさと安全性を確認して
修理に許可を出せばよかったんだろうけど、
結局のところは、狂牛病だのやせ薬だのと一緒で、
安全性を確認するためには、人が足りてないんだっつーのヨ。
普通に考えられる公務員の割合から半分くらいまで人を削減しやがって・・・
なんかあっても対応できるわけないでしょ?

だからスレの結論はでてる。
「だめジャン志木市。つーかそんなに仕事ないならこっちに人回せ」
これ。
で、公務員を半減せよとか、皆殺しにせよとか、
そんなこと言ってる低脳の家の隣には、
東京電力の原発を建設して、半減された公務員は検査に立ち会わない。
これでOK!

冗談はさておき、マジで人が足りていないので、
地方からの出向を増やすなり、採用を増やすなりはしていただきたいね。
もしくは仕事を減らす=原子力保安院を解散して、職員を本省に編入
&原発の維持は善意の民間に任す!(まぁ今の方向でしょうが)
ってのでもいいけど。
442非公開@個人情報保護のため:02/09/15 03:48
>>441
こういう馬鹿からクビにすべきだね。
税金から給料もらってるくせに何様のつもりだよ!
443非公開@個人情報保護のため:02/09/15 09:26
>>442
同感。441がどんな動機で公務員になったのか知れるよ。
人員数半減が嫌なら、給料半分にすればよし!
444非公開@個人情報保護のため:02/09/15 11:25
うぉ。クビですか。きびしーな。
えらそうなのは申し訳ない。けど、現場は人が足りんのよ。
サボってるわけじゃないんだけど・・・

能力不足なのかもしれないが、優秀なヤシは、
給料今の半分で来てくれるのでしょうか?
能力不足な私が採用されたのは、
給料が低くて競争が少なかったからではないの?

住民票の受付とか、苦情の受付とかは、
みんな自動販売機とか端末とかにしちまって、
その人材みんなで牛のしりをたたいて回るのは、そんなに悪いこと?

つーかこれ、ただの煽りか?
だとしたらごめん。
445非公開@個人情報保護のため:02/09/15 11:36
>442 >443
脇レスだが、だったら君が自治会など地域の指導者になった時には公務員が
増える可能性のある要望は出すなよ。
例えば、そこがどんなに治安が悪くても「交番作れゴラァ!」とか、爺さん・
婆さんが増えてるから「高齢者の娯楽施設作れ」ゴラァ!」とか。
以前職場に立ち寄ってくれた警官から聞いた話だが、現状では予算上人員を
減らせないので、夜間人員を配置できない交番も多いと言うことだ。
本来の意味から言えば、夜間に人員配置できないっていうのは困るんだけど
と心配していたぞ。
君の地域の景観が悩んでいたら、「何があっても構いませんから、どうぞ夜
間はお引き取りください」って言って安心させてあげてね。(藁
446非公開@個人情報保護のため:02/09/15 12:21
すんげー、東電の件は人手が足りないからで許されるのか(w
お前んちの隣にあってもか?

今での公務員多すぎだし、それで足りないのは単に効率が全体としいて
悪いだけ。 そんなのあたりまえだと思うが。
447非公開@個人情報保護のため:02/09/15 15:08
>446
市町村レベルで言えば、住民の無茶な要望(人員&予算増を伴う)が多すぎ
る上に首長も議員も選挙対策でゴーサイン出しちゃうからだ。
それから、一部には人員余ってる部署もなくはないが、農政や同和対策みた
いに既得権化して減らせないか、人事や財政みたいに人・金握って強いとこ
ろが多い。
すべての部署が人数多すぎて困っているわけではない。
というわけで、政治・行政ともに自浄力がないわけだ。
もちろん、政治に自浄力がないということはそういう代表を首長や議員とし
て送り込んでいる住民の責任なわけだが。

つーか、東電の場合は一応企業じゃねぇか。
役所の話にリンクさせるなよ。
448非公開@個人情報保護のため:02/09/15 23:53
>>447さま。
> つーか、東電の場合は一応企業じゃねぇか。
> 役所の話にリンクさせるなよ。

ご高説はもっともでございますが、
東電なんざ外局みたいなものでしょ・・・というか、
この国は政官財は癒着しているので一蓮托生でございます。
民間が公務員がの議論は片腹痛いことこの上ないとは思いませぬか?
がんばってるヤシは結構いるみたいだけど。

そして>>446
> すんげー、東電の件は人手が足りないからで許されるのか(w
> お前んちの隣にあってもか?

こんなガキの売り言葉みたいな事を言っていて、満足ですか?
>>444の意見は、あなたのおっしゃるように、
公務員の仕事は効率が悪いので、
この効率をよくしようという話だと思うのですが、
文章は理解できていますか?

