〜平成14年度採用者サロン・現実は甘くないぞ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
「内定者は★4月まで何して暮らす?★★」のPART2です。
平成14年度採用者が4月までの期待と妄想、4月以降は仕事と生活の
現実を語り合う場です。
先輩方はよきアドバイスをくれたら幸いです。

PART1、「内定者は★4月まで何して暮らす?★★」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1004714003/
>>1
お疲れ〜
3(´д`):02/03/22 17:19
サ…サロンて。
4非公開@個人情報保護のため:02/03/22 17:23
ピンク?
働くのはいいんだけども、これから一生、と考えると気が重い。
だんだん鬱になってきた。
辞令まで配属先わからんのが胃の
痛みの原因か?
思い描いた所とは違う世界に飛び込んだことに早く気付いてください!!
8非公開@個人情報保護のため:02/03/22 19:24
卒業決定しちまった、、
もう後には引き返せない。。鬱
9非公開@個人情報保護のため:02/03/22 19:50
寮に入りたくない!
10非公開@個人情報保護のため:02/03/22 19:59
赴任地が分からない
11非公開@個人情報保護のため:02/03/22 20:01
>>10
釧路支庁だYO!!!
12非公開@個人情報保護のため:02/03/22 20:03
一緒に職員住宅に入る同期が「引っ越し手伝ってくれ」だと…。
なれなれしいんじゃ、ゴルァ!
13非公開@個人情報保護のため:02/03/22 20:04
非常勤だけど入れてください。
4月1日から採用です。仕事についていけますように…
14非公開@個人情報保護のため:02/03/22 20:04
同期がイタイ奴ばかりだ!
15北海道庁:02/03/22 20:15
>>13
まずはイジメの洗礼。仕事を教えてください、と言っても誰も教えてくれない。
で、自分の判断でやると「勝手にするな」と怒鳴られる。これが1カ月続くと
大抵の者はメンタル君になる。
16非公開@個人情報保護のため:02/03/22 20:20
 仕事、教えてもらえないの??
なんで・・・・・・・・・
1713:02/03/22 20:24
(´Д`)ガーン
道庁の話だろ。
てか、道庁スレでやれ。うざい
19非公開@個人情報保護のため:02/03/22 20:28
ま、神経太くないと公務員なんてやってられんよ。
キティたんの相手もしないといけないからね。
20非公開@個人情報保護のため:02/03/22 20:33
辞退したい
21非公開@個人情報保護のため:02/03/22 20:45
>>20
でも、辞退できないくせにぃ〜。
なるようになるさ、と思う今日この頃。漏れ、26歳の春。
22非公開@個人情報保護のため:02/03/22 20:48
そう、辞退すると行き場なくなる。
自分の先見性のなさに改めて鬱
23非公開@個人情報保護のため:02/03/22 21:45
いじめ対策には、一通りの事をやってみて具合がわかったら
録音機でも用意して一貫性の無いことを言われそうになった
ら録音しろ
そして公開しろ
24非公開@個人情報保護のため:02/03/22 22:49
ようやく書類一式が来たよ。
研修日程見て鬱。4月中に合宿が2回もあるじゃねーかYO!
25非公開@個人情報保護のため:02/03/22 22:57
現職です。

そんなに心配しなくても大丈夫。
肩の力をぬいて、気楽に。
あんまり力が抜けすぎてるのも問題ですが、
新採なんだから仕事は知らなくて当たり前。
もちろん先輩たちは計算済みです。
少しずつ、覚えてもらえればOKです。
とりあえず、挨拶とお返事はしっかり返してください。
最近の新採は、これが苦手の人が多いです。
現場の先輩たちは、若い力を待っています。
異動で来る使い物にならない団塊さんたちよりも
ずっとずっと君たちはきっと立派な戦力になってくれると信じています。
最初は、見たこともない書類や聞いたこともない用語
窓口での応対なんかで戸惑うことも多いと思います。
でも、大丈夫。役所に入った人はみんなが通る道。
すぐに慣れますよ。
あと、一週間ですね。入省、入職まで事故や怪我に
気をつけて悔いの無い楽しい生活を楽しんでください。

4月から一緒にがんばりましょう。
待ってるよ。
みんな、がんばれ。
26非公開@個人情報保護のため:02/03/22 23:02
どっちが本音なんだろうか。
何じゃかんじゃ言って、新人は古株のおもちゃだろ?
いじめて反応愉しんでるだけだろ?
27非公開@個人情報保護のため:02/03/23 00:10
>>26

貴重な人材にそんなことするか。
うちの職場はそんなヒマなんかない。
若者が一人増えただけでどれだけ嬉しいか。
28非公開@個人情報保護のため:02/03/23 00:13
窓口新人はキティのおもちゃ
29非公開@個人情報保護のため:02/03/23 00:18
>>16
道庁というところは面白いところでして、貴重な人材に仕事をきちん
と教えない。広域異動で回ってきた人に対しても同様。
仕事は体で覚えろとか、職人かよと思うようなことをぬかす。
あと、酒の席で仕事教えるとかね。だから酒の席の出席率が悪いと
仕事を教えてもらえなかったりする。そんなところです。
ただ、こういう職場って道庁だけではないのでは?
30非公開@個人情報保護のため:02/03/23 00:19
政令指定都市を抱える県の職員です。
新規採用の時4月1日に本庁で辞令をもらいに行って、
大都市で勤務かと思っていたら、辞令交付式直後に迎えの
公用車でど田舎の事務所に拉致され、その日の午後に前任者からの
引継を受けました。
前任者は落書き同然の引継書を残して大都市に行ってしまい、
その後二度と来ませんでしたが、何か?
31非公開@個人情報保護のため:02/03/23 00:21
公務員は98%暗い人生になる。
しばらくすると暗い人生であることにも気づかなくなる。
32非公開@個人情報保護のため:02/03/23 00:25
 まあ、職場の人間関係が全て
なのではないでしょうか
3325:02/03/23 00:39
うーむ、皆さんのレスを読むと今まで私が
恵まれすぎていたのかも知れませんが。

とりあえず私は上記のような気持ちで新採さんを
待ってますので。
34非公開@個人情報保護のため:02/03/23 00:40
仕事中に酒臭い息してゲームで遊ぶなよ!(東京都庁交通局実話)
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
官舎の空きがなくて同期の奴と世帯用の官舎に同居することに。
こういうのってよくあることですか?
36非公開@個人情報保護のため:02/03/23 02:09
採用数日目にして「こんな感じなんだったら他のところ
行けばよかったなあ。やめちゃおうかなあ」と大声で
楽しそうにのたもうたバカ。
やめろと言ったら、あわてていた。ひきとめられると
思っていたらしい。
半年は試用期間だからクビにしてやると言ったら、
泣きそうになっていた。

そいつは今でもいるが、時々「いつ辞めるんだ」と
聞くと、黙ってうつむく。
37非公開@個人情報保護のため:02/03/23 03:03
25さんみたいな、イイ人と一緒に仕事したいなぁ
38非公開@個人情報保護のため:02/03/23 03:23
社会人デビューはやめましょう。
39-:02/03/23 03:32
公務員にも試用期間なんてあるんだ、、、へ〜〜
40_:02/03/23 04:44
はたらきてー

41カウソトダウソ:02/03/23 06:21
今日で残り9日になりました。10日を切っちゃいました。
新スレに移行したらレスの伸びが良いですね。
同期の皆さん頑張りましょう。
42非公開@個人情報保護のため:02/03/23 07:55
高卒ストレートではいるオイラは、きっと役所の同期でも更に下っ端扱い
されるのかモナ〜。18じゃ酒の誘いもこないかモナ〜。
あぁあ、仕事がんばろ。後、年齢聞かれても詐称しよw
43非公開@個人情報保護のため:02/03/23 07:59
>>29
まさに、そう思う。

>>35
よくあります。先輩と同居ではないのがせめてもの救いですね。
同居人がクソだとトイレ・フロ掃除さぼるから、嫌だね。
44非公開@個人情報保護のため:02/03/23 08:05
>>42
酒は誘うよ。タバコは厳禁だけど。
45非公開@個人情報保護のため:02/03/23 08:13
非常勤だけど25歳なので年下の上司さんいっぱいだろうな〜。
使い難いとか思われるかな。
私も年齢詐称しようっと…
46非公開@個人情報保護のため:02/03/23 08:17
>>35
俺も同じだよ。
1年くらい経ったら、民間借りて逃げるけど。
けど、俺の同居人は、職場から電車で5個くらい離れたところ出身、
俺は5個くらい県が離れたところ出身。
そんなところ、家から通えよって思ったよ。
47非公開@個人情報保護のため:02/03/23 09:16
↑そいつたぶん学生時代は自宅通学生だったんじゃない?
俺は実家から余裕で通えるけど一人暮ししたいなー
48非公開@個人情報保護のため:02/03/23 09:19
その昔、道庁に入った頃、全然仕事が分からなくてね。で、聞いても教えて
くれないんだ。当然、マニュアルなんていうものもなし。他人の見よう見ま
ねでどうにか仕事をこなしていったよ。

だけど、働いているうちにこんな職場がおかしいと思うようになってきたん
だ。で、ある日「仕事の手順を書いたマニュアルを作った方がいいのでは」
と係長に言ったんだ。

ところが、その係長から返ってきた言葉は「仕事は体で覚えろ」・・・なる
ほどね、ここは職人の世界だったんだよ。

道庁で新採がドンドン辞めていくのは、新人への教育体制がなっていないか
ら。各職場で1週間、江別の研修センターで2週間教育していると当局は喋
っているが、実務とはあまり関係のない内容でね・・・民間経験者に電話応
対の練習させたりね。

この4月にも多くの新人さんが入ってくるけど、何だか可哀想だよ。堀さん、
何か共聴テレビ使って慰めてヤレや。
49非公開@個人情報保護のため:02/03/23 09:57
暗いと不平を言うよりも
進んで上司を消しましょう
5042:02/03/23 10:43
あぁ、公務員で未成年の喫煙はダメですね。
あたりまえですね。DQNですよね。
4月に入る前にはやめます。といいつつ、一服
51非公開@個人情報保護のため:02/03/23 11:07
遅ればせながら昨日スーツ買いに行ったよ。出来上がりは28日。
とにかく一日までに間に合ってよかった。
52非公開@個人情報保護のため:02/03/23 11:10
電話の受け答えはきっちりしようね
53非公開@個人情報保護のため:02/03/23 11:15
漏れ、試用期間どころか、3ヶ月もつかどうかかなり不安。
新人に仕事教えないってロクな職場じゃね〜な。
54非公開@個人情報保護のため:02/03/23 11:32
俺は民間転職組で4月から市役所だがそんな心配する事ねーだろ。
民間に入社する時なんて職種が超専門職だったからよっぽど不安があったよ。
しかも外資だったんで仕事ができない奴に対するプレッシャーは公務員なんて目じゃなかったぞ。
それでも1ヶ月もすれば余裕ができたけどな。

どこに配属されても自分で考えながら普通に仕事してれば大丈夫だろ。
まぁあんまり気張らずにがんばろーや。
55非公開@個人情報保護のため:02/03/23 11:42
税金関係・・・・徴収かな(;´Д`)
月曜に教えてくれるって言うけど。かなり鬱。
56非公開@個人情報保護のため:02/03/23 11:43
今日になっても採用通知が来ないのですが、これってヤバイですよね?
57非公開@個人情報保護のため:02/03/23 11:52
>>56
今は待つしかなかろう。
58非公開@個人情報保護のため:02/03/23 11:52
>>56
うん、でも俺も同じ・・。
配属先も分からない。引越しせなあかんのに・・・。
59非公開@個人情報保護のため:02/03/23 11:58
>>35
私もですね。
住めば都でしょうけど、住むなら都がやっぱり良いかもしれん。
つーか、変な性癖があったら逃げるけどそれ程でもなかったら耐えるよ。
前の会社で新人の教育したときにやばいと話題になったやつ
・メモとらずに何回も同じこと聞くやつ(忙しいときにやられるとかなり鬱)
・年下の先輩にタメ口(これは会社によるのか?)
・飲み会オール拒否(俺は気にならない派だが気にする人もいる)
・何もわかってない状態で会社のやり方の批判(納得いかないのはわかるが業界の
 掟みたいなものもあるのだ。あんまりしつこかったのでこいつは総スカンくらった)
・挨拶ゼロ(定番。たまにいた)
・一番やばいのはこれらを注意しても直さないやつ
その他は新人ってことで許容してた。
とりあえず腰を低くして人間関係作って逝くよ。現場を何にも知らないんだし。
教えてくれる人って自分と新人の2人分の仕事やるようなもんでほんと大変だよ。
自分が教育係やったときに気付いた。
61(´д`):02/03/23 13:04
ぜ…前職の直属の先輩は、仕事も出来て面倒見も良い素晴らしい人だった。
ま…まあ、入社3年間の離職率が80%を超える厳しい金融営業で生き残った人だからね〜。

こ…公務員は態度悪くて危機感無い人多いだろうから、そこまで期待してないけど、、、
せ…せめて仕事のやり方位は教えて欲しいな。
62非公開@個人情報保護のため:02/03/23 13:58
メモは忘れそうだ。
とりあえず、60さんの忘れずに頑張るよ。
63非公開@個人情報保護のため:02/03/23 22:16
>>60
そんな人いるんですか..
お酒は飲めないけど飲み会は出るよー、さすがに。
64非公開@個人情報保護のため:02/03/23 22:38
>60 の例示は確かに新人がやると、ちょっと、って感じですね。私なりにコメントつけさせていただくと、

・メモとらずに何回も同じこと聞くやつ(忙しいときにやられるとかなり鬱)
→一度聞いたことを再び聞くのを大変恥ずかしい、ことだと実感すべきでしょう。メモを取るのは当たり前として、
関連する情報を自分なりに収集して勉強をしなくては。
・年下の先輩にタメ口(これは会社によるのか?)
→先輩も舐められていますね。ペロペロ。ガツンって一発かましましょう。
・飲み会オール拒否(俺は気にならない派だが気にする人もいる)
→もったいないことです。飲み会は仕事のノウハウを講習してくれるありがたい
場です。しかも、新人なら飲み会の負担も多くないでしょう?飲み会の場で仕事上の
素朴な疑問をさりげなく尋ねて、その先輩のノウハウを盗むとともに、職場に関わる
人間関係を把握しましょう。
・何もわかってない状態で会社のやり方の批判(納得いかないのはわかるが業界の
 掟みたいなものもあるのだ。あんまりしつこかったのでこいつは総スカンくらった)
→新人の素朴な疑問の中に、ドラスティックな改善ポイントがえてして含まれているものですが、
でも、話を聞いてもらうためには実績を積み重ねていかなくては。何年間はおとなしくしていて、
その批判が正当なものであるのかどうか吟味し、前向きな改善方法を検討するのが吉ですな。
・挨拶ゼロ(定番。たまにいた)
→パソコンですら、情報をネットワークを介して情報交換する前にはプロトコール上挨拶します。
挨拶ゼロってことは、大事な情報交換する以前に、そういった情報を交換するステージに上ることを
自ら拒否していますな。
・一番やばいのはこれらを注意しても直さないやつ
→おやおや入社そうそう、リストラ要員に名を連ねることもあるまいに。

 でも、最近は不景気で新入社員OR職員の品質はアップしていると思うのですが、こうした
基本ができないドキュソが入り込めるのですか?煽らせていただくと、こういった輩が紛れ込むのは、
その組織の人材選抜方法に問題があるのでは?(近年の学力低下の影響もあるのか?でも、それでも
選抜方法を適切にすることによって、不適格な人間は排除できると思うのだが。)
対策としては、新人は全て一年契約の契約社員として入れて、観察の後、契約を更新せずに適切な
人間のみを残すようにしたらいいのでは。
65非公開@個人情報保護のため:02/03/23 22:42
参考になるなぁ
6660:02/03/23 23:59
>>64
数回面接してもネコかぶり通せちゃうってのが現実だと思う。
なんかまとめて書いたからそう見えるけど先輩から聞いた過去の話とかもまざって
るからそうドキュソばっかっ来るてわけでもないよ。
選考に関しちゃ公務員試験の1、2回の面接でケテーイのほうが正直、無茶だと思う。

>>63
実は漏れの同期…。全く酒駄目で飲み会ある日は残業のふりしてた。
けど実は周りには残業のふりってバレバレで怒る人は結構怒ってた。
仕事はできるんだけどそういうところで今ちょっと損してる感じ。

後、挨拶ゼロは言い過ぎた。
「ご馳走様でした」と「すみません」言わないのがたまに。
ご馳走様は飯や酒奢ってもらった後ね。仮に経費で落としてたとしても。
67カウソトダウソ:02/03/24 00:31
残り8日になっちゃいました。
>>60先輩の話は参考になりますね〜、頭に入れて行動させていただきます。
68非公開@個人情報保護のため:02/03/24 00:38
>>60
> ・年下の先輩にタメ口(これは会社によるのか?)

こういうやつ、いたよ。歳が一緒だと言ったら、
「なんだ!早く言えよ!」
「大丈夫、同い年の先輩との接し方は大学でわかってるから」
以後数日、このありさまのまま。
上が知らん顔して関わりを避けたので、このバカは結局、
おれが自分で注意することになった。

ずいぶん根に持ったようで、あちこちであの人はひどいとか
うるさいとか、あげく「世間では期じゃなくて歳が大事なのに
あの人は世間知らず」などと、世間知らずなことを言っていたな。

で、数年後。そんなことは何もしなかったと言いたげに暮らす
そのバカに時々廊下で会うが、そのたびに殴りたくなる。
69非公開@個人情報保護のため:02/03/24 00:47
>>38
> 社会人デビューはやめましょう。

何年か前、自称「格闘家」というのが入ってきた。
本人の言うところでは、「テコンドーをやっている」
「ジムに通っている」というのだが、実態はどうだったかと
いうと、「テコンドーの真似事をフィットネスクラブの
サンドバッグ相手に一人でやっている」だけ。

つまり、ただの格闘技オタクである。話題はK-1の話ばかり。
ボクシングのプロ免許持ってる大学時代の先輩に、
「この手のバカは困りますよ」と言ったら、「いるんだよな
そういうニセモノ野郎。ほっとけよ」と処置なしとの答え。

そして今、別の部署となったが、彼は相変わらず事務室の中で
格闘技の真似事をしては悦に入っているようだ。
この人事異動の季節、彼の存在はほとんどババ抜き状態。
70非公開@個人情報保護のため:02/03/24 01:38
>>68
>>69
オイオイそんなやついるのかよ(笑)
しかもまだいるのか。
まあ採っちゃったから仕方がない的なとこはあるよな。
71非公開@個人情報保護のため:02/03/24 07:55
>>67
辞令交付まで8日か〜。
残り8日のうち5日もバイトがあるのはちょっとしんどい。
引越し考えるとほぼ休みなしだ。頑張ろう・・・。
72非公開@個人情報保護のため:02/03/24 08:22
俺の前の会社なんて研修3日目から連絡も無く来なくなったやついたよ!
何日かしてからそいつの「親が」会社に来て支店長に謝りに来たらしく、
本人をその後見ること無し。
あと入社早々同期内で三角関係発生して仕事が手につかないやつとかいたw
      バ イ ト 感 覚 か お 前 ら 
学生→社会人への移行失敗で奇行取るやつ割といるぞ。
舞い上がってる同期がいたら地雷の可能性が高い。気をつけろ。
73非公開@個人情報保護のため:02/03/24 09:11
道庁内定者の諸君は道庁関係スレ(過去ログ含めて)を熟読の上
辞令交付に臨むように。
ちなみに48さんが書いている内容はまじである。
漏れも新採のときに仕事教えてもらえなくてひどい目にあった。
ま、公務員以外に使えないと自分でも思っているから、居残って
今日に至っているけどさ。
74非公開@個人情報保護のため:02/03/24 10:49
>>53
一から教えてくれるところはむしろ少ない方じゃないのかな?
俺は最初の1週間は宙ぶらりんで、次の週から実戦投入・・・・
いろいろ自分から進んで聞いたり、仕事探さないといけないね。

>>68
指摘しているところのドキュンが年下のキャリアと出会ったら
鉄火場になるんだろ〜な〜?

俺は先輩と名の付く方(っていうか、全員)にはすべて敬語でございます。
75非公開@個人情報保護のため:02/03/24 13:55
>「ご馳走様でした」と「すみません」言わないのがたまに。
>ご馳走様は飯や酒奢ってもらった後ね。仮に経費で落としてたとしても。
経費の場合はここでこのレス読まなかったら言わなかったと思う。
注意します。ありがとうございます。

私も同期でも多分敬語にします。使い方多少間違うかもしれませんが。
第一、同期でも年上が多いですし。
76非公開@個人情報保護のため:02/03/24 14:03
>飲み会オール拒否(俺は気にならない派だが気にする人もいる)
>→もったいないことです。飲み会は仕事のノウハウを講習してくれるありがたい
>場です。しかも、新人なら飲み会の負担も多くないでしょう?飲み会の場で仕事上の
>素朴な疑問をさりげなく尋ねて、その先輩のノウハウを盗むとともに、職場に関わる
>人間関係を把握しましょう。

仕事のノウハウなら職場で教えるのが筋。
俺は公務員になっても飲み会は拒否しつづける。
77非公開@個人情報保護のため:02/03/24 14:26
うちの自治体は27日から研修スタート
学生最後の日曜なのに2ちゃんねるしてるとは悲しすぎだ
78非公開@個人情報保護のため:02/03/24 14:52
私は先輩後輩関係なく丁寧語だよ
名前呼ぶときは氏をつける
79非公開@個人情報保護のため:02/03/24 15:02
>76
 四月そうそう職場のお荷物君になる厨房発見!!!

 オフィシャルな場だけで得た知識だけで仕事ができるなら、あんたがやっている仕事は
それほど重要じゃないってことよ。有能なビジネスマンや公務員は職場以外での職員間の
付き合いも大事にしているぞ。
80非公開@個人情報保護のため:02/03/24 15:03
おれは所長、補佐、直属の係長以外は
「さん」だけどこれは失礼?
81非公開@個人情報保護のため:02/03/24 15:03
頼むから地雷新人が来ませんように・・・
82非公開@個人情報保護のため:02/03/24 15:24
>>79
お前の言う知識ってのは「職場の人間関係図解」だけだろ(w
あと、お前の言う「有能なビジネスマンや公務員」ってのは「世渡りのうまい奴」だろん?
83非公開@個人情報保護のため:02/03/24 15:31
先輩後輩に限らず他人には敬語で話しています
自分以外は全て先生
慇懃になりすぎないように気をつけてね
84非公開@個人情報保護のため:02/03/24 15:47
ていうか、年下・同い年の先輩ってタメ口でいいんじゃないの?
市役所あたりだと、同期でも「高卒ストレート18才」から「経験者採用35才」くらいまで
さまざまだから。どちらかといえば経験年数よりも年齢がハバを利かせてる気がするなぁ。。
それに一般行政職の場合だと、どんなにキャリアつんでも異動でリセットされるので、
先輩だから必ず仕事ができるとは限らない。20代の主事が異動で来た40代の主査に仕事教えるの
なんてザラたし。

もっとも新採で来たら、しばらくの間は誰にでも敬語使ってたほうが無難ではある。
あと朝の机拭きとかお茶汲みとか率先してやるべし。
先輩よりも上司はそうことをすごい気にする人が多い。歓送迎会の席で「先輩に
対する口の聞き方がなってない」とか突然言い出す上司はやたらおおい。






85-:02/03/24 15:50
何だ結局世渡り上手が出世するわけね、、、
86非公開@個人情報保護のため:02/03/24 15:51
>>84
先輩後輩に限らず双方が同意であればタメ口で良いね
でも部外者がいるときは先輩をたてるもんだぞ
きっと良いことがあるし
87非公開@個人情報保護のため:02/03/24 15:53
世渡り上手 ← 必須項目と思うが
>84
同年齢の先輩にためぐちね。君はこれから苦労するよ。
でも、悪いのは社会常識に欠けている君の方だから仕方ない。
89非公開@個人情報保護のため:02/03/24 16:02
>>88
同意
90非公開@個人情報保護のため:02/03/24 16:02
>>84
> あと朝の机拭きとかお茶汲みとか率先してやるべし。
漫画の中だけの話かと思ってたよ.
91非公開@個人情報保護のため:02/03/24 16:03
ここに居る新人さんたち、心から自分の職場にだけは来て欲しくない。
92非公開@個人情報保護のため:02/03/24 16:03
>>90
本当だよ
逆に朝の机拭きとかお茶汲みは委託に任せとけという先輩もいるから
一概に言えない
93非公開@個人情報保護のため:02/03/24 16:15
>>91
貴方のところへ逝きます。覚悟してください。(w
94非公開@個人情報保護のため:02/03/24 16:18
とりあえず2ちゃんねら―ってことはひた隠し。
異論は無いよな?
95非公開@個人情報保護のため:02/03/24 16:19
な───し。
96非公開@個人情報保護のため:02/03/24 16:39
>>94
2ちゃんねるってなんですか?
97元民間仁:02/03/24 17:00
>>91
おいおい、仕事に情熱ややる気を持ってる奴も少しはいるっていうことを忘れちゃいないか?
新しく入ってくる奴らは程度の差こそあるが、だいたいは仕事やる気で来てるだろうよ(身の保身だけ目的の奴もいるが)。
そういう新人達のやる気をなくしてしまうのは上司や先輩職員の言動や態度なんだぞ。
「なーんだ、上の人達たいした事ねーじゃん」なーんて思われてるかもよ(ま、俺もだが)。

とりあえずよ、新人は朝早く出勤とか茶汲みとか、そういうのなくさねーか。自分が飲む分は自分で入れろ、自分の机くらい自分で拭け。こっちの方が常識だろうよ。
俺は差居田魔の自治体職員だが俺の課ではずいぶん前からそうしてる。

色々えらそーに書いちまったが新人のみなさん、仕事頑張ってください。
仕事できない上司や理不尽な先輩がいてもそれが当然だと思わないようにして下さい。自分もその仲間に入らないようにしましょう。
でも、最低限のマナーは守ろうな。





98非公開@個人情報保護のため:02/03/24 17:12
ま、慣習は往々にして常識を無視するからな・・・
上に立ったときにその方針をとればいいのかも。

そういう上司なら嬉しいな(藁
99非公開@個人情報保護のため:02/03/24 17:39
自分が呑む茶ぐらい自分で淹れろ
100非公開@個人情報保護のため:02/03/24 17:52
>>97
自分の机はともかく窓口の机拭いたり、端末のスイッチ入れたり、コーヒーつくったりと誰かがやらざるをえない仕事はあるから
そういうのを新人や若手がやるというのはある程度しょうがないと思うが。
少なくとも女性にやらせるよりはマシ。新人はいつかベテランになるけど、女はいつまでたっても男にはならないんだから。

101非公開@個人情報保護のため:02/03/24 18:37
>>84
> ていうか、年下・同い年の先輩ってタメ口でいいんじゃないの?

