国家公務員基本給・勤務地で格差検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
今日の読売新聞の一面に出ていました。
一言でいうと、「地方の国家公務員は、地元企業よりも給与が高いから是正
して欲しい」ということらしいですが・・・来年夏の人事院勧告に反映されそうな
勢いらしいです。

みなさんのご意見をどうぞ。
2ゲット

一般国民は知らないだろうが、すでに格差は付いている。

終了
3非公開@個人情報保護のため:02/08/18 12:23
地方では高くて都会では低いわけだろ。是正賛成!
>>3
アフォ
>>3
ハァ??
6非公開@個人情報保護のため:02/08/18 14:09
地元企業の平均に比べて高いのは地方公務員の方。
地方公務員の給与水準を引き下げればいいのに、地方勤務の国家公務員まで巻き添えにするのはおかしい。
7非公開@個人情報保護のため:02/08/18 14:11
地方公務員は国家公務員になれなかったDQN。
地方公務員の給料を下げろ。
8非公開@個人情報保護のため:02/08/18 14:11
地方の中小の広告代理店に勤めていたペンネーム、マルコさん(女性)

私が勤めていた会社は大卒で9万円でした。
ttp://www.bunkyo.ac.jp/~intaa/genba_1.htm
9非公開@個人情報保護のため:02/08/18 14:12
読売新聞のホームページを捜したが見つからない。
ニュースソースきぼんぬ。
10非公開@個人情報保護のため:02/08/18 14:23
おまえら今年の人勧もちゃんと読んでないだろ。
「別紙第1 職員の給与に関する報告」(5 地域における公務員給与の
在り方」で抜本的に見直すって言ってるんだよ。
田舎では国家公務員も高級取りで批判されてるわけだ。
11非公開@個人情報保護のため:02/08/18 14:24
>>10
読むと撃つになるんで、読みません。
12非公開@個人情報保護のため:02/08/18 15:13
しかし、基本的に国家公務員の場合には、様々な地域を転々とする場合もある
わけで、「地方在勤だから」という理由だけで給与を減らすのはどうかと思うが。

実際、中央に本社を構える企業の職員が地方に(左遷以外で)行った場合に
本社勤務と露骨な格差があるなんて話聞いたことがない。

要するに、今回の人事院の方針は、うまーく理屈を付けて国家公務員の
給与を総じて減じるための措置だよ。理不尽極まりないものだ。
13非公開@個人情報保護のため:02/08/18 15:16
>>6
が正解。地方公務員だけ下げろよ。

こいつらは、地方に定住するわけだから、都会よりも少ない賃金で
生きて行けるだろ?
14非公開@個人情報保護のため:02/08/18 15:19
>>12
いやちょっと違うと思うな。
総平均は民間平均と整合させてるわけだから、地方在住職員の給与を減らせば
必然的に本省のキャリアどもに渡る給料が上がるわけだろ。
15非公開@個人情報保護のため:02/08/18 15:26
>>13
それは暴論。
16非公開@個人情報保護のため:02/08/18 16:01
>>1
じゃあその地方の第一地銀並にしましょう。これで万事解決
(何で新卒の小娘がボーナス50万超なんだゴルァ!!)
17非公開@個人情報保護のため :02/08/18 18:04
公務員の給料下げる前に議員の給料下げんかいゴルァ!!
バブル真っ盛りの頃に浮かれて公務員を馬鹿にしとったんは民間企業の連中やろがどあほう!!
なんで公務員の給料が下げられなければあかんねん。ぼけぇ!
18非公開@個人情報保護のため:02/08/18 18:07
>>16
それイイ。
19非公開@個人情報保護のため:02/08/18 18:29
地方採用の場合はともかく、全国転勤を前提に東京採用された場合、
地方勤務の給料を下げるのは反対。
まじで辞める人間が出てくると思うが?
20情報!!:02/08/18 18:31
21非公開@個人情報保護のため:02/08/18 22:21
>>19
そうだね、ホント、全国的にみたら志気が下がる話だと思うよ。

>>14
なるほど。結局、それがねらいか。
22非公開@個人情報保護のため:02/08/19 00:07
age
23非公開@個人情報保護のため:02/08/19 00:12
くだらない世論迎合の給与いじりをする前にどうしても
やっておいてほしいことがある。

民間の給与を公務員並みに下げろ
そのへんの町工場なんかじゃないぞ
都銀や地銀、地場証券とかだ

その後あらためて公務員給与については検討だ。
24非公開@個人情報保護のため:02/08/19 00:16
>>23
禿同

だいたい、バブルで世間の会社がわけのわからん儲け方をしたときに
公務員の給与を上げたとでもいうのか?

いい加減、公務員をスケープゴートにするのは、よせ!
25非公開@個人情報保護のため:02/08/19 00:29
>>14
もしかして人事院は指定職手当ての率を上げようと考えているのかな?
(「指定職の給与が下がりすぎた」、という理由で)
26非公開@個人情報保護のため:02/08/19 00:44

公務員の給料をどんどん下げて、職権濫用・横領等、不正行為があたりまえ
の世界にするべきだ!!!
27非公開@個人情報保護のため:02/08/19 01:12
北海道へ赴任する職員には、寒冷地手当が別途支給されますが、
沖縄県へ赴任する職員には、猛暑地手当?なぞはありません。
28非公開@個人情報保護のため:02/08/19 01:39
>>19
地方採用とはII種、III種のことですね。
29非公開@個人情報保護のため:02/08/19 01:40
でもここで展開されている理屈だと全世界的に転勤する外務省が一番の高給になってしまう罠
30非公開@個人情報保護のため:02/08/19 09:09
>>29
つまり、外務省でロシアに派遣された奴は、年収10万ルーブル(約40万)くらいで
よいという論理が正当化される勧告になるということか(苦笑

それならば、ええんちゃう?
31千代田区区役所職員:02/08/19 20:36
地元企業とは管内に本社がある会社のことですよね。
それならうちの民間平均給与は1000万円を超えそうです。
地元企業準拠、民間準拠、万歳。小泉首相、ありがとう。
32:02/08/19 21:03
バカ?
33非公開@個人情報保護のため:02/08/20 00:53
>>30
モスクワ現地雇いはそれくらいだろう。
お前ら地方公務員も現地雇いなんだから、地元土着民間企業の給料平均でいいだ。
間違っても全国的に活動している上場企業の地元支店の給料の平均をとってはいけない。
34非公開@個人情報保護のため:02/08/20 00:55
>>31
お前ら転勤がないんだから、千代田区外に支店がある会社の給料の平均をとってはいけない。
千代田区土着民間企業の給料の平均でいいのだ。
35非公開@個人情報保護のため:02/08/20 00:59
>>25
漏れの予想では指定職はもっと下げると思うけどな。
>>28
「地方採用された」U種、V種の誤りだろ。本省採用のU種は全国異動あるからな。
(漏れのところでは)

>>23
都銀、地銀、地場証券だけじゃないぞ。
マスコミだ、マスコミ。

おい、読売新聞よ。そんなこと書くならお前らの所も当然格差つけているよな?
全国異動のヤシが地方に行ったら給料下げているだな?
その辺はっきりさせろや。
3635:02/08/20 01:09
>>12,19
そもそも地域間格差は調整手当でやっている筈。
勤務地によって本給を替えたら全国転勤組の人事異動が成り立たない。
従って、全国異動組の救済措置は行うと思う(そうしないと人事が持たない)。
考えられるのは、本籍地みたいなものを作ってそこでの給料が原則とする
みたいな。(イメージわかないんだけど)