解決策が何も上がらない意見など無用もはなはだしい思いますが、
いかがでございましょうか。
ってこんなところに書いていても仕方がないんだろうけど。
>>445
つーか、本当に交番に警官なんているのか?
俺が交番みるタイミングが悪いのかもしれんが8割方見えないけどな。
かといってパトロールしてるようにも見えないしな。

大体検挙率が8割から2割になって、なんで安全だなんて思ってるんだ?
犯罪者から見たら、8割勝てる勝負なんだぜ。
警察の仕事はなんだ? 国民の生命財産を守ることだろ?
守れてねーじゃねーか。 どうしてそれで恥ずかしくなく給料もらえるんだ?
不思議に思わないのか?
>>440
そういえばバケツで核反応起こしたのも日本ぐらいなもんじゃないか?
笑える(w まぁ身近でいいやね。
>>448
>民間が公務員がの議論は片腹痛いことこの上ないとは思いませぬか?
これ本当。 両方とも国民だということを忘れている。
忘れるのはどうも公務員に多いように見える。

>解決策が何も上がらない意見など無用もはなはだしい思いますが
ま、そうでもない。 あら捜しがうまい奴もいれば、解決するのが
得意な奴もいる。 人それぞれで、全部できる必要はない。

が、本質的に、解決策は提示されていて、その結果半減できるって
志木市は言ってるのだから、そういっちゃ身もふたもない。
>449
結構見回りしてるの見かけるけどなぁ・・・
慢性的な人手不足なんじゃない?
警察学校の訓練についてけない人も増えてるらしいし。
警察、福祉系はほんとに予算も人も足りないらしい。
「守ってない」のではなく「守りきれてない」のが現実だろうな。
義憤にからえるんなら、議員を通じて陳情すれば?そろそろ予算要求の
時期だし。
>>452
守りきれてないというのは事実だろう。 実際犯罪増加してるわけだから。
だから「しょうがない」というのでは、普通は甘いと言われると思うのだが。
そこに真剣味が足りないと思うのは私だけ?

犯罪数は増加もするし、減少もするだろう。 それを予測して組織の効率化
柔軟化を計っておくべきだったんじゃないのかなぁ。

予算を注ぎ込むのは構わないんだけど、そこが抜けてないかどうか
心配なんだけどね。 ま、警察の不祥事など誰も驚かないのが現実なのですが。
>>439
>別に君が思っているようなお勉強ばっかりのキャリアちゃんって感じじゃないヨ私は。

そう願いたい。 ちょっと自分の若くて純真だった頃を見るようだったので、老婆心ながら
意見してみた(w 気を悪くしたらごめんちゃい。 俺もそう思ってたからね、若い頃は。
>453
警察が普通の役所と同じで一直職員で動くと思ってるおばかさんハケーン!
警察・消防は当直制だから、最低人数×直数の人員が必要って知らないんだ。
現状は予算不足&なり手不足から、夜間当直を置けない交番もあるんだよ。
一人勤務の交番は、一人巡視に出ると交番は空になるしね。
効率化って言っても、民間の場合は直接部門切捨てのケースが多いから必ずしも
参考にはならないぞ。
>>455
あのー、どういう根拠で、一直職員で動くと考えてるのか示して欲しいのだけど(w
警官に知り合いぐらいいますが(w

大体、現状は予算不足&なり手不足ってどういう意味?
昔より予算減ったのか? それとも人がいないのに交番作ったのか?
なり手不足って、ウソだろ? 失業率こんなに高いのにか?

効率化って言うのは、実務レベルでの効率化もあるだろうし、
犯罪が起きないようにするという面での効率化もあるだろうに。

どうでもいいけど、今時ワープロ専用機で文書作るなよ(w
非効率極まりないだろ?
>>455
大体なぁ、もともと警官は危険な職務だってことで、同じレベルの公務員に
比べて高い給与体系だったろ? にもかかわらず、さらに危険手当とか抜かして
手当ての2重取りしてたのがばれて、是正されただろうが(w

そういうことやっといて、予算が足りません?(w 馬鹿も休み休みいえ。
それにだ、地方の交番周りを何年かやれば、それで充分家が建つと申しておりますが、
取りすぎだと思いませんかね?(w

いいか? この予算でやれ。 できなきゃ市場から出てけというのが、民間の
人間の考え方だ。
>456
>警官に知り合いぐらいいますが(w

そりゃ、あんたをタイーホした人だろ。取調室のカツ丼はうまかったか?(藁

>それとも人がいないのに交番作ったのか?

