土木事務所スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
県庁専用になっちゃうけど、現業職員、業者、地元住民、地元議員の
ようなすばらしい方々について語るスレです。
猫せんべい」回収ご苦労さん!!
カス!!
>>2
「せんべい」まで行くともう少し。
「毛皮」までいくと苦情が来ないので回収しません。
>>4
ナットク
6非公開@個人情報保護のため:02/03/15 08:35
オモニどんな職種なん?
土木・建築?他は?
7 :02/03/15 13:48
コンサルの営業さん、名刺配りうざいから自制してよ。
OB天下りもいるから持ちつ持たれつなんだろうけど。
8非公開@個人情報保護のため:02/03/15 18:30
某県の
技師ですが、何か質問ある。
9非公開@個人情報保護のため:02/03/16 09:10
>>6
県によって違うだろうが、建築関係は土木部とは別の事務所なのが多いのでは。
土木が殆どで、後は造園、機械、建築、情報が少々といったところか。
10非公開@個人情報保護のため:02/03/16 09:23
事務屋の墓場
11非公開@個人情報保護のため:02/03/16 12:56
>>9
なんだそれ、
全国的には、土木部もしくは建設部かな。前者が一番多い。

で土木事務所または、建設事務所に
道路課、河川課、建築課、管理課のかんじであって、
建築課の中に、建築技師、電気技師って感じかな、
無線通信師ってのもある、なぁ。
 造園、情報なんてのは、聞いたことがない、土木部では。

土木、建築、電気だな、採用人数も電気は殆どいないし、土木15〜20人に対し、建築は数人、
電気は、ある年とない年もある。
129:02/03/17 16:40
>>11
ウチの県では造園職は県立公園関係と県道の街路樹管理で配備されとる。
情報はウチにもいないが、積算システムやCALS/EC絡みで配属されてる県もあるのかなあ、と。
猫せんべい回収お疲れ様です!!
14非公開@個人情報保護のため :02/03/21 15:54
役目は終わった
15非公開@個人情報保護のため:02/03/21 20:43
事務屋で土木って左遷なの?
16非公開@個人情報保護のため:02/03/26 01:03
あげ
17非公開@個人情報保護のため:02/03/26 03:34
新採で配属がココなんです…
何でも良いから情報たもれ!
18非公開@個人情報保護のため:02/03/26 22:42
>15
土木事務所で事務屋の仕事してみればすぐわかるよ
>17
がんばってね。。
染まるなよ。
19非公開@個人情報保護のため:02/03/27 19:57
ガーン!やっぱ左遷なのか・・・
暴れてやる。
20非公開@個人情報保護のため:02/03/27 20:14
僻地の場合もあるから、
そんな意味では左遷だろうなあ。女子もさらに少ないし。ていうかいない。
21非公開@個人情報保護のため:02/03/27 20:58
俺のとこは、オヤジばっかだ。
22非公開@個人情報保護のため:02/03/27 21:27
俺は新採の時僻地の土木事務所に配属された。通勤には当然車が必要だったが、
学生時代は東京だったため車を持っておらず、しばらく親の車を借りて通勤し事
務所に通い始めた最初の土曜日に中古車を即効で買った。
 事務所の雰囲気はどうかというと、みんななんとなくだら〜と、した感じ。驚
くことに昼休みには事務所の裏に流れている川で釣りしている上司もいた。のど
かなのはよいが東京の大学まででてきてやる気満々の自分にはこのような人事は
本当に迷惑な話だった。
 結局、そこに3年いて転勤となったが、3年目の時はすっかりその雰囲気に染
まってしまったけどね。
23用地課職員:02/03/28 01:51
 昔は年度末に余った事務費で備品を大量に買い、物品庫は
宝の山だったけど、財政難で今はさっぱり。
 ファイルなんかは今猿の成果品(副本)再利用しているし。
 年度末補正予算消化は辛い。
24非公開@個人情報保護のため:02/03/28 20:37
「猫センベイ」通報電話がかかってきたら、どうすりゃいいの?
「そこは国道だから〜」とか言うと大変なことになりそうな気がするんだが。
暴れて2年で出してもらおう。なんかダメ人間になりそうな空気を感じる。
25非公開@個人情報保護のため:02/03/29 15:09
三桁国道は管轄内であろう。
26親切な人:02/03/29 15:22

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
27用地課職員:02/03/29 20:54
>>24
 うちは鹿センベイとはいわないが、骨折した鹿が県道で倒れていたりとかする。
他官庁の方には悪いがトラブルの場所は町道か直轄国道であることを願うだけである。
以前に、通報者が国道だから国道工事事務所へ電話→県管理の国道だったので当土
木事務所へ電話→まだ生きている動物なので農林課へ転送→農林課は町へ電話しろと
言った→町へ電話した時点で通報者がキレた→こんな電話回してくるなと町が残業で残
っていた用地課職員である私に文句を言った。悲しかった。
28非公開@個人情報保護のため:02/03/29 21:53
今日で、土木事務所を異動になりました。
こんなとこ、2度と来るか。
29非公開@個人情報保護のため:02/03/30 02:10
なんか、話が「江戸時代の野垂れ死に」だなぁ。
橋の上での死体はどっちの管轄か?
みたいな空気。

結局、管理しているところに言えばいいの?
「ニホンカモシカ煎餅」とか出そうだ・・・
ややこしそう。
30男職場ヽ(゚∀。)ノアヒャヒャ:02/03/30 02:40
どんなブスにでも優しく接しられるようになりました。
31非公開@個人情報保護のため:02/03/30 02:52
>>30 土木事務所(各種の特定建設事務所=ダムなど)には40歳未満の女性職員は配置されない。
これ人事の鉄則(ただし技術職員除く)。地方事務所で同居する県税事務所よりもタチ悪い。
32非公開@個人情報保護のため:02/03/30 03:00
鉄則かよ!
やべぇ、脱出計画練らないと・・・
33非公開@個人情報保護のため:02/03/30 08:27
私の同僚は
新採20代と30代の女
性格は男
34非公開@個人情報保護のため:02/04/03 23:45
死にそう・・・
35もう辞めちゃった:02/04/04 01:58
 数年前に電気の技術職で、総務部に配属にな
外郭の下水道公社に出向したけど、土木からの
出向者が多かったな。
 まぁ事務なら現場に行く事はないだろうけど
心の準備ができていないと一寸キツイ。
因みに、市町からの出向者を含めて事務所の
おっさん率は非常に高かった。
36非公開@個人情報保護のため:02/04/27 01:18
一部の人には名スレの予感‥(ぉ。ヽ(´ー`)ノ
もちーとageたいなぁ。

うちの方の土木事務所って村と同じで、ある意味閉鎖空間だから昔の考え方や
悪しき慣例を引きずったりしてるね。
何でも強制で下っ端が苦労してるんだよねぇ‥。
イヤミでゴマスリやの先輩とかいるしさぁ。(゚Д゚)、ペッ

あ、見てそう(爆。
sage進行でおながいします。
でも一回だけageたい‥。
| |
| |   ∧ ∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|||| ̄ ̄(;゚Д゚)つ ))) < アノ、ヤパーリ‥、このスレもちっとageちゃダメ‥?
| | ̄ ̄ U          \____________

37非公開@個人情報保護のため:02/04/27 01:40
漏れ市役所だけど、事務屋から道路管理課に異動になって一年たったよ。
しかも以前が税務課で今のところは積算をするところ。一年経ったが
いまだに仕事内容がよくわからない。
これも左遷人事なのかな〜?事務屋の人間に設計なんかさせるなちゅーの。
あ〜早く異動したい。
38非公開@個人情報保護のため:02/04/27 01:41
39非公開@個人情報保護のため:02/04/28 03:34
>>37 用地が一番カスだから、まだましだよ。
4017:02/04/28 14:58
>>37
用地課が忌み嫌われる部署なのは分かったけど、
新採でここに配属される人もいるんだよね。
それから、用地あがりの本庁幹事課とかもかなり居るし。
どういう基準で人事選定してるんだろう?

あ、オレは総務課ですw
41非公開@個人情報保護のため:02/04/28 22:59
>>39
「ハズレ」ぐらいの表現キボー
ゴネて仕事してくれないと、工事進まんのよね。ドキュソ住民を煽てて契約書にハンコ
おしてもらってクレ
42非公開@個人情報保護のため:02/04/28 23:01
>>37
市役所レベルだと、事務屋なのにいきなり土木系に飛ばされるのは
あるみたいですね。都道府県レベルでそういう人います?
43非公開@個人情報保護のため:02/04/29 01:44
>>41 >>39について、経験者として。
用地の仕事はヒドイね。地元の集会所なんかで説明会やってたら、灰皿が飛んでくる
なんてことは序の口で、こっちの説明なんのそので、ボロカスに罵倒されることもある。
あんな仕事を経験したら、「カスつかまされたんや」と人事当局を恨みたくもなるよ。
44非公開@個人情報保護のため:02/04/29 01:59
用地課の仕事なんて技術も余裕でできるよ。
45非公開@個人情報保護のため:02/04/30 23:48
>>44
正確には、「できるけどしたくない」かな。技術で入れば、用地には行かないハズ?
46非公開@個人情報保護のため:02/04/30 23:51
用地課のない企業局等では
技術屋も自分でやんなきゃいけないそうだ。
交渉だけでなく事務も。
47公開:02/05/03 20:48
オイラは、4月の異動で土木事務所からの脱出に成功(事務屋です)。
土木では庶務仕事でした(工事、委託の契約事務ではなく、一般的
な庶務)。
23さんは、「財政難で今はさっぱり」とか書いてますが、とんでもない。
ただでさえ、現年消耗品費が消化できないのに、繰越分の予算まで
つきやがる。予算がなくてピーピーの部局に回したいが、そうもいかない。

4月からは、金のない部署での庶務。予算が多すぎるのは辛いが、
少ないのはもっと辛い。
48非公開@個人情報保護のため:02/05/05 14:48
バカばっかり
49非公開@個人情報保護のため:02/05/09 22:59
>>37
漏れも市役所。入ってからずっと8年間資産税。
でも9年目(今年ね)の春に初異動で、道路管理課に異動になったよ。
課の環境最悪。人間も。
仕事教えてもらおうとしても聞く人によって答えが違う
いまだに仕事内容がよくわからない。

今抱えている仕事で鬱なのは次の二つ
道路瑕疵   屋外広告物
一年目の人間がこんなこと担当するか?


>49
それが役所の人事。

俺なんて、4/1に異動して4/5までの大きな仕事があって
+ 激しく締切りオーバー +
ごめんなさい・・・
でも、無理なもんは無理なんだよー
>>49
ステ看板マンセー
52やめられない名無しさん:02/05/09 23:25
今日は県道でタヌキを救出。
昨日は3桁国道で命がけで穴埋め。猫せんべいは5月で3枚。
助けてください。
53非公開@個人情報保護のため:02/05/10 16:32
午前中つまらないことがあったので昼から有休。
今、まったりしながらネットカフェからカキコ。

でも急いで作らなきゃいけない書類を
まだ作ってない(藁)
この土日に出勤して作るか…
>>49 同じ仕事
道路瑕疵 しゃれにならんほど
申請きている
googleで、道路瑕疵検索しても6件しか出ないのに
なぜ事故瑕疵の報告は5件も来てるのだ?
なぜ、窓口に来るDQN奴等は道路瑕疵という言葉をしっているのだ
うーん わからんぞ 
55非公開@個人情報保護のため:02/05/15 01:13
土木事務所の人って構造計算できるの?
やっぱりコンサル任せ??
56非公開@個人情報保護のため:02/05/15 01:21
二度と土木事務所には戻りたくない・・・
>>54
道路仮死による賠償提起者の傾向
ミニバンタイプ・ローダウン・ヘッドレスト取っ払い・コンビニに入るとき慎重

ですな。
58 :02/05/15 19:01
採用されてもう十年近いが、正直一番環境も職種も悪い
用地の説明会で罵倒の嵐を受けてメンタル状態に
59非公開@個人情報保護のため :02/05/15 22:47
>>58
自分もそう。
憎まれ役はつかれますね。
でもがんばって下さい。
60非公開@個人情報保護のため:02/05/15 23:54
>>57 ミニバンはアメ車で8ナン(節税対策でキャンピングカーとして登録)、地上高は低い。
そんなDQN車だから「おめーの車が悪いんじゃねえかゴルァ」とも言えないのが極めて鬱だ。
61非公開@個人情報保護のため:02/05/23 19:48
CAD使ってるとこある?
62非公開@個人情報保護のため:02/05/25 20:54
age
63非公開@個人情報保護のため:02/05/26 13:38
黄色い車目立ちすぎ
64非公開@個人情報保護のため:02/05/26 18:41
>>63
道パト車ね。ほかから見るとかなり目立つだろうなあ・
65非公開@個人情報保護のため:02/05/26 20:01
>64
目立ちますねぇ。最近は運転手が民間委託なので、楽なり。
66非公開@個人情報保護のため:02/05/26 20:33
>65
委託なんだ。うちは100%公務員。
組合がうるさくってねぇ。
67非公開@個人情報保護のため:02/05/26 20:47
10数年前から正規の運転手の採用はナシの模様(多分)
まぁ、全ての運転手(道パト以外もいるしね)が民間委託に
切り替わるには、まだ相当かかる模様。
道パトはハードだから・・・
68非公開@個人情報保護のため:02/05/31 03:02
土木と建築、いずれも旧建設省所管の事業だが、似て非なるモノである。
花形度(人気があるか)=土木<建築、
職場の男女比が適切か=土木<建築、
予算額に余裕はあるか=土木>建築、
DQN呼ばわれするか=土木>建築、 
建制準でどちらが先か=土木>建築、
他にも比較できる項目教えてくれ。
69非公開@個人情報保護のため:02/05/31 18:21
採用人数
土木>>>建築
70非公開@個人情報保護のため:02/06/06 21:52
test
71非公開@個人情報保護のため:02/06/06 21:53
ポスト=土木>建築
天下先=土木>建築
年間自殺者=土木>建築
こんなもんでどうでしょう
72非公開@個人情報保護のため:02/06/21 01:26
age
73非公開@個人情報保護のため:02/06/21 01:44

土木か。事務屋にとっての墓場だな。
福祉でCWでもやらされたほうがマシってもんだ。
74非公開@個人情報保護のため:02/06/22 01:54
市だが、やくざやさんが怖いよ
開発がらみの仕事はこれだからやだね。
今日のようなうだるような暑い日も、チョモランマみたいな頭のハゲが来て我が
課は一気に氷点下。しょんべんちびってまうわい。
それ以外は特に不満はないんだけどね。楽だし、ドライブできるし。
75非公開@個人情報保護のため:02/06/22 02:12
経理、管理や用地の事務屋はCWより悲惨なのか。
土木の事務屋の仕事はつまらんからなぁ。。
76非公開@個人情報保護のため:02/06/22 02:18
金だけはある
77非公開@個人情報保護のため:02/06/22 12:30
女の技術屋どう思う?
78非公開@個人情報保護のため:02/06/22 13:53
>>78 イイ!
79非公開@個人情報保護のため:02/06/22 17:28
事務屋だと、
土木→県税→土木→県税・・・
っていう異動をしている人達っているよな

もう別文化が形成されているというか・・・
80非公開@個人情報保護のため:02/06/23 00:48
>>77
一緒に仕事をしたことがないからわからないなぁ。
上の人曰く、「男とかわんらん」ラシイ
ただ、産休に入られてと補充無だったので、残された人たちは・・・
81非公開@個人情報保護のため:02/06/24 22:04
>>79 土木→学校事務→土木→学校事務→∞・・・・のほうが相当痛い。都道府県。
82非公開@個人情報保護のため:02/06/24 22:34
県庁から一歩も出ない奴らも相当痛いのだが
83非公開@個人情報保護のため:02/06/24 22:42
>>82
同意。現場をしらずに電話一本でなんとかなると思っている也。
84業者:02/06/24 23:03
こないだ積算資料の中に単価書いてあったぞ。
これリークすれば、担当処罰もんだと思ったけど。。
みんな優しい業者さんだったので、笑って入札しといたよ。

気をつけよー
85非公開@個人情報保護のため:02/06/25 19:59
慣れれば79パターンとか81パターンも良いらしいが、人間が腐りそうでイヤ。
早く脱出したいよぅ。
86初心者:02/06/25 20:41
>>79
>>81