うわ、地雷男だ…

まず、入った期だね。

期が先の人は、5〜6歳年下でも敬語が常識。
当人同士で了解ができてれば別だけど、大抵はタメ口を
聞きたがる下を上が手のひらで適当に転がしているだけだね。
例外は、自分の方が昇格していって、上になった場合だが、
遠い先の話だ。
で、同期なんかでは2〜3歳くらいの差ならタメ口でかまわない。
こういうことは、仕事ができるとかは関係ないね。

それでも納得できない人は実際に思うとおりにやってみて、
数年後どんな位置付けに自分がなったか検証するのも
また一つの道だね。
自分のやった「やんちゃ」を都合よく忘れてもらいたくても
まわりはずっと覚えているよ。特に公務員のような世界では。
102非公開@個人情報保護のため:02/03/24 19:14
>>84
目上(と言っても経験年数)の人には敬う、これ鉄則。
・・・で良い?

つまりこの文章は落第(藁
103102:02/03/24 19:15
スマソ。>>84じゃなくて>>101
>>84氏でもいいんだけど・・・
104非公開@個人情報保護のため:02/03/24 19:35
うちは最初の飲み会で先輩(同年齢や年下)がみずから
「タメ口でいいから。」「敬語使われるとかえって話しにくい。」っていってくれたけど。

うるさいのもいるけどさ。
1〜2歳の年の差を気にして、やたら先輩への礼儀がどうとかいう馬鹿。
態度も先輩にはへこへこ、後輩には威圧的でパシリにつかいたがる。
話を聞いたらやっぱり体育会系だったよ。
基本的に日曜日の試合と飲み会のことしか頭に無い。
仕事も出来ないくせに尊敬だけはしてもらいたがるから始末が悪い。

>期が先の人は、5〜6歳年下でも敬語が常識。

まあ、でも常識はそうだよね。
新人はいきなりタメ口なんかきかないほうがいいね。
105非公開@個人情報保護のため:02/03/24 20:51
 あとすこしですな。
 今から引越しの準備を始めて、不動産屋に非常識だと怒られた。
 だって連絡がこなかったんだもの。
106非公開@個人情報保護のため:02/03/24 20:55
なんかここに書き込んでる先輩たちって偉そう。
107非公開@個人情報保護のため:02/03/24 21:12
>>106
偉いんじゃなくって、人生経験を積んでる、の方がしっくり来ると思われ。
ちゃんと仕事をこなしていけばキャリアはついてくるんじゃないのか?
・・・あ、国1の意味じゃなくてね。
108非公開@個人情報保護のため:02/03/24 21:28
うちの県は、前から自分の茶は自分でいれてるぞ。
客にすら茶をださないことも・・・。
政令市に大卒で入ったが高卒で年下の先輩からのあたりはきつかったな。
「さん」付けは当たり前だし始業前の床掃除もやっていた。そんなもんだと思っていたよ。
今は、当時の先輩方も部下の一人になっている。10年ほどで立場は天と地ほど変わる。
110非公開@個人情報保護のため:02/03/24 21:53
>>109
仕返しはした?
111非公開@個人情報保護のため:02/03/24 22:36
>>108
うちの職場もそんな感じ。自分の茶は自分で入れてます。
客へのお茶もあまり出していないなぁ。バイトさん気づかない
のかなぁ。
112非公開@個人情報保護のため:02/03/24 22:38
某県嘱託職員を経て、別の県への採用が決まっている者です。
明日、配属先が決まり、連絡が来る予定になっています。
実家をでて1人暮らしをしないと通勤できない所なのですが、あまりギリギリになって
引っ越しをするのも嫌で、配属先が決まるより先にマンションを契約し、荷物の搬入も
おおかた済ませてしまいました。
一応、どこにでも行けるようにと県央にある県庁所在地に居を構えたのですが、
もしかすると採用早々遠距離通勤かも知れません。
仕事内容もさることながらそっちのこともかなり不安。

あと、私は大学→大学院(2年)→嘱託(2年)、というコースを辿ってしまったため、
今年で27歳と、新採にしてはちょっと歳食ってる方ではないかと思うのですが、
こういう方、他にもいらっしゃいませんかね?
113非公開@個人情報保護のため:02/03/24 22:41
たくさんいるよ
114非公開@個人情報保護のため:02/03/24 22:42
>112
同い年ハケーン!
漏れは国家だけど、フリーター(2年)→某民間公務員(2年)
とだいぶ回り道しましたが、来週から非現に勤務です。
115非公開@個人情報保護のため:02/03/24 22:48
>>76
お前、部活もバイトもロクにした事ないヒッキーだろ?
116非公開@個人情報保護のため:02/03/24 22:50
>>84
本省に国1キャリアとして入ったんならそれでもいいだろうが・・・・
117非公開@個人情報保護のため:02/03/24 23:00
>>108
その辺は職場によりけり。
うちは朝だけ入れてます。あと、業者を待たせる事になる場合とお客様に出してます。

一方、友達が勤務してる某県警本部では一日4回40人分のお茶汲み、それもお茶ないし
コーヒーの砂糖・ミルク入りの違いに注意しなければならないんだそうな・・・・
118非公開@個人情報保護のため:02/03/24 23:12
本省のノンキャリアはキャリアに敬語なの?
本省9年目のヒラ→3年目のキャリア係長
来年から本省国U勤務です。
国Uは組合には入るんですか?
120非公開@個人情報保護のため:02/03/24 23:43
先輩には年下でも敬語っていうのは常識だと思うんですけど、
年上の同期にはタメ口でいいのかな?
今、迷ってて敬語とタメ口が混ざった変な言葉遣いになってるんですよ。
121非公開@個人情報保護のため:02/03/24 23:46
>>117
マジですか。
私は県警本部に配属になっちゃったんだけど・・・。(ちなみに地上)
今からウツ。
122非公開@個人情報保護のため:02/03/25 00:03
>>121
頑張れ
うまくやれば出世コースに乗るかもよ。
うちは県警本部→本庁の官房系って人、結構いるぞ。


123非公開@個人情報保護のため:02/03/25 00:10

<アカデミー賞>授賞式が40年ぶり里帰り ハリウッド通りで

124カウソトダウソ:02/03/25 00:35
あと1週間になっちゃったね。
1週間後のここにはみんなはどんな書き込みをしてるんだろう・・・。
125非公開@個人情報保護のため:02/03/25 01:05
>>124
1週間後は書き込む余裕がなかったりして(藁
126非公開@個人情報保護のため:02/03/25 01:21
大学の卒業式終わってからなんかぽっかり穴があいちゃったカンジ。
自宅通いだからそんなに準備とかしなくても済むし、なんか気合入らない。
もうちょっと学生続けられたらなぁ・・・なんて思ったりもする。
駄レススマソ
暇な部署だったら嫌だなー。
仕事の話以外余計な話は出来る限りしたくないので
世間話とか愚痴とか多かったら最悪。
個人主義者が多い事を祈る…ムリだろうけど…

髪切った。
1週間でどのくらい伸びるかな。
すごく上手く切ってもらえたので
もっとギリギリになってから切ればよかった…
128非公開@個人情報保護のため:02/03/25 10:10
労働したくないなぁ・・・
129非公開@個人情報保護のため:02/03/25 10:57
ドキュン企業勤め、無職期間も今となってはいい思い出…。
もう俺の実力じゃ転職なんてできねーだろうな。
どんな職場でもやるしかねぇ。
>>129
ワカル。漏れもそんな感じ。
131(´д`):02/03/25 14:21
ど…DQNから無職あげ。
は…早く公務員で仕方ないって諦めたいから結婚でもしたいな…
132非公開@個人情報保護のため:02/03/25 14:55
>>131
公務員より、君には民間が似合う。
頑張って、早く転職しなさい。
133(´д`):02/03/25 15:08
>>132
きゅ…給料半分になるけど…
す…少なくとも人間でいられるからさ…
こ…この気持ちは多分、同じ境遇の人にしか分からないと思うな。
134非公開@個人情報保護のため:02/03/25 15:13
>>133
きっと満足できなくなるよ。
俺も131が転職したほうがいいと思うに1票・
135非公開@個人情報保護のため:02/03/25 15:36
>少なくとも人間でいられるからさ…
これはわかるがそれで
>早く公務員で仕方ないって諦めたいから
まだこんなこと言ってんのかよ。
結局どこに逝っても文句言うタイプだな。
136非公開@個人情報保護のため:02/03/25 15:39
おばさんに気に入られるにはどうすればよいでしょうか。
田中真紀子を見ていると何か鬱気味です。
137(´д`):02/03/25 15:41
>>135
そうかもね…
まあ、やり始めたら人以上に頑張らないと気が済まないタイプです。
営業の癖なのか、性格なのか…
それがいいのか悪いのか…
おばさんは常におだててりゃいいんじゃない?
真紀子はそれで大丈夫みたいよ
139(´д`):02/03/25 17:49
い…今携帯に電話(何故か非通知で)かかってきてやっと社宅が決まったよ…
な…何だかホッとしたよ…
な…なにせ独身なのに世帯用希望したから…
140非公開@個人情報保護のため:02/03/25 19:47
はぁ〜あと6日か…
毎日2chに始まり2chに終わってるけど
いいのだろうか
何かすることないかなー…
気ばかり焦って行動が伴わず胃が痛い(あほ?
141代打名無し:02/03/25 20:00
以前会社で、先輩が何も教えずに怒鳴るだけ、をやられてちょっとメンタルになった経験アリ。
道庁の話は人ごととは思えませんでしたのことよ。

しかももう28なんで、配属先の人も俺のこと扱いづらいんじゃないかと不安。
まあ、バカになって明るく振舞うしかないやね。
同じ境遇の人いない??
142非公開@個人情報保護のため:02/03/25 20:14
>>141
あいよ。ここにいるぞぃ。
先輩も上司もなーんも教えてくれない。
やっぱちゃんと指導して欲しい。「自分で考えろ」って言われるけど、
0の状態じゃ何にも始まらないっすわ。
せめて10のうち1だけでも教えて欲しい。
143非公開@個人情報保護のため:02/03/25 20:21
>>141
>配属先の人も俺のこと扱いづらいんじゃないかと不安
俺も似たような境遇でこれと同じこと思うけどまー、ドキュソ企業ってわかりつつ
早く転職しなかった自分が悪いと思ってるし、配属も期待してない。
腐ってもしょうがねーし、入ったところで頑張ってやるだけ。

>先輩が何も教えずに怒鳴るだけ、をやられてちょっとメンタルになった経験アリ。
ついてなかったな。
自分が教える側になったときこういうことやらないようにしようぜ。
144非公開@個人情報保護のため:02/03/25 20:53
昨年採用され、ようやく1年がたとうとしている先輩です
このスレを読むと一年前の自分を見ているようでなつかしいです。
とにかくいまは期待と不安がMAXになっているでしょう。
でも4月になったらおのずとなるようになっていきます。つーか、なるようにしかならん。
いまは最後の?自由な時間を有効に楽むってことでOK
145非公開@個人情報保護のため:02/03/25 21:01
今日、4/1に辞令をもらって、午後から研修に逝かされることが判明。
僻地で全寮制で3週間も耐えられそうにない・・・
しかも御丁寧に宿題も送られてきたよ。
146非公開@個人情報保護のため:02/03/25 21:06
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
配属先、いきなり出先っす。また一人暮らしかあ。
147非公開@個人情報保護のため:02/03/25 21:16
未だにいつから官舎は入れるか不明。
5個はなれた県だから、早くしてくれないと困る。
やっぱり電話でもして聞いたほうがいいですよね?
親は電話しろって言ってるから、明日してみようと思ってるけど。
>>145
金もらって遊びにいけていいなあ。
今のうちに同期のネットワーク作っておけよ!!
149代打名無し141:02/03/25 22:03
>>142 >>143
どうも。お互い頑張りましょう。
>>148
最後の一行に激しく同意。とっても大事なこと。
150非公開@個人情報保護のため:02/03/25 23:40
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
151非公開@個人情報保護のため:02/03/25 23:41
>>140は自分の分身を見てるようでなんか泣けた(w
152カウソトダウソ:02/03/26 00:41
信じがたい事にあと6日になってしまいました。
そろそろ引越しの用意をしようかな〜、転出証明もらって転入届出して、免許の
住所変更してADSLが有り得ない僻地だからフレッツISDNの手続きして、
っと結構やる事あるよね。
153非公開@個人情報保護のため:02/03/26 00:45
いいな〜、なんか初々しくて。
気をつけなければいけないことは多々あるけど、あんまり萎縮しないでね。
154非公開@個人情報保護のため:02/03/26 08:50
>>147
流石に電話した方がいいと思われ。
155非公開@個人情報保護のため:02/03/26 09:22
俺は採用7年目だけど毎年、新採でくる人は平均的に優秀なのが多い。
年々不景気で試験が難しくなってるからと思うけど。
バブル前に採用された奴やおじさん、おばさん連中の中には信じられな
いぐらい仕事できない奴がいる。だから今年採用された人はあまり心配
する事はないと思う。(所詮公務員だし)

156非公開@個人情報保護のため:02/03/26 09:43
パソコンが出来ません
157非公開@個人情報保護のため:02/03/26 09:47
16年間の学生生活が終わりました。
小学校に入学して初めて教室に入ったあの日が
昨日のことのようだよ・・・
でも、その間にめまぐるしい変化があったわけだ。
16年後は38才か。
普通に行けば当然公務員やってんだろな、と思うと
ちょっぴり鬱。
仕事をバリバリこなすか、それとも趣味に生きようかな・・・
158非公開@個人情報保護のため:02/03/26 09:48
都知事いわく、21世紀は人類の存亡をかけた世紀に
なるらしい。ま、これは極端な話だけど、
公務員だからといってどっぷりとぬるま湯につかるのは
良くないかな、と思った。
公務員は終着駅ではなかったんだね。
俺達はこれからも勉強しつづけなければならないんだ。
159非公開@個人情報保護のため:02/03/26 11:11
158がいいこといった。

公務員は粘着質ではなかったんだね。
俺達はこれからも勉三しつづけなければならないんだ。

まったくもって、禿同。


160非公開@個人情報保護のため:02/03/26 12:05
東京都が銀行税訴訟負けたね。
漏れ都庁じゃないけど都内の市役所で働くんで人事じゃないかも。
161非公開@個人情報保護のため:02/03/26 13:30
国民健康保険と年金ってどうなるんやろ?4月から公務員アンド引越しなのだが・・
転出届はだしたんだけど。
162147:02/03/26 13:47
官舎の連絡無いから今日電話したら、
宿舎担当の人が、前の人が31日までには出るから、待ってくれと言ってきた。
31日って前日だけど、それから、荷物入れろって。
何?この宿舎。無理にきまっとるじゃん。
もう行きたくなくなってきた。
市ね、宿舎担当も、今そこに住んでる奴も。
163非公開@個人情報保護のため:02/03/26 13:55
4/1,2に有給とって引越しだな。
164147:02/03/26 13:57
いきなり有給って問題児確定じゃん。
165非公開@個人情報保護のため:02/03/26 14:05
今日スーツ3着とYシャツ2枚買ってきた.10万もした.
きびしー.はやく給料くれ.
166s:02/03/26 14:07
167非公開@個人情報保護のため:02/03/26 14:58
決意 頑張ります
168非公開@個人情報保護のため:02/03/26 15:06
俺は30日に出るらしい(つーか本人突き止めて直接交渉)からギリだな。
31に引越しじゃ。
しかも管財に鍵返されたら土日だし本部に取りに行けない事に気付いたから
30日、前住者の引越し終わる頃に待ち合わせた。
これで31の前日に間取りを確認出来るし一石二鳥。

しっかし、官舎担当は本当に何もしてくれなかった…
どうするつもりだったんだろうと怒りすら覚える。

てなわけで147氏に同情あげ。
169非公開@個人情報保護のため:02/03/26 15:25
管理人って公務員のひとがやっているとか聞いたけど・・
それじゃー目が行き届かないようなきが・・
170非公開@個人情報保護のため:02/03/26 17:07
>>168
147だけど、何とか29日に間取りを確認させてもらえて、30日の午後から
鍵もらえることになったよ。
でも30日は土曜だから、鍵は寮にすんでる人に預かってもらうことになった。
結局、担当は何もしないみたい。
俺も怒りはあるよ。決まったら連絡してもらうことになってたけど、
俺が問い合わせなかったらいつ連絡するつもりだったのか疑問。
お互い頑張ろうね。仕事も引越しも。

171非公開@個人情報保護のため:02/03/26 17:42
全てが完璧。後は引越しやさんが来て、荷物全部持っていってくれれば終了。
172非公開@個人情報保護のため:02/03/26 20:24
>>171
薬は忘れていないか?これがないと仕事やってられないぞよ。
173171:02/03/26 20:39
>>172
それはぬかりない。
一番最初に準備した。正露丸からバファリンまで。あと、胃腸薬&ばんそうこ。
それと、栄養剤を少し。
174非公開@個人情報保護のため:02/03/26 20:53
私は明日ひっこし
その前に官舎のかぎを配属先にとりにいかないと・・・
あぁ、なんだか緊張してきた。
やっぱ田舎の方は置薬屋とかいないのかな?
176非公開@個人情報保護のため:02/03/26 21:05
免許の住所変更は警察?
転出届は市役所?
原付の廃車は現市役所、登録は新天地の市役所?
177非公開@個人情報保護のため:02/03/26 21:06
>>174
俺も明日引越しだ!
かぎも明日取りに行く。
もう覚悟はできた・・・。
178非公開@個人情報保護のため:02/03/26 21:23
カギって、管財人の人が持ってるんじゃないのか?
配属先に取りに行くって、なんも言ってこんぞ、、、、
179非公開@個人情報保護のため:02/03/26 21:24
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
人事課だよ〜!!!
180非公開@個人情報保護のため:02/03/26 21:24
配属先でかぎを受け取ってくれと言われたよ。
181174:02/03/26 21:30
>>177
やっぱり、覚悟いるよね。

>>178
詳しいことはわかんないけど、総務の人から連絡あって
官舎の鍵は、あなたの配属先に担当の○○がいるからそいつから
もらっとくれって言われたよ。私はね。

182非公開@個人情報保護のため:02/03/26 22:36
>>180
同じく。


こういうケースって多いんでないの? ひょっとしたら。
183非公開@個人情報保護のため:02/03/26 23:04
明日、親知らず抜いてくるYO!
184非公開@個人情報保護のため:02/03/26 23:30
>>183
昨日抜いたぜ。痛かった・・・。
185非公開@個人情報保護のため:02/03/26 23:44
>>176
市役所いったら住民票はもらっておくといいよ。
たぶん、免許の住所変更とか、口座作ったりで必要になるかもしれないので。
あと、受験で使った写真も持っておくと役に立ったりするかも。
免許は、県外からの異動だと写真必要だよ。
たぶん。
186非公開@個人情報保護のため:02/03/26 23:52
>>176
免許は
・免許証
・新住所を証明する書類[住民票の写し(コピ−は不可)、健康保険証、郵便物等]
・県外からの転入者は写真1枚、サイズは縦3.0p×横2.4p
だよ。どこも同じだと思う。

187非公開@個人情報保護のため:02/03/27 00:06
配属決まったぜ。技術職なんで出先機関からのスタート。
新居から近くてよかったよ。

のこる問題は…顔の蕁麻疹が辞令交付式までに治るかどうか(涙)
188非公開@個人情報保護のため:02/03/27 00:12
家から通えないところに配属になったよ。
困った。無理やりしばらく通うことになりそうだ
片道2時間以上^^^^^
187はメンタルヘルス大丈夫?
運動すると治ると思うが。

配属先は近くてよかった。
190カウソトダウソ:02/03/27 00:40
さて、恒例のカウソトダウソですがついに残り5日目に突入してしまいました。
5回寝て起きたら我々は辞令を受け取り公務員になる訳ですね。
各々採用は違えど公務員、頑張りましょう。
官舎の話ですが、皆さんと同様に私もハウスクリーニングがいつ終わるやら
全く連絡がないです。
明日転入の手続きのついでに総務に行ってみます。
191非公開@個人情報保護のため:02/03/27 01:24
原付は、ナンバープレートとそれもらったときの標識交付証明があれば、
新しい住所地のナンバープレートもらえるはず…
125cc以上についは知らないが。
192非公開@個人情報保護のため:02/03/27 01:31
3月31日・・・
一緒に逝こうよ…
        /⌒彡
        / 冫、)   +    ヒラヒラリ〜
 >>1     /  ` く
  ⊂ニニニ二     二ニニニニニ⊃      .   わ〜い
 . ・    \   \/ 冫、)
    .    \   \ ` く /⌒彡
         . \ \ \  ヽ 冫、)   * .  あはははは〜
  .    +     (⊃ ⊂__ノ ` く/⌒彡
        .      \\\\  ヽ 冫、)      >>1ちゃん待ってよ〜
    ・  .         |丿丿 ⊂__ノ ` く/⌒彡  
        .    +     \\\\  ヽ 冫、)
         ・  .         |丿丿 ⊂__ノ ` く
                      \\\\  ヽ
                       |丿丿 ⊂__ノ
                          \\\\
                  .    +    |丿丿\\
                        .      \\\
                    ・  .         |丿丿

                          .        _ ,.... -‐‐
                             ,...- ' ゙゙
                           , '´ヽ ヽ    _/
                        /   j´  `'ー、_ j
                        /  /`´      !ノ
                     /  '!.j
                    ,!'  
193非公開@個人情報保護のため:02/03/27 10:12
官舎見てきたよ…
ち…築35年。
さ…さ…
ゲホッ!!
194非公開@個人情報保護のため:02/03/27 10:15
俺は7月ごろから寮に入ろうと思ってるんだけど
築35年くらいらしい。
まだ見てないからどんなものなのか凄く不安だ。
195193:02/03/27 10:27
>>194
昭和40年代のはマジやばいよ。
俺は世帯用だけど、腐ったダンボールみたいな異臭がしてた。
ベランダの手すりとか錆でひん曲がってたし物置は木造で腐ってた。
ガスは勿論LP、要はプロパン。
壁は皹の補修すらしてない放置プレー。
…でも独身なのに世帯用くれってわがまま言ったんだし仕方無いよ。
一応、8畳、6畳、6畳、4.5畳と部屋は有るし…
寮は改修したりしててもう少しマシなんじゃない?
196非公開@個人情報保護のため:02/03/27 11:36
>>195
部屋あってもそれって意味ないんじゃない?
異臭がするところで眠れますか?
ストレスで気が狂いそうになりませんか?
ひょっとして、そういうところに入れられたのって精神修行のため?(w
197非公開@個人情報保護のため:02/03/27 12:01
>>195
俺なんかそこにハウスクリーニングなしで入居だぞ(><)!
確かに、部屋はそうでもなさそうだが、階段は臭かった(^^)。
まあ、でもたぶん住めば都になるだろうよ。
4畳半の寮に比べたら、
風呂トイレ別だし、広いし、遙かにましだと思われ。
198非公開@個人情報保護のため:02/03/27 13:07
部屋に裸の石鹸2つほど置いとくのはどうよ?
異臭よりは随分ましだぞ。
199193:02/03/27 14:08
>>198
イイネ(・∀・)」メモメモ…

>>196
なーに、同棲するのさ。
汚くても駐車場込みで4部屋一月6000円は捨てがたいよ…
場所地下鉄・JR共に徒歩7分でまともだし。
取りあえずは大改装だな…
200非公開@個人情報保護のため:02/03/27 14:45
公務員しながら仮面浪人で司法試験

やっぱり、官舎住まいじゃまずい?
それともOK?
201非公開@個人情報保護のため:02/03/27 14:48
>>200
全く問題なし。
202非公開@個人情報保護のため:02/03/27 15:10
みんな官舎でのネットの環境どうするの?
私、1週間ネットにつなげなかったら禁断症状でそうだよ。



203非公開@個人情報保護のため:02/03/27 15:42
免許更新してきた。交通安全協会費は支払わなかった。
あとやらなきゃいけないことは何だろう。
204非公開@個人情報保護のため:02/03/27 16:47
>>202
ネット喫茶があるではないか。
205非公開@個人情報保護のため:02/03/27 16:54
Air H"があるじゃないか。
206非公開@個人情報保護のため:02/03/27 17:00
免許の住所変更って警察に行けばパーってやってくれるの?
207非公開@個人情報保護のため:02/03/27 17:42
社会人1年生になる準備として、
 スーツ  2着
 シャツ  9枚
 タイ    8本
 靴      2足
 鞄      1個
……これだけ揃えたんだけど、足りそうスか?
スーツ2着ってのがイタイ……
ジャスコの1万円スーツに手をだすか。
208非公開@個人情報保護のため:02/03/27 17:54
>>207
とりあえずいいんじゃね?
足りないと思ったら給料出てから買ってもいいし。
209非公開@個人情報保護のため:02/03/27 18:04
やばい、4月の生活費わすれてた。
困った。
あい○るいくかな・・・最悪。
210非公開@個人情報保護のため:02/03/27 18:33
お金借りる権利と社会的信用を気安く交換しては駄目だぞ〜
消費者金融で借りた記録はずっと残るぞ。
親にかりろ。ボーナスで返せばよい。
211非公開@個人情報保護のため:02/03/27 18:56
敬語の話題が出てたけど、
やっぱ、極端に年上の人に警護使われたら、いやかな?
自分は32で社会人枠。
仕事を教えてもらう立場だし、きっと19歳の先輩でも敬語使うだろうなあ……
212非公開@個人情報保護のため:02/03/27 19:38
俺は元民間組なので...
・スーツ  7着
・シャツ  10着
・ネクタイ 15本
・靴    2足
・鞄    2つ

これだけあっても結局お気に入りの組み合わせになっちゃうんだよね。
新卒のみなさんは、あと手帳とか名刺入れもあった方が良いかもね。
213非公開@個人情報保護のため:02/03/27 19:41
>>211
俺はつかう。
嫌がられたら変えるけど一目置いた態度はとる。
214非公開@個人情報保護のため:02/03/27 19:46
結局、出先で決まったけど
今日、初出勤時の説明の電話があり、もう一人採用者が居る事が判明。
なんとなく心強くなったYO!

あと、辞令交付式を採用先に関わらず全員本庁舎でやるのって普通なの?
215優しい名無しさん:02/03/27 20:07
普通免許は取らなくては駄目なのですか?
216非公開@個人情報保護のため:02/03/27 20:30
>>211
絶対最初は使っておいたほうがいい。
普通の神経の奴ならそのうち向こうから「敬語使わなくていいっよ」くらい言ってくるはず。
「先輩」だってそれじゃやりずらいだろうし。。

217非公開@個人情報保護のため:02/03/27 20:36
全員にですますで敬語でってのはやっぱ妥当?