狙いは何か?
政府の人件費抑制対策に加担したという可能性が一つ。
激務の本省職員(この場合はキャリアを指すとは限らない)の処遇を目に見える
形で良くするようにするという可能性が一つある。
地域毎にやるなら、東京の給料は当然今より上がるだろうからね。
37非公開@個人情報保護のため:02/08/20 09:41
age
38非公開@個人情報保護のため:02/08/21 16:36
>>36
一番特するのは東京にある出先ですね。
39非公開@個人情報保護のため:02/08/21 16:40
まあたしかに地方では物価が安いし
40非公開@個人情報保護のため:02/08/21 19:38
あまりにも田舎だと逆に物価が高いと言う罠
41非公開@個人情報保護のため:02/08/21 22:18
>>38
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken02.htm
II種 行政関東甲信越地域 約900名

http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken11.htm
III種 行政事務関東甲信越 約380名

えー、東京にある出先に配属される予定の上記記載の諸君。
諸君は地元採用で管轄外への転勤はないので、関東甲信越管轄外に支店を展開しているような大企業の給与とは関係ありません。
関東甲信越管轄内の地場中小企業の平均給料を諸君の給与とします。
いやなら採用面接の際に全国どこに飛ばされても文句はいいませんと誓約書を差し入れて下さい。
>諸君は地元採用で管轄外への転勤はない
「ない場合もある。」
の間違いだな。
43非公開@個人情報保護のため:02/08/22 01:02
あのなー公務員の奴らよーく聞けー
給料下がったてしょうがないだろ。とにかく金ないんだよ。
今、国地方合わせていくら借金ある?毎年いくら借金増えてる?
こんなこと、いつまでも続けられるわけないだろ。
それなのに公務員の奴らの危機感の無さには、呆れてあいた口が南極2号だぜ!
もう、いい加減にしてくれ!
44非公開@個人情報保護のため:02/08/22 12:42
>43
その借金は誰がしたんだよ。お前らバカどもがあれもしてこれもしてで
増えまくったんだろうが。
 主権者ってのは「お客」じゃないんだよ。当事者中の当事者が危機感を他人
 に押し付けてどうするよ。
45非公開@個人情報保護のため:02/08/22 13:00
>>43
民間企業のトップが自分たちの利益のために
中国に産業をどんどん移転し
日本をどんどんダメにしている。
そもそも会社と役員の利益を増やすために
労働者を犠牲にして対中投資をしているのに
その利益にかかる税率を下げろというなんて何たる身勝手。
さらに中国に投資しても、中国の腐敗した社会システムのなかで
投資額を全然回収できていないらしいじゃないか。

これはまさしく、極わずかな資本家が優雅な生活を営むために
祖国そのものを安売りしているといえるのでは?

そんな奴等の横暴を止められるのは公務員しかいない。
46非公開@個人情報保護のため:02/08/22 13:22
市場経済のありようを知らない45は夢をみているようです。
4735:02/08/23 02:10
>>40
物によりますね。食品とかは地方は安いし、うまい。
電化製品とかは高い。

>>41
35で書いたとおり。その中には本省採用のU、V種(全国異動あり)も含まれる
し、現在調整手当がつかない所での採用も含むから全員ではない。

>>43,>>44
勿論行政運営を官僚がやっているわけだから公務員に責任なしとは言わないけど
その赤字を認める予算、決算をしているのは政治だからねえ。
有権者の方が国会議員を選んでいる以上、それを議論するなら全国民に責任があ
るということになる。
漏れ自身は賃下げそのものはやむを得ないと思っているが、指定職とか管理職(
本省課長以上)はもっと下げないと駄目だと思う。会社の業績が悪くなって一番
大きく下がるのは役員クラスでしょ。一律で下げるのはいかがなものか。痛みを
分かち合うのは当然だと思うけど・・・
48非公開@個人情報保護のため:02/08/23 19:48
調整手当てで都市と地方の格差すでについてるじゃん18%だっけ?
前も地方の手当ては削られ都市部の調整手当てが上がったし。
キャリア優遇をしたいのなら
わかりにくい姑息な手段使わずキャリアの俸給表書き換えれば良いのに
49非公開@個人情報保護のため:02/08/24 00:45
キャリア優遇ではなくて、本省勤務の激務ノンキャリアを優遇だ。
地方マターリ勤務のノンキャリアと一緒の俸給表では可哀想。
50非公開@個人情報保護のため:02/08/24 00:48
都市手当ても確かに東京23区だと本俸に+12パーセント。
都下・神奈川の川崎、横浜、横須賀が10パーセント。

でももっと美味しいのは、九州や沖縄、あと東京の離島手当て。
最大で本俸+25パーセント。仕事も少ないし金もたまるって
島に赴任した同僚が言ってたよ。
51非公開@個人情報保護のため:02/08/24 12:45
平成14年8月8日
衆議院議長綿貫民輔殿
参議院議長倉田寛之殿
内閣総理大臣小泉純一郎殿
人事院総裁中島忠能
 人事院は、国家公務員法、一般職の職員の給与に関する法律等の規定に基づ
き、一般職の職員の給与について別紙第1のとおり報告し、併せて給与の改定
について別紙第2のとおり勧告するとともに、公務員制度改革が向かうべき方
向について別紙第3のとおり報告する。
 この勧告に対し、国会及び内閣が、その実現のため、速やかに所要の措置を
とられるよう切望する。