どうすれば、そういうコースを巡れるの?
教えて!
県税−土木−高校事務で輪廻転生してる人がたくさんいます
早く他部局に解脱したひ・・
88非公開@個人情報保護のため:02/06/25 21:18
土木がDQNだらけなので、嫌になって
他部局へ逝きたいと希望したら、見事県税に異動しましたが、なにか?
89非公開@個人情報保護のため:02/06/25 21:27
>>87 本庁に行けても人権啓発室とか統計課が関の山。
>>88
おめでとう
>>89
土木と比べればご栄転
91非公開@個人情報保護のため:02/06/28 02:04
>>83 本庁勤めを知らずに退職する者も少なからずいる。それが最も痛いと思う。
92非公開@個人情報保護のため:02/06/28 05:09
女に飢えてますか?
93非公開@個人情報保護のため:02/07/02 00:42
>>93 はい。
94非公開@個人情報保護のため:02/07/09 22:35
いらない奴等のスレか・・・
95非公開@個人情報保護のため:02/07/09 23:07
土木事務所のヤシらは黄色い車のってパトロールしてるだけじゃん。(w
96非公開@個人情報保護のため:02/07/09 23:59
>>95それは道路パトロール隊といって現業職員だよ。
彼らは土木事務所の事務職から嫌われています。というか技術職員からも。
だって車に乗ってるだけで、給料は一緒。その上、旅費まで出るから。
パトロールが仕事なのに。
97非公開@個人情報保護のため:02/07/10 07:18
>>96
道路の管理瑕疵で裁判起こされた時の被告担当と思われ。
昔は組織でがんばったけど、最近は裁判沙汰多いからなぁ。
つーか、うちのところ何年か前に、現業職全部首切っちゃって(誇張)
今じゃ、最下層からナンバー2まで全員、パト要因で欝だ。
98非公開@個人情報保護のため:02/07/11 00:56
いま台風6号通過中。
徹夜で災害警戒ご苦労さんです。
99非公開@個人情報保護のため:02/07/12 00:35
酷怒鋼痛症から「税制改正要望の資料作成」の依頼が来ていたが、他の仕事とかぶってたので、
サバ読んで適当な数字をageておいた。どーせあんなの出したって税制なんか変わりっこないし。
100非公開@個人情報保護のため:02/07/12 00:36
水防の時期ですな。水防の超勤は全部出ますので、キッチリ申請しましょう。
101非公開@個人情報保護のため:02/07/12 03:18
土木工学科に通う大学3年です。
市役所に土木職で採用された場合、具体的にどのような仕事をするのでしょうか?
土木事務所は忙しい職場なのでしょうか?
民間企業を受けるか、公務員を受けるか迷っています。
現職員の方、ぜひ教えて下さい。
102非公開@個人情報保護のため:02/07/12 03:52
>>101 仕事面にはあんまり期待しない方がいいでしょう。むしろ中小のコンサルのほうが
土木らしい仕事が出来ます。役所の土木職の仕事は積算やら文書作成のような、ヘタすると
事務屋でもできるような仕事がほとんどです。
「土木事務所」って県の機関でないの?
現場監督とか積算とか、そこらへん。
・・・暇な部署かもしれん。出先だし。
104非公開@個人情報保護のため:02/07/12 19:16
>>100
うちのところは、注意報出ている間だけ支給。
で、午前2時とかに注意報おわっても、電車動いてないんで帰れないワナ。
タクシー代クレヨン。
105非公開@個人情報保護のため:02/07/12 19:18
>>103
本庁の忙しさが異常とおもわれ
106非公開@個人情報保護のため:02/07/12 20:44
>>105
確かに。
107非公開@個人情報保護のため:02/07/14 17:02
私の知り合いの土木事務所のヤツは本庁から今年ようやく出先に移れて生き生きしてたよ。
人間らしい暮らしが出来るようになったって。
君ももっと人間らしい暮らしした方がいいよって言われたよ、さわやかな笑顔と共に。
畜生・・・
108非公開@個人情報保護のため:02/07/14 18:17
確かに、人生エンジョイはできる。
ただ、復帰できるかどうかは微妙。

今頃、水防出てるんだろうな。
109非公開@個人情報保護のため:02/07/14 19:59
>>107
人間らしい生活満喫中です。しっかし、本庁のときは
まさに馬車馬のように働いていたなぁ。出先ばかりで楽してると
給料の「号」があがらない罠。
110非公開@個人情報保護のため:02/07/14 20:34
新卒の子が採用でいきなり本庁だったんだけど、
あまりの忙しさに2年で結婚退職しちゃった。
新卒で土木の子はあまりのDQNに(以下自粛)
111非公開@個人情報保護のため:02/07/15 23:39
用地ってどうよ
>>111
土日祝日、かかわり無く出勤。でもって、代休。
休みが不定期になる。
こわい市民のところに交渉に行くと、まじで、怖い。監禁されそうになる。

でも、土木屋なら、公有地の管理や測量だけなので、ラッキーかも。

どうせなら、土木事務所の総務課を志望したら? (事務屋なら)
113非公開@個人情報保護のため:02/07/16 02:40
県土木事務所職員を逮捕=道路改修工事でわいろ受け取る−奈良県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020716-00000203-jij-soci
114非公開@個人情報保護のため:02/07/16 22:01
事務屋は技術屋の秘書>土木

早く脱出してえよ!
115非公開@個人情報保護のため:02/07/17 09:49
公務員に技術士なるものは必要ですか????
あると採用に有利とかアルの????
116非公開@個人情報保護のため:02/07/17 10:45
>>115
技術士って実務経験8年以上なければ受験資格ないのは知っているよね?
民間に転職でもしたいの?
公務員にはいらないでしょ。

私は公務員ではないけど、たまたま見たら書いてあったからレスしただけなんで、
お好きなようになさってくださいまし。


117非公開@個人情報保護のため:02/07/20 18:53
116>>

すいまそん技術士補でした。。
118非公開@個人情報保護のため:02/07/22 21:10
業者の営業のコ好きになった人いる?
119非公開@個人情報保護のため:02/07/22 21:48
早くだしてくれー!!
と叫びたくなる用地職員でした。
120非公開@個人情報保護のため:02/07/24 00:24
道路瑕疵多すぎ
おまえの運転が下手だから穴に落ちたんだろうが
121非公開@個人情報保護のため:02/07/24 00:42
960 名前:名無し組 投稿日:02/07/24 00:30
教育先生板の「教師は暇だと思うやつはしね」からきました
どちらに行っていることが正解なんでしょうか?
せんもんかにおねげーーしますだ

142 名前:実習生さん 投稿日:02/07/23 23:29 ID:kmKkCsUH
>ちなみにあなたの残業って中身は何?どんなことしてんの?
俺の仕事は公共事業です。
道路、橋、トンネル、港湾、海岸、下水、都市計画、公共建築物。
などを作る仕事です。
たぶん理解できないでしょうが、公共工事の流れを示します。
計画>予算獲得>調査>設計>用地買収>着工>完成
これが大まかな流れです。
このうち調査、設計、工事はゼネコンに委託します。

152 名前:実習生さん 投稿日:02/07/23 23:59 ID:kmKkCsUH
部活の安全管理はたぶん俺でもできる。
言わせてもらうなら授業もできるとおもう。
ただあなたには絶対にトンネルは完成させられない。
というか事業着工までも至れない。

>調査、設計、工事の方でしたらできます。以前企業にいましたので。
調査、設計、工事は専門色が強く企業内でも人事交流はありません。
どれかひとつなら企業にいた人ならできると思います。
逆に3つとも実務で経験する人はいません。
嘘はばれますよ。


156 名前:実習生さん 投稿日:02/07/24 00:17 ID:gMD1LArN
お休みなさいと書きながらごめんなさい。
>>152
うちの会社は○○組といういわゆる大手ではありませんでした。
あなたの知る会社がどうかは知りませんが、うちではときには
交流どころか仕事を手伝うこともありましたよ。
もちろん工事は監督という意味ですが。


157 名前:実習生さん 投稿日:02/07/24 00:20 ID:+ld3T951
>156
真偽を諮るためにひとつクイズを出しますね。
土木で言う
サウディングってなんですか?
スランプは最大何センチですか?
やってたら絶対わかります。


961 名前:名無し組 投稿日:02/07/24 00:33
書き漏れました。
ちなみにどちらの発言が正しいか教えてください。
あと答えもできれば・・


122非公開@個人情報保護のため:02/07/24 00:43
149 名前:実習生さん 投稿日:02/07/23 23:51 ID:bAaKffV/
>言わせてもらうなら授業もできるとおもう。

言うだけにしといてね。お願い。進路学習なんかで一般の方にお話をお願いすることが
よくありますがいつも大変ですので。色んな意味で。

生徒たちも以前までは「見知らぬ人」には比較的手加減してくれていたのですが最近は、
よほどうまく話さないとわやですよ。

ま、もっとも言葉通りの「できる」という意味だけでしたらできるでしょうけどね。
ちなみに私も調査、設計、工事の方でしたらできます。以前企業にいましたので。

ではお休みなさい
>>121->>122
つまらぬ議論だな。
学校教師には教師の、土木事務所所員には所員の大変さがあるはずだ。
100b走とマラソンと、どちらが大変か議論してるようなもんだろ。
どちらが大変かと言うことなど決められない。
教育と行政、どちらも社会に欠かすことのできない仕事であることは間違いない。

設計は自社だろ。
125非公開@個人情報保護のため:02/07/25 08:12
うちのところは
簡単な構造物なら自社。
トンネルおよび、長大橋等は、コンサル。
あと、最近はコンサルの質が落ちて鬱だ。
126非公開@個人情報保護のため:02/07/25 13:06
>うちの会社は○○組といういわゆる大手ではありませんでした。
○○組というのはいわゆる大手か?○○建設だろ。施工業者におおいな 組は
127非公開@個人情報保護のため:02/07/28 09:22
>>126
おおばやし組とかくまがや組かと思われ。
128非公開@個人情報保護のため:02/07/28 20:58
あすもアナボコ埋め埋め...
129非公開@個人情報保護のため:02/07/31 21:40
>>118
営業はだな、おっさんばっかなんだな、これが。
130非公開@個人情報保護のため:02/07/31 22:07
現場を見回るだけでぶっ倒れそうになるくらい暑いのに。
土方の兄ちゃん達は偉いのう。
131非公開@個人情報保護のため:02/07/31 22:33
設計屋です。率直な感想です。
工務(道路・河川)の人達のほとんどは尊敬できるくらい頭のいい人が多い。
管理(道路・河川)の人達は頭はいいと思うが中には変な人もいる。
用地の人達は、境界立会の際に大人数でくるが使える人は一人くらいだ。山奥の立会にはこない。
公園・砂防・建築(営繕・開発指導等)の人達はホントに変人が多い。こんなのが公務員で大丈夫なのか?と心配になる。
ちなみに農林の人達も何もしないね。何もかも土○連やコン○ルにさせるのならいらないだろっ!
まだまだ未熟な僕の個人的な感想です。皆さんはどう思いますか?
>>131
庶務は?
133非公開@個人情報保護のため:02/07/31 22:35
境界立会いって、用地の人間だけじゃないし。

変人が多いってのは、そこはかとなく同意。
>阿呆
135非公開@個人情報保護のため:02/08/01 07:58
>>131
設計屋っていうと国の人ですか?
それとも技術職?
設計と現場管理の分けないもんでうちのところは。
136非公開@個人情報保護のため:02/08/02 00:01
>>130
だね。
2ちゃんではこの手の職業はドキュン扱いだけど
偏見を改めて恥じたよ。
四月から用地。

土木は始めてじゃないから雰囲気には慣れてるんだけど、
なんつーか、用地交渉は技術屋さんにもできるのに
技術屋さんの仕事は我々には絶対出来ないってのが少しツライ。
ときどき自分の存在価値を見失いそうになったりもするけど、
少しでも役に立てるようにできるだけ現場を走りまわってます。

鬼のような相続とか妙な抵当がついてたりすると我々の出番なんだけどね(^^;
>>137
がんがれ。
用地交渉記録読んでると、苦労が伝わってくるよ。
用地の支払いは優先的に回すようにしてる。

用地買収から支払いまで、一貫して技術にやってもらえば、
責任感が出ていいような気がするけど、どうなんでしょ。
139非公開@個人情報保護のため:02/08/04 23:01
>>138
技術屋に交渉やらしてもまとめられないDQN比率が高いので、
事業進捗がままらないので所長判断で却下かと・・・。
あと、技術屋がまとめられなかったDQN住人の案件ばかり回る罠。
>>139
いや、技術屋さんは立派な人揃いだからそんなことはないと思うぞ。
きっと、いや、多分・・・
職場に焼酎持ち込んだりするけどさ。
141こんさる技術屋:02/08/05 02:50
某県の某土木事務所でセクハラされた。
なんで腕を組まれなければならないのよ!
笑って誤魔化したけど、殴ってやりたかったです。

でも腕の一本ぐらいで役人の機嫌がとれるのなら別にかまやしないけどね(w
それ以上は嫌だけど。
142非公開@個人情報保護のため:02/08/05 09:33
>>139
職場の冷蔵庫にはお酒がイパーイあります。
執務室禁煙だけど、残業時間になると、お構いなく吸っている人ハケーン
こういうところだから、「DQN」の巣窟とかいわれちゃんだよねぇ
143非公開@個人情報保護のため:02/08/05 21:39
私の勤めていた土木は、港湾を抱えていて、用地だった私は漁業補償の仕事を
一人でさせられました・・・

>137
鬼のような相続見たことありますよ。
砂防堰堤の堆砂地で、共有地があって明治時代の名前で40人くらいだったのですが、黙って水没させました。
土地代数千円でそんな労力無駄ですし、用地図作るときに筆境線をすこし曲げた(w
会検にもひっかからねぇぜ(藁
144非公開@個人情報保護のため:02/08/10 23:44
>>137
 相続ほど大変なものはない。
はよ用地買え!と怒鳴る事業課の連中も
「買収地は相続結構ありますよ」
というだけでトーンダウンする。

 だけど必要性のある事業に限って
用地に相続多いんだ・・。悲しい。
>>142 うちでは用地買収の契約が成立すると、地主が一升瓶×1〜2本或いは缶ビール1ケースを
差し入れする習慣がある。別段強要したわけではないし、ありがた迷惑ともいうものだが。

>>143 在日外国人の相続もややこしいぞ。日本人でも遠隔地や海外在住者がいると痛い。
そのような土地に限って低価格で小さい土地だから、コストパフォーマンスが激悪。
146非公開@個人情報保護のため:02/08/14 20:20
>145
なに!うちの県では食料費で酒を買って、地権者の所にもっていくぞ。
(住宅移転の建前酒として、のし紙に所長の名前を書いて「祝い酒」)
ちなみに、地主からの謝礼は一切受け取れないおきまり。

カリフォルニア当たりに移民した2世とか3世は日本語わかりませんからね。日本民法では国籍捨てても相続は付いてまわりますから。
それにしても戦前の転籍先が朝鮮になっていたらどうしようか・・

めんどう臭い多数相続事例は、やり手の司法書士掴まえておくと便利でしたね。土地の現所有者の「時効取得」を使って処理するとかなり早かった覚えがあります。

用地交渉中に、その地権者が病気で後先わずかとの診断。
相続権のある息子が893で所在不明。司法書士から公正証書で遺言を作ってもらう作業を進めて(893に土地の相続権が逝かないように)いて、公証役場に行く直前に急変入院。そして公正証書遺言作成できずに、しばらくして死亡という恐ろしいことがあった・・・
147 :02/08/15 00:03
相続・・・鬱だ
148非公開@個人情報保護のため:02/08/15 20:42
>147
面倒くさい事案は収用委員会へ裁決申請すれば?
最も事業認定もらわないといけないから時間かかるけどね。
149非公開@個人情報保護のため:02/08/15 20:57
今日、とある山奥の土木事務所で別の打ち合わせを横で聞いてビックリした。
どうやた擁壁の安定計算について議論していたみたいで(なんで議論してんだ?)
役人さん:試行くさびとクーロンならクーロンの方が土圧が大きいだろ!?
     クーロン土圧で安定計算をしなおせ!!
コンサル?さん:いえ、試行くさびの土圧の方が大きいんです!!
僕の心の中:試行くさびもクーロン土圧も結果は一緒なのではっ!?

まあ全てではないけど、こんな打ち合わせをしていて、お金もらえるこの
人達は幸せだね〜
150非公開@個人情報保護のため:02/08/15 21:40
>148
収用裁決は安易に使えないな。裁決申請に交渉記録添付しなけりゃならんだろ。
それも何十回交渉してだめでした、ってくらいでないと、うちの県の収用委員会は通らん。

現地管理者(占有者)に話して、(買収費×相続持ち分)を相続人手渡すことを覚悟してもらって(相続争いが生じても家裁の判決では法定になるから)
事業用地だけの遺産分割協議書(証明書)もらって逝く方が早かったりする。

あまりにも多数の登記承諾書持っていくと、法務局に嫌われるけどしゃーないな。
15117:02/08/16 20:53
ご無沙汰しています。
配属内定の電話を貰った翌日に>>17のカキコをしたものです。
いま土木事務所で庶務の仕事をしています。

非常につまらない仕事です。なんというか、あまりにやり甲斐がないんです。
このままだとどんどんダメになりそうな気がします。

こういう状態を脱出する方法を教えてください。
2年耐えろ。
俺も4月から配属になったクチだから、気分はよくわかる。
マジつまらん。
資格武装して関連部署に異動希望だそうかな。
153非公開@個人情報保護のため:02/08/21 22:45
いいじゃないか、庶務なら。
こっちは用地だ。
鬱だ、死のう・・・
154非公開@個人情報保護のため:02/08/22 02:20
「幼稚ジャーナル」って誤植多くないか?
155非公開@個人情報保護のため:02/08/22 18:19
でも、土木事務所って、仕事仲間同士の繋がりは深くなりませんか?
用地女子ですけど。
職場人間関係は、ほかの部署よりいいみたいに思う。
156非公開@個人情報保護のため:02/08/22 19:40
>>155 だから、一度足を踏み入れると、なかなか出られない蟻地獄部署と言われる所以である。
157非公開@個人情報保護のため:02/08/22 19:43
>>155
俺はその「仲間意識」がうっとおしい。
ぬるま湯につかりすぎると、風邪ひくし。
158事務屋の墓場から:02/08/22 21:08
庶務で旅費や事務費の仕事やってるうちに、頭がおかしくなりました
世の中の役に立ってる実感が全くありません
土日まで野球だのサッカーだのと付き合わされるのはたまりません
終電まで飲み屋に缶詰なのも耐えられません。帰宅したら午前1時なのに。。
どこでもいいので早く出たいです。。
159非公開@個人情報保護のため:02/08/22 22:25
>>155
今後の予定 ずっと用地でケテーイで OK?
最初の10年くらいは教育機関なので他部へもいけるけど、主任でハマる(いい意味で)と
最後まで用地の模様。まぁ、その道のプロでマターリも有かも。
160155:02/08/23 05:13
>>159
それはなし、が、前提のうえで。
仕事自体は、向いているとは言い難いから。交渉のときは精神的に消耗するし。
161非公開@個人情報保護のため:02/08/23 22:26
>>151>>158
激しすぎるほど同意。
私は7年中5年庶務の仕事をやり続け2年前やっと脱出できて喜んだのも束の間、
今度の異動でまた庶務に逆戻り。もう最悪だよ!
やりがいないし、ヒマだし、バカを通り越して鬱になるかもしれん。
とりあえず上司にはその都度異動の希望を言ってるけど、今年出られなかったらマジで鬱になるぞ。