全員にはバイトさんも込みで聞いてるんだけど。
218非公開@個人情報保護のため:02/03/27 21:08
何でそんなに敬語つかうのが嫌なんだ?プライド?
そういうのって敬語使っても雰囲気で伝わるよ。
219非公開@個人情報保護のため:02/03/27 21:16
年下の先輩であれ、年上の同期であれ、
バイトさんであれ、初対面からタメ語を使うヤツはある意味すごい。
どういう人生を今まで送ってきたのかすごく気になる。
220非公開@個人情報保護のため:02/03/27 21:20
仲の好かった友達二人が各地へと散っていく。
地元に残るのは俺と浪人(今年4年)の二人だけ。
( ゚д゚)サミスィ
漏れも同じようなもんだょぅ(=゚ω゚)ノ
今は携帯電話やメール等便利なもんがあるから連絡とりやすいさ。
職場で新しい人間関係もできるだろうしね。

(゚´Д`゚).。oO(実のところ漏れも寂しいさ・・・年一くらいででも会えるとイイナァ)
他の板でこんなレスを見つけたよ。

------------------------------------------------------
このページの一番下に各副収入サイトへのリンクがあるよ。
以外とウマいサイトがあると思うけどどうよ?
http://21st.kakiko.com/mzsuzuki/
(鬱だ氏膿)
------------------------------------------------------
223非公開@個人情報保護のため:02/03/27 21:58
そんなもん見つけてこんでよろし
224非公開@個人情報保護のため:02/03/27 22:19
あんたがこの人には失礼があってはいけないと思えば敬語で話せば良し。
別にどうでもいいと思えばそれなりな態度で話せば良し。
上司であろうと先輩であろうと同期であろうと礼を失しないよう気を配れば自然と言葉遣いは丁寧になるもの。
それをあわよくばタメ語で済まそうというのは相手に対する敬意が基本的に欠如してる証拠。
ここで敬語云々きいている奴は自分の胸に手を当ててよく考えろ。
225非公開@個人情報保護のため:02/03/27 22:35
官舎は昭和49年築だから28年くらいか。
しかし、前の住人電気の傘まで持っていくもんかね〜、世帯用の官舎だから
計5つも電器を設置しなくちゃいけないよ(涙)
贅沢な悩みなんだろうけれど、世帯用だと初期費用がかなりかかるよね。
226非公開@個人情報保護のため:02/03/27 22:37
>>224
それは、ちょっといいすぎだよ。
民間にいて、アルバイトを使ってた人にとっては
アルバイトに対して敬語つかうってのは、自分が新人であっても
間違った態度になるって場合もあるからね。
言い方厳しいけど、バイトを支配してなきゃ能無しあつかいされるしね。

とりあえず私は、誰に対しても敬語つかうつもりだけどね。
新人でも社員は、バイトの指導をしなくてはいけないなんて
こともなさそうだしさ。
227非公開@個人情報保護のため:02/03/27 23:00
>>101
大学院卒の後輩はたった1年早く入った高卒の俺にいっしょの職場の間はずっと
丁寧語で「さん」づけだったね。
将来の部長候補なんだからタメ口ででいいよって言ってたんだけど。
228非公開@個人情報保護のため :02/03/27 23:04
同僚も外来も丁寧に接してればマイナスはまずないと思うんで
とにかく敬語で行こうと思うもうすぐ29歳の俺。
229だけどよ:02/03/27 23:06
27 28ではいれば24 25の先輩に気を使うのは大変だな
230228:02/03/27 23:15
高卒2年目で19歳ぐらいの人だと
向こうがやりづらいんだろうなあ
231211:02/03/27 23:45
年を食ってても、公務員の「新人」です。
勉強させてもらいます。

新卒新人よりプレッシャーはあるなあ
232211:02/03/27 23:47
ちなみに「高齢者と障害者」の部署になりました。
前職はホテルマンです。
その辺を見込まれた?
233非公開@個人情報保護のため:02/03/28 00:21
たった今帰ってきましたが、何か?これ以上残業すると
電車がなくなってしまうため。
234カウソトダウソ:02/03/28 00:31
辞令交付まで残り4日になりました。
約100時間ほど経過すると辞令交付の時間でしょうか・・。
ちなみに私の同期は1人だそうですが、年齢はかなり上の方のようです。
こっちも気を使ってしまいそうですね。
235非公開@個人情報保護のため:02/03/28 00:33
同期はいる。
しかし、10月採用で同期という気がしないような気がする。
そんな大学の役人生活。ああ・・・
236非公開@個人情報保護のため:02/03/28 00:39
>>234
もしかして俺のことかも.そうだったらよろしく.
237カウソトダウソ:02/03/28 00:44
>>236
もし同期だったら面白いですね。
辞令交付の後機会を見て2ちゃんねらーっぽい事言うんでそのときはよろしく。
238非公開@個人情報保護のため:02/03/28 00:48
>>237
ほい,了解.
239非公開@個人情報保護のため:02/03/28 01:09
|-`).。oO(どんなこというんだろう?)
240非公開@個人情報保護のため:02/03/28 01:54
まあ、なんにせよ、働けることは良いことだって
山田が言ってたよ
241代打名無し:02/03/28 04:43
俺のことかい(w

敬語で損はないでしょう。これ結論。
どうせボロがでることもあるってば。
242非公開@個人情報保護のため:02/03/28 11:21
まあ、適当に前向きにやりますよ。



諸先輩方、ご指導ご鞭撻お願いします。
243非公開@個人情報保護のため:02/03/28 14:57
挨拶はどういった範囲の人までやればいいのでしょうか?
廊下ですれ違う人全員ですか?
昼間に会えば、朝に会った人にも「こんにちは」とでも言っておくべきですか?
昼食時なんてのはめちゃくちゃ人多いと思うんですけど、そういうときでも全員に挨拶するんでしょうか?
244非公開@個人情報保護のため:02/03/28 15:27
昨日、親知らず抜いてきYO!
245非公開@個人情報保護のため :02/03/28 15:56
都に明日状況するが、実家に残してきた病気がちの両親が心配・・・
考えると鬱
246245:02/03/28 15:57
状況→上京
自分に鬱…
247代打名無し:02/03/28 16:27
寮費、ガス、水道、NHK、朝食まで含めて15000円ほど。
ただし6畳一間バストイレ共同、4階建ての4階。最寄のスーパー徒歩20分。
しかし何故か朝のバスは3分おきにある。

正直、自分でもいいのか悪いのかよく分からん。
248非公開@個人情報保護のため:02/03/28 18:26
今日の朝刊に配属先が載ってたよ。
税務課だってよ。
窓口決定やん。
249非公開@個人情報保護のため:02/03/28 18:30
>>248
お、奇遇だね。
あなたとは多分全然違うところの人間だろうけど、うちも今日新聞に書いてあった。
同じく税務課。

・・・・・ちがうよな?(汗
250248:02/03/28 18:31
人口7万弱の市だから採用は各課、1人以下だと思ってたけど
税務課のみ3人配属ダタ。
漏れは目つきが鋭いので窓口外される…










といいなと禿しくおもふ。
251248:02/03/28 18:31
>>249
きっと違います。
漏れの他は女の子だもん。
252非公開@個人情報保護のため:02/03/28 18:32
>>250
あ、良かったw
人口も違えば、新配属人数も違う。
ちょっとドキドキしたw
253非公開@個人情報保護のため:02/03/28 18:33
>>248
名も知らぬ貴方へ。
お互い新部署でがんばりましょう。
254248:02/03/28 18:35
>>253
ぉぅ。
がむばろう!!
255非公開@個人情報保護のため:02/03/28 19:57
官舎なし。とても田舎。辞令交付の前日に県庁所在地に泊まらなくては、
当日の朝始発でそこに行かなくてはならない田舎で勤務する事になりました。
アーメン。
256非公開@個人情報保護のため:02/03/28 19:57
漏れは26歳なんだけど
採用される課の平均年齢が高すぎる
一番下の人で30代前半らしい・・・

なんか仕事以外じゃ、話が合わなそうだな・・・
最初はそんな余計なこと考えてるヒマはなさそうだけど
257非公開@個人情報保護のため:02/03/28 20:04
>>256
今からでもグループサウンズやキャンディーズの歌の1曲くらい歌えるよう
にしておけ(w
258非公開@個人情報保護のため:02/03/28 20:39
俺なんて一番歳の近い人でも8つ離れてるよ゚(゚´Д`゚)゚
259非公開@個人情報保護のため:02/03/29 00:04
俺は10才違ってた。
バイトより年下だった。
260カウソトダウソ:02/03/29 00:30
辞令交付まで残り3日ですね。
皆さん不安からくる軽い鬱な感じがして、私だけではないのだなと安心しました。
引越しの準備やバイトなんかをしている時は良いのですが、こんな時間になると色
んな事が頭を巡ってきちゃいます。

ところで私の入る職員住宅の周囲に7世帯ほど職員の方が住まわれているんですが
7世帯くらいだと全てに挨拶に行った方が無難でしょうか?
長屋の隣だっけてのは、少々失礼な気もしますし。
261233:02/03/29 01:43
本日はたった今帰還。土日ももちろん出る。
262非公開@個人情報保護のため:02/03/29 02:03
>>260
7世帯ならいっとけば?みんなに。
あとで、あ〜全部行っておけば良かったって思うのイヤじゃん。
結局みんなと顔見知りになる気がするし。
263非公開@個人情報保護のため:02/03/29 02:26
挨拶だけで良いんだよね?
まさか、菓子折り持ってかなきゃとか?
264非公開@個人情報保護のため:02/03/29 02:35
>>263
普通はタオルをもってくんだよ。
ちゃんと店で引越しの挨拶用の袋に入れてもらって、そこに名前を書いてもらって。
265非公開@個人情報保護のため:02/03/29 08:44
>>257
あと演歌系・フォークソング系もね。
坂本九・井上揚水・玉置浩二あたりも受けがいいので歌えるとよし。
266非公開@個人情報保護のため:02/03/29 09:42
>>264
そうなの??
いい事聞いた。
俺も世帯用で他7世帯なんだよね。
名前?
そんなの分からないなあ…
267非公開@個人情報保護のため:02/03/29 12:04
>>266
名前はいらない。
タオルか石鹸、洗剤(小型)が多いね。
268非公開@個人情報保護のため:02/03/29 16:32
これから髪切ってくるよん
それにしても今年になってからの時の経つのの早いこと。
もう2日ですなぁ。
4月1日は7:45に集合かかってるんだよね。
早起きの練習しなきゃ
269非公開@個人情報保護のため:02/03/29 16:53
>>268
随分早いね。
漏れんところは8時55分だ。
あー、鬱。
270非公開@個人情報保護のため:02/03/29 16:55
ウチんとこは8時半集合だゴルア
271非公開@個人情報保護のため:02/03/29 17:38
13時頃だったかな?
4月1日は早く帰れますか?
273非公開@個人情報保護のため:02/03/29 17:41
仕事なんだから定時じゃないすか?
274非公開@個人情報保護のため:02/03/29 17:46
4時間も昼寝してしまった…。
実質あと2日なのにリズムが…。
275非公開@個人情報保護のため:02/03/29 17:48
だるい 働きたくない
276非公開@個人情報保護のため:02/03/29 17:49
入学式じゃないんだから早く帰れますか?
なんて発想は出てこないと思ったらいるのか。

おらのところじゃ
「辞令交付後終日研修がありますので昼食を用意してください」
ってなってたずら
うちは辞令交付後そのまま連泊の研修に突入。
278非公開@個人情報保護のため:02/03/29 18:00
>>277
そのパターンが一般的だよね。
まあ、自己紹介兼ねた集団討論とか、公務員の倫理とか社会人のマナーとか電算とか…
そんなのを1時間程度毎に17時までやるんじゃないの〜?
279非公開@個人情報保護のため:02/03/29 18:16
酷Uでも研修すぐあんの?
280:非公開@個人情報保護のため ::02/03/29 19:05
>>279
省によって違うかもしれないけど、私の所は4/8からです。
281非公開@個人情報保護のため:02/03/29 19:13
私は、転職にあたって研修できるのを楽しみにしてたのに
研修ないところに採用になっちゃた・・・
研修あるみなさんが、うらやましい。
282非公開@個人情報保護のため:02/03/29 19:16
官庁によってちがうよ。
うちのところは5月から合宿。
283非公開@個人情報保護のため:02/03/29 20:01
新生活の準備ダルイ・・・。

やっぱり、寮で隣の人に挨拶に行く時は手土産必要なの?
284非公開@個人情報保護のため:02/03/29 20:17
引っ越し蕎麦って必要なんすか〜っ?
285非公開@個人情報保護のため:02/03/29 20:41
世帯用官舎に一人身ではいるのはなんだか居心地悪そうだ、、、
286非公開@個人情報保護のため:02/03/29 20:51
俺も独身だが世帯用宿舎。
ガレージ、エアコン、洗濯機、小さ目の冷蔵庫、ガスコンロ、湯沸器、給湯器、ウォシュレットつきです。
ちなみに国2。
287非公開@個人情報保護のため:02/03/29 20:53
↑どこだ!?ウチは何一つない。
288非公開@個人情報保護のため:02/03/29 20:54
俺のところもいろいろあって驚いた。
電子レンジと乾燥機がついていた。
しかし冷蔵庫は無かった。
なんか違ってるなしかし・・・。
あー。だるい。あー。
290カウソトダウソ:02/03/30 02:37
残り2日ですね〜、この週末に引越しする人も多そうで感傷に浸っている暇もなさそう
ですね。

>>286
マジすか?ウォシュレットどころか水洗化すらされていないんですがね。
>>262
レスありがとうございます。洗剤でも買ってもっていこうかと思います。
友人がドラックストアでバイトしてるんで社員価格で買ってきます。

291非公開@個人情報保護のため:02/03/30 13:17
うがー
昨日髪を切りに行った帰りに捻挫しちゃったよ
でも骨折じゃなくて本当に良かった・・・
292非公開@個人情報保護のため:02/03/30 14:38
歯医者行って散髪して提出書類つくった。
4月1日が月曜日だから、最初の一週間すごく長いんだろうなあ。
頑張らないと(すでに胃痛)。
293非公開@個人情報保護のため:02/03/30 14:59
俺は今からお引っ越し
294非公開@個人情報保護のため:02/03/30 16:34
いよいよやね。今日、クルマに乗ってたらやたらと引越し屋のトラックが目に付いたな。

>>292
オレが入った年は4月1日が金曜日だったなあ。
考えもしなかった部局に配属になって、土日はアタマぐるぐる廻ってたよ。
あさっての今頃はどうしているのだろうか?
296非公開@個人情報保護のため:02/03/30 17:03
>>295
呑んでるでしょう
297非公開@個人情報保護のため:02/03/30 17:18
月曜に配属決定らしい。面接では税務課をきぼんぬしたが、実際はどうなってる
んだろうなぁ。
298非公開@個人情報保護のため:02/03/30 17:24
俺も月曜までどこかわからない。
広報きぼーんって言ってみたけど無理だろうな。
…もっと身のほどをわきまえた希望出しておけばよかった。
元・悲惨スレ出身。嫌な予感がしやがる。
>>296
こんな早くから呑むんかい!
300非公開@個人情報保護のため:02/03/30 17:30
>>299
呑んで呑んで呑まれて呑んで♪
301297:02/03/30 17:41
>>298
悲惨な経歴にピリオド打てただけでもヨシとしないと。
まぁ、気楽に構えて頑張ろうや。なるようにしかならないんだしね。
302非公開@個人情報保護のため:02/03/30 19:12
>>294
俺も金曜日だった
公務員なのに土日出勤されられるとは思ってなかったよ
303292:02/03/30 20:36
>>294
水曜日あたりがよかったです。

ちなみに私の配属先は 用地 です。(ノヘ;)ウワアン
304非公開@個人情報保護のため:02/03/30 21:12
民間と違って名刺は、大半のところでは
ポケットマネーで印刷してもらうことになる。
ちなみにうちの出入りの業者だと、100枚1300円。
プリンタを持っているなら、PC印刷用の名刺用紙を買ってきて、
自分で印刷すると、安く済む。
305非公開@個人情報保護のため:02/03/30 21:15
しかし、4月1日が月曜日というのは正直、ダルイ。
306非公開@個人情報保護のため:02/03/30 21:20
あの〜、いまだに初任者研修の日程・内容、配属先
何一つ教えてもらっていないのですが。
307非公開@個人情報保護のため:02/03/30 21:27
恐いYO〜
行きたくないYO〜
明日のこの時間は震えてるかも
つーか不安で寝れない
308非公開@個人情報保護のため:02/03/30 21:35
この時期が一番ドキドキだよね
大丈夫、行ってしまえばこっちのものだ
309 :02/03/30 21:41
>306
4月1日に、指定された場所にいけば、全て説明します。
310非公開@個人情報保護のため:02/03/30 21:46
>306
俺も。
気にしてもしょうがないから出たとこ勝負だな
お互いガンバりょ
311非公開@個人情報保護のため:02/03/31 00:15
集合時間8時20分か、ちょっと早いなぁ。
できれば今後は9時ギリギリに出勤したいな、と思ったり。
312カウソトダウソ:02/03/31 00:24
さて、ついに残りが明日の日曜日のみになってしまいましたね。
私も明日より官舎に移りますのでネット環境が整うまでしばらくはここにも
顔を出せそうにありません。
色んな考えが頭を駆け巡るんですが、まあ、考えてもしょうがない事が多い
ので、>>310さんの言うように出たトコ勝負で行きましょう。
先は長いですが頑張りましょう!
313非公開@個人情報保護のため :02/03/31 00:38
高齢者と障害者関連の部署に配属のようです。

民間経験者なんですが、厳しそうですねえ。

まあ、前職と全くかけ離れてるわけじゃないんで……
314非公開@個人情報保護のため:02/03/31 01:41
辞令交付のあとはオリエンテーションがあって1日目は終了だろうね。
2日目から残業スタート。おめでとうございます。
今は年度の変わり目だから大半の人が休日出勤してるよ。
学生時代が懐かしく思えます。
315非公開@個人情報保護のため:02/03/31 01:49
やべ。8時ぐらいにうとうとして今頃目が覚めちゃった。
しかもなんだか風邪引いた予感…なんてこった。
316非公開@個人情報保護のため:02/03/31 02:03
別スレにも書いたんですが、
なんかうちの役所、4/1〜12の研修期間(合計10日)中、
外での研修が7日間。1泊のとまりがけの研修、消防署での消火救命訓練、
介護実習など。で、15日から各部署に配属されて仕事となるらしい。
317非公開@個人情報保護のため:02/03/31 06:24
さぁ、自由な生活、ついに最後の朝日が昇ってきましたぞ!

今日は髪きりにいくぜよ。
319非公開@個人情報保護のため:02/03/31 06:57
死ぬなら今日しかないよ!
320非公開@個人情報保護のため:02/03/31 09:13
さてと、手帳とメモ帳買いに文房具屋にでも行くか!
あっ、あと時計の修理も。ふ〜、今日が学生である最後の日か・・・。
321非公開@個人情報保護のため:02/03/31 09:47
>>320
いや、もう大学卒業したから今は無職
322非公開@個人情報保護のため:02/03/31 11:56
今日は風俗に行くか・・・混んでるかな?
323非公開@個人情報保護のため:02/03/31 13:46
>>321
身分上は年度末まで学生だよ。
324非公開@個人情報保護のため:02/03/31 14:22
国2で、社保事務所の方に質問ですが、1日から、勤務ですか?
辞令公布は、1日ですか?

研修って、何日から何日まで?
325非公開@個人情報保護のため:02/03/31 14:59
あー、しかし、消去法で職業選択しちゃいかんね、やっぱ。
本当になりたい職業だったら、今ごろ期待に胸をふくらませてるもんな。

という人が多そう。と言ってみるテスト。
326非公開@個人情報保護のため:02/03/31 15:20
憂鬱になってきた・・・。
俺は合格通知を手にするためだけに試験勉強してきたんだ、と思えてきた。
入試と混同していた自分に気づいた。
明日から一生働くのかと思うと気が滅入る。
今後は高齢化社会、定年後はマターリとはいかない気がする。
死ぬまで働くことになりそうな気がする。
人は働くために生きているのか?生きるために働くのだと思っていたが・・・。
だんだん空も曇ってきた、夕時が近づいてきた。
俺の心も曇ってきた。
高校生の時以来のサザエさん症候群になている自分に気づいた。
327非公開@個人情報保護のため:02/03/31 15:22
ま、がんばれや。
案外、学校とかわらんもんよ。
仕事に対する責任が有るか無いかの差しかないぞよ。
328MARCH:02/03/31 15:32
>>326 視野が狭くなってない?俺、給料安いけど、
   ニュージーランドで働くよ。この国嫌いだし。
   俺は頭悪いが、せっかく悪いから自由にやってみる。
   別にJAMAICA行ってコーヒー売りも
   いいと思う。
329非公開@個人情報保護のため:02/03/31 15:55
>>327
>>328
サンクス。男たるもの選んだ道なんだから、逃げずにやるか。まな板の鯉だし。
あー、でもなんか暗澹とした気持ちが小学校の時、嫌だったスイミングスクール
にいく時を思い出した。ちょっとセンチメンタル。
>>328
ガムバレ
331非公開@個人情報保護のため:02/03/31 16:17
定期を買ってきたよ。
IC型のスイカにしようと思ってたんだけど、JRと営団地下鉄の乗り継ぎ定期に
したせいで磁気型の定期券になってしまった。一枚にまとまってるから便利といえば
便利なんだけど。
定期を持つなんて学生の時以来だなぁ・・・なんかワクワクする。
332非公開@個人情報保護のため:02/03/31 16:23
>>326
だれもが通る道ですよ。
過ぎ去りし学生、受験生の日々は楽しいものでした。
でも、これから歩む道もそんなに悪い道ではありません。
(もちろん、あなたしだいですが)
力を抜いて、新しい環境を楽しんでください。
すぐに慣れます。きっと新しい友達もできるし
悪いことばかりでもないですよ。

明日から出勤なのに、定年後のことを今から考えたら
勿体無いですよ。どっちに転ぶかはわかりませんが
きっとその頃には状況も変わってます。
あしたは元気に出勤してくださいね。
333非公開@個人情報保護のため:02/03/31 16:57
みんなやっぱ不安だよな・・・
なんか不安なのが俺ばっかじゃないと知って
多少安心したよ、ありがとう>>ALL
334 :02/03/31 17:00
やっぱ明日は入庁式後即施設に送られて合宿研修?
335北海道庁ニュース:02/03/31 17:01
 昨日、新しい職員が寮に入ってきたよ。うへへ、どうなるんだろう。
向精神薬のストックは充分なので、何かあったら言ってね(藁
336横浜:02/03/31 17:27
がんばろーぜー!!
337非公開@個人情報保護のため:02/03/31 17:28
俺は働ける喜びでいっぱいだよ。
さようなら無職生活。この13か月いろいろ勉強になった。
学生でもなく仕事もないのは耐えられないよ。
無職脱出まであと15時間。さー、やるぞ。
気を紛らわすために競馬にいってきました。
漏れも転職組だよ。
新卒と転職者ではかなり気持ちに差があるなあ……

頑張れよ、新卒
340非公開@個人情報保護のため:02/03/31 17:54
俺も新卒で会社入ったときは前日は相当鬱だった。
しかし今回はなんかもう感謝に近い気持ちがある。
辛い勉強してた頃の思い出が今脳内を走馬灯のように駆け巡ってるよ。
341非公開@個人情報保護のため:02/03/31 19:12
>>335
北海道庁の新規採用の皆さん。メンタルにならないでね。
342非公開@個人情報保護のため:02/03/31 19:15
死ねよ、低学歴。
343294(政令市):02/03/31 19:36
明日、4・1ですね。うちにも一人新人が来ることになってる。
局も事務所も最初の担当ももちろん決まってるのだが、当人は明日になるまでなーにんも分かんないだなー。

来なかったら愉快だな。バブル華やかりしころはしばしばあったそうだが。

344非公開@個人情報保護のため:02/03/31 19:38
俺も転職組み。
一回試験失敗してるから、3年ぶりくらいで働くよ。
その間長期旅行に行ったりしてたから
ブランクも無駄だとは思っていないな。
13時間後、辞令が下ります。
どこで働くことやら。
ばいぷー無職時代。
はろー仕事。
345非公開@個人情報保護のため:02/03/31 19:43
今になってみると、無職時代が恋しくなる。
346非公開@個人情報保護のため:02/03/31 20:21
明日から地獄の通勤往復7時間が始まります。
しかも新幹線通勤です。

都内にアパートが見つかるまで、上越新幹線高崎始発の東京行きに乗ります。
朝5時に起きて、仕事が定時で終わっても9時帰宅か・・・
死ぬかもしれないよ・・・
う・・・
6時半起き如きで凹んでる場合じゃないことを思い知ったよ・・

がんばって下さいね(;´Д`)
348非公開@個人情報保護のため:02/03/31 20:27
>>346
それは辛いなぁ〜
俺も地元(東京)からかなり離れるけど、強引に引っ越しさせられたよ。
一人暮らし結構長いけど、初めて実家に帰りたいと思ったよ。

人事の人曰く、「東京にならすぐ帰れる」
ホントかよ…
349非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:22
総務課ってどんな仕事するんだろう?
350非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:33
みんな!今日は徹夜だ!寝るな!
そうすれば明日は素の自分で行動できるぞ!

