合併予定の市町村の税務担当の話を聞いてみると
税務署の資料を一切活用していないところがあった…
結構、ばらつきがあるものなんだなー
ところで未申告者で、保険の外交員報酬150万の資料がある人の場合、どういうふうに
課税にもっていきます?しかも別に給与が100万くらいある人。
664 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/16 20:43
>663
内職の特例も適用できんから、そのまま課税する。
ただし、資料に社会保険が記載されていればそれも控除にする。
必要経費を取りたいなら申告しなさいと強気な感じでやってます。
>>663 即レス感謝!さらに伺いたいのですが当初賦課前に報酬分も所得に入れてますか?うちは
2期からの税額変更です。
(ちなみに給与がある以上未申告ではないでつね、すみません…)
だいたいどこでも、強気に課税していくのでしょうか?一番気になるのは
不動産収入の資料の取り扱い。しかも20万前後の不動産収入。うちは持て余している状態です。
報酬と同じく全額課税でしょうか。経費があるなら確定申告なり住民税申告しなさいって感じで。
>665
うちの法定資料には不動産収入はありません。
結構管轄ごとにばらばらみたいですね>法定資料の内容
未年調源泉とか小額の一時所得等があるというところも聞きますが
うちは上記のものすべてないです。
今年は資料をもらったのが6月という遅さだったので
普徴3期・特徴9or10月課税です。
どうやら署との仲が年々悪くなっているらしいw いいのか?
もらった資料はがめつく活用すべきと思うが配当があまりにも多いので
ほかのところに力を入れられない実情が、来年以降は何とかなりそう、多分。
三年前から法定資料の活用そのものをやめました。
活用していた時分は、20万前後の不動産収入も、遠慮なく課税していました。
課税するに当たっては、本人宛に呼び出し通知を送付し、市申告書を提出
させるという方法をとっていたようです。
現在、控配・扶養否認を行っていますが、時期的にはそれが終了する8月
下旬から始めていたので、普徴3期・特徴11月課税。
ちょうど自分が異動してきたのと同時に活用しなくなったので、実際どんな
様子だったのかはわからないのですが。
話は変わりますが、今日は課税状況調のファイルに踊らされた一日でした。
当初作成するファイルフォルダの指定が「YYYYXXXX(課税年度と調査略名)」
・・・て、課税年度の表記がH15なのか平成15年度なのか別の表し方なのか
さっぱりわからない。調査ごとにフォルダ名称を明記してほしいです。
668 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/17 18:23
>667
>当初作成するフォルダ
なんか影響なさそうだったんで適当なフォルダ名(自分でわかりやすい名前)つけたよ。
669 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/17 21:22
>667
実際何の影響もないよ。
資産税の土地スレで出てたけど、
「設定フォルダ」もどんな名前にしても、影響ないらしい。
ところで、あの調いつまで、千円単位でやらせるのだろう。
みんな電算でやってるんだろうから、実額にすればいいのに。
四捨五入の影響で出るOKエラーの原因探すのが、
非常に面倒くさいのだが。
>>669 そのOKエラーの原因を原課が自力で探せなくて、
呼び出されちゃったりするんですよね(涙)
そんなことで呼び出そうとしないでください・・・
「設定」ではなく、「マスタ」フォルダでした、失礼。
>670
お疲れ様です。
みんな総務省が悪いということで…
672 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/19 23:55
>615
えっ!うちでは退職所得は扶養判定にいれてました・・・。
確かに溶接住民税には退職所得は扶養判定の際の合計所得にはいれないと
記載されていましたが・・。
他に根拠法令としてどこかに謳われていましたら教えていただけると
ありがたいのですが。
673 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/19 23:55
674 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/21 21:02
衆議院解散するなら年内でよろしこ
2月〜3月になったらマジやばい。
忙しいから、住民税担当は選挙の手伝い免除ってわけにもいかないだろうし。
675 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/22 21:34
>>674、選挙免除、結構依頼しています。おかげでここ数年当たらず。
かわりに技術職が動員されてたそうな・・・。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