そのとおり。「住民の要望」ってやつだ。

>なり手不足って、ウソだろ? 失業率こんなに高いのにか?

失業者が職を選んでるからね。楽で高給取れるのを。
欲張ったばっかりに、仕事がないというケースは多いぞ。

>457
>いいか? この予算でやれ。 できなきゃ市場から出てけというのが、民間の
>人間の考え方だ。

役所の仕事で、収益が上がるようなものならとっくに民間が横取りしてるだろ。
そうならないのは、不採算で民間がやりたがらないようなものばかりだ。
もしくは、民間ならその値段では収益の上がらないものとか。
>>458
わはは、都合の悪い事実にはレスできねんでやんのー(w
へたれだ。
>>458
君ではあまり議論にならないと思うが、レスしてみる(w
ちょっとは期待してるぞ。

>そのとおり。「住民の要望」ってやつだ
ふむ、その住民は交番を造れといったのかね? 中身のない?
交番を含む治安サービスを要求したのではないかね?

>欲張ったばっかりに、仕事がないというケースは多いぞ
違うね。 それ以前に年齢制限にかかる奴のほうが深刻だ。
年齢制限をはずし、帯銃しない職を作るのもひとつの効率化案だろう。
つづき

>役所の仕事で、収益が上がるようなものならとっくに民間が横取りしてるだろ
民間が横取りできた公共サービスなんかないだろうが。 すべて規制が入っていて
民間参入できないようになっている。 だったらセコムやソウケイに同じ権限
与えて競争してみるかい?(w 負けるぞ今の組織では。

もう既にパトロールとかは、民間に委託してるしな(w
無論今の警備会社が、警察呼ぶだけってのは知っていってるがね。

>もしくは、民間ならその値段では収益の上がらないものとか
あほか、国鉄がJRなって、黒字化してサービス向上したじゃねーか。
郵政にしたって、全国一律はいいが、世界で最高のコストじゃねーか。
NTTはどうだ? 電電公社だったら今ごろ、2.4kもモデムでネット
やるはめになってるだろうが(w

民間でその値段で収益が上がらないなんて、いつの時代だ?
今は逆だろ? 公共サービスなんざ遅い高いまずいの三拍子が常識だろ?

さて、手当ての2重どりの件についてはどう思うね? 今時ワープロ専用機で
文書作成することについては効率的と思うのかね?
さらに、どういう根拠で俺が一直職員で運営していると思ったのか、
また逮捕されたと思ったのか教えてくれんかね?
>461
あ、釣れちまったよ。(藁
プライドだけは高いのねん。ちゃんとえり好みしないで就職しろよ、失業者。
>>462
プライド? 君の発言は根拠らしきものがいちいちないね。 妄想君か。
やはり議論にはならなかったか。 まぁ予想通りの結果となったわけだが、
まともに話もできないなら、出てくんなよなー(w

ここは大人の遊び場で、ガキの出てくるトコじゃないんだよ。
はよ宿題やって寝てね。 逃げが釣りか..も少しうまくやれよな。



まさか現職ってことはないよな?(w
>463
ここに書き込んでる時点で、まともな大人じゃねぇだろ。
あんたこそ、ちゃんと宿題やったか? 忘れ物はない? そろそろ小学校行けや。(藁

まさか社会人ってことはないよな?(W
>>461
どうでもいいがなぜワープロ専用機にこだわるんだ?
はっきり言うと文章作るだけならワープロ専用機の方が効率いいが。
何をもってワープロ専用機がダメと言ってるんだ?
今のワープロ専用機を捨てて新しくパソコンを買いなさいとでも言いたいの?
話の腰を折るようでアレだが、「手当ての2重取り」って何?

JR各社ってすべて黒字なの?
東京を含むJR東日本が黒字なのは知ってたけど。
>>466
赤字路線は全部廃止したはずだから黒字だと思うけど。

>>461
>あほか、国鉄がJRなって、黒字化してサービス向上したじゃねーか。
>郵政にしたって、全国一律はいいが、世界で最高のコストじゃねーか。
>NTTはどうだ? 電電公社だったら今ごろ、2.4kもモデムでネット
>やるはめになってるだろうが(w

頭悪すぎるぞ。最低でも10年はさかのぼってすべての経緯を調べてから
偉そうなことを言いなさい。
どっかの新聞やニュースで聞きかじったネタをさも知ってるかのように話すと恥ずかしいし、
ここで話し合う意味すらないよ。
>>465
別にワープロ専用機に拘ってるわけではないが。
あなたの言うように、文章を作成するだけならワープロの方がいいよ。
んじゃどうしてなくなりつつあるのか? で答えになってるかな?
>>466
「手当ての2重取り」についてですが、