別紙第1 職員の給与に関する報告
5 地域における公務員給与の在り方
 近時、各地域に勤務する公務員の給与について、その水準がその地域の民
間給与に比べて高いのではないかとの指摘が多くなっている。官民の給与は、
精確な調査・比較を通じ、全体としては均衡が図られているが、公務員給与
は広く国民の理解を得られるものであることが必要であることから、地域ご
との公務員給与の在り方について、その地域の民間給与をより反映していく
ことに配慮する必要がある。
52非公開@個人情報保護のため:02/08/24 12:45
 本院は、昨年の給与勧告の際の報告において、このような問題認識に立っ
て、民間給与の実態把握及び公務部内の給与配分の在り方について幅広く見
直しを行うことを表明し、検討を行ってきた。本年は、各地方公共団体の人
事委員会の協力を得て、前記のとおり平成14年職種別民間給与実態調査につ
いて、より的確に民間給与の実情等を把握するため標本事業所の層化・抽出
方法の見直しを行った。
 また、この問題については、本年6月25日に閣議決定された「経済財政運
営と構造改革に関する基本方針2002」において、「人事院や地方公共団体の
人事委員会等は、地域毎の実態を踏まえて給与制度の仕組みを早急に見直す
などの取組みを行う必要がある。」とされ、内閣より人事院にもその旨の要
請がなされたところである。
 公務部内の給与配分の在り方の見直しについては、本院は、従来より調整
手当の支給地域や支給割合の見直しなど地域間の給与配分の適正化に努めて
きたところであるが、今後、各地域における公務員給与の在り方の見直しを
給与配分の適正化の観点から適切に進めていくためには、本府省と地方の配
分や世代間の配分等にも目を配りながら、俸給制度や地域関連手当をはじめ
とする諸手当の在り方の抜本的な見直しを行う必要がある。
 この問題は、公務の労使など関係者が多く、また、各府省の人材確保や人
事異動への配慮も必要であるほか、地方公共団体にも影響することなどから、
幅広く深い検討を早急に必要とするものであり、本院としては、学識経験者
を中心とする研究会を直ちに設置し、関係各方面と幅広く意見交換しながら、
早急に結論を得ることができるよう、具体的な検討を進めていくこととする。
53非公開@個人情報保護のため:02/08/24 12:47
島は高給でも仕方ない。
希望者が少ない→島、僻地、本省→高給
希望者が多い→地方都市→低給
とする。
5435:02/08/24 14:51
>>48
わかりやすくするならそうなんだけど、>>49の問題が解決できない。
それをやると霞ヶ関の機能が麻痺するよ。
結論は>>53が妥当だと思う。
>>50
離島は(一部の変わり者を除き)誰もつきたがらないから手当を出すのは
当然。
55非公開@個人情報保護のため:02/08/24 14:57
>>50
25%は小笠原と南北大東島くらいでは?
56非公開@個人情報保護のため:02/08/24 14:59
公務員の給料を生活給だと思っているからこういう話になるんだな。
公務員の給料は公務員の生活保障のために払われているわけではない。
公務員の仕事と責任に対して払われるのだから、同一の仕事は同一の
賃金となるのが基本。
責任が重い仕事は勿論それに対する対価も加算されることになる。
中央キャリア>地方キャリア>=中央ノンキャリア>出先ノンキャリア
>地方ノンキャリア
ま、離島のような人員確保に支障があるような所には特別手当があっても
いいだろうが、例外的な扱いとすべき。
5735:02/08/24 15:05
>>56
概ね禿同だが、地方キャリアはまともに仕事をしてないぞ。
本省>管区機関>府県機関>出先機関
これでよし。(離島は例外的扱い)
キャリア、ノンキャリアは関係なし。(キャリアでもどうしようもない奴もいれば
ノンキャリアでもキャリアクラスの奴もいる)
仕事と責任が果たせる奴には高給を与えればいいだけの話だよ。
まあ、キャリアシステムの見直しと連動しなければならないけどな。
58非公開@個人情報保護のため:02/08/24 19:00
>>同一の仕事は同一の賃金となるのが基本。
これは幻想。公務員法見てみ。どこにそんなこと書いてある。
あくまで賃金は民間準拠なんだよ。
59非公開@個人情報保護のため:02/08/24 21:16
>>58
労働法のお勉強をしましょうね。
60非公開@個人情報保護のため:02/08/25 21:47
田舎に厳しい。くやしかったら大都会に出ろつうことか。
61非公開@個人情報保護のため:02/08/26 01:32
企業の場合、現在の交通費の基準は、バス代の場合、たとえば駅まで
直線距離で2kmからバス代が支給されるのが基本。企業によっては、
その路線が本当に通勤に利用できるかのチェックさえ行われる。
公務員は直線距離ではなく、とにかく1.5km以上で支給(距離は
自己申告)。
その上、(本当にその経路で来ているか等々)のチェックも甘い。
62非公開@個人情報保護のため:02/08/26 01:39
 マジでカンベンしてくれ〜〜〜!!!!
 これ以上給料下げられたら生きていけない〜〜〜!!!!
 なるんじゃなかった公務員なんかに!!!
 きしょーーー!!!
63海保:02/08/26 11:49
 俺たちの仕事はマジきついです。自分の命かけてるのに、国民がそんなこと思って
たらやってられない。アメリカ・フランスは公務員の待遇いいのに・・・
64非公開@個人情報保護のため:02/08/26 15:53
都市と地方で給料格差なんていうけど
都会は色々便利だから生活費が高くなるのは仕方ない。
また高いと言っても、高いのは住居だけであってその他の
消費(酒、タバコ、スーパー、コンビニ)は全国均一。
逆に交通費、通信費なんて都会の方が安いぞ。
つまり都会は便利で色々遊べる分、居住費が高い。
だから給料は全国一律でいいんだ。
いまの調整手当てがある分都会人はありがたく思え。

たとえ東京より北海道のほうが家賃が安くても
用事で飛行機で東京に何回か行けば、出費は北海道の方が高くなるんだ。
わかってんのか東京人。

>>63
仕方ない。この国の人間は自分で責任をとらない。
責任を他人に擦り付ける。
だから何を言っても反論しないお上に責任転嫁するんだ。
65非公開@個人情報保護のため:02/08/28 15:00
>64
 全くそのとおり。
 報復される心配がないとなると
 安心して叩けるからね。
 そして肝心の選挙となると
 「いやぁ、今日は家族サービスで・・・(於 行楽地)」
 だもんなー。
 漏れは公務員じゃないけど、ああいうのはイタイと思うよ。
66非公開@個人情報保護のため:02/09/02 20:39
>>59
プップッ・・・・
労働法のどこにそんなことが書いてある?
そもそも公務員に労働法が適用されるのか?
東京と沖縄で同一の仕事は同一の賃金だと本当に思っているの?
67部長1:02/09/03 20:53
 公務員ってのは、基本的に経済に繁栄されないと思ってましたよ。民間は、景気
が良ければ、たんまり給料もらってたでしょ。うちらは、逆に仕事量も増え、休みも
ないのに、給料減ってる。
68非公開@個人情報保護のため:02/09/03 21:22
69非公開@個人情報保護のため:02/09/03 22:22
>>61
金持ってない官庁に限って、最新の道路地図で細かくチェックされるよ。
どんなに迂回しようが最短経路をもって通勤距離。
その最短経路が朝晩ひどい渋滞で通勤に使えなくてもお情け無用。

70非公開@個人情報保護のため:02/09/03 22:24
>>59
アフォ。
それに66さんに付け足しだが、県毎の最低賃金すら労働法では決まってないぞ。
59は世間知らずの学生。親から仕送りもらってその金でネットとはおめでたい身分だ。
71非公開@個人情報保護のため:02/09/03 22:30
>>67
特に>>63の海上保安庁はナー(藁
本庁の「若馬鹿医」共がじゃんじゃん仕事を増やしやがるし・・・・
そのくせ、もっとも大事な「現場」であるフネの乗組員(特に「志穂」クラス)を減らしやがるし・・・・
それに反比例して休みも・・・・・(鬱

それで給料減らされちゃたまらないってものだ。減らすなら「税金泥棒」の害霧症とか、「命」までとられない役所を
ターゲットにすればいいのだが。
72非公開@個人情報保護のため:02/09/03 22:45
給料減らしてもいいですが、残業代をちゃんと払ってください。
73非公開@個人情報保護のため:02/09/04 21:12
社会保険事務局について
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/968/968747768.html

これを読むと、どうやら社会保険庁は県境を越える異動がないのが実態のようです。
どうして全国平均の給料を支払う必要があるんだ、おい!
74非公開@個人情報保護のため:02/09/04 21:55
>>73
本庁採用なら全国転勤はあるし、事務局採用でも今後は管区単位での広域異動が始まる予定。
75社保現職:02/09/05 08:55
都道府県(又は地方社会保険事務局 以下同じ)採用→霞ヶ関出向→転籍→他の都道府県
というパターンもありますね。
76非公開@個人情報保護のため:02/09/05 20:42
基本給を変えてしまったら統率がとれない。
例えば本省課長>管区課長>出先課長みたいな指揮系統が
現在では等級付けによってされているが、
等級表そのものが地域によって全く違うのであれば、
そうした職階が混乱する。
個人的には調整手当の手直しで十分だと思うけどな。
本書勤務手当みたいのを新設するのでいいのでは。
東京都区内に出先があるからといって本省と同じ12%の
調整手当だけじゃやってられない。
調整手当は地域の物価に対するものだから認めるとしても、
本省には本省勤務手当みたいなのをつける、とかね。
77非公開@個人情報保護のため:02/09/05 22:26
基本給を今の半分くらいにして細かく手当で調整するっていうのはどうだろう。
そうすりゃボーナス5ヶ月分でも今の半分くらいしかもらえなくなるんじゃない?
78非公開@個人情報保護のため:02/09/05 22:59
本省手当20%+東京手当12%で手を打とう。
残業手当が出ないんだからこのくらいで計算は合うだろう。
79非公開@個人情報保護のため:02/09/06 00:27
勤務地格差よりも能力給とかの方が良いと思うけど
昇給試験みたいなのやって合格者にはプラス20%とか
本省にも使えない奴は居るんだし
本省勤務、東京勤務のみんな一緒に給料あげましょうってのは
いかにも公務員って考え方のような・・・
たしかにこっちのほうが楽だけど
80非公開@個人情報保護のため:02/09/06 00:30
>>59
アフォ。
それに70さんに付け足しだが、最低賃金は県毎に違うぞ。
59は学生ではなく法律知らずの高卒公務員では。
81非公開@個人情報保護のため:02/09/08 02:56
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1027095144/371
これは予想だが、
おそらく、全体の流れとしては、今の11級制を維持するとして、
@ 全国をいくつかにランク分けし、俸給表を複数作成。調整手当はそこに含める
 ことで廃止。
A 全国転勤者(本省籍のT、U、V及び専門職)向けの俸給表を別途作成。俸給
 額を地域別の最高水準のものよりさらに高いものとする。