土木なら用地の方がまだいいよ。精神的にはきついだろうが土木の仕事に直接関わってるんだし。
庶務なんかまるで雑用。他人の給料や旅費を計算したってなんにも面白くない。
まあ好みや向き不向きの問題になるんだろうが、
世の中のために役立ちたい・バリバリ仕事がしたいと思ってる人は庶務は絶対向かない。
逆に楽したい、てきとーに仕事をしてりゃいいって考えの人には向いてるだろうな。

あと>>155のいう土木独特の「仲間意識」も自分は好きになれない。
1日でも早く土木を出たいよ・・・


162非公開@個人情報保護のため:02/08/23 22:44
うちの県では、1回用地をやると、

用地→他の事務所→用地→他の事務所→用地→他の事務所→用地→退職

となる。他の事務所で一番多いのは「収税」

用地→収税→用地→収税→用地→収税→用地→収税→

という笑えない人事を繰り返している人が多い(爆
163155:02/08/23 23:07
うーん。自分は女なので、かどうか
縁の下の力持ち的仕事は、向いているほう。
庶務でも、「役に立ってる」感は持てるし、頼られて嬉しい性質だし。
でも、用地じゃなかなか頼られる存在にはなれない。
ほんと、ベテランさんが多いよね?
いつも、助けてもらうばっかしで、それも結構ストレスかもね。
164非公開@個人情報保護のため:02/08/23 23:20
たまに土木事務所の用地で「神」の様なヤシがいる。
土木技師がこいつには、頭が上がらないという用地職員だ。

その「神」が持っている現場で、技師だけで工事説明したら「なんで用地が来ない!つれて来ないと話は出来ない!用地を通して話をする」と説明会が荒れたことがある。
ヤシが関わった現場は全く問題なく工事が出きるから驚き。
165155:02/08/24 20:44
うん。その神、私の近くにも居るかも。
166大笑大洗:02/08/24 21:17
民間からの占用許可をこじつけて市町村経由にするんじゃない!
と小さな声で抗議したい。
会検&監査uzeeeeeeeeeeeeeeee!!
168非公開@個人情報保護のため:02/09/01 00:32
>>149
>僕の心の中:試行くさびもクーロン土圧も結果は一緒なのではっ!?
あんたが何を習ってきたの。
169非公開@個人情報保護のため:02/09/01 00:34
>>162
それまじで笑えんな〜
170非公開@個人情報保護のため:02/09/01 00:35
土木公務員になるにあたって
取得しておいたほうがいい資格ってありますか?
171非公開@個人情報保護のため:02/09/01 03:36
>>170 技術職員の場合、測量士、土木施工管理技士、職場によっては建築士が「使えます」。
事務職員の場合、宅建を持っていると確かに便利ですが、土木から出られなくなる可能性大です。
172非公開@個人情報保護のため:02/09/01 14:14
技術士補は?
173非公開@個人情報保護のため:02/09/02 21:30
土木事務所ってどういう仕事するんですか?
現場なの?デスクワークは少ない?
174非公開@個人情報保護のため:02/09/02 21:37
>>173
工事課、工務課とか技術関係は現場多し
総務課、全く無し。
管理課、用地課は場所による。
管理で現場でまくりも有れば、工事でデスクワークオンリーも有る。
色々です。各都道府県の人事採用担当へ、聞くと色々おしえてくれるので吉。
175非公開@個人情報保護のため:02/09/03 04:46
>>174
配属先によるってことだね。レスありがとう!
補足
総務、用地:事務系職種
工事、管理:技術系職種
採用区分が違うので注意。

>174
そっちの管理課って検査やんないの?
うちは管理&検査だから、現場もデスクも両方やってるよ。
177非公開@個人情報保護のため:02/09/03 19:30
>>176
うちの所は
管理課は、検査やらないです。なので、管理課は全員 事務系です。
K(一応伏字)課というのが有り、そこが検査やってマフ。
ちなみに、管理課のお仕事は
官民境界、占用、管理カシ、保険対応、等の模様(うちのところ)。
178176:02/09/03 21:46
そうなんだ。
>官民境界、占用、管理カシ、保険対応、等
は総務でやってるなぁ。
179非公開@個人情報保護のため:02/09/04 08:10
>>178
総務がやってるんですかー
こちらの、総務のお仕事
事務所総括、人事、給与、金の支払い、事務所全体の予算管理、契約、
事務的な業者対応、等 かな。
建設業の許可事務も入れてやってくれ
181非公開@個人情報保護のため:02/09/05 01:53
>>179 ヲイ、大事なことを忘れちゃいかんぞ。
議会対応、情報公開、庁舎管理、そして、庁中他課の所管に属しないこと(コレガクサイ)。
182非公開@個人情報保護のため:02/09/05 07:48
>>180
>>181
すんまそーん。色々忘れていました。
しっかし、書き出してみると仕事が多岐にわたるなぁ>総務課
183非公開@個人情報保護のため:02/09/05 18:43
うーん、うちの総務課は、庶務係、建設業係(業者関係、入札)、建築係(建築確認)、行政係(占用、官民境界立会、火薬、港湾使用料とか)かな。

あと事務屋がいるのは企画調整課と用地課
合同庁舎なんで庁舎管理は県税事務所の仕事
184非公開@個人情報保護のため:02/09/08 01:04
経営診断なんてもんもあったな。
名刺配りの爺ども、うざい。
186非公開@個人情報保護のため:02/09/08 12:56
>185
排除してごらん。自分の首を絞めることになるだけだよ。
187非公開@個人情報保護のため:02/09/08 15:14
>185
あの爺たちは、確かにうっとおしい。
お前らの時代はとっくに終わったんだと声を大にして言いたい。
かく言う自分もその年になれば同じかもしれないが・・・
188非公開@個人情報保護のため:02/09/09 18:51
>>185
あんたのところの所長が1,2年後に配りに来るよ。
要するに大なり小なり天下りを受け入れて持ちつ持たれつなのが
あの業界。
189非公開@個人情報保護のため:02/09/09 23:50
>188
元所長の営業はあまりいない。
どちらかといえば、課長クラスで退職した人が多いので前歴は確認した方がよい。人事にカルーク手を回すくらいの能力は持っている香具師も多い(技術職は特に注意)。
下手すれば飛ばされるYO
>>189
むしろ飛ばされたい事務吏員。
191一生一主事:02/09/10 01:10
>>189
営業氏の前歴ってどうやれば分かるの?
上司に訊くとかかなあ?

けど漏れなんか下っ端だから、営業氏お辞儀すらしてくれないよ…
192非公開@個人情報保護のため:02/09/10 16:59
>>189
うちのところは、元所長や元部技監も来ますよぉ。まぁ、くる人は決まってるので、
人(会社?)それぞれの模様。
まっとうに、現職時代に仕事をしていれば課長クラスまでは
上がって退職の模様(技術)。
193非公開@個人情報保護のため:02/09/11 02:05
土木職の天下り先(県庁の場合)
特別職・指定職=土地開発公社や道路公社など外郭・三セク
部長級=土木部長経験者は副知事ポストあり、他は大手ゼネコンの技術顧問など
次長級(or出先所長)=大手ゼネコンやコンサルの技術顧問あるいは技術部長など名誉職的な役職
課長級(or出先所長)=準大手〜中堅ゼネコンやコンサルの営業部長あるいは技術系の部長
課長補佐級(or出先課長)=中堅ゼネコンやコンサルの営業課長など役所担当の課長クラス
係長・主査級、ヒラ(技師級)=中小・零細建設業やコンサルの課長又は役所担当の営業
194非公開@個人情報保護のため:02/09/16 22:43
技術の人って、ヒラで再就職先あるの?
ウラヤマスィ・・・
195非公開@個人情報保護のため:02/09/22 23:13
ところで、補助事業の完了検査って・・・
196非公開@個人情報保護のため:02/09/22 23:45
役所の技術職は腐ってるよな。

退職して民間に天下ったジジイどもが、人事権を握っているなんて
役所の指揮命令系統から逸脱しているよな。

こんな閉鎖的な技術職は、廃止するしかないな。
設計・積算・監督・検査なら民間のコンサル・商社で十分だ。
197事務職:02/09/23 00:12
こんな腐った土木部の世界から早く出たいよ。
198非公開@個人情報保護のため:02/09/23 00:30
>>195
このネタ意見のある人一杯いない。
何で去年と今年の検査官の言うことが全く違うんですか。
本庁随行そのこと指摘して下さい。
あと、本省と整備局、言うこと違いすぎ。

199非公開@個人情報保護のため:02/09/23 02:59
完了検査ってやっぱ面倒なんだ・・・
技術の人が慌しく資料作ってたから、なんとなくそんな風に見てたんだけど。
200非公開@個人情報保護のため:02/09/23 10:00
>>198
会計検査院の調査官でも、人によって言うことが若干違うが。
このあたりは人間である以上仕方が無いのでは?

ただ、身内(都道府県等)の検査の場合は、文書などに規定が無いにもかかわらず
単なる個人的見解で講評するので、マズー。
201非公開@個人情報保護のため:02/09/23 23:36
どこかの県のどこかの事務所の実話だそうです。
検査官が、消しゴム50個の領収証を見て、「消しゴムの購入個数が多すぎる(結構激怒モード)」と曰って、事務所の消しゴムの数を数えたんだって。
何しに来てんだよ。


202非公開@個人情報保護のため:02/09/23 23:56
鉛筆削りが備品扱いで、
事務所中の鉛筆削りを全部出せといった検査官もいた。

電卓が備品扱いで、
事務所中の電卓のありかを確認する総務課長の姿があった。

三角スケールが備品扱いで、
紛失したときに業者から貰ったヤシが居た。
会計検査院:
「顔、生まれつきか」 調査官が暴言や金銭要求
--------------------------------------------------------------------------------
 会計検査院の調査官(48)が今年6月、青森県の林野庁関係を検査した際、
同行した県職員らに暴言や金銭要求と受け取られる発言をして、県農林部長が
検査院側に電話で厳重抗議していたことが2日、分かった。検査院側は
「発言に行き過ぎがあったかもしれないが解釈の違いもある。金銭を要求した
事実はない」と、この調査官を不問のままにしているが、検査院の姿勢が改めて
問われそうだ。
 検査院によると、調査官は農林水産省などを担当する第4局の副長で、
他省庁では課長補佐クラス。今年6月下旬、検査院職員6人を率いる主任調査官として、
青森県内の森林組合の伐採現場などを検査した。
 この際、同行した県職員が質問に即答できないと「何をやっているんだ。その顔は
生まれつきか」などと発言し、落ちていた木の枝で周辺の木をたたいた。伐採現場では
自らチェーンソーを扱い、日当1万2000円の雇用契約書を作成させて「金はもらえるん
だろうな」などと発言した。
 青森県の仙北富志和・農林部長はこれらの言動に憤慨し、検査最終日に調査官の
上司に「暴言を吐かれると職員が委縮し説明もうまくいかない。注意してもらえないか」
と電話で抗議した。検査3日後に上司から「大変申し訳なかった。本人も反省している」
と謝罪の電話があったという。
 さらにこの調査官は、今年4月の三重県での検査の際、松阪市の木材加工場で
「自分が監査役をやった方がいい」と発言。山間部の同県飯高町での昼食時には
「いい土地ですね」などと、監査役として雇用することや別荘地探しの要求と受け取れる
発言をしたという。
 検査院の坂野正治・渉外広報室長は「暴言と受け取られる発言や木をたたく行為は
あったが、契約書の作成は賃金実態を調べる調査の一環で問題はない。調査は続行
しているが、現段階では処分を行う事案ではない」と説明している。 【松下英志 益田肇】
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200008/02/0802e035-400.html
↑第4局農林水産検査第三課 島田稔男調査官
205非公開@個人情報保護のため:02/09/30 21:37
水防で夜中に呼び出しておいて、
来てみたらグーグー寝てるヤシは氏ね
206非公開@個人情報保護のため:02/10/01 00:19
住民にとっては体勢をとってくれているだけですごく安心できます。
お疲れ様です。
207非公開@個人情報保護のため:02/10/01 20:06
台風、水防配備age
水防で集まってみんなで缶ビール飲んでましたが、何か?
209非公開@個人情報保護のため:02/10/01 20:26
>>208
つうか、それって普通じゃあネエの?
今はどうかしらんけど
210非公開@個人情報保護のため:02/10/06 10:41
あげ
211非公開@個人情報保護のため:02/10/10 23:12
あげ
212非公開@個人情報保護のため:02/10/10 23:29
>209
今はどうかしらんのに、「普通」とか語るのかよ。
多分「今も」だろうけど。技術の人は感覚が違うからなぁ。
213非公開@個人情報保護のため:02/10/11 20:45
>>212

>>209はネタじゃあねえのか?
「毛皮」までいくと苦情が来ないので回収しません
215非公開@個人情報保護のため:02/10/14 23:58
配属された時、里道や水路のことを「赤線」「青線」と言っているのを聞いて、
仕事中に何という卑猥なことを言うのかと勘違いしていました。

でも、市町村に移管されるのでちょっと安心。
216非公開@個人情報保護のため:02/10/15 00:38
法務局のことを元国家のヲヂの前で「登記所」と言ったところ、間髪を入れず突っ込まれた。
「登記所なんて役所はない。法務局だろうが」だって。カタイこと言うなやと思った私は痴呆公務員。
217非公開@個人情報保護のため:02/10/15 22:59
age
218非公開@個人情報保護のため:02/10/15 22:59
用地だけは嫌だ
219非公開@個人情報保護のため:02/10/15 23:00
   ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  \  /    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンはドカタ公務員に怒りを覚えた模様です。
220非公開@個人情報保護のため:02/10/18 00:01
age
維持管理age
道路パトのおじさんたちよ。全然関係ないうちの駐車場に車をとめて
喫茶店に入らないでくれよ。同じ県機関だけどさ。
223非公開@個人情報保護のため:02/10/24 00:14
>>222
そんぐらい大目に見てやれよ、、、、、
路駐してパチンコ行く香具師よりはなんぼかマシ
224技師長:02/10/27 23:42
月曜から災害査定だ(´・ω・`)ショボーン
225非公開@個人情報保護のため:02/10/27 23:46
異動で土木希望、事務職です。
許認可か用地、どっちがいいですか。
聞かれてるるけどわからないんですけど。
226非公開@個人情報保護のため:02/10/27 23:50
>>224
うちのところ(県)は、先週でした。
なんでもうちのところ(課)は、満額マンセーだったらしい。
まぁあれだけの資料作れば当然カモ?
227技師長:02/10/28 00:11
>>226
うちは、せいぜい85%超かな。
ひょっとして切り代なしの提案でつか?

>>225
どっちも(・A・)イクナイ
許認可:ペアを組む技術屋がDQNならアウト
用地:その後、県税とかに逝ってもいいならお勧め
庶務あたりがいいんでないかい。
228非公開@個人情報保護のため:02/10/28 00:23
225ですが、
>>227
ありがとうございます。今、本庁(県)ですけど、県税は徴収ではない
けど経験ありなんでもうご勘弁です。
庶務で無難にいけばいいということですね。
ちなみに本庁都市計画課の次期線引きは?と聞かれたんですが、線引き
経験者に聞いてやめました。調整が死にそうだと。
無難にいきます。
229技師長:02/10/28 00:52
>>228
>庶務で無難に
時として、所属における自分の存在意義がわからなくなる鴨。
まぁ、庶務ならわざわざ土木に異動希望出す必要ない罠。

もし、チミが庶務の経験が無いんなら、早めにやっておいた方が(・∀・)イイ!!
かな?
230非公開@個人情報保護のため:02/10/28 00:52
【国際】2ちゃんねら作成の東海批判フラッシュにネチズン激憤=韓国Yahoo!
1 名前:zaraφ ★ 02/10/27 23:06 ID:???

前スレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035712806/l50

【ソース】http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/tc/20021027/gd/gd200210271351214612.html(韓国語)
【翻訳】http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fkr.dailynews.yahoo.com%2Fheadlines%2Ftc%2F20021027%2Fgd%2Fgd200210271351214612.html&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2

当該FLASH?
自己中海賊キャプテン・ハーングック
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5227/flash/sea_of_japan.html
【パクリ】コリアはええで!ケンチャナヨ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5227/flash/korea_ha_eede.html
231非公開@個人情報保護のため:02/10/28 01:02
>>229
経験なしです。で、ちょい予算も、と。でもうちの県は本庁が経理握っ
てるので、いまいちですかね。
でも出先に出そうなので土木がいいかな、と。
技術屋さんと仕事したことない、法律馬鹿ですので。
232はい:02/10/28 01:25
名簿が老いてありました。一部内線番号も。
http://www1.neweb.ne.jp/wa/jha/contents/meibo/meibo-1.htm
233技師長:02/10/28 02:00
>>231
管理瑕疵だ賠償シルの対応なら法律屋さんの出番だけど、DQNの相手は
用地以上の不快業務だね。

道路法・河川法なんかの許認可は、ほとんど技術的判断がメインで、事務屋
さんは、単純な事務処理と連絡係みたいなもんだし・・・
時として、不法占用の処理なんかで法律屋さんの出番はあるけど、これも不
快業務だね・・・

用地は、交渉と事務処理(=相続や抵当権があっても、ほとんどが定型的に
処理できる)だけで、とくに法律判断を要することなんて無いしねぇ。

やっぱり、土木独特の業務よりも事務屋の基本の庶務を経験しておいた方が
いいかな?
でも、庶務と言うとオバサンの仕事というイメージが強い罠。(w
234非公開@個人情報保護のため:02/10/28 18:35
>>227
>ひょっとして切り代なしの提案でつか?