雷電為右衛門を見て、今日の出来事を見て、JNN2002を見て
F1を見て、初出勤だ!
351非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:35
いいなあ。
もう配属決まってるんだ。
352非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:41
イヤだイヤだイヤだ、行きたくない
背伸びして受かった所だから、自分の力でやっていけるかが心配
しかも三流大出だから、イジメられそう・・・
無職期間2年ってのも突っ込まれるかも・・・
この不安と緊張感は面接前日の比ではない・・・

イヤだ、恐い、暗い、手が震える、胃が痛い、頭が痛い、死ぬ、死ななければ・・・
353非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:44
挨拶回りが、ちょっと不安
全部の部署を回るらしい、予定では1時間みたいだが、
何回挨拶するのやら。
354非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:44
>>352
それ以上の恐怖が、明日から君を待っている。
355非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:44
改めて受験板を覗くと、つくづく幸せだと感じる。
356非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:44
無職期間6年ですが、何か?
357非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:45
待ってない、待ってない
官民同じだよ
358非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:45
>>350
徹夜かぁ
国2合格発表前夜を思い出すよ・・
359352:02/03/31 21:47
多分私は1ヶ月もつかどうか・・・
と言っても辞めるワケにも逝かないよ、民間なんてとてもとても・・・
すんごいプレッシャーです。

なんとなく中央線の通勤特快に飛び込むヒトの気持ちがわかってきたよ
360非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:49
>>359
どんな職種?
361非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:49
34歳の新人です。
もう寝ます。

遠足に逝く前の心境だあ。
やさしくしてね。
じゃあないと、怒るよ(w
362非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:53
何事も3日3週3年と聞くから、とりあえず3週間過ぎるまでが辛そう。

そういや、みなさんは御自分の課に菓子折りなどを持っていきますか?
363352:02/03/31 21:55
某県庁の上級職に奇跡的に合格内定しました。
職種までは言えませんが、住民団体と直で話すところです(窓口関係ではない)
コピーされた業務マニュアルをすでに受け取りましたが、
とんでもない仕事みたいで胃が痛いです。
364非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:55
>>362
そんなのいらないよ。
体一つで来なさい。
365非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:55
北海道職員の内定者の皆さん、心の準備はいいですか。
ちゃんと行きつけの精神科のお医者さんは探して
おきましたか?
366非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:57
>>363
体を壊しそうなら、早く辞めえたほうがいいぞ。
若いんだから、他に転職先はある。
367非公開@個人情報保護のため:02/03/31 21:59
>>361
経験者枠の人ですか?
去年私の課にも38歳の元行員の人が来ましたよ。
やることなすことソツがなく、完璧な人間ででした。
368 :02/03/31 22:03
転職失敗組の非常勤です。明日から3年ぶりの仕事。
コピーとか事務補助だけっていってたけど
どの程度なのやら。
なにより服装まだ悩んでる…スーツならいっそ楽なのに
369352:02/03/31 22:04
>>366
辞められませんよ、2年間もヒッキー受験生だったので。
親や親戚も喜んでいるので、辛くても辞められません。
ましてや世間体が許しません。

5月病の前に4月病になりそうです
370非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:07
>>369
県民にはとんでもないDQNがいるぞ!
金がないのは県のせいだといって、知事に会わせろと喚いて奴がいた。
371352:02/03/31 22:08
>>368
俺もコピーや事務補助がやりたい!
試用期間中は非常勤並みの仕事にして欲しい!
そしてマターリと職場に溶け込みたい!

対外折衝など私には無理だーーーーーーーーーーー!
死ぬーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
スレ進行はやっ
373非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:09
>>371
ご愁傷様です。
かなり、ツライ目に遭われることでしょう。
374非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:11
あと11時間で辞令交付です。
覚悟は出来ましたか? (漏れは出来てない
荷物は全部準備しましたか? (まだしてない

・・・鬱ですねぇ(藁
新採のみなさん、なるようになるさ。。
376352:02/03/31 22:13
>>371
多分、いやツラくなるのは確実です
一般県民相手なら、なんとかがむばろう!と思うのですが
相手は建設絡みの人間です・・・
マニュアルには、その手の方の対応の仕方などが載っているし・・・
無理です、絶対、これは夢でしょうか?
377非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:14
おらのところの首長は誰だべか
選挙速報みてから寝るか・・・
378非常勤:02/03/31 22:14
マターリ頑張ります。
事務補助ってなんだろう…電話なかったら最高なんだけど。
どうせ仕事なんてすぐ慣れるだろうから
あとは変な人がいない事を祈るのみ。

明日朝また書きこみまーす。明日6時起き…
非常勤は勤務時間30分前には出勤してなくちゃいけないらしいので早出予定。
ではおやすみ。。。。。
379非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:15
一昨年入った新規で、3ヶ月で休職した奴がいた。
間違ってると思ったら、先輩にでも意見を言ったほうが良いぞ。
380非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:18
3時4時に寝て、起きたらタモリか小堺一樹かという生活を8ヶ月。
そこから一転、明日からは朝8時には出勤という生活になる24才。
楽しみな気分と鬱な気分が入り乱れてます。
381352:02/03/31 22:18
>>378
私と変わってくれませんか?
事務補助やりてー!
382非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:18
>>376
なんとなく分かったよ、君の行く部署。
うちの先輩もそういう部署に行ったが、かなり辛かったようだ。
元気がよく、前向きな先輩でもそうだったらしいから、俺には勤まらんな。
383非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:19
学生時代と違い、社会人として長期の休みもなく
働いていかなければならないということは
もうここまできたらしょうがないって感じでふっきれたけど
明日から自分が職場でやっていけるのかという
現実的な不安がかなりある。
人間関係下手を克服したいです・・・。
後少しで学生生活も終わりかあ。明日8時半出勤だし早く寝るか。
二年ぐらいは公務員として頑張ります(どこ勤務かバレバレ)。
385非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:20
>>383
人間関係下手→メンタル君への第一歩
それがお役所
386非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:22
3/29まで民間で仕事してたからなぁ、
なんか土日はさんでまた週明けって感じだよ。

公務員になる人間でも、気持ちよく送り出してくれたし
花束や餞別(3万円)までもらったから明日から頑張らねば!
387非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:26
フッ〜〜〜フッ〜〜ハァッ〜〜〜ハァッ〜〜〜〜!!!
388352:02/03/31 22:26
>>382
分かりました?
その先輩どうしてます?
入札した建設会社と反対住民団体の折り合いをつける、なんてのもあるし・・・
本庁勤務と引き換えにこれはムゴいよ。
389非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:28
>>385
普通に友人はできるが
行事とかに積極的に参加する方ではないので。
先輩に気に入られるように積極的に行動してみるしかないな。
あーだりー
390非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:30
>>388
なんとか勤め上げたよ。ただし、神経性胃炎になったらしい。
前任者は胃潰瘍で入院。その前前任者も入院したらしい。
かなり、キツイ部署だそうです。
その先輩はバリバリの体育会系だったから、胃炎で済んだんだろうね。
391352:02/03/31 22:33
>>390
そうですか・・・
私には無理そうですね・・・
朝一電話入れて辞退します、さようなりぃ〜
392非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:34
>>391
おいおい。それはもったいないよ。
がんばろうぜ!
393非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:35
>>390
オマエか?新人イジメて喜んでる変態は
394非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:35
と言いつつ、出勤する391だった。
395非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:35
8時15分集合だけどみんなかなり早く来るのかなあ・・・・
396非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:37
>>395
20〜30分前はどう?
397無職脱出記念カキコ:02/03/31 22:38
昨日ごそごそしてあんまり寝なかったのでもう眠い。
明日みんなの初日の感想楽しみにしてるよ。
おやすみ。
398非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:38
とりあえず、400の人が明日の新人君のためにとってもいい事いってくれるらしいから、皆それをまとうYO!
399非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:39
>>395
30分前に行って、近くの喫茶店で15分つぶす
で、やっぱ10分前がいいんじゃない?
早く来過ぎても迷惑でしょ
400非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:39
>>393
俺は事実を教えただけだぞ。
一切、脚色はしていない。それに、彼にレスを就けたのは2回だけ。
勘違いしないでくれ。
401非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:40
まんこ
402非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:43
浪人して合格してから、ずっとネットして引きこもってたからちと不安。
403非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:43
やっぱり初日から遅刻して
笑いをとるのがいいんじゃない?俺はやるよ
404非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:43
窓を開けましょ ルルル 呼んでみましょうサザエさん
明るい窓のお向かいさん ○○○○ 愉快な家族
うちとおんなじね なかよしね
あなたも サザエさん わたしもサザエさん
笑う声まで おんなじね
わっはっはっは おんなじね
405非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:43
401の誤爆のせいで、新人君達のやるきはうせていった・・・あーめん。
406非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:43
明日次スレ逝く予感
407非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:45
今年の4月5月の中央線はよく止まりそうだな
408非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:53
どうなることやら
409非公開@個人情報保護のため:02/03/31 22:56
なるようにしかならんね
がんばろう
>>101
禿同
411非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:02
はぁ、明日は8時に集合だよ。ちなみに市役所ね。
明日辞令と共に配属もって感じだな。どうなることやら・・・。
412非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:06
明日からは以下のスレで続行
 
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1012319920/l50
413非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:07
みんな頑張れよ!
414非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:09
>>412
ゴミ以下
415非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:09
>>412
あんたが逝っとけ!
416非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:11
>>412
ここには試験に合格してから来ような。
417非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:14
>>414〜416
カルシウム摂れよ
418非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:17
仕事がどうとかより、その職場の同僚や上司がイイ人かどうかが重要だと思う。
419非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:19
>>416
試験に合格したってプライドがぷんぷん匂う、、、ププッ、、、
ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
いやーおめでとう!! がんばったんだね えらい
(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
420非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:20
>>418
両方重要なり
421非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:21
>>419
一体どうしたんだ?なんだか荒れてきたな・・・。
422非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:24
やべーな、辞令おりないよ。。
みんなと違うからな、おれ。。。
中旬ぐらいに辞令おりるが、、給料やすいし、
でも、頑張りたいなあ。

飲み会は、嫌だけど(下戸)、どんな人がいるのか楽しみ。
むろん、仕事もね。楽しみ。
423非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:24
>>417
オマエガナー
424非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:24
荒らすな、ボケ!
みんな今日までなんだぞ 少しは憐れめ
425非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:28
まあ緊張するのは最初だけだよ。
後は慣れてきて余裕もそのうち持てるよ。
所詮誰でもできる仕事をやるだけなんだから。
426非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:29
>>417
逝印の牛乳、今のうちに飲んでおけよ。
427非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:32
>>425
慣れてくれば誰でもできる仕事さえしなくなる
428非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:33
>>426
ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
429非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:35
>>421
419はコネかもよ
まあ社会に出れば採用試験のことなんか過去のことだけど、プライドは持ちつづけたいと思う
公正な手続を経て採用されたんだから
430ある北海道職員の上司:02/03/31 23:35
>>418
初めての上司が組合の役員。すぐ「書記局に逝ってくる」と言って
ほとんど席についていなかった。
次の上司はアル中。仕事中も酒の匂いをプンプンされていた。職場
でもゲロ吐いていた。ある日、呼吸困難になり、そのまま入院、手
術。食道に腫瘍ができ、気管に浸潤していた。

 
431非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:35
明日久しぶりの早起きなんで、もう寝ます。
研修中ネットできないのがウツですが、頑張ります。。
じゃあ、ミナサンもいい夢見てください。



432非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:36
>>428
今年は受かるよ
433非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:36
425がいいことを言った
434非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:38
仕事は慣れです。
これは公務員だろうが何だろうが同じです。
435非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:49
まぁみんな頑張ろうよ。
ストレスも不満もない職場なんてないよ。
小さなやりがいや楽しみ(私生活のでもいいし)なんかを見つけて
マターリしましょう。
436非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:50
マターリやられちゃ困んだよ、ボケが!
437某医療職:02/03/31 23:51
>>430
症状聞く限り、2度目の上司は長くないか、助かっても声を失うのでは?
438非公開@個人情報保護のため:02/04/01 00:01
      ,§
      ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  | 
  〈:: 〉::   | / |
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~
439非公開@個人情報保護のため:02/04/01 00:01
9時間後のために今のうち寝るか、
徹夜に備えて栄養ドリンク用意しとけよ。
440非公開@個人情報保護のため:02/04/01 00:08
県内引越しだけど、免許証の住所更新しないと絶対駄目なの?
441非公開@個人情報保護のため:02/04/01 00:11
「はじめの一歩」を読んだよ。これで、明日、「小僧!」と呼ばれても
笑顔で返事が出来そうだよ。
442非公開@個人情報保護のため:02/04/01 00:13
       .  |                    |          |  |
       .  |    ┯━━━━━━┯.   |          |  |
______|    |    |      |..   .|_______.|  |______
__________| ̄|.   ..|      || ̄|________________
              擬|   .|   . ||市
              古|   .|   . ||役
              茂|____|____||所
              名|          |
__.________|          |_________________




                         ∧__∧
                        ( / ⌒ヽ
                         | |   |
                         ∪ / ノ
                          | ||
                          ∪∪
443非公開@個人情報保護のため:02/04/01 00:15
大丈夫です。
でも、時間経つと郵便転送できなくて
免許更新のはがき届かず、余計な手数料とられる。
それで損した経験あり。
今が実家に住んでるならいいのでは?
免許更新の時に一緒にできるよ(住所変更)
444非公開@個人情報保護のため:02/04/01 00:35
辞令交付式で新採代表で、抱負を語れと言われた。
鬱だ。早く寝なきゃ…。おやすみー
ついに4月1日になりましたね。
生まれてから昨日までは親の金で養ってもらっている身分。
今日からは自分でお金を稼いでいく身分。
そう考えると自分は今正に人生の岐路にいるのだと思う。
446非公開@個人情報保護のため:02/04/01 00:40
大丈夫じゃねーよ
お前ら公務員が決まりごと守らんでどーする
それに市町村が変わる引越しだったら地方税どうすんだ
ふざけたこといってないでちゃんと手続きしろ
447非公開@個人情報保護のため:02/04/01 00:41
>>445
宿主が変わるだけ
448非公開@個人情報保護のため:02/04/01 00:50
明日8時起きだ、久しぶりだ
こんなに早起きするのは。
449非公開@個人情報保護のため:02/04/01 01:07
寝れないYO
450非公開@個人情報保護のため:02/04/01 01:20
ここ見て新採用の時思い出したよ
いままでも言ってる人いたけど
実際仕事始めればなんとかなるって
あ、年度末の仕事の整理でいま家戻ってきたとこです
451非公開@個人情報保護のため:02/04/01 03:42
やべーよ今起きちゃったよ
寝れそうにない。はあついにこの時がきたか。
452非公開@個人情報保護のため:02/04/01 05:47
おはよう。
どうやら昨日早く寝すぎてしまったようだよ。
予定より1時間も早く起きてしまった。
朝風呂でも入ってくるか。
453非公開@個人情報保護のため:02/04/01 06:08
結局1時間しか寝れなかった。
月曜スタートはきついね。正直。
さーて配属はどこかな。
運命かもーん
454非公開@個人情報保護のため:02/04/01 06:22
みんなおはYO。僕も1時間ちょいしか眠れなかったよママン。
さあ辞令交付へれつぎょ。また夜にお会いしませう。
いよいよ社会人生活が始まるのか〜
あれこれ考えてもしょうがないから、まずは元気良くいこうと思うYO!
あいさつをしっかり〜笑顔笑顔。( ´∀`)
456非公開@個人情報保護のため:02/04/01 06:58
あー眠い。
やっと働けるわ。とりあえず記念カキコ
457非常勤:02/04/01 07:02
おはようございます。
うちも5時に目が覚めちゃった(でも6時半までムリヤリ寝てた)
暑くて…

自己紹介とかさせられるのかな?
名前以外言う事ないんだけど…( ´△`;)
とりあえず帰って来てココに何が書き込まれてるか
すっげーーーーー楽しみです。
もうパート2に逝っちゃってるかもね。
当家7時20分発
逝ってきます
458非公開@個人情報保護のため:02/04/01 07:14
あと1時間で無職脱出(;´Д`)ハァハァ
459非常勤:02/04/01 07:30
ヤヴァイ 遅刻だ〜( ´△`;)
いってきます
460非公開@個人情報保護のため:02/04/01 07:41
もれはあと二時間寝れるが。
461非公開@個人情報保護のため:02/04/01 09:04
さて、準備完了
辞令交付されてきます
462非公開@個人情報保護のため:02/04/01 09:44
やべー、寝過ごした!
初日から完全な遅刻、
今電話したら呆れてたよ・・・
でも午前中は書類を書くだけだから助かった、辞令交付は午後いちらしい

でも、慌ててもしょうがないので10時までマターリしてます。
463非公開@個人情報保護のため:02/04/01 10:48
↑午前中に辞表を書け
464非公開@個人情報保護のため:02/04/01 11:15
シャツの色は、白じゃないといけないのですか?
いろいろな、カラーのシャツを買ってきたんですが、、、

オレは、白は、似合わないのでね。
「白」のみだったら、どうしよう?
465非公開@個人情報保護のため:02/04/01 11:23
↑なんら問題はないと思うよ。
おしゃれして逝ってください。
466非公開@個人情報保護のため:02/04/01 12:22
>>464
似合わなくてもいいから、最初のウチは白にしとけ。
職場の様子が分かってきたらおしゃれして逝ってよし。
平均年齢の高い役所で新人は珍しいので、すぐ難癖つけて
くるオヤジがいることが多い。
最初から変なイジメに遭いたくなかったら、最初は低姿勢
に出て、様子が判ってからいろいろやればよろし。
467非公開@個人情報保護のため:02/04/01 12:23
>>463
烈しく同意だ!ゴルァ!
468非公開@個人情報保護のため:02/04/01 17:58
ただいま。
結構良さそうな感じだった。先輩も親切だったし。
けど、体はどっと疲れた。
469非公開@個人情報保護のため:02/04/01 18:05
1日中座っていたので腰が痛い…。
470非公開@個人情報保護のため :02/04/01 18:13
初日から電波ッぷりを発揮してしまった、
もと似非ひっきーなので必要以上に舞い上がっていたのかも知れない。
第一印象悪かったらどうしよう・・・。
471非公開@個人情報保護のため:02/04/01 18:16
>>468
ところと場合によっては勤務後一週間をめどに先輩の態度が豹変する
と言ううわさも・・・・

でもって私はまださしたる仕事はとてもできないので
配属決定後、条例とか規則、方法などを読まされた
472非公開@個人情報保護のため:02/04/01 18:18
     ヾ(`Д´)ノ ウワァァン
       (   ) 
       / ヽ
473非公開@個人情報保護のため:02/04/01 18:27
徴税通知書いたりへんな計算したりと、すでに仕事そのものだった。
人間関係は、そんなに悪くはなさそう。
でも疲れた。
474非公開@個人情報保護のため:02/04/01 18:27
やっと帰ってこれたよ。ずっと座ってるだけ。
みんな、同期ネットワークできたか?
475非公開@個人情報保護のため:02/04/01 18:35
同期と話すのは明日からになりそうだ。
喫煙所で課のいろんな人と話せた。
禁煙はしばらく凍結w。
476非公開@個人情報保護のため:02/04/01 18:36
漏れもずっと座ってるだけって感じ。
1年の流れとかどういう仕事やるか聞いてその後条例読んだりとか。
新人研修も今週は無い?みたいなので明日からもこれなのか?
同期とは明日の昼に何人かで集まってミーティング。
477471:02/04/01 19:09
配属された課の場所が隔離された場所なんで
同期ネットワークなんかできないYO!(;´Д`)
478非常勤:02/04/01 19:21
ただいまー。
超暇だったらどうしようと思ってたけど
時間ギリギリまで頼まれた仕事にかかりきりでヤヴァかった。
ワードの文書もすこし任されて、でも資格持ってるのに実務では
まったく使ったことがないので
それを話したら「(゚Д゚)ハァ?マジでー??」と言われ微鬱。
そう言われたらおしえてくださいとも言い辛い…
でもその人以外はマターリでいい人が多くてちょっと安心( ´ー`)
単純労働が超いっぱいあるみたいなので覚えるの大変そう。
479非公開@個人情報保護のため:02/04/01 20:32
何もせずに一日終了。辞令交付と移動に時間かかりすぎ。
まったりと個人書類作成してた。
明日からがんばるぞ〜。
480非公開@個人情報保護のため:02/04/01 20:37
みんな、がんばろうな!
うちはこれから11日まで新人研修!!それが終わってから配属の発表だ。
しかしいろんな職種があっていろんな経歴のやつがいるもんだ。
いがいと楽しそうで良かったよ。。。
482非公開@個人情報保護のため:02/04/01 20:45
俺は11日まで集合研修。配属は四民科だったぞ。
いいのか俺が市役所の顔でも?w
いきなり防災無線担当だ
「こちらは市役所です〜」と漏れの声が市内に響き渡る(藁
484非公開@個人情報保護のため:02/04/01 21:18
いきなり仕事。レクチャー半分だったのは午後三時くらいまで。
後はいきなりインストラクション与えられて仕事。
さっき「そろそろ切り上げて帰ったら?とばしすぎないように」といわれ
帰宅。
これから、今日教わった内容を整理して、明日の仕事のために勉強。
でも、自分の給与とかの手続きをさせてくれないくらい忙しい。
でも、悪いひとたちじゃなさそう。

民間の経験が今の所財産になってるかな?
でも、同期と仲良くなる時間もなかったよ。
初任者研修で集まるまでおあずけなのがつらいよ。
自分のメアドだけ渡したけど、メールこねえよな。きっと。
サビシー
485非公開@個人情報保護のため:02/04/01 21:18
組合入った?
486非公開@個人情報保護のため:02/04/01 21:19
コンピュータの資格もってるんですって言ったら、教えてくれといわれたけど、
実務で使ってるから向こうのほうが詳しいんでやんの。
べんきょ、べんきょ。
487非公開@個人情報保護のため:02/04/01 21:35
ふうう
疲れたが
楽勝だな。

今まで心配してたコトと緊張感が取れてたおかげで
楽になったよ。

488非公開@個人情報保護のため:02/04/01 21:37
ただいま
ちょー緊張したよ
まだ仕事もたいしてできないからよけい疲れた
489非公開@個人情報保護のため:02/04/01 21:39
バイトのお姉さんの胸がチラで萌えー
490弱小出先:02/04/01 21:42
ヾ(`Д´)ノ ウワァァン
 (   ) 
  / ヽ
同期がいないYO! 明日は本省でご挨拶らしい。
491:非公開@個人情報保護のため ::02/04/01 21:42
今日辞令交付のとき以外は一日座りっぱなしだった。明日も同じような感じ。仕事の説明を受ける以外は放置プレイ状態。明日は何しようか?
492非公開@個人情報保護のため:02/04/01 21:46
前任者の引継ぎをやったがほとんど理解できんかったよ

493非公開@個人情報保護のため:02/04/01 21:52
>>477
あるある!
課は比較的大所帯なのに、自分トコの係は別室に入っている(しかもオジさんばっか)から隔離された感じ・・・・
同期のカワイイコは別の大部屋の中。接触の機会は今のところゼロ・・・・鬱だ。
494非公開@個人情報保護のため:02/04/01 21:54
いきなり飲み会があったよ
495非公開@個人情報保護のため:02/04/01 21:56
水道局配属
他に移れるのかな・・・
496非公開@個人情報保護のため:02/04/01 22:39
うちの県では、明日から配属だYO!
ちょっと、鬱だ・・・
497非公開@個人情報保護のため:02/04/01 22:40
説明を聞いていると結構ハードな部署のような気がしてきた。
でも民間と違い、課の雰囲気がマターリとしている感じが良かった。
もう今はここにいるしかないのだから頑張るしかないなぁと感じた。
498非公開@個人情報保護のため:02/04/01 22:41
>494
うちもあった。10時に抜けてきた。
「あしたきてね」と念を押された。
499 :02/04/01 22:42
>475
喫煙所は、結構気楽に話すから、裏話とかもきけるけど
ながくいると、禁煙者からさぼっていると言われるのでほどほどに!!
500非公開@個人情報保護のため:02/04/01 22:43
>497
同意。
501非公開@個人情報保護のため :02/04/01 22:43
>>485
組合入ったYO
現在加入率100%って言われて断れなかった・・・
502471:02/04/01 22:45
>>495
私も水道局で同期とも距離的に離れたがまだ配属されたばっかなんだから
他に移ることなんかを考えてはだめだよ。
このはじめの一歩が、いずれ転属するときにも礎となるんだから
大事だと思うぞ。一歩一歩歩いていこう。(´∀`)
503非公開@個人情報保護のため:02/04/01 22:47
>>502
青臭っ!
504非公開@個人情報保護のため:02/04/01 22:58
ところで、辞令の紙に6号給と書いてあるのだけど
いくらぐらいになるの?ちなみに24だけど。
どっかに給料のこと書いてあるHPしらない?
505非公開@個人情報保護のため:02/04/01 23:04
東郷家の旧姓が朴なのは本当だけど
東郷へ改称したのは勝手に変えたんじゃなく
士族株を買ったかららしい。

 今でも、東市来町美山(旧下伊集院村苗代川)には
朝鮮出兵の時の朝鮮出身者が住んでおり
陶工などをやっています。
江戸時代まではそんなに混血が進まなかったらしいけど
現在では普通の日本人になっているようで
電話帳でも特に朝鮮っぽい苗字はありません。

400年以上前の話ですからね。
今では韓国語の話せる人もいないようです。

 ただ、去年くらいには、金ジョンピル首相との日韓首脳会談がありました。

元、隣の集落のものより
506非公開@個人情報保護のため:02/04/01 23:15
国保年金に配属となった。(市役所)
結構窓口がごった返してたからおそるおそる先輩に聞いてみたら
「ああ、ウチは市役所で一番忙しいとこだよ( ´∀`)」だって・・・。
はぁ、市民にちゃんと説明出来るようになるんだろうか?

