兵庫県庁ってどう思う>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ざまーず
兵庫県庁ってどんな感じ?4月から入庁するので今から楽しみです!
ガイシュツ






















削除しる。
3 :02/03/03 01:18
      ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  終  了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
4非公開@個人情報保護のため:02/03/03 01:26
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  終  了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
5非公開@個人情報保護のため:02/03/03 01:27
ズレテルよ
6土手だか返し:02/03/03 01:37
入庁おめでとう。難しかったでしょう?
ほかの県よりよかったんじゃない。バラ色の珍生だね!
でも入ったら覚悟したほうがいいよっ
7”削除”:02/03/03 01:39
嫌味か!情報はだれも提供せんぞ!
このスレお蔵入り。残念。

終了
8ざまーず:02/03/03 12:01
なんか大学の先輩によると「おまえ人生はやまったな!」と言われました。
噂によると夏場になるとスーツじゃなくてポロシャツらしいですね?
のんなんのじゃー仕事帰りコンパのできないじゃん!ほんと?
ガイシュツ






















削除しる。
10土手だか返し:02/03/03 22:18
よく知ってるね。そのとり!ポロシャツ出勤だよー。
でも、県の中にいる女の子たちは逆にポロシャツの方が
イケテルらしいんでぼくはポロシャツしか着ないんです。
 ところで、県内サークルってあるの?入りたいんだけど!?
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□    
12 :02/03/14 10:33
兵庫県庁って旧制高校閥やら関学閥、神戸閥やらが
あると聞くが、旧制高校を出て阪大に行き、一応
県庁に就職するつもりの俺は学閥の中でどうなるんだ?
13非公開@個人情報保護のため:02/03/14 11:47
バイトさんとの恋愛多いよ。
14非公開@個人情報保護のため:02/03/14 20:21
連れ去られた大学院生死亡、神戸西署緊急配備せず

水上訓練と称して遊んでるからこんなことになるんだよ

反省しろ

http://baito-kunitori.hoops.ne.jp/0712/07.12.html


15非公開@個人情報保護のため:02/03/17 21:31
いいよ
16非公開@個人情報保護のため:02/03/21 10:24
兵庫県下市役所スレで質問してしまったのですが、
後でこのスレを見つけたのでこちらで質問させていただきます。

兵庫県庁の採用試験の教養の文学・芸術は何問出題ですか?
17土手だか返し:02/03/24 21:58
バイトさんとしか出会いがないのかよ!!
もっと、外に目を向けないと民間恐怖症になっっちゃうよ。
安定しか能がないものは、ほんとバカにされてるってことを知れ!
18もみじ:02/03/27 00:10
 バイトゆーの結局オヤジが県の偉いさんとかじゃないの??だから県のバイトの子とSEXしても県のオヤジとやっちまってるのとかわりないじゃん!!!ほんと井の中の蛙じゃん!!情けない・・・
19ざまーず:02/03/27 00:13
なんか兵庫県庁の女って愛想悪いし・・・・・・なんか民間から笑われてるの知らないのかよ???
20くいくい:02/03/27 00:15
臨職とかいって県の外郭や機構を渡り歩いてる20歳後半は恥をしれ!!!
21くいくい:02/03/27 00:16
なんか兵庫県庁で働いてるというだけで男の機能が働かないというのは僕だけ??
22明日があるさ:02/03/27 22:33
くいくいさんって何か県に文句ありって感じだねっ
おれも県GALに物申ーす!
お前らなあ、オヤジにかわいい、かわいいって言われてほんとにその気に
なってんじゃねえよ〜世間からみて全然イケてないんだよ、ださいんだよっ!
23くいくい:02/03/27 22:59
ほんと近く歩いてかわいいぁ〜・・・・と思いきや「県バック」(←県職員が外出用に持ち歩いている)「なんだ!県じゃん・・」なんかインポになりそう・・
24くいくい:02/03/27 23:00
ほんと「明日があるさ」さんのいうとおり県の女って世間知らずだよね!民間からの笑われものだよっ!
25くいくい:02/03/27 23:02
なんか習い事とかお稽古とかおまえら学生かい!!!って言いたくなるよ!県ギャルには・・・
26会社員:02/03/28 23:01
わたしはこの前コンパして、「どこで働いてるの?」って聞いたら
「県庁やねん」って言われたよ。そのコは妙に食べるお店をよく知ってたけど
全部ぴあに書いてるとこだったよ。腹立つから強引にHしてやったら
案の定処女でした…そしてあそこは、県色によどんでました。県のあほー
27明日があるさ:02/03/28 23:08
会社員さん、そんな低次元なこと言ってたらだめだって・・・
兵庫県も香川県みたいに裏金プールしてるくせに、ばらしたろか!
いい頭をもっと県民のために使え、ば〜か
>>27
それはやめてね。
29くいくい:02/03/29 01:15
ほんとなんであんなに県庁(県下外郭、機構含む)女の子多いのに処女のにおいがするんだろう??
30もみじ:02/03/29 01:18
会社員さんいいこというね!全部ぴあ情報でしょ??男に連れられていってるんじゃなくて処女同士いいとしこいてキャキャー言いながら行ってる・・・恥をしれ!
あげるよ。
32明日があるさ:02/04/08 22:34
陶芸、お茶、ダンス、ピアノ、お料理・・・
民間のイケてるOLは、平日お稽古事なんか行ってられないのに、
井の中のカワズたちはそれがアフター5と思ってやがる!
それとも、ハゲかかったオヤジとピロートークかよ!
33幸無員:02/04/08 22:45
初めて書きこみまーす。
とりあえず、コネで入れば一生世話みてもらえるよん!
安定命だよん!オヤジとしゃべっててもほめてくれるから、若いオトコより
楽だよん!たまに体求められたらタマに奉仕すればいいだけだよん!
本庁のイケメンつかまえて即結婚だよん!
34102回目のプロポーズ!:02/04/09 23:39
好きにやってくれ!頼むから甲子園にきて野球観戦だけはやめてくれ!おまえ民間知らずのバカ臨職はせいぜい「おけいこ」だけにしてよ!
35102回目のプロポーズ!:02/04/09 23:41
県庁はワキガのにおいで倒れそう!クタバレ!!!!公務員!甲子園行くなよ!ほんま行くなよ!冗談ちゃうぞ!
36102回目のプロポーズ!:02/04/09 23:43
おのー外郭もだめよ!甲子園いっちゃー!一応職員なんだから!
37102回目のプロポーズ!:02/04/09 23:46
ばかめ!幸無員め!せいぜいおまえみたいな腐った女(臨職)は中デブの中年と一生セックスしてろ!イケメンは民間の女の方がすきだよ!
38幸無員:02/04/11 00:12
なんで〜?いいじゃん!今月も旅行できるんだよっ!
それもいっしょにお稽古に行ってるコと旅行するんだ!
ぴあ情報だけどねっ。うらやましいでしょー
民間はバリバリ仕事してるから、苦手でコンパとかこわいよ〜
やっぱ時代は公務員でしょう、だんなは、こ・う・む・い・んが最高だね!
39丹古母鬼馬二:02/04/11 00:23
そういうお前の服装どないやねん?
せっかく大学短大まで出て、それも20代のノリノリ天国の時に
何が旅行やねん!!!ぴあ学部出身かえ?
わしら民間なめんなよ(怒)
民間の女に不自由してない民間のイケメンより
40どっ鯉!:02/04/11 23:05
みんななんか県ギャルに対して不満多いね!!なんか県ギャルのクセしてカーデガンを手に通してないやつがいたのでむかついた!そんなことは民間様がやることだ!
41どっ鯉!!:02/04/11 23:08
民間帝国対役所
42非公開@個人情報保護のため:02/04/11 23:45
>>12
>兵庫県庁って旧制高校閥やら関学閥、神戸閥やらが
>あると聞くが
県庁への登竜門
山手小学校→生田中学校→神港学園→神戸大学法学部
神戸市役所への登竜門
神戸小学校→神戸中学校→神戸高校→神戸大学法学部→神戸市役所
43非公開@個人情報保護のため:02/04/15 22:17
信仰で新台いけるのか?(w
何かのまちがいだろう。
44非公開@個人情報保護のため:02/04/15 22:20
いや、神大の2部だろう。
45どっ鯉!!:02/04/15 23:36
ほんと兵庫県の臨職の女って不思議に思うのは私だけでしょうか???
なんかムカつきます!!
46東芝〜ツーボーイ!:02/04/15 23:44
ミンカン!ミンカン!ワッショイ!ワッショイ!
47東芝〜ツーボーイ!:02/04/15 23:46
アホ!ボケ!リンショク!アホ!ボケ!リンショク
さぁ皆でメガホン叩きながら日ごろのウップンを役所にぶっつけましょう!
48レッゴージョージ!!:02/04/15 23:48
おまえら役所勤めのヤツがくるからアリ○スが三振するんだ!
カエレ!カエレ!県職!
49レッゴージョージ!!:02/04/15 23:50
民間大帝国!
50非公開@個人情報保護のため:02/04/16 20:32
ここは臨職にすらなれない多浪の底辺君の掃き溜めですか?
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
51幸無員:02/04/16 23:17
いいじゃん!甲子園行ったっていいじゃん!どっ鯉さんって
なんで私らにムカツクの?私は、パパが議会のえらいさんで、それで楽して
コネで県に入ったのに〜イエイ!!ぴーす!!
52ノーザンライトボム:02/04/16 23:25
私は、県庁で働いてる子研究会会長をやっております。
彼女たちの生態を研究をして、ゆくゆくは本を出す予定です。
タイトルも「ブルーバッグケイション〜人生勘違い〜」です。
1章-彼女は何故はいてるクツの先が丸いのか
2章-とりあえず藤木直人が好きな理由
3章-これからの日本
ぜひお楽しみに。
53非公開@個人情報保護のため:02/04/17 09:58
リンショクって男でもなれるんですか?
54非公開@個人情報保護のため :02/04/18 21:58
>53
正規職員の事務補助につき、女性ばっか。
>>54
sabetudaYO!
56非公開@個人情報保護のため:02/04/20 01:13
いいなあ女は。。。
今年こそ県庁職員になるのでよろしく。
57レッゴージョージ!!:02/04/21 00:54
バーカ!!!今年こそ県職だって????ぜいぜい地獄に落ちるんだな!!!
58非公開@個人情報保護のため:02/04/21 11:25
バーカ!!!今年こそ県職だって????ぜいぜい地獄に落ちるんだな!!!
59非公開@個人情報保護のため:02/04/28 10:02
何も思わない
60非公開@個人情報保護のため:02/04/28 10:29
かまへん,かまへん。
61非公開@個人情報保護のため:02/05/02 21:17
sarekaradosita
62非公開@個人情報保護のため:02/05/05 01:39
ええとこ
63これでいいんかい?:02/05/08 21:53
この掲示板、期待した割にないようがないのでがっかり。女以外でもっとないの?上司のこととか、偉そうな主査のこととか・・・
64非公開@個人情報保護のため:02/05/11 00:55
>63
それだけ、またーり、している と・こ・ろ
65非公開@個人情報保護のため:02/05/27 00:03
age
66非公開@個人情報保護のため:02/05/27 00:27
県職なんて、そこに浸かっていると、頭腐りますよ。
ほかの世界の人とも付き合わないとね。
予算やると現場知らずの理屈馬鹿になりますよ。

でもたくさんいるから、中にはすごい奴もいるよ。頭いい奴多いからね。
67非公開@個人情報保護のため:02/05/30 22:13
mage
68職員さん:02/06/01 23:58
もう、2ヶ月経ってますので>>1さんは分かってきたと思いますが、
忙しいところと暇なところがくっきり別れてます。

本庁、出先の調整部門(県民局等)は忙しくて、
出先の接客部門(県税事務所等)は暇です。

ちなみに、>>1さんのような新規採用組は
試験成績上位→本庁
試験成績中、下位→出先
となります。(圧倒的に「本庁希望」が多いため)

団塊の世代がごっそり抜ける10年後、
補充は基本的にありませんので、
深刻な人不足になると予想されますがどうなりますかねえ。

あと、臨時職員は27歳まで(一部除く)なので、
若い子が多い、といってもいいでしょう。
アルバイトは年齢制限はありませんが。
69職員さん:02/06/02 00:03
>>66
>県職なんて、そこに浸かっていると、頭腐りますよ。
>ほかの世界の人とも付き合わないとね。

同意です。
2ちゃんをやるだけでも異業種の人と知り合いになれますからいいと思いますよ。
私も別の板で、営業職や、自営業や、ホスト、モデルさんなんかと知り合いになりました。
70池田大作:02/06/02 01:26
兵庫県庁志望の同士のみなさん、どんどんおはいりなさい。
コネで入れてあげましょう。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1021048842/l50
71非公開@個人情報保護のため:02/06/02 01:29
>>1
旧自治省の犬だと思う
72非公開@個人情報保護のため:02/06/02 02:21
>>68
アルバイトと臨時職員って違うんですか?
”バイトさん”と”リンショク”は別物なんですか?
このスレ読むだけでは区別がつきません・・・教えてください・・
73非公開@個人情報保護のため:02/06/02 02:28
>>69
成績上位者が本庁とありますが、その成績とは筆記の成績のことですか?
最終合格における、1次と2次の比率を教えて下さい。
ほとんど1次で決まってしまうのでしょうか?
74非公開@個人情報保護のため:02/06/02 03:59
もともと兵庫県とは関係ない県外のものでも、バイトや臨職として働けますか?
75職員さん:02/06/04 00:26
>>72
>”バイトさん”と”リンショク”は別物なんですか?

別物です。

バイトさんは正式名を「日々雇用職員」、
すなわち、日雇いのアルバイトです。
(とはいえ、1年間のアルバイト契約ですが)
だから、日当は最低賃金です。(6600円だったと思います)
年齢制限はありません。
試験はなく、基本的に面接だけです。

リンショクさんは正式名を「臨時職員」
すなわち、臨時の職員です。(そのまんま)
だから給料制で、しかもボーナスも出ます。
年齢制限は基本的には27歳までです。(例外の部署あり)
試験もあります。
コネがきく、とも言われますが、実力枠もちゃんとあります。

ほぼ同じ仕事(事務補助)をしてますが、
年収で1.5倍くらい違うと思われます。
といっても、両方とも安い給料なので一人暮らしをするには少しキツイですが。
76職員さん:02/06/04 00:32
>>73
むろん、一次試験+二次試験の合計です。
(それで合格がきまりますから)
ただ、一次試験でどれだけ取れるかが問題になってくると思いますよ。
はっきり知りませんが、今は70%の正答率がボーダーラインですよね?
ということは、残り30%の内どれだけ取れるか、です。
77職員さん:02/06/04 00:38
>>74
職員でも県外出身者がいるくらいですから、大丈夫ですよ。
ただ、就職難なので倍率はかなり高いです。

あと、一太郎とエクセルが使えると有利だと思われます。
78職員さん:02/06/04 00:43
4月には1日〜1週間で雰囲気になじめず辞めてしまうアルバイトさんが結構いますので、
その後釜に入るのも一つの手、です。

あと、地方機関では2〜3ヶ月だけのアルバイトさんの募集をやっているところがあります。
こういうところは結構ハローワークを活用してます。
79非公開@個人情報保護のため:02/06/06 21:23
現在大学一回で、卒業したら生まれ育った神戸のために働くのが夢なのですが、
いったい兵庫県庁と神戸市役所のどちらを目指せばよいのでしょうか?
どう仕事が違うのかいまいち分かりません。
それと、県職員と市職員の間に上下関係のようなものはあるのでしょうか?
80非公開@個人情報保護のため:02/06/06 22:11
神戸のために働きたいなら、神戸市役所のほうがいいよ。
81職員さん:02/06/08 12:31
>>79
>>80に同じ。

>それと、県職員と市職員の間に上下関係のようなものはあるのでしょうか?

入社(?)する難易度はどちらも同じレベルですが、
「政令指定都市」の「政令」の意味を考えてください、ということで。
ただ、それを上下関係ととるかはお任せします。

ところで、ついに神戸市職員の給与切り下げが現実になったようです。
もっとも、兵庫県職員も今年の人事院勧告を受けて切り下げになると予想されてますが。
82非公開@個人情報保護のため:02/06/08 14:30
神戸のために働きたいなら、神戸市役所のほうがいいよ
8379:02/06/09 01:18
神戸市役所の難易度はどれぐらいなのでしょうか?
てっきり産近甲龍レベルの標準就職先と思っていたのですが、
どうやらかなりの難関のようですね。
試験対策にはどれぐらいの勉強が必要なのでしょう?
84神戸市は偉い:02/06/09 01:37
>>79
絶対神戸市役所の方がいいよ。兵庫県は広いよ。北は浜坂、南は淡路。
神戸市はその点どんなに飛ばされても神戸市内だから絶対いいよ。
>それと、県職員と市職員の間に上下関係のようなものはあるのでしょうか?
上下関係はないと思います。
実際神戸市に電話しても県なんかなんやみたいなかんじです。
お世話になりますというご挨拶も全くしないし。
神戸市の方が偉く感じてしまいますね。
神戸市は別格です。
85神戸市は偉い:02/06/09 01:42
神戸市役所は、兵庫県より難しいよ。
法律の論文試験があって、聞いた話では、司法試験くずれがよく受けてるって。
ちょっと内容が古いかもだけど。

86職員さん:02/06/09 23:55
>>83
>てっきり産近甲龍レベルの標準就職先と思っていたのですが、
>どうやらかなりの難関のようですね。

大学に関係なく、どれだけ勉強してるか、です。
最近は、会社を辞めて公務員試験を受けてる人が多いです。
兵庫県では、半分近い(以上?)と思いますよ。
合格者の平均年齢は24〜25歳だと思います。
最近は公務員試験対策の専門学校も神戸に充実してきましたし。
でも、兵庫県の場合は神大卒は多いです。

>>84
>実際神戸市に電話しても県なんかなんやみたいなかんじです。
>お世話になりますというご挨拶も全くしないし。
>神戸市の方が偉く感じてしまいますね。
>神戸市は別格です。

確かに、神戸市は市町筆頭、というよりも別格です。
ただ、市役所である以上、窓口業務(要は市民の苦情聞き)も多いですよ。
といっても、県も市より少ないながらも窓口業務がありますし、
市町の国へのとりまとめをするのが仕事なところがありますので、主体性が無く、
一長一短、といったところだと思います。

>>85
>神戸市役所は、兵庫県より難しいよ。
>法律の論文試験があって、聞いた話では、司法試験くずれがよく受けてるって。

私は工学部卒ですが事務職員です。
1次試験が神戸市は記述、兵庫県は五択ということで、
明石に住んでいることもあり、兵庫県を選びました。
ただ、兵庫県も神戸市も東大や京大や早稲田大や中央大あたりを
出身校としている人はあまり聞きません。
確かに、受かっても仕事をせずに司法試験の勉強をしている人がいる、
という噂はありますが。

回答しておいてなんですが、この質問は試験板の話のような気が・・・。
87県職さん:02/06/10 00:20
>でも、兵庫県の場合は神大卒は多いです。
ほんと多いですよね。数年前までは、関学が圧倒的でしたが、今は阪大や神大が
ほとんどです。
でも県の10級(部長級)9級(局長級)は関学がめちゃくちゃ多いよ。
関学閥と関大閥があるみたいです。
あ、あと今年の事務の新規採用職員は、全員本庁だって!!
なんでも知事の方針らしい。
それだけ優秀なやつが多いということかな。
88非公開@個人情報保護のため:02/06/10 00:33
所詮、自治省出身者が知事やってるような県だろ?
89県職さん:02/06/10 01:17
>所詮、自治省出身者が知事やってるような県だろ?
おっしゃるとおりです。戦後ずーっと自治省出身知事です。
ミニ自治省といわれているぐらいの県です。
今も部長2,3人は国からの出向です。
まさに中央省庁の出先機関というかんじです。
その点、神戸市は確か震災後に1人課長級で自治省から受け入れたくらいで、
上の人はほとんど叩き上げだったと思います。
その点からも神戸市はえらいと言わざるを得ません。
90非公開@個人情報保護のため:02/06/10 01:27
なさけない県だな
解散したらどうだ?
91職員さん:02/06/10 19:44
>>90
道州制に移行する、という話がありますが。(苦笑)

92県職さん:02/06/11 00:01
>90
なさけない県だな
他の都道府県もそうだよ。
旧自治省出身知事だらけだよ。
地方自治体で国からの出向がないとこってあるのだろうか。
93県職さん:02/06/11 00:19
県内部の話がしたい。
(役に立つお知らせですので、sageでいきます。)
現職の公務員です。まずはこちらをご覧ください…。
******************************************************
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
公務員だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://21st.kakiko.com/mzsuzuki/
******************************************************
金融会社への入会申込は、
公務員(国家/地方/現業 全て)ですと、すぐに審査を通過します。
実際、私がほのぼの零区に入会する時に、
すぐに審査を通過しました。
公務員を退職すると金融会社の審査が一気に厳しくなりますので、
公務員として在籍している時に入会申込を行った方が、
イザというときに(金融会社からの)融資が受け易くなります。
95県職さん:02/06/11 01:12
しょうもない宣伝やめてください。
他の掲示板でもみましたよ。
サラ金に手を出すやつは終わりですよ。
ちがうとこに出て行ってください。
永久にさようなら!!
96職員さん:02/06/11 22:53
>>93
去年、某局長が明石市長選に出馬する、という噂があったそうですよ。
今回、噂が本当になるかが楽しみです。

>>95
>サラ金に手を出すやつは終わりですよ。

「ナニワ金融道」第1話を見て、サラ金からは借りない方がいいな、
と私は思いました。
もっとも、こんなのは放置、というのが2ちゃんの常識、いうことで。
97職員さん:02/06/11 22:56
今日は洪水注意報が出ているので、水防待機、ということで
土木、農林等の部局では泊まりの人がいるはずです。
98非公開@個人情報保護のため:02/06/11 23:03
>>92
東京都は補助金もらってない
鈴木俊一知事はいたけど
自治省にいいポストやってないですよ。
99非公開@個人情報保護のため:02/06/11 23:07
>>92
名古屋市は国からの出向者を受け入れない方針とのこと
ちなみに愛知県知事は弁護士出身
100県職さん:02/06/11 23:36
>>95
>>もっとも、こんなのは放置、というのが2ちゃんの常識、いうことで。
すんません。初めて書き込んだんでちょっとあたまにきてかいちゃいました。
お許しを。

>>97
>>今日は洪水注意報が出ているので、水防待機、ということで
土木、農林等の部局では泊まりの人がいるはずです。
水防待機なぜか県民局いなかったような
101県職さん:02/06/11 23:42
>>98
東京都は補助金もらってない
鈴木俊一知事はいたけど
自治省にいいポストやってないですよ。

東京都は不交付団体ですよね。その辺が兵庫県との違いでしょうか。
それとも何か他に理由があるのかな。
石原知事って仕事やりやすいんですか?

>>99
名古屋市は国からの出向者を受け入れない方針とのこと
ちなみに愛知県知事は弁護士出身

名古屋市も不交付団体ですか?市長が方針決定したのでしょうか?
すごいっすね。
102職員さん:02/06/12 22:30
>>98-99
それらのところは例外ですよ。
田舎になればなるほど、公共事業が地場産業になっていきます。
そうなると、国の事情を知っている人を迎えたい、ということにもつながります。
(また逆に、旧自治省のキャリア官僚の目標は「知事」という人が多いです)
プロパーの県職員は最高ランクが副知事、まででしょう。
もっとも、外郭団体や市町村役場はそれのミニ版みたいになっていますが(笑)
個人的には「キャリア制度」がよくない、と思います。
103県職さん:02/06/12 23:27
>>102
外郭団体や市町村も都道府県が国からの出向を受け入れるのと同じような気持ち
をいだいているのかな。

キャリア制度といえば、国はきっちりコースわけされてるけど、
地方地自体は、上級、中級、初級といってもあまり差がないよね。
ちょっとだけ、異動サイクルが上級の方が早いけど。
地方自治体で、明確にコースわけされてるとこってあるのかな。
104大塚紹介:02/06/13 00:14
ほんまなんであんたらみんな民間行きなよ!なんちゅう話してるねん!
105非公開@個人情報保護のため:02/06/13 00:16
政令市を抱える道府県で唯一、自治官僚が知事をやってる兵庫県
だめぽ県ですね
106職員さん:02/06/13 23:54
>>105
そういう人以外で対抗馬がいないから仕方がないですよ。
それから、あくまで知事を選ぶのは選挙で、です。
今の知事なら、だれか著名人を呼んでくれば楽勝でしょう。
ただ、まともな政策を立てられる人でないとダメですが。
(今の状況で共産党の政策を丸飲みしたら、
減税と福祉支出増大で1年で財政破綻が起こります)

あと去年の知事選で思ったのですが、
県知事選で「神戸空港反対」は戦術としてはダメです。
あくまで、神戸空港は神戸市が事業主体です。
(神戸がやる、と言う限り、県が反対しても建設の継続はできます)
ちなみに、淡路島内は飛行ルートになる、ということで反対してます。

最後に、
神戸空港の話題は県には直接関係ない、ということであって、
神戸空港の是非そのものについては神戸市のスレ(あったっけ?)でお願いします。
107県職さん:02/06/14 01:18
>>105
大阪府知事は自治官僚ちゃうけど、通産官僚では。
確かに兵庫県も神戸市のようにたたき上げの職員がトップになるのが
理想だけど。
県職の中にもできる人がいると思うのですが、なぜか自治官僚が知事になってますね。
本で読んだけど、のじぎく霞会なる自治官僚や中央省庁出身者の集まりがあるそうです。
ほんとかわからんけど。
なぜ兵庫県はずっと自治官僚なのだろう。不思議です。悪いとは思わないけど。

>>104
民間でもこんな話してるのでは。親会社から子会社に出向したりしてるでしょ。
高卒で苦労したって言う話はよく聞きますよ。
108非公開@個人情報保護のため:02/06/15 18:24
職員さん、県職さん
今年度の採用試験から「面談」というのが導入されますけど、
これ面接とはどこが違うんですか?
どんな人間に来てほしいんですか?
>どんな人間に来てほしいんですか?

