☆☆  外務省U ☆☆ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
○旧スレッドが一杯になりそうなので、新スレッドを開設致します。
 1.外務省は鈴木ムネオの介入を排除できるのか?
 2.外務省は度重なる腐敗を乗り越えて、自浄能力を発揮できるのか?
 3.外務省の組織改革の行方とは?
 4.外務省の組織腐敗の実態とは?
 5.鈴木ムネオを含めた諸政治家の介入の実態とは?
興味が尽きない外務省問題。外務省職員、他省庁職員、その他の関係者の内部告発と
これに対する真剣な議論を求めたいと思います。本気の問題提起、告発、解決策の提案
を求めたいので、恐縮ながら「煽り厨房の方々」はご遠慮下さい。
2非公開@個人情報保護のため:02/02/12 02:17
age
(わかりやすい様に上げときます)
3非公開@個人情報保護のため:02/02/12 02:20
勤務時間中から、職場の上司の指示より、ムネオを上司として働く○○主任情報分析官。その給与は国持ち。
4非公開@個人情報保護のため:02/02/12 02:45
鈴木ムネオ議員の某アフリカ人秘書に関する調査結果を皆様に報告します。
○某秘書は、「コンゴ民主共和国通商代表機関代表」を称しているが、同機関はコンゴ民主共和国が認めたものではない。但し、同国政府とは一定の関係を有しているとみられる。
○某秘書は、文科省が所管する独立行政法人放射線医学総合研究所の研究室に所属する研究室員という立場をも有しており、研究者としての立場で、日本国政府の資金援助を受けたとみられる。
○某秘書のご子息の名前は、「ムネオ」。

即ち、鈴木ムネオ議員が他国の利益を図る立場にいる人間を私設秘書として雇用していることである。

※コンゴ大使が無関係を強調−事務所家賃滞納問題で(共同通信)
中央アフリカのコンゴ(旧ザイール)大使館の通商代表機関事務所の代表を名乗るコンゴ人男性が約五年間の事務所の家賃計約九百万円分を滞納している問題で、
ムブイ・ムキシ臨時代理大使が二十三日記者会見し、同機関がコンゴ政府と無関係であることをあらためて強調した。ムキシ氏は同機関の代表となっているコンゴ人男性の
ジョン・ムウェテ・ムルアカ氏について「大使館では過去に運転手として勤務した経験があるだけで、それ以降は一民間人であり(現在は)大使館とは関係ない」とした。
同機関については「日本人が設立し、前臨時代理大使やムルアカ氏に協力を依頼して希少金属などを不法に輸入する目的でつくられた民間の団体ではないだろうか」と述べ、
この機関をコンゴ政府は認めていないと繰り返した。ムルアカ氏は鈴木宗男衆院議員(自民)の私設秘書を務めており、「わたしはコンゴ政府の幹部と相談しており、学者
でもある。単なる運転手ではない」と話している。(了)

 →何だか、利権のにおいがする話ですね。自ら、利権の存在を認めてるようなコメントですが・・・。
5非公開@個人情報保護のため:02/02/12 02:58
>>4
その二つ目の○の内容ってほんとなの?
外務省と何の関係があるでもない放医研が
そんな人間ほんとに受け入れるかなあ。
漏れは同姓同名じゃないかと疑ったんだけど。
6非公開@個人情報保護のため:02/02/12 03:05
>>5
 MK省職員です。昔、SM某秘書が旧Kの庁舎内をうろうろしているのを見たことがあります。(と思います。)
 黒くてデカイ緑色のスーツを着た人でした。多分アレだと思います。次官室の前にもいたので、
政治家の圧力をかけるために来てたのかもしれません。内容は知りませんけど。
(旧Kの庁舎内でうろうろする日本語ペラペラの黒人なんてそうはいないはずなので、きっと某秘書です。)
7非公開@個人情報保護のため:02/02/12 03:09
>>6 サンクス。同一人物であるとすれば恐ろしい話だ。
8非公開@個人情報保護のため:02/02/12 03:11
アフリカ人某秘書は、最近、ムネオ事務所の電話に出ない。地元に移動したのかな?
9非公開@個人情報保護のため:02/02/12 03:12
アフリカ人某秘書も、わざわざ日本に来て勉強したなら、ムネオの所でワルばっかしてないで、母国に帰って母国の発展に尽くしたら良いのにね。
10非公開@個人情報保護のため:02/02/12 20:35
>>9
母国の発展より自分の発展に尽くす輩は我が国にもいくらでもいるぞ。
11非公開@個人情報保護のため:02/02/12 23:00
>>10
 日本みたいに既に発展した国は良いんだよ。働かないで、他国の血税を盗取するべく血道をあげさせてることが、モラルハザードを生んでいる。
12非公開@個人情報保護のため:02/02/12 23:24
他の省庁では、政治家の介入とかないのかな? 農水とか、国交とかは激しい介入を受けてそうだが、何で外務だけ非難されたのかな?
13非公開@個人情報保護のため:02/02/12 23:40
>>12
 鈴木宗男の介入が異常なくらいひどかったことと、それに対する外務省の態度があまりに無防備で、役人としての良心を疑いたくなるようなものだったということかと。
14非公開@個人情報保護のため:02/02/12 23:44
ムネヲなかなかやるねー
誰だこんなのを野放しにしていたのは!
税金が無じゃ!
15非公開@個人情報保護のため:02/02/12 23:58
宗男は、外務省の事務官(課長補佐になる前の職員を言う)レベルの職員にまで直接電話をして、圧力をかけたり、呼び出したりしているらしい。もちろん、人事にも介入。
そして、その時、勤務時間中にも関わらず、常に宗男のそばに控えているのが、○○主任分析官。あれで給料もらってて、何とも思わないのかな?
16非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:09
>>14
 それは、外務省と自民党のほかの議員の責任だね。
17非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:12
大蔵を蹴って東大をけちらして現役トップ入省した
藤原浩昭 主席事務官まんせー まんせー藤原浩昭。
ノンキャリアの繁岡も マンせー!!。
18非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:13
>>17
 藤原首席ってどんな人?
19非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:22
最近は、KS省との関係はうまくいってるのかな? この役所って。
昔は結構対決してたよね。 今はKS優位を容認してるのかな?
20非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:34
>>18
慶応卒の外務キャリア。
ただ学歴のハンデで、幹部にはなれないだろうな。
21非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:41
>>20
慶應中退の局長がいると思ふ。
22非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:46
浦部内閣官房副長官補は、元官房長だが、一橋大卒。岡本行夫もそうかな。
てことは、非東大にも門戸が広いと思うけどね。
23非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:47
一橋と慶応じゃ学歴に雲泥の差があるだろう。
24非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:50
>>23
 確かに入試だけを見れば、私大型入試と国立では難易度が違うけど、卒業生の人数とかの社会的実力も含めて評価したら、KOも1流大でしょう。遜色無いと思うけどね。
25非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:51
上智卒の局長もいた。
26非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:52
遜色ないというか圧倒的に勝ってる。
一橋なんか相手になんねえよ。
↓↓↓↓↓

361 :エリート街道さん :02/01/25 21:54 ID:YqoCxOc6
ただ東大や京大と社会的影響力で張り合えるのは早慶だけというのも正しいよなあ。
栗本慎一郎の本にあったんだが、
朝日人名辞典に載っている人物の学歴を分類すると
東大2000
京大1000
早稲田600
慶應400
一橋100
くらいだった。
東大京大早慶以外で最も多い一橋でも、早稲田の1/6、慶應の1/4。
27非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:54
>>26
そこまで行くとただの学歴ネタ。(w
28非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:54
(↑卒業生の数が多いからね。私大は。はずかしいからそのくらいにして。(塾高→KO政治))
29非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:55
いずれにせよ、外務はあまり学歴を問わないということだね。
30.:02/02/13 00:55
岡本行夫は京大だろ。
31非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:57
岡本氏はたしか一橋。
32非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:57
岡本じゃなくて竹内行夫が京大法。
33非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:58
京大大学院中退だよね。新次官は。
34非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:59
京大法→封建院中退

現京大教授の大嶽政治学教授と同期。
35非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:01
昔みたいに、試験受かったからって、未熟で学部の勉強すら終えてない3年合格組とは違うね。
期待しよう。常識人であることを。
36非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:02
>>34
京大に政治学科なんてあったか?
37非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:02
>>35 おいおい。
38非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:03
>>35
いや歴代事務次官はみんな優秀だと思うぞ。
今回の竹内氏もそうだが。

省内で教育するから、大学での勉強は関係ないんじゃない?
39非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:05
>>35
大体貴殿は学部の勉強をそんなに一所懸命やったのですか?
それがどれだけお仕事に役立ってます?
40非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:05
O和田元次官とその前任のK山元次官は東大同期。K山が3年合格して先に入省したが、人材としての優劣は明らか。
K山とO和田が同期なら、K山は絶対次官になれなかった。3年合格なんてそんなもん。せいぜい通訳向きの人材でしょう。
4134:02/02/13 01:05
>>36
京大生じゃないんで知らない。
ただ政治の先生だったことは確か。
テレビに出てたから。
42非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:07
>>39
 そんなに一生懸命勉強したとまでは胸はって言えませんが、大学の学部の勉強をしつつ、色々と考えたことは、今、行政を動かす上で
大変に役に立ってます。知識というより、ものの見方ですね。学生時代は良い時代でしたね。考える時間はたっぷり
ありましたから。
43非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:07
政治学科があるかは漏れも知らんが、大嶽先生はめちゃめちゃ有名。
44非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:14
sinesinesinesinesinesine
gaimukanryouminnnasinesinesinesinesinesinesine
takeutisinesinsinesinesinesine
higesinesinehigehigesinesinehige
sinehigehigehigehigehigehigehigheighiehgiegheighieghieghieghieg
45非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:14
もう3年合格もいないんだよね。後輩に仲間がいないのは、少し残念な気もするね。
国Tと統合ということで、かなり能力に幅のある集団から選ぶので、採用も大変。
46非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:15
sinesinesinesinesinesine
gaimukanryouminnnasinesinesinesinesinesinesine
takeutisinesinsinesinesinesine
higesinesinehigehigesinesinehige
sinehigehigehigehigehigehigehigheighiehgiegheighieghieghieghieg
muneokakoiikakoiimuneokakoiimuneomuneosukisukisuki
daitedaitemuneodaitedaitemuneodaitemuneodaite
reipusitemuneoreipusite
47非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:31
☆外務省分析官、鈴木宗男氏の外遊の半分に同行

 外務省の小町恭士官房長は12日午後、衆院予算委員会で、鈴木宗男衆院議員による
過去3年間のロシアやアフリカ諸国など36回の外遊のうち、鈴木氏と緊密な関係にあ
るとされる同省国際情報局の主任分析官が、約半分の外遊に同行したことを明らかにし
た。石井一氏(民主)への答弁。
 (時事通信)[2月12日21時4分]

 ↑外務省正常化への第一歩。こうした腐った現状を改善して欲しいね。新大臣には。
  真紀子じゃ力が無すぎてそんなことできなかったからね。我々役人は、大臣の力が
  無いと、あーいった圧力を排除するのが難しい。
48非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:34
佐藤主任分析官のことでしょ。 キャリアの若手をいつも怒鳴りつけてるよ。
屈折してるんだよな。 だから宗男に近づくんだよ。 国益よりも自らの出世を
考えるからな、こーユーやツは。
49非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:35
宗男のムウェテ秘書のことも、国会で質問してくれないかな?
50非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:37
>>4
 ムウェテ情報! SM叩き人、注目。
51非公開@個人情報保護のため:02/02/13 01:42
新次官、気持ち悪いんだけど。
にやにやしてて。
ホモオダホモオみたい。
52非公開@個人情報保護のため:02/02/13 10:18
不思議不思議、東大、京大卒レベルの連中がドキュソ拓大卒の田舎議員にへーこらして平気だっつー感覚。
プライドとかないのかねー。
オレ的にいうと会社の連中(ドキュソ大手商社)にもいないし友達にもしたくないわ。
53非公開@個人情報保護のため:02/02/13 11:04
早くひきつぎしてください。
54非公開@個人情報保護のため:02/02/13 11:22
>>52 スレ違い。
55非公開@個人情報保護のため:02/02/13 17:04
ムネヲハウス
56元祖 レス:02/02/13 17:22
2ちゃんねる 外務省 http://natto.2ch.net/koumu/index.html#1
57非公開@個人情報保護のため:02/02/13 20:21
>>51
なんていうかフニャフニャしてる奴だよな。
ネチョネチョというか。
なんて表現していいかわからない。
誰かうまい擬態語編み出して。
58非公開@個人情報保護のため:02/02/13 20:22
たった今編み出した。
それは




「ヘニャラヘニャラ」!!!!!!
59非公開@個人情報保護のため:02/02/14 02:32
ところで公使クラスの人事ってどのレベルで案を作るの?
まさか官房長は多忙でできないっしょ。
大使人事は顧問とか場合によちゃ参与あたりが事務次官
と協議してたたき台作るって
聞いたけど。どうよ>霞クラブ
60非公開@個人情報保護のため:02/02/14 02:37
>>59
公使任用試験による。
61非公開@個人情報保護のため:02/02/14 12:27
公使にも色々ランクがあるからね。秘書課長が官房長の指示の下、関係部署の意向を調整しながら案をつくるんじゃない?
普通の役所と一緒でしょう。(要は、シニア課長と審議官クラスの人事みたいなものでしょう。)
62非公開@個人情報保護のため:02/02/14 12:40
外務省改革案が出たが、これまで、外務省では政治家の案件は文書化してたのだろか?
農水省とかでは、補助金交付の起案文書に付箋で「松岡先生案件」とか「鈴木ムネオ先生案件」とか
つけて決済して、決済終わると付箋を捨ててしまうらしい。これでは、証拠が残らない。
63非公開@個人情報保護のため:02/02/14 13:00
AGE 上げます。
64非公開@個人情報保護のため:02/02/14 13:22
ムネオハウス、昨晩オットとえろー笑った
65非公開@個人情報保護のため:02/02/14 13:38
>64
禿同っ今年の流行語大賞ってか!
66非公開@個人情報保護のため:02/02/14 13:42
クソスレたてんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
67非公開@個人情報保護のため:02/02/14 19:11
Http://www.hirasawa.net/ithink11.htm

外務省の罪悪。国民のみならず他省からも、用なし扱い!
68非公開@個人情報保護のため:02/02/14 19:19
>>67

自民党平沢氏が警察庁時代のコメント

私は急遽日本赤軍を担当するためベイルートにいきました
レバノンの日本大使館は何も手伝ってくれませんでした
理由は、自分達が日本の警察を手伝ったのが、分かれば
自分達の命があぶないから・・・
現地で手伝ってくれたのは日本大使館ではなくアメリカ
大使館だった・・・

私が警察本部長をしていたときカンボジアで高田君という
警官が殉職した
そのとき外務省は、「自衛官でなくてよかった、文民警察官
でよかった」といった。日本の警察はかんかんに怒った・・・


どうでもいいけど他省も外務省がいらないと思うなら
みんなで、解散させたら?
外国にいっても何もしない日本大使館ならなくてもかまわ
ないし、アメリカ大使館が日本のことやってくれるみたいだから・・・
69非公開@個人情報保護のため:02/02/14 19:23
○○主任情報分析官って新聞にも実名載ったけど、
やっぱりキャリア様?
70非公開@個人情報保護のため:02/02/14 19:46
他の役所からは、昔からこバカにされている外務省。
民間人へのプライドだけが彼らのよりどころだったが、
今度の改革案でそのプライド意識までも捨てろときた。
外務省職員には何も残らないな。
71非公開@個人情報保護のため:02/02/14 19:50
6畳一間、共同トイレに共同風呂に引っ越せ。
72非公開@個人情報保護のため:02/02/14 19:51
野上退職金無し決定!
73非公開@個人情報保護のため:02/02/14 19:57
>>69
なぜにやっぱり?
74非公開@個人情報保護のため:02/02/14 20:03
ノンキャリじゃ、政治家に相手にされないだろ。
75非公開@個人情報保護のため:02/02/14 20:09
>>74
できる人でもノンキャリだと相手にされないの?
76非公開@個人情報保護のため:02/02/14 20:24
なんで 宗男は八重樫さんを重用しないのかな?
ロシア組なのに。
八重樫○○。 盛岡第一(開成も合格 甲子園行きたいために 盛岡第一入学)
甲子園出場 東大法 6大学首位打者 留年して外務省入省。
77非公開@個人情報保護のため:02/02/14 22:50
首位打者は取ってなかったんじゃ・・・?
78非公開@個人情報保護のため:02/02/14 22:52
ムネオも外務省も終わりじゃな。
全員入れ替えろ。
79非公開@個人情報保護のため:02/02/14 23:03
外務省責任者がそろそろ来日ですね
17日ですか?
80非公開@個人情報保護のため:02/02/14 23:07
悪人=キャリアという構図にしたいところすみませんが、分析官は専門職の人でいわゆるキャリアではありません。
非常にロシア政界に詳しいということで分析官に抜擢されたということです。
81非公開@個人情報保護のため:02/02/14 23:17
つーか、この一件に関して言うと、キャリアじゃなかったからこそ、
というのはあるよね。
大使が不在の時は 在外にある迎賓館を使えないのはおかしい。
迎賓館は大使の自宅ですか??

100万時間くらい問い詰めたい。
普通の企業じゃ考えられないよ。
83非公開@個人情報保護のため:02/02/14 23:25
ブッシュ大統領来日、どうなることやら・・・。
84非公開@個人情報保護のため:02/02/14 23:45
>>82
大使不在時でも必要があれば大使公邸は使えますが、2階等が居住部分なのでやはり留守中に使うのは遠慮があります。
商社の駐在所長宅も不在時には使用しないと思いますが、どうでしょう?
民間企業では確かに個人の住宅とは別にゲストハウスを保有してる場合もあると聞きますが、その分だけ各自の住宅コストを下げられれば合理的だと思います。
大使公邸じゃなく 迎賓館のことです。
○○○○○○の迎賓館は 大使がいないと利用できません。
86非公開@個人情報保護のため:02/02/15 00:04
すまんが、在外の迎賓館とは何ぞや?
87非公開@個人情報保護のため:02/02/15 00:39
>>80
 野心家の佐藤が、ムネオに頼んで、引き上げてもらったんだろう。
 ムネオもそうした報われない運命の人間(ノンキャリなので)の気持ちを良く知っているから、
出世に協力しつつ、自分の利権のための情報ソースとして活用しているといったところ。
 これは煽りでなく、実態の解説と思って頂きたい。外務省の改革は佐藤分析官の庶務担当への異動から始まる。
88非公開@個人情報保護のため:02/02/15 01:28
大使公邸の接遇用部分=迎賓館 ということか?
89非公開@個人情報保護のため:02/02/15 01:48
>>85
 それは、少々傲慢な大使が、個人的趣味から、訓令に反してそのような扱いを指示しているのではないですか?
 大使の名前を教えてください。
90非公開@個人情報保護のため:02/02/15 02:30
>>87
 佐藤主任分析官は、ノンキャリの星として期待されてるんじゃないの?
宗男にも気に入られているし、出世コースに乗ったかもね。ノンキャリ最初の局長になるかな。
91非公開@個人情報保護のため:02/02/15 02:49
ジョン、元気か?
92非公開@個人情報保護のため:02/02/15 02:52
ジョンは最近、会館内でも見かけない。高飛びか?
93非公開@個人情報保護のため:02/02/15 02:53
何の案件でジョンが逃げたか、想像つくな。これ以上は書かないが。
94非公開@個人情報保護のため:02/02/15 03:01
帰ったということ?
95非公開@個人情報保護のため:02/02/15 03:04
かもしれないが、政治板の情報によれば、三田の専売病院かもしれん。宗男が最近そこに
出入りしているらしい。
96非公開@個人情報保護のため:02/02/15 03:14
ジョン=西澤
97非公開@個人情報保護のため:02/02/15 03:48
ジョン=ムウェテ・ウルワカ(コンゴ民主共和国国籍の元運転手)
98非公開@個人情報保護のため:02/02/15 12:26
佐藤主任分析官をかばうんじゃない、外務省。
99非公開@個人情報保護のため:02/02/15 12:46
外務省の幹部は全て他省庁の出向者にせよ。候補はいくらでもいるよ。
(KS省)
100非公開@個人情報保護のため:02/02/15 13:03
宗男は心臓病で失脚か?
101非公開@個人情報保護のため:02/02/15 13:15
これから、このスレッド、人が増えそうだな。
102非公開@個人情報保護のため:02/02/15 14:16
>>85
最近トップが替わったとこか?
103非公開@個人情報保護のため:02/02/15 14:26
http://spin.asahi.com/politics/update/0215/005.html
総務課ってどっちだYO!?
104非公開@個人情報保護のため:02/02/15 15:14
野上氏 国会参考人招致決定。
これで しばらく大使の芽はなくなったね。
105非公開@個人情報保護のため:02/02/15 16:00
アエラの2月14日号の外務省特集にかいてあることって
全部本当?

たとえば、フィリピンの革命の時、戦闘がはじまって、民間の人
が、大使館に電話をかけたら、「当局では確認してません」の一点ばり。

普通、どんな情況ですか?とか聞くと思うんだけど

他にも一杯書いてあったけど省略
(おそらく、口止めされていたりして、公になっていないことは
いっぱいあると思いますが、)

もし、これに書いてある事が、本当なら、はっきりいって、国民の
生命、財産を危険な状態におとしめていると思いますが

事実か事実でないかだけ教えてください
(他の省庁の方も情報ください)
106非公開@個人情報保護のため:02/02/15 16:04
http://www.hirasawa.net.ithink11.htm

みなさんどう思いますか?
107非公開@個人情報保護のため:02/02/15 16:06
ちょっと変わったURLと思う。
108非公開@個人情報保護のため:02/02/15 16:14
>>106

失礼! 下の間違い

http://www.hirasawa.net/ithink11.htm

日本外国特派員協会講演
109非公開@個人情報保護のため:02/02/15 17:16
>>105
さもありなん。

NY同時多発テロ事件の時も
外務省現地公館(大使館・領事館)はなんの役にもたたなかったのは有名。

情報無し。保護も無し。
現地の被害者が何を聞いても話しても、
ひたすら東京の本省にお伺いを立て続けて、
返事が来るまでのらりくらりとイイワケするだけで全く動かない。

一番あてになったのはNY当局の警察と消防。

こいつら外務役人にとっては国民の生命財産なんぞどうでもいいことなのが
よくわかった事件だったよな。
110非公開@個人情報保護のため:02/02/15 17:34
>>108

外務省の人は、国民のみならず、他の官庁が外国にいっても
無視して、何もしないそうです
その上、殉職した警察官に、「自衛官じゃなくてよかった」と
もいったそうです
こんなやつらに税金なんで払はないといけないの?
111非公開@個人情報保護のため:02/02/15 18:28
20日のリハーサルは万全?
112非公開@個人情報保護のため:02/02/15 18:32
ペルーの大使館占拠事件もそうだった、当時の埋け田蓋症は怒ってばっかりでなにもできなかった。
ほーんと使えない。
113非公開@個人情報保護のため:02/02/15 18:47
>>105
大使館がフィリピン革命の時にとった行動に対するアエラの記述は全て事実です。
114非公開@個人情報保護のため:02/02/15 19:39
A:海外で何か事件に巻き込まれたら、どこにいったらいいのですか?
B:アメリカ大使館にいったら?
A:日本人も面倒見てくれるの?
B:自国民じゃないから冷たいけど、日本大使館よりは親切みたいだよ
115非公開@個人情報保護のため:02/02/15 20:04
大臣をツンボ桟敷において、宗男にお伺いをたてに行く外務省
----------------------------------------------

出張同行問題で国会答弁前日鈴木氏と接触、外相認め陳謝

 川口順子外相は14日の衆院予算委員会で、自民党の鈴木宗男代議士の
海外出張に外務省の職員が頻繁に同行していた問題をめぐる国会答弁を
作成するため、同省職員が鈴木氏と接触していたことを明らかにした。
接触の理由について、外相は「事実関係を確認したのみで、答弁内容の
すり合わせをした事実はない」としながらも、「このような時期に
こういうことを行うのは大変に遺憾。外務省として十分に反省すべきだ」
と陳謝した。
何が原因でこうも堕落しちゃったわけ?
これから改善の余地はあるの?