いんや、キリシロはしっかりあったみたいだけど、全部OKくれました。
まぁ、県下全体では8割〜9割の間で落ち着くんだけどね。
235非公開@個人情報保護のため:02/10/28 18:38
>>225
ほかの方もレスされてますが、庶務(総務)がよいとおもふ。
下手に用地とか管理をヒラで経験すると、主任とかになって
戻ってくる可能性大。
236非公開@個人情報保護のため:02/10/28 18:42
>>232
エクセルファイルでうぷされてるのね。便利w
紙ベースの名簿なら一般人でも購入できるのかな>国
>所属における自分の存在意義がわからなくなる鴨
まさに今の俺だ。
238非公開@個人情報保護のため:02/10/28 20:17
>>225
土木で庶務を5年以上やってる自分にとって
なんで土木に希望するんだかわからん。
あなたの今の職場がどこか知らんけど、できれば変わってもらいたいぐらいだよ。

場所にもよるだろうが土木の庶務なんざ7割が雑用だぞ。
あとの3割だって高卒の新人でもできる仕事だ。
なんのやりがいもないし、237のような気持ちにもなる。
愚痴になってしまったのでsage
239非公開@個人情報保護のため:02/10/28 21:32
土木はいじめ多いよ。
とうとう自殺者発生。
いじめたやつも近々後追い自殺するという話。
240非公開@個人情報保護のため:02/10/28 21:45
>>239
こっちの所だと、土木で自殺者はいないなぁ。
国でいうところの、総務省、財務省、厚生労働省系がアボーン。
まぁ、DQN比率は土木高いけどw
新採の私も土木で庶務やっていますが、もしやるなら、若いうちがいいと思います。
はっきり言って、ある程度の歳(主任とか)になってやるような仕事じゃない。
>>238氏の言うように、ほとんどが雑用と単純作業で構成されている仕事だからです。
神経は使いますが、頭は使いません。基本習得と精神修養にはなると思います。
土木の庶務の仕事
・給与旅費(福利厚生)
・庁舎管理(単独出先なら)
・委託工事維持修繕費支払い
・電話番(笑
支払いは単純作業な上に、数だけはやたら多いのが難点。特に年度末&初め。
決算時は異常に忙しい。
おい、建設業の許可事務もやれよ。
244非公開@個人情報保護のため:02/10/28 23:12
yada
245242:02/10/28 23:43
うちんとこは、
・占用
・建設業許可
・境界認定
・入札/契約
は別の係だし。
246非公開@個人情報保護のため:02/10/29 09:21
事務所によりけりだけど、私の所は
庶務中に係が2つあり、片一方はホントに庶務で
もう一方は建設業許可とか入札だったりします。
庶務の庶務はホントに雑用係ナリ
247非公開@個人情報保護のため:02/10/29 18:48
公務員に技術屋不要論なんてあるけどどうよ。
土木系の部局は大半が技術で食っているけど
あいつらの首全員切って事務屋だけで本当に矢っていけるとマジで思う??
248非公開@個人情報保護のため:02/10/29 18:53
225ですが
そんなに土木の事務屋はよくないのですか。
私はまったくのぺーぺーというわけでもないし。
本当は都計審で線引きの見直しやりたいんですが。
やっぱ土木やめました。出先の希望は考え直しです。
249非公開@個人情報保護のため:02/10/29 20:41
リンチされるぞ。
250非公開@個人情報保護のため:02/10/29 22:00
>247
俺は事務屋だから現場の感覚はわからんのだが、設計なんかは民間でも
できるだろうし、実際に委託業務で「〜橋設計」とか回ってるのを見ると、
監督&検査だけでもいいような気がするんだが。
用地(これは事務だが)とかも、民間の電力会社なんかのほうが手際が良いとか聞くし、
ある程度は分野に特化したところに任せるのも手かと思うんだが。

良いか悪いかは別として、小泉の「民間でできることは民間に」ってのにも
適合するし(藁
251非公開@個人情報保護のため :02/10/29 22:01
本庁の土木部にいる事務屋はどうなのよ
252非公開@個人情報保護のため:02/10/30 01:21
>>250
あんたそんなこというけどちょっと聞いて見たい。
「監督&検査」どうやってやるか知っているか?
監督するには工事や設計に関するどんな知識や判断力が必要か知っているか?
監督が、現場の安全指導に対してどこまで責任負うか知っているか?
監督が工事請負金の金銭管理をどうすりゃいいか知っているか?
コンクリートの打設方法を知っているか? 問題点をいえるか?
設計は「誰」がやるか知っているか?
土はどうやって掘るか知っているか?
道はどうやって作るか知っているか?
合材のコア抜きはどうチェックするか知っているか?
ツルハシって自分の手で実際に汗流して持ったことあるか?
設計書をざっと見ただけで見積もり単価の違算箇所に直感で気づけるか?
設計図面はどう読むかわかるか?
現場うちの刺し筋とアンカーはどっちが安くどっちが早いか直ぐに判断できるか?
擁壁の断面図をひと見て安定計算にもつか否か直感でわかるか?
専門家が危険と判定した構造物の安価な補修方法を何通りか列挙できるか?
繰越工事の認められる場合と認められない場合の違い判るか?
現実には3月60日、3月90日工期末の工事が多発している現状を知っているか?
技術屋だって伊達に給料もらっちゃいないよ。
253非公開@個人情報保護のため:02/10/30 01:33
土木事務所に仕事の関係上よく電話するけど、
やけに愛想が悪い・・・。
愛想が良いのも変だけど。
>>252
アンタはオーバースペックが得意なんだね。
10万キロノーメンテナンスのF1マシンを設計するんだろうね。
255技師長:02/10/30 02:38
>>234
今回は切り代すら切りませんね。
どうしてもって切りたい時には、法長0.5mカットなど、あまり聞いたこと無い
切り方されてますが(w

今回は、台風6号発生災の査定だから、激甚指定がきいてるのかもしれま
せんね。
256技師長:02/10/30 02:40
>>252
まぁオチケツ!!
積算すら、まともにできないDONも相当いるし、コンサル万能みたいに思っ
てるヤシが無茶苦茶多くいるのも事実だし。

しかし、なんだな、まぁ最近の技師連は救いようの無いヤシが多い罠。
コンサルにパカを見透かされて、手抜きされたのを見抜けないヤシやら、示方
書・仕様書やら設計基準を見もしないヤシやら、数量の記載もれにすら気づか
ないヤシとか。

だいたいコンサルなんてのは、私企業なんだから、手を抜いただけ儲かるっ
てことが解らんかな、ほんとにアフォ役人だな貴様ら技師どもは。

雑用でもやってろよ腐れ技師どもはヽ(`Д´)ノウワァァン!

だいたいCADで描いた図面なんて”絵”なんだよ”絵”、きれいに見えるだけ
で、中身はUSO800。現場の取り合いを考えて審査する能力は貴様に無い
のかと問い詰めたい、いや、今日は問い詰めた。
「嘘を嘘と見抜けない技師はCAD図面を・・・」

苦情処理程度なら事務屋で足りるんだよ、役場の事務屋で。
おまいの存在理由は何なのか本当に問い詰めたい、丸1日問い詰めたい、
鬱になるまで問い詰めたい。。

まぁ、なんだな、設計基準片手にでもいいから、コンサルを叩きのめせない
技師は逝ってヨシ。牧師か枝師でもやってれば(・∀・)イイ!!
257非公開@個人情報保護のため:02/10/30 02:45
>>254
全く論点が合ってませんが、誤爆ですか?。
此処はあなたのような日本語の不自由な方の来る所ではありません。

施設に(・∀・)カエレ!!
258非公開@個人情報保護のため:02/10/30 03:18
>>252
要するに、技術屋は技術を論じられるが道路行政には無頓着ということ。
道路行政ってどんなこと(゚Д゚)ポカーン

言語明瞭、意味不明瞭って>>258みたいなヤシのこと?
土木事務所って貪(どん)なとこ?
261非公開@個人情報保護のため:02/10/30 10:57
技術屋の仕事を事務屋が肩代わりできるという幻想は
野球観戦していて、「俺だったらあんな球ならホームラン打てるぞ」
と言ってるオヤジと同じってこと。

法学部出た奴が土木やってる奴と同じ土俵で張り合えるわけないだろ。
逆だって然りだ。
262非公開@個人情報保護のため:02/10/30 11:08
263250:02/10/30 19:59
>252
んで?
じゃぁ、なんで設計積算を民間コンサルに委託するの?
誰も専門分野の知識を披露してくれ、とは言ってないんだが。
コンサルに委託できるような仕事しかしてないなら、いっそ全部委託
してしまえば?という意味で書いたんだが。
>>263
自分は252じゃないけど、では誰が検査するの?
事務の人?
やだよそんなの。
理系志望の生徒が国語の先生に数学の質問してるようなもんだ。
問題の解き方じゃなくて、問題文の文章表現がおかしいとか言い出しそう。
265250:02/10/30 21:05
>264
俺は「監督&検査」を技術の人がやるって書いたつもりなんだけど・・・
>「監督と検査」をなぜ役所がするか

地方自治法で規定。(国で言えば「会計法」)
「契約の適正な履行を確保を確保するために必要な監督や検査をしなければならない。」
つまり
役所が請負業者に契約=「金を払って」仕事をして貰う以上は、
使途の確認を見届けなけりゃならない。

監督については条例で規定している自治体もあるはず
現場の4大管理が常に基本でつ。
・品質管理・金銭管理・工程管理・安全管理

例えば、役所の監督が,必要な安全費をケチった指示をしたり
工期を無理に短縮させる指示をして、それが原因で現場で事故が起きた時
役所の監督は発注者責任を問われます。禁固刑を言い渡された人もいます。

・労働安全衛生法違反(発注者の過失・指示ミス)
・民法違反(注文者の過失)
・刑法違反(主犯;幇助犯・教唆犯)

 鳥取のノリ面崩壊事故や松戸のトンネル事故、
 広島の新交通なんかの事故は有名。

だから監督やるには技術能力が本当に必要なんです。
>じゃぁ、なんで設計積算を民間コンサルに委託するの?

「設計」は本来「自治体」がやるもの。業者じゃない。
これは請負契約「約款」上規定されている(*違う自治体もあるかも)
でも実態は往々にして違う。


>いっそ全部委託してしまえば?という意味で書いたんだが。

我々でも、軽微な設計なら自分で図面かいてやっている。
いちいち業者に頼んでいたら高くついてやってらんない。
自分の思想を盛り込めるし
業者の思惑に捕われずに材料や工法を選定できる。
災害の緊急工事となればなお更処理を急ぐからね

でも大きな工事(1奥円以上)や、専門的な工事なら別。
基本は外部委託し、役所は設計の「審査」をする。
「審査」自体は殆どの技術職員がやっているし
技術職員でなきゃできないもんだと思う。

場合により、設計図書を半分以上書き直させることもあるし
業者の見積もり金額を半分近く下げることもある。
ただ、これには経験と学習が必要。
>あと、「積算」

こんなもんを民間委託するか??
せいぜい特殊な製品の単価や
珍しい工種の歩掛(ぶがかり)の見積もりをとるくらい

他の自治体は知らんが。みな自分でやってると思うよ
問題は現場を知らないと積算はできないってこと。
積算ソフトは誰にでも入力できる、電算は勝手に計算してくれる。
では積算に必要な入力コードはどうやって選ぶ?

施工重機の種類。進入路の有無。コンクリートの打説条件
橋梁の架設条件。仮説工事の手法。材料・規格の選定・
全て現場や設計を知らなければ適切な積算なんてできやしない。

業者に三社見積もり取って来いなんていうと
彼らは平気で自社を最安価にした見積書を捏造してくる。
こんな見積もりは普通は信用しない。

だから積算は自分でする。これは役所の常識だと思うが。
>誰も専門分野の知識を披露してくれ、とは言ってないんだが。

258じゃないが、技術論なんて大層な話じゃない(w
252の文言はどれも、その道の技術屋が現場5年以内に身につく「常識」。
問題は30年の経験をもつ事務屋の上司には、こんな基礎的な話がまるで通じないこと。
そしてそんな上司が予算や工期の実権を握って
現場を無視した指示ばかりしてくるケースが多いこと。

以下は極端な事例なんで耳半分に読んで欲しい
以前、事務屋の検査に同行して唖然とした。
500万の工事と5000万の工事の違いがわからない。
現場に不審な構造物があっても平気で納得する。
根拠もなしに勝手に業者の手抜きと決め付ける。
手持ちの技術資料が解読できず業者に対しても必要な情報提供ができない

業者もさぞかし泣いたと思う。
自分も技術屋としてはまだまだ未熟な方だと思っている
でもそんな自分の目から見ても、事務屋に全て任せたら
それこそ役所はトンでもなくお金を騙し取られるか
不適切な指示ばかりで恥の上塗りを重ねて信用を失うかだ、と思う。
それでも技術屋の首を斬りたくばいつでも斬ってくれ。
あとで役所が業者に訴えられても漏れは知らん。

技術屋も若いうちが大切なんです。
職人肌の現場事務所の先輩からも毎日のように怒鳴られる、
業者からもバカにされがち、役所というプライドを捨てて常にアタマを下げて教えを乞い、
相談できるところは相談し、疑問に思うことは徹底して質問し、
徐々にノウハウを蓄積させていく。
予算も一方的に切り詰めるのではなく筋の通る内容には毅然として設計変更を要望する。
事故の心配に眠れない夜を何日も過ごしながら勉強を重ねてヨウヤク身につくもの。

ただ、最近のように公共事業が減れば経験を積む機会自体がなくなってしまうんだが・・・
270非公開@個人情報保護のため:02/10/30 22:27
258のいう道路行政じゃないけれど,設計は思想を伴うnです。

大筋は
自治体のマスタープランだったり、○○ヶ年整備計画だったりする
都市計画や区画整理事業・各種施設の誘致構想とか。

個別の設計思想でいうならば
路線の重要度からくる道路の級種や設計速度(道路)設計荷重(橋梁)
河川改修の全体計画(例・30年降雨確率)、設計流速(河川)、

構想・設計から監督・検査は一連の流れ、設計思想をしらずに現場は施工できない。
マスタープランや路線の重要度や大筋は、やはり役所が自分で決めるもんだと思う。

ただ、設計以降のプロセスを外部委託したり
・VE(Value Engineerring)
・DB(Design&Build)
・PFI(Private Finance Inisiative)
なんてのも近年導入されるようになってきている。
自分も、優秀な民間のノウハウは積極的に導入すべきだとも思う。
この点については250氏に同意します。

以上。長々と失礼しました。 by 252
271非公開@個人情報保護のため:02/10/30 22:27
土木の技術屋は、最初の10年(教育期間)は現場まわりをしる。
途中で、企画系とか本庁系にいくような人事に問題アリな罠。
意見求む!
272非公開@個人情報保護のため:02/10/30 22:37
話は変わるが、どうも最近のコンサルの技術力も落ちている気が・・・。
おかげで手直しが多すぎて、自分でやった方が早い罠(時間があればだが)
基本的には職員の残業を減らすために、コンサルに委託してるんだが(うちの所)
あとは、地元の中小コンサルが干上がらないように不況対策(議員の先生もいるしねぇ)
>>270
>設計は思想
共感です。
残念ながら、私が接触する範囲には、あなたのようなスタンスの技術屋公務員は
居ません。アホな公安委員会にケンカできないカスばっかりです。(道路)
274非公開@個人情報保護のため:02/10/30 23:55
理由は、「1.能力」・「2.労力・時間」の問題から。

1.能力=技術が専門的なのでお願いしている。

 我々は、技術屋といってもあくまで行政の人間。プロの技術屋には勝てない部分が大半。
 反面、プロにはプロの判断に任せ、役所は行政判断の伴う場面で介入する。

介入例: 設計の打合段階なら、現地の調査報告を受けて計画・工法選定等を行う時。 
 (設計思想・予算が絡むので役所は介入する)
介入例: 地元交渉 設計見直し多い
 地元から要望を受けたとき、技術・金銭・行政の両面で対応可能かどうか、
 即座にその場で返答できないと、まず信用を失うことが多いってご存知?
 これは技術公務員がいないと不可能。

つまり、役所がコンサルに全面委託しないのは
 コンサルや施工業者はその道のプロであっても営利企業者。プロの行政マンではないから
 技術屋であると同時に行政マンとしての視点はやはり我々でしか発揮できない。

 弊害;自分で設計しないので技術力が低下した。(256氏ご指摘の通り)


2.労力・時間短縮のため(272氏ご指摘の通り)

 設計を委託する変わりに、他の業務に時間を割く。
 1件の設計を自力で行う変わりに、20件の設計の審査を行う。業務の合理化が可能。
 工務系なら予算関係、事務所なら他の現場パトロールや地元交渉、などが可能。
 (輪が職場は用地交渉は技術職員がします。用地職員は最後のハンコとるのみ)
 
ま、ウチはあまし議員の先生には媚びてない(・・・と思う)けど。
275非公開@個人情報保護のため:02/10/30 23:58
252です
すいません。274は250氏への下記のご質問へのレスです。