旧自治省に従順な人間
110県職さん:02/06/15 20:14
>>108

私もよく知りませんが、ひょっとして銀行とかでよくあるリクルーター制度のまね
じゃないかと思っています。

人事課が選ぶ面談を行う若手職員は、おそらく飲み会とかが好きな
体育会系の職員だと思います。(人事委員会が関西の大学で採用試験
説明会を行っていますが、そのときに来る県職大学OBがどんなやつか
を参考にすればいいのではないでしょうか。おそらく官房系の課にいる
職員です。)

ということは、そういう方たちが好む人間像を演じたらいいと思います。
(私は体育会系ではありませんが。体育会系は嫌いだし。ただ一般的には、
そういう方たちの方が受けがいいです。)

わたしの友達もいってましたが、試験に受かったもん勝ちなので、演じることも
大切だと思います。人事系の偉い方たちは、青年海外協力隊とか好き
みたいなので。
演じなくてもそういうものがあれば楽勝なのでしょうが。
がんばってくださいね。
111108:02/06/15 22:06
体育会系ですか・・・・きついなあ
とにかくやってみます。まず一次受からないと
ありがとうございました
112非公開@個人情報保護のため:02/06/15 23:09
スレ違いかもしれないんですけどおしえてください。
私は、今年25歳になるんですが、来年に兵庫県庁を受験しようかと思ってます。
今は某民間金融系(?)に勤めてるんですが、六月末で退職予定です。
こんな私でも採用はされるでしょうか。
113非公開@個人情報保護のため:02/06/15 23:45
>>110
青年海外協力隊なんて、人事担当者は嫌なものだと思ってますよ。
県費を使って、他の団体の仕事をさせるのだから。
だったら、何に長けていればいいのかと言われると、色々あるんでしょうけど。
現職死亡は一番困ることだから、健康第一、元気のいい人ではないでしょうか。
114非公開@個人情報保護のため:02/06/16 06:24
漏れ、ここ受けたんだけど落ちたんだよな。
115県職さん:02/06/16 10:00
>>111
体育会系ばかりじゃないので、がんばってください。

今年はこういう人が受かっているという新聞記事に
青年海外協力隊に入っていた人とか、インターハイに
出場した人とかが代表として書いてあるだけだから。

>>112

僕の先輩や同期に金融系の人いますよ。けっこう多いのかもしれません。
金融系をやめてなぜ公務員を志望するのかということを面接で主張できれば、
金融系の人はひっぱりだこだと思います。

ペイオフの関係で資金管理課なんてできたくらいだし。
116職員さん:02/06/16 14:33
>>111,112
生粋の体育会系でない人の方が多いですよ。
また、事務職では少なくとも三分の一は転職組だと思います。
ただ、残業がすごい部署(毎日日が変わる頃まで仕事、土日もまともに休めない)
もありますので、それは覚悟しないといけないと思いますが。
部署によって、仕事の忙しさが極端すぎるのが難点だと思います。

>>113
>青年海外協力隊なんて、人事担当者は嫌なものだと思ってますよ。

就職する前の話なら、そんなに気にしていないと思います。
むしろ、評価されることがあるかもしれませんが、
これは人事担当者の気持ち次第でしょう。
入った後なら、国や外国への派遣がありますが、なかなか行けないものです。

>現職死亡は一番困ることだから、健康第一、元気のいい人ではないでしょうか。

全くその通りだと思います。
あと、自殺したり、ココロを病んだ人がたまにいますから、
一般的なコミュニケーションが取れる程度の社交性はいると思いますよ。
窓口業務はお客さんに怒られるのが仕事、みたいなところもあります。
それに比べると圧迫面接なんてかわいいものだと思います。
117県職さん:02/06/16 18:00
>>116

>あと、自殺したり、ココロを病んだ人がたまにいますから、
一般的なコミュニケーションが取れる程度の社交性はいると思いますよ。

こころを病んでいる人は結構多いみたいです。
組合のビラで長期に休んでいる人が多いのに驚きました。
ストレスのたまる仕事もあるので、職員同士よくコミュニケーションを行うとか、
休みの日は自分の好きなことに打ち込むとかが重要ですね。

>それに比べると圧迫面接なんてかわいいものだと思います。

兵庫県の2次面接は圧迫面接だといわれていますが、志望動機(なぜ国や市でなく
県なのか)をきっちりいえることができたら、民間のいわゆる圧迫面接より
楽だと思います。
兵庫県は2次で半分以上落ちます。
落ちている人は、集団面接であまり発言しない人、前の人の発言や議論の流れを
無視して発言をしてた人だったように思います。
118112:02/06/16 18:20
職員さん、県職さんありがとうございました。頑張ってみます。
で、兵庫県の二次面接は圧迫面接だということですが、どんな感じなんでしょうか。
実際問題、いまの自分にはそんな大層な志望動機がありません。
甘いといわれるかもしれませんが「なんとなく」なんです。
こんな自分だったら、やめといた方がいいんですか?
119非公開@個人情報保護のため:02/06/16 18:23
県庁の職員って何か悲しいわな。
全然国のGDPなんかに貢献してへんもん。
 まーここで消費に貢献してるとか、所得の再配分に貢献してるとか
言う人いてると思うけど、それが本当正しいかどうかは検討してもらい
たいわな。
 世間は不況で苦しいから公務員に逃げたい気持ちわかるけどな。
けど若いもんがただ安定とか楽って言うので公務員に逃げたら一体
どないして、この国はマネージメントされたらええねんな?
 
120県職さん:02/06/16 21:44
>>118

私が圧迫だと感じただけかもしれませんが、自分が言ったことに対して、それは
どういう意味、どういうことなの?とたたみかけるように聞いてきます。
(ちなみに面接官は人事課長、局長以上クラスです。ただ、この聞かれたことに
すばやく答えるという能力は中に入っても必要になってきます。財政課との
予算査定時のやりとりとか。なにを言うかではなく、切り返すことが重要です。)

単に私の志望動機に具体性がなかっただけだと思いますが。
最初からたいそうな志望動機を持って受験される方はそんなにいないのでは
ないでしょうか。

私の場合、実務教育の面接試験対策ブックで、面接で聞かれる質問について
自分なりにつきつめた答えを持って面接に望みました。
あと、県がやっている事業を実際に見に行きました。これは、面接で言いました。
メンタツの考え方もすごく参考になりました。

受けるのやめないでくださいね。ぜひ受けてください。
121職員さん:02/06/17 01:08
>>119
>まーここで消費に貢献してるとか、所得の再配分に貢献してるとか
>言う人いてると思うけど

確かに、そう思わないとやってられない仕事です。
安定とはいえ、本年度の給料が下がるのは予想されます。

>>120
>私が圧迫だと感じただけかもしれませんが、自分が言ったことに対して、それは
>どういう意味、どういうことなの?とたたみかけるように聞いてきます。

私の面接時は「圧迫だ」とは思わなかったです。
経歴等、突っ込まれることがある程度想像がつくという、
どちらかという例外的な場合でしたし。

予想される質問のうちの一つは
「なぜ兵庫県を受けたのですか?」というのは間違いないので、
それに対する答えだけでなく、
その答えに対するつっこみを予想してその回答も準備しておけばいいと思います。
あとはその想定問答を自分の有利な方向に持ってくるといいんですが。
とにかく、10分間を乗り切ればオッケーです。

ちなみに私は財政課折衝、というのは苦手です。(笑)

それから、集団討論は、
・議論をまとめようとする(話題がそれそうになったら修正する等)
・相手の意見をくんだ上で、いかに建設的な発言が出来るか
といったことも重要視されます。
決して、その話題の知識の深さを問われるものではありません。
この辺は公務員試験ジャーナルあたりに載っていることですが。
(雑誌に載っているような高度な議論は必要ない、というか出来ません)

私が受けたのはだいぶ前の話なので、どれがが兵庫県のものか忘れましたが、
(集団討論のある明石市を併願して受けていましたので)
「農村活性化」や「選挙の投票率アップ」について討論したような覚えがあります。
122112:02/06/17 06:51
職員さん、県職さんたびたびありがとうございます。
自分でやるときめたこと、最後までやりぬきたいとおもいます。
123県職さん:02/06/17 23:12
今日は、県内部のお話をしましょう。
人事異動はどうやってきまるの?やっぱ、情実?

あと、臨時職員で試験も受けずに何年も連続して
なっている人がいるって聞くけど、そういう人は
間違いなく県会のバックがあるの?

こんな感じでいってみよう。北海道庁とかすごいよ。この手の話題。
124職員さん:02/06/18 00:14
>>123
やはり、この手の話は外郭団体、のほうがすごいと思います。
前の部署では「前知事の甥」なんて言われた人がいましたよ。

臨職はやはり、管理職クラスの親戚、がやはり有利でしょうね。
そもそも、まともに募集広告とか打たないので求人が分からないですから。

あと、美人が有利かな、という気がします。
議会事務局なんか美人揃いですよ。
そういう人の次の行き先は複数年契約の部署が多いです。

女の子が多いところでは、
女の子の派閥争い、なんてこともたまに聞きます。
これが議員の娘さん、なんて日には
男性職員も巻き込んで血みどろの戦いになったりすることもあります。(笑)

ちょっと誇張しすぎかもしれませんがこんなところで。

それから、あれだけ難しくなると正規職員採用試験では
さすがにコネは効きませんのでご安心を。
もう一つ、臨職さんも試験採用枠はきちんとありますので。
あと、出先機関の臨職さんは職員さんと結婚することが多々ありますよ。
125県職さん:02/06/18 21:36
>>124
>議会事務局なんか美人揃いですよ。

議会事務局の受付の女の子しか見たことありません。
美人ぞろいですか!!見てみたい。
見れないけど。


126県職さん:02/06/20 00:41

職員さん教えてください。

10月の希望調書はどのように書くのが正しいのですか?
たとえば、まだ2年しかたってないのに異動したいって書いたらやばい??
別に今の職場に不満はないけど、同期で異動の早いやつを見るとあせってくる。
よろしくご指導ください。
127職員さん:02/06/20 22:46
>>126
私もまだ「したっぱ」なんですが。(笑)

1年目で「異動したい」と書いている人は多いと思いますが、
それを聞いてくれるかどうかはまた別の話だと思いますよ。
あくまで上司の査定かな?という気がしますが。
ただ、「上司」と「上司の上司」の査定は変わることはほとんど無いです。
(査定が違ってくると、逆に「上司」の管理能力が問われるため)

もともとそういう傾向がありましたが、
特に県民局権限委譲後、異動先としては「県庁希望」があふれています。

同期で異動が早い、というか、
東京事務所や秘書課や人事課みたいなところに行っている人を見ると、
「出来る人」なんだ、と思ったりします。
ただ、出世を捨てた5級職(失礼)はある意味楽、だと思います。
仕事の忙しさもほどほどで、人生を楽しめる、というか。
有休を年間15日以上も消化する人も多いです。

海外旅行好きの私としては
そういう生き方もアリ、かな、という気が最近してきました。
128非公開@個人情報保護のため:02/06/22 15:53
教養論文不安だ。試験にしめるウェートはどのくらいなんでしょう?
1次試験では関係ないのでしょうか?
129非公開@個人情報保護のため :02/06/22 20:31
明日の試験はみんなスーツで逝く?
>>129
去年受験したんですけど、ほとんど私服でしたよ
131非公開@個人情報保護のため:02/06/23 06:04
>>129
サンキュー!!
あやうくスーツで逝くとこだったよ。
132県職さん:02/06/23 15:01
>>127
ご回答ありがとうございます。レスが遅れました。すんません。

地方機関のとき年休20日消化している人がいました。
わたしも10日以上消化しました。
県庁では、2,3日です。
そんなに忙しいわけではないのですが、県庁は休まないことに意義があるみたい
で。
確かに、上を目指さないで、ゆっくりいくのもいいと私も最近思うように
なりました。
異動希望を書いてもかなえられたことは一度もないし。まだそんなに異動して
ませんが。

>>128
教養論文は、1次もしくは2次のあしきりに使うと聞いたことがあります。
だって全員の答案採点してる暇がないでしょ。
133県職さん:02/06/23 17:48
>>132修正
1次もしくは2次のあしきりに使う→2次に進んだ人だけ
採点して、最終的な合否の判定に使う
134非公開@個人情報保護のため:02/06/23 19:02
教養論文失敗した。かなり適当なことしか書けなかった。
専門もけっこう失敗した模様。
135非公開@個人情報保護のため:02/06/23 20:12
今日試験に逝ってきたよ。
いっぱい人来てた。
なかなか難かしかったと思うんだけど1次通過には何割くらい要るんだろう。
136非公開@個人情報保護のため:02/06/23 20:19
東京都の焼却炉ってあるけど、都が焼却炉持ってるんですか?
137非公開@個人情報保護のため:02/06/23 20:19
擦れ違い、ごめん
138非公開@個人情報保護のため:02/06/23 20:23
>>135
一次合格なら、6割程度でいいんじゃないですか
139非公開@個人情報保護のため:02/06/23 20:43
>>138
マジですか?どこからの情報ですか?
このスレに登場する職員さんは7割とかおっしゃってますよ?
140非公開@個人情報保護のため:02/06/23 20:44
教養1問目の正解肢は?
141非公開@個人情報保護のため:02/06/23 20:46
試験板にも兵庫県庁スレないのでしょうか?兵庫県独自問題の答え合わせキボンヌ
142県職さん:02/06/23 20:56
>>139
今日って地上の試験日だったのですね!!
確か、6割程度でよかったと思います。
7割はトップクラスじゃないですか?
143職員さん:02/06/25 00:33
毎年、兵庫県独自の問題が出ますが、今年はどんな問題だったのですか?
(橋が出来たときには、「明石海峡大橋の長さは?」なんて問題がでたそうです)

私は国家U種試験も併願しましたが、
どうも成績が悪かったらしく、2次試験前の官庁訪問では
正直なところ「ぞんざい」な扱いを受けた覚えがあります。
結局、国家U種試験は落ちましたが。

まあ、本命の兵庫県の試験がいい成績だったのでいいんですけどね。
こんなまぐれが出たのは一生で2回目。
おかげさまで今のところ、
県庁1号館から20m以内のエリアの職場しか経験したことはありません。

兵庫県試験の場合、希望の部署は聞いてくれますが、
成績を優先して配属しますので、やっぱり7割取った方が
あとあと楽かな?という気がしますよ。
同じ忙しくても、残業代が出るところ、につけてくれますし。
入社3年目に出先機関に転勤したら、年収が100万単位で減りました。(笑)
144県職さん:02/06/25 00:58
>>143
私は、1次試験はよかったみたいなんですが、2次の面接の評価が低かったらしく、
最終順位は悪かったです。おかけで、新入社員時には、
すばらしいところに勤務させていただきました。
入社前の成績は職員番号という形で一生つきまとうので、いいに
こしたことはありません。
あと、最初に本庁に配属されると、2年で出先に出るけど、(今は変わっているかも)
また希望すれば本庁に戻ってこれるので、最初が出先配属より異動サイクルも早いし、
その分いろいろと有利ですね。
145非公開@個人情報保護のため:02/06/25 15:06
>すばらしいところ

いったいどうすばらしいのでしょう?暇なんでしょうか?(w
厳しい試験を受けて採用されたからには、一生懸命仕事したいですよね。
早く仕事したいー。俺に仕事をクレー。
146県職さん:02/06/25 21:47
>>145
自然が豊かなところです(笑)
仕事が暇なのは不幸ですよ。
いっぱいあった方が絶対いい。
仕事をいっぱいしたいって人事の希望調査のときに言ってくださいね。
147非公開@個人情報保護のため:02/06/25 22:11
河合塾偏差値学部平均の推移

 85年     90年    95年    00年   01年
63慶応  67慶応  66慶応  65慶応  67早稲
63早稲  65上智  65早稲  64早稲  67慶応
60上智  65早稲  64上智  62上智  66上智
===
59関学  64同志  64同志  61立教  61同志
59同志  63立教  63立教  61同志  61立命
59立教  62明治  62明治  61立命  61立教
58学習  62学習  62学習  60明治  60東理
                          ===ここまでは恥ずかしくない
58成城  62青学  61青学  60学習  59中央
                   ===
57青学  61関学  61関学  59東理  59明治
57東理  61中央  61中央  59中央  59学習
57立命  61東理  61立命  58青学  59関学
56明治  60関西  60関西  58関学  58青山
56國學  60成蹊  60東理  58法政  58法政
             ===
56関西  60成城  59成蹊  57関西  57関西
56中央  60法政  59法政  57成蹊  54日本
55成蹊  60立命  58成城  56國學  54成蹊
       ===
55獨協  59甲南  58明学  56成城  54甲南
54武蔵  59獨協  57國學  56明学  52京産
54明学  59明学  57獨協  54日本  52龍谷
54法政  58駒沢  57武蔵  54武蔵  52明学
148非公開@個人情報保護のため:02/06/25 22:30
作為的。85年の國學院>関西>中央、獨協>明学>法政はどう考えてもおかしい。
立教、学習院が高過ぎ。01年の上智と同志社は差があり過ぎ。
等々、どうもおかしな内容だぞ。ICUはどうなったんだ?
149非公開@個人情報保護のため:02/06/25 23:09
150職員さん:02/06/25 23:12
>>144
>入社前の成績は職員番号という形で一生つきまとうので、いいに
>こしたことはありません。

どうも、事務職の一番の人の下3桁は「001」ではないみたいですね。

>すばらしいところ

兵庫県はすばらしいところばかりですのであえて聞きませんが、(笑)
例えば、浜坂土木事務所なんかだと本庁に出てくるだけでも一苦労ですね。
そういえば「篠山」を「しのやま」と呼んでいた
アルバイトの女の子がいましたよ。

>>145
>厳しい試験を受けて採用されたからには、一生懸命仕事したいですよね。
>早く仕事したいー。俺に仕事をクレー。

そう言っていられるのも今の内ですよ。(笑)
仕事が渋滞すると悲惨な目に遭います。
151非公開@個人情報保護のため:02/06/25 23:23
>>148
たぶん全部の学部の偏差値を平均して各大学の偏差値としているのでしょう。
ですから、規模の小さな大学、学部数の少ない大学、そして理系の学部がないもしくは少ないほど
有利になるのでしょう。
152県職さん:02/06/25 23:29
>>150
私は同期の事務職一番の人を知ってますが、001ではありません。

篠山→ささやまです。合併で有名になった市です。
>>147,148,151
これっていわゆる荒らしですか??
153非公開@個人情報保護のため:02/06/25 23:33
>>148=関大出身者。
別に違和感のあるデータでもないと思います。
どうやったら國學院>関西>中央、明学>法政と読めるのか、教えてもらいたい。
154非公開@個人情報保護のため:02/06/26 23:08
1次通過はどのくらいの人数なのでしょうか?
1次通過のボーダーは6割でしょうか?もっと高い?もっと低い?
2次で1次の点数リセットはありますか?(職員さんの書き込みを見ているとなさそうですが)
155県職さん:02/06/27 00:42
>>154
2次で1次合格者の半数以上が落ちるので、
1次通過は、採用予定数約40人(35名プラス辞退者見込み数)×2.1=84名
ぐらいではないでしょうか。
ボーダーは6割ではないでしょうか。
リセットはないです。
156職員さん:02/06/27 00:56
>>155
私もそんなものだと思います。

話は違いますが、国の人は、
「三田」を「みた」(これは仕方がない)
「宍粟」を「あなぐり」(笑)
と読んでました。
157職員さん:02/06/27 01:10
一応誘導。
私は(多分県職さんも)あまり気にしてないんですが、
見ている人で気にする人がいたら荒れるということで。
試験関係は公務員試験板の下記スレ、を参考に願います。
職場の雰囲気とか聞く分にはここでいいんですけどね。
ちなみに、受験生が多い分だけ殺伐としているような雰囲気があります。(苦笑)

☆☆兵庫県庁スレ〜集え1200人の受験生よ☆☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1024838950/l50
158県職さん:02/06/27 01:58
>>156
三田→さんだです。人口増加率全国上位の市だと記憶しています。
宍粟→しそうです。ここの郡と津名郡に一宮町があります。

いい成績で入るともう一つ得点があります。というかかなりでかい。
給料に調整手当というものが付くのですが、地域でパーセンテージが違います。
神戸や阪神間は10%、浜坂や淡路は5%です。
つまり20万の給料だと神戸地区勤務だと調整手当が2万円、浜坂勤務だと1万円
になります。これは大きいですよ。調整手当は、ボーナス額の算定にもひびき
ますし。
さらに、10%地域に勤務していた人が5%地域に転勤になっても3年間は
10%の調整手当がつくんです。同じ職場に10%と5%の人がいるのですよ。
だから、いい成績で入って県庁や神戸地区に配属されるのが一番です。
159県職さん:02/06/27 02:09
得点→特典です。そろそろねます。
160県病:02/06/27 15:48

兵庫県立病院の赤字額がひどい。
年間200億近くが、赤字となって、それには住民税で補填されている。

地域医療とあわせて、病院って、収益機関のはずなのに、これだけの赤字を垂れ流している。そんな兵庫県立病院って、存在価値があるのでしょうか?

我が家の住民税が、どれだけ、県病院の維持にまわっているか、考えただけでも腹がたつ。
161職員さん:02/06/27 22:11
>>160
地域にもよりますが、

・他の医療機関と比べて医療レベルが高い。(特に郡部)
・診療できる科が多い。
・経営が保証されているので、患者のために無理を通しやすい。
 (医者が救急車に乗り込むドクターカー制度(24時間医師を貼り付けるので人件費がかかる)等)

といったところだと思いますよ。
生命がかかる話なので、ぎりぎりまで残せるなら残しておきたいと思えますが。

福祉の中でも、万人に利益を与える病院はまだマシだと思いますけど・・・。
これ以上は県政批判になるのでここでは書けませんが。(笑)

誰も自分の会社の社長の悪口を公の場で言わないですよね?
こういうことを分かっていても事件があったらすぐにインタビューする
マスコミの真意がよく分からないです。
特にテレビ局は不祥事を起こしたときに系列の新聞にはまず載らないですね。
162非公開@個人情報保護のため:02/06/28 17:28
受験戦争のピーク世代、集まれ!
http://natto.2ch.net/joke/kako/997/997594700.html
受験戦争のピーク世代、集まれ!!Part 2
http://natto.2ch.net/joke/kako/997/997715604.html
受験戦争のピーク世代、集まれ!!Part 3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/joke/1000818089
受験戦争のピーク世代、集まれ!!Part 5
http://tmp.2ch.net/joke/kako/1004/10041/1004103087.html
163県病:02/06/28 19:35
>>161

>福祉の中でも、万人に利益を与える病院はまだマシだと思いますけど・・・。
>これ以上は県政批判になるのでここでは書けませんが。(笑)

このスレッドって、県政批判をするところじゃなかったのですか?
それとも県の職員が、自慢話をするスレッド?(w

県立病院でも、経営努力をする必要があるっていうことをいいたいのですが。
なぜなら、私立病院、公的病院だって、十分いい医療をしているじゃない。

近くの県病では、夜に電話しても、患者は受けないっていうし、
午後2時以降の外来診察予約はないっていうし、午後も3時半ごろになると、
空になった外来の奥から、ナースの談笑する声が聞こえるし、
おまえら、働いてるのか??  っていう感じ。

まあ、県立病院だけじゃなく、大概の県や市のお役所って、こんなものだけどね。病院は、人の出入りがおおいから、余計目立つ。


164職員さん:02/06/28 23:43
>>163
>それとも県の職員が、自慢話をするスレッド?(w

実際に働いている県職員にに兵庫県はどんなところ?
ということを聞く相談スレだと思ってましたが、違うんですか?

>近くの県病では、夜に電話しても、患者は受けない

救急病院は、一次救急、二次救急、三次救急とあり、順に高度な診療を行っていますが、
二次救急病院以上の病院は患者さんから直接の電話をもっての診察は基本的には行いません。
但し、電話の内容から明らかに診療が必要と思われる患者なら別ですが。
これは、
・輪番制(当直病院制)をとっている
・一次救急で十分な患者を収容した場合、本当に必要なレベルの患者の収容が出来なくなると困る
ということからです。
詳細は述べませんが、県立病院は準三次救急病院です(分類上は二次救急病院)。
なお、県内の三次救急病院は神戸市民病院、兵庫医科大付属病院、姫路循環器センター、豊岡病院の4箇所だけです。
この4箇所は間違いなく救急車でないと時間外は診察(?)してくれません。

確かに、

>まあ、県立病院だけじゃなく、大概の県や市のお役所って、こんなものだけどね。病院は、人の出入りがおおいから、余計目立つ。

これはどこの出先機関でも共通の問題だと思いますね。
165非公開@個人情報保護のため:02/06/29 18:28
age
166非公開@個人情報保護のため:02/06/29 21:14
167非公開@個人情報保護のため:02/06/29 21:37
あす柔道の兵庫県県民大会があるのですが、その組み合わせをみると
兵庫県庁所属の方が何人かエントリーしてらっしゃいます。というこ
とは柔道部があるんですか?
168非公開@個人情報保護のため:02/06/29 22:06
>>167
俺は受験生なので質問に対するレスはできませんが、
県庁職員と柔道の関係にはあまりピンとはきませんね。
県庁職員が将棋の県民大会に多数エントリーとかなら、なんだか妙に納得してしまうのですが。
受験生なりの勝手なイメージですけれど。すみません。
169職員さん:02/06/30 22:56
>>167
柔道部が公認サークル(職員互助会から助成金が出る)のかは覚えてませんが、
結構、いろんなサークルがありますよ。
職員だけでなく、臨職やアルバイトの女の子も参加している
テニスサークルとかもありますし。(非公認=助成が出ない、ですが)
文化系の公認サークルは職員文化祭、なんてものにも出品してます。

ちょっと話はそれますが、
県警は柔道or剣道が(警察の基準ですが)黒帯になることが必須、だったと思います。
入ったら、芦屋の警察学校で半年間鍛えられるそうな。
だから、というわけでもないですが、職場主催の大会もしているそうです。
170非公開@個人情報保護のため:02/07/02 22:38
兵庫県庁は関西の最難関で7割必要とか試験板で言われたのですが、本当ですか?
171職員さん:02/07/03 00:14
>>170
試験の作成者は6割で合格、というのを目途に作っているはずなので、
(こういうことは前例を踏襲するものです)
7割とったら受かる、というのは言えますが、
最低がどのくらい、となると相対的なものなので
人事委員会の人しか分からないと思います。
ただ、人事委員会の人はここを見ても絶対に書き込みはしないと思います。

給料も下がる、と言われているのに関西最難関、というのも不思議ですねえ。
財政も震災の特例債の償還が始まって悪化する一方なのに。
172人事委員会:02/07/03 20:10

書き込みさせていただきます。

実は・・・・、コネさえあれば大丈夫。
県会議員に票の取りまとめをちらつかせて、推薦してもらえば、
かなりの配点ランクアップ。

ガンバってみて。
でも、まとめれる票を持っていて、
県会議員にコネもってる人もそう多くはないけどね。

じゃあ。
173職員さん:02/07/03 22:28
>>172
>県会議員に票の取りまとめをちらつかせて、推薦してもらえば、
>かなりの配点ランクアップ。

それで入っても町役場ならともかく、
県職員レベルになってくるとしんどいような気が・・・。
むしろ、そういう人は外郭団体の方がお薦めだと思いますが。

でも、こんなこと書いていいんですかねえ?
174非公開@個人情報保護のため:02/07/03 23:26
>>173
いいんですかねぇ?ってそれじゃあ、暗に>>172の書き込みを認めてることに
なると思うのですが。いいんですか?真実なんですか?
175職員さん:02/07/04 00:09
>>174
真偽は私は知りません。

ただ、個人的には都道府県、政令市レベルでコネ採用はないと思ってます。
あれぐらいの難易度になってくると、
コネで受けて+αされても得点が足りないことがまず予想されますから。

>>173は、仮にあったとしたら、です。
176県職さん:02/07/04 00:41

1次でコネはきかないけど、2次はきくらしいよ。
県の局長級以上の子息とかはこねがきくとききました。
1次は、マークシートで得点が簡単に出るのでコネは無理とききましたが。
177県職さん:02/07/06 11:41
兵庫県で忙しい部署はどこ?暇な部署は?
私が聞いたところによると、財政課、秘書課、人事課、市町振興課が死ぬほど忙しくて、
統計課、地労委、出納管理が暇だということですが、実際どうなんでしょう。
178職員さん:02/07/07 00:56
>>177
出先は一般的に暇だと思います。
季節労働的(ある時期以外は定時)、と言った方がいいかもしれませんね。
但し、県民局は何でも屋さんなので休日も忙しいときがありますが。

>財政課、秘書課、人事課、市町振興課が死ぬほど忙しくて、

いわゆる「出世コース」ですので、
所属する人も覚悟の上で行くみたいですよ。
部の経理係でも大変だと思っている私は、
希望しても行かせてもらえないでしょうし、希望する気もないです。(苦笑)

経理係は経験しておいた方が事務をする上で役立つ、と言われています。
179県職さん:02/07/07 09:41
知り合いや友達に、「公務員は暇でいいね、9時―17時でしょ。」とよく
いわれますが、実際は各課、係り、県庁、出先でぜんぜん違うんですよね。

月曜日から日曜日まで毎日出て、夜中の2時、3時まで仕事してるとこもあれば、
公務員の一般のイメージである9時―17時のとこもあるし。
ほんといろいろです。確かに、県庁>出先というのは、はっきりとしていますね。
出先でも職員さんがいわれるように、旧県民局の部署はイベントが多いから土日
出勤もあるし。
ちなみに残業代は全部出ていないそうです。
残業代も、事務費を多く持っている部署、例えば土木や農林はきっちりつきますが、
福祉関係のように事務費が少ない部署は全部つかないみたいです。
180職員さん:02/07/07 18:06
>>179
>事務費を多く持っている

要は国庫補助金をたくさん持っている、すなわち公共事業をやっている部署です。
国庫補助事業には2〜3パーセント程度(県分)、
事業費(工事費)とは別に事務経費が認められています。

昔、公共事業を持っているところの主管課にいたことがありますが、
そこから転勤したら残業時間が激減したこともあって、
年収が100万くらい下がったことがあります。

震災直後には国の補正予算により、すべての分野に国庫補助金がつきましたので、
残業が実時間で出ました。
このため、月残業時間250時間(!)で本俸よりはるかに上回った、
というのはザラでした。

この問題は兵庫県に限らず、全都道府県共通の問題ですので、
国庫補助金の弊害、の一つだと思います。
181専守防衛さん:02/07/08 21:07
兵庫県庁受けたんだけど1次試験の発表っていつだった?
182非公開@個人情報保護のため:02/07/09 17:35
>>181
今日ですよ。HPに載ってます。



職員さんに質問です。
面接って何分くらいあるものなんでしょうか?
調べておいた方が良い政策とかはありますか?
183職員さん:02/07/09 21:13
>>182
>面接って何分くらいあるものなんでしょうか?
>調べておいた方が良い政策とかはありますか?

試験スレ、のほうになる話題だとは思いますが・・・。

今日、このような質問をされる、
ということは1次試験合格されたんですね。
まずはおめでとう。

しいていえば、面接には時事ネタだと思いますよ。
とはいえ、志望動機のあたりで突っ込まれたら
あっという間に面接時間は過ぎると思います。
私の時には、10〜15分程度だったような気がします。
あとは>>117->>121参照、ということで。
184職員さん:02/07/09 21:17
>>180は、内部事情の話です。
このため、「地方分権における国庫補助金」等のテーマでは
書けない話なのであしからず願います。
(逆に「なんで知っているんだ?」といぶかられます)
185県職さん:02/07/09 21:52
時事ネタも重要ですが、県の政策は調べておいた方がいいと思います。
特に兵庫県は参画と協同ということに力を入れているので、
それはぜひ調べておいた方がいいと思います。

ただ、皆が同じことを調べると思うので、面接官にアピールするには、
もう少し違う政策を調べたほうがいいかもしれません。

病院事業における地方公営企業法の全部適用なんてどうでしょう。
詳しくは、病院局のホームページを参照してください。
あと、職員さんもその趣旨をこの板で発言しています。
>>183->>185さん
ありがとうございます。残り少ないですが、
とりあえずがんがってみます。
後、スレ違い失礼しました。
187職員さん:02/07/10 21:49
今、台風が来ていますが、
こういったときには防災系部局(防災、土木、農林等)は「水防待機」ということで、
泊まりの人が出ます。
出先では風雨の中、施設を点検に行ったりすることもあります。

昨日は北播丹波地方に警報が出ていたので、忙しかったものだと思われます。
188職員さん:02/07/13 21:03
試験板の方に書き込んでみましたが、
かなり受験からは経ってますので、
あっちのほうはあまりフォローできないかもしれません。
県庁の話じゃありませんが西播磨総合庁舎がもうすぐ完成します。
太陽光発電や雨水利用などの省エネ庁舎です。
でも回りには銀行すらありません。大型放射光施設とゴルフ場が目の前にあります。
よろしければどうぞ。
って、こんな田舎には来ないかなぁ・・・。
190職員さん:02/07/14 00:44
>>189
通称「テクノ」ですね。
太陽光発電は県庁でもやっているみたいです。

>でも回りには銀行すらありません。

みんな、公共料金の支払いに苦労してます。
基本的に県などの自治体は郵便局ではお金の受け入れが出来ません。
県営住宅(特優賃です)だけは家賃が郵便局口座振替可能ですが、あれは例外です。
しかも、県のメインバンクの三井住友銀行(神戸銀行の流れをくみます)は
みなと銀行に支店を譲渡するように、兵庫県離れを起こしてますし。

>大型放射光施設とゴルフ場が目の前にあります。

ヒ素入りカレーを検知したところですね。
191県職さん:02/07/14 21:01
テクノ庁舎で最も悲惨なのは、コンビニがないとこです。
なーんにもありません。あそこの中の人は一体どうやって
生活しているのでしょう。
あ、あった。しょぼいミニコープが。夜は9時まで?で、
定休日があるよ。
192非公開@個人情報保護のため:02/07/18 21:32
組合役員選挙ウザイ age
193県職さん:02/07/18 23:05
組合のブルーとグリーンってどう違うの?
ブルーが体制派でグリーンが反体制派?
組合費高すぎですよね。
194職員さん:02/07/19 01:39
>>193
新社会党系と共産党系だったと思います。
非組合員なので、どっちがどっちか忘れましたが。
でも、「組合員手帳」は有償でいいので、発売してもらいたいものです。
あれがいちばんわかりやすい福利厚生マニュアルですので。
ちなみに、1年前のものを組合員の人からもらってます。
ブルー:社会系。旧地方事務官の連中がいまだに組織票を入れるため
役員ポスト独占。「躍動の県職労」がキャッチフレーズだが何が躍動
なのか意味不明。

グリーン:共産系。何年か前に1人だけ本部役員を送り込んだが、前述の
地方事務官の組織票に苦汁を飲まされ続けている。地方事務官が
組合からいなくなったとき、大躍進の予感。
196県職さん:02/07/21 21:18
>>194,195
なるほど。それで、グリーンの人たちが配るビラに共産党系のネタが多い
のですね。
組合に入ってたら何かいいことあるのだろうか?
組合って人事に影響力あるの?
197県職さん:02/07/23 21:56
age
198職員さん:02/07/23 22:35
井戸知事は石原都知事とけんかをしたそうです。

武士は食わねど高楊枝、というやつだそうです。
199 :02/07/23 23:06
何のことでけんかしたんですか?
っていうか、けんかにならんだろうに。。
200職員さん:02/07/24 00:18
>>199
これです。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200207/18/20020719k0000m010118000c.html

兵庫県には競馬場が3箇所もあるんですけどねえ。
職員給与さえ下がってくれなければいいんですけど。
201職員さん:02/07/24 00:25
新聞で思い出しましたが、
地元ローカルの「神戸新聞」は読んでおいた方がいいと思います。
余裕があれば「全国紙」+「神戸新聞」ですね。

ちなみに、下っ端のために職場では新聞の切り抜き、なんてのが回ってきます。
私は管理職は朝早く来て全紙に目を通すのも仕事の一つ、だと思ってます。
202受験番号秘密:02/07/24 09:45
すいません初めて書きます。
採用枠に女性枠とか現役学生枠といったものは有るのでしょうか??
又、私は既卒なのですが、2次試験に受かる自信が有りません受かるコツを
誰か教えて下さい!!
203職員さん:02/07/24 13:54
>>202
ないです。(笑)
ただ、結果的に既卒が半分以上占めていると思います。
もう一つ、去年の大阪府では新入社員の過半数が女性だったとのこと。
こういう集団の中では最上位は女性が多いみたいですね。
私の時も事務職の1番は女性でした。

ついでながら、社会人採用、というのはありますのであしからず。
204職員さん:02/07/24 14:03
今日は日曜日に動員した代休で夕方までひきこもりです。
とはいえ、兵庫県は2ちゃんにアクセス規制をかけてません。

2次試験直前。
試験スレもそうですが、来年ここに書き込んでいる人と
リアルに会うこともあるかと思うと不思議ですね。

もちろん、県職さんとも庁内ですれ違っている可能性がありますが。
県職員のみなさん、自動車税って納めています?
県職員でも「延滞金がまだつかないから」と言って滞納してる人って結構いるんですね。
徴税吏員(それも収税)でも滞納している人がいるのにはさすがに驚きましたが。
206受験番号秘密:02/07/24 23:53
29日に集団討論と個人面接があるのですが
一次試験合格者の1/4しか受からないんで
とにかく不安で不安で仕方がありません!!
何かアドバイスを頂けないでしょうか?
207非公開@個人情報保護のため:02/07/25 00:12
>>206
東京都の石原慎太郎知事(69)が中心になって進めるカジノ合法化の動きを、
兵庫県の井戸敏三知事が「カジノを導入するほど落ちぶれたくない」と批判したことについて石原知事は19日、
記者会見で「やりたくなければやらなくていいんだ。落ちぶれる落ちぶれないの問題じゃない」と反論した。
さらに「カジノは文化であり、雇用の問題」「非文化的な発言」「訳が分からない論理」と強い口調で非難。
今後は賛成する自治体だけで、国に合法化を要望する意向を示した。
さらに石原知事は「地方自治の秒針は普通に進んでいるが、国は遅くて、3分の1のスピードしかない。
代議士は当選すると何にもやらないね」と、国への苦言も忘れなかった。

母校一橋大の教授のセクハラ処分について「女を甘く見ちゃいかんぜよ、ということですな」とコメント。
東京都が進めているダム建設については
「長野の治水ダムとは違い給水を確保するためのもの」と必要性を強調した。
http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-020720-06.html
208県職さん:02/07/25 00:51
>>206
今日はいっぱい書き込みがありますね。うれしいです。
個人面接は、まず笑顔で入室してください。それができなくても
微笑みながら余裕を見せて入ってくださいね。
そして、聞かれた質問に対して自分の体験を織り交ぜながら
具体的に話してください。抽象的な話はだめです。
抽象的な話の代表例:「私は行動力があります」だけでは、どういうところからそうなのか
そうなのかがさっぱりわからないので、そう述べたあとに、それを証明する
あなたの具体的な話をしてください。

集団討論は、なんと言っても発言をすることが大事です。
最初に、1人1人意見を言わされますので(もし違ってたらごめんなさい。だいぶ前に受験したので。
バブル時代以降ですが。)よく聞いて議論を展開してください。
無理に司会をしなくてもいいですが、私が受けたとき司会をした人は通っています。

もしあなたが女の人なら女の人の視点から論点を出してみてください。
議論に深みが出ると思います。
また、他の発言できていない人に発言を促すことも重要です。1人だけ目立とうとしては
いけないと思います。

他に何か不安な点があればまた書き込んでくださいね。この時間しか書き込みできない
ですけど。
209受験番号秘密:02/07/25 09:31
>>208県職さん有り難うございます。
集団討論で「発言できていない人に発言を促すこと」参考になりました。
ちなみに先日軽い面接があったのですが、その時は人事課の若手職員でしたが次の
面接はどれくらいの地位の方が出てくるのでしょうか??
知事?助役?人事部長?課長?圧迫とかあるのでしょうか??

210県職さん:02/07/25 22:42
>>209
都道府県の3役=知事、副知事、出納長
市町村の3役=市長(町長、村長)、助役、収入役です。
都道府県=東京都のみ局長>部長、他は部長>局長です。
政令指定都市(横浜市や大阪市)=局長>部長です。
つまり知事と助役は一緒に登場しませんよ。

面接官は、おそらく各部総務課長以上局長までです。
人事課長も登場します。
知事は出てきません。民間だとトップが出てきますけど。

いわゆる民間の圧迫面接ではないと思います。
ちゃんと説明ができていないとつっこんで聞かれることがありますが、
それは圧迫面接とは言わないみたいです。
211受験番号-秘密:02/07/26 11:25
>>210
一つ教えてほしいのですが、ズバリ兵庫県の自治体として
遅れているところは何でしょう??
212非公開@個人情報保護のため:02/07/26 16:15
面接終わりますた。。

>>210
「兵庫県の市町村の数は?」って聞かれて
答えられなかったんですが(人口や面積は
調べてたのに(鬱))、こうゆう県にとって
基本的なことを答えられないというのは
マズイんでしょうか?それ以外は圧迫も
乗り切ったし普通にこなせたんですが・・・。
213非公開@個人情報保護のため:02/07/26 18:39
それはどう考えてもまずいでしょう。
自分がその県のために働きたいというのが前提で、受験しているのに。
人口はともかく、面積なんて知ってても何の足しにもならない。
さらに言えば、人口が何人と知っていても何にもならない。
全国で何番目程度か知っていればそれで十分。
ところが、市町の数は実際に事務を行う上で、常識として知っているべきことだから。
22市66町。計88市町。(神戸市含む)
各市町に通知する時は、88(神戸市を除き87)部文書を作成するんですよ。
>>212
そんな気にすることないと思いますよ。私が受けた日も
同じこと聞かれて、答えられなかった人多かったようですし。
>>213氏の言うように知っておいた方が良いことには違いない
ですが、逆に一度聞けば誰でも覚えることですし、入ってからでも
遅くないでしょ(笑)。政策等を勉強しているかどうかの方が重要だと
思います。実際私自身は興味ある政策については聞かれましたが、
市町村の数なんて聞かれませんでしたし。

県職さんや職員さんの意見をお聞きしてみたいですが、どうでしょう?
216非公開@個人情報保護のため:02/07/26 19:42
意味のあることだから、面接で聞くのでは?
特に、人口や市町村数などの基礎的な質問は
予想できる範疇では?
217非公開@個人情報保護のため:02/07/26 20:53
基本的なことなんでしょうけど、別に採用されてから学習しても差し支えない事柄の
ようにも思えますね
218非公開@個人情報保護のため:02/07/26 22:09
俺は既卒だし、年齢もかなり高いし、社会人経験もほとんどない状態だったけど、そこらへんでは攻撃されなかったよ。
むしろ圧迫面接というよりは、答えにくいことをストレートに聞かれる面接だった、というのが二次試験をうけての印象。
「国Tと兵庫県庁両方受かったらどっちを選ぶ?」というような答えにくい質問が多かった。
その質問をされた時は、答えにくい事聞くなぁ〜ってあせりましたw
結局、「その時にならなければ分からないけれど、権威や規模じゃなくてやりがいの点から考えると思う」と答えたけどね。
兵庫県庁第一志望だったからそう答えることができたと思うんだけれど、もし兵庫県をすべり止め程度にしか考えていない人は絶対穴にはまっちゃうだろうね…

たぶん俺は不合格ですが。。。
来年兵庫県庁を受けようと考えている既卒の人、決して不利ではないと感じたので、あきらめずに頑張ってほしい。
219218:02/07/26 22:11
すまん、宛先書いてなったTT
>>既卒で兵庫県庁志望の人達へ
220職員さん:02/07/27 00:05
>>212,>>214
「村」がないのがミソです。(笑)
だから「市町村」というところが、すべて「市町」になります。

88市町、というのは私も今の部署に入るまでは使ったことがなかったので、
この3月までは覚えてませんでした。(笑)

>>218
>もし兵庫県をすべり止め程度にしか考えていない人は絶対穴にはまっちゃうだろうね…

世の中、「ウソも方便」という言葉があります。
だから、何があろうがそこが「第1志望」として事前回答を作っておかないと。(苦笑)
とはいえ、仕事のおもしろさは実際入ってみないと分からないですが。
221受験番号-秘密:02/07/27 00:37
>>212
すいません、29日月曜日に面接があるのですが
良かったらその他どんなことを聞かれたのか教え
てもらえませんか??あと集団討論もどんな感じ
だったのでしょうか??ぜひ御願いしたいのです
が・・・
こちらは一般事務職受験生です。
222非公開@個人情報保護のため:02/07/27 20:48
県庁は県のエリートだね。
223非公開@個人情報保護のため:02/07/27 21:38
そうです。
まさに「選ばれた者」です。
224非公開@個人情報保護のため:02/07/27 22:06
県に入ったら県庁って逝くべきものですか?
県庁は全てを県に捧げるような毎日と聞いたのですが、
一度は逝かないとダメなもんなんですか?
別に偉くなりたくないので出先あたりでマターリやっときたいんですけど。
225非公開@個人情報保護のため:02/07/27 22:14
>223
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
226非公開@個人情報保護のため:02/07/27 22:57
市は市のエリート
県はその市を束ねる真のエリート。
そして地方分権で、日本のエリートへ。
227県職さん:02/07/28 15:32
age
228受験番号-秘密:02/07/30 00:40
今日面接があったのですが、面接官の態度がいまいち読み取れず
自信が有るわけでもなく、又、受かる自身もありません!!
みなさんはどうでしょう??
229非公開@個人情報保護のため:02/07/30 22:28
>>228
来年があるさ
230受験番号-秘密:02/07/30 22:46
>229
それが無いんですよ・・・
231非公開@個人情報保護のため:02/07/30 23:13
面接は、面接官のキャラクターが出る。普段偉そうにしている人に当たると
圧迫っぽく感じるだけだ。安心しろ。面接官の心証が読みとれなかったと
言うことは、その人の普段の仕事ぶりは煮え切らなくて優柔不断、ってトコ
だろう。多少圧迫っぽくても、それは普段から歯に衣着せずビシビシ指示
飛ばしている人なのかも知れない。面接官は3人いただろう。1人の主観
だけでは決められないようにそうなっているんだ。見ている人はちゃんと
見てる。自分をしっかり売り込んだ自身がある奴は、安心して結果を待て。
232職員さん:02/07/30 23:33
少し前の話ですが、神戸市職員は給料7%オフ。
新入社員では月1万5000円くらい。
次は県職員とのもっぱらの噂です。
ガンバレ、神戸市職員労働組合!(笑)

今年、兵庫県は前年比8割しか現金収入がないらしいです・・・。
233職員さん:02/07/30 23:38
>>224
但馬、丹波、淡路のいわゆる「三たん」地区では、
地元志向が強くて、総合庁舎内での転勤を繰り返している人がたくさんいますよ。
女性で子供がいる人は家のあるエリアの出先を回っているケースがあります。

もともと、県庁志望が多いところに、
県民局への権限委譲後、ますます県庁志望の受け入れ部署は少なくなりました。

同じ出先でも、県庁の近所の外郭団体なら
仕事が比較的楽で、三宮に近いからいいかもしれません。
234非公開@個人情報保護のため:02/07/31 00:20
>>231
そうだといいけど・・
試験板見る限りでは、かなり痛めつけられてるみたい
235受験番号-秘密:02/07/31 09:40
私は「兵庫県の今までの歴史上で一番大きな出来事は何だと思いますか??」
って言われ、先日天神祭りに行ったこともあって「去年の明石の花火事故です」
って言うと「阪神大震災は??」って言われ、「すいませんそちらです!!」
っていうと笑われた・・どうなんでしょうか??大丈夫かな??
236受験番号-秘密:02/07/31 09:43
「あなたがもし知事になったらどうしますか?」
って言われ「兵庫県は参画と協同と言う元で住
民とともに様々な政策を展開されておられます
が、私は今以上に住民本意の政策を展開してい
きたいと思います。」って答えた。何かもっと
自分らしいことを言うべきだったと後悔しまく
り!!圧迫は圧迫なんだけどあせったそぶりは
見せずマイペースを貫きました。結果はどうで
しょうね??ちなみに私の場合三人の面接官全
員圧迫だった気が・・・
237受験番号774:02/07/31 09:46
>235
確かに考え方によれば、兵庫県民にとって阪神大震災は
非常に大きな事件だし、うーーん・・・大丈夫かな??
238非公開@個人情報保護のため:02/07/31 12:41
>>235
笑われたんなら逆に大丈夫のような気もするが。
何コイツ?みたいな顔されるよりはるかにましと思われ(w
239非公開@個人情報保護のため:02/07/31 19:27
>>235
ワラタ。おれだったら、悪い印象はもたないけどな。(w
マジレスしとくと、その質問があるまでの他の質問で、
あなたに対して好印象をもっていれば、→可愛い奴だな→合格
悪い印象を持っていれば、→こいつやっぱりダメだな(ダメなことを再確認だめ押し)→不合格
こんな感じじゃないか?人間の印象ってこんなもんだと思うけどな。
240職員さん:02/07/31 21:49
>>235
こまかいことですが、
兵庫県の場合、「阪神大震災」ではなく「阪神・淡路大震災」となります。

未だに被災者対策事業が続いていることを考えると、
やっぱり、大きな事件だと思います。

まあ、おちゃらけで言うなら、
「日本で最初に出来た島は本州ではなく、淡路島でした」
ですかねえ。
「くにうみの祭典」なんてのも県主催でやってましたし。
241職員さん:02/07/31 21:51
神戸空港にしても、
完成後に飛行ルートが新たに設定される淡路島に配慮して、
「事業主体は神戸市」
という態度です。
242職員さん:02/07/31 22:16
243非公開@個人情報保護のため:02/07/31 22:25
373すごいですね。俺、受からんわ。
244非公開@個人情報保護のため:02/07/31 22:39
>235
やとわれる前からぺこぺこするな!ぺこぺこして雇ってもらえた挙句に職場の文句垂れるんじゃないだろうな
245県職さん:02/08/01 00:13
age
246受験番号774:02/08/01 16:05
>244
そのつもりです!!
247職員さん:02/08/03 23:02
両方とも局長秘書をしている姉妹(部は違いますが)を
それぞれ見る機会がありましたが、やっぱりよく似てました。

ちなみに、入っている人はみんな知ってますが、

局長級秘書→臨時職員(1年契約)
部長級秘書→正職員

となってます。参考までに。
248県職さん:02/08/04 23:22

県庁では企画管理、出先では旧県民局から顔で臨時職員を
とっていくという話あり。実体験からおそらく本当でしょう。
249職員さん:02/08/06 21:08
今日新聞に出てた人、私知ってます。(苦笑)
250県職さん:02/08/06 21:14
>>249
あの人ってプロパー職員ですよね。
県職員じゃないですよね。
ああいう書き方だとまた公務員がって言われそうですね。
収賄罪なんだから公務員でしょ・・・
252非公開@個人情報保護のため:02/08/07 12:48
「職員さん」




ウザイョ
253非公開@個人情報保護のため:02/08/07 12:49
>>252

県職さん

オマエモナー
254受験番号774:02/08/07 20:17
すいません、兵庫県庁で仕事されている方に聞きたいのですが、伊丹市の
良い所って何ですかね??今度面接があるのですが、良い所が1つも浮か
ばなくて困っています・・・
巨乳のいい職員がいるぞ。食っちゃえ!
256受験番号774:02/08/07 21:02
>255
それは是非食べたいものです・・・
257職員さん:02/08/07 22:25
>>254
伊丹、といえばまず「白雪」を思い浮かべますが・・・。
空港と梅田が近いのもいいところだと思います。
学校がクーラー完備というのもうらやましい。(笑)
それはともかくとして、
伊丹市HPの観光情報などから探してみてはどうでしょう?

>>255-256
もしその子が臨時職員なら、
親がややこしいかもしれないから食べた後でお腹をこわしても知りませんよ。(笑)

>>252-253
県職員なら、遠慮無く書き込めばいいのに・・・。
258非公開@個人情報保護のため:02/08/07 23:37
臨職の女の子のうち、コネもなにもなしではいってくる子ってどれくらいいますか?
259受験番号774:02/08/08 18:47
>257
一応見たのですが、どうもいいのが無くて・・・
260職員さん:02/08/10 00:32
ついに、国家公務員の人事院勧告が出されました。
2.3%減とのこと。
県も間違いなく追随するでしょう。

>>258
少ないですが、います、くらいしか分かりません。

>>259
志望動機がないと、入っても面白くないですよ。
何故、公務員になりたいか?というところから考えてみてはどうでしょう?
>>260
2.3%でなくって2.03%ですよね。
それでも2.03%、なんやかんやいっても結局県も下がってしまうでしょうね。
差額は12月に引かれるんでしょうね。
そのうち3月の期末手当も・・・。
262職員さん:02/08/12 23:34
>>261
3月のボーナスは民間と同じようになくなって、
その分、夏と冬に分割して支給されますよ。

結局、総額は変わらないので、
国民はお猿さんか?(朝三暮四)という気もしないでもないです。

個人的には10万円程度の3月のボーナスは
年度末の餞別と歓送迎会の費用に使えるので、いい制度だと思いますが。
263職員さん:02/08/12 23:58
「スレの杜」より

日本の国益を支える、経済産業省の採用情報ですヽ('ー`)/
間違っても、程度の低い2chのコピペなどではありません(w 神。
http://www.meti.go.jp/information/recruit/cb20529b03j.html

頭が痛くなりました。(笑)
ちなみに、「程度の低い2chのコピペ」は

http://jpeg2000.tripod.co.jp/kopipe/keitai.html

兵庫県の場合、
入庁半年後に1万字の「仕事に関する論文」を書かされます。
優秀賞は「のじぎく」(社内報)に掲載されます。
264職員さん:02/08/13 00:04
>>263
「スレの杜」ではなく、「ぶら蔵」でした。
265県職さん:02/08/13 00:11
優秀賞をとった人は昇給3短になるとか。
あと、イベントもの、例えば、花博とかに従事した職員も3短になるとかいう
話を聞いたことがあります。

本日は、盆期間ということもあって、心なしか人が少なかったです。
ちなみによく公務員以外の人に盆休みはいつから?なんて聞かれますが、
公務員に盆休みはありません。
兵庫県の場合、夏休み(7月から9月までに取得しないと消滅する)が
3日あるので、それを盆の時期にとったり、とらない人は
盆明けとかにとって、ゆったりと旅行に出かけたりします。
266職員さん:02/08/13 22:50
今日は試験の発表日ですが、
「受かりました」
という書き込みは試験板のほうで1つ見かけただけですねえ。
>>263
悩んで書いても上司にあれやこれやダメだしされて手直しして、
さらに所属長とかにダメだしされて、結局元に戻されたりして鬱になったのを覚えています。
また、「である」調より「です・ます」調で書いて文字数を稼ぐというセコイこともしました。

ちなみに私は明日、夏季休暇を取って墓参りに行って来ます。
あと2日は盆明けにでも取ります。
268某県民局:02/08/14 01:30
>夏期休暇
9月に入らないと取れそうもない。
本庁にいたときは夏期休暇も生活教養講座も消化できなかったので、その頃よりはマシかもしれないが。

「生活教養講座」の説明はどなたかお願いします(藁
269本庁某課:02/08/14 21:16
>>268
今は県民局より本庁の方がとりやすいかも?
もちろん、所属によるが。
9月は重要施策&予算スタートで取得は難しいかな。
270職員さん:02/08/14 21:42
>>268
>「生活教養講座」

組合が勝ち取ってきた年間4日間の有給休暇。
このため、まずこれから消化することを薦められる。
有休との違いは

・半日単位でしか取ることが出来ない(有休は時間単位可)
・翌年に繰り越しできない

だけだと思います。

簡単な説明、ということで。(笑)

実際、ありがたみが分かるのは、
年間にヨーロッパに2回も遊びに行けるような
暇な部署についたときくらいです。
(そのときには生活教養4日+有休17日消化)
本庁で年間10日も有給休暇をとるのはなかなか難しいと思います。

>>269
同意。
271非公開@個人情報保護のため:02/08/16 00:28
>249 250
ソースキボンヌ♪
272非公開@個人情報保護のため:02/08/16 00:29
誰か、行特受かった人いる???
273非公開@個人情報保護のため:02/08/16 13:53
先輩方に質問です。今年試験に合格したものなんですが、
組合って入るものなんでしょうか?今年奈良県に入った
友人は「有無を言わさず入らされた」みたいに言ってましたが(w

兵庫県ではどうなんでしょう?
274名もなき技官:02/08/16 20:10
私は新人研修から帰ってきたら、先輩方の計らいにより既に加入していました。
個人の判断はありませんでした。
そういう時代でした。
275職員さん:02/08/16 23:29
>>273
私は非組合員です。
県に入ったときに拒否し続けたら、あきらめてくれました。

でも、「組合員手帳」はすごく便利(もっともわかりやすい福利厚生関係書)で、
持っている人から、前年版をもらうようにしています。

県民局、県税事務所等で、加入率がほぼ100%になっていて、
「組合に入らないといけない」という雰囲気の部署もあります。
276非公開@個人情報保護のため:02/08/17 10:01
>>275
組合=事務所の親睦会だったりしますね。

>>273
青婦協(組合員のうち女性と30歳以下の男性で構成)ではスキーとか飲み会とか
結構若者の交流の場とかになっていてそれはそれでいいかも。
ただ、年休とって集会とか県庁周辺をデモ行進とかがあったりする。
少し前に県庁を封鎖しかけたこともありました。
277県職さん:02/08/18 22:16
明日から、電子文書管理システムで文書番号とらないといけなくなりますね。
みなさんどうですか?このシステム。

今のとろいパソコンでこのシステムを使うのはかなり無理があると思いますが、
いかがでしょう。
だいたい、県庁のパソコンとろすぎます。ADSLとかに変えてほしい。
>277
とろいのはPCの問題であって、海鮮はそこそこ速いYO。
279名もなき技官:02/08/20 20:44
>272
部下だった事務職の子が、行特とおって昇格。技術職はやめるまで年功序列。今後はそれも崩壊!
>279
 前半はときたまある話だが、後半は意味わからん。行徳って技術職も
受けれたか?
sage
281県職さん:02/08/22 23:25
age
sage
283県職さん:02/08/24 21:59
あげ
284名もなき技官:02/08/26 20:31
>265
以前、各部の経理係は皆3短をもらってました。監査資料によると、県職員の25%が特別昇級を受けています。さて、職場を見回しましょう!
285職員さん:02/08/26 23:12
決裁をもらうために、
入庁して初めて人事課に行ってきました。

人事課長は個室を持っているんですねえ。
286非公開@個人情報保護のため:02/08/27 21:47
財政課長も部屋持ちじゃなかったか?
287県職さん:02/08/27 22:25
>>284
>以前、各部の経理係は皆3短もらってました。
今でもですか??
>>285
>人事課長は個室を持っている
その話は聞いたことがありますが、本当だったんですね。
やはり人事案件を扱うため、大部屋に一緒というのはまずいからでしょうか。
288職員さん:02/08/28 22:20
>>286
そうですよ。
課員の机も査定仕様(笑)になってますよね。

>>287
お客さん用、だと思います。
出先でも大きな応接間みたいな所長室を持っている事務所がありますから。
4年前に井戸副知事(当時)に決裁を持ち回りしたことがありますが、
副知事の部屋は書斎みたいでした。
289非公開@個人情報保護のため:02/08/28 23:16
皆さん、今までにどの程度の人まで決裁もらったことあります?
290本庁某課:02/08/29 00:39
2日間で財政、人事課長→(略)→両副知事→知事まで決裁とったことがある。
兵隊の漏れが持ちまわるには荷が重かった。
色々な人に迷惑かけたし、2度としたくない。
291非公開@個人情報保護のため:02/08/29 21:24
負担行為書に出納長のハンコが押してあったなぁ。財務会計の打ち出した
やつだからいまいち実感なし。
ちゃんとした起案なら部長が最高。それも1回だけ(ワラ
292県職さん:02/08/29 21:42
わたしも部長までが最高です。
ところで今の知事って決裁に押印せずにボールペンではねるんだってね。
293非公開@個人情報保護のため:02/08/29 22:01
「井」を○で囲むようなサインじゃなかったか?
294県職さん:02/08/29 22:10
>>293
そうなんですか?

ボールペンではねてただけだったけど。
295名もなき技官:02/08/29 22:15
>292
審議会の委員選定決済など趣深い決済となります。
事務官エリートポスト総なめ決済です。
>293
以前自治省の偉い方とお話したのですが、君のところの知事はご報告と書かせてるという噂だが本当か?だって。
そうですよと答えたら、そりゃ駄目だと言われました。
296非公開@個人情報保護のため:02/08/29 23:58
>>ご報告
 あー、漏れも思ってた。あと、「お伺い」というのもあったな。
297県職さん:02/08/31 00:55
>>295,296
お伺い・ご報告ですね。
どういう意味でだめなんですかね。偉そうだからかな。
伺い・報告にすればいいということでしょうか。
298非公開@個人情報保護のため:02/08/31 09:59
>297
お見込みのとおり。
299県職さん:02/08/31 16:51
県庁に来て初めて、お伺い・ご報告というものを見て少しとまどいを
覚えました。
ところで、2号館1階の喫茶店ってどう思います?
どのような意味があってできたのでしょうか??
300県職さん:02/08/31 16:51
300
301非公開@個人情報保護のため:02/08/31 17:06
県疔の悪いのは
とにかくお上意識だけ強いこと
既得権で、どーのというな
あほんだら
302非公開@個人情報保護のため:02/09/01 00:36
>>299
確か、営業5時までじゃなかったっけ?
閉まるの早ッ!て思ったんだけど・・・。
あそこは仕事サボる人が行く喫茶店ですかねぇ?w
303非公開@個人情報保護のため:02/09/01 01:33
知事がカフェ作れって言ったんだから作らにゃならんでしょう。
あんなところであんな商売して儲かるはずがない。
職員があすこでお茶飲んでたらたちまちDQN住民から
クレームが付く。結局、一般来聴者と出入りの業者が
使うだけ。税金の無駄遣いここに極まれり。
304非公開@個人情報保護のため:02/09/01 02:09
某出先機関でセクハラ・レイプ事件があり、投書があったらしい。
305非公開@個人情報保護のため:02/09/01 02:20
レイープ?ほんとなんでしょうか
306県職さん:02/09/01 10:12
>>304
人事課の方ですか?
人事課は職員のうわさとかすごくよく知っているらしいですね。
307非公開@個人情報保護のため:02/09/01 23:35
あげ
308職員さん:02/09/02 00:02
>>303
同意。
メニューが結構本格的なだけに、
堂々と使えない場所にあって残念です。

でも、あれは知事の意向だったんですね。初めて知りました。

>>304
セクハラの基準は昔とは違いますからねえ。
ただ、レイプ、までいくのも珍しい。
不倫は結構あるみたいですが。
309非公開@個人情報保護のため:02/09/02 00:19
不倫はいっぱいあります。職員と職員。職員と臨職(日々雇)。
職員どうしがいがいとえげつない。
310県職さん:02/09/02 00:30
私も不倫話聞きました。
のじぎく前のラブホにおっさん職員と臨職が入っていくことがあるらしい。

あと不倫で離婚においこまれたりとか。相当すごいみたい。
311非公開@個人情報保護のため:02/09/02 00:36
のじぎく前はないやろ〜。夜の東門はおもしろい人達がたくさんいます。
312非公開@個人情報保護のため:02/09/02 00:46
また、虐待で子供が犠牲になりましたね。
今回こどもセンターがたたかれないのは容疑者が朴だから?
よかったね、能無し君たち。
313非公開@個人情報保護のため:02/09/02 00:50
職員のレイープさすが自治省の御用聞きだけのことはある。

職員のレイープさすが自治省の御用聞きだけのことはある。

職員のレイープさすが自治省の御用聞きだけのことはある。

314非公開@個人情報保護のため:02/09/02 01:06
>>306
投書は秘書課に行くんですよ。
知事あて投書→秘書課→所管課→某出先機関
これに対する回答弁明は、逆のルートで戻ります。
315非公開@個人情報保護のため:02/09/03 06:14
長野の知事を見習って
住民との対話しろよ

職員は偉そうなかおするな
316非公開@個人情報保護のため:02/09/03 06:33
農薬バラマキしてる
無農薬とかいってる イチゴ
イチゴ狩りであらわず食べてる幼稚園児を
保護しろ
317非公開@個人情報保護のため:02/09/04 00:04
私勤務時間中に同僚をレイープしましたが、何か?
318県職さん:02/09/04 00:07
>>315,316
知事宛に投書してください。
314さんのいうとおり秘書課で所管課に振り分けられて、なんらかの
対応が得られると思います。
319非公開@個人情報保護のため:02/09/04 00:28
だだし、そのまま闇に葬り去られることもありますので、ご了承ください。
320非公開@個人情報保護のため:02/09/04 02:12
あげ
321名もなき技官:02/09/04 21:11
>310
地方機関では日常茶飯事でした。定期異動の時期になると泣き崩れる臨時職員。
仕事を頼むと夕食をご試走してくれる人(セックスです)の仕事しかしないと言い放つ臨時職員。
放し飼い状態です。何?相手は妻帯者の正規職員ですよ。
また、本庁では秘書を総なめにするやり手もいますよ!
322非公開@個人情報保護のため :02/09/04 22:45
>321
 1年しか採用されない臨コちゃんが、どうして、定期異動の時期に泣き崩れるの?

 不倫相手の異動先に、再度雇ってもらえるように、再度雇ってもらえるように、
 手配してやったことはあるが・・・。
 (1発させてもらえば、良かった)
323非公開@個人情報保護のため:02/09/04 23:44
>321
秘書総なめって、機構改革の前は部長秘書だけ正規職員で、それ以外(次長等)
は臨時職員でしたよね、どっちもってこと?臨職総なめ?
ちなみに、いお○いさんはただのセクハラおやじだそうです。
元部下談。
324非公開@個人情報保護のため:02/09/05 00:07
>323
そんなこと言ったら、きよ○らさんは人殺しだ。
ただのおばはんと言う説もある。
325県職さん:02/09/05 00:13
>>324
今でも部長秘書は正規職員で、局長や部参事の秘書は臨時職員では?

秘書総なめってすごいなー。どんな役職の人ですか?
正規職員の秘書まで総なめだとすると、えり好みをしない方なんですね。
(大変失礼)

326県職さん:02/09/05 00:15

323の間違いでした。すんまそん。

なぜきよ○らさんは人殺しなの?
327非公開@個人情報保護のため:02/09/05 00:27
明日職場で聞いてごらんよ。
有名だからみんな知ってると思うよ。
328非公開@個人情報保護のため:02/09/05 14:40
age
329非公開@個人情報保護のため:02/09/05 17:02
age
330名もなき技官:02/09/05 22:04
>322
正職のだんな(不倫相手?)が異動となり捨てられるからです。
331非公開@個人情報保護のため:02/09/06 00:25
震災の時に、不倫職員がラブホで下敷きになったって噂があったけど、
あれは本当だったのだろうか?騙されてたのか?誰か、知ってたら教えて。
332県職さん:02/09/06 23:53
age
333非公開@個人情報保護のため:02/09/07 00:08
ロビーのみなと銀行っていつ出来たの?
334非公開@個人情報保護のため:02/09/07 00:26
>333
前の副知事(あと、参議)が、みなと銀行の初代、会長になってから
335非公開@個人情報保護のため:02/09/07 01:16
中央○どもセンターの、 たな○たかし は、通勤に自動車の申請をしている。
通勤経路で高速を使うルートを申請している。通勤手当には高速代が含まれてる。
ヤシは何故か、障害者割引通行証を持っている。通勤に割引通行証を使って、
正規の半額しか払っていない。県民の血税から不正により、通勤手当を抜いている。
匿名の投書があったが、うやむやにナタ・・・
336名もなき技官:02/09/07 09:23
>335
手元に職員録が無いのでよく分かりませんが、役職は何ですか?
明らかな不正ですから、実名を公表できればいいのに。
暫く前までは自動車通勤認定は困難だったのが嘘のようです。
2万人近い職場ですから不良分子もいて当たり前ですが、リストラ対象として組織のウエイトを削減してほしいものです。
年収も連続で下がりビジョンが描きにくいじ時代となり、以前にもましてこれから各人の人格・本音が露呈しはじめると考えます。
追伸:現業職に非常に甘くはないですか?
337職員さん:02/09/07 13:36
>>335
2ちゃんにこういうのを書き込むのもどうかな?という気がしますが。
本当なら、警察にタレ込むべきでは?
338職員さん:02/09/07 13:48
どうもここには、人事、総務経験者が居るみたいなので・・・。

県庁の臨職の配分は、全体で一括採用して、
力のある部局から取っていき、
部内では局長秘書、総務課、お金を持っている原課、の順で分けて、
出先は出先単位(総合庁舎は総合庁舎単位)で採用するものだと思ってたのですが、
実際のところはどう振り分けているのですか?
339職員さん:02/09/07 13:50
>>321
>定期異動の時期になると泣き崩れる臨時職員。

相手が独身ならその瞬間に結婚が決まるのでは?(笑)
340小役人さん:02/09/07 20:36
いいかげん職員運動会、やめようよ
県下で10箇所以上もやるなっての(本庁、地方機関)
341県職さん:02/09/07 21:10
>>340
私は、一度も参加したことがありませんが何か(2ちゃん用語使ってみました)。

うざいけど、臨職とかと仲良くなれる機会らしいですね。
342非公開@個人情報保護のため:02/09/08 01:30
職員運動会ですが、地方(県民局単位かな)に県から補助が出ており、返せません
。(返されたほうはとっても困るでしょ)それの使い道が、職員が一堂に会し健康
作りのために使うって・・・運動会以外ないじゃないかってことです。
以前、丹波かどこかで、ウオークラリーのようなことをやって大失敗だったてよ。
343非公開@個人情報保護のため:02/09/08 02:01
>>336
現業には甘いですね・・・
やっぱ組合かな?兵従労組ってそんな強いか?
344県職さん:02/09/08 10:00
自動車運転員いらないと思いませんか?
なんか公用車を自分の車と勘違いしてるし。
すごい迷惑です。
345はやく転勤したい:02/09/08 13:23
私が、財団に出向してた時は、自動車運転員は委託でした。
銀行に支払いに行く時、玄関でドアを開けて待っていてく
れました。
346県職さん:02/09/08 22:26
age
347小役人さん:02/09/08 23:16
>>342
補助金返される方も困るけど、頼みもしないのに予算つけられる方も迷惑な話で。

>>341
参加しないという選択肢のある人がうらやましい。
ヒラ職員だから毎年動員されてるけど、臨職なんて来てないし。
348非公開@個人情報保護のため:02/09/08 23:56
>>347
俺昔に、部の応援団の練習まで参加して、当日サボったけど、何ともなかったよ。
349職員さん:02/09/09 00:16
職員文化祭や、職員運動会のように、
みんながどうでもいいや、と思っているもので、
しかも県民の利益になるものでもないものは
(職員文化祭はあきれられること間違いなし(笑))
この厳しい財政状況の中、予算化しなくてもいいと思いますが。

「古き良き時代」の名残なんですかねえ。
350非公開@個人情報保護のため:02/09/09 20:54
職員の元気回復のために事業を催すことは地方公務員法で
決まってるから、止められないよ。文化祭や運動会が時代に
合っているかどうかは別だけど。

ところで2号館1階のカフェだが、どうやらテイクアウト可能な
ようだ。臨職の子が買ってきて飲んでいた。アイスコーヒー1杯
300円くらいでちょっと高めだが、店内で飲んでDQN住民に
コレーム付けられるよりはマシだろう。
351職員さん:02/09/09 21:58
>>350
第42条ですね。
カフェテリアプランを職員互助会ではなくて直営にして、
充実させてくれるのが一番いいんですけどねえ。

>テイクアウト可能

買うところを見られるのもまずそうな気が・・・。(笑)
352県職さん:02/09/09 22:59
>>335
今日職員録見たけど、まじいるよ。

どうなるのでしょう、この方は。

353非公開@個人情報保護のため:02/09/10 23:02
>352
どうにもならないと思うよ。所詮2ちゃんねるに書かれた情報だもん。
しかしここはぬるいねえ、みんな深く書くとてめえの所属が分かっちゃう
から非常に浅いよな。当然だろうけどさ。
354名もなき技官:02/09/10 23:15
素直に質問しますが、今職場に連帯感が有りますか?
355非公開@個人情報保護のため:02/09/10 23:39
ありません。
どちらかと言えば、殺伐としてます。
>353
どこならあついの?

所属どころか個人まで特定されかねない罠。
357職員さん:02/09/11 00:48
>>353
確かに書いていることは過去の話の方が多いですね。
その中でも、書ける話と書けない話もありますが。

>>354
あるのかなあ?(笑)

>>355
聞いた話では、事務屋ばかりのところは
殺伐とする傾向があるとのこと。

>>356
全くですね。
358非公開@個人情報保護のため:02/09/12 00:26
こんなもんでどうやって個人を特定するってえの
359県職さん:02/09/12 00:44
>>354
土木職の連帯感は凄いですよね。
土木職の方が県のどこにいるかわかる名簿があるし。

すみません。こっそり聞きたいのですが、1号館1階にいらっしゃる
文書課の方はどのような仕事をしているのですか?
ずーっと不思議で不思議で。



360非公開@個人情報保護のため:02/09/12 00:48
>>359
どのへんの人たちでしょう。若いお兄ちゃん達のこと?
361県職さん:02/09/12 18:04
>>360
いや入り口すぐのとこに机2つほど並べてあって、
座っておられる人です。

若い人たちは、定時制高校の人って聞いたけど。
362名もなき技官:02/09/12 21:40
>359
どこにいるのかだけではなく、最終学歴までまとめた名簿が有るそうです。
縦横がんじがらめと聞いております。

最近は利用しませんが、今も直営の印刷部隊は健在でしょうか?
363某主任:02/09/12 23:25
ここ2・3年の日々雇って、質(もちろん外見)
著しく低下しますた。
特に1号館
364県職さん:02/09/12 23:38
>>363
すっげーおばちゃんがいっぱい入ってますね。
地方機関の方がかわいかったような気がします。
365某主任:02/09/12 23:45
痴呆機関も低位で推移。
能力なんて全く期待してないねんから、顔で採用
キボンヌ。
366県職さん:02/09/12 23:51
>>365
禿同

でも、日々雇って条件良くないでしょ。
367某主任:02/09/13 00:00
どうせ日々雇仲間でしゃべってるだけ
やから、定数半分にして条件あげればすむこと。
368非公開@個人情報保護のため:02/09/13 00:27
そんなん言うたら、臨職の質(外見)高いみたいに聞こえるやん。
369非公開@個人情報保護のため:02/09/13 02:09
>359
メールボーイ達のことですか?

 郵便局からの郵便物を各課毎に仕分けしたり、
 合送箱に入っている、郵便物を各市町・一部事務組合等に郵送する為に、
 荷造りしたり、
 それを、郵便局に持っていったり(本当は、中庭の通路の自動販売機の横の
 穴から、郵便局に送り込むだけだが)
 各課に郵便物を届けたり、文書課に持っていったり・・・。

>362
  そうそう、県民小劇場の建物のうらに、印刷室がありました。昔。
370職員さん:02/09/13 21:50
>>362
庁内印刷ですよね。
1号館地下1階の公用車駐車場の隣にあるのでは?
3年前に使ったことがありますが、場所が変わったんですか?
371非公開@個人情報保護のため:02/09/13 22:50
県庁で働いてる皆さんってパソコンで仕事してると思ってたら2ch見てるんだ…     
372非公開@個人情報保護のため:02/09/13 23:38
>>371
当然だろ!仕事してるとでも思ってたのか!
373県職さん:02/09/13 23:46
>>369
メールボーイじゃなくて、正規職員の人がいるじゃないですか?
入り口入ってすぐのとこに。
どんな仕事してるのかなと思って。

印刷室は、1号館の地下1階にありますよ。
374職員さん:02/09/14 00:35
>>371
職員ぽい人は全員、
平日9時〜18時の書き込みがないのに
正直、ビックリしたんですけどね。

とはいえ、
今年の6月にとある情報(何かはナイショです)を収集するために
公然と2ちゃんを見てたことがありますが。
375非公開@個人情報保護のため:02/09/14 01:54
>>374
公然とってどんな仕事?
376職員さん:02/09/14 12:52
>>375
仕事はもちろん、

「税金泥棒」

ですが、なにか?
377非公開@個人情報保護のため:02/09/14 23:59
>>376
わかってたけど一応聞いてみました。
378非公開@個人情報保護のため:02/09/15 00:22
新しい給料表って減額らしいな。
379県職さん:02/09/15 01:03
>>378
金曜日給料でなかったけどそれと関係あり?
380非公開@個人情報保護のため:02/09/15 01:14
>>379
関係はないけど、給料表の減額ってことなんやけど・・・
つまり、例えば5−10が10000円としたら、95000円になるってこと
で、今までは4月に遡及して給料表の差額分貰ってたのが、今回は遡及して返す
(相殺かなあ)事態になるってことです。信じられん・・・
381:02/09/15 01:15
間違えた9500円でした。へへへ
382県職さん:02/09/15 01:22
>>380
そうなんですか!昔はちょぼっとでも返してもらってたのに、
金を返す羽目になるとは。
383職員さん:02/09/15 02:58
>>380
給料の減額は全国的な話でしょうから、
12月の給与が1/4以上控除される形で支給された人が出た場合、
労働基準法(民事執行法?)違反(相殺のやりすぎ)で告訴する人が
一人くらいは出てきそうな気がします。

その辺りはうまく切り抜ける方法を考えるとは思いますが。
384名もなき技官:02/09/15 09:49
私、若い頃出先におり毎年2月から5月までは超過勤務時間が月200時間を超えておりましたが、支給額は2万円程度でした。
当時は土曜日も出勤していましたので、日曜・祝日返上でした。
・職場の給与担当者、3:3:4の配分だからがまんして。長く勤めると有り難みがわかるから。
 とは言いながら、総務課職員は非常に手厚く超勤を取っていたのは周知の事実。
 また、技官でも所長のたいこ持ちも同様であったのは周知の事実。 
・本庁からの転勤者、こんなに超勤したら本俸の3倍はもらってんだろ。
 昔から本庁は実績だったそうで、不可思議な組織だなと考えさせられました。
>384
あなた、本当に我が社の職員でつか?「技官」、「昔から本庁は実績」等々、
なんとなく違和感を覚えるんですけど。
386某主任:02/09/15 16:40
超勤実績どおり支給されたのは、災害(震災復興)の時、他県の応援職員が騒いだ時の
1か月のみ。その時は本俸の倍近くあったわな。
企画系事務屋さん全員逝ってよし!ごくろう
387県職さん:02/09/15 19:10
超勤は、3月が毎年半分以下しか出てません。

係長まで超勤が出るのは驚きです。
388非公開@個人情報保護のため:02/09/16 01:17
>387
係長の多くは、「監督職」
 庶務担当の係長は、「管理職」
  組合員手帳ゆっくり、読んでみたら
   「管理職」=管理職手当有り(超勤無し)
   「監督職」=管理職手当無し(管理職ではないので、当然)、超勤有り
389県職さん:02/09/16 02:20
>>388
そんなこと知ってるって。
6級のくせに残業代取るなっていいたいの。
単価高いんだから。
>388,389
係長はどこまで行っても係長。部局総務課の総務係長だって管理職手当は出ない。
組合員手帳に載っている「管理職員等」は、地方公務員法52条で言うところの
職員団体、つまり県職労には加入できない人達のこと。
いっぽう、管理職手当の支給対象者は給与条例と管理職手当規則に定められて
いて、最低でも7級からだ。だから総務係長なんかも超勤対象者だ。主幹等が
兼務している場合はもちろん別だが。
この2つの区分は全くの別物だから、混同してはいけません。だいいち、管理職が
加入できない県職労の組合員手帳に管理職手当の支給対象者を書き連ねても
意味なかろう。あれ見て人事課の主査や主任に管理職手当が出るなんておかしいと
思わなかったか?
391県職さん:02/09/16 13:19
>>390
詳細な解説ありがとうございます。
私も人事課の主査や主任が管理職となっているので、
変やなと思っていました。
あれは、対組合関係でということですよね。

事務所でも総務課長は組合に入れないけど、残業代取ってました。
392:02/09/17 00:59
>>386
それってほんまか?出先ではそんなこと思ってないで。
出先では出先の分を本庁が取ってから令達するって思ってます。
>>387
ってことは、3月以外は全額出るってことやろ。
393非公開@個人情報保護のため:02/09/17 01:54
age
394非公開@個人情報保護のため:02/09/17 14:10
>>42
神戸中学なんてあるのか?知らん
395非公開@個人情報保護のため:02/09/17 21:19
今日の午後、2号館ロビーにやたら張り込み風の人がいなかった?
ときどき見かける光景なんだけど、あれはどこの所属の人で、何を
しているんですか?
396非公開@個人情報保護のため:02/09/17 23:34
>>395
しらんな〜
想像やけど、昔オンブズマンが1号館のエレベーターの前で朝の遅刻職員のチェック
しとったんは知ってるけど、そっち方面のヤシか?
397非公開@個人情報保護のため:02/09/17 23:35
兵庫県の児童福祉士受験するんですが、正直どうですか?
398非公開@個人情報保護のため:02/09/17 23:37
>397
どうもこうもあるか!
399非公開@個人情報保護のため:02/09/17 23:38
>>398
(;´Д`)えー
教えてよ〜
これが嫌!とかこれが(・∀・)イイ!!とか
400非公開@個人情報保護のため:02/09/17 23:39
400げっとずざ
401非公開@個人情報保護のため:02/09/17 23:44
>399
悪いことは言わん。やめとけ。
402非公開@個人情報保護のため:02/09/17 23:50
>>401
ガーン
明日試験なのに・・・。
まあ、2ヶ月べんきょしてないから落ちるとおもふけど(前日に2ちゃんだし
特別区と兵庫の児童福祉士だったら特別区のほうが(・∀・)イイ??
兵庫地元だから残りたいんだけど
403非公開@個人情報保護のため:02/09/18 00:00
あげ
404非公開@個人情報保護のため:02/09/18 00:01
age
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406非公開@個人情報保護のため:02/09/18 00:08
>405
衝撃的な内容です(;´Д`)
レイープってガクガクブルブルですわ
407非公開@個人情報保護のため:02/09/18 15:16
あげます。
408非公開@個人情報保護のため:02/09/18 20:34
>407
仕事中かよ。
409非公開@個人情報保護のため:02/09/18 22:14
>395
さわやかナントカ運動だっけ?
410非公開@個人情報保護のため:02/09/18 22:28
部長自慢しまーす。重要施策の資料見てて「なんか大元が抜けた
文書だなあ」と思っていたら部長バッチリ指摘&指示。さすが
評判の良い部長だと思った。
でもその指示が部長の意図通りに実行されない罠。
みなさんの部局長はどうよ?
411非公開@個人情報保護のため:02/09/18 22:39
>410
課長〜局長のあたりで原型崩れてメタメタになる罠。
実は担当と係長あたりで作った案が一番良かったりする。
412非公開@個人情報保護のため:02/09/18 22:50
>412
そうだなあ。課長が「ここいらないから削除して」なんて言ってた
部分を指示されて再度付け足すときはザマミロと思うね。
てにをはしか直さない課長もヤだけど。
413非公開@個人情報保護のため:02/09/19 00:37
なんで部長自慢やねん。
部長とできてんのか。
414非公開@個人情報保護のため:02/09/19 01:36
>>410
クソスレあげるな
415非公開@個人情報保護のため:02/09/19 06:36
>414
と言いつつ自分で上げてる罠(w
416 :02/09/19 06:48
417名もなき技官:02/09/19 22:47
>411
OA化(今や死語か)が進んでから、手直しについていっそうの拍車がかかったように思う。
資源がもったいなあとよく感じました。

ところで、電子県庁の効果は上がって来ていますか?
418非公開@個人情報保護のため:02/09/19 23:47
「名もなき技官」さんは我が社のお方?
自治省の犬
420非公開@個人情報保護のため:02/09/19 23:52
>>419
大体我が社では技官なんて言い方誰もせーへんで!
421非公開@個人情報保護のため:02/09/20 07:38
>417
文書カード残ってます(w
422職員さん:02/09/20 22:55
>>421
うちのところは今週からカードが撤去されました。
でも、使っているのは「非電子決裁文書保存」で採番するだけです。
回線速度かパソコンの能力のどちらが悪いのかはよく分かりませんが、
入力するだけでもすごく表示時間がかかってます。

今週の頭の時点では、3桁の文書番号でも知事印を押してもらうことが出来ました。
しかも突っ込みナシで。
423非公開@個人情報保護のため:02/09/21 00:20
>>422
3桁の文書番号では知事印押してもらえないのか?
どういうことを言っているのでしょう?
424非公開@個人情報保護のため:02/09/21 01:04
>>335
最低なヤシ。
こどもセンターって言ったら福祉と違うの?(県民生活か)
駐禁除外証も持ってんのか?そんなんでいいのか!
425県職さん:02/09/21 12:09
>>423
電子文書管理システムは、1000番から文書番号が始まるので、
3桁だと電子文書管理システムを使っていないことがわかってしまう
からです。
8月16日?ぐらいから文書カード廃止になって、原則電子文書管理
システムで採番するようになったんです。

でも文書課の知事印押印審査では、3桁でもまだ見逃してくれているという
こと。

426県職さん:02/09/21 12:11
予算が始まりましたね。
みなさんどんな具合ですか?
427職員さん:02/09/21 21:00
神戸市がわがままを言ってきて困ってます。
おかげで、今年の5月から15年度予算で苦労してます。
428非公開@個人情報保護のため:02/09/21 23:33
予算なんかやってる場合か!
運動会に行きなさい。(藁
みなさん、超勤手当てってどうなの。
部署によって大分違うみたいだけど・・・
連休にカキコがないってことは、おまえら事務所で書いてるな。
431非公開@個人情報保護のため:02/09/23 09:49
おいお前ら、明日からネクタイ忘れるなよ!
432非公開@個人情報保護のため:02/09/23 09:52
なんで?
433県職さん:02/09/23 10:35
>>432
今日でエコスタイルキャンペーン(ノー上着、ノーネクタイ)
の奨励期間が終わるんです。

434非公開@個人情報保護のため:02/09/23 10:37
兵庫県、万歩計を職員に持たせてるって聞いたけど本当ですか?
435県職さん:02/09/23 10:48
>>434
ちがうちがう。
職員互助会の事業でミリオンウォークって
(3ヶ月?で100万歩目指す)いうのをしてて、
申し込んだら万歩計をただでもらえるの。
だから、おじさん、おばさん職員がよくつけてます。
436非公開@個人情報保護のため:02/09/23 10:53
変わった企画の多いところだなー
437非公開@個人情報保護のため:02/09/23 10:57
暑さ、寒さじゃなく期間で決めるあたりが役人らしいのう…
438非公開@個人情報保護のため:02/09/23 10:59
100万歩達成したらなんかくれるん?
439非公開@個人情報保護のため:02/09/23 13:01
仕事しないで給料泥棒している
現業職員を叩くには
どうすればいいですか?
>438
100万歩達成の暁には職員共済組合から健康増進グッズがもらえます。
今までだったら、双眼鏡、スポーツバッグ、ステンレス水筒とか。

ちなみに、100万歩達成したかどうかは自己申告…
441非公開@個人情報保護のため:02/09/23 14:51
双眼鏡、スポーツバッグ、ステンレス水筒って健康増進グッズ???
しかも自己申告…さすが「お役所」ですね。
442県職さん:02/09/23 19:22
>>429
超勤は、ほぼついてますが、3月は大幅カットされています。
私の超勤が少ないだけかもしれませんが。

>>430
職場から2ちゃんにカキコして大丈夫なのでしょうか?
やばいのでは。

443非公開@個人情報保護のため:02/09/23 19:30
職場のパソコンからはカキコできませんが…
444県職さん:02/09/23 19:44
>>443
ですよねー。見ることはできるけど。
昼休みに見てます。
>>443
ということはカキコを試みたのかい?勇者だな。

ずーっと前ですが我が国最大手級の某広告代理店が入札の最中に「こんな馬鹿な
入札にはつきあってられない。失礼。」といって帰ったことあったなー。
まだ指名競争入札のころだったけど、こんなん指名停止やん(w

某幹部の親族がここの神戸支店にいたとかいないとか。
「指名停止違いますか」いうたけど、誰も相手にしてくれんかったな。
昔話すんません。
446県職さん:02/09/23 23:00
でんつーですか?
>>443
えっ!
書き込めないの?知らんかった。
448非公開@個人情報保護のため:02/09/24 00:07
>>445
某幹部・・・名前かいたらんかい。

その少し前にラケット(仮名)の営業社員が勤務中に人身死亡事故を起こして
1年間指名停止喰らったんですよ。やむなく相互社(仮名)を使ったのですが、
少し入金が遅れるとすんげー催促の嵐。後に相互社が倒産したときは、やはり、
と思ったものです。

ラケット社の場合、やむを得ないとはいえ、過失で指名停止。
某広告代理店は故意に入札放棄でうやむや。
大人の世界をかいま見た思いがしました。
450非公開@個人情報保護のため:02/09/24 01:06
451非公開@個人情報保護のため:02/09/24 02:09
>神戸市がわがままを言ってきて困ってます。
>おかげで、今年の5月から15年度予算で苦労してます。
兵庫県民のためです。がんばって下さい。
452非公開@個人情報保護のため:02/09/24 12:12
神戸市は政令市だからわがまま聞かなくていいよ。
ところで神戸県民局ってどうよ?
453県職さん:02/09/24 22:26
>>451
神戸市の方ですか?
>>452
神戸県民局って、神戸市と直でやりあってるのでしょうか?

454非公開@個人情報保護のため:02/09/25 00:05
>>453
どっちも違うでしょ。
さらしあげ
456非公開@個人情報保護のため:02/09/25 01:16
2号館1階にできたカフェってどうよ?
知事はあそこでカフェラテ飲むんでしょうか?
457議会事務局:02/09/25 23:21
兵庫県議会のホームページリニューアルしました。

http://www.hyogokengikai.jp/
458非公開@個人情報保護のため:02/09/25 23:23
上級職のみなさんですか
459非公開@個人情報保護のため:02/09/25 23:35
>>1

最低だよ。外も中もね。
460県職さん:02/09/25 23:58
10月1日付人事異動はどんなかんじでしょうか?
461非公開@個人情報保護のため:02/09/26 00:04
>>459
お見越しのとおり。
>>458
なんのことだ。
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465非公開@個人情報保護のため:02/09/27 18:05
出身大学はどこが多いんですか?
466非公開@個人情報保護のため:02/09/27 18:30
神戸大学だったと思う。
467県職さん:02/09/27 23:49
>>465
関学でしょ。幹部にも関学たくさんいるよ。
468:02/09/28 00:09
>>465
関大と関学が多かったのが、ここ数年の不景気で、国公立が増えてきました。
つまり・・・それ以前の国立出身者はろくなヤシがいないってこと。
469 :02/09/28 00:54
おい。お前ら。
明日の晴れを信じて、もう寝なさい。
470非公開@個人情報保護のため:02/09/28 06:56
雨です。
雨が止んだ
鬱だ
472県職さん:02/09/28 11:10
運動会あるのですか?
473りんこ:02/09/28 12:55
どうでしょう。けっこー参加したことあるのですが、確かにあんなのに予算とる必要ないかも。備品さえ「ないから!!」って厳しい顔されるのに。私がつかうんじゃないのに。命令されたからなのに。
うんどーかいなんて、おじさまんずがひるまっからビールのみまくって食べまっくってするだけじゃないですか。いつだったか
余ったビールとか飲み物、めっちゃもってかえった。無駄。だと思います。豊かならいいかもしれませんが。
474職員さん:02/09/28 13:44
>>473
お弁当、ビール等は部署の親睦会で出すので、
県の予算とは関係ないと思いますよ。

ひどい人になると、弁当だけとりに来る人がいるらしいです。
もっとも、余っているものは持って帰ってもらった方が
幹事は楽でいいんですけどね。

私は休みの日まで気を遣うのはイヤなので、
幹事でない限り、運動会等には行かない人です。
475県職さん:02/09/28 14:56
>>474
>私は休みの日まで気を遣うのはイヤなので、
>幹事でない限り、運動会等には行かない人です。

禿同


476りんこ:02/09/28 15:24
あ、そうですよね。ついつい。それはそうですね。余ってても仕方ないですね。
でも、みんなと仲良くなるにはいい機会かも。気を遣ってつかれるか、楽しめるか。
難しいところです。狙ってる人は結構狙ってるようです。終わってから、夜が本番かも。
飲んだらね…。
477庶務系:02/09/28 16:48
大掛かりな運動会を準備する側も大変だろうし、
無理やり動員されるペー職や幹事もいい迷惑。
…一体、誰が喜んでる?

そもそも県民に奉仕したくて入庁したのに、
誰も喜ばない行事のために頭痛めることも
仕事の内ってか?
よその自治体みたいに運動会廃止すりゃええのに。
478非公開@個人情報保護のため:02/09/28 18:40

県民に奉仕したくて入庁した!?ふうん。
>>477
>誰も喜ばない行事のために頭痛めることも仕事の内ってか?

県庁の仕事は、全部そうです。喜ばれる仕事などありません。
職員のニーズがあるだけ、総務の仕事の方がまだマシと思います。
480県職さん:02/09/28 22:13
>>476
>狙ってる人は結構狙ってるようです。終わってから、夜が本番かも。
>飲んだらね…。

りんこさんもそういうのあったの?
481職員さん:02/09/28 23:55
>>480
>狙ってる人は結構狙ってるようです。終わってから、夜が本番かも。
>飲んだらね…。

運動会は事前のパフォーマンスの練習があるから、
結構仲良くなることが出来るらしいですね。

そういう噂は女の子の間ですぐに広まるらしいので、
「博愛主義」(笑)は減点の対象ですが。
482りんこ:02/09/29 00:05
そんなこともあったかしら。昔の話です。
483県職さん:02/09/29 00:10
>>482
>昔の話
結構ベテランの方でしょうか。
いろいろおもしろい話聞かせてください。
484非公開@個人情報保護のため:02/09/29 18:48
もうそろそろ希望調書の季節ですが、
あれってちゃんと見てくれてるんでしょうか?
赤字で書いたり、花丸つけたほうがいいんでしょうか
りんこさんって臨子さん?かいてる事へんやぞ。
>>484
もちろん見てるでしょ。あくまで見るだけね。
486県職さん:02/10/01 01:06
>>484
7級以上は見てますよ。
487非公開@個人情報保護のため:02/10/01 07:24
知り合いが運動会の応援団で知り合ってつきあって結婚までしたよ。
しかも2組もいる。幹事さんや準備する人は大変だろうけど、私は
結構楽しいと思う、運動会。
ご家族連れてくる人が多いよね、奥さんやダンナさんやお子さんを
見るのがかなり楽しみで。仕事しかしてない人が家族でほのぼの
しているの見ると、なんか親近感わくし飲み会での話題も増える。

>484
見られる人は見られるみたいね。異動の時期な人とか、メンタルで
休んじゃった人とか。赤字や花丸はやめたほうが良い。一番効果的
なのは別紙をつけて理由をきっちり書くこと。上司にもちゃんと
言っておくことだよ。
488非公開@個人情報保護のため:02/10/01 20:07
来年から技術職で入庁する予定なんですが、事務職と技術職って待遇は違うもんなんですか?
489非公開@個人情報保護のため:02/10/01 21:25
職種は何?
おっと、職種を言ったらほぼ誰か特定できるようなら言わなくてもいいYO。
490某主任:02/10/01 22:55
>488
6級までは技術職の方がいいかも。それ以上は事務職が要職を占めて、技術はいいように使われるわな。
県庁なんてしょせん事務屋の組織やから。
私も某技術職です。



491非公開@個人情報保護のため:02/10/01 23:41
>>486
どういうこと?
7級以上は見てもらえるってこと?それとも、7級以上は所属の職員の調書を見て
るってこと?後者はありえるんですか?そうだとしたら封にした押印の意味は?
492名もなき技官:02/10/01 23:55
>488
事務職は昇格試験が有るので、優秀な人は40歳で7級になりますが(7級と
言ってもわからないか)、技術職ではまずあり得ない話です。
色々な意味での一般の採用試験組では、最速で、40〜42歳で6級、46歳
〜48歳で7級というところではないでしょうか?
493非公開@個人情報保護のため:02/10/02 00:00
>>492
その代わり行特なしで6級になれるやん。まー事務屋のご褒美にもあるけど。
494488:02/10/02 01:04
レスありがとうございます
ところで、級ってどういうものなんですか?
級が上がるのに試験があるんでしょうか?

>>489
職種によって扱いがまた違うとかなんでしょうか?
なるべく職種は内緒ということで・・・

>>490
じゃあ歳食った技術の職員は同期の事務職からいいように使われるなんてことに・・・?
役職が事務より下になるのはわかるんですが、立場も下になってしまうんですか?
495非公開@個人情報保護のため:02/10/02 01:15
>>494
行政職は1から10級まで・・・・・
そんなことはどうでもいい、今からでも遅くないぞ ヤメトケ
496488:02/10/02 03:36
>>495
兵庫県庁ではなにかマズイことがあるんですか?
497非公開@個人情報保護のため:02/10/02 03:39
>>496
こちらにあなたは特別ゲストとしてご招待致します
あなたの人生論をどんどん展開させてください
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1033236519/-100

498488:02/10/02 03:44
>>497
なんなんですか?ソコは・・・
499名もなき技官:02/10/02 20:46
>494
役職が下になったら、当然立場も下になります。
これは、どこの社会でも同じではないですか?学生君。

年くって昇格していない技術職員は、同じ技術職員からもいいように使われます。
500マジレス:02/10/02 20:47
500
501非公開@個人情報保護のため:02/10/02 21:18
技術職員は勤務先が決まる場合があるからね。転勤する場合に容赦
なく遠いところに飛ばされたりするね。
あと人間関係がかなり濃ゆいよね。事務職は吐いて捨てるほどいる
から、一生会いたくない人と会わないで済むことも多いけど、
技術職だと・・・
まあ、どっちにしても仕事なんだから、辛いことも多いさ。
502非公開@個人情報保護のため:02/10/02 23:15
一生
地獄にいろ
ATMコーナーに1台だけ振込や入金のできない出金専用があるけど、あれってうざくね?
504県職さん:02/10/03 00:19
>>491
7級の人は大体課室の人事担当しているので、総務課なりから
部下が何を書いているのか情報が入ってくるみたいです。ちょっと言い方が
まずかったです。すみません。
505非公開@個人情報保護のため:02/10/03 00:50
>>504
ソユコトネ
506488:02/10/03 05:16
レスありがとうございます

>>499
役職は下でも実際の権力握ってたりする人いるのかなーと思ったりしました
例えば中央省庁の大臣といったって、しょせんは自民党役員の言いなりだ、とかです
役職は低いが、実力者みたいな人がいるのかなー、などど思いましたが、違うみたいですね

>>501
ああ、転勤ない場合は人間関係悪いとイヤですね。
遠いトコって事務職も同じじゃないんですか?
507非公開@個人情報保護のため:02/10/03 13:34
>>506
あんたの職種は知らんが、土木のように何十と行き先があればまだいい
が、心理やケースワーカー、研究職の一部には、転勤先が3つ程のところがある。
そんな所で、嫌な奴に当たると一生地獄やで。(特に心理職はひどい)

>役職は低いが、実力者みたいな人がいるのかな
県庁では声が大きいと言います。ろくでもないヤシがほとんどだが、出先なんかで
これが上席になんかいたら最低。妙に多いし。
508506:02/10/03 18:58
>>507
職種は一般土木or農業土木なんでちょとホっとしました

これで10人以下に絞り込まれちまいますが・・・
509?:02/10/03 19:59
>508
土木職なれば、京都大学、神戸大学が先頭をきっています。
数で言えば、大阪工業大学出身者が多いですよ。
510506:02/10/03 22:14
>>509
自分の母校がその中にありマスタ・・
先頭をきってるって、どういうコトですか?
511職員さん:02/10/03 23:37
>>506
農業土木なら東京農業大学名物の大根踊りを
マスターしないといけませんね。(笑)

一般土木職でも農業土木職でも出先にいる場合には
今の時期、台風が来ると雨の中、施設の見回りに回らされる可能性がありますよ。
「水防待機」なる宿直という話もあります。
512非公開@個人情報保護のため:02/10/04 00:39
>>511
待機は県庁でもおんなじやん。

ところで、最近茶髪の兄ちゃん多いけど、あれは何も言われないのか?
>>335
>>405
こんなんどう?
514非公開@個人情報保護のため:02/10/04 06:33
>512
良いんじゃない?正規職員の女でも茶髪珍しくなくなって
きたからね。10年くらい前ならバイトのねーちゃんでも
茶髪だと「ヤンキーか」とか思ったけど。
いまどき公務員だから茶髪はダメとは思わないな。
515職員さん:02/10/05 02:39
>>512
>水防待機
確かに県庁でもありますが、
県庁の場合は電話の取り次ぎ役だけなので、「人」の存在が必要なだけです。
私のときには何もせず、ただソファで寝て定時記録をするだけでした。

ところで、震災直後にあった「大雨注意報」待機というのは
今もあるのですか?

>茶髪の兄ちゃん
判断するのはお客さんですから、苦情がなければいいんじゃないでしょうか?
上司がクレームつけると、下手すると「職権濫用」になりかねないですし。
516506:02/10/05 03:24
>>514
>>515
髪の色なんかは、各自が自由に、ということですか?
まあ、キンパツってのはいないと思うけど
517?:02/10/05 11:20
>510
出世レースの先頭を走っているということです。
結局技術職の昇格は、上司等の裁量ひとつですので、大きな学閥ほど有利です。
また、後任を決めるときでも、候補者に決め手が無ければ同窓者でということになるでしょう。
よほどの変人じゃない限り、同期のなかでもいい位置を占められるでしょう。

また最近は、昇格させる時に経験年数の他に、年齢も考慮しているのではないでしょうか?
院卒→民間経験者(経験者採用枠ではないですよ)→学部卒となっているように思います。
518県職さん:02/10/05 13:25
希望調書の書き方を教えてください。
素直に行きたいところを書いてもいいのか、何年目でかわりたいって
書くのか等等
519506:02/10/05 16:49
>>517
技術系の出世レースって、事務系に比べたら低い地位を争うってことになるんですかね?
課長とか局長どまりなんでしょうけども・・・
技術系ではどういった役職を争うもんなんですか?
520非公開@個人情報保護のため:02/10/06 00:55
>>506
京大卒の農業土木職ですか。
521非公開@個人情報保護のため:02/10/06 01:05
>>518
行きたいところは素直に書いて問題ないでしょう。
変わりたい・・・やはり1・2年は早いでしょう。何かない限りは3年目以降が良いでしょう。
本当に変わりたい事情があってそれを書くときは、上司にも一言言っておいたほうが良いようです。
522506:02/10/06 02:25
>>520
違います
超勤や各種手当ての出る正規の職員さんがうらやましいですよ。
私は超過勤務など職務内容は正規の職員と何ら変わりがなく働いても、
給料が上がるわけでもなく、無論身分保障があるわけでもなく。
一体、何を励みに今の職責を果して行けばよいのでしょうか。
厳しい経済状況の下、生活のため安い固定給でもしがみついていますが、
早く、無理にでも次のステップを見つけて脱出しないと、お先真っ暗な状況です。


愚痴をこぼしまして、すいません。
524非公開@個人情報保護のため:02/10/06 10:09
キャリアアプー職員さんかい?
あまり期待はしないほうがいいよ。
てゆーか、今の仕事は適当に片づけて
さっさと就職活動しなきゃだめだーめ。
ずるずる長居したって、たんなる結論の
先送り。現状に安住してるとあとで冷たく
「任期切れ」で終了。どうせなら今の配属先の
関連団体とかに顔覚えてもらって就職する
くらいの心構えでないと。
今の立場を最大限利用して、任期満了前に
さっさと転職して行くのが、本来のこの制度の
狙いだ。愚痴こぼすひまがあったら就職活動に
注力しる。

525県職さん:02/10/06 16:25
>>521
レスありがとうございます。
3年目はかわりたいって書いていいんですね。
526人事課員:02/10/06 23:15
>>518
私が知る限りでは、何を書いても大丈夫です。
1年目に変わりたいと書いてもいいし、人間関係を書いても、上司を批判しても、
それ以後の不利益の原因になることはありません。
自由に正直に書いて大丈夫ですよ。
527非公開@個人情報保護のため:02/10/07 00:05
人事課キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
528町職さん:02/10/07 01:02
明日交付税の検査です
おてやわらかにお願いします
間違っていてもすぐなおせるようにエクセルで作りました
次回はちゃんと作ってくださいね
529職員さん:02/10/07 01:15
>>523
>>524に同じ。
なかなか難しいですが、早く外郭団体に滑り込むべきだと思います。
実際、アルバイトや臨職さんなんかでもそういう人がいるくらいですし。

キャリアアップは通常の嘱託さんとは違って、
雇用年数がきっちりと決められている分厳しいですよね。

>>526
今、希望調書を書き終えたところですが、そうだったんですね。
530非公開@個人情報保護のため:02/10/07 20:21
外郭団体の職員になるにはどうしたらいいのですか?
滑り込むとは正規の職員になるってこと?
大昔は居るだけで外郭の職員に(もちテストなしで)
なったという人もいるみたいですが最近はないですよね。

>>526
本当でしょうか??例えば、上司の悪口やすぐに異動したい
っていうやつが後で不利益に扱われないなんてことがあるとは
到底思えません。
だって自分が書いたことは間接的に上司に伝わるんでしょ。
532非公開@個人情報保護のため:02/10/08 15:21
>>531
そう思うんなら、書かなきゃいいじゃん!
533非公開@個人情報保護のため:02/10/08 17:35
>>531
人事課員が言うんだから大丈夫。
534非公開@個人情報の保護のため:02/10/08 22:53
質問です
県庁職員は加古川だとか相生だとか西部出身者が
多く、神戸・宝塚市内あたりの大阪へのビジネス
通勤圏に住む優秀な学生は普通兵庫県に入庁しない
というのは本当ですか?
535非公開@個人情報保護のため:02/10/08 23:00
>>526が本物かどうかはハッキリとしないが、人事課の表向きの見解と
しては、何を書いても良いです、というよりほかないだろう。まさか、
「あなたの書いた内容は、有利にも不利にもなることがあります」とは
言えないだろう。

問題は、部局提出用の調書のほうだろうね。やっぱり生身の人間だから、
自分が悪く書かれていると知ったら快くは思わないもんだ。

536非公開@個人情報保護のため:02/10/09 01:09
>>534
何が言いたいのかはっきり言いなさい。セイガクさんどこでそんなデタラメを仕入れたの。
>>534
全体として阪神間出身者が人口の割に少ないのは事実でしょう。
就業の選択の幅が広いし、もともと兵庫県への帰属意識がすごく低い。
好況時には選択肢に入らないだけで今の時代はそんなことないでしょ。

景気の悪いときには教育水準の高い都市部出身者が多くなり、不況時
にはその逆。
>>535
部局提出用と人事課提出用の中身を変えてる人いる?
>>538
同じにするでしょ普通。
540町職さん:02/10/10 23:09
301
541非公開@個人情報保護のため:02/10/10 23:12
元町高架の電気やさん??
542非公開@個人情報保護のため:02/10/10 23:30
>>534
本当です。
どのような理由で兵庫県を選ぶというのですか。受け狙い?