117非公開@個人情報保護のため:02/02/15 22:44
>>116

もともと堕落してたけど、ぼんくら外務大臣ばっかりだった
から公にならなかっただけです
118非公開@個人情報保護のため:02/02/15 22:47
外交官試験廃止されたおかげで差別されるってある?
国一通ってきた後輩を、難関の旧試験通ってきた先輩が苛めるってある?
>>118
あるわけねーだろ
>>119
それはないっしょ。
省内は仲良しコヨシだもん。

>>117
もともと堕落してるのは知ってます。その理由が知りたいです。
これから改善される余地はあるのか。
内定毛ろっかな・・・。
121非公開@個人情報保護のため:02/02/15 23:13
>>120
今からそんなことできるの?(汗 もとい(汁。
122非公開@個人情報保護のため:02/02/15 23:18
1. 吉野家に行く。
2. 普通にねぎだくを食う。
3. なにくわぬ顔で店を出る(店員があっけにとられるようにあくまで毅然と)。
4. 息を切らしながら店に再度駆け込む。
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「はぁ?あなたじゃないんですか?」と店員に問い詰められる。
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それが外交官だ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る。
8.  ただ食い成功! (゚д゚)ウマー!
123非公開@個人情報保護のため:02/02/15 23:50
>>93
今話題のシリア大使館の一件で出てくる議員秘書ってもしかしてジョンか?
124非公開@個人情報保護のため:02/02/15 23:57
>>123
 シリア大使館の件って?
125非公開@個人情報保護のため:02/02/16 00:18
126非公開@個人情報保護のため:02/02/16 00:35
>>125
 もし、このシリア大使館用地の不法占拠に介入した秘書がムウェテだとすると、宗男の秘書という肩書きを使ってヤクザ的な不法占拠業をやってることになるね。
 もっとも、このムウェテは、以前から不法占拠問題を他でも起こしてるけどね(※)。
 ムウェテの出身のコンゴ民主共和国の大使公邸も不法占拠問題で揉めてたね。

 この頃、議員会館で見かけなくなったが、どこかへ高飛びしたのかな? それともだれかにどつかれて入院したか?

※コンゴ大使が無関係を強調−事務所家賃滞納問題で(共同通信)
中央アフリカのコンゴ(旧ザイール)大使館の通商代表機関事務所の代表を名乗るコンゴ人男性が約五年間の事務所の家賃計約九百万円分を滞納している問題で、
ムブイ・ムキシ臨時代理大使が二十三日記者会見し、同機関がコンゴ政府と無関係であることをあらためて強調した。ムキシ氏は同機関の代表となっているコンゴ人男性の
ジョン・ムウェテ・ムルアカ氏について「大使館では過去に運転手として勤務した経験があるだけで、それ以降は一民間人であり(現在は)大使館とは関係ない」とした。
同機関については「日本人が設立し、前臨時代理大使やムルアカ氏に協力を依頼して希少金属などを不法に輸入する目的でつくられた民間の団体ではないだろうか」と述べ、
 この機関をコンゴ政府は認めていないと繰り返した。ムルアカ氏は鈴木宗男衆院議員(自民)の私設秘書を務めており、「わたしはコンゴ政府の幹部と相談しており、学者
でもある。単なる運転手ではない」と話している。(了)
127非公開@個人情報保護のため:02/02/16 00:53
毎日の記事、議員の名前を伏せてあるな。誰だ?
128非公開@個人情報保護のため:02/02/16 01:02
ジョンかもね。最近高飛びしたとの評判だし。
129非公開@個人情報保護のため:02/02/16 01:17
ケビンじゃない?
130非公開@個人情報保護のため:02/02/16 01:20
>>129
 ケビン、WHO?
131非公開@個人情報保護のため:02/02/16 01:33
仮病?
132非公開@個人情報保護のため:02/02/16 01:51
「『ヒゲ面』外務省職員、お客の評判は?」とかいう記事が出てた。
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020215ia26.htm
漏れは外務省とは何の関係もないが、
特に最後の文の押し付けがましさにはむかついたよ。
133非公開@個人情報保護のため:02/02/16 01:52
マスゴミも反省しる
134非公開@個人情報保護のため:02/02/16 01:55
チャパツだろうがピアスしてようが、仕事ちゃんとやってくれればいいと思うのだが。
反省の有無多寡をそんなとこで測って何の足しになるんだ?
135非公開@個人情報保護のため:02/02/16 01:56
>>132
 昔、中学生全員に坊主頭を強制してた愛知県の様な発想だね。
 全体主義的で気持ち悪いコメントだね。良いじゃないか髭ぐらい伸ばしても。
 だいたい、マスコミの格好が一番、崩れてるんだけどね、実際は。
(おれは別に髭伸ばしたくないけどね。今は髪型とか服装とかで人を区別する時代じゃない。)
136非公開@個人情報保護のため:02/02/16 01:57
何だか途上国みたいだね。格好とか、髪型とか、髭とかで文句言うなんて。
タリバンみたい。
137非公開@個人情報保護のため:02/02/16 02:17
俺は外務省の夜郎自大なところは大嫌いだが、
こういうウワッツラの形にこだわるのももっと気にいらん。

外務省が批判されるのはタワケた事をやったせいであって、
ヒゲだの髪型だののせいじゃない。
形だけで本質を見られない人間がいかに多いかってことだな。

もっとも、だからこそ今までだって外務省だからというだけで
オエライと勘違いした人間が多くて、
それをさんざん利用して美味しいおもいをしてきたんだから
外務省の小役人どもがガタガタ言う資格もないけどな。

まったく、この国はどっちもロクなもんじゃねぇ。
138非公開@個人情報保護のため:02/02/16 02:18
どうい
139非公開@個人情報保護のため:02/02/16 02:18
読売のヴァカ記者は、世間受け狙って書いたんだろうけど、これ読んで
頭冷やして欲しいね。全く。
140非公開@個人情報保護のため:02/02/16 02:21
実は自らを犠牲にしてでも外務省への同情を誘って外務省に恩を売る
高等戦略、なんてことはねえだろうな。日本のマスコミだもんな。
141非公開@個人情報保護のため:02/02/16 02:22
>>140
 それもあり得る。そうでもないと、馬鹿な記事すぎる。
142非公開@個人情報保護のため:02/02/16 02:27
しかしワイドショーをそのまま信じる方々がこれだけおられる中で
そんな高級な手法は通じないのではないかと。
143非公開@個人情報保護のため:02/02/16 03:28
嘲日かと思ったら黄泉瓜かよ。
144非公開@個人情報保護のため:02/02/16 03:41
くだらん記事だな。外務ネタは週刊誌の方がおもしろいし、毎日にも
先を越されるしでタネに尽きたからと言って、これはひどいな。
145非公開@個人情報保護のため:02/02/16 11:57
たとえば日刊スポーツのこういう記事の方が面白いね。
http://www.nikkansports.com/news2/society/society-rensai.html
146非公開@個人情報保護のため:02/02/16 12:24
>>145
確かに面白い。かなり事実に基づいているし。
 しかし、外交官夫人って、本当は何の権利も無いし何の義務もないんでしょ。
 それなのに、何か義務があるつもりになって、上席の人の妻がその部下等の妻をいびり、
権利があるつもりになって、特権意識を持ったりしてるよね。何でも、どっかの幹部が外交官夫人達の
会で、「貴方がたには何の義務も権利もありませんので、ご安心を」と言ったら、非難ごうごうだったらしい。
その辺、外交官夫人達の意識おかしいね。
147非公開@個人情報保護のため:02/02/16 12:55
外交官の家族にも特権って及ぶでしょ?
特権も在外手当も両方保障されているから外務省の人に変な特権意識
があるんじゃ。在外手当はなくしてもいいと思う。
148非公開@個人情報保護のため:02/02/16 12:57
>>147
別に、手当ては夫人や家族に与えられているのではなく、家族がいるから、
本人に与えられているもの。それを勘違いしているのが、夫人方。
 まあ、家族の外交官特権は、一緒に住んでるからただのおまけ。勘違いしないで欲しいよね。
149非公開@個人情報保護のため:02/02/16 13:14
野上前次官と真紀子、宗男の参考人招致で、どれだけ明らかになるかな?
外務と宗男の癒着の実態が。 これが縁を切る契機になれば良いけどね。
150非公開@個人情報保護のため:02/02/16 13:36
>>145
週間モーニング誌のマンガ「大使閣下の料理人」だっけ?
あれにもロクでもない大使夫人の話とか載ってるけど、
こういう記事をみるとほとんど実話に近いんだろうなぁと思ってしまうな。

で、本物の大使にあんなに出来てる人間がいるわきゃないだろうってことの方は
マンガの作ったところだろうけどさ(藁
151非公開@個人情報保護のため:02/02/16 13:47
>>150
 あの漫画は、外務省の一部の真面目に働いている人達への好意的な見方を感じるけど、
まあ、それは正当なものの見方かもしれませんね。
 でも、あの漫画の通り、いかれた外交官夫人たちは実在します。
152非公開@個人情報保護のため:02/02/16 18:09
>>146-148
私たちは、主人とともに国を支える貴族と心得て、毎日の生活を送っております。
153非公開@個人情報保護のため:02/02/16 18:09
「田中外相には問題がある。だけど、事務方もひどい。今の野上義二事務次官だって、外務省近くの高級ホテルにしょっちゅういて、接待したり、されたり。“接待大魔王”って呼ばれている。
154非公開@個人情報保護のため:02/02/16 18:29
<外交官夫人に聞く> 在外公館勤務者の夫人に聞いた。

●大使夫人とはどのような役割をしますか
外交官夫人
 大使の仕事をサポートするほか、現地の日本人婦人会の名誉会長となります。
監視および指導をしなければいけません。
155非公開@個人情報保護のため:02/02/16 18:30
●大使の妻とは魅力的なものでしょうか
夫人
 はい。現地の遺跡や観光名所なども見学できる。暇がないほどですが、
知識、教養も高まります。海外では現地で一般企業や外交官の夫人たちが
「奥さま会」をつくっていることが多く、フラワーアレンジメントやお茶会を
催していますが、その中心にいるのも大使夫人です。
156非公開@個人情報保護のため:02/02/16 18:36
女って本当にヴァカだな
157非公開@個人情報保護のため:02/02/16 18:42
宗男議員、外務省官僚を接待していた!

 NGOのアフガニスタン復興支援会議への参加拒否で、田中前外相が鈴木
宗男衆院議員(54)の外務省への「圧力」を国会で認めた1月24日夜、
鈴木氏が複数の外務省幹部を「慰労会」に招いていたことが15日分かった。
民主党の河村たかし衆院議員(53)が衆院予算委で「(鈴木氏と外務省は)
ずぶずぶの関係じゃないか」と厳しく追及。川口順子外相(61)は「厳重に
注意した」と答えるのが精いっぱいだった。

 鈴木氏と外務省に新たな疑惑が、またも持ち上がった。

 外務省への圧力疑惑が国会で問題になっていた最中に、鈴木氏が複数の外務
官僚を「慰労会」として高級料理店で接待していた。

 答弁に立った小町恭士官房長によると、慰労会は1月24日夜「アフガン
興会議が一段落したため」との理由で開かれた。東京・赤坂の高級料理店には
小町官房長をはじめ、上村司総合政策局企画官(当時)、重家俊範中東アフリ
カ局長、国連関係者らが呼ばれ、会の費用は鈴木氏が支払ったという。

 民主党の河村氏は田中前外相の答弁があった当日であることを指摘し「口裏
合わせしたんじゃないのか」と追及。重家氏は「離れたところで会釈しただ
け。直接話はしていない」と述べたが、河村氏は「当事者がオールキャスト
じゃないか。まったく何も話さないなんて信じられない」と食い下がった。
らに「(官僚の)当時の上司は田中大臣であるのに、当事者(鈴木氏)と会う
のはおかしい」「(鈴木氏と外務省は)ずぶずぶ(の関係)なんじゃないの
か」と語気を荒らげて批判した。川口外相は「次官、官房長、重家局長に厳重
注意した」と答えるのに精いっぱい。河村氏は「そんなことでいいのか」と
あきれ顔で、審議は紛糾、約2時間にわたって中断した。

 慰労会に呼ばれた上村氏は、田中前外相が就任した当時の最初の秘書官で、
わずか2週間で心労のためダウンした人物。上村氏は「ステーキを食べた」
などと認めている。小町官房長も田中前外相とは人事問題などでたびたび
対立。前外相と対立する幹部を招いての鈴木氏の慰労会は、まさに外務省との
抜き差しならぬ関係を示している。
今年の官庁訪問者数って激減するんかね。
159デモシカ医者:02/02/17 00:44
激しくスレ違いかもしれませんが、当方一応旧帝卒の医者
女性キャリアの外交官とか結婚相手として面白いかもとか
思っております。研究もあきたし医務官兼一等書記官ってのも
ちょっとくらいやってみてもいいかなとか、どこの国にも住めるし
料理以外の家事は出来ますし、マダム系のひとにはかなり受けのいい
ドクターでもあります。

 なんてのはお話になりませんか?
160非公開@個人情報保護のため:02/02/17 00:53
外務省の女性キャリアは、付き合ってたことあるけど、凄いプライド高いよ。
うまくやっていくには、相当忍耐力要ると思うけどな。
                          (経験者・霞が関)
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:54
プライドがエネルギーなのよ。
そうでないと、あんな業務なんてやってられるか。
162非公開@個人情報保護のため:02/02/17 00:54
外交官は全員、単身赴任させろ。
そうしたら、「ご夫人方」が調子に乗ることも無い。
自分が海外勤務した時、嫁があんな連中に頭下げるのを想像したら、
やってられない。
163デモシカ医者:02/02/17 01:07
ま女医さんもプライド高いの多いしねー

それにしてもあと1年ちょっとで一応、医学博士にはなるけど
その後大学でがんばるのも嫌だなー(がんばればがんばるほど
単にがんばらなあかん事が増えるだけやし、金にならんし、実は
偏差値的には最上の上がりポストであるはずの医学部主任教授も
自分的にはそれほど魅力あるポストではないし=めんどくさい、忙しい)
要するに手抜きしつつも医学博士までは落ちこぼれずに来て入賞は確定
でも必死こいても金メダルは取れない、銀や銅メダルも欲しくないという
感じ。仕事以外の趣味は多いし、そっちに金もかかる。

まキャリア女性外交官との結婚はともかく、在外公館の
医務官ってどんな感じでしょうか?、個人的にはまじめに応募してみても
いいと思ってるんですが。で10年ちょっとやって、どこぞの
看護大学か保健学科の教授に潜り込めたらもっけの幸いというつもり。
(週1〜2回バイトで外来しつつ、まったりと生活を楽しむ)
164非公開@個人情報保護のため:02/02/17 01:09
>>163
 結構楽な仕事かもね。でも、もっと現地の日本国民の健康のことを考えてほしいよね。
165非公開@個人情報保護のため:02/02/17 01:10
>>164
いや、それが…。
166非公開@個人情報保護のため:02/02/17 01:11
女医のプライド如きと比べちゃいけない。まあ実力差がどのくらいかは知らないが、
外交官本人達は、医者より選り抜きだと思っているので、その分相当プライド高いと
思って良い。
167非公開@個人情報保護のため:02/02/17 01:37
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020216k0000m010124000c.html
これに出てくる二人の国会議員秘書ってジョンと松岡氏の秘書か?
168非公開@個人情報保護のため:02/02/17 01:37
>>霞ヶ関、外務省関係者の皆様
外務省の宗男腐敗に関する内部告発等を求めま〜す。
169デモシカ医者:02/02/17 02:06
もうひとつ聞いていいですか?
医務官ってアプライすれば採用されやすいですか?(私は内科系)
とりあえず実務経験10年以上とか(あと2年ほど足りませんが)

そりゃ女医よりは女外交官のほうがプライド高そうですね
昔の世代はともかく、30前後の医者はマスコミに最初から
たたかれて凹み気味だし、大学病院じゃナースのほうが
えらそうだったりするし
170非公開@個人情報保護のため:02/02/17 02:09
さー?
私は医務官の採用やったことないからね。
人事課に電話して聞いてみたら?
結構オジさんが多かった気がするけどね。
171非公開@個人情報保護のため:02/02/17 02:25
こういうプライドの話を見るにつれ聞くにつれ私は阪神大震災を思い出す
都市機能が完全に破壊されてしまったため当然ながら上下水道の機能もマヒ
してしまったのでトイレも全く使えない仮設に設置された公園の公衆トイレに
山のような人が並んでいましたかなり身なりのいい人からそうじゃない人まで
日常では接点が全くないような人までが自分の生理現象を満たすために列に
並びトイレには男も女もクソの山だったわけですよそこにはプライドも誇りも
へったくれも全くなかったわけですよ。この女医さんやキャリアの持ってる
プライドは突き詰めれば自分以外の知らない他人が作った試験と言う制度を
突破した誇りなのかもしれないでしょうけどこの人たちが目指した地位や資格を
自分達以外の国民全部が目指しているわけじゃないじゃ絶対にないのですから
それをこの人たちが忘れているのならこの人たちに驕りや慢心があるんでしょうな
いざ何かあって都市機能が完全に破壊され上下水道の機能が破綻したらプライドの
塊のような人も日ごろは完全に馬鹿にして見下してる人たちと一緒に仮設トイレに
並ばなきゃならない現実は忘れちゃだめですね、そして馬鹿にしている人と同じ
モノをトイレで出さなきゃならない事実も。
172非公開@個人情報保護のため:02/02/17 02:26
力作だが、そこまで長文の必要ありや。
173非公開@個人情報保護のため:02/02/17 02:35
良くわかるが、長すぎてウザイ。
174非公開@個人情報保護のため:02/02/17 02:39
>>171
あんたうざすぎ・・・・・・・・
175非公開@個人情報保護のため:02/02/17 02:41
━━━━━阪神大震○は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震○は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震○のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
176非公開@個人情報保護のため:02/02/17 02:49
何か急にしぼんじゃったな・・・・・
>>175
スレ違いです。もう一つの方にどうぞ。
178非公開@個人情報保護のため:02/02/17 03:08
>>175
下手だなぁ。
ネタとしても煽りとしてもイマイチ。
ワザとらしく作り過ぎだよ。
反応は鈍そうだ。
>>178
ただのこぴぺだよこれ。
180非公開@個人情報保護のため:02/02/17 07:28
>>175
いちはやく安全地帯に避難しますから、御心配には及びません。
181非公開@個人情報保護のため:02/02/17 07:43
>>180
異常事態が発生してからの避難では遅すぎます。
外務省の情報網は優秀ですから、危険は事前に察知して任地を離れます。
182非公開@個人情報保護のため:02/02/17 13:44
外務の情報網、本当に優秀か?
183非公開@個人情報保護のため:02/02/17 14:11
新潮のムネヲ研究はあれはガセかい?
184非公開@個人情報保護のため:02/02/17 14:52
漏れの旧友 中野潤也 の名前が出ていてびつくり。
岐阜高校 東大法(現役) 1留年して外務省入り。
大学時代は岐阜県の県寮で過ごし 本郷には自転車で通学。
愛 他3年で入省した連中に刺激を受け 勉強会を発足。
徳田 山中が翌年入省し挫折を味わう。にきびに随分悩まされた
ようで いつも にきびは赤く化膿していた。
入省して13年でもう課長補佐なのね。。。
185非公開@個人情報保護のため:02/02/17 16:00
「愛」→「相」では?
>>182
180はネタです。
187新人外交官日記より:02/02/17 19:29
>マスコミの報道や有識者(といわれている人)、ワイドショーの(くだらない)
>コメンテーターの話を聞いていて思うのは、日本は情報収集力が弱いと外務省を
>批判する論調は多いが、誰一人、じゃあどのように情報収集力を強化するかという
>話は無い。
>他の先進国と比べて、日本の外務省の人数が圧倒的に少ないということはあまり
>知られていない。アメリカより少ないのはしょうがないとしても、英仏独、さらに
>はイタリアよりも少ない。絶対数で少ないのだから、人口比で比べればさらに少なさ
>は際立つ。

>中央省庁の人数は減らす方向にあるが、省庁再編のときでもいつでも、全ての役所で
>人数を一律に何割減らすという発想がまずある。しかし、21世紀に入りますます海外
>とのかかわりは深化・複雑化し、あらたなグローバルな課題も山積している。
>必要な省の人数を増やし、必要性が減った省では人数を減らすと言った、メリハリが必要
>じゃないかと思う。ただしこれは官僚には出来ない。
>政治の強力なリーダーシップが必要であると思う。

・・・外務省のキャリアってなんかあまちゃんだと思うのは俺だけか?
なんだかぷぁんだよ、こういう他力本願な人が外交になっていくのかと思うと。
188新人外交官日記より:02/02/17 19:33
追加

>川口順子環境大臣が外相に就任。

>そして今日の午後、外務省仮庁舎の講堂で新大臣の就任の挨拶があった。
>特に彼女が訴えていたことは外務省改革。世間的にはあんなに国民的人気の高かった
>某前大臣でも出来なかったことが彼女にできるのかといった声もあるが、官僚を長く
>やり表も裏も知っている彼女だからこそできることもあるだろう。
>これまで10ヶ月(研修があったので実質7ヶ月)外務省で働いてきて、外務省は世間で
>言われているような「悪い」省ではないと断言できる。
>確かに報償費を流用したり裏金をつくって私的に使ったりした人は一部いたし、
>金銭面のチェック体制が甘かったりしたところもある。しかし、多くの人間は非常に
>優秀で人間的に尊敬できる上司も多数いる。
>そして常に日本の外交に誰よりも真剣に取り組んでいる。
>ただし、前述の公金チェック体制も含め、もう一度徹底的に見直し、変えていかなければ
>ならない。
>そして、その変化は決して外務省の役割を小さくするのではなく、変化する世界、変化する
>外交に対応できるよう、そして世界での日本のプレゼンスをさらに高めることができる
>よう、強化するものでなくてはならないと思う。

・・・新人からこんなに洗脳されててこれじゃー改革無理だと思うのは俺だけか?
ますますふあんだよ・・・。
189非公開@個人情報保護のため:02/02/17 20:01
>>187-188
おもしろそうじゃない。どこにあるの?
>>189
個人サイトなので直りん自粛。
やふーで 新米外交官日記 でヒトーするよ。
>>190
蟻が十匹
まだ一年生だからね。
193非公開@個人情報保護のため:02/02/17 20:29
そう考えると大学出ていきなり Gに入るのって危険君なんかね。
他省だと地方、出向あってそこでモマレルけどさ。
194非公開@個人情報保護のため:02/02/17 23:16
KO卒の加賀美とかいう2世のキャリアは外務一種合格のために
留年を2年もかさねた。
この こだわりというか執着心は尋常じゃない。
外務公務員にまつわる 特別な優遇がそうさせるのか
使命感か 霞クラブに じっくり聞きたいな。
195非公開@個人情報保護のため:02/02/17 23:18
まぁ確かに学校の作文なら満点なんだろーけどなー(藁
196非公開@個人情報保護のため:02/02/17 23:30
エベレスト掃除人野口健の父って外務省ってホント??
197非公開@個人情報保護のため:02/02/17 23:35
>>196
本当も何も、健ちゃんいろんなとこで言ってるからそれは有名な話し。
でも今も在職されているかは知らん。

なんだか視野狭い人おおそうだね。>>187>>188読むと。
198非公開@個人情報保護のため:02/02/17 23:52
外務省の本来の職務からしたら、この新米君の観察力の貧困と分析力の低さでは
外交官には適さずと、転身を勧めなければいけないはずなんだがな。
なんともまた外交を甘く見た、お気楽極楽ぶりだこと。
199非公開@個人情報保護のため:02/02/18 00:05
>>198
外務省では、研修前の人は、例えキャリアでも、1人前の担当扱いされません。
 今判断してもしょうがないよ。
200非公開@個人情報保護のため:02/02/18 00:05
危機感ないねー。国民が批判するのは無知だからって言ってるようにみえる。
穿った見方かも知れんが。

昔”大蔵省ヤマが皆様の質問にお答えします”っていう伝説?の擦れで
Gのキャリアがちょこっと顔出ししたんだけどそん時も同じキャリア
でこうも違うのかと思ったんだが。

批判を冷静に受止めて分析する謙虚さと頭の柔軟さがない人が多くないかい?
言い訳麦価。
201非公開@個人情報保護のため:02/02/18 00:07
>>199
一人前の担当扱いされないのと 当人に観察力と貧困力と分析力が欠如しているのは
関係ないだろw 大丈夫か?