>何故設計を外部に委託するかについて
276264:02/10/31 00:06
>>265
遅レススマソ。
おおそうですたか!ごめんなさい。
ちゃんと読んでなかった。
277非公開@個人情報保護のため:02/10/31 01:11
技術屋がいなかったら「災害査定」もうけられんわ(w
278250:02/10/31 19:26
みなさんありがとうございます。大変ためになりました。
よく半期末に残業してるから、そんなに大変なら民間委託したほうが
いいんじゃないかなぁ。と思ったのが発端でした。
漏れの仕事の決算や繰越処理も民間委託したい・・・
年度末はただでさえ契約&支払いが多いのに。

>用地交渉は技術職員がします
これ、うちの用地の人が聞いたら、さぞ羨ましがるだろうなぁ。
難関地主がそろって公務員なうちの管内。公務員の敵は公務員やね。
279250:02/10/31 22:02
思い出した。うちのとこは公社に設計、積算&監督を委託することがある。
(このときの積算資料は県と同じものを使う)
うちのとこだけ?
まだまだ新米の用地職員ですが

用地交渉には原則として工事担当の技術屋さんとペア。
交渉と説明も役割分担。
私たちは図面の見かたとかコンサルの成果品のチェックを教えてもらい
私たちが登記簿や戸籍の見かたとか抵当や相続の法律関係の手続を教える。

予算は事業課が握ってるのでその意味では頭上がりませんが、
うちはこんな感じでマターリやってます。
281非公開@個人情報保護のため:02/10/31 23:01
>>278
難関地主にはまだ当たった事がないのでラッキーかも
新興宗教系も、勘弁してほしいと用地担当者がいっておりました。
282非公開@個人情報保護のため:02/10/31 23:05
>>279
うちの所は、積算は昔は公社へ出してたけど、最近は「0」ラシイ。
監督はガシガシ委託してるが、公社の職員は監督業務の数に
ノルマがあるので大変みたいです。
昔は、良かったと言っておりました。
283非公開@個人情報保護のため:02/10/31 23:11
>>280
うちのところは、ご理解ある地権者様だと、事務と技術が一緒に出向くのは
1回であとは、事務の方にお任せ。
そうでないと、技術が毎度毎度お伺いで、まとまりそうだとか、節目節目には
一緒にいくような感じです。

一番頭いたいのは、相続関係で一族でもめてる所。
284あぼーん:02/10/31 23:28
あぼーん
保守点検維持修繕書き込み業務
286非公開@個人情報保護のため:02/11/03 16:34
大卒だからってえばんなよ
287非公開@個人情報保護のため:02/11/03 22:23
>>286
高卒ですが、何か?
288非公開@個人情報保護のため:02/11/03 23:32
用地の話もきかせてよ
289非公開@個人情報保護のため:02/11/04 23:24
私は女だけど境界立会いの仕事魅力あるな〜〜〜って思うなあ ♪。
素敵じゃない。 汗にまみれた顔。 汗臭いにおい。
知性のかけらもない顔。 
とても魅力的。 だって私精神病患者なのよ〜〜〜〜〜〜〜。
精神病患者は公務員にならないでください
291非公開@個人情報保護のため:02/11/05 01:18
>>289
兵庫県職員発見(w
292非公開@個人情報保護のため:02/11/05 21:18
私は女だけど汲み取りの仕事魅力あるな〜〜〜って思うなあ ♪。
素敵じゃない。 糞にまみれた顔。 糞尿のにおい。
知性のかけらもない顔。 
とても魅力的。 だって私精神病患者なのよ〜〜〜〜〜〜〜。



293非公開@個人情報保護のため:02/11/05 21:35
今年採用されて用地課に配属されました。
よく「用地は大変だ」と言われましたが、
前職(民間の営業職)と比べたらまだマシ
です。ただ、土木部は正直ココが最初で最後
にして欲しい。次は財政とか総務のシゴトし
たいです。営業イヤで民間辞めたのに、結局
営業的なシゴトから逃れられない運命なのかな。
294非公開@個人情報保護のため:02/11/06 20:35
>298
しっかり異動希望かかないと、用地ローテーションに組み込まれるぞ。
162参照
未来にレスする漏れ・・・
除雪車に巻き込まれて逝ってしまいたく伺います。
296非公開@個人情報保護のため:02/11/07 19:14
>261の人へ
思い上がらないでください。
門前の小僧でも、できますよ。
ちなみに、私はシビルと張り合う気はありませんが、シビル系の「公務員」の仕事は
は、多少の知識があればできますよ。
だから保身のためテクノクラートができたのですよ。
(関東地方のとある県庁職員です。)
>用地がたいへん
そうかな?
漏れの家では2回ばかり県道敷きに田んぼを売ったけど、交渉には
市役所の道路担当者が来てくれたけど。県の人は一緒に来たけど、
金魚のフンよろしく相づち打ってただけ。
>>296
できなくはないさ。そりゃ。
でもさ、あんたみたいな役人が一番業者に嫌われるってわかってる?
299298:02/11/07 22:53
スマヌ続き。

専門じゃないやつの「わかる・できる」は専門の奴から見たら
全然わかってない、できてないってこと。

261はそういうことを書いてたんだけど、何が思い上がってるになるんだよ?
思い上がってるのはそっちだろ。
下手には上手が判らないということですな。
>>297
それは市町村によると思う。
特に首長が土建屋上がりだったりすると先走って後始末が大変。
正反対に担当課は放置プレイ、役場職員が一番のDQN地権者だったりするとこも。
いずれにしても県の事業なら最後に責任取るのは県職員。
その意味での大変さに変わりはないよ。
>>301
よその状況は知らないが、うちの市域では市役所が露払い兼予備交渉。
県土木は、判子押すときから主役で登場というパターン。
303非公開@個人情報保護のため:02/11/08 01:55
全国の市町村の26%が 技術屋不在だとか。どうやって仕事してるんだ?

>>298
296への意見は剥げ堂。(彼の御仁には>>252を読んで欲しかった。)
しかし技術屋でも嫌われもんはいる。
一例あげると現場を知らない若いエリートさん。 
子チン子チンの岩盤に「平板載荷試験をせよ」とか
高さ4メートルの石積みを
わずか30cmカサ上げすることすらも認めず、下から全部打ち変えろとか
国から参与級のお偉いさんが現場を見にきていても一切挨拶しないとか
地元の連合会長の話を相槌一つ入れずに横を向いてぼーっとしているとか
そういうやつに限ってまずもって自分で現場を見ようとしない。
おい、T局のH村! おまえのことだ! わっかっとのか!!
304非公開@個人情報保護のため:02/11/08 07:34
>>297
>>301
そうやってくれる市町村と、そうでないとことがあるのは確か。
協力してくれるところは率先して予算つけることをキボー
305非公開@個人情報保護のため:02/11/08 23:23
298さんへ
確かに嫌われるより好かれるほうがいいですよ。
でも、それってある意味で、危ない公務員になりかねないですか。
また、ここに書き込む人は皆、土木事務所とか建設事務所に在籍しているか、
していた人でしょ。
私も、喧嘩を売る積もりでは無く、事実を書いたのですが。
実際のところ、技術系で採用された皆さんのなかで、何人がコンサル無しで
橋を架けたり、ダムを作ったり、下水道を掘ったりできますか。
私か言ったのは、金合せの設計書なら私でも組めるといったのですが誤解無く。
306252です:02/11/08 23:56
>>305
>金合せの設計書なら私でも組めるといったのですが誤解無く。
では、あなたは、>>268 の文章をどう思いますか?

>好かれるほうがいいですよ。でも、危ない公務員になりかねないですか。
これは逆です。
「適正な積算」のと「金合わせな積算」とは別もんです。大切なのは「筋を通す」こと。
筋を通す公務員なら好かれても嫌われても危なくはないです。
設計や現場を知り尽くした上で適性で公正な積算ができる。技術屋の自分が目標としているのはこの境地です。
中には、現場も知らぬまま「理不尽に金をケチった積算」をする人も多々います。
厳密には × です。
過大積算は会計検査で叩かれますが、業者イジメな過小積算もまた「×」なんです。
自分に言わせれば、金合わせの積算はするが適性な積算のできていない御仁。
否、適正な積算ができていないという自覚のない甘い御仁の方がヨッポド「危ない公務員」だと思います。
こんな公務員を、業者が影でどれだけ舌を出してバカにしているか、どれだけ理不尽に我慢しているか。
こんなケースは非常に多いんです。
これからは土木請負も徐々に国際市場に開かれます。
海外系の業者は「ウケ負け」なんか絶対しません。
徹底して「契約」行為に忠実に動き、役所の対応に理不尽があれば「裁判」で役所を訴えます。
これに対抗するには技術屋といえど余程勉強せねばやっていけません。
貴殿にそんな自覚はおありかな?

>技術系で採用された皆さんのなかで、何人がコンサル無しで橋を架けたり、ダムを作ったり、下水道を掘ったりできますか。

確かに少ないです。では>>274で書いた内容をあなたは実践できますか?
小規模な図面なら自分で書きます。若い子たちにも初めは自分で絵を書かせます。
本当の技術審査は設計経験がないと本当はできません。
経験を積む機会が減っていること。じっくり勉強する時間がないこと。
いずれも我々技術屋が抱える深刻な問題なんです。

307非公開@個人情報保護のため:02/11/09 00:31
77
Tさん?
308非公開@個人情報保護のため:02/11/09 09:13
306さんへ
268さんのご意見、もっともだと思います。
しかし、何人の人がそれを真摯に実践していることでしょうか。
私は、全部のシビルが駄目だといっているのではなく
そのような技術職もそれなりに存在すると言っているのです。
私は、事務屋ですが、土木関係の出先本庁が長く、ひしひしと
かんじています。
確かに、しかし、最近は、見かけませんが市町村の一部では土木屋が不在でも
災害査定を受けていましたよ。
古参の事務職の人がそれなりに対応していましたよ。
確かに、県の技術職員がバックアップはしましたが。
訳のわからない事件で係長(技術屋)が逮捕

http://www.topics.or.jp/News/news2002110810.html
310:02/11/09 14:54
311非公開@個人情報保護のため:02/11/10 11:24
土木って悲しいね。
312非公開@個人情報保護のため:02/11/10 18:46
悲しい職場
土木事務所。 しごとやだよ〜〜〜〜〜〜〜〜。
やりたくないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
313非公開@個人情報保護のため:02/11/11 00:19
来春から市役所の土木職で働く予定なのですが、具体的にどういう仕事をするのでしょうか?
あと、事務:現場=50:50くらいですか??
猫煎餅の片付け
315252です:02/11/11 01:27
>>313

事務・現場比率は職種により大きく変動しますが
わが職場の場合はだいたいこんな感じです。

整備公共施設や事業種別でいうと
 道路・河川・都市計画事業・区画整理・住宅地造成事業・圃場整備事業
 水道・下水・公園・港湾・地下鉄・有料道路・公社・斎園など

職制分類なら
本庁舎  
 ・計画関係(公社にもあり)
 ・工務関係(出先にもあり)
 ・管理部門(出先・公社にもあり)
 ・指導関係(出先・公社にもあり)
出先事務所
公社など出向先 
316252です:02/11/11 01:29
>>313(つづき)

計画関係の場合 事務:現場=95:5 ぐらい
 ・市内の整備計画全般の策定、構想など。
 ・積算・現場などはゼロに近いが地元折衝は多い
 ・庁内の核部局との意見調整や、県や国へ協議あり
 ・広範な視野で仕事ができる。国や外国の最先端の情報も入る
  ただ、込み入った現場の詳細には関知しないことが多い。
 * 主にブレイン業務。
  エリートコース。有能な職員多い。だが現場の経験が積めないのが難点。
  時に現場オンチなだけの頭でっかちな職員が育つ(>>303の事例がまさにそれ)
 
工務関係なら (80:20)
 ・各種事業の設計。予算業務・一部では積算・現場もある
 ・積算の単価・歩掛改定などの職務もあり ・国との折衝もあり
 ・事業に必要な「金の流れ」が広範に把握できるのが利点。
 ・技術面は多彩で面白い。所管エリアの事業を多数把握できる。
 ・部局により積算を全て出先や公社に丸投げしている
 * 計画畑に継ぐエリートコース
 難点 現場の実態よりも「金銭感覚」のほうを優先しがちになってしまう。  
    「現場」と「国や県の板ばさみ」に会うことが多い。
317252です:02/11/11 01:31
つづき
指導・管理畑 (60:40)
 ・本省と出先の双方にある場合あり
 ・内業:申請窓口、設計図の許認可等が主。例 ○○法許可 など
 ・現場:立会、検査、苦情処理など
 ・基本的に窓口での対人間の難しさが主。圧力団体との対決が醍醐味。
 ・高度な技術は要らないが、時として真の熟練した現場経験は必要。
 難点 横柄な先輩の悪い応対マナーを真似すると一生直らなくなる
     予算の流れが解らず「金銭感覚」が磨かれない。
 
出先土木事務所  (20:80)
 ・工事監督、苦情処理などが主。
 ・設計・積算・用地交渉まで全てやる部局あり
 ・つまりは、業務は現場密着関係の広範囲に及ぶ。
 ・台風・積雪・地震などの災害時の出動は、戦闘気分が高揚する。
 ・土木人に不可欠な「現場」という教科書がそこかしこにある。
 ・技術面ではまぁまぁ面白い。
 難点
  コワモテのたたき上げの主任さんが多い。人材もピンきりで各種あり。
  「怒鳴られながら」教えてもらうのが当然の世界と心得ること。
  若いうちに身体で揉まれていないと後年土木職として適応出来なくなる。
  本庁舎とちがって国の最新情報や最新の時事ネタが入って来にくい。
  後年、本庁舎に異動すると建前と実態の不一致にシラケてしまいやすい。
    
  

318252です:02/11/11 01:34
補足 整備公社・○○公社へ出向の場合 30:70
 ・基本は上記の各職場のどれかと同じ職制に属するが、
  技術的に特殊で専門性が高いところもある。

では、頑張って生き延びて下さい。
 
319252です:02/11/11 02:30
>>308氏へ、非常に基本的な質問をします。
>何人の人がそれを真摯に実践していることでしょうか。

これって、そんな少数派ですか?
貴方の言われる積算とはどの程度をさすのでしょうか?
軽微な工事なら大きな差異は出ないかもしれません。

災害査定でも「標準単価」で単純積算するのと「積上計算」で計算するのとでは、求められる知識の差は幾らか違いますよね。ましてや、道路のアナボコ補修の設計書と地下鉄工事の設計書とは、全然規模も難易度も違うでしょう。

時流に従い、今後は単価も積算予定価格も公表されます。違算があれば一目瞭然。恥を掻くのは我々公務員の方です。それでも自分は出来ますと言い切れますか? 
自分は「市」の人間です。県庁のような高レベルな世界にはいませんが、そんな自分の周りにもそんなに酷い人はあまり聞いたことはありません。ただ、我々技術屋といえど、凡ミスを無くすにはまだまだ経験が必要と思っています。

>全部のシビルが駄目だといっているのではなく、そのような技術職もそれなりに存在すると言っているのです。

技術屋といえども経験や勉強量に比例して能力差はまちまちです。
これは、それだけ、現場・設計とも奥が深いことを意味します。
院卒だろうがエリートだろうが、現場の経験は一から積まねば習得できません。
逆にいえば事務屋でも経験を積み学習を重ねれば
そこそこのレベルには到達すると思います。
しかしそれは、あくまで、「その分野の技術」を知り
「設計」を知り、「現場」を知り、「積算」を知り
背景となる「諸々の法令」や「各種技術指針」を知った上で
初めて出来ること、どれ一つを欠いても、無理でしょう。
320非公開@個人情報保護のため:02/11/11 03:03
私も来年から土木で採用が決まり、土木事務所勤務になりそうです。ただし313の方と違い県のですが。
職務内容は市役所とは違いますか?また今大学生なのですが、今のうちにすべき事ってありますか?
最近はとりあえず卒業研究に追われる日々です。
321非公開@個人情報保護のため:02/11/11 03:39
最初はみんな土木事務所が多いのかな?
322313:02/11/11 11:44
ありがとうございました!! キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
323308:02/11/11 19:24
319をはじめ、まじめに一生懸命に仕事されている多くの技術職の方には、謝罪したします。
しかし、現実は現実ではないでしょうか。

320の方へ、平板及びレベル程度はできるようにお願いします。
私も、事務所にいた時に、土木屋さんに協力を求めても、測量もでき無い人が多かったです。
表面は、別にして、私みたいな書き込みをしたいと考える事務系職員は多いですよ。
喫煙率は高いと思われる。
>324
オヤジ率もな。
道路占用やってる人います?そこそこ大きな市なんですが、人員は1.5人で、
他の仕事と兼任なんで実質1人ですね。
それで年間2千件以上処理してます。とてもじゃないけど現場には出られず
最近はほとんど書類審査だけ。それもただ横に流すという作業になりつつ
あります。そのせいか道路管理瑕疵事案が増えてる様子。市民も最近シビアで
ちょっとした事でもすぐ賠償の話に。まさに悪循環。
この先さらに人員削減になればどうなっていくんだろ。
327非公開@個人情報保護のため:02/11/12 01:23
適したスレが無いのでここで聞きます

僕は来年から国の農業土木職で採用されたのですが、正直どんな職場でどんな仕事を
するのか想像もつきません。基本的に土木事務所と同じなのか、それとも全然違うのか・・。
残業時間や具体的にやってる事など、まったく情報がありません(TT)
だれか知っていることがあったら教えてください。
328308:02/11/12 19:17
>>327さんへ
 農村振興局ですが。
もし、そうなら、転職が利くなら、今すぐやめなさい。
斜陽産業ですよ。
過去の栄光に浸り、ただただ一部の農民と結託して税金の
無駄図解にまい進しているだけですから。
だた、あなたが、それを是正する強い意思があるなら、頑張ってください。
構造改善の未来は、あるかもしれません。
農業土木職って、農道とか用水路でも作るの?
330308:02/11/12 20:43
近年は、公園や下水道もつくっているようですよ。
>>326
うちは県だが、ここ数年の人員削減で
土木事務所の管理課(道路・河川)が確実に減らされている
昼間は現場・終業後に書類審査って感じ
最近は訴訟になるケースも多いし、正直あの人数でよくやっていると思う