ということになると思う。これで上田議員の問題も、人事院の問題も全て円満解決。
Aについては異論もあろうと思うが、全国転勤者が地方に行って給料が下がるなら誰
も応じないこと、全国転勤の負担を考えれば、これは必要。
結果は地方勤務者の給料が下がって本省の給料が上がるけど、これは本省勤務のこと
を考えれば当然のことだよ。
82非公開@個人情報保護のため:02/09/08 03:42
>>78
>本省手当20%+東京手当12%で手を打とう
おまえはアホか。それを言うなら本省以外20%ダウン、東京以外15%ダウンだろ。
公務員の給料が増えるわけ無いだろ。格差つけるのも給料減らすための1つの手段だよ。
いい加減気づけよ。
8381:02/09/08 04:05
>>82
本省手当の創出は公務員制度改革でも言っているから、あながち嘘とも言えない。
ただ、いくら何でも20%はないと思うがな。せいぜい5〜10%位だろう。
冷静に考えれば分かる。全部を下げるのは話にならないから、職員数が少なくて
激務の本省の給料を上げて、職員が多い地方を下げる。同比率で上げ、下げをし
てもかなり浮きが出る筈。
84非公開@個人情報保護のため:02/09/08 04:27
現在調整手当に充てられている原資をそのまま超勤に充当する。
それだけで不公平が相当程度解消する。
概して本省勤務は激務であることは認めるが、庶務系には毎日
5時上がりのポストも多い。一律の本省手当には抵抗があるだろう。
85非公開@個人情報保護のため:02/09/11 21:04
 人事院は何をやってる。うちは、組合がないのだから、給料は保証しろ。
裁判官も下がるなんて、威厳ないよ。まったく・・・
86史上最悪の人勧と最後までたたかいます:02/09/13 01:56
 人事院は「昨年の報告で公務部門の給与の配分のあり方にふれた」として、地域給与の見直しを目論んでいます。
 これに対する「骨太方針に迎合している」「民間準拠一辺倒ではなく、新たな踏みだしを」の追及に対しても、
「骨太方針は人事院の後。基本的方向は同じであると述べたものだ。調整手当をやるともいっていないし、全体的な給与水準の問題提起だ」と回答するところをみても、地域給与は危険な状況にあります。
87非公開@個人情報保護のため:02/09/14 01:37
こんなことが、まかり通るなら、地方で一生懸命働いている多くのまじめな公務員の倫理観まで破たんしてしまうのではないか。
先進国にふさわしい公正なルールの確立を望む。
88非公開@個人情報保護のため:02/09/14 09:54
財政の潤ってる自治体まで下げる必要はないのでは。あがる見込みはなくとも、
下がらない希望は必要だ。
89非公開@個人情報保護のため:02/09/14 10:23
読売新聞も地方局の基本給は大都市と比べて安い
90非公開@個人情報保護のため:02/09/16 18:10
>>88
財政の潤っている自治体がどこにある?
9割以上の自治体が国から生活保護(交付金・補助金)を受けている現実を踏まえた発言とは思えないぞ。
91非公開@個人情報保護のため:02/09/16 18:31
地方公務員は国家からお金貰っているのに何で国家公務員より給料が高いのか?
仕事の重要さから言ったら地方より国家の方が大きいと思うのだが?
どこの役場に行っても役場はマターリしているが、国家は終電では帰れないと聞く。
そんなに仕事をしていなくても給与は役場の方が高いの?不公平のようガキがするんだけど?
92非公開@個人情報保護のため:02/09/16 18:33
確かに田舎のほうじゃ公務員は高給取りで通っているよな。
それなら薄給と言われる都心部では今より給料あがるわけだ。バンザーイ。
93非公開@個人情報保護のため:02/09/16 18:57
>>92
誰でも一瞬はそう思うが>>31-34を読めば幻想だと分かる。
94非公開@個人情報保護のため:02/09/17 18:36
 まあ、地方で国より給料いいとこもありますよ。ただ、地方税は落ち込んでます
けど・・・。(良い法人がいればね。)
95非公開@個人情報保護のため:02/09/20 02:21
人事院は十七日、国家公務員の基本給(俸給表)について、勤務地により格差をつける方向で検討に入った。
国家公務員は、基本給が勤務地にかかわらず全国一律なため、地方勤務職員の給与が地元の民間企業に比べて高額との指摘が出ていることに対応するのが狙いだ。
九月に学者や企業経営者ら十人程度で構成する研究会を院内に設置し、検討結果に基づいて来年夏の人事院勧告に反映させる方針だ。
96非公開@個人情報保護のため:02/09/20 02:21
国家公務員の給与は現在、勤務地にかかわらず基本給は同じだが、都市部勤務者に限り基本給の最大12%を調整手当として支給している。
しかし、人事院の調べによると、民間企業の都道府県別の平均給与額を比べると、東京都と青森県で約一・五倍の格差がある。
このため、地方の国家公務員の給与水準は地元民間企業より高いとの指摘が、国会質疑や人事院が実施している地域有識者との懇談会で出ていた。
97非公開@個人情報保護のため:02/09/20 02:22
研究会では、地方勤務の国家公務員に大都市勤務者より全体に安い基本給を設定することを検討する。
地方公務員の給与は、国家公務員の給与に準じて決定されるため、勤務地による格差がつくことになれば、地方公務員の給与にも影響することになる。
このほか、北海道や東北、北陸の勤務者に支給されている寒冷地手当や、生活が不便な地域に勤務する勤務者に支給される特地手当についても、必要性を再検討する予定だ。
98非公開@個人情報保護のため:02/09/20 02:23
国家公務員の基本給に地域格差
来夏の人事院勧告に反映へ
99非公開@個人情報保護のため:02/09/20 02:30
これからは、柔軟な給与体系にする必要があるってことでしょう。
個人的には人件費4割削減でも困らないとは思っているけど。
100非公開@個人情報保護のため:02/09/20 17:26
結婚前夫の給料を聞いてびっくりした。
安い!ボーナスなんてわたしの半分以下だった。
転勤してわたしは仕事を辞めたので夫の給料を
しみじみ味わいつつすごしています。
うちの夫は頭を振り絞って公務員になったので
これくらいはもらってもと思うのにまた下がるなんて!
101国家破産まで残された時間:02/09/20 17:38
102非公開@個人情報保護のため:02/09/23 23:07
超勤分ちゃんと出せ!!       
103非公開@個人情報保護のため:02/09/25 19:37
No pay, no work. (賃金無くして労働なし)
104非公開@個人情報保護のため:02/09/27 00:51
http://www.nhk.or.jp/news/2002/09/27/k20020926000011.html
地方の国家公務員 給与下げも
人事院は、地方で勤務する国家公務員の給与が地元の民間企業より高いという指摘を受けて、給与を引き下げる方針を固めました。
学識経験者やマスコミ関係者などによる研究会を30日に発足させ具体案を検討することにしています。
NHKニュース 09/26 07:07