なんか笑えるなぁ。
あなたもミウチですか?そう考える甘さがGっぽいw
202非公開@個人情報保護のため:02/02/18 00:09
【外務省】ヒゲ面に厳しい視線
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013958032/
203非公開@個人情報保護のため:02/02/18 00:14
>>200
すげー懐かしい。
やまさん元気だろうか。

誰かやってくんないかね<<外務省キャリア○○が皆さんの質問にお答えします>>って。
>>202
このスレでは禿死苦外出だが。
205非公開@個人情報保護のため:02/02/18 00:17
206非公開@個人情報保護のため:02/02/18 00:32
もう少し宗男ネタのリークが欲しいね。
ロシアとアフリカネタ。
今週は国会も楽しみだよね。さすがに川口さんは害務官僚の
言い訳を容認しないだろうし、その能力もある。
207非公開@個人情報保護のため:02/02/18 00:39
>>206
先週の国会で誰かに「そんなんじゃ駄目だ」みたいに責められてなかったっけ
川口さん。言い訳容認してそう。
それともそうみせかけて徐々に自分のペースに乗せていくんだろうか。
208非公開@個人情報保護のため:02/02/18 00:45
でも、大臣が、宗男と飲んでた害務官僚のていたらくを陳謝してしまったから、
害務官僚は大臣に借りができたよね。役人の感覚からいって。
当然、そのフォローは要求されてんじゃないのかな?大臣から。
209非公開@個人情報保護のため:02/02/18 00:52
ムネヲまんせー

つーか
外務省にいるうちに感覚ズレていくんじゃなくて元々ズレテルひとが
志望するっぽいね <<187,188とかみてると
一人だけで判断するのも間違ってるが 話しかみあわなそうな匂いぷんぷん
210非公開@個人情報保護のため:02/02/18 00:56
>>209
そういうもんなのか役人の感覚って。
当方半分民間人なもんで。
以外に義理堅いんだな。義理堅い人って結構操縦しやすいと思うが、(悪い意味でなく)
それを操縦できなかったマキコはどこいっても駄目だろうな。
211非公開@個人情報保護のため:02/02/18 01:02
>>210
 でも、外務はそーいう役人の基礎的倫理に欠けてる恐れもあるけどね。
212非公開@個人情報保護のため:02/02/18 01:09
あららん。あぼーんですなw

187、188の新人君といい194の2龍さんといい
変な人いっぱいいそうですな。
213非公開@個人情報保護のため:02/02/18 01:47
>>211
 他よりはちゃんとしてないけど、一応そうした倫理もあるとは思うんだよね。
 でも、これまでそうした倫理が機能したのは、宗男を守る時だけ。ホントにあきれる。
214非公開@個人情報保護のため:02/02/18 22:31
>>214
後段のみ禿同。
215非公開@個人情報保護のため:02/02/18 23:28
>>213
 後半だけ同意。
216非公開@個人情報保護のため:02/02/18 23:31
unko-
217非公開@個人情報保護のため:02/02/18 23:59
誰かこっから<<187、188の HPに説教しにいった?w
胸がすかっとしたよ。

たしかに不思議なんだよね。
普通若いとパブロフの犬的に上への体制批判って抱くものなのに
どうしてここの省の人は若手から自省まんせーなんだろう。
研修に洗脳の秘策があるんだろうか。
218非公開@個人情報保護のため:02/02/19 00:00
>>217
 私です。どう?
219非公開@個人情報保護のため:02/02/19 00:05
「ここは個人のサイトなので省の立場での発言ではありません」
という反撃にでると思われるに 3000キロバトル。
220非公開@個人情報保護のため:02/02/19 00:06
>>217
↓これのこと?
外務省若手の意識 投稿者:他省庁職員  投稿日: 2月18日(月)03時11分46秒

当方は霞ヶ関(芝公園ではありません)に勤務する公務員ですが、以前から、貴省に勤務する友人達と話をする際に感じた違和感を、
貴殿のホームページの日誌を読んでも感じました。
我々の役所も含めて、多くの若手キャリアは省の幹部の考え方や方針に様々に疑念を持ち、それぞれ独自に新しい方向を模索している
ものですが、何故か、外務省の人(特にキャリア)と話すと、省としての考え方をまるで自らの考えの如く語る人が多いのです。正直、
これはとても不思議ですね。
貴殿の記述にしても、「官邸が選んだ野上次官だし次官だけ首になるはずはない・・・」等、若手が本気でその様な考え方をしている
とは、とても信じられないです。
もちろん、当方とて、野上氏がワイドショーや夕刊紙が書いているような人物でないことは、かつて在外で若干一緒に仕事をしたので、
よくわかってますけどね。
他省の常識を言えば、田中元外相が大臣として能力に欠ける人物であるとしても、それを事務方としてサポートしきれなかった以上、
それだけで次官は責任をとる立場なのです。次官以下は、そもそも大臣を選ぶ立場ではないし、一旦大臣が任命されたら、全力でこれ
を支えるものです。
大臣が自らの意思で間違った道を選んでも、それは事務方の責任です。大臣に間違った判断をさせないように、何としてでも止める
のが役人です。他省庁はそういった矜持で仕事をしています。
外務省の人達が、「あの人は外相務まらないね」等と、大臣を選ぶような態度であることは、正直、役人としての倫理を失っている
気がします。
貴殿の様な若手まで、そうした意識が浸透しているとしたら、改革は容易ではありませんね。
221非公開@個人情報保護のため:02/02/19 00:06
>>218
あぼーん
逝ってヨシ!
とかの足跡のこさなかったのは マジレスきぼんぬだったの?w
222非公開@個人情報保護のため:02/02/19 00:07
あんまり苛めないであげてね 個人たたきになっちゃうよん^^;;
223221:02/02/19 00:09
「逝」の漢字、未だに「せいきょ」と入力して出している
ささやかな抵抗。(何に抵抗してんだかw)
224非公開@個人情報保護のため:02/02/19 00:12
>>221 >>222
 苛める意図ではありません。G務には友人も多いので(W
 ただ、霞が関の先輩としてマジで心配になった。(今は芝公園でしたね。)
 「逝って良し・・」とは言えないな。「逝く」より考え直して欲しいね。
225非公開@個人情報保護のため:02/02/19 00:22
>>224
なんか話してもかみ合わないから疲れるんです。
オカシイよっていっても「そっちのがおかしい」って信じ込んでて
頭こちこちなんです。例え自分側に非があると認めても「でもなんとかだから〜」
って必ずといっていいほど訳ワカンナイ理由で許容しちゃってるんですよ。
「お前が絶対正しいのか?」と問われると勿論答えは否ですけど。
上手く説明できないんですが、はぃ。
226非公開@個人情報保護のため:02/02/19 00:26
>>225
 わかりますよ。それ。
 我々は外務省を非難しているんじゃなくて、心配しているんだよね。
 重要な役割があるんだから、しっかりしてほしいね。
227非公開@個人情報保護のため:02/02/19 02:19
ジョンじゃなかったんだ。
http://spin.asahi.com/politics/update/0218/007.html
228非公開@個人情報保護のため:02/02/19 07:15
我らが偉大な首領 ムネオ様の利権を妨害するヤツは
たとえ大臣でも失脚工作を行います。
229非公開@個人情報保護のため:02/02/19 08:45
>>227
 ジョンが介入しているのは、母国案件とアフリカODA案件。
230非公開@個人情報保護のため:02/02/19 08:57
>>226
 ドキュンな外務省支持派の民間が貴方のことを非難してるぞ。
 新人外交官日記を見よ。
>>230
なんか白熱してきたな。
あの一般市民は荒らしかw?
それとも省員の自作自演w?
232非公開@個人情報保護のため :02/02/19 13:37
出身は愛知県岡崎市。1977年生まれの乙女座。
中学3年生の春から家族とともに米国に移住。
4年ほどアメリカに滞在し、現地の高校を卒業。
2001年春に早稲田大学政経学部卒業、
現在、外務省にてフレッシュマンとして働く
外交官の卵です。
http://homepage2.nifty.com/mayumix/

233非公開@個人情報保護のため:02/02/19 13:39
234非公開@個人情報保護のため:02/02/19 20:34
>>218(=224&226)
>>225
これを読むのは日付が変わってからになるのかな。お疲れさまです。
俺も霞出向の時期があり、同じような思いをしました。
privateとはいえ、通信環境さえあれば誰でも見ることができるHPでは紋切り型の答しか返って来ないでしょう。
できることなら、彼とサシで呑みながら話を聞きたいなと思いますね。

>>231
どう考えても荒らしですよね。間接民主制と議院内閣制を両方とも否定しているんですから。
あれが外務省職員だったら小一時間(略
235234:02/02/19 20:38
見返すと日本語になっていない(w
勤続疲労で直す気力がありません。逝ってきます。
236非公開@個人情報保護のため:02/02/19 21:40
まぁ所詮は日本、こんな極東のちっぽけな島国に住んでいる者どうしの中でエリートか
そうじゃないかを競い合ってる事が最近物凄くばかばかしく思えてならなくなってきた
ので私はこんなアホらしい競争から降りさせてもらいます、そしたらあいつは落伍者だ
、人生の敗残者だって言う人たちが必ず出てくると思いますがこう言う競争を辞退した
り参加しないのは絶対にいけないことだやましいことだ、恥ずべきことだって認識が
全ての日本の国民の中に共通の認識として成立してるわけでも何でもないわけですから
あしからずです、どうぞ競争したい方たちだけで競争してください・・・・・・・・・
237非公開@個人情報保護のため:02/02/19 22:23
>>234
 ロシアにいらしたんですか。もしかして公務員?
 外務省の若手も公務員ですから、よき外交官に育って欲しいと思って、先輩として助言
をしたつもりだったんですけどね。変な人が割り込んできたのがちょっと意外。
238非公開@個人情報保護のため:02/02/19 22:47
露ではなくて霞ではないかと。
239非公開@個人情報保護のため:02/02/19 22:52
>>238
 ゴメン、昨日徹夜で目が曇った。
240非公開@個人情報保護のため:02/02/19 22:52
霞んでたのね。
241非公開@個人情報保護のため:02/02/19 22:54
>>239
 しかし、霞が露に見えるとは、貴殿こそ出向経験おありでは?
242241:02/02/19 22:57
微妙に外出でしたね。失礼。
243非公開@個人情報保護のため:02/02/19 23:22
237です
 そういえば、新米外交官日誌に追加コメントを入れときました。
 あくまで、真摯なコメントです。もう少し2ちゃんねらーらしく責めた方が
良かったかな?
244非公開@個人情報保護のため:02/02/19 23:27
野上ってなんであんなに態度でかいの?
税金どろぼーのくせに。ぷんぷん!
245非公開@個人情報保護のため:02/02/19 23:35
>>243
いっそのこと一般市民さんごとこちらへ呼んでこられてみては?ww
冗談デス。
246非公開@個人情報保護のため:02/02/19 23:37
 それは言い過ぎかと思いますね。確かにこの省には「税金ドロ」が多かった
ことは明らかにされてますが、彼はそんなことはやってない。(これまで明ら
かになった事実としてはですが。)まあ、ドロボー達の監督責任はあるでしょ
うけど、それは大臣と同じ。
 大臣と少々(ではないかもしれませんね。)対立したくらいで、税金ドロボー
扱いされてはたまりません。元大臣は給料もらっていながら出勤しないことが
多かったことは、税金ドロボーにならないのですかね?
 まあ、見た目ほど態度が大きい人ではありません。周りに1人ぐらいはいるで
あろう、普通の変わった人ですよ。
247非公開@個人情報保護のため:02/02/19 23:38
誰か、2ちゃんねらーが新米日記に乱入したと思われ。
248非公開@個人情報保護のため:02/02/19 23:40
今新米外交官日記さんとこのぞいたら2ちゃんっぽい書き込みあったゾw
俺は個人的に 芦部憲法は日本人必修の読書本だと思っている。
そうすれば少なくとも一般市民さんのような発言はできないかと思われ・・・。
煽りじゃなければなw
249非公開@個人情報保護のため:02/02/20 00:23
>>248
 胴衣。でも、あまりに田中「元」外相がヴァカだったから、気が狂ってあーいったコメントをする人が出てくるのは
理解できなくもない。大臣も役人もDQNだったのが、田中外相時代の外務省。少しは良くなるかな?
250
251非公開@個人情報保護のため:02/02/20 01:09
「新米外交官日記」にこのスレッドへの誘導を設けました。
そのうち、流れ込んで来るかも。
252非公開@個人情報保護のため:02/02/20 01:21
さて、O元次官とK山元次官の実力比較の結末如何?
O元次官の実力と実績は良く知られているが、意外とK山ファンも多いんだよね。
253非公開@個人情報保護のため:02/02/20 01:28
>252
K山は実力次官。O和田はたなぼた次官。
仕事の能力では、O和田>K山。
意外とじゃなくてO和田ファンなんて
2chの皇室ヲタ以外にいないよ。省内じゃ。
現役時代のあだ名は「チャ○○○ク」。
254非公開@個人情報保護のため:02/02/20 01:32
>>253
 ○の数足りないんじゃ?
255非公開@個人情報保護のため:02/02/20 01:32
以下は転載。しかし、一考に値するコメント。

> 確かに、OWADA氏は、「頭が切れすぎて」下が辛いといわれるくらいの人。でも、今の少しだらしがない
>外務省には、そういった厳しい先輩を見習って欲しい。K山氏のような貴族的な2世外交官よりはね。

でも、K山氏って、ホント実績無いんだよね。3年合格崇拝者に支持されてただけなんじゃないの?
256非公開@個人情報保護のため:02/02/20 01:35
なんかK山アンチか皇室ヲタが入り込んでるみたいだが、
K山は頭は良いよ。O和田はどっちかというと努力派タイプ。
だいたい実績を挙げてる次官なんていないだろ。
次官はあくまで黒子。実権は握っていても表には出ない。
257非公開@個人情報保護のため:02/02/20 01:39
>>256
 次官になるまでのことと、駐米大使としてのこと。まあ、他省庁でも、次官候補は、実績とかとは
あまり関係無く、元々秀才だった人がなることが多かったけどね。実績とか仕事上の出来とかより、
秀才を重んじる文化があったよね。特に大蔵とかでは。
 最近はちょっと違うけどね。

 マサコって、留学中に現地の彼氏に撮影されたトップレス写真が
存在するという噂を聞いたことがあるのだが、マジっすか?
 ガイシュツだったら、スマソ
259非公開@個人情報保護のため:02/02/20 01:58
>>258
  honto! mitai, mitai!
260非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:00
>>258
留学中じゃなくてハーバード大在籍中の奴ね。
そのネタを流した某氏は・・・今は別の意味で出世してるね。
261非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:01
masako-sama が外務省時代、不○という噂もあるが、女性職員のほとんどが不○を経験するこの役所では、
さもありなん。 でも少々女性側が気の毒な気もする。
262非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:03
雅子様は研修中に某KS官僚と良い仲になったっていう噂も有名だが。
263非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:03
>>260
 某氏って、某大使の兄弟の某氏?
264非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:04
更迭が決まっている野上義二事務次官の退職金が、当初の見込みより大幅に減額されることが15日、分かった。
川口外相が、野上氏を19日付で外務省の「官房付」として引き続き同省にとどまらせ、
今後の処遇を検討する方針を示した。
この措置で約8500万円といわれる野上氏の退職金は、約4000万円に半減する見込みだという。

外務省では、事務次官は退任後いったん退職して顧問となり、各国の大使に転出するのが通例。
国家公務員退職手当法に基づき、事務次官のまま退職すれば8000万円以上の退職金が支払われる。
しかしNGO排除問題などをめぐり外務省の対応が国民に批判される中、
野上氏に額面通りの退職金が支払われれば、さらに国民の反発を招きかねないとの配慮があったようだ。
野上氏が顧問になるかどうかについて川口外相は明言を避けた。
官房付のまま大使に転出すれば、大使退任後の俸給を算定基準として一括して退職金が支払われる。

民間人から見ても可哀想になってきたよ。
4000万って・・・
まあ、天下りか何かが待ってるから杞憂か。
それにしてもきついな。
265非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:06
>>264
  確かに、少々頭の足りない大臣が大騒ぎしたせいで、責任とってクビか。まあ次官だからサポートの責任は
あるが、しかしね〜。不運ということかな?
266非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:13
政治版で結構盛り上がってたよ 「恐るべし外務省佐藤機関」

「駐ロシア特命全権大使の丹波です。恐ろしい、佐藤機関は恐ろしい。
私はかつて、外務省事務方ナンバー2の外務審議官だった時、佐藤機関
の陰謀に引っかかり、鈴木宗男先生に呼びつけられ、死ぬほど怖い思い
をしました。涙ながらに頭を床にすりつけて土下座し、何とか許して
もらいました。その後、私の醜態が佐藤機関により、外務省内に瞬く間に
広められたのは言うまでもありません。」
267非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:15
そういえばニュー速のどっかのスレで一時期興味深い話が出てたな。
268非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:17
>>267
「ジョン・ムウェテ・ムルワカ」秘書の高飛びのこと?
269非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:19
>>266
死ぬほど怖い思いって怖い思いって怖い思いってなになになにーーーー!
気になって眠れないよ。

ムネオあぼーんは達成されるか?
270非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:21
しかし、外務省って、男も女も不○が多いね。 他省庁じゃ考えられないよ、あんなの。
(大使からキャリア1年目の女の子まで、ひどすぎるよ、この状態は。)
271非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:23
んまーー!失礼しちゃう。
○倫してない人もいるんだから!たしかに多いけど。
離婚も多いけど。でも私は絶対しないもん。
272非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:24
>>269
 全ては明日(今日?)だよ。国会中継みなきゃね。
273非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:26
>>271
  気をつけた方が良いよ。この役所の男性は、一見そう見えない人もみんなやってるから。不○。
274非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:28
>>270
うちを隠れ蓑に使うなよ、KS省よ。
あ あなたのとこは不○よりもっと手っ取り早い方法が得意技だったっけ。
275非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:28
>>268
 多分違う。
276非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:33
>>275
佐藤ネタ?
277非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:34
ニュー速のURL貼ったれよw
278非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:38
>>276
 漏れ的には。
279非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:43
>>271
 外務省勤務の女性の方? 外専?
280非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:54

私はキャリアだけど、まだ研修前です。そんな悪い先輩は見たことありません。
281非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:57
>>280
 すみません、そんな、って、どんな? プリンする先輩?
282非公開@個人情報保護のため:02/02/20 02:59
>>280
 悪いが、外務省内にはプリンがたくさんいます。 私の関係する組織だけでも、キャリア外交官の知り合いの
半分くらいが不倫経験者。どうかしてるね。
283非公開@個人情報保護のため:02/02/20 03:00
うらやますぃ。
284非公開@個人情報保護のため:02/02/20 03:01
顔はブサイクでもプリンできるのはなぜ?
285非公開@個人情報保護のため:02/02/20 03:02
女は職場の上司に弱い。かっこよく見えるものだよ,先輩は。
286非公開@個人情報保護のため:02/02/20 03:04
そうなの?
287非公開@個人情報保護のため:02/02/20 03:05
では、私も、庶務のバイトの娘と・・・・ふふふ。
288非公開@個人情報保護のため:02/02/20 03:06
こうやって、しょうもない下の話をしている間にも、ムネオはODA資金で利権を増やしているぞ。
289非公開@個人情報保護のため:02/02/20 12:03
>>246
野上には、鈴木宗男の言うがままに従って国益を損ねた事実があるんだから
君の言い訳は単なる詭弁。
290234:02/02/20 12:29
>>237(=218&224&226)
あちらへの書き込み拝見しました。理を尽くされた内容と思います。
選挙で選ばれたわけではない一般職の公務員の場合、大臣や首長(俺は県職員です)が過ちを犯す危険があると感じたら、
自分の思うところを述べて説得し、それでもなお説得し切れなければ、最後は腹を切ることくらいしかできないと思います。
俺はその覚悟を持って仕事をしています。まぁ何度もKOされてはおりますが。(w

お忙しいことと思いますが、お体ご自愛ください。
あ、霞が関とロシアのどちらかに出向だと言われたら、俺は霞が関を選ぶと思います。ハイ。(w
291ths:02/02/20 12:35
 前外務省事務次官は、新しい事務次官と引継ぎ会見をした。
 更迭されたのに、まるで反省していない。
 外務省内部では、この前事務次官を英雄扱いしており、邪魔だった前外務大臣を追い出すことに貢献したとして尊敬されている。
 つまり昔のように甘い汁を吸える腐敗体制を再構築し、伏魔殿での特権を行使できるようにしたと歓迎している。
 それも自分の身を犠牲にしたとしているのだ。
 これは国民全体の見方とは大きく違う。
 外務省は、もはや厳しく監督する者がいなくなったので、和やかな雰囲気になっているが、それは健全な状態に戻るのではなく、悪い安定を取り戻した。
 外務省は今後も不正行為を続けるだろう。
 
292非公開@個人情報保護のため:02/02/20 19:50
それでもやはり外務省を志望する奴は信者としか思えん。
信者が増え続ける。よって体質は変わらない。
293非公開@個人情報保護のため:02/02/20 19:53
むかしのオウムみたいだな。
エリートは多いがやっていることは人間のクズ以下
悪の温床
294非公開@個人情報保護のため:02/02/20 20:04
>>292-293
山のように役得があるからね。
個人的な旨味の方が、職務よりも大事なんだろう。
295非公開@個人情報保護のため:02/02/20 20:17
今日の国会中継にはがくーし。
ある程度予測してはいたものの あそこまで程度低いとはね。
ああいう環境で働きたくない。
受ける奴はまじで信者だな。
296非公開@個人情報保護のため:02/02/20 20:35
確かに中継はイタかったな・・・。
俺だったらあらいざらいあることあること全部ぶちまけるぞ。
誰かやったら後に続くって!
それさえできないほど深く浸透しちゃってるんだろうが。

「お前ら全員死ね。骨は都知事が拾ってくれる。そして、俺も死ぬ」
所得税改革時、大企業の抵抗に面して by 都庁主税局局長

こういうセリフ吐ける人材もいないし それが言える組織でもないんだろうな・・・。
297非公開@個人情報保護のため:02/02/20 21:04
外出かもしれないが、外務省はキャリア職員の採用に関しては旧外1試験が廃止さ
れる前から日本一の縁故採用省庁だったんだろ?
国1合格者から採用するようになって変わったのか?
298非公開@個人情報保護のため:02/02/20 21:09
変わったのかっていわれても
国1合格者採用の人達来年度からの入省だからまだ分からないんじゃないかな・・・。
299非公開@個人情報保護のため:02/02/20 21:50
浅川元課長補佐に求刑4年・・
300非公開@個人情報保護のため:02/02/20 22:44
オラの村にも、ムネオハウス建ててくれ!!
301非公開@個人情報保護のため:02/02/20 22:47
>>300
リベートはどれくらい用意していただけますか?
302非公開@個人情報保護のため:02/02/21 00:06
>>297
 でも、国Tの採用面接って、試験とかよりもっと、縁故採用しやすいよね。実は。
303非公開@個人情報保護のため:02/02/21 00:23
○鈴木氏私設秘書、「外交官でない」と外務省がコメント
 鈴木宗男衆院議員の秘書でコンゴ民主共和国出身の私設秘書ジョン・ムエテ・ムル
ワカ氏の身分について、20日の衆院予算委員会の集中審議で外交官かどうかをただ
す質問が出た。鈴木氏は「外交官という認識はなかったが、すぐに確認する。外交官な
ら当然、私設秘書という肩書は与えない」と述べた。外務省は20日、ムルワカ氏につ
いて「在京コンゴ民主共和国大使館の外交官であったことはない」とのコメントを発表し
た。鈴木氏の事務所も20日、読売新聞の取材に対し、「外交官用旅券も持っていない
し、外務省のコンゴの外交官リストにも載っていない」と答えた。

 民主党の原口一博氏は同予算委で、外交官が私設秘書ならば、機密情報が国外に
漏れて国益上の問題があると指摘、「ムルワカ氏はメディアで、自分が外交官だ、
コンゴ政府の一員だと話している。(また)在日コンゴ大使館通商機関代表という
名刺を配っているようだが事実か」と尋ねた。
                      (読売新聞 2月21日00:15)