507 :02/04/01 23:32
>>504
ここでわかると思う↓
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h13/houkyuhyo-menu.htm

自分は児童福祉関連。CWの資格もいるかもしれないって言われた。
忙しそうだけど、それなりにやりがいはありそうだと思ったよ。
残業多いって言われても23時くらいまでならドキュソ民間に比べりゃ何てことはないや。
508非公開@個人情報保護のため:02/04/01 23:35
>>506 そのまえに自分がちゃんと説明してもらえるか心配しろ。
「教えない、そして失敗したらこっぴどく叱る」これが役所だ。
そしてそれとそっくり同じことを市民にするのも役所だ。
書類の書き方を教えないで間違ってたら「もう、これ間違ってるよ!」
とうんざりした顔で怒鳴る。
509箴言をひとつ:02/04/01 23:51
>>508
これが「公認いじめ」です。

「世界はどこまでいっても非情さが支配するもので、
どこに逃げようとも、人はその非情さから逃れられない。
特に、新たに参入しようとする青年に対して、社会や集団は
さまざまな罠を仕掛けてきたり、叩き潰そうと待ち構えているものだ」
(「社会の悪意と青年の挫折〜映画『キッズリターン』より」
『90年代の青春』渡部真著・Z会ペブル選書 参考)
「先輩と語る」みたいなので、先輩側として研修に参加することになった。
どんなのを語ればいいのか参考にしようと思ったけど、
このスレなんかどんよりしすぎ。

スレ違いのため逝ってきます。
511非公開@個人情報保護のため:02/04/01 23:59
>510
逝かないでください先輩、暖かくも厳しいご指導を願います
辞令交付やら書類書きやらセレモニーで終わった1日だが
気疲れで疲れてしまいました。こんなことではいかんなあと反省。
明日も研修頑張るぞ。てなわけで寝ます。新採の皆様頑張りませう。
512先輩:02/04/02 00:03
>>511 頑張っちゃ駄目なんですよ。ちゃんと仕事をしちゃ駄目
なんですよ。それがお役所です。
与えられた机が新品だった。
ちょっとうれしかった。
514非公開@個人情報保護のため:02/04/02 00:08
あ〜明日も1日中研修かぁ〜。
ポカポカしてるし寝そうになっちゃうんだよなぁ〜
515非公開@個人情報保護のため:02/04/02 00:49
洗面所でコンタクトなくして、さっきまで必死に探してました。
何とか見つかったけど疲れた・・・今日は挨拶回りだ、さっさと寝よ(´Д`;)
ヽ(´ー`)ノ~~~~
>>515 ワンデーにしろよ…
518非公開@個人情報保護のため:02/04/02 02:45
大学事務官です。公務員じゃなくなります。
職場の人たち、危機感あるんだかないんだか。
仕事がフエルヨだけ言ってた。
承知してきたんだけどさ。
519非公開@個人情報保護のため:02/04/02 02:51
大学事務員はそんなに切られないだろ?
大学事務員なんて馬鹿ばっかだけど
それ以上に馬鹿な奴らが、クソろくでもない授業しか
提供できない大学に高い金払って行き続けるだろうからね。
520非公開@個人情報保護のため:02/04/02 04:09
>519
馬鹿っつーよりは非効率な事務の中でどうやれば
効率的にできるかワカテないよーだね。
効率的にする提案したら、「前例をまず踏襲して、それから効率化の
アイデア出してイキマショーヨてな雰囲気。
民間だと、月に一度は効率化のアイデアださなあかんから、
それとくらべると非効率的かもね。
人はいいよ。
田舎の大学だから、他所に流出が多いのが辛いとこだけど。
でも、昼休みにテニスやらバドやらやってて、優雅なんは事実やね。
給料安いぶん、プールでも使わせてもらおかて思ってんねんけどさ。
521非公開@個人情報保護のため:02/04/02 06:24
はーいおはやうございます。研修二日目。
今日も糞詰らない講義を聞いてくるぞ、おー。
皆さん寝ない程度に頑張りましょう。
522495:02/04/02 06:54
>>502
うん。青臭かろうが(w、そのように前向きに考えないとダメだよね。
反省します。
ありがとう。
523非公開@個人情報保護のため:02/04/02 07:02
職場まで15分なのはマジありがたい。
524非公開@個人情報保護のため:02/04/02 07:04
職場まで1時間30分なのはマジ足痛い。
525非公開@個人情報保護のため:02/04/02 15:11
職場まで1時間30分なのはマジ足臭い。
 
だろが、ボケ!
526非公開@個人情報保護のため:02/04/02 17:35
こいつの無駄な通勤コストも血税・・・
527非公開@個人情報保護のため:02/04/02 18:27
座学の時間に寝まくってしまった・・・・。鬱駄脂膿。
明日からはすぐやる課みたいなところで現場研修。
今日は早く寝よ。
528非公開@個人情報保護のため:02/04/02 18:29
>>523
漏れなんか職場まで徒歩5分。
自宅→職場間には本屋、銀行、病院くらいしかない。
529485:02/04/02 18:56
>>501
遅レスだけど、俺も入った。
向かいの机の、これからお世話になりまくりそうな人に言われて・・・
まあいろいろ考えると入ったほうがいいんだろうけど、高いんだよね・・・
530非公開@個人情報保護のため:02/04/02 19:02
531非公開@個人情報保護のため:02/04/02 19:05
>>520に同意。
電子化が進んでないから、いらない書類を回覧したり、ファイルしたりとか
無駄っつーかうぜえ業務ばっか。
で、どんどん押し付けられるから、メインの重要な仕事もできないし、
まだ任用に必要な書類を作成する時間さえ取れないよ。

定時で帰ってきて、持ち帰って邪魔されずに仕事することにしたよ。
こっちのほうが快適だしね。
532非公開@個人情報保護のため:02/04/02 19:06
>>531
まだ、仕事を語るのは早いよ。
533非公開@個人情報保護のため:02/04/02 19:07
 キムチ キムチ キムチ〜♪
   ∧_∧   ∧_∧
  <  `∀´> <  `∀´>
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

  キムチを食べ〜ると〜♪ 
   ∧_∧  ∧_∧
  < `∀´ >< `∀´ >
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

 キムチ キムチ キムチ〜♪
   ∧_∧   ∧_∧
  <  `∀´> <  `∀´>
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

  頭がイカ〜レる〜♪ 
   ∧_∧  ∧_∧
  < `∀´ >< `∀´ >
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J


534506:02/04/02 19:21
>>508
忙しいけど、先輩はいい人そうだったな。ただ、同じ課には新採が俺だけだから、
仲間がいなくて少しキツイかも。みんな和気あいあいとやってるところで黙って
仕事ってのも何となく落ち着かないわ。まぁ、まずは与えられた仕事黙々とやってれ
ばその融け込めるって考えてがんばりまふ。みんなも頑張ろうな!
535非公開@個人情報保護のため:02/04/02 19:35
みんな黙々と仕事しておられますた。(忙しい課みたい)
でも各分担ごとにちょっとずつ仕事教えてもらえるし人柄も(・∀・)イイ!人ばかりだし。
ありがたいこってす、早う仕事覚えんとなー。
536510:02/04/02 20:09
花粉症の薬で眠くなるやつはカフェインの錠剤を用意しよう
カラダに悪いかもしれんが

寝てる⇒人事に知られる⇒職場の上司にご報告

でツラくなるからな
537非公開@個人情報保護のため:02/04/02 20:24
国U種を受けようと考えているのですが
独学で受かるようなレベルでしょうか?
資格学校や通信学習のパンフなどを見てみると
不安になってきました。
538非公開@個人情報保護のため:02/04/02 20:26
しっかり勉強すれば受かる。
539非公開@個人情報保護のため:02/04/02 20:26
>>537
独学でも通るけど、通信くらいは受けとけ。
540非公開@個人情報保護のため:02/04/02 20:29
>>537
独学で十分
541非公開@個人情報保護のため:02/04/02 20:32
>>537
国Uだけなら独学でいいけど、他も狙うなら考えろ。
542非公開@個人情報保護のため:02/04/02 20:35
私語ばかりののんびりとした出先だった。
課長はパソコンの設定だけで午前中を費やしていた。
役所の仕事は誰でも出来るのだと思った。
茶髪もいる。敬語はあんまり使わない。
おどる走査線のオヤジ3人衆みたいな感じ。

民間からきた自分には異常に見えるけど
民間を知らないおじさんたちから見れば普通なんだろうな。
肩の力を抜いて、朱に交わりて赤くなることにした。
5時20分には課長を先頭に帰ります。
543非公開@個人情報保護のため:02/04/02 20:50
俺も転職組だが暇なところに配属されて民間の異常な忙しさとのギャップに
悩んでいます。







ナンツッタリシテ!ありがたくて涙が出る。秋ぐらいから忙しいみたいだけど。
544非公開@個人情報保護のため:02/04/02 20:51
あーー
同期の奴らと馬が合わないよー
上司や先輩はいいひとばっかなんだけど…
でも、上司とかは異動で変わるけど、同期は一生だからなぁ……

みんなの中で、ひとり浮いてて鬱。
545非公開@個人情報保護のため:02/04/02 20:52
>>544
同期、同期と騒ぐのも今のうちだけ。
546非公開@個人情報保護のため:02/04/02 20:57
>>544
私も。県なんだけど高卒でストレートは私だけでイマイチ
職場は良いんだけどね
研修が鬱。
545さんの言うとおりだと良いんだけど…
547非公開@個人情報保護のため:02/04/02 20:59
すでに、胃が痛むのですが、、
548非公開@個人情報保護のため:02/04/02 21:00
>>547
胃薬飲んで、這ってでも仕事へ行け!!
今日も一日机に座って法規集を読んでいた。
仕事について右も左もわからない今の時点では、周囲で忙しそうに立ち回る
先輩の足を引っ張ることしか出来ないからとはいえ、何か仕事はないかと
質問しても「特に無いから勉強してて」と言われるのはつらい。
時折命じられるコピーの仕事をこなしつつも、このまま永久に放置されて
飼い殺されるのではないかと鬱が入ってくる。
つーか、なんで研修が中旬に入ってからなんだよ。
任命式終わってからすぐに研修とすれば、この針のむしろから脱出できるのにー
あーっっっ早く研修に逝きてーーーっ!!!
550:非公開@個人情報保護のため ::02/04/02 21:11
>>549
私も同じ状況、びっくりです。私の所は新採用は1人なので、4月1日に会った同じ仕事内容で配属先が異なる人かもしれませんね。
551非公開@個人情報保護のため:02/04/02 21:24
転職組だが、来週は研修らしい…
新卒だけでいいよ。
早く仕事覚えたほうが、イイ

>>543には禿同だな
552非公開@個人情報保護のため:02/04/02 21:27
私などはもう普通に仕事しています。
自分用のパソコン渡されてデータ入力したり窓口対応したり。
なんかすでに職員つーか。
553非公開@個人情報保護のため:02/04/02 21:30
DQN出身の私は、机をあけて文具類が揃ってるのを見て、
感動しましたが……
554非公開@個人情報保護のため:02/04/02 21:32
組合ってどうした?
555非公開@個人情報保護のため:02/04/02 21:37
>>552
その程度の仕事、ってこった
556非公開@個人情報保護のため:02/04/02 21:46
>>554
私の意思を聞くまでも無く、当然加入することになっているようです。
557非公開@個人情報保護のため:02/04/02 21:46
朝の8時から5時過ぎまでずーーーーっと講義。
もうすぐ実習だ、嬉しい・・・
558非公開@個人情報保護のため:02/04/02 21:47
>>554
加入率95パー超えてたし入って。ノンポリです。
559非公開@個人情報保護のため:02/04/02 21:47
>>558は「入った」
560非公開@個人情報保護のため:02/04/02 22:00
いいな〜同期がいる人は
自分なんか採用自体が1人。
この前採用したのは、たしか2年前とか
言ってるし・・・・・・・・
561非公開@個人情報保護のため:02/04/02 22:27
厚生労働系組合ってひとつの職場で二つの組合から一つ選ぶの?
562非公開@個人情報保護のため:02/04/02 22:29
>>554
入る気ないけど大丈夫かなぁ。
うちの自治体の加入率は8割程度らしいけど。
563非公開@個人情報保護のため:02/04/02 22:32
DQN無職出身の私は
役職の感覚がよく分からず
○○係長 と呼ぶべきところを
○○さん。と呼び続けています。早めに変えるべき?
564 :02/04/02 22:47
何もする事なくて暇で暇でしょうがない。
が「飼い殺し」と感じる事もなく
こんな楽して金もらっていいのかな〜と思いつつ
PC開いて仕事してるふりしてマターリ1日が終わってます。
ウザイから必要以上にまわりに融け込む気もないし、楽勝楽勝。
公務員マンセー
565代打名無し:02/04/02 22:49
>>543 >>549 >>553
にそれぞれ一票。家でナイターが見られる勤め人がこの世に存在するなんてびっくり。
566非公開@個人情報保護のため:02/04/02 23:16
          人  _人  _人    _人   _人   _人   _人   _人   _人      
       ノ⌒ 丿⌒ 丿⌒ 丿 ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿
    _/   ::(   ::(    ::( /  ::(/   ::(/   ::(/   ::(/   ::(/   ::(
   /     :::::::\ :::::::\  :::::::\  :::::::\   :::::::\  :::::::\  :::::::\  :::::::\  :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;):::::;;;;;;;):::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)      
   \_―― ̄ ̄::::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)::::::::::::):::::::::::)::::::::::):::::::::::)::::::::::):::::::::::):::::::::::):::::::::::)::::::::::)::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ 
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ
          _人  _人  _人    _人   _人   _人   _人   _人   _人      
       ノ⌒ 丿⌒ 丿⌒ 丿 ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿
    _/   ::(   ::(    ::( /  ::(/   ::(/   ::(/   ::(/   ::(/   ::(
   /     :::::::\ :::::::\  :::::::\  :::::::\   :::::::\  :::::::\  :::::::\  :::::::\  :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;):::::;;;;;;;):::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)      
   \_―― ̄ ̄::::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)::::::::::::):::::::::::)::::::::::):::::::::::)::::::::::):::::::::::):::::::::::):::::::::::)::::::::::)::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ 
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ

567非公開@個人情報保護のため:02/04/02 23:16
>>566
荒らしとして、警告する。
568非公開@個人情報保護のため:02/04/02 23:17
課の歓送迎会ですでに、はみってしまいました。

569非公開@個人情報保護のため:02/04/02 23:19
無理をして早朝から深夜まで働かないと生活が維持出来ない
日本という国は、つくずく貧しい国だと実感するよ。
570非公開@個人情報保護のため:02/04/02 23:19
スケベイスってあるじゃん。
アレさ、ああいうのもどこかの工場とかで作ってるわけだよね。
そう、スケベイス工場。
多分そんなにでっかい工場じゃないんだろうけどさ、一応プラスティックとか加工できる設備があるの。
んで、そこにはスケベイスを作るための機械があって、一日何千個とかスケベイスを生産してるわけ。
スケベイス生産機。
んで、スケベイスの企画会議とかもあるわけだ。
スケベイス会社の重役が集まってさ皆、実際に試してみたりするのかな?
企画した社員は「中心のくぼみを大きくすることでより高度なプレイが・・・」とか解説したり。
で、話は前後するけど、スケベイス工場にも工場長はいると思うんだよね。
スケベイス工場長。
彼はスケベイスの売り上げで家族を養ってるんだろうね。
そして毎朝彼のプランとかそういうのに従ってスケベイスが生産されていくの。
彼の号令一過、ラメとかはいった色とりどりのスケベイスがベルトコンベアを流れていくの。
壮観だろうね。
スケベイス工場長はその時何を考えてるのかな?
そんなこと考えてたらさ、なんだか自分がちっぽけな存在に思えてきたわけよ。
まあ、それだけなんだけどね。
571非公開@個人情報保護のため:02/04/02 23:21
荒らしは、逐一、報告していこう。
572非公開@個人情報保護のため:02/04/02 23:21
>>561
全労働と全厚生で別れているよ。
職安と基準は全労働。全厚生とのつながりはほとんどなさそう。
用地逝きになりました。
染んで来ます。
574非公開@個人情報保護のため:02/04/02 23:24

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ. 終 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││_ε3
575非公開@個人情報保護のため:02/04/02 23:26
>>573
南無
576非公開@個人情報保護のため:02/04/02 23:27
                   ,イ^i                   l
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |     |
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                    |
/   `           /                        __|


577非公開@個人情報保護のため:02/04/02 23:27
>>576
試験落ち君を荒らしとして報告します。
578非公開@個人情報保護のため:02/04/03 00:57
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | あははーっ、通報
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        #〃⌒⌒ヽ、
       く#{ミ/ノ/ハ)))
        //|ノ| ´∀`)|
       ノ⌒  只 ⌒ヽ 〃 ⌒⌒ ヽ、
      /ヽ__/^ヽ__Σ〈 ノノノハ)))
    (ぃ9 ./  。 /   \\リ `−´)リ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  。 /     ヽつ\,(リ   <  しますた!
      /   。 /     〃   只)    \_______
     /   .∧__ヽ    ノ(ぃ9/ |
      ̄ ̄\ \\    /   。 / ,、
          >  ) ) /    ∧二||∃
         / // ./__ /  ̄ ヽ
         /_./_ /    /  /~ ̄ ̄/_./
         / / /)⌒\ノ  /    /=./
       ( ヽ ヽ| /ヽ__ヽノ   ( ヽ、
        \__つ)丿         \__つ

579非公開@個人情報保護のため:02/04/03 00:58
             _ _        /
           〃┏━━ 、  ∠  通報しますた
           |  ノノソハ)))    \
       (\ リリ ´Д`)リ     \___________
       (\\.リ\-(ソ
       (\(ぃ9 ∞ | ビシッ!
       \ /  ∞ /.__
        /   ∞∧_#|]つ
       / = ∞ /
      /     ヽ
     く__  ヘ__\
       /  /   >  )
     /__ノ     /__/
    /_/     /__/
    /  /     (   ヽ、
   (___ _)      \ __つ
580「何やってんだろう」@スターダストレビュー:02/04/03 01:38
>>549
俺と同じだ!
俺は人事異動で全くの畑違いの部署に30歳で移ったばかりなんだけど、
職場では、「まだ来たばかりなので特にすることないよ。ゆっくりしてて」
と気を遣ってもらったのはいいが、身の置き所がまったくない。
終日じっと座って仕事の本や資料を読んでいた(読んでもまったくわからない)。
義務教育時代、いじめられていた子が自席からじっと離れず本を読んでいた光景を
思い出してもらったらいい。あのまんまが私でした。
ひたすら時が過ぎるのを祈ってました。
この歳になってまた「いじめ」体験かよ! まさに鬱だ。ディープ・ディプレッションだ、メランコリーだ。
帰り道には前の部署に寄って、午後10時30分まで後任者に業務を指導。
「俺は一体何をしてるんだろう?」と夜道でふと天を仰ぐ。 
「人生の無駄遣い」だな。
581非公開@個人情報保護のため:02/04/03 01:45

.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   もう、、やめよう、、、、(終)
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |


582非公開@個人情報保護のため:02/04/03 03:00
7月頃には壊れるぞ
583非公開@個人情報保護のため:02/04/03 06:01
>>582
5月に壊れそうな人なら沢山いますよ。北海道。
584非公開@個人情報保護のため:02/04/03 08:49
>>576
>>578
>>579
官庁や役所・一流企業の入庁式を羨望の眼差しで見ていた
試験落ち君(orドキュン企業従業員)
585584:02/04/03 08:49
あ、一流企業は入社式か。
586非公開@個人情報保護のため:02/04/03 09:17
>官庁や役所・一流企業の入庁式を羨望の眼差しで見ていた

どうして官庁や役所と一流企業が並列に、、、
 









ピンキリってことか。納得。
587非公開@個人情報保護のため:02/04/03 20:47
3日目になってさすがにみんな落ち着いたのかな
588非公開@個人情報保護のため:02/04/03 20:53
書き込み少ないよね。
589非公開@個人情報保護のため:02/04/03 20:54
もう、飽きた。
辞めて〜〜〜〜〜〜〜
590非公開@個人情報保護のため:02/04/03 20:55
>>589
3日でやめなきゃ
ずるずるいっちゃうで
591非公開@個人情報保護のため:02/04/03 20:57
>>588
書き込む気力がないのであろう。
592非公開@個人情報保護のため:02/04/03 20:58
せめて、4月1日が水曜だったら・・・・
593非公開@個人情報保護のため:02/04/03 20:58
初日のインパクトはこれからも
ずっと忘れないことでしょう
594327:02/04/03 20:59
僕の仕事はツマラン仕事なのだが、
少しずつ内容を覚えてきたので
わずかだが面白くなってきた。
でもすぐ飽きるんだろうな。
595非公開@個人情報保護のため:02/04/03 20:59
>>592
土日も出て2週間休みなし
ってのもあるんだから
5日ぐらいがんばれや
596非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:01
>>595
週休2日は守って欲しいよな。
DQN企業じゃないんだから。
597非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:02
>>596
土日連続はほとんどなくても
土曜日は出ることは結構あるからな
まあみんな出たくて出てるんじゃないけど
598非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:22
朝6時半起き〔普通だろうけど)がつらいつらい。
これがバイトだったらもう辞めてるな
599非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:22
近くに引っ越しは
600 :02/04/03 21:23
>>522
こんなスレあったんだね。
水道は企業会計といって、税金で飯を食っているわけではない。
基本的には、水道料金で飯を食っている。
したがって、他の部局とは何から何まで、組合さえも違う。
君らの他部署の同期とは全く縁が無くなる(仕事上での)。
合わなければ早く出たほうがいいが、なるべくなら残って欲しい。
601非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:23
役人なんかで一生終えるのか?
602非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:25
>>598
慣れれば大丈夫だろ
遅刻しそうになったら
電話一本で1時間年休とれるのも
公務員のいいところ
603非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:26
>>601
君はなんで終えるの?
604非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:26
課長(代理)
605非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:32
最初の10年が辛くて
次の10年が普通で
最後の10年でいい思いができるのが公務員。
しかし日本は既に破産している。
だからこれから公務員になる人は最初の
辛い10年だけを経てお払い箱になる。
とっとと辞めるのが勝ち
606非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:33
面倒だからダラダラ続ける
GWのことを考える
607非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:33
>>605
やめてどうするの?
608非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:34
最初の10年も別に辛くないべ
609非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:35
同期が45人もいるよ!
610非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:35
>>606
GW中も何日かは仕事あるかもしれない
っつーことも考えておいてね
611非公開@個人情報保護のため :02/04/03 21:35
つらい。わけのわからん移動ばっかしさせやがって、また一から覚えなおし。
脈絡の無い移動は止めろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
612代打名無し:02/04/03 21:35
17時半に退庁して、
帰り道にコバルト文庫読んで泣きそうになったり怒ってみたりの28歳男。
そしてこんな時間にこんな自虐ネタを書込める自分は幸せだと思う入庁3日目の夜。

前の仕事は忙しくて昼飯が食えなかったからな。前任者はいじめられて自殺したしさ。
…一応東証一部だったけどさ。
613非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:36
ううん、ネンキューにしたから結構長い休みになりそう
614非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:36
>>611
気持ちは分かるが
痴呆だったらしょうがないべ
615非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:37
地方ってなんか専門がなくてつらいね
浅く広く
616非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:38
辞める人間の勝ち
617非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:39
5時に帰れるのがイイね
618非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:39
普段は就職版にいるんですけど、
都銀とキャリア、どっちがいいのでしょうか?
619非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:40
4時50分にもう帰る準備は完了
5時に門を出てる
620非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:41
地方の仕事は知識の深さよりも
適応能力の早さが重視されるね
621非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:42
そーなんだ
622非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:43
仕事によって5時に帰れるところと
午前様になるところと結構極端だよな
623非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:45
午前様ってタイヘンだね。
あたしにゃームリ。
624非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:46
ほんと地方は異動のたびに
転職してる感じだな
まあそれがおもしろいってのも
あるけど
625非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:46
んだな。尊敬するがヤリタクナイ
626非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:47
↑午前様がやりたくないってことだよ
627611:02/04/03 21:47
>>614
そうなんだよ。わかってはいるんだ。しかし、今まで作り上げた人脈、覚えこんだ
法令、全て無価値に・・・
ちなみにおいらの後任者も、同じ思いらしい。
しかしこの時期、移動先でショボーン、元の職場の引継ぎではゲンーキ!
ってなことない?
はあ。でも頑張るぞ。畜生、このまま終わってたまるか・・・
628非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:47
>>623
ぜひ財政へ行って
明るくなるまで仕事
してみてね♪
629非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:48
ダメです、寝てしまいますわ
630非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:50
>>627
そりゃいままでの知識あるから
前の職場ではべらべら偉そうにしゃべれるよな
でも新しいとこでは逆にみんなが偉いようにみえる
ってのもおもろい体験だw
631非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:53
いーとしになっても移動あったりしてタイヘンだよね
役付は一緒で全然違う業種 どうなってんの
632非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:53
役所では何故聞かれる前に仕事を教えないのだろう?
633非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:54
全然いままでやったことない仕事なのに
役は係長のままで係のまとめしなきゃ
ならんのとかやだな
634627:02/04/03 21:54
>>630
いや、偉そうにはしていないんだが・・・
つーか、俺、許認可やってたんで、後任かわいそうなのよ。
全くの畑違いの人だし。まわりの奴はミョーに優秀すぎる奴ばっかしだし
(俺は非優秀)
俺も移動先でつらいが、後任者の方がつらい気がする。鬱病にならなければ
いいが・・・まあお互い頑張るしかないね!
635非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:55
資材課主任が子育て支援課の主任に。どーなってんの?????
636非公開@個人情報保護のため :02/04/03 21:55
だんだん一年目以外が増えてないか?
637非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:56
新任なのに許認可な漏れは一体どうすれば… >>634
民法さえ分かってないのにね。
638非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:57
>>632
自分はわかりきってることだから逆に
本人が何が知りたいのかわからないのと
一から十まであんまし教えすぎるのも
甘えすぎてだめになるから教えないって
のもあるんじゃないの
639非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:58
なるほどね。
640非公開@個人情報保護のため:02/04/03 21:59
オイ1年目のスレだぞ
641非公開@個人情報保護のため:02/04/03 22:04
新採用でいきなりCWの方々御苦労さまです
って結構いるよな最初っからワーカーって
642非公開@個人情報保護のため:02/04/03 22:05
WCとみまちがえた
643非公開@個人情報保護のため:02/04/03 22:07
>>642
確かにWCに近い仕事もやるけど
644非公開@個人情報保護のため:02/04/03 22:15
くだらねー研修がuzeeeee!
どうでもいい講義を丸一日もやるんじゃねー
645非公開@個人情報保護のため:02/04/03 22:16
私なんて区内めぐりで1日つぶれた。バスツアー
646非公開@個人情報保護のため:02/04/03 22:17
>>644
そうだな
その役にたたない研修の間も
仕事がたまってるんだから
ほんと無駄だよな
647非公開@個人情報保護のため:02/04/03 22:19
俺が新採用の時の研修は
保育所で一日保父だったな...
ってなんで保母の仕事手伝うんだYO
648627:02/04/03 22:20
失礼、1年目のスレか。でもおじさんも混ぜてください。
>>637
どこの許認可?何かアドバイスできるかな?
649637:02/04/03 22:25
市町村からの申請。土地関係です。もし該当すれば是非お願いします。

とりあえずどういう法律が主に絡むのか、それだけでも教えてもらえるとうれしいです。
650非公開@個人情報保護のため:02/04/03 22:41
は?何?このゴミレスの山?つーかマジでうっとうしいんだけど・・・。
こうゆうのは厨房板か最悪板みたいなクズ板でクズ同士でやってくんない?マジでうぜぇよ・・・


651非公開@個人情報保護のため:02/04/03 22:43
650は誰?
652非公開@個人情報保護のため:02/04/03 22:46
>>651
650は公務員板を荒らすことに命をかけている試験落ち組みくんか、自営くん
です。
今後は無視しましょう。
653非公開@個人情報保護のため:02/04/03 22:48
地方整備局だけど
やっと「ドウケイニカ」が何の事か分かった。
道路計画第二課ね…
だれか略称表作って( ´△`;)電話来ても何云ってるのか
全然わかんないyo
654627:02/04/03 22:50
>>649
うーん、市町村からの申請?私は市役所なんですが、今ひとつ分からんです。
土地収用委員会とかかな?あれは確か地方分権の関係で、かなり緩和されたはず
だし?
土地関係であれば
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1012921595/l50
で聞くのがよいと思います。
都市計画法、土地収用法あたりは必須ではないでしょうか?
655非公開@個人情報保護のため:02/04/03 22:56
スレのタイトル、1、を見ようよ。
656非公開@個人情報保護のため:02/04/03 23:00
なんつうか、公務員は批判されてもしょうがないな、
と思うような先輩達が揃っていました。
初日から私が予算を計上しています。桁、2つ間違えました。
657 :02/04/03 23:06
明日は研修で清掃センター行ってきます。
収集車とかに乗らされてゴミまみれになるのもまた良し。
658非公開@個人情報保護のため:02/04/03 23:09
>>657
逝ってらっさ〜い
たぶんそのことずーっと
覚えてるYO
659非公開@個人情報保護のため:02/04/03 23:11
>>656
確かに。ちなみに自分の逝った部署、三分の一の人数で絶対回せる仕事量だし。
660非公開@個人情報保護のため:02/04/03 23:12
>>659
大丈夫
だんだん人減らされるから
661非公開@個人情報保護のため:02/04/03 23:40
ちば
662非公開@個人情報保護のため:02/04/04 00:39
>>660
三年で3%とか??
俺の配属された課、えらい忙しいんだが…5時になっても誰一人帰ろうとしないよ。
「今度の土曜日来てね」とも言われたし…。一週目から休日出勤か…。
ここまで忙しいところに来るとはなぁ。ま、しょうがないけど。
664非公開@個人情報保護のため:02/04/04 03:31
659と663を読むと?????????になる。
665非公開@個人情報保護のため:02/04/04 05:32
>>664
係員の頭数を昭和40年の国調の人口をもとに算出している北海道庁の支庁。
何を恐れているんだか、改善の話すらナシ。
666非公開@個人情報保護のため:02/04/04 07:04
>>665
部署によるなぁ、それ。市町村係くらいじゃないのかな?
結構、スクラップの方は進んでいるよ。
増えないけど(苦笑)
667非公開@個人情報保護のため:02/04/04 19:12
基本的に席に座っても刺し当たっての仕事がなくボーっとしてると
バイトのおねーさんが来て
「退屈だったら受付にお喋りに来ても大丈夫だよ」
と言われた。某出先機関。

まー新規採用は自分ひとりなので、可愛がられてはいるのだろうけど
さすがにお客の前では無理です。ほんと民間とのギャップに驚く毎日
668非公開@個人情報保護のため:02/04/04 19:40
いきなり窓口を命じられた人いませんか?