105非公開@個人情報保護のため:02/09/29 01:21
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=kyod_politics_20020927tp017&sv=SN&svx=300500&sec=politics&ud9=-7&pg=article.html
人事院が地方勤務の給与を検討(共同通信社)
人事院は27日、「高い」と指摘されている地方に勤務する国家公務員の給与水準の在り方を見直すため学識経験者などによる研究会を発足させると発表した。30日に初会合を開く。
来春までに具体策をまとめ、来年度の人事院勧告に反映させたいとしている。研究会の座長には神代和欣・横浜国立大名誉教授が就任。学識経験者のほか、報道、地方自治関係者など計10人で構成。月2回程度開催する。
106非公開@個人情報保護のため:02/09/29 04:50
地方に勤務する国家公務員って?
東京特別区以外は全部か?
107DIO:02/09/29 09:48
本省以外全部引き下げということにした方がいいと思う。
同じ東京23区内にあっても、本省と出先では激務の度合いが違い、
その両者が同じ調整手当では理解も納得もできない。
本省と出先で異なる俸給表を適用することも必要かもしれない。
108非公開@個人情報保護のため:02/09/29 12:48
>>107
君が良くても、それじゃあ本省以外の国2が納得しないだろう。
本省ノンキャリを納得させるために今回の引き下げが決まったわけじゃないんだから。
本省ノンキャリのやつはそこの労働条件わかったうえで自分からそこを選んだんだから
その時点で納得したと解釈するべき。
10981:02/09/29 12:58
>>107-108
本省キャリアだけ別手当ということは絶対にあり得ない。
となると、本省にいる人間は全員別枠になるしかない。

また、人事院レベルでは給与の配分原資は一緒が前提。したがって、下がる所が
出れば、上がる所も出る。地方だけ下げておしまいということもあり得ない。
何故なら人事院勧告は全国の給与で比較しているので、地区毎に見て下がる所が
出るなら、上がる所が出ない筈がない。
勿論、全国異動しないノンキャリまで適用させるのはどうかという意見はあるだろ
うが、本省ノンキャリは原則として全国異動だった筈。となれば、当然、本省枠と
して別枠措置になる。そうでなければ人事が持たないから。
人事院が「地方に勤務する国家公務員」と言っているのは地元採用、異動なしの職
員を指しているのではなかろうか。
110非公開@個人情報保護のため:02/09/29 13:03
何の為の調整手当?勤務地か住所地か矛盾多いヨ
111非公開@個人情報保護のため:02/09/29 14:06
どうでもいいや
もうやる気なくした。
112非公開@個人情報保護のため:02/09/29 14:13
ていうか、もう出先の職員はいらないだろ。
113非公開@個人情報保護のため:02/09/29 17:59
逆だろ
国2からの本省採用が必要ない
114非公開@個人情報保護のため:02/09/29 19:06
国家公務員の削減したぶんの給与を
地方公務員にまわしてあげればいい
115非公開@個人情報保護のため:02/09/29 19:15
>>114
お前、氏ね。
116非公開@個人情報保護のため:02/10/04 20:03
平成14年8月8日
衆議院議長綿貫民輔殿 参議院議長倉田寛之殿
内閣総理大臣小泉純一郎殿 人事院総裁中島忠能
 人事院は、国家公務員法、一般職の職員の給与に関する法律等の規定に基づ
き、一般職の職員の給与について別紙第1のとおり報告し、併せて給与の改定
について別紙第2のとおり勧告するとともに、公務員制度改革が向かうべき方
向について別紙第3のとおり報告する。
 この勧告に対し、国会及び内閣が、その実現のため、速やかに所要の措置を
とられるよう切望する。
117非公開@個人情報保護のため:02/10/04 20:03
別紙第1 職員の給与に関する報告
5 地域における公務員給与の在り方
 近時、各地域に勤務する公務員の給与について、その水準がその地域の民
間給与に比べて高いのではないかとの指摘が多くなっている。官民の給与は、
精確な調査・比較を通じ、全体としては均衡が図られているが、公務員給与
は広く国民の理解を得られるものであることが必要であることから、地域ご
との公務員給与の在り方について、その地域の民間給与をより反映していく
ことに配慮する必要がある。
 本院は、昨年の給与勧告の際の報告において、このような問題認識に立っ
て、民間給与の実態把握及び公務部内の給与配分の在り方について幅広く見
直しを行うことを表明し、検討を行ってきた。本年は、各地方公共団体の人
事委員会の協力を得て、前記のとおり平成14年職種別民間給与実態調査につ
いて、より的確に民間給与の実情等を把握するため標本事業所の層化・抽出
方法の見直しを行った。
118非公開@個人情報保護のため:02/10/04 20:04
 また、この問題については、本年6月25日に閣議決定された「経済財政運
営と構造改革に関する基本方針2002」において、「人事院や地方公共団体の
人事委員会等は、地域毎の実態を踏まえて給与制度の仕組みを早急に見直す
などの取組みを行う必要がある。」とされ、内閣より人事院にもその旨の要
請がなされたところである。
119非公開@個人情報保護のため:02/10/04 20:04
 公務部内の給与配分の在り方の見直しについては、本院は、従来より調整
手当の支給地域や支給割合の見直しなど地域間の給与配分の適正化に努めて
きたところであるが、今後、各地域における公務員給与の在り方の見直しを
給与配分の適正化の観点から適切に進めていくためには、本府省と地方の配
分や世代間の配分等にも目を配りながら、俸給制度や地域関連手当をはじめ
とする諸手当の在り方の抜本的な見直しを行う必要がある。
120非公開@個人情報保護のため:02/10/04 20:04
 この問題は、公務の労使など関係者が多く、また、各府省の人材確保や人
事異動への配慮も必要であるほか、地方公共団体にも影響することなどから、
幅広く深い検討を早急に必要とするものであり、本院としては、学識経験者
を中心とする研究会を直ちに設置し、関係各方面と幅広く意見交換しながら、
早急に結論を得ることができるよう、具体的な検討を進めていくこととする。
121非公開@個人情報保護のため:02/10/05 14:40
http://www.jinji.go.jp/kisya/0209/chiiki.htm
「地域に勤務する公務員の給与に関する研究会」の設置について
平成14年9月
勤務条件局
国家公務員給与は精確な調査・官民比較を通じて全体としては民間給与と均衡しているが、各地域に勤務する公務員の給与については、各方面から批判がなされている。
この問題については、昨年の人事院勧告時の報告において、公務員給与について広く国民の理解を得ていくため、地域ごとの公務員給与の在り方についてその地域の民間給与をより反映していくことに配慮する必要がある旨言及し、本年の給与勧告に当たり、
よりきめ細かな民間給与の実態把握を行うよう、職種別民間給与実態調査の見直しを進めたところである。
また、この問題については、本年6月25日の閣議決定で「人事院や地方公共団体の人事委員会等は、地域毎の実態を踏まえて給与制度の仕組みを早急に見直すなどの取組みを行う必要がある。」とされ、内閣より人事院に対して検討要請がなされている。
今後、地域ごとの実態を踏まえた給与制度の見直しを行うためには、国家公務員としての一体的な人事管理の必要性も念頭に置きつつ、地域の民間賃金の実態、その職務内容等を踏まえ、地域間の給与配分の在り方の見直しを含めた給与配分の適正化の観点から、
給与制度の仕組み全般について検討する必要がある。
この問題は、関係者も多く、各方面に影響が及ぶことなどから、幅広い視点に立って検討を進める必要があるため、学識経験者を中心とする研究会を設置する。
122非公開@個人情報保護のため:02/10/05 14:55
地方公務員の給料やボーナスをその地域の民間企業の平均レベルまで下げるべきだな。
公務員の給料は大企業のそれも良い給料を出してる企業を基準に設定されているので、
この不景気では民間企業の平均給与よりも相当高く設定されている。
地方ではその地域全体の給与水準が低いから公務員がずば抜けてその地域で一番の高給取り
となってる実態がある。
民間は地域間に給与格差があるのに公務員は一緒どころか国家よりも地方の方が給与が高い
という変な現象も出てきている。
日本全体が不景気で苦しんでる時だから、公務員の給与を大幅に下げるべきだと思うぞ。