 ジョン情報が国会で取り上げられたね。
 でも、何で外務省はここでまた、宗男をかばうんだろうね。癒着してるんだろうな。実際。
 しかし、ホント、宗男のまわりには、利権目当ての利害関係者が集まってるね。ジョンもODA利権を
目指して集まった一人なんだろう。これでクビにしなかったら、日本の外交機密はジョンを通じて海外の
情報機関に漏れまくりなのにね。
 ちなみに、ジョンは「秘書バッジ」をつけて、外務省内を自由に歩きまわり、機密文書を好きなように
読んでいる。宗男の秘書だから、外務省の職員は全く逆らえないんだよね。
304非公開@個人情報保護のため:02/02/21 00:37
遂に出たか。ジョン疑惑。原野議員も追及が甘かったな。
あんなにODAに介入しまくりの秘書も珍しいのに・・・。
305非公開@個人情報保護のため:02/02/21 01:53
不発に終わった宗男追求。
わずかに当たったジョン弾劾も、外務省が宗男に味方して終わり。
なんだよ、この国会は。
306非公開@個人情報保護のため:02/02/21 02:07
みんな政治板に逝ってしまったか?
307非公開@個人情報保護のため:02/02/21 02:23
新米外交官日記から、書き込みが削除されてたね。
308非公開@個人情報保護のため:02/02/21 02:41
ちょっと残念。
309非公開@個人情報保護のため:02/02/21 02:43
佐藤主任分析官の人事も国会で取り上げられたね。
官房長が宗男の影響を認めたよね。遂に。
大臣も異動を検討するらしいから、少しは宗男も排除されるかな?
310非公開@個人情報保護のため:02/02/21 04:11
恐るべし外務省佐藤機関
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1013643776/l50
あくまでも氷山の一角が述べられているに過ぎないが、片鱗は窺える
高卒の外1は結構いるって本当ですか?
312非公開@個人情報保護のため:02/02/21 06:29
大学中退=高卒ですから。
313非公開@個人情報保護のため:02/02/21 06:51
陰の外相:
官僚怒鳴り、なだめ、手なづけ ODA“窓口”に


 自民党総務局長室。00年秋、鈴木宗男総務局長(当時)の怒声が響いた。
カザフスタンへのODA(政府開発援助)について、外務省と国際協力銀行
幹部らが報告に出向いた場だった。

 この日の様子を記した内部文書がある。

 「鈴木宗男議員の了解が得られず、急きょ調印延期となった」「鈴木議員の
御発言 こんな話は聞いていない。勝手にしたのか」「(すみません、と謝る
と)気をつけろ(と叱責(しっせき))」

 その場にいた幹部は語る。「事業内容に不満があったわけではない。『手続
きがおかしいじゃないか』と怒鳴られた。反論したが、理解を得られなかっ
た」。翌日に控えていた政府間の交換公文調印は鈴木氏の一喝で延期された。
ただ、改めて数日後に行くと「よし、よし、と機嫌がよかった」という。
314非公開@個人情報保護のため:02/02/21 06:52
 ちょうどそのころ、亀井静香政調会長(当時)がODA予算の3割削減を
求め、与党プロジェクトチーム(PT)が発足していた。同年12月、鈴木氏
はODA問題担当の党対外経済協力特別委員長を兼務した。就任直後、鈴木氏
はPTで「外交哲学が見えない」と削減に強硬に反対した。結局、削減幅は
3%弱にとどまった。

 外務省関係者は指摘する。「鈴木さんは『おかしいじゃないか』と官僚を
呼びつけては情報を取り、力をつけていく。でも、その力で官僚に協力して
くれる」
315非公開@個人情報保護のため:02/02/21 06:53
 20日の参考人招致では、鈴木氏が関連したODAとして、ケニアのソンドゥ・ミリウ水力発電所建設事業が取り上げられた。第2期分の入札で、鴻池組が1期分に続き一部を落札した。同社は97〜00年、計180万円を鈴木氏に政治献金していた。

 鈴木事務所は「同発電所については外務省の進めるままにやっただけ。
鴻池組は古くからの後援会員で入札とは関係ない」と話した。

 2期分の交換公文調印は、ケニアの債務や環境破壊の問題で、まだ行われて
いない。

 アフリカ関係の議員連盟38のうち、鈴木氏は16議連の会長、1議連の
幹事長を務める。外務省幹部は「議連会長は相手国との窓口で、人脈が
できる」と指摘する。

 99年以降、アフリカへの外遊は4回、7カ国に上る。昨年1月の森喜朗
首相(当時)のアフリカ歴訪も、鈴木氏が水面下で働きかけたという。

 同省幹部は「鈴木さんは最近、『国が多いのだから、中東アフリカ局から
アフリカ局を独立させろ』と言い続けている」と明かした。

 秘書時代から培ったロシア人脈に、アフリカ人脈が加わりつつある。
316非公開@個人情報保護のため:02/02/21 06:54
 外務総括政務次官を経験した東祥三氏(自由)は参考人招致で、鈴木氏の
政治手法を真っ向から批判した。

 「大声を張り上げて自分自身の関心があるところに言及していく。脅し、
圧力ととられても仕方がない。『お前、何なんだ』。こういう言い方を
あなたはするんですよ」

 怒鳴り、なだめ、手なずける。一見、古くさい手法で、鈴木氏は北方四島、
ODA、そして外務省自体に大きな影響を及ぼす実力を蓄えた。

 参考人質疑終了後、「私としては、誠心誠意お答えした」とだけ言って、
衆院の委員室を後にした鈴木氏。「陰の外相」の外務省支配は、いつまで
続くのか。
>312
いやいや、まったくの高卒っていうのが
318非公開@個人情報保護のため:02/02/21 06:59
鈴木議員、アメとムチ巧みに使い分ける官僚操縦術

 鈴木宗男衆院議員はなぜ、外務省に大きな影響力を持つようになったのか。
関係者の証言からはアメとムチを巧みに使い分ける官僚操縦術が浮かび上が
る。

 鈴木議員が外務政務次官に就任したのは湾岸戦争さなかの1990年12月。
直後に米国などの空爆が始まると、連日、料亭などで作らせた弁当を自ら同省
職員に差し入れた。96年から97年にかけてのペルー日本大使公邸占拠事件
でも、オペレーションルームへの差し入れを欠かさず、事件解決後、同省から
「銀の皿」を贈られている。

 同省の中堅幹部は「過去の行政改革で局を削減されそうになった時やODA
予算を獲得する時、宗男さんが、自民党内の根回しに尽力し、外務省を助けて
くれたと感じている」とも。

 一方、同省元幹部は「(鈴木議員が)『自分に相談がない』と職員を何度も
どなりつけるのを見たことがある」と証言するが、「それも熱意の表れと好意
的に受け止めた」と言わしめるほど、鈴木議員は同省に食い込んでいる。同省
中堅幹部は「(鈴木議員が)人事を動かす力を持っているということが、次第
に省内の共通認識になった」と、“力の源泉”が人事への影響力にあることを認めた。

 鈴木議員は北海道足寄町の出身。橋本内閣で97年、北海道沖縄開発庁長官
に就任。翌98年には現職閣僚として初めて北方4島を訪問した。13日の
衆院予算委員会では、北方4島への支援事業を受注した鈴木議員の地元後援会
幹部から計1182万円、アフリカでのODA事業を受注した11社から
計696万円の献金を受けていた問題などが追及された。
319非公開@個人情報保護のため:02/02/21 07:05
>>318
>同省中堅幹部は「(鈴木議員が)人事を動かす力を持っているということが、>次第に省内の共通認識になった」と、“力の源泉”が人事への影響力にあるこ>とを認めた。

つまり、歴代の外務省最高幹部は鈴木宗男の支配下にあり、操り人形となって
要求されるがままの人事を行っていたということを意味しているわけだ。
320非公開@個人情報保護のため:02/02/21 07:45
与党、幕引き急ぐ・証人喚問要求に応ぜず

    (中略)

 一方、野党側は鈴木氏と外務省との関係に焦点を絞って追及する構えだ。
共産党の志位和夫委員長は記者会見で「政府開発援助(ODA)、北方四島、
人事と、何から何まで鈴木氏の関与だらけだったことが明らかになった」と
指摘。社民党の土井たか子党首も「鈴木氏と外務省は運命共同体の関係だ」と
強調し、田中、鈴木両氏の証人喚問を求めた。
321非公開@個人情報保護のため:02/02/21 08:00
さて、歴代の最高幹部が鈴木宗男の言うがままに隷従していた決定的弱みは
いったいぜんたい何だったんだろうか?
実は、これこそが問題の核心だ。

鈴木宗男が外務省の「予算の応援団」だったり差し入れをしてくれる
うるさいタニマチに過ぎないなら、いくら怒鳴り声の恐ろしい強面でも
最低限のエサを投げ与えてやればそれですむ。
支配に服しスパイの省内闊歩を自由に許すような事態にまで陥ったのは
どうしてなんだろうね(笑う
322非公開@個人情報保護のため:02/02/21 18:46
このスレなんでスレ番381まで下がってるんだろう。
最終書き込みがずっと古いスレがもっと上にいくつもあるのに。
323非公開@個人情報保護のため:02/02/21 19:25
外務省キャリアを逮捕=中3少女買春容疑−神奈川県警

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020221-00000561-jij-soci
324非公開@個人情報保護のため:02/02/21 19:26
この人って省内ではどんな感じだった?↓

外務省キャリア、児童買春で逮捕

 神奈川県警少年課と厚木署などは21日、外務省大臣官房儀典官室首席事務官・
佐藤利行容疑者(34)(神奈川県二宮町百合が丘1)を児童買春・児童ポルノ
禁止法違反と県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕した。

 調べによると、佐藤容疑者は昨年9月30日午後11時25分ごろ、同県厚木市
内の路上に止めた車の中で、同市内の女子中学生(15)に現金1万円を渡して、
わいせつな行為をした疑い。
(読売新聞 2月21日18:04)
325非公開@個人情報保護のため:02/02/21 19:33
>>322
管理者が操作しているらしいよ。
何かの事情で盛り下げたいと管理者が判断するとスレは下げられちゃう。
326非公開@個人情報保護のため:02/02/21 19:43
>>325
そうなんだ、ふーん。ちょっと幻滅。
327非公開@個人情報保護のため:02/02/21 21:15
この人知らない。何語の人?
328非公開@個人情報保護のため:02/02/21 22:33
>>322,326
こんなにたくさんものスレがあるのに そのような管理が為されているとは
驚きですねあげ。

329非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:01
麻布じゅばーん。
330非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:01
>>303
 日本では、政府の仕事で外国に行くときには、外交官パス以外に公用パスがあるんだよね。
 どうやらジョンは外交官パスではいようだが、「公用パスポート」かどうか、要確認だね。
 「公用パスポート」だったら、コンゴ民主共和国の仕事で日本に来ているということだから、
それを秘書に雇った宗男は、外国政府の利益のためにスパイ活動に便宜を図ったことになるね。
 誰か、ジョンのパスポート知らない?
331非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:01
あまりに核心をついているから、色々あるんだろう。
332非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:02
確かに驚きだね。
管理者ということは、板の管理者というのがいるわけか?
まさかひろゆき氏が公務員板を日々巡回しているとは思いにくいし。
333非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:02
>>329
 麻布十番が何か?
334非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:04
>>332
 そんなこと、気にせず、言いたいことを言うのが2ちゃんねる。
 あまり変な管理がされると、勝手に他の掲示板に逝くだけでしょう。
335非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:08
>>332
URL指定して、指定時間で下がる設定にしていると思われー。

ムネヲさんは徹底的に追い込まれてる状態なんですか?今って。
証人喚問が認められなければ検察が動くとか動かないとからしいですが・・・。
336非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:11
>>330
その場合「秘書が採用した、自分は公人とは知らなかった」で逃げることは
可能ですか?

337非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:14
>>336
 無理でしょう。外国政府の利益のために働くべき立場の人間を採用した
宗男が悪い。でも、宗男は、意図的に自分のまわりに様々な利権を求める
利益代表者を集めている気がする。
 ジョンは、アフリカODAを求める途上国の乞食利益代表。
 この他、ODA受注企業利益代表、北海道土木工事利権代表等、色々いるね。
338非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:21
337さんありがとうございました。

ムネオ氏だけに罰が及ぶのでしょうか。
ODA受注を巡る利権なら、省員の関与は十二分に考えられる
というよりは関与していると考えるほうが自然だと思うのですが。
339非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:23
>>338
 それが、罰とか、罪とかはなさそうなんだよね。 私設秘書について、特段、
罰則が法定されてないから。 そもそも、私設秘書って位置付けが不明確なのに、
役所の中を偉そうにうろつくんだよね。 ジョンも良いとこに目をつけたよね。

 ただ、政治的なダメージとか、責任とかは別途の問題。
340非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:27
関与キャリアは
まんせー 大使館1等書記官待遇でしょう。
中野潤也 含めて。
341非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:29
>>339
本日ニュースを見ていましたら、ねむろ市民のほとんどが
「鈴木さんは悪く誤解されやすいんでしょうねぇ〜」と呑気に
給わっていらっしゃいました。局の編集効果もあるんでしょうが、
政治的なダメージが及ぶとは考えられませんです・・・。
ん??なんとなくはぐらか・・・^^;;

342非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:31
>>340
小田利権に関与していたことが発覚すると
懲戒処分級の処分となるのですか?

ああ 質問薫でスミマセヌ・・・。
最後の質問ということで。
343非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:33
ムネヲ事情聴取しれ。
344非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:33
>>341
 最近、新聞は宗男に厳しくなってきたが、明らかに、テレビは宗男に好意的。
昔、しまだ伸介が出てる番組でも、宗男のことを好意的に伝えてたな。無責任だよね。
 宗男の支援企業から、相当金もらってるね、テレビ業界は。
345非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:36
>>330
そうそう、外務省もセコイコメント出すよね。問題は外交官かどうかじゃないだろ。
向こうの政府機関の代表だとか言ってるやつが、宗男の手先として外務省内をうろうろ
している現実が一番いかんのじゃないか。何で、宗男を助けるようなセコイことするんだ。
だいたい、ジョンの在留資格とパスポート、良く調べてみろよ。絶対強制退去にできると
思うけどね。
346非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:50
>>338
宗男だけは、罰が及ばないから問題だと思うぞ。
347非公開@個人情報保護のため:02/02/22 00:00
すごい勢いでさがるさがるあげー!
348非公開@個人情報保護のため:02/02/22 00:11
今回のキャリアの逮捕を受けて、漏れもヤバイかも・・
・・と心配してる職員さんはいらっしゃいますか?
349非公開@個人情報保護のため:02/02/22 00:12
>>344
 テレビと違って、国民の多数は宗男を辞めさせたいと思っている。
 テレビは、宗男に好意的なコメントだけ選んで放送して世論操作を狙ってる。
350非公開@個人情報保護のため:02/02/22 00:19
tu-ka
以上にさがりすぎあげ

俺はームネヲどうこうっていうより癒着してる人全員
やめて欲しいけどねー。風とおりよくなる。
351非公開@個人情報保護のため:02/02/22 00:20
あがりさげあがりすぎ
352ジョン:02/02/22 00:28
353非公開@個人情報保護のため:02/02/22 00:34
うーん。
事実なら不干渉義務の不履行になりかねない。
言語道断です。
354非公開@個人情報保護のため:02/02/22 00:41
これだね。(日経新聞転載)ジョンも逮捕されるか?
☆コンゴ大使館トラブルにも鈴木氏秘書の名
 21日の衆院予算委員会で、鈴木宗男衆院議員が駐日コンゴ大使の交代を巡
るトラブルに関与していたとの指摘が浮上した。

 民主党の上田清司氏は2000年7月に着任したコンゴ大使が当時の河野洋平
外相に内容証明郵便で送った2000年12月28日付の文書を提示。それによると、
大使は7月に着任したにもかかわらず外交官IDカードが「上の指示で交付できな
い」とされ、大使館の利用を鈴木氏のコンゴ人私設秘書に妨害されているとしている。

コンゴは政変期にあり、重家俊範中東アフリカ局長は「2000年5月にコンゴ政府から新大使任命の通

知があったが、(旧政権で任命された)前任者が居座る異常な事態が生じた」と説明。文書は鈴木氏を
念頭に「旧政権とかかわりを持ってきた政治家に支配されているのであれば外交上の汚点では済まな
い」と指摘しており、上田氏は「なぜ居座っている方に味方したのか」とただした。
355非公開@個人情報保護のため:02/02/22 00:43
しかしまぁ、たたけばいっくらでも出てくるだろうね。
わらわらと。

アグレマンって必須じゃないんだっけ?
どうなってんだー?
356読売:02/02/22 00:44
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020221ia26.htm

コンゴ大使登録遅れも鈴木氏関与?外相、調査を約束

 21日の衆院予算委員会で、駐日コンゴ民主共和国大使の登録手続きの遅れ
について、鈴木宗男・元北海道沖縄開発庁長官が関与したのではないかとする
疑惑が取り上げられた。

 民主党の上田清司氏が、2000年12月28日付で当時のコンゴ大使が外務省
あてに送付した通知書を基に追及した。通知書は、同年7月に着任したコンゴ大
使が外務省にIDカードの発行を求めても交付されないのは、同省が「上の指示」
で発行していないからだと指摘。また、鈴木氏のコンゴ人私設秘書、ジョン・ムエ
テ・ムルワカ氏が大使館施設の利用を妨害しているとも指摘し、外交官活動の上
で不可欠なIDカードが未発行なのは暗に鈴木氏の関与があるため、との見方を
示している。

 川口外相は「事態の背景についてつまびらかではないが、調べる」と調査を約
束した。また、ムルワカ氏が「駐日コンゴ大使館通商機関代表」の肩書を記載した
名刺を配っていることについて、外相は「ムルワカ氏は外交官ではないので、(事
実関係を)調査しない」と述べた。

(2月21日22:26)
357非公開@個人情報保護のため:02/02/22 00:44
>>355
必須です。だから臨時代理大使だったんでしょ。
358朝日:02/02/22 00:45
http://spin.asahi.com/politics/update/0221/006.html

鈴木宗男氏めぐる問題に論議集中 衆院予算委

 自民党の鈴木宗男代議士をめぐる問題が、21日の衆院予算委員会で引き続き取り
上げられた。政府側は守勢で、「よく調査して報告する」「実態を確認したい」といった
答弁を繰り返した。

 ●秘書は外交官?

 鈴木氏の私設秘書である中央アフリカ・コンゴ(旧ザイール)出身のムルアカ氏につい
て、上田清司氏(民主)は「外交官のIDを持って(外務省の)飯倉公館に自由に出入り
している」と指摘。

 さらに、「駐日コンゴ大使館通商代表機関代表」の肩書が付くムルアカ氏の名刺と、0
0年当時の「コンゴ民主共和国大使」が「(日本)外務省の『上の指示』でIDカードが交
付されない」「ムルアカ氏によって大使館施設の利用を妨害されている」などと抗議し
て河野洋平外相(当時)にあてた内容証明を公表、説明を求めた。

 外務省は、97年の政権崩壊などの影響でコンゴ大使を名乗る人物が2人現れる異
常事態があったことを明らかにし、詳細な調査を約束した。鈴木氏の事務所は朝日新
聞の取材に「ムルアカ氏は入院中。IDカードは持っておらず、飯倉公館への出入りは
ない。名刺は以前持っていたが、今はない」と答えた。

 ●「官製談合」か

 政府の北方四島支援事業でつくられた国後島の「ムネオハウス」の入札に鈴木氏が
関与した疑惑について、木島日出夫氏(共産)は外務省の関連団体で発注者の「支援
委員会事務局」の内部文書を元に追及し、外務省を巻き込んだ「大きな談合」と指摘し
た。

 この文書は、同事務局、外務省ロシア支援室、コンサルタント会社「日本工営」が99
年11月2日に会談した際のメモ。入札前に予定価格を知りうる同社と、後に工事を落
札する業者が鈴木氏の地元事務所で接触したことが記されている。「当初想定したゼ
ネコン」といった表現もあることから、木島氏は「あらかじめ落札企業が決まっているとし
か考えられない」と追及した。この文書は朝日新聞の報道でもすでに明らかになって
いる。

 外相は「この文書は特に念入りに調査する。事実とすれば言語道断だ」と述べ、早急
な調査を約束した。

 ●人事異動に問題

 保坂展人氏(社民)は鈴木氏との緊密な関係にある同省国際情報局の佐藤優主任
分析官が7年近くも同じポストにとどまっていることについて、「鈴木氏の許可はまだ必
要なのか。『宗男省』じゃないか」と指摘した。

 20日の集中審議で鈴木氏の意向を考慮したことを事実上、認めた小町恭士官房長
は「ご指摘のような誤解あるいは印象を与えていることを謙虚に受け止めて対応した
い」として、現状の改善が必要との認識を示した。(21:10)
359非公開@個人情報保護のため:02/02/22 00:48
>>358
 ジョンは、飯倉公館のみならず、外務省の省内各課や文科省の省内各課を
自由に闊歩してるのが実態。
360非公開@個人情報保護のため:02/02/22 00:56
あの・・・結構重大ですよね???
あのーよく把握してないんですが、まさかザイール時の大使が
居座っているわけじゃないですよね???
日本って承認主義の立場じゃなかたでしたっけ・・・?
なんか、一人で驚いてるんですけどw
361非公開@個人情報保護のため:02/02/22 01:12
貴重な鉱物資源に恵まれたコンゴ地域は、列強が傀儡を表に押し立てて暗闇での争奪戦の真っ最中。
ジョン君はどの勢力と繋がっているのかな(藁
ジョン君の収集した情報は、どの筋に流れていったのだろう。
ジョン君の意向は、日本のこの地域に関する施策をどれくらいねじ曲げたんだろう?
その結果、日本は味方を増やしたのかな、敵を作ったのかな。それとも、
ジョンの走狗の外務省に呆れ果てられて、日本に外交無しと馬鹿にされまくっているのかな?
362非公開@個人情報保護のため:02/02/22 01:14
 ダイヤが大量に出てくる。
363非公開@個人情報保護のため:02/02/22 01:14
>>361
 ジョンは、MK省からもお金をもらっていたらしい。(前スレット情報)
 もしかしたら、CIAやKGB等からもお金をもらって、情報を流した可能性も
否定できないよね。だって本当にフリーパスだったからね、外務省には。
364非公開@個人情報保護のため:02/02/22 01:17
ムネさん、宝石好きだからな。
365非公開@個人情報保護のため:02/02/22 01:20
>>364
 なるほど、ダイア利権へのコネか。
366オhル:02/02/22 02:14

何とかk

 やはり、田中マキコを外務大臣から副大臣に降格処分にして
残留させた方が面白かったのではないかト



 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!   |
 |_________|
  ∧_∧ ||
  ( ・∀・)||
  /    ,づ 



367非公開@個人情報保護のため:02/02/22 02:15
外務省で児童買春がブームになってるってホントなの?
368非公開@個人情報保護のため:02/02/22 02:16
>367
つーことはまだ他に居るってこと???
369 :02/02/22 03:08
 佐藤容疑者は、チャイナ・スクールです。
 大人しかったみたいよ、省内では。
370非公開@個人情報保護のため:02/02/22 09:57
>>366
 言えてる。招待状の件でも大嘘ついてたしね。
371非公開@個人情報保護のため:02/02/22 10:00
佐藤は中国研修か。なるほとね。
372非公開@個人情報保護のため:02/02/22 13:07
>>367
児童回春についてはノーコメントだが、
スキャンダル間違いなしの性癖の持ち主ならば山のようにいる。
373朝日:02/02/22 19:56
http://spin.asahi.com/politics/update/0222/008.html

外務省官房長と中東アフリカ局長解任、分析官は異動

 川口順子外相は22日夕、記者会見し、小町恭士
官房長と重家俊範中東アフリカ局長を「人心一新」を
理由に交代させると発表し、事実上解任した。NGO
参加拒否問題など自民党の鈴木宗男代議士との癒
着問題にからんだ処分と見られる。

 このほか、鈴木代議士との密接な関係が指摘され、
長期間異動がない佐藤優・国際情報局主任分析官
を同日付で、外交史料館(総務課課長補佐)に異動
させたことも明らかにした。

(18:28)
374日経:02/02/22 19:59
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020222CIII163222.html

外相、官房長と中東アフリカ局長を更迭

 川口順子外相は22日夕、外務省で記者会見し、小町恭士官房長
と重家俊範中東アフリカ局長を交代させる人事を発表した。時期や
異動先は後任の人選を決めた段階で発表する。自民党の鈴木宗
男衆院議員との関係などが取りざたされた佐藤優主任分析官は同
日付で総務課外交史料館課長補佐に異動し、外交青書などの作
成に当たらせる。ただ、外相は佐藤氏の異動について「鈴木議員と
の関係と今回の異動は関係ない」と話し、3年以上同一のポストに就
いている官僚から異動させる改革案の一環だと強調した。

 非政府組織(NGO)のアフガニスタン復興支援国際会議への参
加を一度は拒否した責任を問わないのかとの問いについて外相は
「私が(外相として)来る前に小泉純一郎首相が判断された」との見
解を示し、その時点でこの問題は解決済みとの見方を示した。外相
は今回の人事を「人心の刷新」と説明し、鈴木氏との関連とは異な
る対応であることを繰り返し強調。この人事は同日午後、首相に説
明し了承を得ているという。
375非公開@個人情報保護のため:02/02/22 21:04
ダイヤモンドが、ハイテク兵器の製造に必須の軍事物資でもある点も問題の背景にあること忘れてはいけない。
376非公開@個人情報保護のため:02/02/22 23:29
次から次へと更迭になってるけど、
外務省って人余ってるの?
377非公開@個人情報保護のため:02/02/22 23:39
正に「外務省激震」っすね。
「外交官が日本を滅ぼす」なんて言わないけど、
余りにも脆い「機密」、脇の甘い幹部の行動で
「外務省改革」待ったなしですね。
その昔 元アルゼンチン ユネスコ大使の江藤氏に取材した
者にとっては隔世の感ですなあ〜。 ちなみに江藤氏のご子息は
私大から銀行をへて旧建設省にいらっしゃいます。 


378非公開@個人情報保護のため:02/02/22 23:47
いっそのことごっそり更迭になればいいね。
じゃないと改革できないんじゃないの?
今、一気にだーーーーーっとやっちゃわないと。
どうせあと数ヶ月しちゃったら 不祥事なんて
忘れ去られるの目に見えてるからね。旧大蔵省の不祥事の時のように。

のどもと過ぎれば熱さ忘れる。
379非公開@個人情報保護のため:02/02/22 23:58
局長、官房長解任。主任分析官もも問答無用で異動。
川口はなかなかやるな。
真紀子がやると、本来正論な話でも、すぐくだらない話に矮小化されてしまった。
宗男の介入排除は正論なのに、それを「次官が言った、言わない」というくだらない
問題になって、結局嘘をつくはめになった。
その点、川口は、国会で怒られて陳謝しているけど、結局、やることはちゃんとやってる。
真紀子は色々騒ぎをおこしたけど、なにも成果がなかったからね。
380川口順子:02/02/23 00:04
>>366
っていうか、それ、嫌です。
381非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:05
政治の世界は一寸先は闇だからな〜
382非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:05
温暖化会議での手腕、評判の高さは(海外メディアからの)
外交辞令でもなさそうだ。
383鈴木宗男    :02/02/23 00:05
 
私はお国のために、この小さな体を捧げる決意で政治家になりました。
日本が田中真紀子という脅威に直面している今こそ、私はこの身を投げ
出して、祖国を危機から救う覚悟です。もし、田中真紀子が新党を結成する
暴挙にでれば、私はためらうことなく「宗男新党」を旗揚げし、これに対抗
します。国民の皆様の党派を超えた幅広いご支持をお願いします。
384非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:06
今回の場合なんで川口大臣は簡単に人事を触ることができたのでしょうか。
385非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:07
東大まで出て中学生と変態買春やる男って一体なんなんだ?
外務省ってそういうのが多いけど、どうして?
386非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:09
>>385
外務省だからだよ。
バカなひげ面を見りゃ分かるだろう。
387非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:10
前田中外務大臣が残した最大の功績は、川島次官問題を発端とする外務省との対立から、
外務省を「伏魔殿」と評したことだろう。田中外相は去ってもこの言葉は生き続け、
氷山の一角とはいえ次々と明るみになるスキャンダルに「伏魔殿」という言葉はまさに
当を得て、平成外務省を現す歴史の言葉となりつつある。
388非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:10
真紀子大臣のころから今回のムネオハウスの件までどうして外務省ってこんなに
マル秘扱いの情報が洩れてくるんですか?何としまりがない・・・・・・
389非公開@個人情報保護のため 鈴木宗男    :02/02/23 00:11
鈴  木  宗  男  大  嫌  い
390非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:12
>>385
 人心掌握力と、人事発動のタイミング、そして関係部局の調整能力の差でしょうな。
 だれでも、真紀子みたいなヴァカに首切られそうになったら、抵抗するでしょ。
人のことより、まず自分の勤務態度考えろ、って言いたくなるよ。(真紀子はほとんど
まともに出勤していなかった。当然、説明は拒否。決済もメンドなので拒否。そして時々
マスコミに人気取りの発言で組織は大混乱。これが真紀子外相時代。)
391非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:13
真紀子の表現が好きだ。

・伏魔殿
・棒を飲むような
392非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:14
川口は組織を動かす能力があるから、宗男の排除もうまくやれそうだね。
ちゃんと、必要な手を打ってるよね。
これで、宗男の介入の報告書とかバシバシ出せば、宗男の息の根を止められるかな?
393非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:17
一連の時間の前後関係から
「2CHの宗男スキャンダル情報>マスコミ・野党キャッチ>国会追及」
という気がするのですが・・・?
394非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:17
>>390
なんで、川口はこんな短期間に人心を掌握できたのか。
役所みたいな古い体質が存在する所では「女のくせに」といった
男尊女卑の考えから、川口はダメだと思ってたんだが。
395非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:22
O元知事のご親族もついに。
396非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:24
>>393
 言えてる。この2ちゃんねるのリーク情報が、マスコミや野党議員に流れて
今回の宗男追及の流れにつながったというのは十分あり得るね。
 特に、ジョンの話はずいぶん前からこの前スレッドで流れてた。
 野党は、2ちゃんから情報を得たなら、はっきりそう認めて欲しいね。

            ☆ 2ちゃんまんせー! ☆
397非公開@個人情報保護のため    :02/02/23 00:24
川口外務大臣について皆さんはどう思います??


398非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:25
>>394
 役人は結局、有能な人が上司に来ると喜ぶんだよね。仕事がうまく行くから。
399非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:34

>>398
川口外相は就任時に外務省職員に対して「国民の外務省に対する信頼感の
低下はみなさんが感じている以上。数倍あると思ってスタートするべきです」
さらに「みなさんが個人個人で関係していることで何かあれば、今のうちに
わたしに言ってきてほしい。その後に(表に)出るなら気の毒だが非常に
厳しく対応する」と訓示しているが、それでも喜べるかい?

400非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:35
>>396
 2ちゃんねるの内部告発が国益に貢献したね。これで宗男が消されれば万々歳。
401非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:38
>>399
その通り実行してていいじゃん。
”今のうちに”話さなかったのが悪い。
402宮崎日日(共同フラッシュ):02/02/23 00:39
 佐藤氏異動の撤回要求 鈴木氏が外務次官らに電話

 鈴木宗男衆院議員が22日午後、同氏との密接な関係が問題とな
っていた外務省国際情報局の佐藤優主任分析官の人事異動が発
表された直後に外務事務次官ら複数の外務省幹部に直接電話し、
佐藤氏の人事を撤回するよう強く働き掛けたことが分かった。関係
筋が同日夜、明らかにした。
 川口順子外相は同日夕の緊急記者会見で、佐藤氏を22日付で、
外交史料館課長補佐に転出させた人事異動を発表。関係筋による
と、鈴木氏は外相の記者会見後まで佐藤氏の異動を全く知らされて
なかった。その直後から、竹内行夫外務事務次官や関係局長らに
電話し、「佐藤氏を動かすな」などと撤回を求めたという。さらに佐藤
氏に対しても「人事異動を受けるな」と申し渡したという。(了)
403非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:39
佐藤氏異動の撤回要求 鈴木氏が外務次官らに電話

鈴木宗男衆院議員が22日午後、同氏との密接な関係が問題となっていた外務省国際情報局の佐藤優主任分析官の人事異動が発表された
直後に外務事務次官ら複数の外務省幹部に直接電話し、佐藤氏の人事を撤回するよう強く働き掛けたことが分かった。
関係筋が同日夜、明らかにした。
川口順子外相は同日夕の緊急記者会見で、佐藤氏を22日付で、外交史料館課長補佐に転出させた人事異動を発表。
関係筋によると、鈴木氏は外相の記者会見後まで佐藤氏の異動を全く知らされてなかった。
その直後から、竹内行夫外務事務次官や関係局長らに電話し、「佐藤氏を動かすな」などと撤回を求めたという。
さらに佐藤氏に対しても「人事異動を受けるな」と申し渡したという。
404非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:39
>>399
 幹部も、永田町における力関係を適切に反映した国会議員交際をしていただけでしょう。
本当は苦々しく思ってた幹部も多いと思う。外務省の人は、辞めても生活困らない人が多いから、
立派な大臣が首切ったら、喜んで辞めると思うな。
 若手なんかは、今度の大臣がいくら厳しくても、大喜びなんじゃない。
 若手はみんな宗男を嫌がってた。でも真紀子じゃ頼りにならないから、宗男とケンカすることは
できなかったからね。でも、今は大臣がしっかりしているから、ケンカしても大丈夫。こういった
仕事していく上での安心感は一番重要なんですよ。役人にとって。
405402:02/02/23 00:40
>>403
 漏れの下着を洗ってくれるね。
406非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:41
>>400
2chの威力、バンザイ!
     (悪は滅びろ!)
407非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:41
>>403
マヂw?
ソースキボンヌ。

つーか、まぢ?
408ソース:02/02/23 00:42
409非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:43
川口大臣に聞く  

(外務大臣)同一ポストに長期にわたり在任している職員の異動を早急に実施する
こと とし、このうち佐藤主任分析官については、本日付で異動した。
(問)佐藤主任分析官の異動先はどちらであるか。
(外務大臣)佐藤主任分析官の異動先は、総務課外交史料館に配置換えをし、課長
補佐に指名している。外交史料館では、外交文書、外交資料の出版作業を担当して
もらう予定である。

(問)佐藤分析官の異動であるが、大臣がおっしゃった異動させた理由というのは
「同一ポストに長くいた」ということによるものであって、一般に言われている
鈴木議員との関係も考慮されたのか。
(外務大臣)その点についての考慮ではなくて、昨年12月に「同一ポストに3年以上
いる方については異動してもらう」ということで考えているので、その一環である。
これは本省、在外を合わせて約400人ぐらいいる。そういう方のうち、健康上の理由
で異動が困難な人、それからタイピスト等の専門的な、あるいは技術的な職員の方を
除いて、約300人を遅くとも今年の夏の定期異動までに異動させることとしている。
その一環ということである。
(問)鈴木議員とは関係ないとは言え、官房長が前大臣に継続性という意味で鈴木議員
との関係を説明をしたことがあるという趣旨の発言をされている。この点については
お調べになったのか。要するに、佐藤分析官が動かなかった理由として、官房長自らも
鈴木議員の話を出している。その点についてはお調べになったのか。
(外務大臣)全体としては300人を夏までに異動させてもらうということで、それの
一環として1番早く(異動させた)ということである。鈴木議員との関係について国会
で官房長が発言したが、それと異動させるということとは関係がない。異動は今日付で
お願いしたということである。佐藤補佐は非常に優れた能力を持った人だと自分は聞い
ており、7年近く今まで分析第一課に配置されていたということなので、「最長3年の任期」
ということで考えるとかなり長いので、この機会に異動すると言うのが適当で、先程のお
話の鈴木議員との関係ということではない。
問)佐藤氏についても3年ルールの適用ということであるが、300人近い対象者の中で、
佐藤氏1人が今日人事異動させることは、鈴木議員との関連がないとすると非常に不自然
であると思うが、その点は如何であるか。
(外務大臣)とにかく300人を異動させるということは大変な仕事であるわけである。
一遍に300人ということではなくて、これから、最終的には夏ぐらいまでということで
考えているので、特に佐藤氏はどちらかと言えば長いので。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0202.html#9
410非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:43
>>403
これで「宗男」も逝ったな・・・。
411非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:43
>>404
せめて、せめて若いもんくらいはムネヲと遣り合って排除して欲しいよ。
そうでなでれば、本当にただの通訳省になってしまうだろう。
412非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:46

>>403
仙台の河北新報。議員板にリンクがあるよ
413非公開@個人情報保護のため:02/02/23 00:46
>>403
電話のやりとりテープに残すくらいのことはしてんだろうな。
そうでなければ改革の意志なしとみなす。
414非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:01
>>409
このページの真紀子のしゃべりと川口大臣のしゃべりと比較すると、
頭の程度が一目瞭然だね。
415非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:06
官僚的っていう気もするけど、瞭然だねw
416非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:13
>>413
国会で聞かれたら,ちゃんと認めて欲しいね。
417非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:20
ソース上がってるとはいえ、
こんな事態になってもそのような電話をするムネヲの感覚が
まじで信じられない。俺だけか?
ムネヲは何とも思ってないってことだろー?
418非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:21
この板に登場する若手外務省職員の皆さんからは、改革への願いが
ビンビン伝わってくるけど・・・。
上司がね・・、あれではね・・。

たぶん「記録はございません」なんて答弁するよ、きっと。

改革なんて、それこそケンカして辞める覚悟じゃなけりゃムリだよ。
そうもいかないだろうし・・なかなかね。
419非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:23
>>418
 大臣がビシッと命令して欲しいね。そうしたら、幹部も本当のことを言うよ。きっと。
 これは宗男を葬る千載一遇のチャンスだね。
(ただ、次の総選挙での落選は、もうきまったようなものだね。)
420非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:25
宗男落選マンセー! (by 他省庁キャリア)
421非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:28
川口大臣になって、本当に希望がもてるようになったね。
外交もまともになったし、宗男の追放も進んでるし。
何で、真紀子がやると何でもだめなんだろうね。大臣もダメだったし、参考人質疑
でもなってなかったね。
422非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:29
 ムネオ後は大丈夫かなあ、自民党対策。
423非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:29
>>419
川口さんは命令してると思うが・・・。
表立って強く命令しない所が良い所だ。
逆にいえば、この段階になって強く命令されないとムネヲに反しない奴は
いらない。本当のことをいわずにウヤムヤにし続けるようであれば更迭すればいい。
国会答弁など歯がゆい面もあるが、今回も官房長更迭とやることはやっている。
これからも、このペースでじわじわと行くとおもうよ。
424非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:29
>>421
真紀子は、ほかの何より自分を守りたいからダメなのです
425非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:31
>>423
 たしかに、官房長と中東アフリカ局長は電撃でクビになったし、佐藤主任分析官も
あっという間に問答無用で異動させた。これが仕事のできる大臣だね。
大騒ぎしないでもやることはやる。立派だな。
426非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:36
宗男に引導を渡す決定的「スキャンダル」
誰かカキコして。
427非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:37
朝生に佐々木憲昭が出てるぞ。
428非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:39
>>421
単に人の気持を察することができるか否か、だと思う。当然基本的な能力の問題もあるが。
田中氏は人前で叱咤する。国会などでも平気で省員の悪口をいう。そうされた省員は
人前では反省した振りはするかもしれないが実質的には動かない。
川口大臣は人前で省員をかばう。これは大臣として当然のこと。
かばわれたら役人としては優秀な駒になることを厭わなくなるのも自然なこと。
429非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:40
ジョン秘書の話は既に相当出てるよね。そもそもこのスレッドが発信源かもしれないしね。
430非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:42
>>428
 単に頭の出来、能力の問題だと思うな。本当に馬鹿だもん、真紀子は。
 それに、どんなに嫌な奴でも、できるやつはできる。
431非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:42
>>429
でも、ジョンの話等はマスコミはみんな知ってたはずだよ。
マスコミは持ってる情報を小出しにする権力機構だからね。
432非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:45
ジョンは外交官じゃないそうだが、公用パスかもよ。もっと前の方に書いてあった。
共産党とかは気付いてるかもね。
北方領土の関係で決め手を出したのは共産党。思想はおかしいけど、仕事はきっちり
やってくれるね。
433非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:48
>>432
え。共産党独自で入手したの?
省からの提示かと思ってた。
434非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:50
まあ今回のはリークでしょ。
無事マキコを外したから、ムネオ外しに集中できる。
後はポスト・ムネオ対策だな。
435非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:52
ポストムネオ??
解説キボンヌ
436非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:58
ポスト・ムネオ対策?
437非公開@個人情報保護のため:02/02/23 01:59
ポストムネオ対策??これは聞き捨てならないですよーーー(辻本風
どういうことか説明して頂かないと国民は納得できないですよーーーー。
438非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:00
外務省はそもそも利権が少なくて、族議員がいなかったため、国会対策が大変に
弱い役所だった。そこに目をつけたのが宗男。国会に弱い外務省を助けてやるふり
をしつつ、外務省の隠れた利権の開拓を進めた。結局ひどいことになったのはみんな
が知っているとおり。
後釜なんて、いない方が良いと思うが、国会対策は必要ということでえ、このままでは、
だれかに頼っちゃうのかな?
439非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:03
>>438
現実を見ろといわれれば 反論の余地はありませんが、それでは
なんの問題の解決にもならないのでは?

残念です。
440非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:05

ポスト・ムネオ
=外務省の便利屋
=軒を貸したつもりが母屋を取られる
=元の木阿弥
=2chでリーク
=やっぱり「外務省」はアホだ、といわれる。
441非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:05
予算の問題?
それとも配属先などの身の保身の問題ですか?
いずれにせよ呆れてものが・・・
442非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:06
>>438
 せっかく、小泉内閣で、「政策決定の一元化」による族議員政治の改革を
進めているのだから、これに乗っていくのはどう?そうしたら、族議員なんて
いらないよね。
 だいたい、外交なんて一部の業界のためにやってるんじゃなくって、国民全体
のためにやってるんだから、一部議員で決めていくのはおかしい。むしろ国民全体を
視野にいれてオープンな政策決定が特に必要な分野と思うけど、どう?
443非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:07
朝生、河村たかしおもしれえ。
444非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:08
やっぱり リークだったんだね。
反ムネヲ派から共産党へ連携ぷれー。
朝生より。
445非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:09
>>444
 リークって2ちゃんの?
446非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:11
>>442
ハゲしく同意!
(たまには外務省にもいい人いるのね♪)
447非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:12
>>442
 平沢勝栄が朝生で言ってるとこだけど、国会対策というより自民党対策だよね。
448非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:14
442は省員だったのw
すごい、ある意味新鮮な驚き。
俺も反省汁。

449非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:17
>>447
 自民党の一部には、部会とかで大声で騒いで、補助金とかを地元に引き出す人達が
いるよね。あれの最もひどいのが鈴木宗男。そうった奴らを黙らせるのが、自民党対策
の実態。
 もちろん、いまは失脚気味だけどK藤K一のような立派な政治家もいる。彼が自民党内で
足を引っ張られるのは、若手議員たちがそうした利権的行動するのを助けなかったから。
それが理由で、「義理人情に欠ける」という評判になった。
 宗男は、若手の利権確保にも熱心だったので、「人情に厚い人」ということになった。
450毎日にも:02/02/23 02:21
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200202/23/20020223k0000m010153000c.html

外務省人事:鈴木議員 複数の省幹部に電話、異動撤回求める

 川口順子外相が佐藤優・国際情報局主任分析官の異動を決めたことをめぐり、鈴木宗男衆院議
員が22日、局長ら複数の同省幹部に電話し、撤回を強く求めたことがわかった。外務省関係者が
明らかにした。佐藤氏は95年4月から国際情報局分析1課に配属。7年近くも同課にとどまり、鈴
木氏の37回の外国訪問のうち19回同行している。

[毎日新聞2月23日] ( 2002-02-23-00:56 )
451非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:21
政党政治廃止きぼんぬ。
お前ら、個人で闘え。
もしくは2党が限界だなー。
スレ違いだが。
452非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:23
>>445
違うです。
省内のリーク。
省内反ムネヲ派から共産党へ。
453非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:23
「自爆テロ」だな。ムネオという男は。
454非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:24
>>449
 自民党に限らないんじゃない? 野党も組合とか、支援団体の依頼で、特定事項の
資料要求とか、質問趣意書出してみたり、国会質問したりよくするよね。
 NGOも、例えばグリンピースとかは、オイルメジャーの資金で野党政治家を支援してるね。
政治ってそんなものなんだろうかね。
455非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:28
これって佐藤違いの誤爆?

http://spin.asahi.com/politics/update/0222/011.html

逮捕の外務官僚、鈴木議員秘書に「ID交付」 民主指摘

 民主党は22日の衆院予算委員会で、自民党の鈴木宗男代議士の私設秘書である
コンゴ(旧ザイール)出身のムルアカ氏に外務省が外交官のIDカードを発行したと追及
している問題に関連し、中学生の買春容疑で21日逮捕された同省のキャリア職員が「I
Dを交付した疑惑がある」と指摘した。外務省は交付自体を否定している。

 この職員は儀典官室首席事務官(21日付で官房付)の佐藤利行容疑者。儀典官室
は各国外交官へのID交付の決裁をしている。

 民主党の原口一博氏は「(佐藤容疑者は)鈴木氏に近いといわれる。昨年9月の容疑
で今逮捕されるのはおかしい」と記者団に語った。

 一方、中沢健次氏(民主)への同省の答弁などによると、鈴木氏は昨年9月3日、筆
頭理事だった衆院外務委の視察でケニアを訪問。4日に議員団から離れ、タンザニ
ア、ボツワナ、南アフリカをチャーター機で回った。同省の担当課長と大使館職員が省
経費で同行した。チャーター機の費用は鈴木氏側が負担した。

 同省の小田野展丈アフリカ審議官は答弁で「アフリカでは日本(の援助)への期待が
高く、大統領との会談を設定した」などと説明した。(23:03)
456非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:30
>>455
 凄い勢いで出てくるな。川口はやるね。これなら宗男を落とせるね。
457非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:32
>>455
ほ?
「日本外務省がジョンに日本の外交官のIDカードを発行した」
っていう疑惑?

その疑惑の前に、そんなこと可能なんw?
458非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:34
>>457
 十分あり得る。ジョンが「コンゴ民主共和国通商代表」と名乗ってるのに
放置してたんだから。やはり宗男が怖かったんだろうね。
459非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:35
ムネオの骨は、ロシアが引き取ってくれるだろ〜YO!
460非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:38
>>457
 いや、日本の外交官というわけではなくて、
日本に駐在している外交団の一員としてのIDね。
 在外にいないと「外交官」とは言わないし。
461非公開@個人情報保護のため:02/02/23 02:38
>>458
マヅィッスカ!
絶句・・・。なんかはげしく鬱になるからもうこのスレ来ないほうが
いい気がしてきた。5月秒先取りしそうだ・・・。
462非公開@個人情報保護のため:02/02/23 03:02
朝生今経協ネタやってるよ。
463非公開@個人情報保護のため:02/02/23 08:48
国会で、歴代事務次官および官房長を証人喚問すればよい。
「特別なスキャンダル」などなくとも、日常的にどれほど「異常と犯罪」がまかり通っていたのか
明らかになるだけで、どこからどうみても十分すぎるスキャンダル。
歴代事務次官は、外務省を愛し国益に奉仕しているのだから、
進んで証言を申し出るでることでしょう(藁
それとも、夜も眠れず、不眠症に苦しんでいるのでしょうか?
功績作りのため、相手国に自分の見せ場を演出させるのと引き替えに機密を流したなんて、絶対ありません。
もちろん、交渉の落としどころは厳重に秘匿してあります。
政治家の遣り口を真似しただけ、なんて絶対に言いません。
政治家にも見せ場を作ってやるための演出家は自分だなんて言いません。
日本国内向けに受ける演出は化糖にゃ無理、やはり俺がいないと、なんて言いません。
佐藤やジョンや○○等々の宗男系列は、そのための便利なパイプ役なんてことは絶対にありません。
宗男なんて所詮は地回りヤクザ級の小物。本物の実力者はまだ表に出ていない、なんてのも絶対に嘘です。

追求には、これまでの交渉相手国で情報収集するのが非常に有効だろう。
沢山の「噂」と非公式な場で直接語られる「蔑みのエピソード」が溢れている。
464非公開@個人情報保護のため:02/02/23 08:56
>>461
マヅィッに決まってんでしょ。
外務省が自国の国益を侵害するようなコトすれば。
だから、外交じゃなくて社交やってるなんて陰口叩かれるワケ。

今のうちさっさと川口さんに、こっそり
「いやぁ、そのぉ、じつわぁ・・・」
って逝っといた方がイイんじゃないの。

そんじゃないと、冥王星の軌道あたりまですっ飛ばされるヨ。

465非公開@個人情報保護のため:02/02/23 09:22
>>455
別件逮捕だよ。
わざわざ逮捕して身柄拘束したのは、別スジの取り調べをしたいから。
ロリコン好きでつとに有名な人物にもかかわらず、アンタッチャブルだった。
えらく古いネタで、しかも彼の行為の中では比較的軽微な事件で引っ張るというのは、
本筋は別にあるということ。
鬼畜の所業を闇に葬って貰う代償に、何を歌わされるのだろうね(藁
466害務障:02/02/23 09:31
職員は全員一階級降格がよろし
467非公開@個人情報保護のため:02/02/23 10:46
野上だけをスケープゴートにするのは可哀想だ。
もっと悪いヤツは他にいる。
468非公開@個人情報保護のため:02/02/23 11:24
>>467
野上さんは、「次は駐米大使にさせろ」と自分の戦果を誇っていたからね。
良いことも悪いことも引き受けて貰いましょ。
469非公開@個人情報保護のため:02/02/23 11:38
例の無期限秘の資料を出したのは省内の共産党員か?
守秘義務はどうなってるんだ?
470非公開@個人情報保護のため:02/02/23 11:39
 コンゴは政変期にあり、重家俊範中東アフリカ局長は「2000年5月にコンゴ
政府から新大使任命の通知があったが、(旧政権で任命された)前任者が居座
る異常な事態が生じた」と説明。
 文書は鈴木氏を念頭に「旧政権とかかわりを持ってきた政治家に支配されて
いるのであれば外交上の汚点では済まない」と指摘しており、上田氏は「なぜ
居座っている方に味方したのか」とただした。
471非公開@個人情報保護のため:02/02/23 11:43
>>469
こんな重要な文書が、共産党員ごときの手の届くところに保管してあるわけがない
472非公開@個人情報保護のため :02/02/23 11:45
ロリコンは懲戒免職にならんのか?
さっさと首切れ!
473非公開@個人情報保護のため:02/02/23 11:49
 某S木M男(仮名)議員が何で外務省にあれだけ力が有り、橋本派で力が有るのか
というと、”金”です。古今東西こんな時代になっても選挙は金が掛かります。
そこで、この宗O(仮名)が持ち舞いの力を発揮して裏金作りに奔走してるのですが
目を付けたのがODA(政府開発援助機構)で有ります。

ここで簡単にその仕組みを説明します。
ODAは日本政府が海外の援助を求めている所に配付する資金(貸し付け金)と
理解されていますが、実際は少々違います。まづ、援助を本当に求めている国は
国連にその旨を伝えます、そこで国連加盟国にその援助の分担を要求します。
これは国連援助金でけっしてODAの本流では有りません。
では何がODAの本流かともうしますと、現在では外務省経由で援助国の要請を受け
また、外務省経由でその資金を援助国に貸し付けます...条件付で。
この条件が裏資金の出所です。良く、不動産広告を読みますと”建築条件付物件”
なるものが有ります、これはこの土地を購入するにあたり、家を建てるときは
この業者を使ってこの期間に立ててくださいと言う物です。これとまったく同じな
構造が日本のODAなのです。

ここで、簡単な例を一つ上げて見ましょう。

アフリカの某ケニアと言う国があったとします。この国は王国で独裁政権国家です
日本のアジアアフリカ局長が某鈴K議員の働きかけでこの国へのODA枠の要求を働きかけます
この時S木議員はその某国に50%割増のダム建設見積書持参で秘書を派遣し国王の息子に
働きかけます。このムスコは建設会社を営んでいて、その見積書を自社名に書き換え
自国政府経由で日本の外務省に提出致します。その時既に外務省ではODA枠の獲得が済んでます
ので、あっさりこれが承認されます。そこで本来200億程度で済む建設費が300億円の援助が
付きます。この工事を請け負う王様の息子の建設会社はその工事のノウハウが無いので、
日本の某K島建設に丸投げします。当然この鹿S建設は当初の見積りを作成した会社ですから
注文どうり建設できます。
さて、建設実行費と融資額の差額100億円はどうなるか?まず、半分から1/3はムスコが取ります
そして残りを外務官僚と仲介政治家で分けます。この金を国内に持ち込むのは危険ですから
大使及び次官連中はタックスへブンの国の銀行に口座を作りそこに保管します。
彼らの財布には必ずCITIBANK若しくは他海外銀行発行のクレジットカードが必ず有ります。
後は海外に遊びに行く度にトラベラーズチェック等で日本に持ち帰り換金します。
次に、紹介議員は?と申しますと、上記方法も使いますが殆どは商社、建設会社経由で
この金をプールし換金します。商社経由の方法は、例えば兼M商事と言う会社では
各商社の海外支店間でカラ取引を何回か行いその一つを日本の本社と結びます。
そうする事により本社に裏金としてプールされます。重にロシア支社とフランス支社、
香港支社が使われたと言う事です。建設会社では追加工事や各費用の上乗せで、その金を
本社にプールします。ここで、プールされた金を紹介議員は自派閥の人間にこの商社や
建設会社を通じて配ります。決して自分の口座に入れたりはしません。全て、裏金現金
若しくは正当な企業献金で処理されます。

長々と書きましたがこれが現在のODAの実情です。会計検査院でもココまで調査が出来ない
(資料を作るのは実際担当している人間)のでなんとも出来ません、さらにかなりの人数が
各分野で係わっていますが、まったく通常業務の範囲での取引になるので全体像は極一部の
人間しか知りません。よって掴めないのが実情です。なんたって、外務次官の口座作りまで
紹介議員の秘書が代行して行いますから。
474非公開@個人情報保護のため:02/02/23 12:02
宗男ハウス:
入札、不調1度で随意契約 「支援委」不正強まる


 北方領土・国後(くなしり)島の「友好の家」建設工事で、事業者の「支援委員会」
が、内部規則に違反して、1回目の入札が不調に終わっただけで随意契約に切り替え、
鈴木宗男官房副長官(当時)の後援企業2社の共同企業体(JV)に発注したことが
22日、分かった。このJVは海外事業の実績が乏しく、大手企業が下請けで加わっ
た。支援委は鈴木氏の働きかけを受け、入札参加資格を事実上、地元企業に限定した
ことが分かっている。一連の経緯が、入札制度の趣旨をゆがめる不正行為だった疑いが
強まり、外務省の内部調査の焦点に浮上した。 

 関係者によると、1回目の入札は99年7月7日、札幌市内で行われ、渡辺建設工業
(北海道根室市)と犬飼工務店(中標津町)のJVだけが参加。JVはこの際(1)4
億3000万円(2)4億2300万円(3)4億2000万円と3度入札したが、
いずれも予定価格を上回り、不調に終わった。

 支援委と渡辺・犬飼JVは同月9日、東京都内の支援委事務局で交渉し、3億
9700万円で随意契約を結んだ。

 官公庁では入札が不調に終わった場合、会計法に基づき、公告からやり直し、再入札
が不調となった場合に随意契約に切り替える。国際機関の支援委も内部規則で再公告を
規定している。ところが、同工事では再公告はなかった。

 実際の工事は、渡辺・犬飼JVが資材や人員を運ぶ国外航路用の台船を持っていな
かったことなどから、大手プラント施工会社「日揮」(横浜市)に下請けを依頼。JV
だけでは工期内の完成は困難だったという。

 この工事の入札をめぐっては、鈴木氏が同年5月、外務省職員に対し、根室管内の
業者に入札参加資格を限定するよう発言。支援委は「根室管内で類似工事の実績が
十分ある」「北海道開発局基準でBランク以上」の条件を設けた。条件を満たすのは
事実上、渡辺建設工業だけだった。

 小泉純一郎首相は、入札が適正かどうかの確認についても外務省に調査を指示している。
475非公開@個人情報保護のため:02/02/23 12:22
>>471
朝生で河村たかしのところにもその書類が送られてきた
といってたが、それに赤旗が同封されてたんだって
どう見ても党員だろ?
476非公開@個人情報保護のため:02/02/23 12:37
宗男ハウス:
地元JV力不足 施工9割、下請け大手


 地元企業にこだわった結果、単独では工事を完成できない共同企業体(JV)が
受注した――。国後島の「友好の家」建設工事。施工の建設関連費3億9700万円
のうち、9割近くが下請けした大手企業の工事だったこともわかった。

 受注したのは渡辺建設工業(北海道根室市)と犬飼工務店(中標津町)のJVだが、
下請けの「日揮」によると、同社の受注は建設費や台船レンタル費など計3億5000
万円。同社は「現場の総監督はJV側。わが社しかできない部分だけを引き受けた」と
話しており、JVの施工能力の不十分さがうかがえる。コンサルタントを受注した日本
工営も「地元の施工業者が頼りないと思い、ロシアなど海外の工事実績がある日揮に
協力を求めた」と話す。

 渡辺建設工業は「説明会まで国外航路用の台船が必要であることさえ知らなかった」
と言う。

 99年1月の外務省ロシア支援室作成の文書によると、鈴木宗男官房副長官(当時)
は以前から人道支援事業に地元業者を使うよう「示唆」。このため「支援委員会」も
当初、入札参加資格を「北海道内で道開発局基準Bランク以上」などと考えていた。
その場合12社が入札に参加できた。

 しかし、99年5月に鈴木氏が外務省に働きかけた結果、条件が「根室管内で類似
工事の実績が十分ある」などとさらに厳しくなり、事実上、渡辺建設工業しか入札
できなくなった。

 99年11月に支援委事務局が作成した日本工営との面談メモでは、日揮の下請け
参入で「適正な事業費積算より水増しされた可能性がある」として、日本工営に再検証
を指示している。
477非公開@個人情報保護のため:02/02/23 13:23
この児童買春の佐藤って、佐藤行雄国連大使の息子じゃないの?
父親は駐米大使も近いといわれるスーパーエリートなのに、よく警察が手を付けたね。
478非公開@個人情報保護のため:02/02/23 13:28
BBCは以下のように報道した。
=========================
Japanese diplomat arrested in sex scandal

A senior Japanese foreign ministry official has been arrested on suspicion of paying a 15-year old schoolgirl for sex.

A police spokesman said the man had known the girl was a minor when he paid her $75 to have sex with him in his car in Kanagawa prefecture, southwest of Tokyo.

Correspondents say the scandal is the latest to hit the reputation of the foreign ministry, which has been tainted by a series of embezzlement scandals.
479非公開@個人情報保護のため:02/02/23 13:32
>>473
知っている限りの断片的な知識をより集めて作った妄想ですな。
ディテールが貧乏人臭くて笑える。CITIBANKとか。
480非公開@個人情報保護のため:02/02/23 14:15
国後の宿泊施設工事、落札業者が大手にほぼ丸投げ

 自民党の鈴木宗男代議士による国後島の宿泊施設建設の入札関与疑惑で、
工事を請け負った北海道の業者が、工事の大半を受注直後に横浜に本社のある
大手の会社に「経験が豊富」などとして実質的に「丸投げ」していたことが、
関係者の話でわかった。鈴木氏は地元業者に有利なように入札資格を変更させ
た疑惑がもたれており、結局、工事は「地元」を経由した後で大手へ振られ
た。内部文書では、これにより「事業費積算が水増しされた可能性がある」
と指摘している。

 関係者の話や、工事を発注した外務省の関連団体「支援委員会」の内部文書
などによると、この工事は国後島の緊急避難所兼宿泊施設で、コンサルタント
会社「日本工営」(本社・東京都千代田区)が発注業務など入札の補助を担当
した。

 同社は入札約1カ月前の99年5月24日、大手エンジニアリング会社
「日揮」(本社・横浜市)に、アドバイザーとして工事に協力するよう要請
した。日揮はロシアなど海外での事業に実績があったためという。

 その直後の27日、鈴木氏は外務省からこの工事の入札資格について相談を
受け、「根室管内の企業に限定すべきだ」などと発言したとされる。

 1週間後の6月3日、釧路市の鈴木氏の地元事務所に、日本工営、日揮両社
の担当者、さらにこの工事を後に受注する渡辺建設工業(根室市)と犬飼工務
店(中標津町)の両社長が集まった。ここに鈴木氏の秘書が同席していたと
いう。

 同12日、工事は「北海道内に本社があり、根室管内で施工実績をもつ社」
などと入札資格を限定して公示された。

 7月初めに、渡辺建設工業と犬飼工務店による共同企業体(JV)は約4億
1700万円で受注。両社はその直後、日揮と下請け契約を結んだ。日揮に
よると、同社が請け負ったのは宿泊施設本体の建設と、作業員宿舎用の船の
手配。JV側が一部を担当したとしながらも、日揮の担当部分が「工事全体
のほとんどになる」(同社)と説明。事実上、「丸投げ」に近かったとみられ
る。

 発注元の支援委員会が調査した内部資料によると「日揮が加わることで適正
な事業費積算よりも水増しされている可能性もあり得る」とし、「丸投げ
状態」になることにより、コストが上がった疑いを指摘、日本工営に検証を
求めている。

 渡辺建設工業の渡辺寿一社長は、「本当は根室の業者に頼みたかったが、
工期が短かったので日揮に下請けを頼んだ」と説明している。同社は、JV側
の仕事として「現場監督1人を出したほか、国後島に資材を運ぶ船への積み込
み作業をした」としている。

 鈴木事務所での会議で何が話し合われたのかは明らかになっていない。
しかし入札公示の直前に、後に工事を請け負う業者だけでなく、入札補助を
担当するコンサルタント会社、さらに下請けに入る大手の会社までが一堂に
会していたことになり、請負業者の枠組みが固まっていたことをうかがわせ
る。
481非公開@個人情報保護のため:02/02/23 14:33
2月22日、川口外相が、佐藤優・国際情報局分析第1課主任分析官を外交史料館に
飛ばした。これは外務省のキャリア官僚が待ちに待っていた人事だった。キャリア
至上主義の外務省で、ノンキャリが奴隷以下の扱いなのは周知の事実。こうした
カースト制度の中で、外交機密費の横領や国際会議のホテル代詐取などで有名に
なったノンキャリたちが生まれた。佐藤優も外務省カースト制度が生んだあだ花
だった。本来、ノンキャリの佐藤は、ひたすら情報収集してキャリアに仕える運命
にあった。しかし、鈴木宗男との出会いが彼の人生を変えた。佐藤のロシア情報が
鈴木に伝わると、今度はその情報を基に鈴木が外務省幹部に指示を出すようになった。
ノンキャリの佐藤が、キャリアの外務審議官、欧州局長、ロシア課長らを差し置いて、
宗男とともに対ロ政策を立案することになった。佐藤は鈴木の所に入り浸った。極秘
であるはずの公電を鈴木の所に持ち込んだのは佐藤である。これは歴然とした公務員
法違反である。さらに、佐藤とその一味は省内にスパイ網を張り巡らし、宗男の悪口
を言うものがあると、徹底的に宗男にちくった。このため、一介ののノンキャリを、
事務次官以下省内の幹部が畏敬するという異常事態となった。宗男の側近であること
を良いことに、佐藤は事務次官さえも平気で怒鳴りつけた。その一方で、省内のノンキャリ、
キャリアの落伍者らを集めて、宗男と自分に忠誠を誓わせ、着々と「佐藤機関」を
拡大していった。
 佐藤自信は、間違いなく優秀な「情報屋」である。その行動力、情報収集力はキャリアたち
とは比べようもない。こうした人間を生かすことができず、宗男の子分に走らせてしまう
外務省の体質は非常に問題である。
 とはいえ、宗男が「離党勧告」を受けるなど自民党内でも追い詰められ、さらに、
長年「恐怖の存在」だった佐藤の失脚で、キャリアどもは祝杯を挙げている。外務省
にまた、キャリア至上主義の平和な日々が戻り、キャリアどもは何の努力もせずに、
自動的に昇進することを保証されているからだ。
482非公開@個人情報保護のため:02/02/23 15:03
>>473
スッゲ〜〜情報!! 
ナルホドね。ODAのからくりか・・・。
こんなのバレたら、失脚どころか刑務所逝きじゃないの?
宗男君?
483非公開@個人情報保護のため:02/02/23 15:33
現役省員いわく「バイトは、キャリアの性欲処理のために存在します。」
484非公開@個人情報保護のため:02/02/23 17:09
>>473
外務省員? それともJAICA職員かな?
 守秘義務大丈夫なの?
485非公開@個人情報保護のため:02/02/23 17:11
>>483
 バイトに限って言えば、KSの方がレベル高くない?
 職員は、キャリア、ノンキャリともに外務の方が美人多いけど・・・。
486非公開@個人情報保護のため:02/02/23 17:16
>>481

 佐藤主任分析官のの宗男との癒着ぶりは、かなり正確。内部情報と思われ。
 でも、キャリアとノンキャリの違いについての見方が偏って屈折してる。

 外務省は、2種相当の外専からも部長、審議官といった指定職や大使への
登用もあり、ノンキャリにチャンスが開かれている役所。そう言う点では中央省庁では
一番チャンスがある。
 佐藤主任分析官も、宗男なんかとつるまないで、真面目に仕事したら、色々とチャンスが
あったはずの人なのにね。人生、道を踏み外したんだね。
487T:02/02/23 17:20
★16.1.14 21)川口順子外相4 ̄閉鎖的性格61才 ×s18.7.20生.20)●竹内行夫 新事務次官 5’△▽ 58才×2月〜7月 17)大木 浩環境大臣 1’ 74才4月〜8月×
★1/29 31)°田中前外相7`●58才主張×  32)△鈴木宗男4’%▽ 54才× 29)°野上義二5: ̄_59才△ 43)°重家俊範3’% ̄
488非公開@個人情報保護のため:02/02/23 17:21
>>478
 その意味と問う。意味不明。
489T:02/02/23 17:22
佐藤チーム」といわれる
国際情報局の佐藤優主任分析官(三八)を中心とした若手のグループも、ロシア国内で活発に情報収集を行っている。
特に、佐藤氏はロシア政界に幅広い人脈を持ち、外務省の「突然変異」とすら言われている。 
42)°佐藤 優 7’● ̄4▽ 3’ ̄ 38才別れ挫折 40才× 32)△鈴木宗男4'%▽53〜54才× http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todo1
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todo1a
490T:02/02/23 17:25
児童買春・ポルノ処罰法違反(児童買春)の疑いで、
外務省儀典官室首席事務官の38)●佐藤利行容疑者 5’ ̄ 7` ̄ 7`● ̄(34) 34才× 35才別れ挫折   を逮捕した。

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todo1
491非公開@個人情報保護のため:02/02/23 17:25
>>484
嫁さんにする可能性があるしとの評価基準ならば485に完全同意な。
たぶん、483の評価は一夜妻の遊び女としての観点からのものかと。
穴兄弟の家族的雰囲気に満ちたG省らしい感覚ではある。
492非公開@個人情報保護のため:02/02/23 17:28
>>489
 その話はこのスレッドではもう終わってる。古い記事だしね。小渕〜橋本内閣の頃の話でしょう。
 その当時の担当官者達のうち、反ムネオの現ロシア課長以外はもう既に過去の人。
 丹波外審は現ロシア大使、東郷局長は現オランダ大使、宗男副長官は風前の灯火、小渕元総理は故人、
橋本元総理は過去の人。こんなものでしょう?
 ま、上の方に出てるけど、佐藤主任分析官は、対露調査能力は優れていたものの、凄まじいばかりに
宗男と癒着した人。以前から問題視されていた有名な人。
493T:02/02/23 17:31
父親の教育あっての子か、、、、、、、。

海外でも色々やってるんだろうな。


522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :
佐藤行雄氏と言えば、外務省内では超エリートじゃないですか。
確か駐米大使候補にもなってましたよね。マスコミは、全く報道しませんね。
515 :奥さんの佐藤M子さん(3期下のキャリア)が河合そうです。



516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :佐藤君は独身?


517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 18:07 ID:On/fn3t8
妻帯者だったんですね。ご愁傷様。


518 :sage :02/02/22 18:07 ID:jCa1usx9
父親の佐藤国連大使ももっとかあいそうです。



519 :
佐藤行雄国連大使




父親の14.10.6 43)佐藤行雄 国連大使 3 ̄ 5△ 3 ̄ 63才家庭問題 職場トラブル
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todo1a http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todo1
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=serara

494非公開@個人情報保護のため:02/02/23 17:31
>>491
 それなら、同意。しかし、G省キャリアといえども、バイトと結婚する人はいる。
その相手がかつて省内の別の男性達と関係していることも多いと思うが、彼らは
省内に多くの「兄弟」がいる現実をどう思っているんだろうね。他人の幸せに口出し
するつもりはないものの・・・。ちょっと不思議。
495非公開@個人情報保護のため:02/02/23 17:33
>>493
 佐藤容疑者=佐藤国連大使のご子息 というのは本当?
 その情報ソース如何?
496非公開@個人情報保護のため:02/02/23 17:39
>>484
違法行為や国益に反する行為に秘守義務なんてないと思うけど。
497非公開@個人情報保護のため:02/02/23 17:43
>>496
 そりゃそうだ。我々としては情報提供は大歓迎だね。でも職場では大変でしょうね。
 外交機密って、相手国との信頼関係の話だけだよね。議員や業者との関係なんて、本来
は機密にする必要なんて無いはずだよね。どう?
498非公開@個人情報保護のため:02/02/23 17:46
>>486
言わんとする心持ちの方は良く理解でき、善意で言うのだと思うのだが、、、
しかしながら、その登用制度の存在を誇らしげに掲げて大宣伝するくせに
実は情実そのもで運用されている実態にノンキャリアが気づいたとき
志を抱いて入省してきた優秀なノンキャリアは、絶望の淵に突き落とされる。
まんまと騙された。こいつらのために人生を誤ってしまったと恨みを抱く。
優秀であれば優秀であるほど、そうなんだよ。
499非公開@個人情報保護のため:02/02/23 17:53
>>498
 その点は言われるとしょうがないね。でも、ノンキャリの幹部登用の途が
霞ヶ関では唯一といえるほと開かれている外務省においてすら、処遇に不満を
持つとすれば、もう行き先は無い。
 試験資格による処遇を制度として採用していることの限界ですね。そういう
思いのある人は、自ら勉強して試験を受けて、外務省に限らず、どこかの省庁の
キャリアになるしかないですね。優秀な人達なのだから、難しいことではない
はずですよね。(それもできないような人が、処遇に不満を持ったとしても、
それは正当な不満とは言えませんね。公平性の点から見てもね。)
500読売:02/02/23 17:57
全く関係ない話でスマソが

http://www.yomiuri.co.jp/00/20020223i207.htm

「ヴィエトナム」はベトナムに…外務省が国名表記改正

 外務省は23日、在外公館の名称や公電などに利用してきた「ヴィエトナム」、
「ジョルダン」、「ヴァンクーヴァー」(カナダ)などの海外の国や都市名の表記を、
「ベトナム」、「ヨルダン」、「バンクーバー」など一般的な表記に改める方針を固め
た。表記の根拠となっている在外公館名称・位置・外務公務員給与法の改正案
を今秋にも開かれる臨時国会に提出する考えだ。

 同省はこれまで、「できるだけ原音に忠実に表現する」(幹部)ため、「ヴィエトナ
ム」など難解な表記を用いてきた。だが、一般の人からは「分かりにくいし、きざな
感じがする」と評判が悪かった。

 外務省が今月初め、2002年度の在外公館の定員枠などの決裁を総務省に求
めた際、河野太郎総務政務官が「外務省は他の役所より偉いと勘違いしているの
ではないか。表記を見直さない限り決裁できない」と拒否した。このため、杉浦正
健外務副大臣が在外公館の名称を全面的に見直す方針を書面で伝え、河野氏
も決裁に応じたという。

 省庁が使うカタカナ表記については、91年6月の内閣告示で、原音に近づける
ために「ヴィ」などを使用することを認めている。ただ、教科書検定では、「ベトナ
ム」など一般的な表記を義務づけている。

(2月23日14:49)
501非公開@個人情報保護のため:02/02/23 17:59
>>500
 一般常識に改めるだけですね。でもそんなんで法律改正が必要なんですね。
502非公開@個人情報保護のため:02/02/23 18:02
>>500
しかし、河野太郎もくだらんことで、決済拒否したね。政務官如き、飛ばして
大臣決裁とれば良かったのに。たくさんいる政務官がそれぞれ勝手なことを言い
出したら、決済、どうやって調整するんだろうね。
1政務官の思いつき如きのために、他国の呼び方を不正確なものにする理由があるとは
思えないけどね。河野太郎って頭悪そう・・・。まあコネでアメリカ留学した2世議員
だから、しょうがないのかな。
503非公開@個人情報保護のため:02/02/23 18:18
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0202/020220.html

平成14年2月20日

 2月15日、当『目安箱』に「外務省国際情報局『S』主任分析官につ
いて」との情報が投げ込まれたが、20日、国会でこの人物に関する質
疑が行われている最中に、もう一つの文書が『記者倶楽部』に届い
た。

以下、その全文―。

「裏の外務大臣」 鈴木宗男の秘書官、「S」について

○現職 外務省国際情報局分析第一課課長補佐兼主任分析官(ロシア担当)

○昭和35年1月18日東京生まれ。 昭和59年度外務省専門職員試験合格。
昭和60年同志社大学院卒(神学)。 昭和60年4月外務省入省。
昭和60年5月欧亜局ソヴィエト連邦課、昭和61年3月官房、昭和61年4月〜5月兼サミット事務
局、昭和61年6月在英国大使館副理事官専門職研修員(ロシア語)、昭和62年4月三等理事
官、昭和62年8月在ソ連大使館、平成元年10月三等書記官、平成4年7月官房兼在ロシア大使
館兼在ウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギスタン、トルクメニスタン、ベラルーシ大使
館、平成4年10月語学研修生(ベラルーシ語、初級)、平成5年4月二等書記官、平成5年6月兼
在キルギス大使館、平成7年2月免兼勤、平成7年4月国際情報局分析第一課、平成10年7月主
任分析官。

○ノンキャリアの外務省職員でありながら、3年以上前から事実上、パレロワイヤル永田町の鈴木宗
男事務所で働き、外務省にはほとんど顔を出さない生活。 主任分析官という肩書きは、外務省
では彼だけが持つ特別の役職。 鈴木事務所では、運転手や鞄持ち以外にも、宗男の外遊の手
配一切などロジ担役をこなす。 夜の私邸での番記者懇談の仕切り屋。 旧ソ連時代からの大使
館勤務経験でロシアの政界、経済界、マフィアに至るまで幅広い人脈を持つ。 鈴木宗男のこと
は人前でも「大臣」と呼ぶ。

○鈴木宗男が懇談で番記者に話したS評=「Sはノンキャリだが、外務省で一番優秀だ。 新聞がま
だポスト・エリツィンは誰か? と言っていた時に、いち早く『次はプーチンだ』と断言して、大統領
就任前に会談をセットした。 日本の政治家で大統領就任前のプーチンに会ったのは、鈴木宗
男だけだ。 そこから今日の鈴木・プーチンの個人的なつながりができた。 あいつは、大した奴
だ。」

○ロシアのプーチン大統領が来日した際に、外務省記者クラブに発表がないまま、外務大臣より先
に鈴木宗男がプーチン大統領と迎賓館で会談した一件も、Sがセットしたものといわれている。

上記の文は、原文を読み易く修正しております。 (編集部)
504非公開@個人情報保護のため :02/02/23 18:45
真紀子か外務省か、どっちが悪いか結論を出そう!
505非公開@個人情報保護のため:02/02/23 18:51
田中真紀子よ、招待状問題を釈明せよ!
506非公開@個人情報保護のため:02/02/23 18:55

>>504
真紀子+国民 >> 外務省は伏魔殿
外務省 >> 真紀子は頭悪いので大嫌い

(国民も頭悪いので「キライ」と言いたいとこだけど、それを言ったら
自分の職務を否定することになるので言えない)

ちなみに外務省では「頭悪い」と言われることは、
最大の侮辱を受けたことになる・・・らしい。
507非公開@個人情報保護のため:02/02/23 19:47
>>504
 その問題はとっくに決着済み。

○真紀子=馬鹿、無能、史上初めてその資質の欠如を理由に解任された外務大臣。
     人間性にも問題あり。うそつきだが人気者。
○外務省=傲慢な職員多し。腐敗した職員も多く発覚。霞ヶ関では異邦人扱い。
     国民意識と乖離した職員の意識。しかし、仕事は極めて重要。

 要約すれば、真紀子はヴァカ、外務省は糞、ということ。違うかな?
508Tと飯島勲は不仲?:02/02/23 19:54
>>489 の件で
509非公開@個人情報保護のため:02/02/23 19:55
「T」ってだれよ?
510非公開@個人情報保護のため:02/02/23 22:18
10日も待てんよ。
時間稼ぎか?
511非公開@個人情報保護のため:02/02/23 23:37
田中真紀子嫌いな人

だって、あいつの親父が日本を借金大国になる原因作ったんでしょ。
道路公団の問題だって、全て田中角栄のせい。
なのに、その娘は秘書いじめが趣味の性格ブス。
こんな奴に政治改革する資格ないっしょ。
512非公開@個人情報保護のため:02/02/24 00:06
重家と小町更迭しても、屁のつっぱりにも
ならないんだけど。
513非公開@個人情報保護のため:02/02/24 04:46
戦後の日本外交の意思決定はすべてアメリカの意図の下でなされてきた。諜報活動も行

っていない外務省が、接待費や飲食費を「機密費」と呼んできた。平和ぼけした外務省

にぴったりの予算名目である。接待費を自分たちの衣食住に当ててきた事実は第三者機

関によって明確にした上で、厳罰で臨むべきである。

戦後の外務省がグローバルな国益を守る観点から国費を使ってまで諜報活動を行うよう

な高度な外交をやってきたことがあるだろうか。増長したエリート意識ばかり先行して

自分たちの殻に篭り、現地の要人との付き合いも出来きず、情報源はメディアや邦人社

会からというのでは機密費などいらないはずである。

機密費の内容を国民が知ったなら「外務省不要論」も当然出てくるであろう。更に海外

で戦争がおきても、在外邦人を「盾」として置き去りにし、さっさと自分たちだけ日本

に引き上げるような大使、大使館員や領事館員は不要である。イラクがクエートに進攻

した際、大使は不在であったが、もし機密費が情報活動に費やされていたならその兆候

を当然察知していたであろうし、大使が不在ということはありえない話である。

彼らの衣食住費に「機密費」と呼ばれる税金を与える理由はない。国内ではODAに関

わる利権を食い物にしている外務省及び外務官僚は不要である。

一般外交分野は民間組織を格上げしてその任に当たらせ、諜報活動分野については法整

備を行い、新しい情報管理及び諜報を行う組織を創設し、機密費はそこに集中すること

を提案する。偵察衛星等のハード面も整備するとともに、外務省は「外務庁」に格下げ

することが望ましい。
514非公開@個人情報保護のため:02/02/24 12:35
>>513
なんか、凄く矛盾だらけの非合理的な主張のような・・・。
 外務省の現状への不満はわかるけど、もっと建設的に考えようよ。
515非公開@個人情報保護のため:02/02/24 12:42
>>514
お役人がまともに反論できないときにとる常套手段だね。

建設の第一歩として必須なのは、機密費横領を認めた300人に対する処分。
刑事告発すれば、後は警察がやってくれる。
それが出来ない後ろ暗い事情が何かあるのだろうか?
516非公開@個人情報保護のため:02/02/24 12:47
>>515
 300人も求めたの?ソースキボンヌ。
 でも、今はムネムネとの癒着や介入を正直に話してもらう方が先だな。
517非公開@個人情報保護のため:02/02/24 13:34
ムネオの証人喚問で、ムネオが嘘をつくと、議院証言法違反で逮捕される。
でも、外務省の役人が本当のことを言わないと、嘘が明らかにならないね。
野党も民主党は腰砕けだから、難しいかな?(共産党はなかなかやる。思想は支持し難いけどね。)
518Tと飯島勲は不仲?:02/02/24 14:58
>>509 さんへ  原則を例示説明いたします。
47 名前:Tと飯島勲は不仲?
’どうしは共同謀議      実は重家・小町を更迭したのは外からの抗議からこの2人を避難させるためだったのではないかと。
43)゜重家俊範3’% ̄ 23)°小町恭士8’ ̄   小泉純一郎は好戦的危険な姓名。評価は32)●小泉純一郎8’△▽ ̄ 平14.1.10頃より4月10日頃まで衰運! 
32)△鈴木宗男4’%▽53〜54才× 43)゜重家俊範3’% ̄
●⇒強情 利権屋なかなか謝らない 勝馬に乗る `⇒社交上手 話術家 38)飯島 勲7`● 56才×57才別れ挫折58才×
31)°田中前外相7`●58才主張× 
7⇒他人重視 家庭近所× 年下× 自ら仲間を外れとなる _⇒家庭不運 年下× 相続問題発生
29)°野上義二5: ̄_58才× 59才他人事 60才○  s18.1.14 31)°田中前外相7`●58才主張× 
’⇒ニコニコ不正直 浪費家 嫉妬心強い 異性縁多 短気 責任転嫁 身勝手 ハッタリ 弁舌家   %⇒怠けごころ 融柔不断   ̄⇒負けず嫌い 頭良い 秘密主義  43)゜重家俊範 3’% ̄ 57才別れ挫折
519Tと飯島勲は不仲?:02/02/24 15:05
>>487 >>490 は無意味ですか? どなたか感想を >>509 さんが初めて興味を示したかな?
520非公開@個人情報保護のため:02/02/24 15:15
こっちでもやっとるな。
521非公開@個人情報保護のため:02/02/24 15:57
>>519
説明がないと無意味だね。なんか記号の羅列みたい。ちゃんと日本語で解説してよ。
522非公開@個人情報保護のため:02/02/24 16:14
>>518
 結局、「T」が誰だかぜんぜん解らない。
523非公開@個人情報保護のため:02/02/24 16:21
真紀子やっぱりウソ、招待受けていた!
事務所の男性が欠席の返事
真紀子は、やっぱりウソつき? 

田中真紀子前外相=写真=が、18日に開かれたブッシュ米大統領歓迎レセプションへの招待を受けなかったとしている問題で、田中事務所は23日までに、外務省からレセプションの案内を電話で受けていたことを認めた。
20日の衆院予算委参考人質疑では、鋭い舌鋒で鈴木宗男衆院議員や小泉純一郎首相に切り込み大いに支持された前外相だが、自身が“ウソ”をついていたことが明らかになった格好だ。
この問題では、レセプションを欠席した真紀子氏について、福田康夫官房長官が19日、
「元、前外相のすべてにご案内した。(真紀子氏からは)欠席の返事をもらったのでは」などと話したのに対し、
真紀子氏が「招待状は届いていない。だれがそんなことを言っているの!?」などと不快感をあらわにしていた。
だが、首相官邸が産経新聞社の取材に答えた文書によると、12日の時点で、外務省北米局安全保障条約課職員がレセプション案内のため、田中事務所に電話。
その際、「ウエノ」と名乗る男性が応対した。
その翌日、または翌々日に再度、同事務所に電話すると、やはり「ウエノ」氏が「検討中」と回答。
14日昼過ぎの時点では、官邸職員が事務所に出向き、中にいた男女2人のうち、男性に「招待状をお持ちしました」と渡したところ、男性は「わざわざご丁寧に」と返答。
官邸職員は男女に「よろしくお願いします」として約1分で事務所から去った。
15日に安保課職員が事務所に電話したところ、最初に出た女性から電話を代わった男性が「欠席」と返答したという。
田中事務所は、「(レセプションの案内の電話は)外務省北米課からあった」として、電話を受けた事実を認めているものの、それ以外については「取材はお断りしている」としてコメント拒否。
ただ、19日の時点では、事務所のスタッフが真紀子氏に対し、「レセプションがあることは聞いたが、返事はしていない」などと官邸の見解と食い違う内容を答えたという。
20日の衆院予算委では、真紀子氏がこの問題に触れ、「(招待状を届けたなどとしているのは)それこそ、(福田)官房長官お得意の勘違いをなさっている」とまで話し、官邸側が招待状を出さなかった、との認識を示していた。
参考人質疑では、小泉批判、宗男批判で株を上げた形の真紀子氏だったが、自身のウソが事実となれば、この日の答弁そのものの信憑性までも疑問符がつけられかねない状況だ。

ZAKZAK 2002/02/23
524非公開@個人情報保護のため:02/02/24 16:21
2002年2月23日(土)「しんぶん赤旗」

外相、内部文書認める
首相が10日以内の調査指示
大森議員が質問

 川口順子外相は二十二日の衆院予算委員会で、日本共産党が同委員会に示していた
自民党の鈴木宗男衆院議員の「北方四島」の支援事業疑惑を裏づける一連の内部文書
について、同省内に存在していたことを認め、「(内容について)確認させていただ
く」と述べました。日本共産党の大森猛議員の質問に答えました。

 大森議員は、外務省が内部文書を関係者以外に知らせてはならない「秘」扱いにし
ていると指摘。
「鈴木議員の利益にとってはマル秘にしたい内容かもしれないが、外務省としてマル
秘にすべきものではない」とのべ、存在が明らかになった内部文書を国会に提出する
よう求めました。
 川口外相は「なぜ『秘』扱いであるかも含めて調査をしている」と述べ、内部文書
を国会に提出する用意があるとの考えを示しました。
 ◇
 小泉純一郎首相は同日、首相官邸に川口外相を呼び、「遅くとも十日以内、
できればもっと早く報告しなさい」と調査を指示しました。
-----------------------------------------------------------------


守秘義務違反もはなはだしいが誰がやったのか名乗り出なさい
525非公開@個人情報保護のため:02/02/24 16:28
>>524
 川口外相が「何故『秘』であるのか・・」と言っている通り、そもそも
相手国との信頼関係の維持のために対外秘とすべき案件でもない、本件に
ついて、「守秘義務違反」を問題にできるかどうかすら疑問です。
 むしろ、当初から本件をオープンにしていなかったこと自体が、犯罪的な
行為だと思いますが、どうですか?
 ムネオの犯罪行為を封印しようとしていたことになるんですからね。
526非公開@個人情報保護のため:02/02/24 16:43
>>523
 真紀子元外相が嘘をついていたことは、当初から想定されたこと。
 真紀子はそんなものでしょう。川口さんもあんなのから「引継ぎ」を
受けなくて良かったね。
527Tと飯島勲は不仲?:02/02/24 16:50
>>522
平13.2月頃当方と姓名判断が出来るとの首相秘書官と電話で衝突!→ 38)飯島 勲7`●56才×57才別れ挫折58才×
528非公開@個人情報保護のため :02/02/24 16:53
首謀者は外務官僚
529非公開@個人情報保護のため:02/02/24 16:54
小泉ですが、支持率急落して困ってます。
530非公開@個人情報保護のため:02/02/24 16:55
>>527
 なんだ、首相官邸にイタ電かけまくってるヒッキーさんですか?
531非公開@個人情報保護のため:02/02/24 16:59
【内閣支持率】高支持率→急落は低学歴の勘違い
 
(支持率が高かった理由)
・高卒が「小泉改革」は実力社会のための改革だと勘違い。
  →実は学歴の無い者は最初から排除される。リストラ対象はほとんど高卒。

(支持率が急落した理由)
・高卒が高学歴の官僚をいじめる手段が無くなったと勘違い。
  →実は高学歴同士の利権争い。外務省への働きかけは低学歴によるもの。

このように低学歴クンの勘違いによって、国政が左右されたのでは
たまったものではありません。選挙権は大卒以上に限定するように
するのがいいでしょう
532非公開@個人情報保護のため:02/02/24 17:09
>>531
アホにつける薬ナシ。
533非公開@個人情報保護のため:02/02/24 17:53
>>528
 たまには良いことするじゃん、害務官僚。
534:非公開@個人情報保護のため :02/02/24 17:56
◆「過少消費」「資産デフレ」不況原因はどっち?◆
535非公開@個人情報保護のため:02/02/24 17:58
>>534
 外務省との関係如何?
536:非公開@個人情報保護のため:02/02/24 17:59
宗男負けるな!
 
なんだかんだ批判されているが、この男は凄いと思うよ。
今の政界は二世や官僚出身の議員が多いけれど、この男
には学歴も閨閥も何にもないのにここまでのし上がった。
ここまでバッシングされていると応援したくなる。真紀子なんて
何?総理大臣の娘じゃなかったらただのオバはん。
537非公開@個人情報保護のため:02/02/24 18:03
しかしなぁ。ムネオ劣勢と見るや、すぐに寝返ったなぁ。G省
538非公開@個人情報保護のため:02/02/24 18:09
>>536
 真紀子は確かにどーしようもない馬鹿外相だったが、それとムネオの犯罪は別だろ。
 真紀子があまりに馬鹿だったから、真紀子VSムネオみたいになると、ムネオに味方
したくなる人も出てくるけど、それって問題の矮小化だよね。
 真紀子の最大の罪は、ムネオのやってきた悪いことを、真紀子VSムネオみたいな
くだらない問題に矮小化したことだと思う。これじゃあ、問題の本質からそれちゃうよ。
539鈴木宗男    :02/02/24 18:09
 
私はお国のために、この小さな体を捧げる決意で政治家になりました。
日本が田中真紀子という脅威に直面している今こそ、私はこの身を投げ
出して、祖国を危機から救う覚悟です。もし、田中真紀子が新党を結成する
暴挙にでれば、私はためらうことなく「宗男新党」を旗揚げし、これに対抗
します。国民の皆様の党派を超えた幅広いご支持をお願いします。
540非公開@個人情報保護のため:02/02/24 18:10
>>539
 だれが支持するか!
 総選挙を待たず、ぜひ辞職をお願いしたい。
541非公開@個人情報保護のため :02/02/24 18:19
鈴木宗男先生を応援しよう!
542非公開@個人情報保護のため:02/02/24 18:20
>>541
 新手の煽りレスかな? 馬鹿だね。
543非公開@個人情報保護のため:02/02/24 18:21
宗男負けるな!
544非公開@個人情報保護のため:02/02/24 18:22
>>542
たぶんそうだ。
545非公開@個人情報保護のため:02/02/24 18:23
★鈴木宗男先生を次期総理に!!★
546非公開@個人情報保護のため:02/02/24 18:24
失職するムネヲのための職を考えよう!
547非公開@個人情報保護のため:02/02/24 18:26
サハリン州知事
548非公開@個人情報保護のため:02/02/24 18:43
コンゴ大統領
549非公開@個人情報保護のため:02/02/24 18:54
アホの坂田
550非公開@個人情報保護のため:02/02/24 21:22
嘘の報告したら壺芦栖。
551毎日:02/02/24 22:44
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020225k0000m010003000c.html

外務省:宗男氏の影響力排除に向けた人事 日露交渉に影響も

 川口順子外相が、外務省内への鈴木宗男自民党衆院議員の影響力排除に向けた
人事に着手したことから、北方領土問題をめぐる日露交渉の政府のスタンスにも影響
がでる可能性が出てきた。政府・与党には「歯舞・色丹」の2島返還に重点を置く勢力
と、北方四島の帰属確認を優先する勢力があるが、鈴木氏は前者の中心として外務
省に影響力を持っていたためだ。来月からは日露政府が2島ずつの「並行協議」を開
始することになっており、外務省内ではロシア側の対応にも微妙な影響が出るのでは
ないかとの見方も出ている。

 特に今回の人事で、鈴木氏と特別に近い関係にあった佐藤優・国際情報局分析1
課主任分析官の外交史料館への配置替えは、対露関係の上でも注視される。対露
専門家で太い人脈と情報量を持つ佐藤氏は95年4月から7年近く同課にとどまり、9
8年7月からは佐藤氏だけの職名である「主任分析官」として、鈴木氏の対露政策の
参謀的役割を担っていた。さらに、森政権下で鈴木氏は東郷和彦欧州局長(当時、
現オランダ大使)とラインを形成。日露平和条約締結後の「歯舞・色丹」返還で合意し
た56年の日ソ共同宣言の有効性を再確認した森政権路線の推進力となった。鈴木
氏自身は「2島先行返還はマスコミの造語」と強調しているが、こうした動きは2島を切
り離し決着することへの布石ではないかとの見方も根強かった。

 小泉政権は当初は「北方四島の帰属確認」を強調していたが、昨年10月の日露首
脳会談では「国後・択捉」と「歯舞・色丹」を分けて協議する「並行協議」を提唱、森政
権路線継承の色合いを強めている。外務省内では、川口外相が22日に明らかにした
外務省改革案で、今夏までに300人の人事異動を行うことになっていることから、「鈴
木氏に近い人脈は今後、パージされるのではないか」と予想する声もあり、北方四島
の帰属確認の優先に軸足がシフトする可能性もある。

[毎日新聞2月24日] ( 2002-02-24-18:08 )
552非公開@個人情報保護のため:02/02/24 23:25
日本は何故台湾が好き、韓国が嫌いのか?
553非公開@個人情報保護のため:02/02/25 00:01
外専受験者車にキモイのハケーン。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 23:52 ID:ryQBLrrG
>>8
>新聞を読んでの感想
>「外交政策を壟断した」
>「分析の仕事をしているはずなのに対露政策に関与してくるのでおかしいと思っていた」
>佐藤さんについての外務省関係者のコメントなんだが、まるで専門職採用は政策に関与するなと言わんばかり
>キャリアの驕りを感じないかい
>佐藤さんはムネオ派キャリアと反ムネオ派キャリアの犠牲者だと思う

外専受験者ってこんなんばっかり。なんで?外専を2種と一緒にするなとか
外専は1種より難しいとか 外専は一種と同等の仕事ができるとか。
そう主張するなら、なぜ彼等は1種を受験しないのだろうか。
入省後もそうなんですか?
554非公開@個人情報保護のため:02/02/25 00:25
子供って「霊が見える」ってホント?
555非公開@個人情報保護のため:02/02/25 08:34
外務省って省内と省外の区別が異様にはっきりしてるし、内部での結束が固い。
T種と外専が同じ在外研修受けてるからかもしれないが、その分、外専はT種と
同等だという意識を持ちやすいし、他方で、この省は身分制度が明確な役所。
こうしたことから、屈折した思いが出やすい官庁なんだね。
ノンキャリも勘違いしてるんだよな。
試験で待遇変える制度なんだから、それを超えて同等処遇を望むのは
分不相応ってもんでしょ。
556非公開@個人情報保護のため:02/02/25 08:39
>>551
 外務省に希望の光か?
557非公開@個人情報保護のため:02/02/25 13:57
2万円のランチって・・・。
558非公開@個人情報保護のため:02/02/25 17:01
559ねーねー:02/02/25 18:35
これって本当の話なの?
Brits Storm Spanish Beach by Mistake

GIBRALTAR --
The British military apologized Monday for invading Spain over the weekend by mistake.