経営管理・企画部門ばかり充実させ
頭でっかちな組織を作って大丈夫なのかと言いたい
332非公開@個人情報保護のため:02/11/15 00:23
>329
土地改良のような圃場整備がメインでしょう。
農道、用水路は付随するけど。
333非公開@個人情報保護のため:02/11/15 21:16
Cacl以外の融雪剤使ってるところある?
技術の人から「去年と一緒でいいよ」って言われて、Nacl買ったんだけど、
塩害とかいろいろあるし、ちと気になったもんで。
334非公開@個人情報保護のため:02/11/15 21:47
>>333
うちの所は、塩化カルシウムだけですねぇ。
他のも使ったけど大差ないとの事なので、昔ながらの物を使用。
塩害で苦情は特にないですね。(知ってる限りでは)
335非公開@個人情報保護のため:02/11/17 15:03
専門的な知識って、仕事を通じて自然に身につけるもの?
それとも家でも勉強とかした方がいいのかなあ。
336252です:02/11/17 16:49
>>335
経験と勉強はいわば車の両輪。どちらに偏るのも望ましくはないです。

例えば、>>323氏が言われるような
平板やレベルなんかはたしかに、理屈は簡単ですが
いざ、作業となると身体で覚えないと身につかないノウハウが多いです。
実際、30歳までは仕事だけを通じて
「見よう見真似」の感覚だけでかなりの仕事が覚えられるケースが多いです。

でも30過ぎると、いくら仕事が上手くいっているように見えても
この「見よう見真似」のやりかたでは確実にアタマ打つんです。やはり勉強は不可欠。
だから早いうちから家ででも勉強しておくことはとても大事。
技術、法令を学習し個々の方針や指導が「なぜ、こうなるのか?」
「なぜこうするのか?」「法的根拠は何か?」「技術基準、仕様書はどうなっているのか?」
極力理解して逝く姿勢が大事。
一歩職場へ出れば接する相手はプロのコンサルやプロの現場業者。
(中にはだらしない業者もいるが、そんな時こそ、こっちはしっかり監督指導しなくちゃならない)
彼らと少なくとも対等に話しが出来るようにするには職務時間の合間を縫って勉強するだけでは
とても時間が足りない場合が多いからね。

あと、土木系公務員に限らず技術以上に大事なのが「法律」の勉強。
自分は30半ばですが20代のころよりも歳をとった今の方が何故か頻繁に家で勉強しています。
337非公開@個人情報保護のため:02/11/17 17:09
>>336
来年から土木職で働くものです。
一年目からどんな仕事を任されますか?
また,何をまず第一に勉強すればよいと思いますか?
測量には必ず携わるものですか?土木専門を勉強する必要があるのですか?
法律とはどんな本を買って勉強すればよいのですか?
また,作業着の下にカッターにネクタイしなければなりませんよね?
かなり不安です。
教えてもらえませんか?
お願いします。
338非公開@個人情報保護のため:02/11/17 17:34
積算を委託すること知らない奴がいる
のには驚きだ。
339非公開@個人情報保護のため:02/11/17 17:44
>337
電卓の使い方をマスターせよ。
エクセルもマスターせよ。
土木用語辞典よめよ。

おまえの仕事は積算だ。
340非公開@個人情報保護のため:02/11/17 18:30
>>252

>設計書をざっと見ただけで見積もり単価の違算箇所に直感で気づけるか?
>現場うちの刺し筋とアンカーはどっちが安くどっちが早いか直ぐに判断できるか?
>擁壁の断面図をひと見て安定計算にもつか否か直感でわかるか?会計検査官は事務ですが。
>設計図面はどう読むかわかるか?
事務屋である会計検査官がもっとも強いようですが。。

>ツルハシって自分の手で実際に汗流して持ったことあるか
なくともいいです。

>設計は「誰」がやるか知っているか?
>土はどうやって掘るか知っているか?
>道はどうやって作るか知っているか?
>専門家が危険と判定した構造物の安価な補修方法を何通りか列挙できるか?
あなたよりコンサルに任せた方がいいです。

>繰越工事の認められる場合と認められない場合の違い判るか?
>現実には3月60日、3月90日工期末の工事が多発している現状を知っているか?
さすが技術者、予算執行の知識は重要だね。認めているのは事務だけどね。
341308:02/11/17 19:43
>>340
どちらの自治体ですか。
いまどき、まだ3月60日や90日で発注している自治体があるんですか。
決算処理のIT化や社会状況の変化からそんな処理はだいぶ
前に止めているでしょう。
知らない人々に誤解を与えますよ。
342非公開@個人情報保護のため:02/11/17 20:50
>>341
以前のヌルイ頃はまかり通ってましたねぇ。 >工期
うちのところは、最大で3月60日でしたが・・・
事故が起きた場合に、K察とかR省(当時)に無理がきかなくなったラシイ。
343252です:02/11/17 22:22
>>340
>>事務屋である会計検査官がもっとも強いようですが。。
ごもっとも!
素晴らしい事務屋さんです。
会計検査官は。
全ての事務屋さんがあーだったら、
自分の居場所なんかマジで不要です。
どうやってあんなに
細かい勉強できるのか教えて欲しいぐらいです。

>>あなたよりコンサルに任せた方がいいです。
これも概ね同意ですが、
やはり「行政判断」は絡みますよね。
下っ端でしたが自分も若干年設計事務所にいました。
そんな自分にでも役所との仕事への姿勢の違いは痛いほどわかります。

>>さすが技術者、予算執行の知識は重要だね
これはまるで誉められる内容じゃないですよね。
3月末に工事が終わらなかった時、
どんな思いで現場を見るか
これは精神的にもかなりキツイです。
世間にばれても終わり。
事故がおきたら完全にオワリ!
344某県:02/11/17 22:25
さすがにうちも闇繰なんてやってない
今日び そんなこと恐ろしくてできない
345252です:02/11/17 22:28
>>340追加
>つるはし、カケヤ、カマ、ショベル・・・
 初めはこれが使えなくて散々先輩に馬鹿にされましたが?
 ウチだけかな。こんなの。

>>341
>どちらの自治体ですか?
 海と冬には雪の降る山と地下鉄を抱えた某市です。
 幸運にもここ3年ほどは
 災害に縁がありませんがその前は大変でした。

>いまどき、まだ3月60日や90日で発注している自治体があるんですか。
 恥ずかしいですが、一昨年、
 我が上司は平気でそんな指示をしました(←一応エリートコースの上司です)
 あまりに酷いと思ったのでその場で大喧嘩して
 無理やり「繰越手続」を取ったんですが
 4月の異動で結果的に、自分がその現場を離れることになりました。
これまでの悪い風習ですが
 毎年、補正予算が付くのが遅いとか、
 金額の枠が決まらず設計積算の時間が十分取れないとか
 急遽、年度内に発注せよとか、
 一見理不尽な命令はちょっとまえまでは日常茶飯事でした。


>>338
意外です。どちらの自治体ですか?
346252です:02/11/18 00:36
>>337

>一年目からどんな仕事を任されますか?
職種により様様です。>>315-318を見てください。

>土木専門を勉強する必要があるのですか?
必要です。職種によりなくても出来るケースもありますがどこかでボロがでます。

「設計」:構造物の種類別の技術規定集や設計指針、各種要綱・示方書などがあります。
「積算」:積算基準書多数あり(*自治体特有のもの。今でも部外秘のもの多し)
    「歩掛(ぶがかり)」・「単価」「諸経費」の考え方も大切です。
「現場」:まずは「土木施工」のテキストを予め読んでおいて下さい。
     現場監督者のバイブルとして「土木工事共通仕様書」があります。
     あと事業予算関係なら「補助事務提要」、災害復旧ならば「災害手帳」とか。
    (「工事監督事務要領」なんてマニュアルは自分も欲しい・・)
マニュアルは多岐に及びますが、その殆どがおそらくその職場特有のもの
一度配属すれば簡単に入手できるはずです。(一部部外秘あり)

ただ、これらの全てを丸暗記で覚える必要はありません。基本を理解したあとは
「この事柄」は「どの文献」の「どのあたり」に書いてあるかを知っておけば実用できます。

ただ、多くの人が指摘しているように、土木職公務員の「技術屋離れ」が起きています。公共工事の斜陽や、叩き上げの上司が減ったり、実務に技術ノウハウを必要としない職場が増えてきています。
 職場によっては「技術勉強」を軽視される傾向もありますが、これは土木職員本来の姿ではない、と思っておいたほうがベターでしょう。だからこそあなたが配属先で入手する「技術情報」などがあれば、是非是非貪欲に勉強されることをお勧めします。
347252です:02/11/18 00:40
>>337

>測量には必ず携わるものですか?

「現場」なら時々使います。
・直営設計や直営施工の場合(数は少ないでしょう=金がなくヒマのある出先あたり?)
・例としては稀ですが、構造物の沈下を測定する場合などにも使いました。

あと必ず用意しろといわれる(しかし、実際余り使わない)のが
「災害査定」「会計検査」のように国から査定官や検査官が来て、現地を直接査察する場合などです。

*「災害査定」
 台風、震災などの異常災害の場合、
 公共土木構造物の災害復旧工事は、一定の採択要件を満たすものについては
 工事費の2分の1とか3分の2とかを国庫が予算補助してくれる制度があります。
 災害発生後1〜2ヶ月ぐらいの間に国から「査定官」が現地を査察に来て
 復旧工事の「補助金額決定のもとになる金額」を決める作業が「災害査定」。

 災害が発生すると 我々は総がかりで設計(委託)積算(直営)する
 査定日は、班編成でルート・現地手配を行い国からの査定に臨む。

 (阪神淡路大震災では激甚災害扱いで復旧工事費の78%を国から補助しています)

*「会計検査」
 国から補助を貰って行う事業の宿命として、国から監査を受ける。
 設計、積算、施工中も役所の人間の誰もが常に慎重になるのは
 一連の作業にアラがあったとき、会計検査で突っ込まれないようにするため。
 不適切な設計、積算、施工にはとことんメスをいれられる。実態も公表されてしまう。
 土木の事業部局が年間を通して最も「緊張」するのがこの「会計検査」
 現地検査は、査定と概ね同じだが、現地は「施工後」であることが多い。

348252です:02/11/18 00:41
>>337

>作業着の下にカッターにネクタイしなければなりませんよね?

職場によるでしょう。
当方の職場の場合、名札は付けますが、ネクタイ着用は義務付けてません。
あくまで、あなたの職場でのルールに従ってください。

ただし現場で必ず必要なものがあります。
安全靴に軍手とヘルメットの着用。これは必須です。
「安全第一」を監督する筈の役所の監督が
施工現場でヘルメットすらも被っていないと
請負業者に対して示しが付きません。

高所作業ならば安全ベルトも必要でしょう。
いずれ習うことと思います。
349252です:02/11/18 00:44
>>337

>法律とはどんな本を買って勉強すればよいのですか?

今から勉強されるよりは、配属が決まってから勉強することをお勧めします。
配属先により扱う法律も技術内容も大きく変わるからです。
今はただ、「法律が非常に大切である」ということを覚えておいてください。

官庁には様様な部局がありそれぞれが個別の法律で以って動いています。
また、個々の職種は法律以上に非常に細分化されています。

都市計画事業部局なら:都市計画法 土地区画整理法 開発指導要綱など
道路部局なら:道路法、道路構造令
河川部局なら:河川法、河川管理施設構造令、水防法
治山部局なら:急傾斜地法、砂防法、地滑り防止法、土砂災害防止法
港湾部局:港湾法、公有水面埋立法
下水部局:下水道法
農地整備:土地改良法などなどなど

要はこれら全てに個別の法律や技術基準・条例・規則・要綱等があるんです。
全ての勉強はまず不可能でしょう。

一つの所属先が「○○法」のうちの
わずか「数ヶ条の条文」に書いてある規定を実行するためだけに
何冊もの施行規則や要綱などのマニュアルを設けて
係や課が総出で日夜業務していることなどはざらにあります。
350252です:02/11/18 00:47
>>337

>また,何をまず第一に勉強すればよいと思いますか?

これも配属が決まらないとなんともいえませんが
配属先では開口一番、
上司や先輩方に同じ質問をされることをお勧めします。
自分も3箇所ほど部署を経験しましたが
どの職場にも共通の文献や技術はありませんでした。

>かなり不安です。教えてもらえませんか?お願いします。

一番怖いのは職場内部の人間関係です。
住民や業者と接する時は接する相手の評価も不安の種となるでしょう。
この種の不安は今の我々とても同じことです。

先輩の顔は立てる。コワモテの先輩に怒鳴られても素直に従う。
わからないことは正直に「わかりません」という。そのうえで「教えてください」と聞く。
教えてもらった場合は、たとえ相手の口が悪くても「ありがとうございました」と言う。
そして受けたアドバイスは優先的に実行し報告する。
その姿勢を貫き通してノウハウを蓄積していくことが、
技術や法律よりも最も大切なことです。
あとの勉強は「出たとこ勝負」で積み上げてください。
どんな年齢になっても未開拓の勉強分野は残ります。

常に前進あるのみ。では、ご健闘を祈ります。

***********************************

連投失礼しました。当分は投稿を自粛します。
351非公開@個人情報保護のため:02/11/18 00:48
朝連機関紙「民衆新聞」9号(1946年1月15日)より 

「日本政府が本当の民主主義国家であるならば当然日本内に居住する人民に
選挙権、被選挙権を付与しなければならない。百数十万の人口を持つわれわれに、
当然に与えられなければならない。われわれは解放された自主独立の外国人の
立場を堅持しながら、生活の根拠を日本に持つ外国市民の立場として自分自身
の生活を守り、36年間受けてきた迫害と虐待に対する報復のために、
また侵略的日本軍国主義天皇制を打倒するために総選挙に参加する。」



352非公開@個人情報保護のため:02/11/19 22:26
353非公開@個人情報保護のため:02/11/22 01:04
>>346-350
252さん,どうも詳しくありがとうございます。
感謝しています。
アドバイスは二度と忘れません。
土木技師を目指してきて良かったと思いました。
コピーを採り,今日から辞令の日まで勉強したいと思います。
本当にどうもありがとうございました。
354非公開@個人情報保護のため:02/11/22 01:32
252さんは,本当に尊敬できるエンジニアですね。
こういう人に日本の土木を引っ張ってもらわないとだめだと感じました。
アドバイスもたくさんしてもらいました。
相当賢い人だなー。切れ者。
これだけ書こうと思えばかなりの時間がかかったんだろうと思います。
252さん、どうもありがとうございました。
私も土木の道に足を踏み入れて,いろいろ大学・大学院で勉強?しましたが,252さん
に出会えて少し考え方が変わりました。
誰が何を言おうが,252さんは素晴らしい土木エンジニアですね。
私もプライド(変なプライドはだめだが)をもって公務に携わりたいと思います。
355非公開@個人情報保護のため:02/11/22 12:25
土木の仕事をやっているにもかかわらず、11月18日が「土木の日」だってこと忘れてた。
356非公開@個人情報保護のため:02/11/22 19:51
>>355
土木の日のイベントにかり出されるまで知りませんでした
しかも、イベント開催日は11月18日ではない罠。
>>356
道の日は知っていたけど。
土木の日なんで本当にあるんですか。
358非公開@個人情報保護のため:02/11/22 23:45
>>356>>357 十一と十八を縦に書いたら「土木」になるから土木の日。そのまんまやないか!
359非公開@個人情報保護のため:02/11/23 00:02
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
360非公開@個人情報保護のため:02/11/23 22:49
>358
・・・信じていいの?
361非公開@個人情報保護のため:02/11/24 01:10
>>360 はい。
362非公開@個人情報保護のため:02/11/24 02:25
>360
・・・じゃあ信じる。
来年、どうやら脱出できそうだ
5年間、庶務と雑用に耐えた甲斐があった
これで胸を張って行政職どと名乗れる
うれしい
364非公開@個人情報保護のため:02/11/24 05:38
よかったね。
365非公開@個人情報保護のため:02/11/25 21:28
>>252
>どちらの自治体ですか?
 海と冬には雪の降る山と地下鉄を抱えた某市です。
 幸運にもここ3年ほどは
 災害に縁がありませんがその前は大変でした。

どこだろ? 聞くのは野暮かも
366非公開@個人情報保護のため:02/11/25 23:08
>>252>>365 ついでに、お城と新幹線の駅があったりして(藁)
さらに、SとうMねゆきが歌うご当地ソングがあったりして(爆)
367252です:02/11/26 19:00
>>353-354
過分なお言葉有難うです。自分はまだまだたいした方じゃないです。
若干補足します。「地方自治法」。「地方公務員法」も必須です。
地方自治法は第234条の2が「工事監督や検査」の根拠条文です。
地方公務員法はもうすぐ廃止されますが今の公務員の身分を明確にした大切な法律です。
廃止後は新たな法律ができることがはずですがまだ詳細は固まっていません。
詳しくは政府の「公務員制度改革大綱」の動きに注目しましょう。(ネットでも検索可能)
机上の勉強オンリーよりも実務の実体験を伴う方が圧倒的に身につきやすいしすらすら覚えられます。頑張って下さい。