みなさん、ようやく夏が来たころでしょうか。
ただ、来年の税改正は、ちょっと欝です。
ひとつ教えていただきたいのですが、来年度改正では、
株式譲渡益は合計所得に算入しないとありますが、
もし、特定口座の源泉徴収無しのもの、還付のため
の確申、あるいは一般口座のもの(すべて確申をするもの)
は、合計所得に算入するのでしょうか。
ここがどうしても、わかりません。
どうかご享受いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。m(_ _)m
678 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/24 20:22
>677
上場株式等にかかる譲渡益については、源泉徴収口座ではない特定口座でも、一般口座でも、合計所得には算入しません。
679 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/25 18:36
今日一日探したけどわからなかった…
>678について、すでに来年度の改正を理解された方、
それの根拠条文ってどこでしょう。
また、それは来年度だけなのかどうか
お教えくださいまし。
680 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/25 20:07
ここで聞いていいもんかわかんないんですが、
やさしい方いらっしゃいましたらお願いします。
近所のおばちゃん曰く、
税務署で申告したときに、今年は税金かかりませんよ、と言われたのに、
住民税が来た、とのこと。これ、何でか?と。
最低限の金額とかあるんじゃないのかと聞きましたが、
そうでもないみたいで。
なら役所に聞け、と言ったんだけど、恥ずかしいのか怖いのか。
考えられる一般論でかまいません、どうかお知恵を。
>680
一番可能性が高いのは所得税では「ぎりぎり」非課税だったとき
つまり所得−控除の差がさほどなかったときです。
住民税は所得税よりも控除の額が低いので
(例:基礎控除が5万低い、特定扶養控除が18万低い等)
住民税だと多少のプラスが出てしまうといったパターンです。
で、「最低限の金額」はあります。扶養なしなら所得35万以上あるとどんなに控除があっても
最低限の均等割(その市区町村の人口によって3000〜4000円)がかかります。
障害をお持ちの場合や未成年、配偶者が亡くなった寡婦、65歳以上の場合は125万になります。
扶養がいるときにはもうちょっと高いのですが全国統一ではないので説明は省略。
土地を売ったときにも可能性はあります。「特別控除」は住民税では均等割とか老年者控除等の
判断時に加えてしまいます。なので均等割のみがかかる場合があります。
詳しくはお住まいの市区町村の「個人住民税課税の担当課」に聞くといいでしょう。
うちの市にお住まいであれば課宛てに質問メールを送ると大抵漏れが答えますw
682 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/25 23:43
>680
あと、住宅取得控除や政党等寄付金控除など
所得税しか適用されない控除もあったりするので、
そういった控除を受けて所得税0になったんだったら
住民税はしっかりかかります。
まあでも均等割のみじゃないのかな、その人。
683 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/25 23:57
>679
そうです、来年度だけです。
平成16年度分からは、源泉徴収される特定口座だけが、
合計所得不算入となります。ただし、この場合でも、確定
申告すると、合計所得に算入することになります。
多分知っていることでしょうが署の人間も間違えていたので
今年の支払調書等で会社名が「○○投資法人」の配当があるところもあったかと思います。
不動産投資により配当(分配金)を出すという内容で現状東証で6社上場(?)されてます。
うち14年分で配当があったのは5社です。
1株あたりの配当が高いので4株あれば載ってくるかと思われます。
そこの配当は 配当控除の適用無し です。
詳しくは各社ホームページの「有価証券報告書」をぐぐってみてください。
当初申告では雑所得で申告されてたり配当控除の税率が違ったり。
もちろんざっくり更正しました。
まあ気付いたのが7月上旬なのでえらそうなことは言えませんが。
686 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/30 19:53
今年度の住民税、親を扶養にいれていたのですが親の所得が38万を超えていたので
扶養を外されました。
それはいいのですが、よくよく考えると平成14年度以前も38万超えてるのに
扶養が外されてませんでした。これって役所が外し忘れてるのでしょうか?
もしそうなら、溯って扶養外されることもありますか?(何年度?)それとも役所が外し忘れてる
ことに今気付いても、今更扶養外すことはできないでしょうか?