>大体なぁ、もともと警官は危険な職務だってことで、同じレベルの公務員に
>比べて高い給与体系だったろ? にもかかわらず、さらに危険手当とか抜かして
>手当ての2重取りしてたのがばれて、是正されただろうが

と報道されたと記憶していますが?
>>467
仰る通り、適当な知識で申し訳ない。
では知識のありそうなあなたに伺いたいのだが、

>役所の仕事で、収益が上がるようなものならとっくに民間が横取りしてるだろ

と言われるように、民間化することで効率化低コスト化高サービス化する
公共サービスなどもはや存在しないのでしょうか?

私はあると思います。 例は悪かったかもしれませんが。
471466:02/09/18 22:27
「JR西日本は赤字」って見たような記憶が。予測だったかなぁ?

内勤の警察官だって一般行政職より危険なこともあるだろうから、
多少は高くてもいいんじゃない?
で、外周りの前線部隊は危険の度合いが上がるから、支給額が増えても
問題ないような。
職員全員が前線に支給されるべき「危険手当」貰ってたのなら、
是正すべき事項ではあるけど。
できればその是正のソース見せてほしい。
同じような事例が「税務手当」であって、是正されたはず。
>>471
2重どりの件は、探してみます。 それほど古い話ではないと思います。

当然警官は危険職なので、元から一般公務員より高い給与体系で、
もともと危険手当は組み込まれていたので、本来なら危険手当という
名目で手当てがでるのはおかしいはずなのに、出ていたという話
だったと思います。

本当は、特に危険な人についてさらに手当てをつけていたという話なのかも
知れませんが、実際に必要がないのに手当てをつけていたという話があるので、
そのような目で見られるのだと思います。

JR西日本についてはそうかもしれません。 が、国鉄時代よりは経営内容や
サービスは向上したと思いませんか?
473466:02/09/18 23:24
手間をかけさせてしまいすまん。

民営化され赤字路線を廃止してくれたおかげで、代替バスを自治体が運営させられている罠。
当然、赤字路線だが、廃止すると「行政サービスの低下」と叩かれる。
さらに、赤字だから民間企業は参入しない。
民間委託というのは、都市部でないと採算が取りづらいと思うんだが。

国鉄時代を覚えてないから、比較できないや。
「簡単に値上げするようになった」ってのは親から聞いたことあるけど。
接客態度はあがったのかもしれない。
NTTは民営化されたから、光やADSLを採算性の高い都市部に重点整備する
ようになったんじゃないの?うちはADSLすら来てないよ。

どこまでのサービスを均一化するか、ってのは判断が分かれるところではあると
思うけど、「民間委託」を「絶対善」みたいに考えるのは何か違うと思うんだが。
>>473
今日はちょっと探しきれてないので、また明日調べます。

民営化が都市部(というか客のいるところ)でないと採算取りにくい
というのは、話としては当然です。

ですけど、私はそれは戦略の問題だと思いますよ。
相手が得意な分野では勝負したってしょうがないんですよ。
相手との違いがこちらに有利となるルールで勝負するのが、勝負の基本です。

都市部と同じ利便性を得るのは無理でしょう多分。
では、どうするか? 自然? 税金の安さ? 人の暖かさ?
なんらかの違いを利点として生かす必要があると考えます。

NTTについては、民営化されていなければ、まだまだISDN普及させようとしてますよ。
9.6k最高速で。 全国同じサービスを展開しなければなりませんからね?

でも、NTTドコモは人口カバー率90%超えてますよね。 やろうと思えば
やれないこともないわけですね。
そういえば、ダウンリンクを衛星使って、全国どこでも同速のプロバイダ
ありましたね。潰れましたが。 いろんな手はあるわけです。
用はやる気です。 技術者は課題を与えられれば、それが困難なものであれば
あるほど燃えてやり遂げようとします。 多分自身のプライドのためでしょう。
金儲けならもっといい方法があるでしょうからね。

それと、民間委託が絶対善だとは思っていません。
私の考えは単純で、全部公務員でも全部民間人でも、うまく運用するなら
同じ結果と成功を生み出せると思っています。
>>478
もうひとつ。 蛇足ですが。
私はいわゆるコンサルのような仕事をしています。
でも本職はSEですが。 そこで感じることは、民間でも無駄だらけです。
正直いって。 ほとんどの場合は、当人達はどこに問題があるかすら把握していない
ケースが多いです。 こういう人たちは説明して理解いただいたためしがないです。

やってみせて、結果をそのとおりに出す。これしかありませんでした。
だから、実はこういう会話でもご理解はなかなか頂けないだろうなぁと思っています。

先日も500万の設備を導入させて頂きました。 相手の部長様は最後までこんな
役にもたたんものにそんな金払えるか!と設置の時まで仰って頂きましたが、
起動後1ヵ月後に年間経費削減額を試算したところ5000万と算出されそのとおり
になりました。 まぁこんなもんです。 やってみせて現実を突きつけないと
理解なぞ得られません。 このケースでは初期投資は約一月でペイしたことになります。
もちろんこの結果が出た後は、部長様もにっこりでしたけどね(w

私はそういう目で世の中も見てるということです。
>>468
二度も同じこと書けばこだわってるように見えるが。

答えにならない。
文章しか作らないことがわかっていればワープロ専用機で十分。
一つの機械でいろいろやろうとするからパソコンが必要なんでしょ?
ワープロにしか使わないのにパソコン買う必要はない。
ただ、色々できた方が便利と思う人が多いからでしょ。
>>470
都会ならば民間が参入しておいしい市場はいくらでもある。
ただし、公共サービスは田舎にも同じように提供されてる。
それができなくなることだけは確かだと思う。
(JR赤字路線廃止とかね)
ただ、地方自治体もまかないきれなくなってる路線バスとかもあるみたいだけど。
ADSLの話が出てるけど、未だに開通してない地域もあるわけだし。
(ADSLを公共サービスとして提供する必要があるかっていうのはもちろん別の話だけど)
>>474
ISDNはちょっと話が違うと思うけど。
もともとADSLを行なえるだけの技術はあったのにNTTがISDNに
設備投資しすぎてしばらくそれで稼がないといけないからADSLにストップかけてたんだけど。
諸外国に遅れをとったのはそのせい。
NTTが民間といってる人がいるが、未だに特殊会社だよ。
479非公開@個人情報保護のため:02/09/19 03:12
何でそんなに民間・公務・特殊会社とこだわっているのかよくわからない。
零細企業だと民草のカホリがしますが、結局経団連も議員様も仲良しジャン。
同じ株式会社日本なんだよ、実際のところは。
若手下っ端じゃねーわけなんだから、
んなこと言ってるバヤイじゃない。

NTTがいまだ電電公社だったら、もしかしたら
便所から光ファイバーが来ていたかもしれないよ?

最近、特に首都圏でJRの線路が波打ってると思わない?
飛込みが増えてるせいかもしれないけど、電車に遅れもしょっちゅうだし。
NTT西も、ワンギリごときに電話止められちゃってるし。
食い物は安全じゃなくなってしまったよ。
原子力発電所にはひびが入っているよ。しかも隠すし。
蛇口からは工業用水が出てくるし。
郵便物も最近は確実に届かないような気がするぞ。

この上、立ってるだけで能力いまいちな警官を増やすのだけは
勘弁していただきたいんだけどなぁ。

道路公団も民営化したらとりあえず道がぼこぼこになりそうだ。
軽とかスモールカーの方々はつらいんじゃないのか?

目に見える部分のサービス向上は簡単なんよ。
なんか、今の日本はメモリ8MBでCPUのクロック上げまくった
Win3.1パソコンを見ているようだよ。

無駄なこともあるのは重々承知だから、注意してよく見てくれといいたい。
480非公開@個人情報保護のため:02/09/19 03:46
JRは本州3社は黒字、その他は赤字です。
>郵便物も最近は確実に届かないような気がするぞ。
いくらなんでもこれは気のせいだろ・・・。
もしくは近隣住民に嫌われてるか。
482非公開@個人情報保護のため :02/09/19 17:32
>479
そうなると、仮令民営化したところで「安くはなるがあとは知らん」という結果に
終わりそうだね。
もちろん、もっと勢いがある時期の民間だったらやってのけたのかもしれないが、
どの企業もどの企業も、ぼったくりバーみたいになっちゃった今となってはそれは
望めないのかも。
結局、「地方におけるセーフティネットとしての役所」、「ダメダメだが、代替手
段がない」って感じかな。

>481
ワラタ。気のせいだったらいいけどね。
483466 長文スマソ:02/09/19 20:47
>474
いや、そんなに固執してるわけではないんで、見つからないならいいよ。

都会と同じ利便性を求めるつもりはないよ。
交通手段を例にあげると、東京などはJRのほかに、私鉄、地下鉄、バスが
網羅され、JRの運行ダイヤの密度も地方とは格段に違うけど、それを地元に求めようとは
思わない。
ただ、その結果、車社会となった地方に対して、車以外の交通手段を十分に
持っている人間が、「道路は税金の無駄使い」と一方的に弾劾する最近の
風潮はどうかと思うけど。
採算が合わず民間が撤退した部分を、自治体が補完しているのに、それを
無駄というのは、いかなる了見なのかと。必要のない道路があるのは承知してる。
ただ、ニーズに追いついてない整備状況の道路も多い。