何も分からないので、質問されてもロクに答えられないし、
客の目があるから仕事してるふりしなくてはならないし、疲れる・・・
669非公開@個人情報保護のため:02/04/04 20:03
あ、窓口。。。
立ったまんまってのもねえ。
書類チェックして、ミスしてないかって、わかんねーよ。
670非公開@個人情報保護のため:02/04/04 20:03
こういうのを楽だと勘違いしてるんだよな…
やがて職場なのに仕事の話ができない苦しさがわかるようになるさ。
普通は「仕事の話」でコミュニケーションをとるだろ?
しかし役所じゃ仕事の話ができないんだよ。だから話題が合う人とは
話をするが話題が合わない人とはずーっと口をきかなくなる。
そして口をきいてないから疑心暗鬼が深まり陰口、告げ口など
陰湿なことがおきる。苦しいぞ…
671非公開@個人情報保護のため:02/04/04 20:08
世の中、金。
672非公開@個人情報保護のため:02/04/04 21:47
窓口、立ってるよ。
民間採用だからな。即戦力扱いだし。

仕事なんて、教えてもらおうと待ってちゃあダメだよ。
口の利き方が悪くて怒られない限りは、最初の失敗なんて、そう咎めないでしょ。
かえって、仕事を覚えるきっかけだし。

>疑心暗鬼が深まり陰口、告げ口など陰湿なことがおきる。苦しいぞ…

何処にでもあること。
それプラス別のストレスがある民間はもっとキツイぞ。
673248:02/04/04 22:44
税務課賦課、固定資産・都市計画税のグループに配属された。
なんか山のよーに仕事があるのだが、
毎日、定時よか15〜45分遅れ程度で家に帰れる。
市県民税・法人市民税のグループに配属された女の子2人は
毎日、残業してるみたいだけど…。

そのうち、市民への応対もせにゃならなくなるみたいだけど
(ちなみに、今日、延々と文句タレてた市民がいました)
漏れって、ラッキーなのか?
674非公開@個人情報保護のため:02/04/04 23:00
早く帰りてぇ。定時に帰りてぇ。
675非公開@個人情報保護のため:02/04/04 23:02
妄想入った市民増えてるんで注意すること。
676非公開@個人情報保護のため:02/04/04 23:08
>>仕事なんて、教えてもらおうと待ってちゃあダメだよ。

中でこういう発想だから市民にも親切に教えないんだな。
「わからないことがあったらそっちから聞いてきなさい。聞けば教えてあげるから」役所の窓口ってこんな感じだもんな。そうか、中でもこういうことを
しているのか。
677非公開@個人情報保護のため:02/04/04 23:13
初日からずーっと残業だよ。今日も帰ったのは10時だよ。
しかも超勤手当てつかねーよ。
678 :02/04/04 23:20
>>676
粘着クンですか?
679非公開@個人情報保護のため:02/04/04 23:20
>>676
俺も新採だが、仕事を覚える上での心構えとしては間違ってないんじゃないかな?
さすがに市民にもそんな対応したらドキュソだろうが、そんな人そんなに
いるもんかな?俺は今日書類の分別・整理をしてたんだが、「しばらく見てた
んだけど、少し効率悪いね。こうしたらどうだ?」みたいな感じで先輩は
接してきた。こういうとこから、最初から何でも教えてもらうことを期待
しちゃダメだと感じたわ。
680非公開@個人情報保護のため:02/04/04 23:22
>>679
キティに真面目な対応、カコワルイ
681非公開@個人情報保護のため:02/04/04 23:33
>>677
地上?
682679:02/04/04 23:34
>>680
すまん、キティって何だ?初心者なもんで分からん。
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
公務員だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://21st.kakiko.com/mzsuzuki/
(鬱だ氏膿)
684非公開@個人情報保護のため:02/04/04 23:43
>>679 役所の窓口ってそんな感じだよ。
最初になにも説明しないで、とまどってる市民にうんざりしたような
顔で「なにしてんですか?これは2階の窓口に持ってかなくちゃだめじゃ
ないですか」なんて言っている。
きちんと説明しないで「○○しなくちゃ駄目だ」っていうのが役人だよな。
685非公開@個人情報保護のため:02/04/05 00:06
キティも知らないのが2ちゃんなんかに来るな
686説明省略:02/04/05 00:07
俺は昔、警察署の窓口で運転免許証の住所変更手続きに行ったら
「君ももう大学生なら分かるな」
と、説明を省略されたよ。

そのとき俺は既に別の所属の現職警官だったんだがね。(w
687公務員:02/04/05 00:07
どういうのがキティと呼ばれるか、過去ログ読んで考えれば分るはず。
688非公開@個人情報保護のため:02/04/05 00:15
説明も何も、社会保険事務所に電話がつながらないからといって
県税事務所に掛けてくるのは頼むからやめてくれよ。
八百屋で魚をくれというのと同じ事。
まだ、税務署に掛けるべき電話を県税に掛けるというなら
わからんでもないが。
689非公開@個人情報保護のため:02/04/05 00:28
>682
http://freezone.kakiko.com/jiten/list.html
ここで勉強すると良いと思われ。
690非公開@個人情報保護のため:02/04/05 00:33
>>682
ここに詳細が載ってるよ。
www.sanrio.co.jp
691非公開@個人情報保護のため:02/04/05 00:46
690はブラクラ
 このことについて諸氏にお尋ねします。

 私の採用された自治体では、まず研修ナシで一週間所属で勤務、
その後4/8(月)より2週間にわたり新採研修という日程を採っています。
 そのため私は、新採辞令交付日(4/1)より、
現在配属先の出先機関で勤務しているところです。
 目下私の遂行可能とする主な職務は、
電話応対、担当となっている届等の(意味不明な)書類への認め印捺印、
及び仕事してるフリ、となっております。それ以外の時間帯は、
資料の閲覧、職場ウオッチング及びコミュニケーションを目的とした会話を
行っております。

 このような事例の場合、上記のような私の勤務態度は適切なものでしょうか。
もし適切でないと判断される場合、適切な勤務態度とはどのようなものでしょうか。
 ご多忙中のところ恐れ入りますが、可及的速やかなるご回答をお願い申し上げます。

      つーか、針のムシロなんだよ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
693非公開@個人情報保護のため:02/04/05 01:01
一生その仕事だけで終わるから安心しろ
694非公開@個人情報保護のため:02/04/05 01:03
>>692
私のところと同じシステムです。
研修なし1w→新債研修2w

都道府県庁?
695612:02/04/05 01:14
>>694
もしかしたら同じ自治体カモ…
696694:02/04/05 01:16
>>695
西日本?東日本?
697692=694:02/04/05 01:20
上記の記載に誤りがありました。
612は誤記。正しくは692です。

東日本です。

698692=695:02/04/05 01:22
また間違えた…
酔っ払ってるので寝ます。

  もうシニソー
699694:02/04/05 01:22
じゃ、ちがうね。>>697
当方西日本。
700非公開@個人情報保護のため:02/04/05 01:43
いえーい、まだ仕事してまーす。ここの人たちパソコン知りません。
こんなのアクセスつかや数時間で終わる仕事を数日以上かけてやってます。
とりあえず、今回の締めが終わったらさっさと業務システム構築します。
以前SEだったので楽勝でつくれるけど、定時後で残はつかないんだよな
だから、誰も努力しねーんだよ
ささいなことでも積み重なれば大変なことになる。
今「役所ってちょっと変わってるな」と思っているだろ?
でも「ちょっと」を何十年も続けるとものすごいことになる。
「仕事をなかなか教えてくれないんだな。ちょっと変だな?」
しかしこれを何十年も続けていると、すぐに教えないもったいぶった
あのイヤーな「お役人」ってのになるんですよ。顔つきも変わっちゃ
うんですよ。すごーくいじわるそうな顔になる。
702非公開@個人情報保護のため:02/04/05 07:38
>>692
まったく同じ状態だけど
こんな楽して金が貰えるなんて幸せだ
と幸福を満喫してました。もう一生このままでもいいよ。
703非公開@個人情報保護のため:02/04/05 14:08
徐々にこわれていく…精神が破壊されていく…
704非公開@個人情報保護のため:02/04/05 15:22
外務省職員が買春手配
自民議員6人にサハリンで
 鈴木宗男衆院議員を団長とする自民党国会議員団七人が二〇〇〇年八月に
ロシアのサハリン州を訪問した際、外務省職員が、鈴木氏を除く六人をホステスが
売春に応じることで知られるバーに引率し、その中の一部議員に女性を個別に紹介
していたことが分かった。買春の手配などの「特別な便宜供与」は、同省が内規で
定める外遊議員らに対する便宜供与基準を逸脱しているうえ、半ば常態化していると
され、同省の改革論議にも影響を与えそうだ。
 六人は衆参両院の自民党議員。関係者の話を総合すると、六人は同年八月
二十一日夜、同州ユジノサハリンスクで、ハバロフスク総領事館出張官事務所
(現ユジノサハリンスク総領事館)が用意した車に乗り、宿泊先とは別のホテルの
六階のバーを訪れた。
 同行した複数の同省職員がホステスらとの通訳などをした後、一部の議員は
個別に女性を伴って客室のある下の階へ行き、一時間前後でバーに戻ったという。
目撃者の一部は「外務省職員が女性に現金と部屋の鍵を渡していた」と証言して
いる。
 このバーはホステスが売春に応じる店として知られ、同省の現地職員も認識して
いた。
 鈴木氏はバーには行かず、宿泊先のホテルでロシア外交関連の仕事をしていた
ことが確認されている。
 議員六人は取材に対し「そういうこと(売春)もあるバーと分かり、下には
行かなかった」「仮に(買春の)事実があったとしても仲間(の議員)を
売るようなことは言えない」などと回答。バーへの入店は大半が認めたが、
女性との個別の接触や買春行為などは全員が否定している。
 当時の外務省幹部も、職員がバーへ一行を案内したことは認めたが
「外務省がバーの支払いなどを負担した事実はない」と話している。
 議員団は民間団体によるピアノ贈呈行事への参加や、サハリン州知事ら
現地要人との会談を目的にユジノサハリンスクには三日間滞在。一行は
議員の支持者らも含め総勢二十二人だった。

<逸脱聞いてない>
 川口順子外相の話 国会議員の海外視察に対する便宜供与には、きちんとした
(外務省の)基準がある。(基準の逸脱は)私は聞いていない。

「夜の接待は日常茶飯事」 外務省の複数幹部
 「ロンドンでもパリでも、外遊議員に対する女性の世話はごく当たり前に
行われてきた」−。自民党国会議員のサハリン訪問団の行動を通じて浮上した
「夜の接待」疑惑について、複数の外務省幹部は「日常茶飯事だ」とあっさりと
認めた。
 外務省には「便宜供与取扱基準」という内規がある。基準は大臣、国会議員、
知事などランクごとに分かれ、要人の重要度に応じて職員の付き添い、
宴席の手配、車両提供、通訳などを行うことを規定。
 二〇〇〇年八月に国会議員団がサハリンを訪問した際は、支持者らを含む
日本からの渡航者二十二人に対し、外務省は現地スタッフのほか本省、モスクワ、
ハバロフスクから計十五人の職員を集めている。
 「大使館なんかいらない」の著者で、医務官として在外公館での勤務経験を
持つ久家義之氏=大阪府在住=は「外交という本務から離れ、行き過ぎた
便宜供与にかかわる職員が絶えないのが現実だ。官僚は人事のことで頭が
いっぱい。その人事が国会議員に左右されてきたことが背景にある」と指摘している。

http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20020405/mng_____sei_____008.shtml
705非公開@個人情報保護のため:02/04/05 17:52
一泊の宿泊研修から帰ってきた。
同室の同期がメソタル君で、部屋の雰囲気がピリピリしてたよ・・・。
なんか、ゴールデンウィーク明けにいなくなっていそう。
706非公開@個人情報保護のため:02/04/05 18:04
この程度の仕事しかしなくてホントーに国民の皆様の血税を頂いていいんでしょうか!?
   
   いいんでしょうか!?いいんでしょうか!?いいんでしょうか!?いいんでしょうか!?

   い・い・ん・で・しょ・う・か・あああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
  
     

      以上,まだ多少公僕意識が残っている新任職員の心の叫び  
707非公開@個人情報保護のため:02/04/05 19:27
お前らみんな氏ね
708非公開@個人情報保護のため:02/04/05 20:23
月から金まで宿泊で研修だったが、かなり甘かった。
夜はみんなでスポーツ大会。
おかげで筋肉痛。
709非公開@個人情報保護のため:02/04/05 20:42
世の中には楽しく楽しく働いている人も多いんだよ。
公務員なんてやめちゃえば?
710非公開@個人情報保護のため:02/04/05 20:51
5日耐えたぞ。これから研修で1週間。友達何人できるかな。
711非公開@個人情報保護のため:02/04/05 20:55
世の中を「我慢するもの、耐えるもの」って勝手にしちゃう人って
いるんだよね。
712非公開@個人情報保護のため:02/04/05 21:30
研修中ですが、同期に気の合う人がいません。
特に20〜21才の奴、下ネタ連発して場を盛り上げるのは良いが
勝手に俺や他の人をを持ち出して
「身長の短い奴ほどあそこが長い」とか逝って、
「Aさん(俺)は背が小さいからあそこがものすごく長くて
ズボンから見えちゃってるんじゃないですか?」
と馬鹿にしてくる厨房がいます。
こういった奴の扱いはどうしたら良いのでしょうか?
713非公開@個人情報保護のため:02/04/05 21:34
>>709
民間に逝った奴らの嘆きはこのスレの比ではないと思うが。

しかし、長い一週間だったな・・・
714非公開@個人情報保護のため:02/04/05 21:49
国2の研修は、もう始まっているのですか?

社保の人は、現場にいるの?>新規
ちょいと、知りたい。
715非公開@個人情報保護のため:02/04/05 22:42
俺んとこはしんどいよ。
早く帰りたいよ。
明日あさって休みでうれしいよ。
716非公開@個人情報保護のため:02/04/05 23:01
こんなに長かった一週間は初めてだな。
でもやっぱ同期といると楽しいわ。
課に戻ると萎縮しちゃうからなあ・・・。
う〜む、もうすぐ研修終わっちゃうのか・・・
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
公務員だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://21st.kakiko.com/mzsuzuki/
(鬱だ氏膿)
718  :02/04/06 00:15
同じ課のバイトのおねえさんと帰りにやっちゃいました。
月曜顔あわせずらい・・・
719非公開@個人情報保護のため:02/04/06 00:16
>683
>717
720  :02/04/06 00:19
>>718
仕事もできないくせにそんなことばっかイッパシにやってんなよ
721  :02/04/06 00:26
うちのバイトの人は胸がチラチラみえます。
仕事に集中できません。
722非公開@個人情報保護のため:02/04/06 00:27
道州制&身分保障廃止OK! 辞めないけど、辞めてもいいや。と思う28歳入庁5日目の春。
ぬるすぎ!!
708 は 社会保険庁か
724ボクシング・リング:02/04/06 02:02
>>715
>明日あさって休みでうれしいよ。

ホント、毎日ボクシングやってる気分だよ。
土曜日曜でゴング。カンカン!
「3分間の休憩ですッ。ゴングに救われました」って。(w
725非公開@個人情報保護のため:02/04/06 02:02
今日、課の飲み会があったんだけど
早速キレイな先輩とやっちゃいました。
噂にならなければイイが…
726非公開@個人情報保護のため:02/04/06 02:05
粗珍で早漏で月曜日は噂になってるかも
727一発野郎:02/04/06 02:10
>>725
月曜日のフォローが大切です。
心を込めて「ありがとう」と言っておきましょう。
だいぶ印象が違うはずです。

ところで、もちろん中出しですよね。(w
728子宮に「がぶり寄り」:02/04/06 02:16
>>725-726
>早速キレイな先輩とやっちゃいました。
>噂にならなければイイが…
>粗珍で早漏で月曜日は噂になってるかも

そんなあなたもぜひ個人情報保護法に賛同を!(w
名誉毀損罪やセクハラで訴えるのもいいでしょう。
精神が崩壊するのも時間の問題だぞ
耐えるしかないな〜

毎朝5時半起きの反動が出てこんな時間に2ch見てる漏れ
早くもダメ人間まっしぐら
731:非公開@個人情報保護のため :02/04/06 08:39
近所の自警団に入ってしまった、ちなみに私は人口20万弱の市の震災。
さっそく明日ミーティングがあるらしい、だるい。
732非公開@個人情報保護のため:02/04/06 09:12
>731
お気の毒、採用後初めての週末なのにね
僕は土日で溜まってる研修報告書を纏めます
733非公開@個人情報保護のため:02/04/06 10:13
やっと実家に帰ってきて書き込み出来ます。
同期2人ですがいい人だったし、配属も希望通りで、水曜から昨日まで周辺自治体
合同の新採研修に日帰り出張してまして、1週間忙しくかつ楽しい日々でした。
来週はいよいよ配属先での勤務が多くなるので楽しみですね。
ちなみに野球部と組合に入るのは強制で、君達に選択の余地はないと言われました。
734708:02/04/06 10:18
そういう723も社会保険庁か
735非公開@個人情報保護のため:02/04/06 11:33
いろいろ見ていると本当に職場によって帰る時間が違うね。
ちなみに自分は地方市役所の福祉課で初日からずっと10時まで残業。
年度始めだから仕方ないと思っていたら年中こんな感じらしい。
定時に帰って「やりがいがない」って不満を言ってる同期になんともいえない
羨ましさを感じるけど、同期を上司には今のところ恵まれているようだから、
早く仕事をおぼえて早く仕事を終えて帰れるようになろうと思う今日この頃。
でもやっぱり残業もらえる金より時間が欲しい〜!
736非公開@個人情報保護のため:02/04/06 13:06
なんか一週間を「耐えた」とか書いてる人多いけど
民間から見れば緊張感が全然なくて楽だと思ったよ。
たとえ10時まで残業しててもね。

民間で働いていてたメリットはそーいうのがわかるくらいか。。
なんかでも、楽だ。ホント。趣味でも掘り下げてみようかと思う。
737非公開@個人情報保護のため:02/04/06 13:41
うん、こんな楽して金もらっていいのかってカンジ。
仕事もだけど、人もちょろいね、公務員は。
自分の仕事に誇りなんて持ってないんだろうなあと思う。
人間関係も仕事もちょろい、天国。金もらいに行ってるんだから
やりがいなんてどうでもいいよ。
私生活でやりたい事は山ほど有る。
738非公開@個人情報保護のため:02/04/06 14:04
研修行ったらクラスの6、7割は民間経験者だった…
これが現実?
739非公開@個人情報保護のため:02/04/06 14:27
すでに前職の待遇がバカらしく思える。
今と比べると前職=奴隷以下。
740非公開@個人情報保護のため:02/04/06 14:39
研修所の教官のお言葉。
「公務員の待遇が良いのではいけないのです
  全ての民間の待遇が公務員並になるようにしなければいけないのです」

・・・・・・納得。
741非公開@個人情報保護のため:02/04/06 18:03
教育委員会の営繕部門ってどんな雰囲気なんでしょうか?
742非公開@個人情報保護のため:02/04/06 19:02
サークルに入った方が上との人間関係を円滑にするのに良いと
同期から聞いたのですが、実際の所どうなのでしょうか?

俺はせっかくの休日をサークル活動でつぶされるらしいので
入りたくないのですが。
743非公開@個人情報保護のため:02/04/06 19:46
徹夜で仕事だったよ。
しかも、いかにその仕事が締め切り間近で重要かいっときながら、
他の仕事もしろと不条理な苦言をていされたよ。
昼飯も食えなかったし、そのまま夜10時まで仕事して、歩けなくなりかけながら
帰宅したよ。
今日も出勤の予定だったけど、体があまりにもだるくてうごけず、今からいくとこ
744非公開@個人情報保護のため:02/04/06 21:06
>>736
勤務時間中にすると職務専念義務違反になる。
勤務時間外にするように・・・そんなに時間あるの?
つーか、サビ残は勤務時間内か?
745非公開@個人情報保護のため:02/04/06 21:07
>>742
サークルってだいたい組合色強いから、サークルにはいるとなれば組合にも入ることになるんじゃないの。
組合に入ればそら上司との人間関係関係はうまくいくでしょうな、誰かしらどの職場にも組合員がいるからね。
746非公開@個人情報保護のため:02/04/06 21:16
組合の勧誘は断ったよ。
周りの先輩も20代の人は入ってないしね。
だんだんそー言う風になっていくみたいよ
うちは勧誘なんてもんじゃなかったな〜
一連の書類提出の中にさも当たり前な感じで混入してたし。
748非公開@個人情報保護のため:02/04/06 21:43
公務員試験対策という名のヒキコモリライフを1年も続けてたから、
ずっと定時で帰られたのにもかかわらず、今日はぐったりと寝てた。
>>736みたいな人からしたら、そりゃあ天国だわなあ、という感じではあるけど。
749非公開@個人情報保護のため:02/04/06 23:22
大学に入った年に引っ越してきた市の職員になった。
他の同期はみんな生粋の地元民or近隣町村出身なので、みんなが
小中高時代とかの話題で盛り上がってる中、おれ一人蚊帳の外・・。
学校が同じだったとか、近所の○○さんが知り合いだとか、俺以外の
人たちは何かしらの接点があるらしい。
・・・・なぁんか鬱だな。
750非公開@個人情報保護のため:02/04/06 23:29
おまえら昼休み時の生保の勧誘はどうしてますか?
751非公開@個人情報保護のため:02/04/06 23:35
現在20歳の私立大学経済学部1年生です。
自分で言うのも何だけど、予備校での浪人時代は滅茶苦茶勉強したよ。
文系三教科の英語、国語、日本史・・・本当勉強した。
でも予備校では友達が作れずずうっと独りぼっちだった。
大学に入るまでの我慢だって自分に言い聞かせた。
「♪人生まだまだこれからさ〜」って歌聴くとこの頃を思い出すなあ。
でも入試シーズンに風邪ひいちゃって結局第一志望の大学落ちて今の私立大学に行くことになった。
そんな俺だけど、去年の春先はすごく期待してたんだ。
まだ一度も彼女できたことなかったから、サークルとかコンパとかで彼女作ったり、友達と腹がよじれるほど笑いあったり・・・
夢みたいな4年間が送れるって・・・
大学受かってから入学式まで間があったから「ホットドックプレス」の「これでキミも彼女が作れる!」の特集読んで夢が膨らんだよ。
入学式の前日なんて心臓がドキドキしてなかなか寝られなかった。
そして大学生活スタート・・・
みんな俺より洗練されてるって感じだった。茶髪とかピアスとか、何か派手だった。
サークル勧誘は俺には声がかからない。テニスサークルの説明会の看板見つけて、その教室の前まで来たけど、俺テニスやったことないし、球技全くダメだし、
そんな俺がテニスサークルなんて・・・と思うと、もうその教室は入れなかった。教室にいたサークルの人が怪訝そうな顔でこっちを見ていた。
他にもいろいろサークル見回ったけど、肝心なところで声を掛けてみる勇気がなかった。教室やサークル棟の前までいけても中に入る勇気がなかった。
しょうがないのでサークルは諦めて、講義で彼女を作ろうとした。とりあえず隣に座ってたカワイイ女の子を見つけたので「どこから来てるの?」と本当勇気を振り絞って声を掛けてみたんだ。
俺女の子に声を掛けるなんて生まれて初めてだったから、声が裏返ってしまったのが自分でもわかった。
そうしたらその彼女、俺のことを不審者と思ったのか、隣の彼氏らしき男に目で合図して・・・その子一人で座ってると思ってたのに・・・「誰よアンタ?」ってその彼氏のドスのきいた声が教室中に響いたんだ。
「コイツ知ってる?」「知らない」なんて会話がボソボソ声なんだけど周囲に聞こえる声で、みんなこっちを向いてるんだよ。
俺もう半泣きで教室を出たよ。
次の日の語学はその彼女と同じクラスで、彼女が五人ほど友達と固まって座ってた。俺が教室に入ると急に笑い出したんだよ。
「キャハハ」「何がおかしいのよぉ〜」「失礼よ〜」
俺は教室に入る先生とすれ違いでまた教室を飛び出した。結局それ以来学校へ入ってない。
ただ前期試験が一応気になっていたので学校にいったら試験の掲示がしてあって、とりあえず一般教養でとれそうな科目だけ四単位とった。
専門科目はどうせ出来ないし、もう中退するしかないかなあと思う。
バイトも引っ越しのバイトで怒鳴られるし一日でやめたし、マクドナルドのバイトも、日雇いの登録制のバイトも3日も長続きしない。
バイトは男ばかりで、彼女どころか女の子の友達も出来ないし、怒鳴られてばかりだし、もうやだよ・・・
もう大学やめて通信教育に編入したいなあって思う。
どうせなら慶應がいいな。高学歴だし、うまく行けば編入してもう一度大学生活やり直したいよ。

752非公開@個人情報保護のため:02/04/06 23:36
本来機密書類もあるので、そうやすやすと立ち入ってもらっては
困るんだがなぁ…生保とヤクルトは。
所長不在の所長室に無断で入るなよ、Y田生命。
徐々に、徐々に壊れてゆく…
「なんかおかしいな?ちょっと変だな、役所って…」
こう思ってるうちに徐々に壊れてゆく…
少しずつ少しずつ気付かないまま…
数年後には意味不明の薄ら笑いをうかべるようになる…
754非公開@個人情報保護のため:02/04/06 23:46
>生保とヤクルトは。
確かに!契約前の積算中に入って来るなっての!
これ業者に見られたらえらいことだよ。落札金額が大体予想できちゃうん
だから。
755非公開@個人情報保護のため:02/04/06 23:47
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!