>>686 新たに賦課するバヤイは過去3年分までになるので、
今修正されるとすれば12年度(平成11年分収入にかかる住民税)まで一気に修正される可能性あり。
ただ直されるなら一発で数年分修正→通知しそうだけどなぁ。
もしかしたら「13年度?何を今更フォルァ(゚Д゚)」っつーのにビビッて見て見ぬふりしてるのかも。
つまりは、ヤブヘビの恐れがあるので放置しれ、と。
修正されるときには放っておいても修正される、と。
間違えた、13年度だね
でも住民税はともかく所得税の場合ですと下手すると加算税を取られる場合があり。
自主申告ですとセーフの場合もあるので(あくまで可能性です)
一応したほうがいいとは思います。
普徴の場合は役所によっては期別ごとにしか修正を出さない場合もあるので
8月10日ぐらいまで待ってみましょう。過年度修正が届くかもしれません。
現年が特徴ですと遅くても月に一回修正出してますので早めにお手元に届いたのかもしれません。
>683
ありがトン。
根拠条文もようやく見つけました。
ぜんぜんわかんねぇよ。この条文。
取り扱い通知からたどっていかなけりゃ、
見過ごしていたな。
691 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/31 19:15
>>686 今年は市町村がチェックできたわけだから、税務署にチクリは入ってるし。
税務署は、数年まとめて扶養否認をするよ。ドカンとね。
>>687 >>691 うーん、なるほどお話からすると平成13年度平成14年度は
扶養否認されるかも、平成12年度以前は時効(?)かなんかで増額できない
ということですか。で、所得税も3年分は否認されるかもしれないと。
お答えありがとうございました!
>690さん、せっかくならその根拠条文教えてよ。
694 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/31 23:54
みなさんは、租税条約で非課税にする場合、なにか外国人に手続きを
させていますか?
現状を具体的に教えていただけませんか?
696 :
無料動画直リン:03/07/31 23:55
>693
改正法(平成15年)附則第10条(市町村民税に関する経過措置)
3項です。
取り扱い通知は第八節 株式等に係る譲渡所得等に係る課税の特例
81(7)にずばり書いてあります。
追加
ぎょうせいの税務六法お持ちなら、通達編のP3428に
取扱通知が乗っています。
おぉぉ・・・・。ありがとうございます。
さっそく、確認させていただきます。
m(_ _)m ペコッ
(^^)
701 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/02 01:49
>694
私は受けたことが無いですが、どうも住申出させてるようです。
たしか条約に申告が必要と書いてた気がするんでけど・・・
間違ってたらゴメンナサイ
702 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/02 10:01
>694
租税条約がらみは土地柄非常に多いです。
うちでは申告書のほかに独自の申出書を書いてもらってます。
もちろん学生証の提示や在学証明の添付はしてもらいつつ・・・
ところで、日本と韓国との租税条約20条(学生の免除)についてなんですが、
年間所得が200米ドルまでということなんですが、
いったいいつの時点で判定するんでしょう・・・・
詳しい人、教えて・・・・
703 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/07 00:02
age
704 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/08 21:57
705 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/08 22:03
均割ならやっぱ家屋敷!!!
家屋敷をやってる市町村って
案外少ないらしいよ。。
この前なんか過年度の家屋敷やったら
結構お客さん怒ってたし。
固定資産でやってくれってみんな思ってない?
>>705 家屋敷といえば、
住民税を両方の市町村からかけられるのはいいが、
都民税が2重にかかるのは納得できない!
と言われたときは何も答えられなかった。
708 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/10 20:55
>706
俺の隣の人は、単身赴任の都道府県職員にそのセリフを言われたことがあるらしい。
うー 先月ちょっとしたイキオイで更正かけてたら、
H11年度までやっちゃってました。
しかも 既に納税者に通知済みの納付済みです。還付しないとまずいですよね?
その件なんですが、お尋ねです。
平成14年分の公的年金の報告書に※印で過年分支給ありって掲載されてて
過去数年分(1番長い人でH9年〜H13年分?)さかのぼって
受給されてる方の年金収入分は各年度毎の収入に入れるときいたので
過年度で課税しましたが、この時期ですと、やはり平成12・13年度の更正だけですよね?
引継ぎがうまくいってなくて 過年度分の更正が7月上旬になってしまって
今になって あたふたしてます。
710 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/12 22:37
>709
うわああ。全く同じ状況ですね。
当方は気づいて12年度までのさかのぼりで止めました。
711 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/15 02:03
12年度ってまだ増額できましたっけ?
たしか法定納期限から3年だよね
起算日は何日で計算してますか?
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン