共済年金どうなるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
214非公開@個人情報保護のため:03/04/02 22:30
新規で共済に採用された人、元気でやってるかい?
215非公開@個人情報保護のため:03/04/06 23:51
しかし一生共済事務って飽きないかな?
その前に自治労長期共済アボーンだぞ。
長期共済が破綻寸前なのを団結共済の今日最近で補ってるんだぞ。

217非公開@個人情報保護のため:03/04/13 12:42
>>215
まぁ、適性によるんじゃない?
職人的な仕事というか一つの仕事をずっとやるのが好きな人もいるし。
218非公開@個人情報保護のため:03/04/13 13:08
そりゃまあ恩給公務員だとかいい時代はあっただろう、政令加算分とかな。
これからはもうだめだ。
219非公開@個人情報保護のため:03/04/13 22:12
新保守age
220山崎渉:03/04/17 14:02
(^^)
221非公開@個人情報保護のため:03/04/19 21:43
222山崎渉:03/04/20 01:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
223非公開@個人情報保護のため:03/04/28 16:31
>>216

長期共催は抜けた方が吉ですか?
抜けてミロや
225非公開@個人情報保護のため:03/04/30 21:09
ぬけま〜す。
226非公開@個人情報保護のため:03/05/04 18:36
>>214
元気でやってまーす。
いまは、各事業の決算・年金の決定などで何処の部署も忙しいね。

>>215
共済組合は、長期(年金)だけでなく、
施設(宿泊・病院)・保健(貸付・住宅・保健事業)
財務(資産運用・経理・予算決算)など
さまざまな部署があるから、飽きないと思うよ。
部署が変わると仕事の内容もがらりと変わるらしい。

>>217
年金は奥が深いみたいだね。
だから年金関係の部署をひたすら回っている人もいるらしい。
しかしいい年になるまで年金の部署を経験しなかったら、
あとがちょっと怖いかも・・・・。
227ももえ:03/05/04 18:41
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
228非公開@個人情報保護のため:03/05/10 09:57
229非公開@個人情報保護のため:03/05/18 21:28
age
230非公開@個人情報保護のため:03/05/22 20:45
231山崎渉:03/05/28 10:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
232非公開@個人情報保護のため:03/06/01 01:03
233非公開@個人情報保護のため:03/06/01 08:48
漏れ厚生年金と時々国年だけど、もう国保は払う気しないyo
どうせ共済年金に持っていかれるでしょ?
そして、厚生年金は共済年金と統合されて、どちらの給付も薄くなる。
どうせなら、60歳から選択性で国の責任で安楽死制度を導入して、もう
こんな社会は嫌だよ〜と言う人に墓でもプレゼントして欲しいよ
234非公開@個人情報保護のため:03/06/07 18:33
新所得停止age
235非公開@個人情報保護のため:03/06/07 22:15
>>234
基準収入月額相当額を定める政令はまだか?
あと10ヶ月で始まっちゃうのに。
総務省の(ry
236非公開@個人情報保護のため:03/06/14 23:08
市町村共済組合年金事務集中化age
237非公開@個人情報保護のため:03/06/15 15:03
そのおかげで市町村連はてんてこ舞いらしいな。
まともに年金事務なんかやったことない奴がほとんどだから、
しばらくは各方面からの外人部隊で凌ぐのだろうが。
共済組合に興味を持っている者ですが
175に書いてあった事なんですが
本部→支部 支部→本部の移動っていうのは
どのくらいの頻度でおこなわれるものなんですか?
やはり転居を伴う全国規模の転勤なのですか?
教えて君ですいません。
よろしくおねがいいたします。
239非公開@個人情報保護のため:03/06/17 21:13
国民年金40年満額で80万ぐらいで6.7万/月
・・・生活保護だと・・8万/月だといわれてるよ

元々年金は個人と雇用者でかけたものを定年後から
平均寿命の間、分割して貰うようなシステムだった
これを、無拠出年金者に配ってしまい、しかたなく
「3人で1人を支える」なんて方式にしてしまった。

だれが配ったか??たしか「人命は地球より重い」なんて
言ってた方ではなかったけ。
240非公開@個人情報保護のため:03/06/21 00:21
退職者説明会age
241非公開@個人情報保護のため:03/06/21 19:38
最近市町村共済のプロパー職員が必死です。解雇されまいと。
242非公開@個人情報保護のため:03/06/28 00:42
加給年金過払金age
243非公開@個人情報保護のため:03/06/28 00:57
月の途中で国共済と地共済を移動した場合の
期末手当等の掛金、負担金の取扱はどうなりゅにょ
244非公開@個人情報保護のため:03/06/28 01:26
>>243
もう、まにあわねーよ
245非公開@個人情報保護のため:03/06/30 22:14
期末手当等から長期掛金、結構ひかれとるー
246福田(ぱぱ) ◆/gZD3kj0q6 :03/06/30 22:23
>>239
ほーほーほー、どこの誰がそんなことを
言ったかな?天の声にもたまには変な声があるから
気をつけたまえ、と弟子と息子にワガハイは言っておる。
247非公開@個人情報保護のため:03/07/01 23:02
>>243
月末に所属した組合

前の共済の分は還付
248非公開@個人情報保護のため:03/07/03 23:56
>>247
期末手当等の掛金、負担金の取り扱いは
同じ月途中の異動でも地共済と地共済、
国共済と地共済ではちがうのね。
249非公開@個人情報保護のため:03/07/04 00:24
国共済と地共済の財政単位の一元化について
方向性が示されたけど、地共済の財源率がよ
くわからなかったなあ。
報道発表資料には地共済の財源率は公務上の
給付に関する部分を除いて13.03%と書いて
あったけど、12.96%が正しいと思うのだが。
なんでだろー。
組合員からの質問に即答できなかったあーー


250非公開@個人情報保護のため:03/07/06 00:54
宿泊施設閉鎖age
251:03/07/06 01:24
252非公開@個人情報保護のため:03/07/06 02:39
今度初めて東京グリーンパレスに行ってきます。ワクワク
253非公開@個人情報保護のため:03/07/06 16:16
>>252
日テレさよならーー
254山崎 渉:03/07/12 12:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
255山崎 渉:03/07/15 12:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
256非公開@個人情報保護のため:03/07/25 01:12
総報酬制の導入によって、公益法人等に派遣されている
者で年俸制の者は年金の算定上は不利だなあ。
掛金、負担金の算定では有利か・・・
257非公開@個人情報保護のため:03/07/25 21:24
■本日のTBSラジオ「アクセス」(番組開始 22:00〜)のテーマ

 国民年金の未納率がついに4割に。
 未納者への罰則を強化してでも、国民全員が参加する
 年金制度は維持すべきだと思いますか?

 A 維持すべき
 B そうは思わない

投票、意見はここから
   ↓
http://www.tbs.co.jp/ac/
258山崎 渉:03/08/02 01:34
(^^)
age
260非公開@個人情報保護のため:03/08/10 22:21
年金はゼロだという前提で生活設計したほうがいい
261山崎 渉:03/08/15 13:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
ネタ切れsage
受給額sage
263非公開@個人情報保護のため