123非公開@個人情報保護のため:02/10/05 15:49
国1と地上じゃ国1の方が高い
国2と地中じゃ国2の方が高い
国3と地方初級じゃ国3の方が高い

比べるとこちゃんと比べれば国のほうが全体的に高いじゃん
国2と地上を比べたりするから地方のほうが高いと思うんだろ
124DIO:02/10/05 23:14
>>123
国Uが大卒程度の試験であるのに対し、地中は短大卒程度の試験
なので、両者を同列で比較するのは無理。比べるなら、国Tと国
Uの平均と地上を比べるべき。決して国の方が地方より高いとは
言えないはず。同じ勤務地でも、国より地方の方が調整手当が高
いところもある。
125非公開@個人情報保護のため:02/10/06 00:04
国Uはもともと短大卒程度採用試験だったが
大卒が殺到するから仕方なく肩書きを大卒程度にしただけ。
国Uも地中も、短大・高専卒見込みのやつが受験できるという点で
実質的に双方の中身は同じ。
126DIO:02/10/06 00:26
地中ごときと一緒にされるとは……
問題のレベルからいうなら、
国T>>>地上>国U>>地中
だと思うのだが……
12781:02/10/06 00:31
>>125
国Uは初めから大卒程度の試験だよ。
短大卒程度は上級・上乙・中級・初級時代の中級職

一般的に見れば地中<国U=<地上<専門職=<国T
最も、スレの趣旨とは全然関係ないわけだが(藁)
128非公開@個人情報保護のため:02/10/06 00:45
>>127
T種=甲
U種=乙+中級

U種が短大卒と思われるのは中級に乙種が組み込まれた形だから仕方ないと思われ
短大高専卒見込みが受験できるってとこが中級時代のなごり
28-29歳まで受験できるってことが乙種時代のなごり
>>128
Vですら大卒がいる現状では、Uを地中と同じなんて思っている奴はいないよ。
Uで短大高専卒の奴ほとんど見ないし。
130非公開@個人情報保護のため:02/10/06 01:03
掲示板見てる限りU種を実質的な意味で短大卒程度だと思ってる人たくさんいるみたいだよ
それに大卒が殺到し短大高専卒がいないのは地中も同じ
>>130
それは2ちゃん特有の負け犬の遠吠え。

大体漏れ(=専門職)の試験の併願先は大体国T、国U、地上
地中を併願する奴はいない。
国Uは地上に近い存在。
132非公開@個人情報保護のため:02/10/06 01:22
国1や地上の合格者も思ってる人多いみたいだから
負け犬の遠吠えではないみたいだよ
それに地中を併願する人がいないのは日程的な問題だと思われ
13381:02/10/06 01:34
>>128-132
ネタですか?答は>>126-127しかあり得ないのだが。
スレの趣旨とも違うし、放置して元に戻りましょうか。

おそらく人事院が描いているのは、
@上田議員が「ヤミ手当だ」とした「調整手当」(実際はれっきとした正当な手当)
 を維持しつつ(これがなくなるのは全国転勤が不可能になる)、目に見える形で
 本俸に反映。
A「調整」が不十分なため、民間より貰いすぎている「地方」定着職員の給料の見
 直し
を同時に行うこととなるだろう。
その結果は、おそらく、
@ 全国勤務対象者(主に本省に勤務している者、職種問わず)向けの俸給表
A 地方勤務対象者(都道府県のみで勤務する者、職種問わず)向けの俸給表
を作り、Aについては、さらに地域により4〜6段階に俸給表を分ける。
全国勤務者が転勤で地方に異動しても、給与は下がらない。
勿論@>Aの最上位となる。
といった感じか。
134非公開@個人情報保護のため:02/10/06 01:49
>>123
国1と地上を同じレベルだと思っているおバカさん。
少し前なら国2=地上。
最近は国3=地上に近くなっているヨ。
135非公開@個人情報保護のため:02/10/06 02:03
>>134
何が?
試験の難度?
給与?
勤務地?
仕事内容?
どういう意味の等符号?
国には級別定数がある罠
137非公開@個人情報保護のため:02/10/06 15:11
国2って出世や給与から見ても
地上より地中のほうに近いよね
138非公開@個人情報保護のため:02/10/06 15:16


「国2」ではなく「国中」が最も妥当な名称

139非公開@個人情報保護のため:02/10/06 15:22
初任給では国2より地中のほうが高いみたいだけど
勤務年数が増えていくとどうなんだろう?
140非公開@個人情報保護のため:02/10/06 15:32
>>139
ますます格差が広がって地中の方がはるかに高くなります。
給与水準、福利厚生等、全然違うよ(もちろん地方の方がいい)。
141非公開@個人情報保護のため:02/10/07 13:43
給料下げるといっても、組合のない公安系も一緒にされては、困る。うちに帰れるのは
月に1週間程度、その上、休みは月6日程度。年休もろくに取れず・・・
142非公開@個人情報保護のため:02/10/07 15:54
>>134
激しく意味不明
143134:02/10/07 22:46
>>135 >>142
知能指数の等号、不等号。
144非公開@個人情報保護のため:02/10/07 23:41
>>138
「大卒程度初級公務員」あるいは「初級公務員A」が妥当だろ。
145非公開@個人情報保護のため:02/10/07 23:58
>>123
>国1と地上じゃ国1の方が高い
>国2と地上を比べたりするから地方のほうが高いと思うんだろ

ハァ?

確かに、俺が住んでいる関西某政令指定市でも、市役所勤務の大卒平均給料は国I平均給料より低いから市の給料は高くないと広報誌に書いている。

然し、関関同立と駅弁国立大ばかりで、旧帝、早慶はほとんどいない。京大が多少いるが落ちこぼれ。国Iとは層が全く違う。学歴層は国IIに極めて類似している。

従って、国IIと地上を比べるのが妥当。
146非公開@個人情報保護のため:02/10/08 01:52
>>143
言ってることが無茶でむなしくなってくるからやめとけ
147非公開@個人情報保護のため:02/10/08 07:07
>>140
地方と国をどちらも経験した(している)が
いまだに地方でもらっていた給与に
追いついていない。
地方2年半、国4年、、、。
実際、問題給与は手当ても含めて3分の2くらい、、、。
(特殊な勤務もしてたが)
残業がほとんどサービスだなんて、、、。
けど、地方の時に比べてすごくやりがいがあるよ。
給与表は似たり寄ったりだが、地方はどんどん
給与表の上位に移動していく。
(地方にいたとき昇級昇格を4回した)
地方は特別昇給、昇格の基準がすごく甘く、
わたりとか、訳がわからないルール、
基準をむやみやたらに作っている。手当なんかも異常。
同じ年数勤めていてもどんな小さい自治体と国では
給与格差は大きいものになる。
 いくら国の方が抑制しても地方では同様に給与水準を
定めたように見えてもはるかに早いペースで上がり自分勝手で
できるから意味がない。

試験問題だがたとえば実際問題、国Uの場合で関東と東北で受ける場合
同一問題でも合格水準は東北の方が高い。
東北は枠が小さいためかなりの高得点でないと合格しない。
 で、関東で働いて東北に戻ってくるという人がかなりいる。
 国の場合、地域格差も大きい。
(試験と仕事ができるはイコールではないが、、、、。)