>>536
何が言いたいのか思いっきりはっきりしているでしょう。
辛くても現実を見つめなさい。
>>542
わあっとるわい。けどそれはワシら我が社の人間の言うことで、親のすねかじっとる
セイガクごときに・・・といいたかった訳やね。
544来春入庁予定者(506):02/10/11 00:35
質問があります。
失礼かも知れませんが・・・転職するとしたらどんな職業をやろうと思いますか?
また、県庁で培ったどのような能力を生かしていけると思いますか?
545非公開@個人情報保護のため:02/10/11 17:57
あげまーーーーーす。
546非公開@個人情報保護のため:02/10/11 22:20
質問です
兵庫県庁の幹部クラスは中央省庁からの出向者
ばかりで、出向者の多さでは47都道府県ナンバーワンと
いうのは本当ですか?
547非公開@個人情報保護のため:02/10/11 23:04
っだったらどないっやっちゅうんじゃゴルァ!
548非公開@個人情報保護のため:02/10/11 23:35
>546
たぶんほんとだよ。でも国からの出向者はマトモな人しか
見たことないなあ。プロパーの変な上司見てると、そういう
出向の人が神様みたいに見えるときあるよ、ほんと。
なんか風邪ひいてる人多いね。みなさんもお気をつけて。
「兵庫県庁3大DQN」でも挙げてみるか(ワラ
550町職さん:02/10/11 23:43
301
551非公開@個人情報保護のため:02/10/12 07:56
>549
3人に絞れない・・・
552非公開@個人情報保護のため:02/10/12 15:12
とりあえず思いつく人挙げてみてください。
553職員さん:02/10/12 22:29
>>544
公務員の仕事はつぶしがきかないと思います。
荒い書き方ですけど、事務屋さんは国の下請けですし、
技術屋さんはコンサルから出てきたもののチェックをするのが仕事ですから。

>>549
>>551に同意。
554非公開@個人情報保護のため:02/10/13 15:59
産業労働部なんてつぶしがききそうだが。実際どうかな。
555非公開@個人情報保護のため:02/10/13 17:13
555ゲトー!
556非公開@個人情報保護のため:02/10/14 08:40
>554
きかないと思うよ。実際やってるのは所詮事務仕事だからね。
制度を知るという意味では土木事務所で許認可やったほうが
建築事務所やらでのクチがありそう。今不況だからダメだけど。
557非公開@個人情報保護のため:02/10/14 11:29
ただの事務職だと、出世して「顔を利かせる」ことのできるやつ以外は
箸にも棒にもかからんだろ。

政策企画関連の部署で「心豊」や「△と共同」のような暢気な絵空事を
机上で作文するのが上手い奴は広告代理店くらい務まるかも知れぬが。

小役人崩れなんて誰も雇ってくれないと思うけど。(自虐的藁



558非公開@個人情報保護のため:02/10/14 17:54
経営私怨課って中小企業診断士の資格とれるのかな?
自分にプラスになる課ってある?
559非公開@個人情報保護のため:02/10/14 18:11
職員さんキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>557
「顔を利かせる」=ゆすり・たかりってことね。
561職員さん:02/10/15 01:22
>>560
新しい部署の名刺ももれなく付いてきます。(笑)
562非公開@個人情報保護のため:02/10/15 07:26
>558取れるよ。1年ほど大学校で勉強。
昔は1年がんばるだけで
フリーパスだった見たいだけど、最近は試験も必要みたい。
とったらとったで、出世は遅れる。
563非公開@個人情報保護のため:02/10/16 00:17
アゲアゲ
564非公開@個人情報保護のため:02/10/16 23:32
談合の見返りに商品券もらった上司がいます。
訴えたいけど証拠が無いです。
565非公開@個人情報保護のため:02/10/16 23:52
>>564
知事あてに親展で投書シル。
加古川タイムスに情報ながす。
競合会社にチクル。
2番目が1番強烈かもね。個人的にゆすられるかも・・・
566職員さん:02/10/17 00:18
>>565
賄賂がばれるのは、うまい汁を吸えなかった競争相手からの
たれ込みが多いらしいですね。
567職員さん:02/10/17 00:23
今年の国体のことで、知事が高知県知事にかみついたとのこと。
2006年の国体では兵庫県が何が何でも1番になりたいそうです。

国体準備局がますます大変になりそうです。
現職です。質問します。
前知事の時も思いましたが、今回も思っています。
知事って本当に頭いいのでしょうか。素朴な疑問です。
569非公開@個人情報保護のため:02/10/17 00:45
>>567
なんでかみついたの??
570非公開@個人情報保護のため:02/10/17 00:47
>>568
どっちも灯台法学部だから頭いいのでは。
571非公開@個人情報保護のため:02/10/17 00:50
>569
開催県なのに必死こいて総合1位とらなくてもよかんべといって
選手強化費をけちったからです。

>568
まぁ勉強はできるだろ。なんつったって東大出てんだから。現知事は知らんが
前知事はそこいらの部長連中ではまともに話し相手が務まらなかった
らしい。アタマのキレってやつも抜群だったそうだ。

572非公開@個人情報保護のため:02/10/17 01:31
>>571
前知事と部長等のやりとりを重要施策ヒア時の議事録で読んだことがあるが、
部長等の発言がしどろもどろになってた。
ものすごくきれる人だと思いました。
>>571
>>572
だからね、お勉強が出来るのは分かってるんだけど、それがこんなことするか?
ってようなことをやってるでしょ。お前は横山ノックか?ってような事とかさ。
とくに「▲と経堂」なんか頭悪いんか?とか思いません?こういうのをバカの
ひとつ覚えっていうのよね。バカまるだし。
そうそう、前知事がなんかあったら安藤忠男使ってたとことかね。
ちなみに、アンドー業界の嫌われ者デシ。
574非公開@個人情報保護のため:02/10/18 02:13
本当のところ I do は山郭と教導が嫌いらしい
避暑蚊の香具師から聞いた
575非公開@個人情報保護のため:02/10/18 12:00
こんな資料ないかな?
職員の出身地域、というのは高校生ぐらいまでの生活環境が結構そのひとの
骨格をつくるのですよ。大学は東京や大阪だと言っても結構おかしな政策を
真顔で言う職員が多い。
また、我が社は、水面下では但馬だの丹波だの闘争意識が有るので・・・。
一時期丹波出身者でなければ幹部になれないという噂もあったぞ。
ハブ空港に乗り入れられない空港や、自己負担を求める道路の建設を推進す
るのは冒頭の理由ではないだろうか?
都会の魅力、利便性、問題点等を実体験してる職員をプロジェクトリーダー
に当てるべきではないか?
576非公開@個人情報保護のため:02/10/18 12:16
旧自治省の下僕が集まるのはこのスレですか?
577非公開@個人情報保護のため:02/10/18 21:35
なぜだろう、一流大学とかの出身の方々は突拍子もない事をするのだろう?
578非公開@個人情報保護のため:02/10/18 23:08
ということは、惨禍苦と今日どう?って緯度の発案じゃないのか?
いったい誰が最初に言い出したんだ?
>>576
そうですが、何か?
580非公開@個人情報保護のため:02/10/18 23:14
>>578
そんなん、新規事業だせってケツ叩かれてどっかの兵隊が苦し紛れに考えた
んだろ?
581県職員志望:02/10/18 23:41
 初めて書き込みます。
実は今年の初めから兵庫県経験者採用試験にとても興味があり一度受験しようと思っています。
情報集めとしてこのスレを隅から隅まで拝見させてもらいましたが非常に勉強になっています。
 それぞれの意見から僕自身の対策として国家U種に対する教養、数的推理等の勉強、
時事問題への対策として全国紙と神戸新聞からの情報を吸収し、このスレでの面接及び集団討論の
現状を把握し自分の物事に対する意見からシュミレーションをしてみてあらゆる角度から
物事の解釈を自分の中で整理しながら試験に対する対策をしていこうと思っています。
 経験者採用試験は倍率もすごく高くかなりの難関ですが、僕にとっては絶好のチャンスですので
ご意見があればぜひお聞かせ願います。
特に県職さん、職員さんよろしくお願い致します。
582非公開@個人情報保護のため:02/10/19 00:25
詳しくは知らんが、一般教養だけで、法律関係がないんかな?倍率信じられん位高倍率やぞ。
しかも、こんな糞みたいなとこは止めとき。(現職デシ)
583県職員志望:02/10/19 00:49
 そうなんですよね。確かに鼻血の出ないくらい信じられない倍率ですよね。
僕自身、その倍率を見ると「ちょっとな〜・・・」と怖気ついてしまうところもあるのですが
まあ、こんなご時世の就職難、それなりの覚悟はしてるんですよね。
 ところで582の方に伺いたいのですが、具体的にはどういったところが糞なのでしょうか。
決しておちょくっているわけではないんで(本当に純粋に)教えていただけたら・・・。
584県職さん:02/10/19 00:52
>>581
経験者採用の倍率は確か100倍ぐらいだったと思います。
人事委員会のホームページに経験者採用の方が出ていますので、
その人に直接電話をかけて試験の雰囲気とか聞いてみてはいかがでしょうか。
試験は確か択一教養と論文だったと思います。
神戸市でもこの間まで経験者採用試験案内していましたよ。
すごい人気だったとか。
受けられました?
585582:02/10/19 01:09
>>583
ほんとに隅から隅まで見ました?まず、国家T種の派遣キャリアが異常に
多い。これは当然紐付き派遣なので、金ほしさに国の言いなりナリ。県民
の為って聞いてあきれるわな。
お上意識が妙に高い、しかし実力は妙に低い。つまり、プライドだけが高
くて仕事の出来ないヤシ多すぎ。
職員にDQN多すぎ。逮捕者多数あり。ここにもたくさんカキコされてた
でしょ、多分ほとんど事実デシ。
その他数えれば限り無し。ただ、兵庫県庁に限った事だけではないことも
多い。
586非公開@個人情報保護のため:02/10/19 01:09
合格できれば、言うことないくらいの楽な生活が保障されているよ。
兵庫県本社でこれほどまでいい給料くれるとこって他にあるのかなー。
可処分所得ベースでの話ね。
587県職員志望:02/10/19 01:46
>>584
そうですね、それも一つの方法ですよね。ありがとうございます。
また、神戸市は受けませんでした。「これや!!」という直感がなく
県庁のとある部署の仕事に興味があったのでそこしか眼中にありませんでしたので。
それと、先ほど述べた試験勉強においてはどんな感じでしょうか?
>>582
おっしゃるとうり、何かが間違っていますよね。
生意気なことを言うようですが僕自身そういう人はたくさん見てきました。汚いことも。
今、勤めているところでも全く仕事できない人もたくさんいて、はっきり言って無視。
もう、ほったらかしです。特に向上心のない人は・・・。

588非公開@個人情報保護のため:02/10/19 16:33
以前メンタルヘルスか何かの研修(外部講師による)で、これだけ現職が死亡している府県は珍しいと
言われていました。民間企業なら大変なことだとも言われていました。
589非公開@個人情報保護のため:02/10/19 20:00
メンタルさん、うちの課に一人、前の所属に2人、同期に1人、
噂で聞いた人数知れず。ちょっとほんとにヤバいくらい多い。
まあ、うまく逃げるとか流すことのできないマジメな良い人
だと思うよそういう人って。
私は腹立ったら態度に出すし、いやならいやと結構言うほう
なので大丈夫なんだろうなと思う。だから残っていくのは
ある程度ずうずうしくて、こずるいヤツばっかりかもね。
>>589
メンタルさん妙に多いですが、仕事でつぶされる人より、イジメ等の人間関係で
つぶされる人の方が多いように思うね。
591非公開@個人情報保護のため:02/10/20 04:10
いじめって、そんなにあるん?
592非公開@個人情報保護のため:02/10/20 13:46
▲と教導は別に目新しい考えではないでしょう。
暫く前、市町の新しい政策を展開するときに、市民参加の手法を提案しました
が、当時の上司の9割以上は、愚民を参加させると時間ばかり浪費するという
論調でした。結局押し切ってすすめたけど・・・。
部下からのボトムアップでは反対に回り、上からの指示(国からの出向者も含
む)になると諸手を挙げて賛成する、この由々しき体質。閻魔大王に舌を引き
抜かれることはうけあいです。
またこのような方々が、企業の内部告発や外務省等の北朝鮮問題について批評
を加えていますがどう思います?
593非公開@個人情報保護のため:02/10/20 17:32
>またこのような方々が、企業の内部告発や外務省等の北朝鮮問題について批評
を加えていますがどう思います?

そんな事してんの?
595町職員さん:02/10/21 03:47
てめーら、合併ってうぜーんだよ。
強引過ぎ。
596非公開@個人情報保護のため:02/10/21 20:59
参画と協働あげ。
>>595
兵庫県って合併推進してるのか??
合併推進しすぎたら自分の首しめるだけだろ。
598非公開@個人情報保護のため:02/10/21 23:13
>>597
国の言いなりだから、どっちかといえば推進してるでしょう。
599職員さん:02/10/22 00:09
素朴に思うんですけど、
「○○郡△△町」より「●●市」の方が、
他人に紹介するとき、紹介しやすいと思いません?
電話番号の市外局番も5桁から4桁に変わったのも同じような話ですし。

今となっては可能性は限りなく0ですが、
「阪神市」や「姫路市(拡大版)」みたいな政令市がもう一つできたら、
福岡や神奈川みたいに、県の立場が弱くなりそうですね。

市町合併が落ち着いたら、こんどは道州制でしょう。
そうなると、国家U種の採用の人とほとんど変わらなくなりますが。
>>599
ゆうたらなんやけど、国家U種より俺らのほうが優秀やろ。
さげ
さげ
603非公開@個人情報保護のため:02/10/22 20:14
>>600
県一般上級行政職員が中央省庁に出向しても国2扱い
県職は優秀だから政策を企画立案してもらいたい
と国が思うわけねーだろ
お前は県西部地域出身=兵庫県は最高の職場でーす教の信者だな
>>600
そういうレスは無用な争いの元ですので
慎んでください。
605非公開@個人情報保護のため:02/10/22 22:45
試験の難易度では県上級のほうが国2より上かも知れないが、
入ってからの鍛えられ方や職場環境は本省勤務の国2の方が
上だろう。無論全員がそうだとは言わぬが。
DQN上司がほとんどのぬるま湯我が社では、せっかくの人材も
だめになってしまうよ。
606非公開@個人情報保護のため:02/10/22 23:44
>>603
我が社の社員じゃないね。もし我が社の社員なら、同じ職場になったら
いじめてあ・げ・る
607非公開@個人情報保護のため:02/10/23 19:31
四国のみかんマンセー県の職員ですが
来月そちらに出張があるのでソープで有名な福原に
逝ってみようと思うのですが皆様のお勧めはどこですか?
608非公開@個人情報保護のため:02/10/23 20:15
道後温泉にもあるやんか(w
昔は我が社でも福原通いを自ら豪語する強者もいましたが、
最近は見かけなくなりました。昔話として聞くことはたまに
ありますが。
私には情報提供できませんので、どなたか書き込みキボーヌ。
>>608
県民の血税で風俗通いか!
じぶんら鬼やな!!
>>609
バカまるだし。県職の給料は県民の税金?って ぷっぷっ
>610
変なのに関わってはいけませんよ。
>>610
しょうもないレスで上げんな!
上げるんならもっとおもろいこと書けや!
ボケが!!
>>612
オマエモナー
614非公開@個人情報保護のため:02/10/24 23:21
なんか社員でないのに荒らしに来てる香具師がチラホラ
放置しる。
616職員さん:02/10/25 00:41
2ちゃん某板で知り合った知り合いが
福原でスナックをやってますのでたまに行きますが、
風俗にはいかないですねえ。
そこに行ったら仕事上がりのお姉さんにいっぱい会えますし。

インターネットというのは
いろんな知り合いができて便利なものです。(笑)
617非公開@個人情報保護のため:02/10/25 22:19
兵従労組をつぶせ!
618非公開@個人情報保護のため:02/10/25 23:59
>>617
確かに兵従労組はひどいね。
だいたい現業は仕事しないのに文句多すぎ!給料貰いすぎ!
619非公開@個人情報保護のため:02/10/26 04:26
従ソは、まだ、仕事から見ても郎等組合らしい姿で許せる。
職ソが諸悪の根源。
620非公開@個人情報保護のため:02/10/26 18:37
兵庫県の農業試験場の人たちへ。仕事と関係なさそうな農産物を作って、売って、どうすんの?
621非公開@個人情報保護のため:02/10/26 23:14
農業試験場の人は、農作物売ってんの?マジで。
622町職員さん:02/10/27 01:19
>>599
紹介の仕方の問題ではないのですが…
県職員の基礎的自治体に対する見識なさに愕然としました。
確かに合併の裏には財政事情があるのですが、
歴史や文化に育まれた住民意識を軽んじるわけにはいきません。
それぞれの市や町に、独自の歴史なり文化なりあるわけですから。
基礎的自治体の合併に対する県独自の考えとは何なのでしょうか?
国の言う事の受け売りでは話になりませんよ。
623非公開@個人情報保護のため:02/10/27 17:23
現業をなくせ!
624非公開@個人情報保護のため:02/10/27 20:22
現業は民間に委託しるニダ
625非公開@個人情報保護のため:02/10/27 20:56
試験のためだろうが何だろうが、作ったモノは売り払って
収入の足しにしたほうがいいだろう。職員が持って帰って
自分で食ってる方がDQN住民やマスコミには叩かれると
思われ。
626名無し:02/10/27 21:28
稲美町合併してほしい。
加古川でも、明石でも、神戸でも。
どっちにしろ吸収合併だけど、稲美町より説明しやすい。
でも、明石も加古川も高砂も播磨町も稲美町も困ってないから合併しなさそう。
こまた。
合併推進してくださいね。
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなレスを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

------------------------------------------------------
(役に立つお知らせですので、sageでいきます。)
現職の公務員です。まずはこちらをご覧ください…。
******************************************************
2ちゃんねらーなどの間で、人気のあるサイトよ。
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
公務員だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://freeweb.kakiko.com/hiroyuki/
******************************************************
金融会社への入会申込は、
公務員(国家/地方/現業 全て)ですと、すぐに審査を通過します。
実際、私がほのぼの零区に入会する時に、
すぐに審査を通過しました。
公務員を退職すると金融会社の審査が一気に厳しくなりますので、
公務員として在籍している時に入会申込を行った方が、
イザというときに(金融会社からの)融資が受け易くなります。
------------------------------------------------------
628職員さん:02/10/27 22:21
>>622
>>599は私個人の感想ですので、
県職員をひとくくりに言われるのはちょっと・・・。
以下も私個人の意見です。

>歴史や文化に育まれた住民意識を軽んじるわけにはいきません。
>それぞれの市や町に、独自の歴史なり文化なりあるわけですから。

だから、合併の枠組みがそれによって決まるのではないでしょうか?

>国の言う事の受け売りでは話になりませんよ。

話になろうがなるまいが、
全国的事業については、都道府県業務は
よほどのことがない限り、国の言うことの受け売りになると思います。
>>622
合併促進したら県は自分の首をしめるだけでしょう。
だから、前知事は合併慎重派だったのでは。真意はわからんが。
ある程度の大きさに市町がなるのはいいのかもしれないが、
あまり大きい市町だらけになると、県の存在意義がますます
問われるね。
>629
 兵庫県は、自治省曰くいちばん合併に消極的なんだとさ。なんでも昔、
淡路でミソつけたのがトラウマになってるらしい。詳しくは神戸新聞の
サイトを参照しる。
>>630
ソースリンクキボーン
633非公開@個人情報保護のため:02/10/29 19:39
運転手の人って、DQNぽい人が多くないですか?
なんか世界が、違う感じなんですけど。
634非公開@個人情報保護のため:02/10/29 20:18
>>633
特に、出先の運転手いいかげんにしてほしいよ
ほとんど働かず、椅子にコケが生えそうなぐらい
じっとしているだけ!ならまだまし、
1日中遊んでいるor寝ている
のくせして態度は一番でかい勘違い
and出張旅費がっぽり稼ぐ
(私用分も走行距離に含める、走行時間を6時間程さば読み)
早く彼らこそリストラして欲しい。
635非公開@個人情報保護のため:02/10/30 00:30
公用車廃止→タクシー使用にした方がいいですね。
636非公開@個人情報保護のため:02/10/30 00:53
>>635
タクシーも要らないでしょう。
637非公開@個人情報保護のため:02/10/30 18:19
合併した市町村の職員とかって、どのくらいリストラされるんですかね?
県同士での合併も考えられるんで、ちょい不安だったりします
638非公開@個人情報保護のため:02/10/30 22:13
道路パトいらんやろ!
639非公開@個人情報保護のため:02/10/30 23:27
>>637
殆どないでしょう。
庁舎は出張所名で残るだろうし、面積大きくなるだけで人口も同じなので、リストラ
というより自然減を待つ程度じゃないと、出張所になる町の住民も黙ってないでしょ。
640非公開@個人情報保護のため:02/10/31 00:08
>630
昔の淡路での失敗ごときで前知事の腰が引けたなんかあるわけない。
あの人はやっぱり危機感を持ったんだよ。市町合併=県不要論だから。629が正解。
そこにいくとIDOさんは軽いから。ホイホイ乗ってるんじゃないの。
641職員さん:02/10/31 00:13
>>635
偉い人は距離が尋常じゃない距離を乗ったりします。
ヘリまで使ったりしますし。
土日も出るので、運転手さんも大変だと思います。

田舎の出先では日額旅費のものでも、
交通機関が車しか使えないことと、
遠いから結構メーターが上がると思いますよ。

>>637
よく分からない存在ですが、「組合」というものもありますので、
やっぱり、自然減程度だと思います。
神戸市みたいにリストラより給与7%カット、
という話になると思います。
642非公開@個人情報保護のため:02/10/31 18:33
阪神クローザーのバルデス解雇だってよ…
http://www.nikkansports.com/osaka/ofl/ofl-tr02.html
643非公開@個人情報保護のため:02/10/31 18:44
>>642
なんでだよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
644非公開@個人情報保護のため:02/10/31 19:54
>>635.641
偉い人っていっても公務員な訳だし
自分で運転させるべきじゃない?
70歳過ぎた御爺ちゃんなら
運転させるのも危険だが定年前って
ことは50代でしょう。
民間の社長さんでも自分で運転するよ。

645非公開@個人情報保護のため:02/10/31 20:11
>>644
車どこに停めるんじゃ!
レッカー移動されたら責任とってくれるんか、お前!!!
646非公開@個人情報保護のため:02/10/31 20:18
>>642
1001のやり方は分けわかんねえよ・゚・(ノД`)・゚・
これでアリも切られたら・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
647非公開@個人情報保護のため:02/10/31 21:29
バルデス解雇…(´・ω・`)ショボーンage
648非公開@個人情報保護のため:02/10/31 22:29
元町〜県庁間の道路工事ウザイ。
649非公開@個人情報保護のため:02/10/31 23:20
>>648
んでもバリアフリーらしいぞ。
650非公開@個人情報保護のため:02/11/01 07:07
バリアフリーと言っても、道路のデコボコが多少無くなったところで、
あの道を車椅子の人が通ることはないだろう。あの坂道は絶対無理だと
思うYO。どうせ金かけるなら、別の所でやれよ>神戸市
651非公開@個人情報保護のため:02/11/02 00:02
県も同じ穴のムジナだけどね。
652非公開@個人情報保護のため:02/11/02 00:06
ゴミ箱無いそうですが、本当ですか?
鼻かんだちりかみは、何処に捨てるのですか?
653非公開@個人情報保護のため:02/11/02 00:15
>>652
どこのことだ。
>>523さんはもうココ見てないんかな?
嗚呼、同じ立場の友達が欲しいyoー!!(>_<)
このスレにキャリアアプー職員さんはいないのかな…
655非公開@個人情報保護のため:02/11/02 18:22
一部の現業、特に高齢者。いいかげんにしろよ。休憩時間も長いし、暇そうやし、給料の拠り所を意識しろや。
職場も変わらないので、ぬしになりやがって・・・。気が悪いわ!
656非公開@個人情報保護のため:02/11/02 20:28
<<645
駐車場に停めればいいやん。
偉い人の行くところだったら
路駐しないといけないところなんて
ほとんどないんじゃない?
657非公開@個人情報保護のため:02/11/03 02:10
>>655
そういう奴らは無言で睨みつけ、威圧せよ!
658非公開@個人情報保護のため:02/11/03 10:47
>>655
君はまだ若い、無視しろ
659非公開@個人情報保護のため:02/11/03 18:54
ぼんちあげ
660県民:02/11/03 20:07
今日も県庁は電気ついてますた。
お仕事頑張ってください。
661非公開@個人情報保護のため:02/11/03 20:34
age
662非公開@個人情報保護のため:02/11/03 23:25
県庁ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
663非公開@個人情報保護のため:02/11/03 23:48
>662
どうしたんだ、何があったんだ?話してみろ。
664非公開@個人情報保護のため:02/11/04 20:12
age
665非公開@個人情報保護のため:02/11/04 21:25
あす昼から県庁南側で集会あります
>>665
組合ですか?
どうでもいいけど、組合のシュプレヒコール
2号館の前だけでしてください。
1号館に当局はいません。
2号館が県の中枢です。
1号館はかわいそうな原課の集まりです。
仕事の邪魔をしないで下さい。
667非公開@個人情報保護のため:02/11/04 23:08
減額改定阻止して組合の存在価値見せてみろや。
668非公開@個人情報保護のため:02/11/04 23:48
>>667
賛成!!
組合員の組合費でタダ酒飲んでる場合か。(事実なので見なかったことにしてね)
669非公開@個人情報保護のため:02/11/07 00:10
あげよう
670非公開@個人情報保護のため:02/11/07 00:24
兵庫県の本庁は総務省
671非公開@個人情報保護のため:02/11/08 17:25
盛り上げ
672非公開@個人情報保護のため:02/11/08 18:49
さぁ!みんなで組合をやめよう!
いままで組合だけして偉そうにしてきた奴らをこらしめてやろう!
673非公開@個人情報保護のため:02/11/09 01:08
明日職員文化祭だね。
どんなかんじ??
674非公開@個人情報保護のため:02/11/09 11:00
>>672
応援するよ。
675非公開@個人情報保護のため:02/11/09 12:16
もうとっくにやめましたが、何か?
(2ちゃん風の用語を使えてチョット嬉しい)
676非公開@個人情報保護のため:02/11/09 20:09
ハワイ旅行を逃してしまった。
677非公開@個人情報保護のため:02/11/09 23:52
>>672
組合のことだけって・・・組合は当局の手先で組合員の事なんかやってないぞ。
早く気付いて組合費払うの止めなさい。
678非公開@個人情報保護のため:02/11/10 19:22
出先の県民局の20代後半の方(女性)とよくやりとり
あります。よくがんばってはります。仲良くなりたい
とは思いませんが、こっちが親しげに対応求めますが
いつも事務的です。市町とは事務的に対応すべきという
研修なんかがあるんでちようか?
市町職員より
679ぼやき:02/11/10 19:36
 最近リンショク、ヒビコの女の子のレベルが落ちたよ。
前は、美人じゃなくても上品な子が多かったが、最近特に下品な女が増えちゃった。
阪神地区のどっかの土建屋の成金娘やわけのわからん議員の紹介女など多いよ。
 この前、ろーかで廃棄書類を紐で縛っていた子なんか、尻の割れ目が見えていたよ。もう少し上から見たら、穴まで見えたかも。いや、ほんとの話。
来庁者が見たら県庁は馬鹿にされるよ。まともな民間の会社じゃ考えられないよ。
給料すべて小遣いのような成金娘なんか採用やめて、まともな女の子を採用してよ。それか、リストラなんかで本当に困っている人を採用してよ。人事課さん、たのんます。
680ツ?ツ¬ツ?:02/11/10 20:53
 元町駅から県庁までバリアフリーの工事をしているみたいだが、
この道を工事中、車を通行止めにしたほうがいい様な気がするよ。
歩行者がこれほど多い歩道を工事するんだから、神戸市は考えてよ。
いくら県庁と仲が悪いといってもそのうち、車に惹かれるやつが出るよ。
 それと不思議なのが、なぜ、元町駅西側の階段はいつまでたっても
汚くて、夜は暗いんだ。駅はどんどんきれいになっているけど、
この階段は、20年以上前からまったく変わっていないよ。
さらに、階段の途中に変な店ができるし、ますます歩きにくいよ。
こんなところに店作るなよ。うるさいし、危ないよ。

一応、この階段は、県行政機関の最寄り駅の通路なんだから
何とかしてほしいよ。県庁や県警本部の偉い人、神戸市にきつく
言ってやって!!!お願い。
 まあ、これも神戸市の嫌がらせか。
681:02/11/10 21:20
おまえが言え
穀潰しが
682職員さん:02/11/10 22:27
>>678
なんか、純情恋愛板向きの話題のような気がしますが。(笑)

>>679
確かに、悪貨が良貨を駆逐してますね。

>>680
同意。
元町駅西口はバリアフリーの観点から、
せめてエレベーターくらいは作るべきだと思います。

階段の途中の店はあそこより、高架下にあった方がよさげな店ですね。
あそこで「ケバブ」を食べている客を見たことはないのですが、
ケバブは好きなので、本当に売っているのかが気になってます。
683某主任:02/11/11 23:12
>>679
阪神地区の成金娘=あーちゃん?
684非公開@個人情報保護のため:02/11/11 23:27
あーちゃんって誰やねん!
685非公開@個人情報保護のため:02/11/11 23:38
あすまた集会あるよ
ウルサイけどごみんネ
686非公開@個人情報保護のため:02/11/11 23:48
臨職要らない。日々雇で十分。ほとんどおんなじことやってるもんね。あれで、ボーナス
まで出るって聞いたら一般の人はびっくりするだろうね。
運転手の旅費も要らない。本来業務でなんで日当が支給されるんだ。給与の二重払いだよ。
それからすると、一般職員でも公用車使用の出張の日当も要らないね。ここが、役所の
非常識の最たるところかな。
687非公開@個人情報保護のため:02/11/12 00:39
>>685
給料ダウン阻止してください。
特に2号館の前で念入りにお願いします。
688非公開@個人情報保護のため:02/11/12 00:44
数年前は、年度途中でも正規職員で入れたのに今は臨職で入ってるらしいで。
なんかせこくない?
コネ臨職と一緒なんてひどすぎる。
689某主任:02/11/12 21:22
>>684
有名です。あーちゃん。
690非公開@個人情報保護のため:02/11/12 21:39
>>688
意味不明
691非公開@個人情報保護のため:02/11/12 21:52
>>686
待機室にいるだけで外にも出ず
旅費もらっとるバカもおるらしいから
外に出とる者には旅費をあげてください。
692職員さん:02/11/12 22:07
>>685
女性の感極まった叫び声を聞いて、課内中で笑ってました。
693非公開@個人情報保護のため:02/11/12 22:51
>>690
新規採用職員で既卒の場合、数年前なら10月に正規職員として採用されて
いたが今は財政難で臨時職員として採用されてしまっているということ。
組合のビラにかいてあるやろ。よくよめ。
694非公開@個人情報保護のため:02/11/12 23:34
組合のシュプレヒコールには悲壮感が感じられません。
音頭取ってる人も、それに続いて叫んでる人も、形だけやってる
って感じです。