756非公開@個人情報保護のため:02/04/06 23:51
そうか。建設業者が生保やヤクルトのおばちゃんとタイアップすれば、
公共工事の予定価格が分かってしまうわけだ。
757非公開@個人情報保護のため:02/04/06 23:53
>>756
まじでそう思うよ。
758非公開@個人情報保護のため:02/04/07 00:12
どこでも生保とヤクルト来るのね。
759非公開@個人情報保護のため:02/04/07 00:15
建設業者と生保が合併すれば実に面白いことになりそうだ。
760非公開@個人情報保護のため:02/04/07 00:48
そういや気づいたんだが偉い人の机ってよく赤旗置いてあるね
組合の関係なのかな?

>保険のおばちゃん
いたいた。研修室(会議室)の前で張ってたよ
素通りして無視したけど
761非公開@個人情報保護のため:02/04/07 01:22
ヤクルトのおばさんがいつも「こんにちは〜!」って入って来るので、
いつもにこやかに「こんにちは!」って返してたのですが
無視した方がいいのかな。
頑張ってるので、今度買って上げようかと思ってたけど
762 :02/04/07 01:29
【祭り】山形マット事件の容疑者の一人が本庄市役所に内定【祭り】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017892728/l50
763非公開@個人情報保護のため:02/04/07 01:30
買ってあげようという言い方が既に傲慢。
買おうでいいだろうが。

761は民間経験ないだろ。そういう点を上で何人もの民間経験者が言ってるんだよ!
764非公開@個人情報保護のため:02/04/07 01:33
やっぱ「民間経験」って、ない人間にしたら、ある意味コンプレックスなのか?

民間採用で入った漏れは、何かとそういう雰囲気を感じるんだけど
765非公開@個人情報保護のため:02/04/07 01:35
はぁ?思いきり民間出身ですが。
こっちは金出す立場なんだから「買ってあげる」で充分でしょ。
766非公開@個人情報保護のため:02/04/07 01:38
逝ってよし765
767764:02/04/07 01:38
>>765
いやいや、その件はその通りで、どうでもいいんで…

>761は民間経験ないだろ
ってレスで、そう思っただけ


768765:02/04/07 01:42
>>767

わかりにくくてごめん
>>765>>763へのレス
コンプレックスは、どうだろう。
逆に優越感持ってるかな、と云う気がした。漏れはね。
769742 :02/04/07 01:42
>>745
こちらは組合は強制加入だったと思います。
だから組合の代わりみたいな物がサークルなのかと思って。

>>748
俺も試験勉強で引きこもっていたから
ただでさえ人間関係が苦手なのがさらに駄目になったので
この一週間は本当に疲れたよ。
770761=766:02/04/07 01:46
まあいいや、つーか俺が悪かった。>>765

コンプレックスか優越感か。
俺から見ると、民間経験のある者に対して優越感持ってるように見えてる。

771非公開@個人情報保護のため:02/04/07 09:44
仕事の量が多くておわらないのでいまから出勤だよ
772非公開@個人情報保護のため:02/04/07 11:54
今日、仕事中話した女性はヤクルトおばさんだけだったなと、
ふと思った。

毎日見てると親しみが湧いてきたりして。
ヤクルトおねーさんっていないのかな。
それが商売戦略でしょ(w
そして気がつくと手にはヤクルトが・・・

(´-`).。oO(ジョアもう少し安いと良いんだけどな〜)
774非公開@個人情報保護のため:02/04/07 12:35
仕事中話せない人ってどんな環境なんですか?
みんなPCに向かってしーんと黙々と作業してるんですか?
775非公開@個人情報保護のため:02/04/07 13:43
 年下同期と一緒の係になったけど,この人と自分がまた合わない合わない。
 自分はあんまり人と話すのは得意じゃないし,職場になれるのにも時間がかかるタイプだけど,同期はやたらと周りととけ込み,
 自分だけが少し浮いている状態。
 
 明日からの出勤がすごく憂鬱。
776非公開@個人情報保護のため:02/04/07 14:48
今もひとりでお仕事してるよ。ついでに同僚の人たちのパソコンの整備もさせら
れてる。いつ帰れるのかな・・・
777非公開@個人情報保護のため:02/04/07 17:41
↑大変だねぇ。
漏れは週末は休みだったが明日行きたくないよ。
778非公開@個人情報保護のため:02/04/07 18:45
明日から、また1週間始まるなぁ。
779非公開@個人情報保護のため:02/04/07 19:27
昨日の朝は楽しかったが、今日の朝はつらかったな・・・
今日で休日終わりなんだなって・・・・鬱々
780非公開@個人情報保護のため:02/04/07 19:31
は?何?このゴミレスの山?つーかマジでうっとうしいんだけど・・・。
こうゆうのは厨房板か最悪板みたいなクズ板でクズ同士でやってくんない?マジでうぜぇよ・・・
781非公開@個人情報保護のため:02/04/07 19:33
>>780
中途半端な煽りコピペすんなって
782非公開@個人情報保護のため:02/04/07 20:01
明日は研修の講師だよ
俺に教えられる奴って…
783非公開@個人情報保護のため:02/04/07 20:03
>>781
780は煽りコピペか。他のスレにもコピペしてたぜ。
784 :02/04/07 20:08
>>780
なんだとぉ!ゴミレスとはなんだ!!氏ね!!!逝って良し!!!!
785非公開@個人情報保護のため:02/04/07 20:17
>>784
君なんかおもろい
786非公開@個人情報保護のため:02/04/07 22:29
プールに配属された。やばい、めっちゃ楽だわ・・・・
787非公開@個人情報保護のため:02/04/07 22:30
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magic/supply/cardvote/dragon/dragonfvote.cgi

どうも!卓ゲー板からきました。早速ですが
↑の人気投票で「チビ・ドラゴン」ってやつに投票してください
2chの力でチビドラに勝利を!
788非公開@個人情報保護のため:02/04/07 23:56
また一週間が始まる。
明日のために寝よう。

がんばろう。
789非公開@個人情報保護のため:02/04/08 00:39
札幌市の職員募集がありますが
年齢は何歳までですか?
昼間寝すぎて眠れん
791非公開@個人情報保護のため:02/04/08 20:10
事務採用なのに、技術屋になりそう…。
792非公開@個人情報保護のため:02/04/08 23:11
>>791
俺も入った年、測量から図面作成までやらされた。
学校は技術系だけど事務吏員なんだよね。
◆毎年約1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続き、そのうち日本が
日本国籍の韓国人だらけになってしまう。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
794非公開@個人情報保護のため:02/04/08 23:39
そろそろ

| ̄ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ ̄|
| |       // _.     \\        | |
| |     // /    `7  ̄  \\       | |
| |   ///           _ \\.     | |
| |  // /           _,へ、  、\\.   | |
| |// / , / /   , , , .  、、、 、 ヽ | |\\. | |
| |/  ,! / ,! ,! // //, i ll l l | ヽヽ| | |  \ | |
| |   | | | | r┼ト| | || | | |r┼ト| |  | |     | |
| |   |/| | | |/VVV vv V VVルレ| | |    | |
| |    ヽルレ| y=ニ=.    .=ニ=y | | | |    | |
| |     ||| l 、、、  ._'_,  、、、  | | | |    | |
| |    _ || | |.\         /| | | |し   | |
| |   | `ilし||/ 7` ┬-┬  ´ノノヽ| | |.    | |
| |   .|  |ル/ / -―!  !―- ノノ ルノ     | |
| |  _ |  |./ /   \ /      >、.      | |
| |  ( ヽ (´⌒ヽ    ハ     /  \.   | |
| | ( ヽ _)  7  | \/0| \/          | |
| | ヽ_) 、  {   /k|    |             | |
| |   ヽ _   _ノ ./   0|.             | |
|_ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ_|
国民のみなさん、仕事に疲れました、ごめんなさい    
そ し て 、 さ  よ  う  な  ら  …
随分と早いな、をいw
796非公開@個人情報保護のため:02/04/09 22:08
仕事無い

でも前の会社より年収良い
やめる気にもなれん
797非公開@個人情報保護のため:02/04/09 22:09
798非公開@個人情報保護のため:02/04/09 22:17
だりぃ。
忙しいが仕事は糞ほどツマラン。
やりがいのある仕事で忙しくなりたい。
799非公開@個人情報保護のため:02/04/09 22:22
仕事ねぇとかゆーとるヤツぁ、うらやましい。
平成15年1月1日は固定資産税の賦課期日にあわせて
新たな基準を出す必要がある。
今年、税務の固定資産に配属されたヤツぁ、みんな
ヒーヒーいうことになるよ。
明日は固定資産の納付書送りつけるから
電話がイパーイかかってくるよ。
蔚ダ・・・
800非公開@個人情報保護のため:02/04/09 22:23
800げとー
801非公開@個人情報保護のため:02/04/09 22:32
>799
同期で資産税課に行った子既に毎日もりもり残業してるみたい
配属の運ってかなりでかいね。
負けずにガムバってくれ
802非公開@個人情報保護のため:02/04/10 14:41
んだ
803非公開@個人情報保護のため :02/04/10 22:19
あげ。

配属が発表され、即勤務地へ。ドナドナドーナードーナ・・・
挨拶回りで脂っこい顔のおっさんどもをみて生理的な嫌悪をむき出しに。

 はできないので笑顔で挨拶。

丁寧なオージェーティーをうけて即仕事、アルバイトさんに混じって作業を習う。

さあなんかサークルでも探しにいくか・・

先週末の私の勤務でした。
804非公開@個人情報保護のため:02/04/10 23:28
飲みに逝って転職組で前職の悲惨自慢してたらみんな結構悲惨な労働条件でワロタ。
805非公開@個人情報保護のため:02/04/11 19:13
教育委員会に飛ばされた
親くらいの年齢のトップ、
37くらいの学校の先生らに混じって仕事。
皆さん良い方なのでややほっとしている。
明日はその課で歓迎会。
二次会のカラオケはノルマらしいのだが
何を歌ってよいやら。
あと飲みもすごそう。
806素浪人:02/04/11 20:55
>>763
ハァ??...お前ヴァカ??
たくましいヤクルトのおばちゃんにとっちゃ、んなことどーでもいいんだよ。
「しょーがねぇーなー買ってやるか」でいいじゃねぇか。
807素浪人:02/04/11 21:02
>>763
お前こそ民間に向いてないと思うぞ。
ものすごい細かいことに勝手に怒りだして民間は〜云々と(ダレも頼んでないのにw)
こじつけるオマエは絶対、営業できないタイプ。神経質なやつだな
帰っていいよ。
808非公開@個人情報保護のため:02/04/11 21:09
研修後部署に寄ってみたら、早速再来週の土日に休日出勤を申し渡された・・・。
本配属になる前からかよゴルァ!!
809非公開@個人情報保護のため:02/04/11 22:18
市役所だが配属先でかなり差があるな。
毎日まったり定時上がりもいればすでに残業土日出勤のやつまで…。
810非公開@個人情報保護のため:02/04/11 22:25
 残業9時まで,土曜出勤で。
 挙げ句の果てに周りになんだかとけ込めなくて。
 一緒の同期と気が合わなくて。

 3年後の異動に期待だ。
811非公開@個人情報保護のため:02/04/11 22:38
明日で研修終了…ちと寂しい
同期といると楽しいしな〜
市役所の俺の配属された課、すげー忙しいけど
職場の人たちがいい人たちばかりなので救われてる。

「ヒマヒマだけど人間関係最悪」よりは今のほうがずっといいな。
今日、早速係長に怒鳴られましたが何か?
814先達あらまほしきことなり:02/04/11 23:19
平成14年度採用者サロン・現実は甘くないぞ

♪残酷な天使のテーゼ 少年よ神話になれ〜

君たちは碇シンジだ。(w
苦悩するがいい。
815非公開@個人情報保護のため:02/04/11 23:25
>>813
何をやらかしたんだ??
816非公開@個人情報保護のため:02/04/11 23:48
>>809
禿同!!
今週いっぱいまで研修中なんだが、同期の連中には、研修の合間に
配属先の先輩から書類の書き方や窓口対応を教わったり、朝早く
行って掃除や仕事の準備とかさせられてるヤツもいるらしい。
・・・が、漏れや他の同期何人かは、部署に顔を出しても世間話を
したりするだけで、何か手伝おうとしても「まぁ、そんな張り切らなくても
いいから」みたいに言われたりと、結構温度差が激しい。
817非公開@個人情報保護のため:02/04/12 18:37
今まで休日とった事がないよ。しかも、午前様の時もしょっちゅう。
そのくせ、一人アシストがあれば終わるデータチェックを一人でやらせるから
トリプルチェックまでかけないといけなかったり、かなり非効率的。
しかも、ここまでしても認められない。

民間とちがうのは、係長が良く窓の外を眺めていることくらいと、
六時ころからナイターを見ながら仕事してるくらいだよ。
あと、データベースの共有という概念のないとこか。
>>813
図面のシール貼り失敗
うちは またーりしすぎ

暇すぎて 鬱に・・・なりかけそうだ

どっかに車歩の話 聞きたい奴いたね

唐狂でよければ おしえてやる


4月1日から 5日まで社会保険大学校で研修
7日から10日まで唐狂独自の研修 場所は大学校
11日 午前は 本局で辞令もらい 午後は 事務所に
引き回しされたり 飲み会で終わる
12日 午前 先輩からWMの使い方教えてもらう
午後は 事務所の独自の研修<ほとんど 雑談>
夕方は震災だから残業はいいよといわれ かえる 
一緒に帰った他の課の人
残業 珍しいね でも あんまり 長くないからね
10時まで いる奴なんていない
こういう職場から選んだんだといわれた

ちなみに有休は 13日程度
平均とってるようだ



15日 午前事務所の研修

16日から本格てきデビュー

うんでも 20日 28日と 強制参加のイベント・・・

メーデー・・・・参加しないといけないようだ

まだ、研修中なのか?
国も、市町村もとっくに研修終わっていると思われたが、、

研修中どころかまだ始まっても無いよ。
某市。
うん まだ 研修中
といっても 事務所でのだけど・・・
ちゃんと お話聞くだけだぞ・・
おねむとの戦いだ

研修といえば 法務って 6週間かそこら
やらなかったけ?
824非公開@個人情報保護のため:02/04/12 23:18
811はMKの出先北関東と見た。某出先のヤシが、懇親会で「メシを喰うより
前に女を喰いたい」といったそうだが、本当か?!
825非公開@個人情報保護のため:02/04/12 23:54
ようやく研修が終わった。
配属先に行って研修終了を報告してきたけど、なかなかマターリしてて
よさげな職場っぽかった。皆さん優しそうだし。
8268年目県庁職員:02/04/13 00:54
仕事ねぇといってる暇があったら、仕事に直結した法令
を読んでてほしい。後で絶対役にたつ。
同期が忙しそうにしていても、ほとんどが雑用なんだから
あせることないよ。
いつまでも新人じゃないんだから、そのうち忙しくなるし
あのころはよかったな〜と思える日もくるよ。
827非公開@個人情報保護のため:02/04/13 01:03
>>826
言ってることはよく分かるし、もっともかもしれないんだけど、
周りが仕事してる、同期の話を聞いてみても窓口対応とか書類について
教わったりとそれなりにやりがいのあることをさせて貰っている・・・
という中で、自分一人が仕事らしい死後ともさせてもらえず、給料貰いながら
内容もよく分からない本を読んでいる
・・という状況で、どれほど焦燥感を感じるか、分からないですかね?

このスレ読んでると、ろくに仕事も教えず放置プレイ食らってるひとが
多いみたいだけど、そういう状況でやる気出せってのがそもそも無理難題に近いのでは?
本人の自覚云々といわれれば返す言葉もないけど、上手くやる木を引き出す
ってのも、いい上司・働きやすい職場の条件の1つなのではないかと思いますがね。
>>826
>仕事に直結した法令を読んでてほしい。

いや、そうなんだが、いきなり専門業務の法令を読んでも理解できないよ。
全体像が分かっていない状態で条文を読んで「第80条第4項に規定する○○」とか出てくると
指示先条文を読みに行かないといけないので、結果、冗長な文章(条文)になって、
いったい何と謳ってるのか分からなくなる。
また、計算方法を数式でなく条文で書いてあるので
どの句読点で加減乗除するのかが分からないんだよ。
専門業務の六法は大書店でも売ってなかったりする(直販で購入しなければならない)んだよなぁ。
829非公開@個人情報保護のため:02/04/13 09:24
放置プレイはきついよ本当に。
特に内の課は、皆八時くらいまで仕事してる。超勤つかないのに。
俺は何もする事無し。
「一年目は仕事なんて出来るわけないんだから職場の空気に慣れろ。それが君の仕事だ」
と上司に言われた。
やる事無いから定時で帰ったら先輩に「お前帰るのはえーよなー」とイヤミを言われる。
しょうがないから八時まで残ってるけど・・・
一日中わけ分からない資料を資料庫から持ってきて読んでる毎日。
その状態で職場に慣れろといわれても・・・・
830非公開@個人情報保護のため:02/04/13 10:31
ここに来るのは粘着気質の一年生か。。
放置プレイは仕方ないよ。
1ヶ月くらいは我慢しましょう。

コンビニのバイトじゃないんだから
いきなりきて任せられる仕事って殆どないんですよ。
教えるにしても手が空いたときになっちゃうしね。

今やっとくべきことねえ。
法令を読むのも暇なんだからいいじゃん。
あと教えてもらったことは(ファイリングやコンピューター入力など)
は言われなくても手順を紙に整理しておいてください。
何度も聞かれるのはほんとうざいし。よろしく頼むよ。
831非公開@個人情報保護のため:02/04/13 12:27
暇だ、仕事がない。でもボーっとしていたら怒られた。
832非公開@個人情報保護のため:02/04/13 12:36
ネバダ・レポート(IMF管理下予測)
投稿者: kanewatenkano 2002年2月24日 午後 7時24分
メッセージ: 17106 / 26910

「月刊現代・三月号」より、一部抜粋。

[柳沢伯夫金融担当相、森昭治金融庁長官に包囲網、
金融行政のナンバー1&2、ただいま機能せず]より

   フリージャーナリスト 山村明義

「日本経済悪夢のシナリオ」が、アメリカで真剣に検討されるように
なったのは、9月の同時多発テロ事件の起こる直前のことだった。

私の手元に、「ネバダ・レポート」と呼ばれる報告書がある。
アメリカの金融専門家たちが執筆し、
一部の金融関係者や大手マスコミの上層部、
政府機関などに定期的に配信している経済・金融レポートだが、
昨年の9月7日号では、日本がIMFの管理下に置かれたときの予測が、
8項目にわたって記された。

@公務員の総数及び給料の30%カット。ボーナスは全てカット。
A公務員の退職金は100%カット。
B年金は一律30%カット。
C国債の利払いは5〜10年間停止=事実上の紙くずに。
D消費税を15%引き上げて20%へ。
E課税最低限を年収100万円まで引き下げ。
F資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。
債券・社債については5〜15%の課税。株式は取得金額の1%を課税。
G預金は一律、ペイオフを実施するとともに、
第二段階として預金額を30〜40%カットする。



この文書は、昨年秋に自民党の部会でも資料として配られた。
実際にはIMF管理下に置かれるには、数年間の金融特別審査を受け、
欧米諸国の政治力も左右するのだが、
このような予測がアメリカで検討され始めたことに、
自民党議員たちは目を丸くした。
 
     以下省略
どうすんだよ
833非公開@個人情報保護のため:02/04/13 12:46
>>830
未だ何一つ教えて貰ってませんが何か?
教えてもらった事は昼飯食う時は人と話すなという事だけ。
834非公開@個人情報保護のため:02/04/13 12:58
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020413k0000e010054000c.html
秘書給与疑惑:
「流用持ちかけられた」社民・原陽子衆院議員

 秘書給与疑惑に揺れる社民党の原陽子衆院議員(27)=比例南関東=が13日、
00年6月の衆院議員当選後、公設秘書給与の流用を同党関係者から持ち掛けられて
いたと、自らのホームページ(HP)で明らかにした。

 ホームページ「原よう子と未来の風」の同日付けコラム「ホッと一言」によると、
原氏の地元・神奈川県相模原市の党関係者から「政策秘書の資格をもっている人を
紹介するから、名義だけ借りて、そのお金を地元に納めてもらったらどうだ」などと、
秘書給与の取り扱いについてアドバイスがあった。原氏は「はっきり断った」という。

 流用を持ち掛けたと指摘された社民党相模原支部連合は「そういう働き掛けは
一切しておらず、心外だ」と否定している。

 同党神奈川県連の小泉親昴(ちかたか)」幹事長は「詳細を調査している」と話した。
 【服部武宏】
835非公開@個人情報保護のため:02/04/13 12:58
↑お前らもいつまでもこういう風に純粋であれ、ってことだ。
836非公開@個人情報保護のため:02/04/13 13:23
職場ぐるみで新人を五月病に追い込んでいるようにしか見えないんだが・・・。
837非公開@個人情報保護のため:02/04/13 14:30
二回目の週末だ、血反吐吐くまで寝るぞ。で今起きた
うちの課は皆さんすげえ丁寧に教えてくれるけどなあ。
やっぱ職場に拠るんだね。
私の教育係のおじさん、優しい&カコ(・∀・)イイ!

839非公開@個人情報保護のため:02/04/13 14:54
今日の土曜出勤さぼっちゃってるけど
別にいいよね・・・?
840非公開@個人情報保護のため:02/04/13 15:06
いいよ
841非公開@個人情報保護のため:02/04/13 15:22
8日から12日まで新採研修だった。
疲れたけど、友達沢山できて良かった。
でも、職場もどるとおじさんばっかりでちょっと鬱。
1週間で忘れた業務のやり方を、今から思い出さねば。
こんなかで メーデーに逝かされる奴 いる?
鬱だ 市にたいよ


自分は 遣ることがないから
そうや法令集でもよんでいたら
こんな 騒々しいところで読んでも 意味ないよ
とかいわれたり。
ぼんやりしてて 苦痛にもがえていたら
次長と目があり 笑われたり・・・

まあ 春の風物詩 なのなかな
ぼんやりとしてる 震災君は。

 可愛い女の子の震災のところは
どういう 雰囲気なんだろうね。
なんか 見てないようで 嘗め回すようにみてるのかな。
周りの連中は。
843非公開@個人情報保護のため:02/04/13 16:00
明日、休日出勤です。
844非公開@個人情報保護のため:02/04/13 16:02
 同じ係に二人新採で入ったけど,今のところ仕事の忙しさは段違いだ。
 自分は休日出勤だけど,もう一人はお休み。

 とは言っても,自分は2級でもう一人は1級。
 給料多くもらってるんだから文句は言えない。給料分はとにかく働かなければ。
 
 自分の方が給料ずっと高い(5万弱)ってばれたら,どうなるかね。
845非公開@個人情報保護のため:02/04/13 16:59
放置プレイって仕事しなくても苦痛にならないための訓練だよ
>>831
禿げ同。
ぼーっとするどころか冷気集読んでたら仕事しろと言われた。
で、隣の席の人に「何かさせて下さい」と言ったらあからさまにうざがられた。
847非公開@個人情報保護のため:02/04/13 17:51
>>846
そうやってぼーっとしながらも傍目には仕事しているように見えるようになってください
848非公開@個人情報保護のため:02/04/13 19:21
いよいよ、来週から本格的に仕事だ!

1週間目は、庁内で研修
2週間目は、僻地にて全寮制の合同研修だった。

辛かったけど、同期との結びつきが強くなった気がする、
それが目的なのかも。

あと、研修期間って出張扱いになって
別に出張手当てや○○移動手当て、(研修中の)超過勤務手当てなどが
今月の給料日に支給つれるらしい。
いーや、お役人様々だね、民間じゃ考えられん。
ってゆうか 初任給が もうすぐでるっていうのが
なんとも にんとも・・・
850非公開@個人情報保護のため:02/04/13 21:23
市役所ですが税務になっちまいやした。
出世コースはずれたかな・・・
>>848
どこか晒せや!
いわゆる出世コースってどこなの?民間と一緒で総務・人事・企画あたりなの?
この際、出世なんかどーでもいい。
それより、仕事を教えようとしないオレの職場の連中!
何考えてるんだ!?