ネットサービスの拡充は国策とされてたけど、NTTは「採算性」を理由に
回線の改良を行わなかった、その結果地域格差だけが広がってしまった。
国の方針として決まったことは、ある程度採算無視してでも進める
もっとも、方針を決定する議員が”正しければ”ならないけど。

>480
サンクス。うちのとこは黒字なのに、「無人駅化」を進めてるのか・・・
>481
あなたのストーカーが・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
484466:02/09/19 20:49
× >481
○ >479
4文字削除4文字追加
485非公開@個人情報保護のため :02/09/22 00:35
>480
>うちのとこは黒字なのに、「無人駅化」を進めてるのか・・・

それが民間で言うところの「利潤の追求」っていうことじゃないの?
民間マンセー役人逝ってよしなら、別に無問題では?
486466:02/09/22 10:51
>485
そりゃいいんだけど、ホームレスが住み着いて女子高生をからかい始めたんだよ・・・
JR職員が見回りに来る日だけ外出して、あとは待合室で生活してる。
「何か」起きなきゃいいけど。
487非公開@個人情報保護のため :02/09/22 11:51
>486
>「何か」起きなきゃいいけど。

その「何か」がJRにとっての「リコール出さない」「産地偽造」「原子炉
破損隠匿」になる可能性があるわけだ。
問題が発生してマスコミが報道して国民が騒ぎ出さない限り、民間企業の有
り方としては正しい方向かと思われ>無人駅化
よくこの板で「役所の常識は世間の非常識」って叩く人が多いけど、これら
も「その企業の常識は世間の非常識」っていう例でしょ。

だから、志木市の実験も「何かが起きる」までは賞賛されこそすれ、誰も表
立って非難はされないだろう。資本主義的には正しい行為だから。
しかし、何かあれば奈落の底まで一直線だけど。
何しろ、神戸の「山削って住宅地にして、その土で埋め立てをして企業を誘
致する商法」だって大震災の前までは企業経営的手法として賞賛されてたん
だよ。
研修の講師で来た某シンクタンク職員が絶賛していたんだから。
半年後の大震災で住宅地は地滑り、埋立地は液状化現象という惨状を見て、
正直不謹慎ではあるが神戸市を絶賛していた人をワラテしまった。
たと「正しいありかた」でも、「義務的コスト」というところは削減すべきではない
と思うのは俺が「コスト意識のない公務員」だからなんだろうか。
何を「義務的コスト」とみるかは難しいところだが。

志木市にとっての「何か」ってのは何だろう。
いずれにせよ、「何か」起きるまで続くということか。
「効率性」を求めない部分が公務部門であったのに、
そこに「効率化」を求めると、当然歪みが出るわな。
ま、その上にあぐらをかいて自浄努力を怠った
連中にも罪はあるけど。
>488
漏れは487だが、
>「正しいありかた」でも、「義務的コスト」というところは削減すべきではない

に禿同なのは漏れも「コスト意識のない公務員」だからかな。
どんなに効率的でも、もしものためにセーフティネットは用意すべきだと思うし。
ところで、>487で書いた研修の講師、未だにどこかの市町村職員研修で神戸市を絶
賛しているのかな? ちょと気になった。
ちと話が飛躍するが「軍隊、警察」は平常時はタダ飯食らいだが、
0にするわけにはいかない。そいうい部門が公務部門には多いような。
本当に効率化するなら、まったくペイする見込みのない福祉部門から
切って、アメリカ流の「野垂れ死ぬ自由」ってやつを謳歌してもらおう。

別スレに年金&生活保護給付額削減の話題になると、「社会的弱者を切り捨てるな
冷血漢め!」と叫びだしたヤツがいたが、グローバルスタンダードで行くと、
働ける能力があるのに働かない奴は切り捨てられて当然なんだがな。
ここらへんはアメリカを始めとした狩猟民族の思考回路なんだろうけど。

件の講師は絶賛した過去を「無かったこと」にしてるんじゃない?
たいがい講義ってのは一期一会の出会いだろうし。
>490
>件の講師は絶賛した過去を「無かったこと」にしてるんじゃない?
>たいがい講義ってのは一期一会の出会いだろうし。