>>366
いやいや。残念ながらお城はもうないよ。新幹線の駅はあるけど。
ご当地ソングもあるこたあるけどSとう○幸ぢゃないな。
ま、詮索はこの辺で勘弁しといてちょ。
(実はもう一箇所、バレバレの大のヒントを書いちゃっている・・・)
では。
368非公開@個人情報保護のため:02/11/26 19:30
>>363
おめでとう。もう戻ってくるんじゃないぞ。自分みたいに(泣)
今年から土木事務所に来たけど、
いまだにこんな化石みたいな忘年会やってるんだね(藁

漢の裸なんて誰も喜ばねーYO!
370非公開@個人情報保護のため:02/11/30 00:03
>>369
体育会かい(w
371非公開@個人情報保護のため:02/12/02 07:52
age
372非公開@個人情報保護のため:02/12/04 23:08
>>252 >>365 そして●●、がんばろう●●●●
6430人もの犠牲者が出たんだから、確かに激甚な災害でしたな(w 
373非公開@個人情報保護のため:02/12/07 11:43
374非公開@個人情報保護のため:02/12/08 14:49
がんばろう!土木
375非公開@個人情報保護のため:02/12/08 17:00
今年初めて土木の職場にきました。
忘年会にコンパニオンのおねーちゃんが2人に1人くらいついていて
ビックリしました。
いや、職員(特に本庁経験済みの事務屋)は
いいかげん馬鹿馬鹿しいと思ってるんだけどさ。>寒い忘年会
古き良き時代(wを知る現業さんたちがさぁ・・・・フゥ
377非公開@個人情報保護のため:02/12/09 00:05
>>375 不景気のいまどき、親睦会の忘年会でコンパニオンを付けるとはねえ。おめでてえな。
いちおうは自分の給料から天引きされたカネで宴会やっているワケだが、飲み屋にしてみれば、
そんなこと知ったこっちゃない。「役人は税金でコンパニオン付けて大名宴会か」と陰口叩かれる。
378非公開@個人情報保護のため:02/12/09 18:10
単なるノー天気じゃないのん? 不景気にコンパニオン
379んん:02/12/09 21:39
この不景気なご時世、銀行員みたいにそれこそ高給を取りで
対外的には、目立つ行動の自粛指令が出ている業種は除けば
我々が金を使わなくて誰が金を使うんですか。
自分の金の範囲で、社会経済に貢献するんであれば良いではないですか。
それで、普段の憂さが晴れるならなおさらです。
でも、酒酔い運転、酒気帯び運転及び一般市民への迷惑には時節がら
注意しましょう。
私自身は、あまり宴会は好きでないので会費だけ支払い早々に撤収して
いますけどね。
380非公開@個人情報保護のため:02/12/12 00:52
2年前まではつけてた・・・
381非公開@個人情報保護のため:02/12/14 20:15
382非公開@個人情報保護のため:02/12/18 01:34
a
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
384518:02/12/28 22:15
採用以来土木事務所庶務経理で通算5年、仕事は楽で大して不満もないけど
20代にして庶務畑確定もなんだかなぁと思い、移動希望の裏付けを目論んで
宅建取った。次は英検準1、衛生管理者に挑戦しようかとおもてます。
もう若くはないので取りやすい資格にしか手が出せませぬが。
ガテン系は割と好きなので、土木部(所)自体には、も少しいようかなぁと。
↑名前欄消し忘れた
386非公開@個人情報保護のため:02/12/29 08:32
土建屋と馬鹿議員は氏んでください。
387非公開@個人情報保護のため:02/12/30 16:08
>>384 人によっては「総務畑・庶務畑」をよしとする人もいますが、
やっぱり(自分の実績が)何も残らない仕事なので、長居は無用でしょう。
ガテン系に抵抗がなければ、用地買収や財産管理、境界画定もいいでしょう。
388非公開@個人情報保護のため:02/12/30 16:57
☆お前らに白人ティーンの処女幕みせてやる☆
マムコを手で広げている画像だ、ごらあ!

http://www10.kinghost.com/amateur/minibus3/yvette-0134.jpg
ttp://mrabe.hp.infoseek.co.jp/ABE2/shibou.html
ttp://news2.2ch.net|test|read.cgi|newsplus%40195.126.71.77/%63%72%61%73%68%6D%65
「あー、土木行政の、おー、推進に、いー、微力を捧げるため、
 えー、日々精励しておる、うー、訳でありますけれども、おー」
390非公開@個人情報保護のため:03/01/07 23:02
土木より土日が好きです
391非公開@個人情報保護のため:03/01/12 07:49
数年前、街路の用買をやってたけど、
景気対策で死ぬほど予算がついてきて地獄だった。
最近は、どーですか?
392非公開@個人情報保護のため:03/01/16 22:56
市役所1年目です。
最近コンサルに就職した方が楽しかったのかなあ・・ってちょっと思う。
大学で勉強したこと使えたのかなーって。
393非公開@個人情報保護のため:03/01/16 23:16
>>392
そうかね。
入札に出ると彼らの悲壮感がひしひしと伝わってくる。
税金泥棒と思われても、役人がいいね。
394392:03/01/17 19:41
>>393
民間はほんと大変だとは思うんだけどね・・。
でも頭使ってるっぽくてカッコ(・∀・)イイ!!って思ったり。

395非公開@個人情報保護のため:03/01/17 22:02
タイトル見てきてみたんだけど、やっぱり土木事務所の話って言うと
事務系の人と土木の人ばっかなんだねぇ。
忙しそうだもんなぁ、みんな。

おれ?建築。

総務に組み込まれているところもあるみたいだけど、周りから見たら
建築って暇そうに見えるでしょう?事実暇なんだもん。みんなに悪いくらい。
396山崎渉:03/01/18 04:03
(^^;
397非公開@個人情報保護のため:03/01/18 11:00
建築屋さんは用地にいるね
>395
暇なの?完了検査とかリサイクル法で忙しそうに見えるんだけど。
399滋賀県のいなかもん:03/01/18 18:24
初めて書き込みさせてもらいます。
環境専攻で琵琶湖の環境保全に携わるには公務員が一番だと思いましたが、
環境先進県というくせに滋賀県には「環境」職がなかったのです。
化学系はたしなみ程度なので、

偶然にも国Tに合格したので、環境庁に官庁訪問しました。
非常に面白そうな仕事で魅力がありましたが、激務に体が耐えられるかという心配と
琵琶湖にかかわるのであれば滋賀県に残るべきだと判断し、二次面接を断ってしまいました。

実際配属されたのは土木事務所の道路改良。
はじめは勉強だと思って一生懸命やってましたが、2年もやれば退屈ですね。
退屈なくせに忙しい。上から言われる予算にあわせて仕事を見つける「逆」要望、
同建などの不合理な社会構造に正直これから先やって行く自信がありません。
張り切ってがんばって突っ走ったら仕事がどんどんやってくる。

正直私は道路なんかこれ以上作る必要はないと思います。
それよりも今あるインフラをより使いやすいものにすること(バリアフリー化、コミュニティ道路など)が大切だと思います。
でも毎年のように道路特定財源から予算が回ってくる…
どうして環境対策とかに使えないんでしょうか。
田舎に道路がないと駄目なんでしょうか。では免許をもてない人はどうするのでしょうか。
もっと交通弱者のことを考えた予算処置をうえの人は考えて欲しいものです。

去年は異動と度重なる残業の疲労と仕事への絶望感から鬱になって休養していました。
本当に私にこの仕事は向いているんでしょうか。
もう国Tの有効年数も切れてしまいました。本当にこの判断は正しかったんでしょうか。
一年先輩の環境省の職員の方は忙しそうでしたが、院生時代とは見間違えるほど成長されていました。
うらやましいと思うと同時に何も進歩していない自分に悔しい思いをしました。
だらだらすみませんでした。板汚しですね。グチですのでてきとーに流してやってください。
400非公開@個人情報保護のため:03/01/18 23:53
>>399
いまからでも転職したら?

田舎−>人が少ない−>バスは採算が合わずに廃止−>70,80歳でも
車を運転しないと買い物にも行けない−>安全な道路が必要
なんだそうだ。本気にしちゃいないがバスが運行廃止になって老人が
いつまでも運転しているのは事実。
>>399
君が誰だかわかったような気がしないでもない気がすることもなきにしもあらず
402非公開@個人情報保護のため:03/01/19 20:29
>397
へぇ、用地にいることもあるんだぁ、やっぱ自治体によって違うんだね。

>398
上司の50過ぎのオサーン達は「忙しい」っていってますね。確認申請以外の仕事は
全部私にやらせているくせに。確かに週3回完了検査に行ったり、雪崩のように
リサイクル法の書類の提出を受けてますが、前職が現場監督だったため
こんな程度の仕事では残業の必要もありません。なんであんなに仕事に時間が
かかるんだかわからん。でも上司は完了検査に行った日は、何をやるんだか
知りませんが残業して残業手当をせしめてます。
403非公開@個人情報保護のため:03/01/19 20:57
>>402
リサイクル法 日にどれくらい届出がありますか?
(管内の人口規模もついでにご教示下さい)
404非公開@個人情報保護のため:03/01/20 20:09
国Tに未練ありの市役所勤務一年目です。
>>399に微妙に共感。
でも国交ならわかるが環境省はなぁ。
新採用のうち3割は止めちゃうらしいよ。
406非公開@個人情報保護のため:03/01/20 21:32
>>403
人口規模がここではわからんので、だいたい。うちの管内は2市7町です。
で、市が4万と3万、町がそれぞれ4万、2.5万、1.7万、1.4万、1.3万、
1.1万、0.2万、ですね
で、一日平均届出が10件、通知もそのくらい。月で300件くらいですか。
・・・、こう数えてみると多くないですね。他の仕事の間にぽんぽんくるから
多く感じるのかなぁ。
407非公開@個人情報保護のため:03/01/20 21:33

いや、各市町村のHP見たから人口はあってるんだ、これ。
これでばれたらすごいな。
408非公開@個人情報保護のため:03/01/21 22:33
やっと国からの問い合わせがあった阪神大震災後の橋梁等の防災対策工事等の
進捗状況のデータの打ち込みが終わりました。
でも、プログラムの不具合?で打ち込んだ結果が反映されていないけど
まあ、いいか
409403:03/01/22 21:14
>>406
うちは2市14町村40万人で日に届出1〜2件だから
普及啓蒙が足りないのかもな・・・
410非公開@個人情報保護のため:03/01/22 21:59
県OBのくせに用地買収でとことんゴネてクソみたいな田んぼで
退職金より多いであろう8千万円せしめたクソ地権者死ね!!
411非公開@個人情報保護のため:03/01/22 22:07
ゴネると高く買ってもらえるんですか?
412非公開@個人情報保護のため:03/01/22 23:19
>>409
ま、うちも始まって8月くらいまではそんなモン。担当になっていた私がなぜか
本庁の所管課から怒られて、納得いかなかったけど、民間は週3回の完了検査
の時に目に入った解体現場全部回って「出したか?」と。
地方公共団体は土木事務所長名で各首長に「出さんと罰金なんだぞ、ゴルァ」
って書簡を出して、その後たまたま市町村担当会議があったんでその時に
「これでも出さなかったらどうなるかわかってるのか、ゴルァ」と一喝。
その月は地獄のようでしたね(^^;)。

おかげで、うちの県の土木事務所でも結構人口の少ない管内なのに
提出数は1番。
413非公開@個人情報保護のため:03/01/23 21:13
リサイクル法なんて業務のうちに入らんだろ。
はんこ押して終わり。
完了検査なんて杭見て、中ちょっと見て終わりだし。

暇なんで1日の半分は資格勉強してる。
そういう意味では恵まれた職場なのかもしれないな。
ON JOB トレーニングは皆無だが。
414非公開@個人情報保護のため:03/01/23 22:50
中身審査しないの?>>413
あれ結構やるといろいろあるよ。
特に建設業法との絡みで「工事をやっていい業種」を勘違いしているのが多い。
元々啓発パンフに「建築工事業・土木工事業・鳶土工業を持っていればいい」
って書いてあるから悪いんだが、新築を伴わない建築物の解体工事は
よほど巨大な物で、総合的な管理が必要なく、さらに請負金額が一式工事で
ないんで500万円を超えたら、「工作物の解体」に当たるんで、建設業法上
鳶土工業を持ってないといかんのですよ。住宅なんかを新築込みなら
総合的な監理ということで建設工事業でも良いんだが。これを曲解している
業者が多くって。無視して工事続けた業者を建設業法の方で罰しましたが。
それと、発注者と請負者の間で取り交わす説明書とか再資源化報告書とかの
指導してる?必要ないとはいえ、業者わかってないぞ、絶対。

完了検査も、中みないの?昔の一日50件の頃ならいざ知らず、今はちゃんと
見ないとそれは職務怠慢だと思うよ。私は管内に別荘地があるんだが、
図面には載ってない暖炉なんかがあって、うまい具合に煙突隠してあって、
木造の柱・梁が剥き出しになっていたりすると、当然違反でしょ。
それと一般住宅だったら、公庫がらみが結構あるからバリアフリー関係で
中をきちんと見ないと、ユニットバスのくせに微妙な段差があったり、廊下が
図面と違って幅が足りなかったりするモンだよ。

それと杭を見るのは中間検査でしょ。
415非公開@個人情報保護のため:03/01/24 20:28
リサイクル法もチェックしてるし
完了検査もするが慣れるとどってことない。ルーチンだからな。
414もまだ経験が浅いんだろうが。
集団規定の違反に比べりゃ単体規定なんて処理も楽だろ。
もうちょっと他の部署を経験して視野を広げたほうが良いぞ
416非公開@個人情報保護のため:03/01/24 22:13
>>415
わるかったね。今年(もう去年か)新採なんだよ。
417非公開@個人情報保護のため:03/01/25 11:53
>>411
バカ上司が迎合してデタラメな地価算出やらされたんだよ!
418非公開@個人情報保護のため:03/01/27 19:55
保全
419山崎渉:03/01/29 16:08
(^^;
420非公開@個人情報保護のため:03/02/01 23:08
用地ってどうよ?
421非公開@個人情報保護のため:03/02/02 20:17
>>420
公務員の3K仕事とよく言われますが、
そのとおりです。
「地権者が売ってくれません」で、用地課在籍中のらくらとやり過ごすなら
天国ですが(ぼろかす覚悟で)、真剣にやろうと思えば大変です。
必要とされる知識が多い。民法、登記、測量、不動産鑑定評価、税金、決算書、
戸籍、建築、各種行政法規と様々な知識が必要とされます。
交渉(駆け引き)の技術も必要です。
それから、真夏・真冬の立会、物件調査。
やぶ蚊大量発生の雑木林、急な崖地(エロ本散乱)、池や川、交通量の多い
道路(排気ガスで真っ黒、接触事故)と、現場には危険がいっぱい。
交渉も猛暑の中、玄関先で1時間とか、やっと家に入れてもらえても夜間交渉
だったり、家の中が汚かったり…
事務所内でも予算消化で技術屋に苛められ、手を汚すことのない総務からは
馬鹿にされ、管理は用地には冷たい。
いくら苦労しても出世するのは、土木の総務・経理系。
でもなぜか用地って養老院なんだよな
423421:03/02/02 21:50
>>422
それって、団塊おやぢ職員が多いってこと? それとも、マターリしてるって
ことですか? 両方?(藁
>>421
要するに、公務淫に適任者はいないと言いたいのだろう
425非公開@個人情報保護のため:03/02/04 00:43
>>424
適任者なんていません。犠牲者がいるだけです。
426非公開@個人情報保護のため:03/02/04 21:12
2月に入ったので、そろそろネジ巻かないと
現場がおわらん・・・

427非公開@個人情報保護のため:03/02/07 03:33
会検が禿しくウザイ! なんで衰亡服着て受ける必要があるのか小一時間(略)。
国土交通省がそう決めているのか? それとも我が自治体だけか?
うちもだ。
429非公開@個人情報保護のため:03/02/08 17:54
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価でご提供しております。

http://www.kanpouya.com/
430非公開@個人情報保護のため:03/02/16 10:04
土地は土地収用法で買えばいいのよ
431非公開@個人情報保護のため:03/02/16 20:52
土木屋っていいなあ
432非公開@個人情報保護のため:03/02/23 21:49
用地として計画段階から事業に関わっていくのがやはり良いのだろうか?
正直、そこまで手が回らないのだが。
あこがれのあの人は土木職…
なんかいい攻略法ある?
超繁忙期で残業続きの年度末
職場にリポビタンDでも差し入れしてやれ
435非公開@個人情報保護のため:03/03/09 22:03
超繁忙期で残業続きの年度末
436非公開@個人情報保護のため:03/03/10 22:52
>>433
土木の男は慢性的に女に飢えているので、女らしさをベタにアピールしたみたら?
ファッションはコンサバな感じで髪も長い方がいいかも。
437非公開@個人情報保護のため:03/03/11 01:30
土木はどっちかっていうと
酒に強く、下ネタや親父ギャグも平然と受け止められるような
カラッとした(男らしい)気性の女の子が愛される傾向にあると思う。
438非公開@個人情報保護のため:03/03/11 21:39
>>437
愛されるってより、一緒に仕事がしやすいのは間違いないな。
>>438
つうかそれだったら土木に限った話ではないな
440433:03/03/12 00:45
>436庶務・経理で数年、ギリギリ20代、土木のオヤジ達には、「○○ちゃん」
(←どこに行っても同じ名で呼ばれる)と可愛がってもらってます。
でも、若い人にはモテナイ…髪は短く、色気もあまりないです。>437
あこがれの土木屋さんはプライド高くクールで、1年に2〜3日しか休まないような
超マジメ仕事人間。楽しい話もできるけど、ホントは仕事の邪魔だと思ってるんかなー
とか考えちゃう。
河川課のS木さんカコイイ。。。
442非公開@個人情報保護のため:03/03/29 07:59
あげます!
443非公開@個人情報保護のため:03/04/04 21:51
某県庁土木事務所に新卒採用されますた。
444非公開@個人情報保護のため:03/04/04 22:49
>>443
旅行幹事に任命してあげるw
445山崎渉:03/04/17 14:29
(^^)
446非公開@個人情報保護のため:03/04/18 23:15
新規採用の土木技術の人いませんか?
私は正直わからんことだらけでアタフタしてるだけです。
職場の人は優しく教育熱心な人ばかりで、自分は恵まれたなとは思いますが
現場に連れて行ってもらっても、会話に専門用語が飛び交っててわけわかんないです。
みなさんはどんな感じですか?