学生と違って社会人は、自ら学ぶ姿勢が必要、これはよく分かる。
しかしだ!
「なにか私にも出来る仕事ないですかね?何でもやります。」
「何もないでーす。勉強しててくださーい。」
…はねーだろ!おい総務課の○ま!!!!!!
854非公開@個人情報保護のため:02/04/14 09:05
>>820=842
お前、○田だろ?
震災の間じゃ電波扱いされてたよな。職場じゃせいぜい気をつけな(藁
855非公開@個人情報保護のため:02/04/14 10:24
うちの市では以前は新人には仕事を教えないのが流儀だったらしいが、
そのせいで三日で辞めた人も結構いたとか。
今は辞められたら困るってことで積極的に教えろというのが上の
方針らしい。そのせいかみんな異様に親切。
6ヶ月間は同じ事を何度も聞いてもかまわないとも言われたし。
856非公開@個人情報保護のため:02/04/14 10:24
君たちなんで、この時期辛いんだ?理解に苦しむ。
民間出身者に馬鹿にされちゃうぞ。

1ヶ月もすれば要領がわかってくるから
それまでは我慢せいよ。
857非公開@個人情報保護のため:02/04/14 12:58
おお…
自分は「何かさせてください!!」「仕事ありませんか!?」
と云う習慣がない。ヤヴァイ。みんなエライな…
何も云われなければ、好きな事やって遊んでる。
「PC見ても構いませんか?」とか云って「いいよ」っていわれたら
ひたすらエクスプローラで中身見てたり、
暇だと思ったら備品の棚見て、どこに何がどのくらいあるか確認したり、
コピー機とかFAXとかのマニュアル見たり。
とかやってると、そのうち あれやってこれやってと仕事頼まれるので
その都度「どうやったらいいんですか?」って確認しながら
それで仕事覚えてる。
バイト感覚すぎ?
858非公開@個人情報保護のため:02/04/14 13:00
>>857
最初はそんなもんじゃないの?
859非公開@個人情報保護のため:02/04/14 14:47
>>857

 勝手にハネてトンでもないことになるよりは絶対良い。
 仕事にもよるが、公権力扱うんだし。
 それに、他人に聞くということは責任をシェアしても
らうってことでもあると思うよ。
 だから聞きまくれ。でも同じことは何度も聞かないよ
うに。俺はメモ魔と化してる。
860非公開@個人情報保護のため:02/04/14 14:56
>>自分は「何かさせてください!!」「仕事ありませんか!?」
と云う習慣がない。
 
それこそ公務員に最も必要な資質。大事にしろよ(藁
861非公開@個人情報保護のため:02/04/14 18:00
>>856
半年経ってもわからない事が多い・・・・
862非公開@個人情報保護のため:02/04/14 19:01
入って二週間にして仕事してるフリを覚えてしまった・・・
863非公開@個人情報保護のため:02/04/14 19:58
目をあけてねむれるようになった。
864非公開@個人情報保護のため:02/04/14 19:59
字を書きながら寝れるようになった
865非公開@個人情報保護のため:02/04/14 20:37
>>862
俺漏れも。こんなんでいいんだろうか…。
研修あけ、初めて配属先で仕事する明日が役所のノーネクタイデー。
何着ていきゃいいのか見当も付かない。
「エリの無いものは不可、裾はズボンに入れること」だそうだが
そんな服持ってないしなぁ。
867非公開@個人情報保護のため:02/04/14 22:36
>>866
私なんか毎日チノパンで仕事してますが、何か
868非公開@個人情報保護のため:02/04/14 22:36
明日初任給なんですけど、親に何をあげるべきですかねぇ?
869非公開@個人情報保護のため:02/04/14 22:39
>>868
現ナマであげろ、還付金だ!って言ってな。
ハァ・・・また5日間無難に過ごすか・・・。
でわ、おやすみなさい。
初任給って、もうでたの?
オレは、末締めで、翌月払いだから、5月に初任給?それも、末?
え、まじですか?
>>871
うちらは次の給料日(今月は土日に当たるので今週金曜)に満額出る。
給料日にその月の給料を支払うので、給料日より後の日の分は
前渡しされている、と考えるとわかりやすいかも。
・・・実際、給料日の数日後にメソタルで退職した人は、一週間分くらいの
給料を払わされてたし。
873非公開@個人情報保護のため:02/04/16 22:57
わーい、給料貰ったよ!
874非公開@個人情報保護のため:02/04/16 23:06
納豆!!
875非公開@個人情報保護のため:02/04/16 23:12
国家公務員って18日支給ですよね?
>>875
あれ、16日と17日の2グループに分かれているんじゃなかったっけ?
877非公開@個人情報保護のため:02/04/16 23:45
>>875-876
16日から18日までの間だったと思ったぞ?
878非公開@個人情報保護のため:02/04/16 23:49
まだ、早起きがつらい。
879 :02/04/17 05:12
なんか疲れて早寝するから、こんな時間に起きてる。
じじいみたいな生活になって来た。
盆栽でもはじめようかな。
880非公開@個人情報保護のため:02/04/17 07:19
俺も9時には眠くなる
オレも、10時過ぎたら、就寝。
朝がつらいよ。
882非公開@個人情報保護のため:02/04/17 22:07
誰だ?
公務員は9時17時だなんて言ったのは?
昼は現場周り、夜は書類つくりで帰れないぞ!!!!!!!!
今は仕事が少ないから21時で帰らせてもらってるけど・・・
半年後には午前様があたりまえの生活になっちまうよ。
何が趣味に生きるなら公務員だ!!!!!!
思いっきり騙されたよ。
>>882
部署によるね。
うちは、まあ5時半には帰れる。今日なんて、5時15分までには課員
9割が消え失せてた。仕事自体もマターリ。適度に手を抜かないと、
2時半頃にはやることがなくなってぼーっとしてるしかなくなる。
・・・そんかわり、突発的に休日出勤もあるけど。
884非公開@個人情報保護のため:02/04/17 22:53
あ〜やっと半月か。
なんかもう3ヶ月くらいいたような気がするよ。
無職の時は半年くらいあっと言う間だったのに、
時間の経つのが恐ろしく遅い。
あと半月頑張るにょ…
885非公開@個人情報保護のため:02/04/17 22:54
>>883
ホント、部署によるな。
オレは配属されてから、毎日定時帰り。
税務行った同期は毎日5時間も残業の上、休日出勤。
しかし、毎日ヒマだなー。前の会社から比べたら天国だ。

>2時半頃にはやることがなくなって
オレは10時前にはやることなくなってるぞ。
 メールチェックがオレの任務だ。

886非公開@個人情報保護のため:02/04/17 22:57
>>882
役所は5時に帰れると思って、帰りに図書館に寄れるようにアパート借りた
後輩がいたよ。
けど帰るころには図書館は閉まってた。
あっちは5時なのにこっちは12時まで仕事、帰り道開いてるのはコンビニだけ。
4月1日に5時に帰れないって教えたんだけど信じて貰えなかった。
4月2日はわかったみたいだけど。
>>886
そりゃ時期が悪いよ。
エイプリルフールだし(藁
うちも またーりしてる
もう いいよ のんびりして お昼だしとかいわれた。

定時で いつも 帰ってる
回りも 自分も。
窓口ですが、いちゃもんつける客がいて困ります。
謝るのもしゃくですが、、どうしてます?
睨み付けるのもなあ。
口臭いし、、、
890非公開@個人情報保護のため :02/04/18 21:11
OJT受けてる先輩と仲悪くなりそうだ、

どうやらキャラがかぶってきてるためかうざったく思われるらしい。

そんなのどうしようもないでしょ。
>>882

誤るに越したことはないと思う。
まあ ドキュンの逝ってることは
聞き流しておこう。
謝る それが 公務員の窓口業務の鉄則のような気がする。
八つ当たりに近い物が多いけど
それだけ 公務員は世間の嫌われ者とでも思ってるから。
だから 謝っておかないとね ますます・・・・、。・
892 :02/04/18 22:06
>>830
半年ほど放置プレイで胃がキリキリし通しですがなにか?
しまいにゃ開き直って遊んでましたよ。
やる気??んなもん、いいかげんなくなるっちゅーの。
893非公開@個人情報保護のため:02/04/19 20:16
>>890
 自分は同期と仲悪くなりそう。
 ・・・・っていうか,どう考えても向こうもこっちをあんまり好きではないようだ。
 お互い,同期ってだけで一緒にいるだけだしね。
 話も気も合わないし。
894非公開@個人情報保護のため:02/04/19 20:56
>>893
無理に一緒にいなくてもいいんじゃないの
俺は昼飯一人で食ってるよ
895非公開@個人情報保護のため:02/04/19 20:57
同期、同期と騒ぐのも今だけ、3年も経てばただの同僚になる。
ちょっと遠くの弁当屋に昼飯買いに行って役場の休憩室に逝ってみたら、
自分以外の同期が全員集まって昼食を取っていた。
・・・普段ひとりでも気にしない方だけど、さすがにチョピーリ鬱になった。
897 :02/04/20 01:05
>>893
同じ課に同期がいるんだけど、初日とかはかなり仲良くやってたけど、
それ以降はさっぱりな感じ。同じくあっちに全く友好を深めようという意思を感じない。
他の人には話し掛けまくってるんだけど、どういうわけか自分とは話そうとせんのね。
別に気が合わなくも嫌いでもなかったんだけど、そんなこんなでどうでもよくなってきて
自分からもあんまり話し掛けなくなった。
>>895の言う通り、騒ぐのは最初だけな気もするしね。何人か仲良いのはいるし、
プライベートで上手い事やってりゃいいんじゃないのって思ってる。
>>896のような状況になったらさすがに焦るかもしれんけどね。思い切って中に入ってみれば?
898非公開@個人情報保護のため:02/04/20 01:30
今日は課の歓送迎会で、今帰ってきた。
総勢50人程の大所帯の課だが、上司にも同僚にも
恵まれてることを再認識した。
みんな、マジでよくしてくれて感激だ。
若い人も多くて、楽しい飲み会だった。

同期も気の合う人が多くて、毎日が楽しい。
ホントに運が良かったなーって思うね。
899非公開@個人情報保護のため:02/04/20 02:59
>898
 いつまでもその気持ちを忘れないでくださいね。
900非公開@個人情報保護のため :02/04/20 03:07
日本の格付けも急落したことだし、もう安定は無いね。
民間にも同じコト言えるけどさ。なんか手に職でもつけた方がいいかも
901非公開@個人情報保護のため:02/04/20 09:10
提示17:30だけど、17:20にはみんな帰り支度はじめるよ
17:35ぐらいまで残った書類やっつけてたら先輩から「はやく帰らないとだめだよ」と言われた
仕事もやることすぐ無くなるし
それでもいま時分が一番忙しいらしい
902非公開@個人情報保護のため:02/04/20 09:14
>>901
呪いをかけました
903非公開@個人情報保護のため:02/04/20 09:20
っていうか・・・
配属される部署によってここまで違うっておかしくね?
同じ給料で働いてるのにな。
904非公開@個人情報保護のため:02/04/20 09:34
>903
「異動は転職だと思ったほうが良いよ」
って言われたよ。
同じ組織でも部署でぜんぜん違うんだろうな

>889
そんなのをあしらうことでお金貰えるんだから、
いちゃもんつけてくると思わずに
老紳士がお金ばら撒いてくれてると思って対応してるよ
そいつに時間かける分には、周りも文句を言わないばかりか
あいつかわいそうにって思ってるし
それだけ時間が過ぎていくからな。
「今俺は幸せの靴をはいて一秒ごとに金がちゃらちゃら落ちてきている」
と思って過ごしています。
定時からは遊びまくりだし。
905非公開@個人情報保護のため:02/04/20 09:50
初任給キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも今月は諸手当が(住居手当すら)出ないとかで(+д+)ヤスー
実家から遠方の出先に飛んでなおかつ独身寮の抽選漏れ喰らって
民間アパート借りた身には辛いっすよ。
906非公開@個人情報保護のため:02/04/20 10:18
手取り16万でした。
来月から組合費が引かれるので15.5万になります。
907非公開@個人情報保護のため:02/04/20 12:57
調整手当てて何?
何を調整してんのかな
自動的に一割もらえるのがうれしいんだけど
908非公開@個人情報保護のため:02/04/20 13:46
仕事を教える係りの主任にちくちく厭味を言われてる。
「民間でのご経験が豊富でしょうからどう思われるか・・・」
それはいいから、仕事の日程表くらいわたしてくれよ
909非公開@個人情報保護のため:02/04/20 14:53
安いなあ、給料……
手取りで5マソも落ちたよ

まあ、いままでボーナスカットだったから、チャラかな
910非公開@個人情報保護のため:02/04/20 15:43
>>909
超勤で稼ぎましょう
911非公開@個人情報保護のため:02/04/20 16:56
>>896
うちもそんな状況なったよ。
「あれ、みんな一緒に弁当かいにいったん?」って聞いたら
「自分ら3種だから、○○さんとちがってあんまいいもの食えないんすよ」とか言われたよ。
ずっと課がちがうから縁がないだけだろな・・・とか思ってたから
いわれたときはちょっとショックだったよ。

912非公開@個人情報保護のため:02/04/20 17:06
>>907
物価の高い地域に勤務している奴に支払われる手当て。
最高は区部の12%で政令都市だと10%くらいだったか?
913非公開@個人情報保護のため:02/04/20 18:23
すいません。優秀な皆さんに質問してもいいですか?

既卒の私は、今年、相模原市か平塚市を受けるんですが、
この両市の評判はどうですか?みなさんなら、どちらを受けますか?

あと、論文って何について書くんでしょうか?みなさんは本番で何が出ましたか?

私のようなコネ無し、地縁なしの方で合格された方っているんでしょうか?
そんな方は市の政策なども勉強されたんでしょうか?
政策って、やはりホームページでしょうか・・
どこまで面接で要求されるか不安です。(鬱・・
914非公開@個人情報保護のため:02/04/20 19:29
いいねえ、調整手当てが出て。
オイラは地方都市勤務だからゼロだよ。
そのかわり残業は少なめですむけど。
915非公開@個人情報保護のため:02/04/20 20:19
>>913
公務員受験板行って聞いてくれよ。板違い。
916非公開@個人情報保護のため:02/04/20 20:23
>>905
どこの自治体だ?普通4月1日採用ならその月から住居・通勤手当は
出るんじゃないか?一応条例確認しといた方がいいんでね?
917非公開@個人情報保護のため:02/04/20 21:33
研修は楽しかったなぁ おしゃべりしたり飲み会いったり
戻りたい〜
爺と婆に囲まれ放置プレイの毎日・・
918非公開@個人情報保護のため:02/04/20 21:34
いいねえ
919非公開@個人情報保護のため:02/04/20 21:38
うちも給料出た。調整手当てと住宅手当込みで手取りで19万ぐらい。
実家から通ってるのに住宅手当って出るんだね。それも1万以上とは
嬉しい誤算だ。
920非公開@個人情報保護のため:02/04/20 21:44
>>919
大阪府内の市役所か?
921非公開@個人情報保護のため:02/04/20 21:56
手取り14万
大卒地上

922非公開@個人情報保護のため:02/04/20 21:57
最近SEXしてる?
923非公開@個人情報保護のため:02/04/20 22:08
ゴールデンウィークは有給3日つけて1週間休むことにした。
4月に採用されて、いきなりこんなに休んでいいのかな?
とはいえ最初6ヶ月は試用期間なんだっけ?
場所にもよるのかな。
925非公開@個人情報保護のため:02/04/20 22:14
>>923
やめとけ
926非公開@個人情報保護のため:02/04/20 22:44
月曜には外部の関係者との飲み会があります。
飲むとやヴぁい方々が多数出席するんで注意しろ、と先輩に忠告されました。
先輩は以前、髪の毛を引っ張られて引きずりまわされたそうな。
((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
927非公開@個人情報保護のため:02/04/20 22:52
次の選挙は自民党と公明に投票してはいけない。
連中が政権にいる間は、何も改善されないよ。
自民党の議員は地方の土建屋の利益しか考えていないからな。


928非公開@個人情報保護のため:02/04/20 22:53
自転車通勤なんだが、若干通勤手当が出るのはどういうことだろう?
ついでに、前にもあったが、大都市圏勤務ではないので、調整手当ゼロ。
これは痛い。
929非公開@個人情報保護のため:02/04/20 23:21
2キロからつくらしいぞ。
しかし、徒歩だとつかない
なんじゃそりゃ(゜д゜)
930非公開@個人情報保護のため:02/04/20 23:25
つーか、疲れがピークに達してます。
931非公開@個人情報保護のため:02/04/20 23:37
土日じゃ疲れが取れません。
月曜は朝から窓だし
続けて窓の昼当番
考えただけで逝きそうだよ。
932非公開@個人情報保護のため:02/04/20 23:43
>>929
2km以上だと歩きでもでる。さらに役所の駐車場利用可。
2km未満は民間の駐車場借りろってさ。
>>923
俺の課、大半が有給取ってた。
・・・休むなら今のうちらしい。

すえおそろしや・・・
934名無しさんの主張:02/04/20 23:46
研修4時に終わり、繁華街へ4:30に着く。くだらない話を30分して5時から居酒屋へ。

研修って楽しいな。毎日飲みです。二次会あたりまえ。

みなさんどうですか?

5時から2時間のんだって7じだもんね。
935非公開@個人情報保護のため     :02/04/20 23:49
今のうちに楽しんどけよ
936非公開@個人情報保護のため:02/04/20 23:51
苦あれば、苦あり。
配属先が出先で、ほぼ定時で帰れるらしいから、これから3年間は楽なのかな〜
                                    ~~~~~~
938非公開@個人情報保護のため:02/04/21 02:28
俺2年目だけど、去年の今頃は完全放置プレーで1日実質4時間くらいしか
仕事せず、定時で帰ってた。上の人もすげー暇そうにしてた。
「公務員なんてこんなもんよ」なんて言われてその気になってしまっていた。
そしたらちょうど4月20日過ぎになって、先輩から「GWは予定入れるな
よ!」とか言われて、最初は悪い冗談かと思って流してたら、実は仕事が
GW直前に舞い込む予定に決まってたらしかった。
でそのまま夏頃まで残業に休日出勤続きの日々。
あれは参った。

とにかく、新人の方はそれとなくうざがられない範囲で先々の予定をチェック
入れといた方がいいよ。俺なんかもう異動するまではヒマだと思って、習い
事やら旅行やら飲み会やら予定入れまくって失敗したから(他の日に余分に
残業するなどして、なるべく入れてしまった予定は決行するようにしたが)。
あと2年目以降の方も、そのへんご配慮を。
役所ってのは、ただでさえ情報の伝達が淀んでる上に、下から上にしか流れ
ない所だから。
でも事務の効率性を考えれば、そんな体裁よりも情報の共有化などの合理性を
考えつつ仕事を進めた方がいいに決まっている。ま、ほとんどの職場でLA
Nもやってないことでも情報共有度の低さはわかるが。
939非公開@個人情報保護のため:02/04/21 02:32
ほとんどの職場でLANいれてないって?
なんだそりゃ?
うちは完全導入。2万人。
940非公開@個人情報保護のため:02/04/21 02:34
>>939
役所によって違うだろ
941非公開@個人情報保護のため:02/04/21 02:36
LANにしたほうがいいよ。通信費の無駄。
942非公開@個人情報保護のため:02/04/21 02:36
だって「役所ってのは」の続きの話だろ?
急に自分の職場の話になるのか
4月中に 有休 一日取れや ゴルァ
って いわれた・・・
普通の先輩に
944非公開@個人情報保護のため:02/04/21 08:42
>>913
受験板で聞け!
と言いたいが、受験板は嘘やデマばかりだからな・・・
945非公開@個人情報保護のため:02/04/21 10:25
>>939
LAN入れてないのは痴呆出先ぐらいだろ
946非公開@個人情報保護のため:02/04/21 10:28
>>927
組合うざいんだよ
氏ね
947非公開@個人情報保護のため:02/04/21 11:26
組合入らないことにケテーイ。
組合費たけぇよ。
948非公開@個人情報保護のため:02/04/21 11:41
スレ違いかもしれないが皆さん初給料で両親やいままでお世話になった人に何を買ってあげる?
今考えてるんだが・・・
949アムステルダム:02/04/21 11:49
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1019319651/l50
へ逝ってくれ。そのような話題を提供しているトピだ。
950948:02/04/21 12:09
>>949
ありがとう
951非公開@個人情報保護のため:02/04/21 13:41
この時期になるとどこどこ課の新採は使えないとかそういう類の噂が飛び交って
るみたいだね。幸いオレの評判は悪くないとこっそり隣のおっさんが
教えてくれた
952非公開@個人情報保護のため:02/04/21 14:47
評判・・・多分悪いだろうな。ショボーーン
>>951

本人に本当のことは 言わないって

え?

僻みすぎ?
スマソ

おいらもどうせ>>952さんと同じだもんな・・
おいらが 女で 美人だったら・・・
少なくとも 異性からの評判だけは よかったのに
954非公開@個人情報保護のため:02/04/21 17:41
ホントに組合費高い。
雇用は保証されてるのに何のためにあるの?

現役公務員がOBにたかられる構造にぶち当たってへこんでるよ。
955非公開@個人情報保護のため:02/04/21 18:47
それよりまったく出会いがない・・・結婚できるのかな・・・
>>954
組合って地方公務員共済組合のことか?
だったら年金の2階部分だYO!!
957非公開@個人情報保護のため:02/04/21 21:35
>>956
何を言っとるのかね君は
「組合」といえば労働組合に決まってるだろうが
958非公開@個人情報保護のため:02/04/21 21:36
>>956
面白すぎる、、、
959非公開@個人情報保護のため:02/04/21 21:43
自治労連ウザイ
960非公開@個人情報保護のため:02/04/21 21:49
>>939
二万人って・・・
北海道庁か?
961非公開@個人情報保護のため:02/04/21 21:53
>>960
北海道庁は完全導入じゃないよー。
一人に一台端末あたっていないし、小規模な出先にはまだLANが
入っていないところもある。
962非公開@個人情報保護のため:02/04/21 21:59
>>955
禿胴。
異性の同期はみんな予約済みみたいだし、同性の同期に
モテモテなのが一人いる。・・・漏れたちには回ってこないな、こりゃ。
963非公開@個人情報保護のため:02/04/21 22:01
明日からしばらくは現場の仕事で出っぱなしになる。
しかもGWの前半は休日出勤で交通整理のお手伝い。
代休くれるんだろうなゴルァ
964非公開@個人情報保護のため:02/04/21 22:21
>>932
うちは4キロあっても役所(とは言い難いが)の駐車場が使えない・・・・
965非公開@個人情報保護のため:02/04/22 19:07
放置プレイにめげず定時帰宅。そしてその後
研修で知り合った女にメール。これ最強
966アムステルダム:02/04/22 19:55
初任給もらったけど、報酬月額よりも1級高い保険料だった〜。どうして?
ボーナスにかかる保険料って毎月のと同じですか?教えてちょ。
967:02/04/22 20:42
通常のボーナスって額面と手取りの差ってどのくらい?
あと、ボーナスの対象って基本給?それとも総支給?
仮に174400円だった場合は、
174400×2.05=357520円だけど、
実際にもらえる額ってどのくらい??
気が早いけど、これからのこと考えるのに必要なので
情報キボンヌ。
968非公開@個人情報保護のため:02/04/22 20:47
夏はボーナス全額もらえないよ
969非公開@個人情報保護のため:02/04/22 20:49
どこで働いてるかで微妙に違うけど、
「基本給(本給+調整手当)+扶養手当等の手当て」
を基本に基準日時点での勤務期間によりその何か月分かが決まるはず。
新採なら1ヶ月くらいかな。
まあ、結婚していない人が多いでしょうから
調整手当て込みの基本給が基準になるでしょう。
んでもってそっから税金やら共済組合の掛け金やらが取られるわけ。
970非公開@個人情報保護のため:02/04/22 20:50
いい所手取りで10満くらいだろ。
971非公開@個人情報保護のため:02/04/22 20:52
>>967
まず、所得税で1割で持っていかれる
その他もろもろで1割。

手取りは額面の80パーと考えれば間違いないだろう。
972非公開@個人情報保護のため:02/04/22 21:34
 初任給が出て,やっと保険証(共済組合員証)がもらえたよ。
 これでいつ病気になっても大丈夫。

 保険証くるまでに医者に行きたいときは「資格証明書」ってのをもらえたらしいんだけど,さすがにわざわざ申請する気には
なれんかった。
973:02/04/22 21:42
>971
ありがとうございます。
357520円だったら、だいたい28万くらいということで
いいのですね。ところで、基本給×2、05なのでしょうか?
それとも通勤手当等を含めた総支給額なのでしょうか?
ついでに教えてください。
974非公開@個人情報保護のため:02/04/22 21:45
だから違うって(^_^;
しんさいは2.05ももらえないよ。
一か月分くらい。
貴方の場合12満くらいがいいところ。
975アムステルダム:02/04/22 21:50
それはわかりました。
今知りたいのはボーナスが
基本給(号数による)
なのか、込みこみ額かということです。
976非公開@個人情報保護のため:02/04/22 21:53
勿論基本給。
それから引かれるもん引かれる。
新採は0.6ヶ月分くらいじゃなかったっけ?
あんま覚えてないけど10万弱くらいだったような気がする。
977非公開@個人情報保護のため:02/04/22 21:59
>>972
うちん所は今月中には保険証はできないとか言って自費で医者に行ってきたよ。
とりあえず資格証明もらったから病院行って返してもらってくる。
978非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:06
うち(地上)は基本給+扶養手当+調整手当がベース<ボーナス
1年目の夏でも1ヶ月強出たはず

通常の手取り給与は基本給+諸手当から20%程度引けばいいはず
おれは現在4年目で
額面25万強の手取20万強
979976:02/04/22 22:19
978の言う通り。
こみ込みって手取りの額の事かと思ったよ。
俺の勤務地は調整手当て出ないんだよね。
すまそ。
でも新採のとき一ヶ月強も出てたかな・・・
もうチョイすくなかった気が・・・
980アムステルダム:02/04/22 22:40
交通費は調整手当てにはいりますか?
>>980
交通費と調整手当は別物、少なくとも項目は。
982非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:43
>>980
入りません。
ボーナスで交通費何か月分もらうのもなんか変でしょ。
983非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:44
>980
はいらん。つーか、お前さん、大丈夫か?
984非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:45
980につっこみまくりやな。
985非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:45
次スレどうしようか?
サブタイトルはどんなのがいいだろ?
986非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:48
「現実がわかってきたか?」ってのは?
ふつーかな。
987非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:50
「地獄の沙汰もコネ次第」
988非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:50
「5月病になりました」
989非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:50
>>980
入らないというか、異質なもの
(以下具体例。数値は簡単にしてある)
基本給18万5千
妻がいるとして扶養手当1万5千
調整手当5%として1万(基本給と扶養手当の5%になる)
住宅手当1万
残業手当ナシ
通勤手当1万とすると
合計23万
手取りはだいたい18万5千ぐらい
990非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:50
〜平成14年度採用者サロン・長い物に巻かれそう〜
991非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:51
>>988
季節感があるね
992非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:53
毎週サザエさん症候群になります
993非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:54
現実は実はほのかに甘い
994非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:55
>>993
それが甘い
995非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:57
甘さに慣れた痺れた舌に甘味は届かない
996非公開@個人情報保護のため:02/04/22 22:58
>>995
上手いようだがイマイチ
997非公開@個人情報保護のため:02/04/22 23:00
男の味覚 甘い=美味い
998非公開@個人情報保護のため:02/04/22 23:03
1000とったヤツは次スレ立てろよ〜
999非公開@個人情報保護のため:02/04/22 23:03
999
1000非公開@個人情報保護のため:02/04/22 23:03
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。