2号館の前でやるようになったのは2ちゃんの影響か(笑)いま県庁で
一番のトレンドは2号館のカフェでカフェラテでもマターリ飲みながら
組合ヲッチをすることだな。
695非公開@個人情報保護のため:02/11/13 01:00
>>693
ちょっと待ってください。
それは新人は試用期間を過ぎても正式採用にならないということですか?
696非公開@個人情報保護のため:02/11/14 00:10
そろそろ人事の季節だな。
ウワサ人事はもう止めてもらいたいものだ。
697非公開@個人情報保護のため:02/11/14 00:24
>>695
そういう意味ではなく、入庁する前年の10月にという意味です。
以前
8月:試験合格→既卒者で希望する人は10月に正規職員として採用→翌年4月試用期間終了

8月:試験合格→既卒者で希望する人は10月に臨時職員として採用→翌年4月正規職員へ
というかんじ。今の場合の試用期間がどうなるのかはよくわからんけど。
人事課登場キボンヌ!!
>>693
だから〜組合費なんか払ってないんだって!
699非公開@個人情報保護のため:02/11/14 21:31
>>698
組合に入っていなくてもビラはもらえるのですが。
700非公開@個人情報保護のため:02/11/14 21:31
700get
701非公開@個人情報保護のため:02/11/14 21:52
おい、なんか変なスレ立ってんぞ。
702非公開@個人情報保護のため:02/11/14 22:04
>>701
マニアック兵庫県庁!
703非公開@個人情報保護のため:02/11/14 23:43
だいたい兵庫県庁に入庁すること自体がマニアックだ!
704非公開@個人情報保護のため:02/11/15 12:02
本庁臨職ぶさいく!!出先はもっとやばやば
705非公開@個人情報保護のため:02/11/16 00:02
ある経理課長(本庁)が不倫相手の出先の女強引に本庁につれてきたよ。
706非公開@個人情報保護のため:02/11/16 00:08
>>705
経理課長=総務課長?もしくは課長は係長の間違い?
707非公開@個人情報保護のため:02/11/16 00:10
>>706経理係長の誤りです
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709非公開@個人情報保護のため:02/11/16 07:50
もっとききたいでつ
710非公開@個人情報保護のため:02/11/16 13:11
○害○祉課の○嶋裕○は、本人が頭に障○をもっているようなDQN
711非公開@個人情報保護のため:02/11/16 14:10
えっ!!水○○一ですか!!
712非公開@個人情報保護のため:02/11/16 14:14
>>710-711
そのかたはぺーぺーですか??
713非公開@個人情報保護のため:02/11/16 14:18
残業手当はたっぷり付きます。
40歳前で年収1000万円行く人もいます。
714非公開@個人情報保護のため:02/11/16 21:39
>>713
どの発言につながってるんだ?
715非公開@個人情報保護のため:02/11/17 00:29
過去皮出身の水○○は中央省庁出向中にノンキャリア職員を
役所の備品を用いて殴打、足蹴り暴力行為で怪我を負わせた。
県からの出向ポストがなくなったらしい。

716非公開@個人情報保護のため:02/11/17 14:34
給与減額改定、本当にこりごりです。
というのも、私は入って5年目なのですが
入庁以来給料が下がり続けているのです。
これまでも、幸か不幸か残業の少ない職場だったので、
しんどくても、残業代たっぷりもらえている人が
羨ましく思えます。
これはゆゆしきことだが、必要ない残業やったり、
必要ない出張行ったりできる人も、正直羨ましい。
こんなに、同期で所得格差のある職場って珍しいと思いませんか?


717非公開@個人情報保護のため:02/11/17 17:28
>>716
原課なら、しんどくても残業代はロクに出ないよ。713とは全然違う。
718非公開@個人情報保護のため:02/11/17 23:24
>>707
経理係長ならいっぱいいるから
誰か分からないね。
なんかこのスレ実名が出だしてこわい。
719職員さん:02/11/17 23:27
>>716
>しんどくても、残業代たっぷりもらえている人が
>羨ましく思えます。

国庫補助事業に事務費の付いてくる
土木、土地改良ならそこそこ残業代が出るのでは?
原課ならそこの所管課。

勤務評定次第ですが、今は仕事がきつい本庁希望が減少してきてますので
希望はとおるかもしれません。
近年は本庁希望と出先希望がそれほど人数が変わらないらしい、
と聞きましたが・・・。

これも真偽は分かりませんが、本庁の忙しい部署に入ると、
「しんどい」という理由だけでは代えてもらえないらしいです。
なんでも、代わりの人を出先から連れてきても
対応が出来ないらしいからだそうです。
720非公開@個人情報保護のため:02/11/17 23:35
>>718
確かに大暴露大会になってきてる。でも、皆見てみぬふりしてるぐらいなら
実名出してでも暴いてしかるべきだ。民間じゃないんだから。職場で言えな
い事を書くのは最初からのコンセプトでは?
721県民:02/11/18 18:34
今日有本恵子さんのご両親が井戸知事を訪問されたんやね。
是非ブルーリボンを!
722非公開@個人情報保護のため:02/11/18 19:44
福原のソープ最高ですた。
近場にあんなところがある皆さんは幸せですね。
723非公開@個人情報保護のため:02/11/18 20:57
>>720
そうですね。
では、710〜711はどういうふうにDQNなの?
724非公開@個人情報保護のため:02/11/18 23:06
相変わらず一太郎で文書作って送ってくる人いるんだよね。
いい加減あきらめてワードにしてくれよと正直思う。
まだワードの入っていないパソコンを使わざるを得ない人が大勢
います。過渡期だから多少の混乱は仕方ないんじゃないかな。
こんな所で一太郎vsワード論争しても仕方ないのでsage。
726非公開@個人情報保護のため:02/11/19 06:54
>724
うちの上司はわざわざ一太郎買えと言って買わせてたぞ。
ワードの入ってないパソコンの方が少ないんでないの?
一太郎vsワード論争でなく、単に新しいものになじめない
人のこと嘆いてるんだよ。ってか論争って・・・
727非公開@個人情報保護のため:02/11/19 21:40
age
728職員さん:02/11/19 21:47
国や市町で一太郎ファイルを要求してくるところが多くありますから、
まだ、仕方がないんじゃないですか。
うちの部署でもこの秋にパソコンの更新がありましたが、一太郎を別途購入しました。
というか、
「ATOK」が入っていたのに何故「一太郎」がないのかが
非常に疑問でしたが。
関西弁で文章を書け、ということですかねえ。(笑)

ついでながら、徳島県庁は何があろうと「一太郎」だと思っていますが。(笑)
729非公開@個人情報保護のため:02/11/19 22:21
一太郎よりロータス最悪。
使いにくくてたまらん。

照会で指定されているときしかつかわんけど。
730非公開@個人情報保護のため:02/11/19 23:58
お前から電話してきたんやろーが!
名前ぐらい名乗らんかい
731非公開@個人情報保護のため:02/11/20 20:57
>>722
福原よりも尼崎ヘルス、三宮ヘルス、大阪、京都ヘルスの方が楽しいのですよ
>>728
操作性方法ATOKになれている人が多いのとIMEはむかつくくらい馬鹿だから入れてくれたと思うのよ
>>729
禿同!!ロータスは操作性よりも激悪だがすぐにフリーズアンドデータ消えくさるのが最低ですわ
>>730
もしかして>>710-711の人のこと????
732職員さん:02/11/20 21:00
今日は大学3年生向けの説明会があったらしいですね。
733非公開@個人情報保護のため:02/11/20 21:11
あー。あれ、そうだったんや。
734非公開@個人情報保護のため:02/11/20 22:04
 私38歳です。組合費先月まで約7400円、高くないか?今月から1/1000減ったみたいやけど。市町村の同年代で3500円やで。自治労分の差か?誰か教えて。神戸市は?
735非公開@個人情報保護のため:02/11/20 22:18
>>735

神戸市職員労働組合の場合だと、本俸×1.5%+420円だな。
10月から自治労への上納金が200円減ってこの額になっている。

これって高いほう?
736非公開@個人情報保護のため:02/11/20 22:32
組合の幹部は組合費で酒を飲んでいるそうな。
組合入ってていいことあった人いる?
737非公開@個人情報保護のため:02/11/20 23:39
>>736
そのとおり。
組合費は幹部の飲み代になってる罠
738非公開@個人情報保護のため:02/11/21 18:44
>734
はよう組合員を自動的に抜ける役職になりなはれ。
739非公開@個人情報保護のため:02/11/21 18:49
事務吏員で但馬や淡路に実家がないのに飛ばされていることを
「ミサイル人事」と言ってましたが、今も言ってるんでしょうか。
そういう人見ると「よほどのヘマやっちゃったのかな?」と
思ったりします。
ミサイル人事>ワラタ

漏れは10年選手だけど、初めて聞いたねぇ。そういう人事は
新規採用時か6級以上だけだと思ってよ。
741非公開@個人情報保護のため:02/11/22 19:03
組合を脱退する時に、なんらかの嫌がらせあるんでしょうか?東播はきついのかな?!
742非公開@個人情報保護のため:02/11/22 21:04
>740
おお、同期か?(w
数年前にそういう事務吏員(主査、主任、事務吏員各1名)を
見たことあるぞ。そのうち一人はうわさで「知事の逆鱗に触れる
ようなことやらかしたらしい」って聞いたよ。どんなヘマやねんと
思ったね。
743仕方なく組合員:02/11/22 21:20
>>741
嫌がらせはないと思うけど、組織率100%近いカチンコチンの職場にいると
変わり者扱いはされるかも。
田舎の小さい事務所ほどその傾向が強い。聞いた話では、ナースと社保も。
まあ、組合が無力化してるのは組合自身も自覚してるので、今脱退しても
「しゃーないな」で済むんと違うかな。
744学生:02/11/23 01:23
>>732
内容はご存知ではないですか?自分は東京の大学に通っているので、説明会に行った、
説明会の係として現場におられた方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
それと、神戸市とどっちを受けようか悩んでいるので、メリットなども教えて頂ければ
嬉しいです(・∇・)
745非公開@個人情報保護のため:02/11/23 23:31
>>741
>>743
今春、東播で脱退した。嫌がらせなんかないけど、某県税事務所から説得活動に
来たぞ。そんなことしとる場合かっちゅうねん。
>>744
ホンマに大学生か?日本語オカシアルヨ!
746職員さん:02/11/23 23:53
>>744
就職希望先のHPをチェックするのは就職活動の基本ですが。
25日に東京でも行われますよ。

http://web.pref.hyogo.jp/jinji/first/fst_tpic.htm
747非公開@個人情報保護のため:02/11/24 00:10
>>741企業庁に逝くと自動的に組み合い抜けることできると聞いたが
748非公開@個人情報保護のため:02/11/24 00:13
>>747
知事部局から外れればってことかな?
749学生:02/11/24 00:16
>>745
確かに(笑)寝る前に書いたんで勘弁してほしいっす。試験までになおしておきます。
>>746
ありがとうございます。月曜は学校さぼって行きますよ!2チャンに書いてることを質問してきますw
企業庁には組合がない。組合対策やる必要がないので人員配置が
かなり自在にできるみたいっす。

俺は今、組合入ってるし、組合の必要性もあると思ってるけど組合費
高すぎだね。あれで100円単位の賃上げ獲得!なんていわれても説得力ゼロ。
751非公開@個人情報保護のため:02/11/24 22:44
age
752非公開@個人情報保護のため:02/11/25 19:57
人間性回復週間のやり方なんとかしろよ、ばか組合!!
仕事まだあるのにはよ帰れとかいわれて迷惑やねん。
定時退庁日も勝手に水曜に決めるなよ。
ほんまろくでもないな組合は。氏ね。
753  :02/11/25 22:34
「人間性回復週間」があるって民間の友人に言うと、5分間爆笑された。
754非公開@個人情報保護のため:02/11/25 22:48
今回は時期悪すぎだよね。予算要求の作業は続いてるわ、議会の待機は
あるわ、なんで今週なんだろね?定時退庁日は組合が決めたんじゃないよ
名目上だろうけど。
755非公開@個人情報保護のため:02/11/25 22:49
話題が変わって申し訳ありません。県庁にはもし若年層の政策研究会というもの
が存在するなら、どのように活用されていますか?
意見等は結構反映されるのでしょうか?私の市でも導入されようとしていますが
一体なんなのかよくわかりません・・・
756非公開@個人情報保護のため:02/11/26 00:54
>>755
県政学会というバカ丸出しの研究会あり。公務員は学者じゃないぞイエスマンども!
757晒しhage:02/11/26 14:56
758非公開@個人情報保護のため:02/11/26 20:01
組合うるせー

仕事の邪魔なんだよ。
759組合晒しhage!!!!!!!!!:02/11/26 21:26
 
兵庫県立兵庫工業高等学校からW32.Klez.H@mm????
http://www.hyogo-ths.hyogo.kobe.jp/
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=210.161.249.240/28
http://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/today_log.html
只今までに検出されたウィルス
時刻 ウィルス名 Message-Id
2002-11-26 13:20:30 W32.Klez.H@mm< [email protected] >
学校紹介
LANが設置されインテルジェンススクールを目指し
新しい工業高校のあり方を模索しています。http://www.edu.ipa.go.jp/100school/sanka/all/school086.html

http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.hyogo-ths.hyogo.kobe.jp&submit=Examine
OS Server Last changed IP address Netblock Owner
Solaris Apache/1.2.6 4-Nov-2000 210.161.249.242 Hyogo Technical High School
761非公開@個人情報保護のため :02/11/26 21:43
>>758
いくら組合に仕事を邪魔をされても、
晩の8時に書き込みが出来るんですね。
762非公開@個人情報保護のため:02/11/26 21:54
県職労、金返せ!
763非公開@個人情報保護のため:02/11/26 22:33
>762
職労に直接いいなはれ。
764非公開@個人情報保護のため:02/11/27 00:06
>>761
ワロタ
765某主任:02/11/27 22:40
組合もうるさいが、保険のババアもうるさい。
出入り禁止にできないものか?
766職員さん:02/11/27 23:49
>>765
某外郭団体にいたときにはそこの庶務のお達しで1年くらいの間ですが、
そういう人がこなくなったことがありました。
そのときにはヤクルトも閉め出してました。
767非公開@個人情報保護のため:02/11/28 00:27
>>765
6時過ぎに保険のばばあが執務室内に入ってきてパンフばらまいていたときはマジで切れそうになった!!
名前抑えて管財にチンコロしたらこなくなったけどね
768非公開@個人情報保護のため:02/11/28 10:01
769非公開@個人情報保護のため:02/11/28 23:43
age
770非公開@個人情報保護のため:02/11/28 23:48
あげとくか。
771晒しhage:02/11/29 09:53
芦屋市教育委員会からW32.Klez.H@mm????
http://www.edu.city.ashiya.hyogo.jp/
http://www.city.ashiya.hyogo.jp/topics/index.asp
http://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/today_log.html
只今までに検出されたウィルス
時刻 ウィルス名 Message-Id
2002-11-29 09:53:22 W32.Klez.H@mm< [email protected] >
773晒しhage:02/11/30 16:10
774非公開@個人情報保護のため:02/11/30 19:38
age
本庁組は関心ないと思うけど、県民局の総合事務所化って大失敗だよね。
776非公開@個人情報保護のため:02/12/01 00:37
>>775
県民局にいないとわからんぞ。どんなふうニダ。
777非公開@個人情報保護のため:02/12/01 00:58
>>775
事務が煩雑になったからですか?
778775:02/12/01 20:13
細かいこと言うとキリがないけども…
組織改変は、地域ごとに県民局を置いといて、その地域で生じた問題は局内各課の
ヨコの連携で解決していこう、てな目標からスタートしてるように解釈してたんだ
けど、全然機能してないなあと思って。
うちは県民局に組み入れられた某事務所なんだけど、今でも本庁の所管課とのタテの
ラインの方が重要なのに、いちいち県民局を経由しないといけないってのがいい加減
うっとおしくなってきてる。
779775:02/12/01 20:54
あと、事務所長名で行ってた事務を県民局長名でやるように
なったりして、県民サイドにも混乱を与えてる部分がある。
うちで受け付けてる申請を県民局本局に出しに行っちゃった
県民から「窓口変わってないんなら紛らわしいことすんな」と
苦情を言われたことがあるけど、ごもっともすぎて、反論も
出来なかったな。
780非公開@個人情報保護のため:02/12/01 23:44
>>778
>>779
なるほどなるほど。
で、県民局の総合事務所化ってなんで?必要か?
芦屋市教育委員会からW32.Klez.H@mm????
http://www.edu.city.ashiya.hyogo.jp/
http://www.city.ashiya.hyogo.jp/topics/index.asp
http://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/today_log.html
只今までに検出されたウィルス
時刻 ウィルス名 Message-Id
2002-12-02 11:23:55 W32.Klez.H@mm< [email protected] >

<220 InterScan VirusWall NT ESMTP 3.26 (build 1245)
782非公開@個人情報保護のため:02/12/02 23:28
↑これなんやねん。うっとおしい。
783職員さん:02/12/03 00:11
>>780
偉い人がそれがいい、って決めたからですよ。
県民局(=ミニ県庁)による地域密着型行政を目指すのが表向きの理由。
ところがこのミニ県庁には財政機能がないので、結局本庁から金を貰わないと動けない。
本庁各部で使途が決められてるお金で動くんだから、現地解決能力など皆無。
ミニ県庁だけあっていっちょまえに各部に分かれて調整だ連携だ言ってるけど組織が増えた分、指揮命令系統はワヤクチャ。
地域密着どころか、今までちゃんと提供できてた行政サービスまで破綻寸前。

ま、エライ人の真意は他にあるんだろうから(事務と責任の分散化、行財政改革のポーズ、市町への事務移譲の布石など)、んなこたどうでもいいんだよね。
785 :02/12/03 20:54
明日、ストやるのかな?
786非公開@個人情報保護のため:02/12/03 21:41
>>785
1回やってみてほしい。
>>784
地域密着型行政と言えば聞こえがいいが
実は、県による市町関与の強化アンド団塊世代ポスト対策。
787非公開@個人情報保護のため:02/12/03 21:56
>>784
しかもライバル先進県三重県に総合事務所先にやられて前の知事は凹んだという話を聞いたぞえ
>>785
ストやってピケでもくまれたら外でさぼろうっと(w
788非公開@個人情報保護のため:02/12/03 22:00
兵庫県の知事と総務省の課長はどちらが偉いんですか?
知事に決まってるだろ。一国一城の主だ。
国会議員よりも知事のほうが権力者なのは
政治家ならみんな知ってる罠。
790非公開@個人情報保護のため :02/12/03 23:47
>>783
偉い人ってバカばっかりってことですかいな。
それと課長(何とか担当)って考えたの狂ってんな。OK出したエライ人も。
電話でるとき何て名乗ってんの。
>>787
先進県三重がライバル!でも、三重は兵庫なんて眼中にないだろね。

>>786
市町関与の強化って…地方分権の時流に逆行してない?
県が市町を導いてあげなければ、という発想は上からモノ言うみたいで好きになれん。
792非公開@個人情報保護のため:02/12/04 00:18
>>790
わろた
>>791
それが殆どの県職の姿勢でしょうが。
793晒しhage:02/12/04 01:35
794 :02/12/04 01:36
795非公開@個人情報保護のため:02/12/04 19:48
796非公開@個人情報保護のため:02/12/04 20:25
ははは
797非公開@個人情報保護のため:02/12/04 20:52
どうして旧自治官僚ばかりが知事になるのですか?
兵庫県は旧自治省の総合事務所ですか?
798非公開@個人情報保護のため:02/12/04 21:12
ねぇ今朝のストはどう決着したの?
>>790
地方機関ですが、そういう部署の課長はやっぱり「課長課長」って言うのだと聞きました。
ウソでしょうか?
800非公開@個人情報保護のため:02/12/05 00:59
800げとー
801職員さん:02/12/05 01:13
>>798
給料ダウン、でもストなし、とのこと。
今の組合ってこういうときに存在感を示せないものなんですね。

実は帰りがけにi-modeの「神戸新聞」のサイトで初めて知った話ですが。
802職員さん:02/12/05 01:20
議会の質問で出たらしいですが、
今の知事は道州制反対らしいですね。

>>797
国からお金をもらってくる制度になっているので、
郡部をもっている道府県では仕方がないのでは?

>>799
兵隊さんは「●●担当です」と言ってます。
はっきり知りませんが、上の人は「●●担当の課長」じゃないですか?
そういえば、局長も局長(調整担当)とかありませんでしたっけ?
県職労よ…もう年賀状送って来んでええから。
804非公開@個人情報保護のため:02/12/05 23:14
組合やめたら送りません。
805非公開@個人情報保護のため:02/12/05 23:17
確定闘争の交渉結果、ビラ配られていないので全然わかりません。
当局の思惑通りの結果に終わって何も「勝ち取った」などと言える
ものがないから恥ずかしくて出せないのでしょうか。

全く存在価値無し>県職労
806非公開@個人情報保護のため:02/12/05 23:27
何も出来ませんですた。
当局のいうがままです。
組合は今年をもって解散します。
でも今まで我々の呑み代になっていた
あなた方の組合費は返しません!
    東門街に消えました・・・・。
807非公開@個人情報保護のため:02/12/06 01:47
神戸新聞のイイミミ見たか?自分らがボーナス俺らの倍ほど貰ってる時は公務員
可哀想なんかかけらも思てなかったくせしやがって!これやから民間のDQNは
嫌なんや。悔しかったら競争試験やねんから我が社に入ったらええやろ・・・
そんなふうに思うのは俺だけか?
808非公開@個人情報保護のため:02/12/06 22:04
給料が下がるのは一時的な問題だし、全国どこも同じだろうが、
我が社の最大の問題は、人事昇格のローテーションが完全に崩壊していることだぜ。
そもそも6級、係長になるのが至難の業で、そのうえ7級なんて、単身赴任が多いこと。
課長級など完全に夢物語になってる。それでもこれまでは総務系が強かったが、今では、
その強みも肝心のポストがなくなって、回すことすらできなくなった。
809仕方なく組合員:02/12/06 23:09
組合のチラシ貰った。いろいろ書いてあったが、ほぼ人事委員会勧告どおり。
本俸下がって、14年4月からの「過払い」を3月期末で調整するのがイタイかも。
あと、配偶者の扶養手当も減額。
810仕方なく組合員:02/12/06 23:21
↑内容はある程度予想してたので、まあしゃーないな。と思う。
ただ、「回答を留保し、自治労の指示を仰ぐ」との報告はみっともない。
交渉の席でゼロ回答突きつけられて、YES(妥結)ともNO(スト)とも結論を出せず、挙句の果てに上部団体にお伺い立てる、という県職労のヘタレッぷりだけは…。
811非公開@個人情報保護のため:02/12/07 00:25
組合を脱退して、組合費相当分を給与減額の穴埋めにしよう。
こんな組合、加入してるだけ無駄無駄無駄!
812非公開@個人情報保護のため:02/12/07 22:33
禿同!
813非公開@個人情報保護のため:02/12/07 22:52
県職労ではありませんがせちがない世の中ですねー
私の予想では年収DOWN→公務員倫理がなくなる→
公金に手をつけるものもでてくると思うのですがい
かがでしょうか 今日も県庁電気ついてましたねー
ごくろうさまです
814非公開@個人情報保護のため:02/12/07 22:58
昨日の神戸新聞のイイミミも見たか。わが社じゃなくて神戸市に5日に印鑑証明取りに行ったら始業時間に遅れてくる職員が多かったって話だけど、
濃霧で電車が遅れてたのがわかってるくせにバカなやつの話を載せるなってんの。
最近の神戸新聞は公務員に対して意図的な悪意が感じられる。
遅れた電車に乗ってた4万人は全部公務員で、賢い民間人の方々は前日に濃霧を予測して早起きして出勤したのかってんだ。
5日のイイミミの話も俺は県職員の平均年齢だけど40万も貰ってねえよ。上に厚いから平均年齢と平均給与が一致しない。
誤解を招くような書き方するな。
815職員さん:02/12/07 23:43
>>807,>814
うちの部署でも多くの人が
「バブルの頃はもっとたくさんのボーナスをもらっていたくせに」
って言ってました。

上羽慶市さんが県や市のいろんな委員会の委員になっている割には
結構神戸新聞は叩いてきますね。
神戸市ですが、また今日もイイミミで内部告発的な記事が載ってました。

>>813
だから「正当な労働対価」を決めるために
国が人事院を作って勧告しているわけですよね。
県もそれにならっているわけですが。

個人的には公金に手を付けるとしても
数百万単位ではなく「億」の単位以上の額を横領したいですね。
816職員さん:02/12/07 23:47
>>808
あと10年したら
たまっていた6,7級の世代がみな定年退職になって、
ポストに付ける人が逆になくなるor
みんな昇進して兵隊さんがたりなくなる、
という事態になりそうな予感がします。
817非公開@個人情報保護のため:02/12/08 09:10
>816
君分かってないね。たまってんのは、それより上の世代だぜ。
10年したら、40過ぎても兵隊のままって人増えるんじゃない。
順番こないうちに退職だー。
818非公開@個人情報保護のため:02/12/08 20:04
age
819非公開@個人情報保護のため:02/12/09 21:53
age
820非公開@個人情報保護のため:02/12/09 22:49
30代後半の東京W大学H学部の上級職の人に
仕事上分からないので教えてくれと言ったところ、
「教えてやらない」
「俺は兵庫県入庁した頃、『仕事は目で盗め』そういう教育を
受けてきた」と鼻高々に言われた。
うちの県は江戸時代の徒弟制度ですか?
821非公開@個人情報保護のため:02/12/09 23:39
>>820
そんなOQNはここで晒してやれ!
822非公開@個人情報保護のため:02/12/09 23:50
>>820
しかしすごい人間がいるね〜〜その人先輩と言うことは行特受かってないんでしょうな
823非公開@個人情報保護のため:02/12/10 00:26
>>820
そんな奴が行特受かったら、下につく者はどうなる・・・
係長と係員1名という係りもあるぞ。おそろしい・・・
824非公開@個人情報保護のため:02/12/10 00:45
>>815
神戸新聞はお抱えの分際で生意気だ。特にイイミミの選者は基地外かとおもうぞ!
民間業者はどんなひどい投書でも名前伏せるくせに、行政は名指しで書きやがる。
頭おかしいとしか思えん罠。あれで正義感ぶってるつもりか。誰か街宣車回せよ
「○○区役所の受付」のような書き方は個人を特定しとるだろーが。
>>821
OQNてなあに?
826非公開@個人情報保護のため:02/12/10 22:45
>>825
DQNの誤りと思われ!!DQNはドキュンって事だよ
827非公開@個人情報保護のため:02/12/10 23:14
ボーナス出ました。
ちょっとだけでした・・・
東京W大学H学部ってどこ?
829非公開@個人情報保護のため:02/12/12 00:18
>>828
普通に考えれば早稲田の法学だ罠
830非公開@個人情報保護のため:02/12/12 00:33
参勤交流既卒でも県庁入れますか?
831非公開@個人情報保護のため:02/12/12 01:07
>>830
参勤交流ってなに?
>>828
普通に考えれば関関同立参勤交流だ罠
833非公開@個人情報保護のため:02/12/12 21:36
人事昇格のローテーションが崩壊している、まさにその通り。
人事についてははなから自分の掌握外と投げ出している上司がいかに多いことか。
だのに部下は自分を支えることが当然と考えている上司が数えきれない。
退職後もその調子を維持しているのはご立派な限りです。
834非公開@個人情報保護のため:02/12/12 23:52
>>827
無理
835非公開@個人情報保護のため:02/12/13 00:41
>>830
入れます。実際います。
>>835
何人いますか?
>>835
出世できますか?
>>837
出世は基本的に学歴は関係ないでしょ。
高卒の主幹とかいるし、院卒でぺーぺーとかもいるし。
839非公開@個人情報保護のため:02/12/13 22:22
>837
出世と知能指数は関係ない。わが社ではアホほど出世しやすい。
部下が自分より賢いと扱いにくいから。アホの再生産システム。
だから君も大丈夫だ。
840非公開@個人情報保護のため:02/12/13 22:39
クレズっていうウイルスがはやってるみたいですが・・・
841非公開@個人情報保護のため:02/12/13 23:53
ウワサ人事の季節到来。ウワサであいつを落とし込め。
842非公開@個人情報保護のため:02/12/13 23:53
すごいことになってますよ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/police/1039764109/l50
843非公開@個人情報保護のため:02/12/14 00:47
>>838
我が社は高卒の副知事もあり
844非公開@個人情報保護のため:02/12/14 00:55
本人の頑張り次第で無限の可能性が広がっているということか
良いことだと思います。
>>836,837,838
高卒で8級もいる。
酒がのめるから出世したと豪語する香具師もいる。