でも、大震災前までは相手こそ変われど同じ市町村に毎年来てたんだよな。
その後は知らん。知り合いの職員が異動したことだし、今度人事に聞いて
みるか。(藁
「公務員給与大幅削減で景気回復しよう」スレより
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1030382078/594

基本的に、ボランティアというものの本質を履き違えてるよな。>志木市長
ボランティアというのは、「したい時に、したいだけ、可能な範囲で」する
ものだから。もちろん、そのことで責任を問われることはない。
だから、フルタイム労働とはなじまない言葉なのだ。
要するに、臨時職員とかパートという言葉よりも響きがいいから使ってるだ
けか、単に本来の意味がわかっていないだけだ。

という意見もあるが、どうよ?
>492
上のほうで、市長自身の選挙対策発言との見識が示されてるし、
深く考えてないんじゃない?
>493
ん〜、トップたる者、そういう無責任なことでは困るんだが。
それでせこい人気取りして褒められるのは市長だが、それに原因するトラブルで叩
かれるのは市長ではなく現場の職員だという罠。
>494
罠とわかっていても、突貫せねばならぬ、悲しき宮仕え。

そもそも「守秘義務」に関わる職員が「30人」って認識自体がおかしいような・・・
>>492
ボランティアって無報酬で何かの活動を行うことであって
したいときにしたいだけ可能な範囲でなんて定義はないよ。
責任がないなんてこともないし。

個人的にボランティア活動をやってる人間としてはそういう思われ方もやだが。
責任感がないようなやつにはボランティアに参加してもらいたくない。
プライベートな予定もつぶされることだってあるしね。
497非公開@個人情報保護のため:02/09/28 10:39
>495
>そもそも「守秘義務」に関わる職員が「30人」って認識自体がおかしいような・・・

漏れの市だと、1階だけで100人超えちゃうんですけど・・・。

>496
>無報酬
最近は、必要経費の実費だけはもらうという場合もあるようですね。

>したいときにしたいだけ可能な範囲でなんて定義はないよ。
>責任がないなんてこともないし。

これは、定義というより実態の方に近いかな。
つーか、自分の身の丈にあった範囲で、と言う方が当たり障りがないかも。
責任感については、その人によってピンキリだから一概には言えないか。
でも、このケースは「最後は本職が責任取るから」という考え方をされるとちょっと怖いな。

498非公開@個人情報保護のため:02/09/30 21:30

「さいたま市の歌」の歌詞を募集します

http://www.city.saitama.saitama.jp/topics/79_song.html

おまえら、チャンスですよ!

http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1033337151/
499非公開@個人情報保護のため:02/09/30 21:44
公務員は減らせ!!

500
501非公開@個人情報保護のため:02/10/01 21:16
たかが牛糞くさい埼玉の田舎町のくせに500まで行ったか。
502非公開@個人情報保護のため:02/10/05 08:50
さいたまか。
503某市職員:02/10/06 17:56
>>499

平常時は減らしても大丈夫な部署は確かに存在する。

ただ、臨時職員やバイトは働かない公務員以上に働かないやつが多い。
結局電話番と窓口と雑用しか任せられない(失敗した時に責任を取らせ
ることが出来ないから。当たり前だけど雇った側の責任になる)ので、
バイト代を抑えて、正職員同様に採用試験くらいは受けてもらわないと
怖くて仕事を任せられない。

採用試験でおしくも落ちた人に、試験の順位の順番に臨時職員採用を持
ちかけるのが後々のためにもよいと個人的には思う。

その後どこで正職員に採用されたとしても、事前研修の代わりになる。
採用前に内部の問題点やモラルを見ておくのは将来を考える上でプラス
になるだろう。
504某市職員:02/10/06 18:05
>>503

補足

バイト代を抑える=人件費大幅削減のため
採用試験の不合格上位者を採用する=モラル・行政サービスの低下を極力避けるため

全体の人員は増やすくらいのつもりで(行政サービス低下を防ぐため)、定年の方や
定年前退職の方の給料よりぐっとその後の人件費支出を抑えることが出来れば、それ
なりに成果はあがると思う>志木市

数年後には結果が出るので、トップおよび人事の裁量が問われるだろう。
505某市職員:02/10/06 18:17
私は毎年の正職員の採用を今までの半分にして、残りをバイト・臨時職員で賄っていけば
慎重に行えば可能だと思うし(組織の規模に比例してトラブルはかなりあると思うが)、
大きな成果をあげてほしいと思う。

数年間まったく正職員を雇わないというやり方なら長期的にみて20年後くらいに必ず弊
害が出る(兵隊と管理職の数のアンバランスや、先輩後輩の意思伝達・意思疎通など様々)。
コンスタントに焦らず地道に改革を進める根気・忍耐が正職員に今以上に必要
とされるだろう。