148非公開@個人情報保護のため:02/10/08 07:10
待遇

地上>地中>>>国2
149非公開@個人情報保護のため:02/10/08 07:15
>>147
国ってのは国2だろうけど、
地方ってのは地上?地中?それとも市役所?
150非公開@個人情報保護のため:02/10/08 19:31
>>149
いや、地方の初級(実態は中級)
地方公営企業
今国2
今日は久しぶりに早く帰ったよ。

福利厚生もぜんぜん違う。
天と地の差ほどある。
こんなのがあった。
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1033869244/l50
こんなにもらうなんていつのことだろう。
けど、仕事が楽しいから別にいいけどね。

151非公開@個人情報保護のため:02/10/08 21:31
なんだ初級かよ
152非公開@個人情報保護のため:02/10/11 00:46
保全
153非公開@個人情報保護のため:02/10/11 00:59
やはり地上>国2だな!
154非公開@個人情報保護のため:02/10/11 01:05
高卒でも受かるような国2・国3の待遇が低いのは当然だろ。
それに比べて地上・地中はそれなりに地元に貢献しているし
待遇よくてあたりまえ。
155非公開@個人情報保護のため:02/10/11 02:16
>>154
地上・地中は建築基準を守らせるとか税金や保険料を真面目に徴収するような住民から嫌われる仕事からは逃げるからね。
国からの補助金を地元にばら蒔いて、「地元に貢献していますぅ」、「住民に感謝されましたぁ」と自己満足。
待遇をよくすべきは、国2・国3。
それも、本省の激務をこなしている国2・国3の待遇をよくすべき。
それが今回の人事院の意図。
156非公開@個人情報保護のため:02/10/11 18:05
>>154
地上、中の方が本当に高いの?
そうとは思えないが。
157非公開@個人情報保護のため:02/10/13 00:23
どうでもいいけど 町村役場の給料を下げろよ
158非公開@個人情報保護のため:02/10/13 09:49
ユニバーサルサービスの点から反論できないのか?
159非公開@個人情報保護のため:02/10/13 10:30
中小企業の痴呆公務員は給料を高くしないと誰もいかないからね。
160非公開@個人情報保護のため:02/10/13 13:12
>>157
同感。もともと町村役場なんて採用試験は名ばかりで、
地元の名士や議員のコネで採用されたカスばかりだし、
地元の民間企業と比較するともらいすぎている。即刻
削減すべし。
161非公開@個人情報保護のため:02/10/13 18:25
町村役場ってもともと低いだろ
それより国2の基本給削減がまだあれじゃ足りないのでは
162非公開@個人情報保護のため:02/10/13 22:20
>>156
本当です
役所の人事委員会のページに平均年収載ってるし
比べてみたら
163非公開@個人情報保護のため:02/10/13 23:22
>>161 われわれに死ねと?
164非公開@個人情報保護のため:02/10/14 01:14
>>161
町村役場は、国よりは低いかも知れないが、地元のサラリーマンの平均よりは高い。
>>117の「近時、各地域に勤務する公務員の給与について、その水準がその地域の民間給与に比べて高いのではないかとの指摘」は、そのまま町村役場勤務の公務員に捧げたい。
本省勤務国2の基本給をこれ以上さげてどうするというのだ。
16581:02/10/14 19:55
>>155
半分は正しいけど、半分は違う。
人事院は「本省の待遇を上げる」ことが目的。その目的は(穿った見方だが)キャリアの
待遇を良くするということなのだろう。
ただし、キャリアだけという訳にはいかないので、本省にいるノンキャリも全員引き上げ
るということ。彼らも合わせて上げても全体としては問題になる数ではないからね。

目的はともあれ、本省の激務と転勤事情を考えれば上げるのは当然だね。
166非公開@個人情報保護のため:02/10/15 18:54
そろそろ、公務員を人員整理しようと、俺は考えている。
当然、中途解雇も含めての話だ。が、その前にお前達の意見を聞きたい。

勤務状況の悪い香具師は、再就職の用意を怠らないように。


167非公開@個人情報保護のため:02/10/16 07:21
保全
168非公開@個人情報保護のため:02/10/17 02:44
>>123
>国1と地上じゃ国1の方が高い
比較の対象がおかしいんとちゃうか?

>国2と地上を比べたりするから地方のほうが高いと思うんだろ
受験問題集だって国2対策と地上対策は兼用が多い。
国1対策の受験問題集は独立している。
国2と地上を比べるのが同然ちゃうか。
169非公開@個人情報保護のため:02/10/19 02:54
国Iの給料は東京丸の内・大手町地区の一流企業社員の平均給料と同じにすべき。国Iと地上を比べるのは変。
170非公開@個人情報保護のため:02/10/19 03:11
給与に関しては今のところ
国1>地上>国2 だろ?
現状でものすごく妥当じゃん
171非公開@個人情報保護のため:02/10/19 03:15
「地上>国2」のどこが妥当じゃ?
逆じゃろ、逆。
172非公開@個人情報保護のため:02/10/19 05:10
>>171
なんで?
173非公開@個人情報保護のため:02/10/19 05:11
国2みたいな簡単な試験で待遇が良くなれば
みんな国2に殺到してしまって簡単な試験じゃなくなっちゃうよ
174非公開@個人情報保護のため:02/10/19 14:25
>>172
「転居異動のリスクが高い国2>転居異動のリスクが低い地上」が妥当。
175非公開@個人情報保護のため:02/10/19 14:40
地方は関係ないんだよな。国は下れ!アハハハハハ!
地方で良かった。。
176非公開@個人情報保護のため:02/10/19 15:19
地方は関係ないのか?
聞いたところによると地公賃金の引き下げも大いに考えての検討という話で
あるらしいが?国が検討の結果下げていけば当然地方にも引き下げ圧力はかかると思うが
177非公開@個人情報保護のため:02/10/19 15:28
>>175

地方の賃金はもっと下がる可能性があるんだ罠。
首都圏の政令指定都市(横浜、川崎、千葉)と東京都及び特別区ぐらいしか
上がるところはないと思われ。
178非公開@個人情報保護のため:02/10/19 18:23
財政状況によっては国2より下の自治体も多くなるだろう。
179非公開@個人情報保護のため:02/10/19 18:30
地方はもともと物価水準が低いのだから、仕方あるまい。
180非公開@個人情報保護のため:02/10/20 06:59
国Uは高卒程度受験なんだから給与が低いのはあたりまえ
むしろもっと下げるべき
基本給16万くらいで充分だろ
181非公開@個人情報保護のため:02/10/21 17:16
ワシら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageたるで!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
182非公開@個人情報保護のため:02/10/21 17:46
国Uの大阪勤務も給料上がるかな??
183非公開@個人情報保護のため:02/10/21 18:15
あげろ
184非公開@個人情報保護のため:02/10/21 23:29
>>182

経済情勢等から判断すると、横ばいもしくは2〜3%のマイナスと思われ。
185非公開@個人情報保護のため:02/10/22 00:23
この期に及んで給与が上がることなんてあるのか?
186非公開@個人情報保護のため:02/10/22 07:57
>>185

給与原資の総額は下がるが、首都圏というか東京23区で働く者にとっては
2〜4%程度は原資の配分が増加すると思われ。
そのため若干ではあるが上がる者が出るが、地方都市勤務の者は大多数が
原資の減少率よりも大きく下がるってことになりそうだな。