関学、関大が強いね。
人数が多いということもあるけど。



846非公開@個人情報保護のため:02/12/14 01:25
田舎住宅部次長から阪急南県民局長に栄転された輪田辺氏も高卒でしょう。
847非公開@個人情報保護のため:02/12/14 06:58
学歴と出世の話になるとだいたいが団塊世代以上の高卒が出世している例がだされるが、
それらの多くは頭がよくても家の事情で大学進学できなかっただけで、そういう人が出世できるのは健全なことだろう。
>>837が聞いている本質とは少し違うのではないか?
>>837は参勤交流が出世できるのかと聞いているのだ。
848非公開@個人情報保護のため:02/12/14 08:23
以前は公務員って、底辺の香具師がいったものだとウチの親父がいっていた
50代とかの人は今と事情が違ったとうことで、参考にするなら20〜30代前半くらいのほうがよくない?
849非公開@個人情報保護のため:02/12/14 09:54
>>844
本人の頑張りが正当に評価されるかどうかが問題なんだよな。みんな頑張ってるし。
相対評価だから。しかもポストないし。おまけに841みたいな話もある。
ゼロサムゲームになってる。昔は、「俺もあいつも偉くなる」だった。
いい意味の実力社会のなかで、のし上がった人も確かにいらっしゃる。
でもいまじゃ、「あいつか、俺か」の世界でしょ。どうすんの、人事課さん。
>>847
高卒でも出席できるからいわんや参勤交流でも本人しだいで
出世できるという行間を読めないの?
>>850
出席は出世のうち間違い。すまそ。
852非公開@個人情報保護のため:02/12/14 19:33
はあ
853非公開@個人情報保護のため:02/12/14 23:22
参勤交流出身者の方々は、バブル時代に卒業できなかった若さを恨みましょう。
今からではまず無理でしょう。実際>>835の言ってることはここ数年のことでは
ないと思うよ。
出世はまた別問題だな。
854非公開@個人情報保護のため:02/12/15 00:10
なんだこれは?
http://www.raus.de/crashme/

>>854
部落ら
856非公開@個人情報保護のため:02/12/15 00:48
>>854
殺すぞ
857非公開@個人情報保護のため:02/12/15 00:49
なんだこれは?珍写真かもね
http://www.raus.de/crashme/

858非公開@個人情報保護のため:02/12/15 02:04
>>857
お前も殺すぞ
859非公開@個人情報保護のため:02/12/15 02:50
        ショボーンワッショイ!!
     \\  ショボーンワッショイ!! //
 +   + \\ ショボーンワッショイ!!/+
                            +
.   +   ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  +
      (´・ω・∩(・ω・∩)(´ ・ω・)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

      祭りだな
860非公開@個人情報保護のため:02/12/15 12:10
質問なんですが、臨職は雇用期間は5年なら5年って決まっているんですか?
1年ごとに試験があって契約更新ってのは聞いているんですが、ずっと試験に
通ればずっと臨職でいられるんですか。最長何年ってやっぱ決まっているんですか?
861非公開@個人情報保護のため:02/12/15 21:56
臨職=臨時的任用職員。
基本的には6ヶ月で任用期間が終わるが、1回だけ更新できる。
だから1年しか同一の職には留まれない。
県庁に居着いている臨職とおぼしき子らも、よく見りゃ臨職と
日々雇用(=アルバイト)を交互に繰り返したり、公社をツナギに
入れたりしているはず。
862非公開@個人情報保護のため:02/12/16 22:20
>>861
それだったら1年たったら臨職ではいられなくなるいうこと?
私の知り合いもう2年目で、また来年もできるって言っているけど
どうなんですか?その子は本庁じゃなくて、地方の出先の事務所で
働いている。来年は今の職場から変わらないといけないらしいけど
また臨時なれるって言ってたよ。
863非公開@個人情報保護のため:02/12/16 23:19
ルミナリエが始まって電車が混む。
うざい。
864非公開@個人情報保護のため:02/12/17 00:06
臨職は、経費の無駄遣いだから要りません。
議員、偉いさんのコネ、コネで、仕事もせず、ろくでもないのばかり。
日々雇で十分。
865非公開@個人情報保護のため:02/12/17 22:38
以前、臨職で住居手当もらっていた女の子にはびっくりしました。
地方機関の場合、所属さえ変われば(土木から農林とか)問題ないので、その子などは10年近く臨職でした。
正規職員の待遇はなおざりですけど、臨職には手厚いですよ!
866非公開@個人情報保護のため:02/12/17 23:10
>865
しかし臨職やってて、玉の輿に乗れるなんて、もとからよほど
しっかりした家の子だけだなぁ。後はそこらにいる正規職員と
結婚して、職員住宅に10年くらい入って、西区か三田あたりに
35年ローンで家を買うってなパターンか。夫は毎月こづかいを
ちびちび使う生活が待ってるぞ。
10年後、何の保障もないので、早いところ結婚相手を見つけ
ないといかんな。
>>865
本当ですか?総合庁舎の子は、臨職と日々雇を交互にしてたけど。
ずっと臨職なんて見たこと無いです。
868非公開@個人情報保護のため:02/12/17 23:49
未婚者に聞きたい。臨職の子と結婚したいか?そりゃ、いい子なら別だが、あくまで一般論として。
869非公開@個人情報保護のため:02/12/18 00:53
>>868
既婚者だが、忠告しる。やめとけ。兄弟がいっぱいいてるぞ。
870職員さん:02/12/18 22:55
>>868
臨職は27歳までで、ほとんどの場合1年契約なので、
基本的にプーなんですよね。
結婚した後がつらそう。
871非公開@個人情報保護のため:02/12/19 00:39
>>870
つまり27までに何が何でも相手かまわず結婚したいわけ。
最近、吝嗇、日々子の平均年齢が上がったよねー。
873非公開@個人情報保護のため:02/12/19 21:07

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
874非公開@個人情報保護のため:02/12/19 23:44
地方機関は臨職から日々雇用への置換えが進んでいるようですね。先日も
ある事務所で女の子はいいねえと話していたら、前述ことを言われました。
それでも、遊んで給料もらってるのだからと、その機関のお偉いさんが話
していました。
地方機関の臨職、日々雇は暇そうでした。本読んでました。

けど、職員も暇そうだからどうしようもないけど。
876非公開@個人情報保護のため :02/12/20 01:18
県庁の臨職・日々雇のおねいさんたちは、電話番にもなりません。
それはね、暇だと席にいないから・・・
配属先によって差がありますな。
ある地方機関の予備監で、正職のお姐サマより数倍かしこい臨職さんがずっと一人で旅費給与の質問に答えてたらしい。
878非公開@個人情報保護のため:02/12/21 00:14
>>877
臨職が主となって担当してたら答えるのは当然。正規よりかしこいのは関係ない。
ただ、そこの地方機関で旅費と給与を臨職が担当してるのは本当か?昔の手書き
の旅費ならいざ知らず、財務会計を臨職が扱ってるとは思えないが・・・
879非公開@個人情報保護のため:02/12/21 11:10
>878
単に旅行命令簿を整理してたのが臨職の子で、その内容聞かれてた
だけだろ。臨時職員は決裁あげることができるんだから、予備監に
出るのも当然さ。何のさせなさすぎなんだよなあ。まあ、やらせよう
としても「私責任のある仕事はいやです。ハンコなんか押しません」
なんつった子もいたっけな。
880非公開@個人情報保護のため:02/12/21 11:32
吝嗇は当たりはずれが極端だね。
881非公開@個人情報保護のため:02/12/21 11:59
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
882非公開@個人情報保護のため:02/12/21 15:18
阪神大震災で不景気かと思いきや、残業手当もたっぷり支給されて
結構景気がいいらしい。40代で年収1000万円は堅い。
>>882
アンタハ民間の阿房ですね
民間の厨はバカだからね
885非公開@個人情報保護のため:02/12/22 00:59
>>884
自分は我が社の者ですが、我が社でも似たようなDQNは山ほどいてるが・・・
886非公開@個人情報保護のため:02/12/22 01:10
>>879
命令簿整理してただけだろって、それで給与の質問に答えるとは天才かも?
もっとちゃんと読めよアフォが。臨職が予備監にでる?そんな事務所あるか
アフォが。当然さってなんや、さって。お前関東者やろ。キショイんじゃ。
887非公開@個人情報保護のため:02/12/22 12:40
>886
アフォって書いてる時点であんたもあかんわ。正しい兵庫県人ならば
「ダボ」と書けや(w
888非公開@個人情報保護のため:02/12/22 12:43
兵庫県職員と神戸市職員はどちらが偉くて給料高いですか?
889非公開@個人情報保護のため:02/12/22 13:15
>>887
ダボは播磨地方だけでせう(藁
890非公開@個人情報保護のため:02/12/22 23:14
>>888
その二つが選べるのであれば、迷わず神戸市職を選びなさい。偉いとか給料高い
とか以前の問題でっせ。
891非公開@個人情報保護のため:02/12/22 23:47
>>890
理由を教えてください
892非公開@個人情報保護のため:02/12/23 01:10
>891
>>739あたりに答えがありそうですけど・・
893非公開@個人情報保護のため:02/12/23 01:18
>>891浜坂は寒いよ〜〜
淡路は意外に遠いよ〜〜
播磨は性格がきついよ〜〜
丹波は謎だよ〜〜
894非公開@個人情報保護のため:02/12/23 01:52
895非公開@個人情報保護のため:02/12/23 17:01
じゃあ、明石とか姫路ならどうですか?
896非公開@個人情報保護のため:02/12/23 21:49
>>895ずっとそこにいられるならいいけどね
試験も受けずに事務吏員になったやつがわが社にもいるらしいね。
898非公開@個人情報保護のため:02/12/24 00:23
>>891
ここを最初から全部読め。それでも解らんなら試験も受からんやろ。
>>897
聞いたことないけど、本当ですか。職種替えとか違うの?裏からなら
信じられんことだが。
899非公開@個人情報保護のため:02/12/24 00:24
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://web2001.kakiko.com/koma/
900ゲット
>>898
昔は臨時から正職になった人がいたって聞いたよ。
902非公開@個人情報保護のため:02/12/24 00:46
>>901
昔でしょ。>>897はさも今のような書き方やし。昔は職種替えとか、最近も電話
交換手が事務になってるし、有力者の後ろ盾で臨職から正規になったってのも
聞いたことあるけどね(採用自体が何百人とあった頃だし)。外郭の職員なん
か信じられんような採用してたりするけど、職員はなー・・・
903非公開@個人情報保護のため:02/12/26 23:30
age
904職員さん:02/12/27 23:14
>>897
そういえば国鉄がJRになったときに国鉄の職員を雇用対策として
県職員に採用した、というケースがありました。
905非公開@個人情報保護のため:02/12/27 23:16
東北が道州制に移行するらしいけど、我が社はどうなるんだろーねー。
バブル世代はリストラの嵐か?
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1040830543/l50
906非公開@個人情報保護のため:02/12/27 23:29
907非公開@個人情報保護のため:02/12/27 23:32
908非公開@個人情報保護のため:02/12/28 13:44
どうしょうもない現業職員はどうしたらよいのでしょうか?非常に困ってる。
909非公開@個人情報保護のため:02/12/29 00:31
>>904
一応試験はあったようですが。
あけおめ(゚∀゚)
911非公開@個人情報保護のため:03/01/03 16:16
【伊丹市役所】勤務中に酒を飲んで届け出を受理しないヴァカ職員
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1041566350/
元旦に婚姻届「あほちゃうか」 伊丹市役所の飲酒嘱託職員受理せず
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1041577502/

912非公開@個人情報保護のため:03/01/03 18:59
そろそろ4月の人事異動作業が始まっているのでしょうか?
情報キボーン
913非公開@個人情報保護のため:03/01/04 15:46
あげ
914山崎渉:03/01/06 05:23
(^^)
915非公開@個人情報保護のため:03/01/06 19:47
「意欲と行動」だって。なんか町会議員の選挙ポスターみたい。
916非公開@個人情報保護のため:03/01/07 00:12
そんなことを言うなら「三角と経堂」ってなに?
917非公開@個人情報保護のため :03/01/07 22:44
県立3大学統合するメリット全然無いと思うけど(県民局と同じ)
わざわざ名前公募してつけた名前が兵庫県立大学 バカとしか言いようがない。
正式名称兵庫県立兵庫県立大学か?
918非公開@個人情報保護のため:03/01/08 00:28
>>917
今日の神戸新聞に、名称応募した県民からの苦情の投書が掲載(w
かといって、「県立さわやか大学」とか「夢と未来の大学高」とか言われても嫌だなぁ。
920非公開@個人情報保護のため:03/01/08 23:18
age
921非公開@個人情報保護のため:03/01/09 19:10
結婚式に偽印招待するドキュソ職員が居る
922非公開@個人情報保護のため:03/01/09 22:11
県旗とか変えるのどうよ? 職員徽章も変えるのどうよ?
923非公開@個人情報保護のため:03/01/12 13:41
http://www2.two-mix.ne.jp/rita-sky/index.html


こんなバカが試験受けようとしてますが、どうよ!?
正式名称は兵庫県立大学だろ。
姫路市保健所や西宮市保健所と同じ。
925非公開@個人情報保護のため:03/01/13 00:30
age
926非公開@個人情報保護のため:03/01/13 13:37
age
927名無しさん@個人情報保護のため:03/01/13 20:54
今日、経験者採用の試験を受けてきました。
周囲の受験者の1/3以上が「人間マンダラ」のもてないくんばりの
痛そうな人々・・・今働いている会社にはまずいないタイプばかり。
試験はまあまあ難しかったけど、試験開始10分で放棄して答案を
ほりだして退出するものあり、鉛筆ころがしつづけるものあり。
念仏のような何かを唱え続けるものあり。
正直こわかったっす。
今つとめてる外資系メーカーでは産休もとりにくいし、将来のこと
考えて公務員試験を受けてみたけど、ちょっと考えてしまった。
たぶん筆記試験は合格してるだろうけど、民間企業に転職しよう・・・
928非公開@個人情報保護のため:03/01/13 20:56
>>927
県庁逝く人は皆優秀だよ
929非公開@個人情報保護のため:03/01/13 22:54
>>924
判ってて書いたんだよ。
兵庫県立大学じゃ名前が無いのと同じでしょ。
兵庫県立っていう部分は名前とは思われん。
姫路の保健所は中央とか西とかついてたぞ。
930非公開@個人情報保護のため:03/01/13 23:09
>>927
県庁蹴るなら最終合格してから蹴ってください。今の段階で言うのは試験落ち
たときの言い訳にしか聞こえないかもしれんよ
931非公開@個人情報保護のため:03/01/13 23:59
>>927
そういうふうに他人の批判をするような
勘違い君は面接で落とされるでしょう。
というか、ほんまに一次受かってるつもりか。
まあ、どっちにせよ他人の批判を言うやつに
ろくなやつはいないね。
932非公開@個人情報保護のため:03/01/14 00:04
>>931オチケツ
927は多分予防線張ってるだけの房だよ。言葉尻から考えると男ではなく女とみるべき!!
民間で役に立たなくて頭に血が上っているだけと思われ
933非公開@個人情報保護のため:03/01/14 11:28
私も受けてきました、経験者採用試験。

そうです、、、>>927 でノノシラレタ「もてないクン」です  ワハハ
難しかったケド合格しそう ですか〜
イヤ〜〜すごいなぁ、頭のいい人は。。。

私なんか一応勉強はしましたけどサッパリでしたねー
羨ましいなぁ
934非公開@個人情報保護のため:03/01/14 13:36
こんな香具師が合格しませんように・・・
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/86532/
935非公開@個人情報保護のため:03/01/14 20:11
北川知事ってことは三重県職員か?それで休職経験ありなら
仮に合格採用されてもすぐ特定できるよな。
936名無しさん@個人情報保護のため:03/01/14 20:16
>経験者採用試験

新卒のときに専門の勉強したこと思えば
楽な内容だったと思う・・・
特に論文。
937非公開@個人情報保護のため:03/01/14 20:17
>>1
嫌い。
理由:落ちたから。
938非公開@個人情報保護のため:03/01/14 22:05
経験者採用試験合格者
公認会計士
投資銀行出身者 等々

それでもあんたは合格か?

銀行出身っても窓口や、集金は不要。○イフル○富士にでもいって。
あ、もっと通用せんか。
939非公開@個人情報保護のため:03/01/14 22:12
県庁 仕事をしなければ得をする。
民間 仕事をしなければくびになる。
県庁 無能な管理職でも一度なったら降級しない
民間 無能な管理職は格下げかくび
県庁 無能な管理職でも仕えざるを得ない
民間 無能な管理職は追い落としが可能(ただしこちらが優秀なら)
県庁 どんなばかでも年数がたてばできる奴と一緒に昇級
民間 ばかは不要
県庁 下手に6級になるとかえってしんどい。
      7級になると超勤がない。
民間 出世はうれしい
県庁 人格異常でも仕事ができれば出世
民間 人格異常でも仕事ができれば出世
あ、いっしょだ。
940非公開@個人情報保護のため:03/01/14 22:14
某公社の理事長の娘は、かわいくて性格もいいが、
父親が某理事長ということでみんなひいてしまう
そうだ。
941非公開@個人情報保護のため:03/01/14 22:20
>>940
そうですか
かわいそうに・・
942非公開@個人情報保護のため:03/01/14 22:21
久しぶりにこのサイト見た兵庫県経験者採用試験受験者です。
ほかにも一次試験を受験された方、お疲れ様でした。私自身、初めての受験でして
一次試験後の何らかの情報や感想を見ましたが、いくつか不愉快なカキコがあって非常に
残念です。ここで一言、言わせてもらいます。
>927の女性の方、今回の試験を受けた方の中には、その人の個性や能力を十分に発揮して
将来の事や兵庫県、行政の事を純粋に考えて受験した人もいるはず。そういった人が仮に試験の
出来が良くなかって「たぶん筆記試験は合格してるだろう」という発言は、いくら名前の非公開でも
言うべきではないのではないでしょうか。受験者のほとんどが不愉快な気持ちになるのではないでしょうか。
28才以上で将来のことをしっかり考えることが出来るのだからあまり人を見下すようなことはせず、
謙虚さを持ってほしいですね。
>929,930,931に同感です。
>933あんまり自分をそのように言うのは良くないですよ。年齢は知らないけれども受験可能であれば
次回、頑張ったらいいじゃないですか。そう悲観的にならずに。人間、どこでどのようにその人個人の
能力を発揮できるかもわからないし、「もてないクン」かもしれないけど、誰にだって欠点やコンプレックスは
あるもの。もっと前向きに考えて。(ちょっとおせっかいかな・・・生意気なこと言い過ぎました)
>934サイト見ました。ほんとその人かなりキツイですね。

今回の受験された皆さん、もっとお互いに有意義な意見交換をしましょう!!
943非公開@個人情報保護のため:03/01/14 22:32
>>942
せめて一次試験に受かってから言ってください。あなたの冷静な人格は十分認めるが試験は結果がすべてです。
ちなみに、経験者で採用されれば2回目の移動あたりで忙しい部署に行かされます!民間より楽という考えだけは(多分持ってないと思いますけど)持たない方がよろしいですよ。
ちなみ兵庫県の試験は1次よりも2次面接が大きいですから頑張ってくださいな

944非公開@個人情報保護のため:03/01/14 22:33
>>940
N尾理事長の娘のこと??
945非公開@個人情報保護のため:03/01/14 23:39
943=927
946職員さん:03/01/15 00:34
本庁は忙しい部署が大半ですが、
無意味に忙しい、という面があるような気がします。
出先には暇な部署もあったりして、
どうも、うまく人員配分が出来てないような気がします。
947職員さん:03/01/15 00:35
素朴な疑問。
>>1が今、自分の仕事をどう思っているのかも知りたいところです。
948非公開@個人情報保護のため:03/01/15 19:21
私の友達は旦那様が数年前に県庁に合格されていたけど
(旦那様は元コンサル)
ペーパーテストは2問しか間違えなくて、それでも筆記の
成績は2位だったんですって。ひょえ〜。
というわけで、ほぼノーミスでいかないと到底一次は突破
できんだろうという話でした。
皆様ご参考までに・・・
ちなみに私は、時事問題はボロボロでしたが、
英国数は問題なくクリア。でも落ちているんじゃないの?
と言われました。あははは。来年にむけて早速勉強しよう・・
949非公開@個人情報保護のため:03/01/15 21:16
>>948それは経験者採用の試験??ですよね〜〜
新卒(事務)ならトップだもんね〜〜もしかして948=927??
950非公開@個人情報保護のため:03/01/15 21:34
受験ヲタは試験板へ逝けよボケが
951非公開@個人情報保護のため:03/01/15 22:02
>946
出先は確かに暇な所が多いが、そんな所しか勤まらないダメ職員が
多いのも問題。仕事をしようとしない万年課長補佐をどうにかする
必要がある。
本庁並みとまでは言わないが、せめてその半分の仕事をこなせば
職員数は3割くらい減らせるんじゃないか。
952非公開@個人情報保護のため:03/01/15 22:03
>949様
948ですが927ではありません。
953非公開@個人情報保護のため:03/01/15 22:35
age
954非公開@個人情報保護のため:03/01/15 22:49
>>952
949です失礼しました。鬱だしのう
955非公開@個人情報保護のため:03/01/15 23:15
みなに一つ聞きたい!なんで役所で働こうとおもうの?安定してるから?オレからしてみると(商社営業マン)役所を希望してるヤツはダサイ!自分に自信がないから!とか逃げで公務員試験受けているとしか見えないが・・・・どんどん意見まってます!
956非公開@個人情報保護のため:03/01/15 23:25
>>955役所の財政・経理部局経験しなさい!!しんどいけど少しは役所の
仕事のロマン(言い過ぎですが)がわかると思うから。
>>956
ネタニマジレスカコワルイ
958非公開@個人情報保護のため:03/01/15 23:46
あげ
959非公開@個人情報保護のため:03/01/16 00:21
>>956
ネタニマジレスナウエニ、イッテルコトモ、アホーヤナ、イッテヨシ!!!
>955 はもしかして経験者の受験者か?ここで現職から話を聞いて
使えそうなネタがあれば面接の志望動機に使おうとか思ってるんじゃ
ないか。
961名無しさん@個人情報保護のため:03/01/16 08:42
経験者採用受験者の大半は死んだ魚のような目をしていた。
962非公開@個人情報保護のため:03/01/16 09:08
>>962仕事しながら勉強したり仕事やめて後ない人が多いからじゃないのでしょうか??
>955 そらこんなおいしい仕事ほかにはありまへん。
   給料はそこそこでもくびにならないし。
   休みもとろうと思えばとれるし。
   病に倒れても給付は厚いしもちろんくびにはならないし
   逆に仕事をすればそれなりに地位はあがるし(幸せかどうかは別)
   自殺したって、子供のために募金してくれるし。
   上司にあほぼけかすといってもお咎めはないし。
   (ほんまにあほぼけかすじゃ反論もできんだろうけど)
964非公開@個人情報保護のため:03/01/16 16:42
実際に経験者採用に合格した人の
体験談募集。
965非公開@個人情報保護のため:03/01/16 20:30
>>934怖いよ〜〜頭の中の小人さんがこわいこわいっていってるよ〜〜
なんか受験生っぽいヤシが混ざってるな。
967非公開@個人情報保護のため:03/01/16 23:49
>>965
>>934小人なんか飼ってないよ。デムパが飛んできてるだけ。
968名無しさん@個人情報保護のため:03/01/16 23:56
こわいよ〜やっぱりろくなことないよ〜経験者採用。
969非公開@個人情報保護のため:03/01/17 00:27
兵庫県庁ではただいまデムパ増量中
ひと味違う電波浴を味わいたい方はどうぞ
970非公開@個人情報保護のため:03/01/17 01:51
兵庫県は瀬戸内海から日本海まで支配しているのが良い
971非公開@個人情報保護のため:03/01/17 01:57
兵庫県は旧自治省に犬のように扱われているのが良い
972非公開@個人情報保護のため:03/01/18 01:25
>>971
失礼な「犬のように」とはなんだ、犬だろ、犬
973学生さん:03/01/18 03:25
地方自治体って、財政難ってよく言われるんですけど、兵庫県庁はどうなんでしょうか?
974学生さん:03/01/18 03:27
それと、経験者採用って上でずいぶん叩かれてるみたいなんですが、経験者採用された方ってのは、
実際優秀なんでしょうか?
975山崎渉:03/01/18 03:57
(^^;
976非公開@個人情報保護のため:03/01/18 10:13
>>974優秀ですよ
977非公開@個人情報保護のため:03/01/18 12:29
>974
実質倍率はともかく、あれだけの買い手市場で選ばれたんだから優秀な
はず。しかし採用後にどんな仕事を与えるかにもよる。前職とは
何の脈絡もない仕事をやっていると、2年もすればただのマターリ
職員に成り下がってしまう。
978非公開@個人情報保護のため:03/01/18 22:42
         _____________
          /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄|| 15 樹海行きバス || | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i二||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||       ||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||   ∩_∩|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (´ー.`|||\.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |                   |   || ||  || /⌒.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |―――\/――――‐.|― || ||  || || . (´∀` )< 経験者枠試験受験者の皆様、ちょっと早いですがお迎えにあがりました
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \_______  |〕
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄
979非公開@個人情報保護のため:03/01/19 02:44
1強姦3階西の方、5人の係でこころが2人
980非公開@個人情報保護のため:03/01/19 10:50
>>979山側??海側??
981非公開@個人情報保護のため
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/