臨時とはいえ、安易に採用者を決めない事もこの改革のためには大事なポイントになるだ
ろう。

成功を切に願う
>>505
まさに現職の自分だけは助かってるような口調だな(w
今の職員を減らす時代が来るよ
507非公開@個人情報保護のため:02/10/09 09:44
ストライキなんかやってる職員は全部首にして、
採用試験で若い連中を安く雇った方がいい。
情報機器の扱いにも慣れているだろうし、事務コストは極端に切り下がる。

働かないとクビになるという危機感が、働くための最大の動機だ。
公務員の事務効率を上げるためには、保障を切り下げることが大切だ。
508非公開@個人情報保護のため :02/10/09 09:56
地方公務員に早期退職制を   経済同友会が提言

全国経済同友会地方行財政改革推進会議は2日、地方行財政改革の一
環として、地方公務員の給与体系に能力・成果主義を導入するととも
に、早期退職制度の導入、雇用保険を適用するなど雇用システムの見
直しを求める提言を発表した。

提言は、地方行財政を取り巻く厳しい環境の中では、公務員の身分保
障を聖域としておくことは出来ないと指摘し、民間出身者活用、民間
への転籍、解雇ルールの整備などの検討も必要だとしている。

               2002年10月02日 朝日新聞

509非公開@個人情報保護のため:02/10/09 18:30

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
511非公開@個人情報保護のため:02/10/16 04:52
ぼちぼち上げておこう。
512非公開@個人情報保護のため:02/10/16 04:54
ばんざーーい! 他もやれ!
ばんざーーい! 他もやれ!
ばんざーーい! 他もやれ!
ばんざーーい! 他もやれ!
ばんざーーい! 他もやれ!
ばんざーーい! 他もやれ!
ばんざーーい! 他もやれ!
ばんざーーい! 他もやれ!
ばんざーーい! 他もやれ!
ばんざーーい! 他もやれ!
ばんざーーい! 他もやれ!
513非公開@個人情報保護のため:02/10/16 05:10
地方分権がすすめば

全国半分の自治体はこうなるな

構造改革断行内閣、依然高支持率!!

514非公開@個人情報保護のため:02/10/18 05:23
日本の公務制度こそが構造改革の中核
これからはNGO等で、これまで公務とされていた仕事を住民が分かち合い、
経済の変動に強い生活基盤を築く社会構造になっていくでしょう
資本主義でありながら、従来の概念とは異なった価値観が生まれようとし
ている過度期には大きなエネルギーが費やされます
515非公開@個人情報保護のため:02/10/18 18:27
514>>幻想
516非公開@個人情報保護のため:02/10/18 19:00
今日の小泉の所信表明演説でも
公務員給与のさらなる引き下げって言ってたな
>>514
ただ裁判員制度とかの例でも分かるけど、
そういう考え方・制度には賛成だけど、自分はやりたくない!
という人が多いですよ。

公務員制度が公の為でなく公務員自身の私の為の制度になっていることは、
改めるべきでしょうが。
518非公開@個人情報保護のため:02/10/21 22:05
志木市の近隣住民は志木市に引っ越せ。GO GO GO!!!
519非公開@個人情報保護のため:02/10/23 12:51
どうだい?
520非公開@個人情報保護のため:02/10/31 23:02
ワシら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageたるで!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
521非公開@個人情報保護のため:02/11/03 01:56
揚げ
522非公開@個人情報保護のため:02/11/03 02:16
地方公務員より国家公務員を削減すべき!!
給与なんて10万あれば生きていけるだろ?
523非公開@個人情報保護のため:02/11/03 02:33
ってゆうかこれからは公務員すらいらない時代がくるんじゃない?
524非公開@個人情報保護のため:02/11/03 23:33
525非公開@個人情報保護のため:02/11/05 11:40
有給のボランティアってアルバイトとどう違うの?
526非公開@個人情報保護のため:02/11/08 14:24
限りなく志願に近い形でやれる
527非公開@個人情報保護のため:02/11/08 15:20
いいぞ
528非公開@個人情報保護のため:02/11/09 23:40
>>526
神風特攻隊かよ?(藁
529非公開@個人情報保護のため:02/11/14 01:37
はあはあ
530非公開@個人情報保護のため:02/11/18 18:21
>>522
東京勤務の国家公務員には、月給10万は酷と思われ・・・

家族持ちが民間マンションを借りたら、家賃分にもならん。
531非公開@個人情報保護のため:02/11/25 23:43
my
532非公開@個人情報保護のため:02/11/30 21:28
保守
保守