旧五大市(横浜、名古屋、京都、大阪、神戸)でも上がるかどうかっての
には懐疑的だ。
地域経済を考えると、横浜でも上がる可能性は25%ぐらいしかないだろう。

漏れのまわりには「大都市だから給料は上がるだろう。マンセー。」のヤシが
結構いるが、甘い考えだと思うな。
187非公開@個人情報保護のため:02/10/23 07:13
(°◇°)~ガーン
188非公開@個人情報保護のため:02/10/23 09:29
都会はそのまま据え置きで田舎は減給
田舎の経済状況を見ていると10%以上減らされてもおかしくないが
それだとモラルハザードが起きると思うので5%減給ぐらいだと思う
そうであって欲しい(切実)
189非公開@個人情報保護のため:02/10/23 11:00
人事院でバイオハザードを起こそう
190非公開@個人情報保護のため:02/10/23 12:04
よいね、それ。
191非公開@個人情報保護のため:02/10/23 15:15
 ___
      /____ヽ
      //        ザバァ!!
     //l| ∧ ∧   
 // ◎    ( ゚Д゚)  |l   
     \\ /つつ¶¶    
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  //
人人  /       ●   ● 、 
   /               v l 人人人
  /             , 、_ _人_ノヾ 
人人             ノ 人人
   人人人  人人  



192非公開@個人情報保護のため:02/10/23 15:18
★公務員ニュース
・人事院の権限縮小、各省庁による能力・実績評価基準作成
来年の通常国会に提出される国家公務員法改正案によると、これまで人事院の勤務条件決定の権限を給与、勤務時間のみとして、能力評価と実績評価の基準と手続き、効率的な人事配置を行うための基準や、就職試験の企画立案なども内閣が決めることに。
公務員はスト権などが制約されているため、公務員の労働基本権を制約したまま使用者側の権限を強化することになり、職員組合などの反発が予想される。
193非公開@個人情報保護のため:02/10/24 22:32
>>187

都市部勤務だからあがると思ってたの?
194非公開@個人情報保護のため:02/10/26 11:10
物価が下がっているんだから,給料が下がるのも仕方ないと思うぞ〜.
195非公開@個人情報保護のため:02/10/28 22:48
それはわかるんだ でも
町村役場とか 現業とかの給料をもっとやらしてもいいじゃん
196非公開@個人情報保護のため:02/10/29 01:41
くたばれ官僚 たちよみ.com
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/1QTZ6H32BI79K/qid=1031533531/sr=5-1/ref=sr_5_2_1/249-7849481-3045101
"リストマニア"リストという連中らしい。
マニアを辞書で引くと、「異常な熱意、狂気」。
まさにその通りだ。
197非公開@個人情報保護のため:02/10/29 01:45
>>186 >>187 >>193
都市部勤務というだけでは上がりません。
上がるのは全国採用組だけでしょう。
都市部勤務でも地方支局(大手町周辺)は千代田区地場企業の平均給与まで引下げでしょう。
>>1は調整手当も知らない、シッタカブッダの部外者DQN
199非公開@個人情報保護のため:02/11/01 23:56
公務どもは権利ばかり主張するから迷惑。
死ね。
死ねばいいんだよ。
200非公開@個人情報保護のため:02/11/02 23:50
>>197

それだと賃金水準は15〜20%ぐらいは下がる鴨な。
ただ、地場企業に就職する層と23区採用で公務員になる層とは
根本的に違うので、給与比較の対象とできるかどうかは疑問だな。

201非公開@個人情報保護のため:02/11/03 12:25
>>200
人事院の狙いは 地場企業に就職する層と23区採用で公務員になる層を
根本的に同じにする事なんだろうさ
202非公開@個人情報保護のため:02/11/03 23:41
>>201

ということは23区(いや、地方出先)の職員には今よりレベルが低いヤシを
集めたいってことなのかな。
203非公開@個人情報保護のため:02/11/05 00:57
23区採用の公務員なんてプライドが高いだけで、仕事のレベルや勤務実態は地場企業と変わらない。その実態に給与を合わせるだけ。
地場企業よりも仕事のレベルが低くて楽かも知れないにのそれは不問にしてやるのだから感謝せよ。
204非公開@個人情報保護のため:02/11/05 01:03
安定しているから低賃金でも仕方ない。
今まで高卒だけで機能していたんだからレベルが下がっても問題ない。
不況と学歴インフレで大卒が入ってきてるだけの話。
205非公開@個人情報保護のため:02/11/07 00:31
>>204

でもやっぱ、高卒は高卒だわ。
自分でものを考える習慣持ってないヤシ多いし。
206非公開@個人情報保護のため:02/11/09 02:20
朝日新聞によると、「勤務条件は労使交渉で決めると憲法で定められている」そうです。朝日新聞が依拠する憲法って、一体どこの国の憲法なんでしょうか。

http://www.asahi.com/politics/update/1011/001.html
公務員評価、省庁が基準作成 人事院から移管へ

 政府は、国家公務員の能力評価や実績評価の基準作りの権限を人事院から各省庁に移す方針を決めた。来年の通常国会に提出される国家公務員法改正案に盛り込む。
各省庁が能力や業績に応じた柔軟な人事を行えることを目指したものだが、公務員の労働基本権を制約したまま使用者側の権限を強化するもので、職員組合などの反発は必至だ。
 勤務条件は労使交渉で決めると憲法で定められている。だが公務員はスト権などが制約されているため、その代わりとして、使用者である政府から独立した機関である人事院が労使双方から話を聞き、決定してきた。
 昨年末に公務員制度改革大綱が閣議決定されたことを受け、行革推進事務局が法制化の作業を進めている。
大綱をめぐっては、連合などが「労働基本権を制約したまま人事院の権限を縮小し、政府の人事管理権限のみを強化しているのは問題」と国際労働機関(ILO)に提訴している。
207非公開@個人情報保護のため:02/11/09 02:43
23区て調整手当てが12パーセントだろ?
これはおかしい。下げるべき。
208非公開@個人情報保護のため:02/11/12 23:05
age
209非公開@個人情報保護のため:02/11/18 18:19
>>207
下げるべきという根拠は?

何か言うときは、せめて地域別の物価動向や賃金センサスを参考にしなよ・・・・。
210非公開@個人情報保護のため:02/11/19 23:53
>>209
どう考えても物価の差はそんなにないだろ(w
日用品は物価の差なんてまったくないし
明確に差があるのは家賃くらいなのに
宿舎に入ってしまえばほとんど関係なくなる
211非公開@個人情報保護のため:02/11/20 00:07
ttp://www.zakzak.co.jp/top/top1119_3_02.html

>国家公務員全体で本来必要のない調整手当が
>年間270億円から350億円も支給されている

これってこのスレタイトルの内容だろ?
おもいきりつっこまれてるな。
言ってることは正しいが
国会議員の給与も高すぎだろと思う
212非公開@個人情報保護のため:02/11/24 19:03
緊急保全
213非公開@個人情報保護のため:02/11/24 21:32
「☆海上保安庁 2航海目☆」からコピペ。当該スレの426-428を併読するとよろしいかと。

441 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:02/11/24 20:15
国会答弁のこの部分に注目!
>きょうは法務省も呼べばよかったですね。これは、詐欺罪だとか横領罪だとか、そういう
>のにもひっかかるかもしれませんから。

なるほど。海上保安庁は「国民の税金を詐取する犯罪者集団」だったんですね(激怒
納税者のひとりとして、腹の底から怒りが沸き上がるのを感じます。海上保安庁が「マイナー」
な組織だから今まで「組織的犯罪」がバレずにすんだってわけですね。これが警察や自衛隊
なら今頃大問題ですよ?この「海上保安庁の詐欺行為」これってどうよ?

怒らずにいられない香具師が「祭」を起こすかもね。
214非公開@個人情報保護のため:02/12/02 22:27
age

age