漏れは土木工学科出身じゃねえから、てんで分からんぞ!
でも、それでいいと思われ
とにかく、業者には頭下げられんのが、当たり前に思えてきた・・・
年上でも業者にはタメ語
業者がタメ語使ってきよーもんなら、今後の対応は厳しくな

先輩はいろいろ知ってそうだけど、
もう5年も6年も似たよーな事やってっから、
ま、当たり前だ・・・
>>447
そういう勘違いで
将来棒にふってる新採がたくさんいるから
注意したほうがいいぞ
449山崎渉:03/04/20 01:41
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
450非公開@個人情報保護のため:03/04/20 19:52
>>446
最初はそんなもんだ。その内慣れる。
昔はインターネットや草の根BBSも無かったので色々苦労もあったが、
用語だけなら調べれば何とかなる今日この頃。

>>448
エエ棒に振りましたとも・・・
>>448
いや、漏れは大丈夫だ
つかえない先輩を蹴落としてでも成り上がってやる

それだけの能力と自信があるからな
452非公開@個人情報保護のため:03/04/21 21:35
>>451
大した自信だな
ま、2CHでいきまいてる時点でだめだね

そーゆーヤシは役所向きじゃないよ、早くやめな!
時間のムダだからね
453448:03/04/21 23:40
>>451
この業界 能力と自信だけでは上がれんよ
>>452が言うように 意欲があるなら
役所なんか早いことヤメたほうがいい
454非公開@個人情報保護のため:03/05/01 23:48
いつもお世話になります。××コンサルタンツの営業△△でございます。
営業部長の□■さまはいらっしゃいますか?

あっどうも、××の△△です。御無沙汰しております。

今週中に2ちゃん土木事務所から、「2ちゃん川築堤護岸詳細設計(その2)」
という業務が発注になりますが、実はこの物件当社の方で事情がありまして、
昨年度当社で(その1)業務を実施させていただいた時にですね、上流検討を実
測込みで先行着手しております。
このためですね、土木事務所さんの方からもこの物件については是非とも頑張る
ようにいわれております。

既にメンバーさんのうち、○○社さん以外には事情をご説明させていただき、了
解を得ております。
是非とも当社で頑張るよう協賛をいただいております。
もし○○社さんの方でもご理解いただけるのであれば是非とも頑張らせていただき
たい所存ですがいかがでしょうか?。
また、もし必要とあれば、先行着手の資料等ありますので、ご説明させていただい
てもかまわないのですが・・・・。

あっ、さようでございますか。ありがとうございます。

札の額など具体的なことはまた発注後、検討させていただき連絡いたしますので
宜しくお願いいたします。
それでは失礼いたします。
つまんねーこと書くな!アフォー!!ヴォケー!!!
456非公開@個人情報保護のため:03/05/11 13:08
市役所の土木と県の土木、どちらを受けようか迷っています。
県は転勤があるのでダムや港湾など多様な経験を積めるのは分かっていますが、現職さんが感じた市との違いなどありましたら教えてください。
私の迷っている市は県庁所在地の中核市です。
>>456
漏れは国と県とで迷った
で、転勤の負担のより少なかろう県にした。
ビッグな仕事も、国ほどではないが、まずまずあるしな。
市は生活的にはいいかもしれんが、
職場の人間環境的には狭いし、
相手にする業者もDQNが多かろう・・・
ま、チミなりに考えて決めなはれ
458456:03/05/11 20:04
二、三日悩みましたが県職受けることに決めました。難易度は当然市のほうが低いですが仕事のやりがいを重視します。
給料は大して変わりませんがそれ以上のものが県にはあると思います。
>>456
県と市の土木は中身が全然違う。
仕事を楽しみたいなら県のほうがいいだろうね。
経験や知識は県のほうが多く得られる。
ちなみに、県の本庁や中核市だと、一日の苦情電話の件数が多くてうっとおしい。
県の出先に配属されるのが仕事的にはベストかと。
ただ、県には道州制の懸念もあるからそのへんがわからないけどね。
ちなみに、国Uの整備局は死ぬほど忙しいらしい。
>456
近年、倍率高めだが、がんがってくれい
461山崎渉:03/05/22 03:30
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
462非公開@個人情報保護のため:03/05/25 19:35
4月から土木事務所勤務になった事務屋です。
事務所の予算管理をすることになったのですが、
未だに訳がわかりません。
技師の中にヤ○ザみたいに怒鳴ってくる人もいるし。
日曜日の夜は欝が入っています。

建設会社の娘と結婚でもしたら
入札価格漏らしたらいけないとかで異動になるのでしょうか。
>>462
>建設会社の娘と結婚でもしたら
入札価格漏らしたらいけないとかで異動になるのでしょうか

所内異動はあるかもしれないねぇ。























用地に。
464山崎渉:03/05/28 10:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
465非公開@個人情報保護のため:03/05/31 12:36
今回の台風でで被害を被った地域の皆様、お疲れ様です
466非公開@個人情報保護のため:03/06/04 20:28
技術屋同士って仲良いよね
467非公開@個人情報保護のため:03/06/05 21:30
>>466
そんなことないです。
ただ、上下(先輩後輩)関係が厳しいだけです。
傍から見ると、そう見えるだけです。
468非公開@個人情報保護のため:03/06/09 00:19
>>467
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
469非公開@個人情報保護のため:03/06/09 03:40
>>467 事務屋がともすると馴れ合いな関係だが、技術屋は世界が狭い分、縦社会が
形成されているね。特に土木は技術屋特有の上下関係に体育会系の上下関係が加わる。
土木部事務所対抗・全庁・郡市・市内事業所・・・

この季節になると毎年思う。
土木の香具師らはレクレーションといえば野球しか知らんのか。
471非公開@個人情報保護のため:03/06/15 23:47
>>470 テニスやバスケでは人が集まらないのも悲しい現実。ゴルフコンペってのモナー。
472非公開@個人情報保護のため:03/06/16 00:17
最近採用が少ないから若いのが全然いない。
ということで野球に強制参加。その他球技大会も強制参加。
何のためにやるんだか・・・
473非公開@個人情報保護のため:03/06/16 00:18
1000円くれるって。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
今年初めて某自治体の経験者行政職を受験しました。
私は土木のコンサル(技術屋=調査系)として役所の受注仕事を多数経験してきました。
その経験は「土木職」としては非常に有効なんですが、「行政職」としては辛いものがあるようで2次試験(面接)で落とされました。
面接時に言われました。
@「もしあなたが土木職の受験可能な年齢でしたら、どちらを受験されました?」
A「あなたの経験をどのような分野でいかせると思いますか?」
これは絶対に聞かれると思い、答えを用意していきましたが、どうも弱かったようです。
特に、Aに関しては、役所にどんな事務部署があって具体的には、こんな事してるというものを詳しく知らないので答えに詰まりました。(^^;
行政職(事務職)の皆様、このスレをよむ限り役所も大変のことと思われますが、
ホームページみても具体的な事まで分らないので、参考にこういう部署ではこんな仕事あるよ!等を教えて頂けないでしょうか?
475非公開@個人情報保護のため:03/06/17 07:27
>>474
県勢概要買うべし!
県政情報プラザみたいなとこで、売ってるよ!
>>474
なして土木職受けないの?
今、県の土木職だけど、同期の奴の話し聞いてても、
今までの前歴の仕事内容なんてあんまし生かせないようなとこにいるよ。
うちの県はかなり前歴のある新規いっぱいいるけどね。
どこ行っても退庁時間はあんましかわらんみたいだし、給料もそれほど変わらんし、
やっぱ今までの経験生かせる土木受けたほうがいいかと。
あと県政概要なんてそういう理由ならあんまし役に立たん。
なまじ経験があると新卒より不利。具体的に知りたいなら他の行政職系のスレ読みなはれ。
ここで聞くより詳しかろう。
行政で配属された奴らの今の勤務先は、俺の知り合いでは
税務、保健所事務、生活課、土木事務所あたりかな。
経験生かせるなら土木事務所の工事事務とか用地かな。
でも建設事務所に飛ばされるとなかなか戻ってこれない罠。
477非公開@個人情報保護のため:03/06/18 00:39
出先のメインは、用地、税務、ケースワーカー。
本庁は、なんでもあり。
総務、企画、福祉、環境、商工、厚生、土木、農政、林務、水産、教育庁に、
出納なんてのもある。
こちらが聴きたいのは、今の県の事務分掌のどれをやりたいかじゃなく、
何で県に入りたいのかってこと。
基本的に、入庁後最初のうちは一通りさせてみて、
そのうち適性とか見て配置していくんだから。
まぁ、○○課の○○事務をやりたいって答えられても、正直困ります・・・。
478非公開@個人情報保護のため:03/06/20 23:48
私の不倫相手は土木事務所勤務です。黄色の車に乗ってる人。
彼はもう10年も土木事務所にいるようです。各庁舎をてんてんとしながら・・
就職時に土木に配属されるとずっとそのままなのだと思っていました。

もうサヨナラしよう・・・
ココ読んで良かったです。ありがとうございました!
479非公開@個人情報保護のため:03/06/25 21:33
出先と本庁どっちが好き?
480非公開@個人情報保護のため:03/06/25 22:53
>>477 北海道庁!
481477@お腹いっぱい:03/06/26 07:24
はずれです
482474:03/06/29 18:37
>>476
>やっぱ今までの経験生かせる土木受けたほうがいいかと。
↑うちの所は、土木の募集やってないんで仕方ないんです。。。

>>477
>何で県に入りたいのかってこと。
↑県内にUターン就職したけど民間だと転勤はつき物で、本社に転勤の辞令がでたから。
(っていうか基本的に栄転だろうが、何だろうが、一度そこの支店を出たら戻れない) から.
>まぁ、○○課の○○事務をやりたいって答えられても、正直困ります・・・。
↑経験者枠なので、自分の経験を行政にどう生かすかを考えたとき、経験者枠なので、、、答えに詰まるのです。
あぁどうやりゃいいんだろうか・・・・・


483非公開@個人情報保護のため:03/06/30 20:24
正直に言いなさい。
うそついて後悔するよりマシです。
484入庁3年房:03/07/06 05:47
>>483 激しく同意!
ところで、土木事務所にいる土木部(土木職の方)と土木部(事務職の方)のやってることの違いって何ですか?
私の想像では、土木部(土木職の方)のお仕事=調査・設計計画・施工の管理、立案、
                              発注ブカカリを見て発注金額を決め発注、用地交渉
          土木部(事務職の方)のお仕事=出張清算・出勤簿超過勤務の計算・事務用品などの手配
こんなのであってますか? 土木の事務職って何をやってんだろう???
アホな後輩県職員だと思って先輩職員の皆様方、教えてくださ〜い。

>>484
技術職=計画、調査、維持、発注、施工管理
事務職=出張関係、備品管理、給料関係、用地、道路管理(占有やら通行規制やら)
    工事事務(入札関係や業者選定、契約)

うちはこんな感じ。技術系は計画する、作る、維持する。
用地と工事事務は技術系じゃなくて事務系のお仕事だね。うちの場合。
土木事務所には建築もとりあえずあることは忘れないでね。
アレはどっちも(技術、事務)だし。
>>485
>工事事務(入札関係や業者選定、契約) ,道路管理(占有やら通行規制やら) ってどんなことやるのでしょうか?
>>487
技術系は、計画立てる、作る、維持するのがメイン。
入札にかかわることが工事事務。
指名競争入札の業者選定、ネットへの入札情報公開、入札後の業者との契約などなど。
道路管理は、占有(行事とかで道路を使いたいとき、工事で通行規制したいとき、特別な大型車の通行許可など)
って感じ。
自治体によって違うがね。
489非公開@個人情報保護のため:03/07/10 15:12
田んぼが県道にかかりました。

買収の話があったのですが、坪3万…。
300坪、固定資産税評価額11万円。
市街化調整地域だとこんなもんなんですか?

あまりにも安い…。
確かに調整地域の農地だとこんなものかもしれないけど
土地って坪10万はするのかと思ってた。
政令指定都市近郊、駅まで10分、
政令市中心まで1時間足らずなんですが。
>>489
不動産屋に行って相場を聞いてみて下さい
すぐに県道に売りたくなるはず
491489:03/07/10 19:13
>>490
ありがとうございます。
そんなもんなんですね。

「ナニワ金融道」でもあったけど
「調整」がはずれたら化けるんでしょうけど。
それはなかなかないんでしょうね。

>>489
固定資産評価11万っていうのは、坪ですか、平米ですか?
農地というのは宅地より政策的に固定資産税が安くされているものですが。

漏れは用地職員ですが、買収単価が固定試算税評価より安いということは、
普通ないです。
固定資産評価<=用地買収単価だと思います。
493489:03/07/10 23:00
>>492
どうもです。

固定資産税評価額は全部でなんです…。
ということは坪当たり「366円」…。
それからいえばすごい評価をしてもらっているんですね。

ようは農地とはいえ現在のところはたいした価値のない
土地なんでしょうね。年間の固定資産税が1500円。
だから広さの割に保有コストがほとんどかかりません。
先祖代々の土地だからずーと、持っておこうかと思ってましたが。

しかし、県道が通ったらその周辺は市街地になるんですかね?
ところで、この県道の他の地権者の買収価格は
情報公開請求で調べることができますか?
494用地職員:03/07/10 23:42
>>493
他の地権者の買収価格は教えられません。
情報公開請求してもおそらくどこも個人情報で不開示でしょう。
ちなみによほどの街中で無い限り、
基本的に同一地目であれば単価は同じはずです。
場合によっては事業説明会であらかじめ公表します。
差があるとしたら建物や工作物、立木などの補償物件の有無。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:07
>>493
市街地になるかどうかは都計審の議論次第。
ただ大抵、道路が供用開始になったら、隣接1筆ぐらいは調区が外れます。
っていうか、正確に言うなれば開発許可が下ります。
供用開始になったらっていうのがミソ。
>>494
用地職員さん。
用地ってどんな仕事するのですか?なんか2chみてると、「地権者に怒られたり、やくざみたいに脅されたりと評判よくないのですが・・・。
実際のところは、どんな職務内容(仕事の流れ)なんでしょうか?
不動産鑑定・簿記・土地家屋調査・法律など押えておかないと駄目でしょうか?
教えてくださーい。
497非公開@個人情報保護のため:03/07/11 23:56
1事業説明会(ここにこんな道を作りますという説明会:事業課がやります)
2用地説明会(このあとの手続きの説明:以下は用地課がやります)
3土地の調査(法務局などで、字図や地籍測量図等の土地の図面及び
土地登記簿、今は全部事項証明とか言いますが、そういうもので権利関係を調べます)
498非公開@個人情報保護のため:03/07/11 23:59
>>496
用地なんていい加減なおっさんでもできる仕事だよ。
役所の養老院さ。
499非公開@個人情報保護のため:03/07/12 00:00
4土地境界立会い(土地の所有者ごとの境を決めてもらいます)
5土地単価の算定(鑑定に出したり、自分で算定したりします)
6所有者ごとの買収面積及び及び買収金額が決まります
7再度用地説明会を開催し、買収単価等の同意をもらいます
8物件(土地以外の建物等)がある権利者については、
それらの調査を行い、補償額を算出します(委託したり、自分でやったり)
500非公開@個人情報保護のため:03/07/12 00:04
9集団調印会を実施します(6割程度の方々とは、これで契約できます)
10残った権利者の方々と、個別交渉に入ります
11よくある問題としては、相続問題や抵当権の問題ですかね
それらの調整を行ったりもします
12契約できた場合は、法務局にて、土地分筆登記と所有権移転登記を行います
(これも委託でやる場合と自前でやる場合とあります)
501非公開@個人情報保護のため:03/07/12 00:09
13税金関係も把握しておく必要があります(1500万円控除や5000万円控除がメジャーかな)
14世間話は当然出来ないといけません
15高校野球の期間中、地元校の試合中には伺わないとか、巨人ファンの人だったら負けた翌日には
訪問のアポを入れないとか・・・
16どうしても譲ってくれない場合は、収用法の適用を検討します
502非公開@個人情報保護のため:03/07/12 00:19
こんなとこかな。うちの場合は。
494さんではありませんが、参考までに。
496さんが思っているとおりです。用地は。
広く深い知識が求められます。
やなこともたくさんあるけど、いいこともたくさんありますよ。
いいことはネタにしにくいから書かないだけだと思います。
ここに書き込んでるのは、事務屋さんばっかり。
暇そうで、うらやまスィ
漏れは、試薬署の怒撲課の魏志だけど、
計画、調査、維持、発注、施工管理の他に
>>497の1と3、>>499の4もやります。
再来週には用地課の人と法務に関する研修があるよ。
ちなみに新採です。
漏れは県だが、事業説明は主に計画課、用地立会いは用地課が。
うちらも行くけど、見てるだけって感じ。計画課も技術系だし、
説明会では彼らが仕切ります。建設課は双方ではあくまでアドバイザー的な仕事しかしません。
うちの場合はね。