About 20 Royal Marines went slightly off course in an amphibious exercise and stormed a Spanish beach
Sunday morning near the British colony of Gibraltar, a British Defense Ministry spokesman said.
560非公開@個人情報保護のため:02/02/25 19:58
こんな異常なことをやるから、日本の国際信用はボロボロ
==========================
“宗男疑惑”、また外務省のウソ発覚?
コンゴ大使問題で経緯資料を提出

 宗男氏疑惑で外務省のウソがまた発覚?! 外務省は25日午前、平成12年に
ングウェイ駐日コンゴ大使(当時)に半年以上、外交官身分証明票(IDカード)を
発給しなかった経緯に関する資料を衆院予算委員会理事会に提出した。

 同資料によると、コンゴ政府が正式にングウェイ氏の大使任命を通知してきた
同年5月29日に先立つ同月23日、ングウェイ氏が二等参事官に任命されたとの
正式な「口上書」を外務省に持参していた。これについて、野党側は「22日の
理事会で外務省は、正式なものではなく、一般人出身なのですぐには外交官に認め
られないと説明したが、違うではないか」と反発、午後の理事会で引き続き協議
することになった。

 この問題をめぐっては、上田清司氏(民主)が21日の予算委で、ングウェイ氏が
当時、河野洋平外相に出した内容証明郵便を基に、宗男氏のコンゴ人私設秘書による
妨害など宗男氏関与の可能性を指摘していた。

561非公開@個人情報保護のため:02/02/25 20:16
【現地有力者が証言「NGO」大西代表 パキスタンで飛び交う「悪評」】

・現地のことがよく分からないのでボラれまくっている
(例の“テントを安く調達できる”という話はこれを
 隠蔽するためのものらしい)
・パキスタンで日本製高級4駆(おそらくランクル)を
 乗り回して現地人の反感を買っている
・イスラマバードの隣の都市の方がホテル代が安いのに
 イスラマバードの高級ホテルを使い、さらに事務所は
 パキスタン日本大使館の隣という一等地にある。
・それ以上に現地人を激怒させたのが、イスラムで
 禁じられている飲酒行為を平然と行っている点。
・挙げ句の果ては怪しげな“波動”健康商品を売っている
 インチキ化粧品会社から多額の資金援助を受けている。

562非公開@個人情報保護のため:02/02/25 22:04
>>560
 これで証人喚問が面白くなったね。
 でも、ムネオやコンゴ人秘書=ジョンは、どんな犯罪になるのかな?
 ちょっと思いつかないんだけど。だれか教えて下さい。
563非公開@個人情報保護のため:02/02/25 22:06
>>562
 2ちゃんねるも、遂に告発に貢献したね。でも、犯罪にはならないかも?
 せいぜいムネオの悪をあばいたということかな。
564読売:02/02/25 23:14
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020225i212.htm

コンゴ大使ID発給遅れ、鈴木氏秘書の働きかけ認める

 外務省が2000年5月に着任した駐日コンゴ共和国大使に半年以上も外交官
身分証明票(IDカード)を発給しなかった問題で、同省中東アフリカ局の小田野
展丈アフリカ審議官は25日の衆院予算委員会理事会に出席し、鈴木宗男・元
北海道沖縄開発庁長官のコンゴ人私設秘書のジョン・ムウェテ・ムルアカ氏の働
きかけがあったことを認めた。

 小田野審議官によると、ムルアカ氏は3回にわたって同省職員と接触し、新任
大使について「本国での意見が分かれている」「大使として適任かどうか本国に
確認した方がいい」と説明し、慎重に対処するよう求めたという。

(2月25日21:44)
565非公開@個人情報保護のため:02/02/25 23:20
ジョン氏ね! 国外退去せよ。
566非公開@個人情報保護のため:02/02/25 23:32
ジョンは、外交官じゃないの?
567非公開@個人情報保護のため :02/02/25 23:38
このスレの秀才さんには解けるでしょうか?
問題:
妄夢素県の現知事の井田馨が初めて知事に選ばれたのは
1988年です。彼は6代目の知事で、最初の知事は1888年
に選ばれました。前任者5人が知事を務めた任期は異なり、
誰もが4年の倍数で、不連続に知事を務めた人はいません。
以下の手がかりから、前任者5人の姓・名と、それぞれの任期が
何年から何年だったか当てて下さい。
なお前任者5人の姓は五藤、谷口、安田、阿部、仲澤 、
名は真希夫、真里郎、圭一、夏男、裕一 です。

1.夏男の姓は阿部ではない。
2.谷口は圭一より8年多く務めた。
3.真里郎の次の知事は五藤。
4.真希夫の任期は阿部の2倍。
5.1972年から知事だったのは谷口ではない。
6.五藤の任期は夏男の2倍。
7.真里郎の任期は安田の半分。
8.安田は1932年から知事を務めた。
9.谷口と裕一は1代目の知事ではない。
10.安田の名は圭一でも夏男でもない。
知事の交代は常に年の途中で行われるという前提でお願いします。
つまり仮に初代の知事の任期が1888年から1892年でしたら、2代目は
1892年からというふうに、前の知事が辞める年と次の知事が就任する年は
同じとします。
568非公開@個人情報保護のため:02/02/25 23:45
何故にこの擦れ?
569非公開@個人情報保護のため:02/02/25 23:50
>>567
 公務員試験の知能問題みたいなアホな出題するな?
 盛り下がるじゃないか。
570非公開@個人情報保護のため:02/02/25 23:56
このすれは、秀才のスレッドではありません。
単に、外務省の秀才君たちの行状を議論するスレッドです。
出題オタクは退出下さい。
571非公開@個人情報保護のため:02/02/25 23:59
【スクープ】鈴木宗男が、首吊り自殺!
572非公開@個人情報保護のため:02/02/26 00:00
>>571

本当か? 本当なら凄いぞ。
573非公開@個人情報保護のため:02/02/26 00:02

             |/|
       ∧     |/|    ∧
      / 丶    |/|   /:::::丶
      /   、__|/|_ , :::::::::ヽ
    /        |/| ::::::::::::::::::::::\
    |         |/| ::::::::::::::::::::::: |  ヽ丶
   |        _|/|__:::::::::::::::::: |  | |
    |      /____ \::::::::: |  / /
    ヽ   //    ::::::::\.\: /
     丶//      :::::::::::::::\\
    /   ̄|       :::::::::::::::::::|: ̄::ヽ    ぷらーん
        |       ::::::::::::::::::|::::::::::::
//  |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|        ぷらーん
| |  |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
ヽヽ |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
    |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   |    |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   ヽ   /      |:::::::::::::::::::::ヽ:::::::/
      ̄  |      |::::::::::::::::::::::::| ̄   ヽヽ
       |     |:::::::::::::::::::::::::|     | |
        |      |:::::::::::::::::::::::::|     / /
        |      |:::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |:::::::::::::::::::::::|
        ヽ____丿ヽ::::::::::::::::::/
          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
574非公開@個人情報保護のため:02/02/26 00:04
フジサンケイグループって頭おかしいんですか?
 
国益を隠れ蓑にした、全体主義者・アナクロ三等兵の巣窟フジサンケイグループ
時代錯誤の道徳論に軍国主義。
道徳論かますわりに元経済部長が詐欺で捕まってるし(ぉぃぉぃ
わざわざ外国といらない摩擦起こして国益損ねてるし(バカとしか表現できない)
産経新聞って何か優秀な記者は朝日読売に引き抜かれちゃうし(残りはカスだけかよ)
全国に支局置けない悲惨さだし、タクシー券も切れない記者は哀れだし
そう言えばアホらしいもとい、新しい教科書とかいう全国でほとんど無視された
大失敗教科書もフジサンケイグループでしたね。
スポンサーのみさなんフジサンケイグループにお金なんか出していいんですか?
国益を損ねるフジサンケイグループは解体するべきじゃないの?


575非公開@個人情報保護のため:02/02/26 00:12

小泉ですが、支持率急落して困ってます。
576非公開@個人情報保護のため:02/02/26 00:15
しかし、川口大臣になって、徐々に外務省は変わってきたね。
真紀子にはできなかったこと。
気がついたら、「真紀子VSムネオ」から、「ムネオ追放」にモードが変わってた。
でも真紀子は馬鹿だね。未だに「野上」のことだけを責めてる。ムネオのことは
あまり責めないしね。
川口大臣の静かな改革に期待します。
577非公開@個人情報保護のため:02/02/26 00:36
>>576
本当だね。真紀子は嘘つきのワガママヴァカお嬢だったね。
578非公開@個人情報保護のため:02/02/26 00:38
偽スレッドが上がりまくってるぞ!
579非公開@個人情報保護のため:02/02/26 00:42
外務省はこの頃、本当に忙しいらしい。
職員の内部告発が減った。
深夜まで待たないとだめかな?
580非公開@個人情報保護のため:02/02/26 01:18
まだ帰れない。
国会荒れてるからね。
長いカキコはここからは不可。
581非公開@個人情報保護のため:02/02/26 01:46
>>571
 それはみんなの願いだが、デマを流すのはやめてほしい。
582非公開@個人情報保護のため:02/02/26 02:12
前スレ見たいのだがにゃ
583非公開@個人情報保護のため:02/02/26 02:29
前スレの基本的なリークは、このスレッドの最初の方にあるよ。
584非公開@個人情報保護のため:02/02/26 02:45
↓ ホントだったね、これ。2チャンネルが政局をリードしたね。

4 :非公開@個人情報保護のため :02/02/12 02:45
鈴木ムネオ議員の某アフリカ人秘書に関する調査結果を皆様に報告します。
○某秘書は、「コンゴ民主共和国通商代表機関代表」を称しているが、同機関はコンゴ民主共和国が認めたものではない。但し、同国政府とは一定の関係を有しているとみられ
る。
○某秘書は、文科省が所管する独立行政法人放射線医学総合研究所の研究室に所属する研究室員という立場をも有しており、研究者としての立場で、日本国政府の資金援
助を受けたとみられる。
○某秘書のご子息の名前は、「ムネオ」。

即ち、鈴木ムネオ議員が他国の利益を図る立場にいる人間を私設秘書として雇用していることである。

※コンゴ大使が無関係を強調−事務所家賃滞納問題で(共同通信)
中央アフリカのコンゴ(旧ザイール)大使館の通商代表機関事務所の代表を名乗るコンゴ人男性が約五年間の事務所の家賃計約九百万円分を滞納している問題で、
ムブイ・ムキシ臨時代理大使が二十三日記者会見し、同機関がコンゴ政府と無関係であることをあらためて強調した。ムキシ氏は同機関の代表となっているコンゴ人男性の
ジョン・ムウェテ・ムルアカ氏について「大使館では過去に運転手として勤務した経験があるだけで、それ以降は一民間人であり(現在は)大使館とは関係ない」とした。
同機関については「日本人が設立し、前臨時代理大使やムルアカ氏に協力を依頼して希少金属などを不法に輸入する目的でつくられた民間の団体ではないだろうか」と述べ、
この機関をコンゴ政府は認めていないと繰り返した。ムルアカ氏は鈴木宗男衆院議員(自民)の私設秘書を務めており、「わたしはコンゴ政府の幹部と相談しており、学者
でもある。単なる運転手ではない」と話している。(了)

 →何だか、利権のにおいがする話ですね。自ら、利権の存在を認めてるようなコメントですが・・・。
585 某省員:02/02/26 03:04
 新しい人事制度が内部的には発表です。
 どう変わりますかね。
586毎日:02/02/26 03:25
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020226k0000m010159000c.html

クローズアップ:鈴木議員と北方支援 政治介入許す?

 北方四島への人道支援事業に対する鈴木宗男衆院議員の入札介入疑惑で、事業
を所管する「支援委員会」の運営の不透明さが問題になっている。旧ソ連各国との政
府間協定に基づいて93年に発足した国際機関。設立以降、昨年度まで北方四島に
86億4800万円の人道支援を行ってきたが、国際機関であるため会計検査院の検査
対象にはならない。あいまいな位置付けが政治介入のすきを与えたとの指摘もある。
外務省はようやく、支援委の監査体制の強化など改善策の検討に乗り出した。

 ◇政治の関与

 「やはり根室管内だろう」。99年5月27日、国後島の「友好の家」建設工事の入札参
加資格に関し、鈴木氏はロシア支援室職員に主張した。政治家による入札への介入
疑惑を招いた土壌は、支援委の事業発注の不透明さにある。

 支援内容の決め方について、外務省幹部は明かす。「ODA(政府開発援助)と同じ
く相手国の要請が基本だ。外務省が集約し、自民党の先生にうかがいを立てて決め
る」。その「自民党の先生」に鈴木氏は欠かせない存在だ。95年以降、北方四島を7
回訪れている鈴木氏が、「相手国の要請」を伝える役を担ってきたからだ。

 事前調査など支援条件があいまいな点も、政治家の介入を許す理由の一つだ。O
DAの場合、専門調査団の現地調査などが必要だ。しかし、支援委の人道支援では
厳密な規定はない。来年度予算案に計上されている色丹島の小学校建設の事前調
査について、外務省ロシア支援室担当者は「昨年、はしけを持って行った際に支援
室の職員が現地を見た」と話し、専門家を調査に派遣していないことを認める。

 地元業者にも、入札に対する不満の声がある。ある燃料業者は「入札と言っても、資
本金などさまざまな条件が加わり、事実上、参加できる業者が限られる。何度か『もっ
と公平に参加できるようにしてほしい』と支援委に陳情したが、一向に改善されない」と
話す。

 一方で、北方四島支援が、北方領土返還運動と密接不可分の関係にあることも、政
治との関係を深くしている。

 「元島民は漁業などの補償を受けていない。なぜロシア人には医療品や発電所を
援助して、こちらにはだめなのかという意見が元島民の間では根強い。その説得材料
のためにも、人道援助が元島民の多い根室や釧路のためになっていることをアピール
する必要がある」と外務省幹部は言う。

(続く)
587毎日:02/02/26 03:26
(続き)

 ◇資金

 事業資金は、外務省ロシア支援室が財務省に予算要求し、ODAとは別枠の「国際
機関等拠出金」として出される。支援委事務局の財務報告書によると、拠出金はこれ
まで総額約700億円に上る。

 12カ国のうち10カ国が、97年度からODA対象国となり、支援委の対象国が残るロ
シアとベラルーシの2カ国に限られた。これに伴い拠出金はいったん83億円(96年
度)から12億円(97年度)と大幅に減少した。

 しかし97年、橋本龍太郎首相とエリツィン大統領(いずれも当時)の会談で「00年度
までに日露平和条約を締結するよう全力を尽くす」との合意に達したことで、支援委の
事業は四島支援に大きくシフトした。

 これを機に98年度の拠出金は120億円に急増。四島の人道支援事業も4億円前
後から98年は約7億円、99年度約30億円と膨れ上がった。支援の内容も燃料、食
料品、医薬品の提供から、宿泊施設や発電施設など「ハコモノ」に支援の重点が移っ
ていった。

 支援委の事業は建前上、外務省は直接関与していないことになっている。国際機
関であるため、国の財政支出の基本となる会計法の適用は受けず、会計検査院の検
査対象にもならない。

 会計法では予算執行は単一年度内の処理が原則だが、支援委では執行されなか
った事業費が持ち越される。99年度末段階のプール金は、200億円余りに上る。

 外務省幹部は「年度単位で予算を取る必要がなく、ドンと大型工事の事業計画を立
てられるのが、支援委のミソだ。公的機関ではあまり例がない」と話す。

 支援委事務局も毎年、監査法人の監査を受けて、財務報告書を外務省に提出して
いる。しかし、財務省の担当者は「厳しい監査が行われているのかどうか。結局、身内
の外務省に報告しているだけで、外部の目が入らない。十分な監査とは言えない」と
指摘する。

 支援委は93年1月、旧ソ連崩壊で誕生したロシアなど12カ国を支援するため、日
本政府が各国と結んだ協定に基づいて設立された。日本側から在モスクワ大使と外
相が任命した外務省職員1人、さらに各国の政府代表1人ずつで構成される。外務省
幹部は「国際機関ではあるが、資金もほとんどを日本政府が拠出しており、実質的な
運営は日本の外務省が握っている」と指摘する。

 実務は、東京都千代田区の新霞が関ビルに事務所を置く事務局が担当。事務局長
は歴代、外務省ノンキャリアのOBが務め、ODA事業を担う国際協力事業団(JICA)
のOBら15人ほどが勤務している。事務局職員は、すべて日本人だ。

 事務局関係者は「事業計画などは外務省ロシア支援室が決定する。事務局はその
計画に基づいて実施するロジ(後方支援)部隊にすぎない」と説明する。

(続く)
588毎日:02/02/26 03:27
(続き)

  支援委の北方四島に対する人道支援の推移

年度      主な支援内容        支援額

93  倉庫(国後)、燃料、食料品、医薬品 4億1900万円

94  倉庫(色丹、択捉)、食料品、医薬品 4億5300万円

95  診療所(色丹)、燃料、食料品    3億9200万円

96  プレハブ教室(色丹)、医薬品    3億5100万円

97  診療所(択捉)、はしけ(国後)   4億6900万円

98  桟橋改修(国後)、燃料、食料品   7億1200万円

99  発電施設(色丹、択捉)、燃料、食料品

   緊急避難所兼宿泊施設(国後)    30億8400万円

00  発電施設(国後)、燃料、食料品   27億6800万円

[毎日新聞2月26日] ( 2002-02-26-03:01 )
589毎日:02/02/26 03:30
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020226k0000m010160000c.html

クローズアップ:鈴木議員と北方支援 構造癒着、高まる不信

 北方四島人道支援事業をめぐる鈴木宗男氏(自民)の疑惑に関連し、国後島に建
設した「友好の家」の完成式典(99年10月)の日本側出席者が25日、衆院予算委員
会で明らかになった。木島日出夫氏(共産)の要求に応じて、外務省ロシア支援室が
資料を提示した。発注元である「支援委員会」が職員1人だったのに対し、外務省は
東郷和彦欧亜局長(当時、現オランダ大使)ら8人が出席。このため、木島氏は「支援
委員会ではなく、外務省が事業のすべてを握っていたことが明らかだ」と指摘した。

 資料によると、東郷氏以外の外務省職員は、欧亜局ロシア課の中堅幹部6人と、鈴
木氏との親密な関係が指摘され、今回異動した佐藤優・国際情報局主任分析官(肩
書はいずれも当時)。

 一方、業者側は、建設を受注した地元共同企業体(JV)2社の社長、コンサルタント
を受注した「日本工営」(東京都)の常務のほか、鈴木氏の地元事務所(北海道釧路
市)と連携して建設の下請けに入った大手エンジニアリング会社「日揮」(横浜市)から
も1人参加していた。

 外務省は25日の衆院予算委員会理事会で、自民党の鈴木宗男氏のコンゴ人秘
書、ムルアカ氏が外務省に働きかけたことにより、同省がヌグウェイ・ダンボ駐日コンゴ
民主共和国大使(当時)に半年以上も外交官身分証明票(IDカード)を発給しなかっ
たことを明らかにした。外務省の説明では、ムルアカ氏は00年6、8、11月の3回、外
務省に対し、「大使人事はコンゴ国内でも意見が分かれていて、ヌグウェイ氏は適任
でない」と、同大使のIDカードを発給しないよう要請したという。

 外務省のNGO(非政府組織)排除に端を発した一連の問題は、自民党の鈴木宗男
前衆院議院運営委員長をめぐる「北方四島支援事業疑惑」に発展し、政府・自民党に
とっては、より深刻な事態となってきている。田中真紀子前外相の更迭で支持率が急
落、その田中氏自身が激しく小泉純一郎首相を批判する……と、すでに大きな打撃
を受けている小泉内閣だが、今回の疑惑は、「政官業の癒着そのもの」という印象を国
民に与えているからだ。

(続く)
590毎日:02/02/26 03:30
(続き)

 「言った言わないの話ではなく、事実解明が必要だ」

 鈴木氏が所属する橋本派の青木幹雄・自民党参院幹事長は25日、川口順子外相
と会談した際、こう語った。NGO排除について、鈴木氏が外務省に圧力をかけたか、
田中前外相が外務官僚から鈴木氏の名前を聞いたかどうか――の問題から、状況
は、さらに険しくなっているという見方を示したものだ。

 自民党の危機感は強まる一方だ。

 堀内光雄総務会長は25日、東京都内の講演で「いたずらに逃げているような姿勢
を国民に見せてはいけない」と述べ、鈴木氏が証人喚問などの場で、自ら疑惑を釈明
すべきだとの考えを強調。この日の同党役員会では、鈴木氏と同じ北海道出身の町
村信孝幹事長代理が、鈴木氏の欠席した23日の党道連定期大会に触れ、「(鈴木氏
への)地元北海道での反応は厳しかった」と報告。地元でも証人喚問容認論が出てい
ることを示唆した。

 一方、川口外相が25日、青木氏や山崎拓幹事長と相次いで会談したのは、今後、
外務省が厳しい調査を進めるうえで「お墨付き」「後押し」を得る側面が大きかったとみ
られる。

 山崎氏も25日の会見で「自民党としては外務省の調査に全幅の信頼を置き、結果
を踏まえ、党5役で対応を協議する」と表明。与党3党の幹事長、国対委員長会談で
も、外務省調査公表後、対応を正式に決定することを確認した

 ただ、一連の疑惑に関しては、外務省の内部文書がすでに明らかになっており、鈴
木氏が関与を真っ向から否定するのは難しいという見方が与党内でも大勢。このた
め、「証人喚問を行えば世論も納得し、ケリがつく」と見る向きは政府・与党内でも少な
いのが実情だ。

[毎日新聞2月26日] ( 2002-02-26-03:01 )
591朝日:02/02/26 03:33
http://spin.asahi.com/politics/update/0225/011.html

ムルアカ氏進言でID発給見送り 臨時代理問題で外務省

 自民党の鈴木宗男氏の私設秘書でコンゴ(旧ザイール)出身のムルアカ氏が00年
に、外務省に対し駐日コンゴ臨時代理大使の後任人事が適切でないと進言し、外務省
がこれを踏まえて後任の臨時代理大使へのIDカード発給を見送っていたことが25
日、分かった。同省の小田野展丈アフリカ審議官が同日の衆院予算委員会理事会で
明らかにした。

 外務省が同理事会に提出した資料によると、コンゴ政府は00年5月、駐日臨時代理
大使をヌガンバニ氏からヌグウェイ氏に交代させることを外務省に通知。6月に、在京コ
ンゴ大使館からヌグウェイ氏へのIDカード発給申請があった。

 ところが、ヌガンバニ氏は自らが臨時代理大使だと主張。ヌグウェイ氏のIDカード発
給申請に応じないよう求める通知が外務省に届いた。在日コンゴ大使館関係者による
と、ヌグウェイ氏は鈴木氏やムルアカ氏らと親しかったヌガンバニ氏との付き合いを好ま
ず、対立していたという。

 小田野審議官の説明では、両氏の対立が深まるなか、ムルアカ氏は同年6、8、11月
の3回にわたって外務省の担当者と接触。「ヌグウェイ氏が適任でないという意見があ
る」「人事について本国政府の意見が分かれている」などと進言した。

 外務省はコンゴ政府から同年7、10月にもヌグウェイ氏を後任とする通知を受けた
が、コンゴ政府内の混乱も考慮し、同氏へのIDカードを発給しなかったという。

 ヌグウェイ氏はこの問題について、同年12月に鈴木氏を念頭に「(コンゴの)旧政権と
かかわりを持ってきた政治家に支配されているのだとすれば、外交上の汚点では済ま
ない」とした通知書を当時の河野洋平外相に送っていた。

 丸山則夫アフリカ第1課長は25日、朝日新聞の取材に対し、「ムルアカ氏はコンゴ政
府内に人脈があることを外務省として把握しており、意見を参考にした」と述べている。
(00:32)
592非公開@個人情報保護のため:02/02/26 04:10
>>537
 ははは。まあ宿痾だったしね。
593非公開@個人情報保護のため:02/02/26 09:23
age
594非公開@個人情報保護のため:02/02/26 09:28
新聞のコピペうざい。
新聞くらい自分で読める。
595非公開@個人情報保護のため :02/02/26 15:36
ムネヲを今こそ擁護せよ!
596非公開@個人情報保護のため:02/02/26 15:55
【ムネヲ】Xデーは来るか?【逮捕】
597非公開@個人情報保護のため:02/02/26 19:18
報告書は今週中ね。
598非公開@個人情報保護のため:02/02/26 22:05
低脳未熟大学 卒業の2留年 執着キャリア
加賀美正人君。 今 発売中の週刊新潮で
お父様(笑)登場! お父様がいるから安心して
2留年。松永さんのご子息も何留年されているんでしょうか>霞倶楽部!
599非公開@個人情報保護のため:02/02/26 22:21
留年したっていいでしょ、別に。
本人は大変だろうけど、アカの他人がごちゃごちゃ言うことか?
600
>>598
お前Tだろ。
601げとずさー。

602非公開@個人情報保護のため:02/02/26 22:40
age
603非公開@個人情報保護のため:02/02/26 23:25
>本人は大変だろうけど、アカの他人がごちゃごちゃ言うことか?
他省庁じゃ 採用されない 奴だろうが@2留年。
国家1種で採用のほとんどが 4年生だよ。
ただ酒飲んでる 霞倶楽部 の 連中ったら。 
604非公開@個人情報保護のため:02/02/26 23:39
何年も留年して頑張って試験うけるのが何で悪いのかな?
根性あるだけじゃん。他省庁にも結構いるよ、ちょっと年食ってから入った人も。
そういった人達は段違いに優秀なことが多いが、年のせいだと思われて、正当に
評価されないことが多い。
ただ、外務2世は外交官に執着しすぎる人も多いね。
605非公開@個人情報保護のため:02/02/26 23:44
明日の外交委員会で、何が出るかな?
ムネオが更に追い詰められそうだね。
要注目じゃ。
606非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:09
>>外務省特命調査チームの方々
今こそ外務省が真面目に働く時だね。
今、真面目に働けば働くほど、ムネオが追い詰められるんだから。
国民のための仕事とは、こういう仕事を言うんだね。
607非公開@個人情報保護のため :02/02/27 00:12
なんだか鈴木宗男さんがかわいそうになってきました

貧しいながらも努力して政治家になった鈴木宗男さん。
それに引き換え、2世で楽して議員になった田中真紀子。
それに宗男以上に悪いことをしても大物であるが故に
マスコミに取り上げない議員もたくさんいると思います。
これはいかがなものかと。
608非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:13
ほんとは与党事前審査制度が問題の根底にあるのに、
この分だとムネオ切りで幕引きされちゃうのかな。
609非公開@個人情報保護のため :02/02/27 00:15
鈴木先生、これからも
1.北方領土問題の一日も早い解決
2.アフリカ諸国へのODAを通じた支援
3.外務省改革
をよろしくお願いします。がんばってください。
610608:02/02/27 00:15
漏れは明らかに悪いことをしてきたムネオをかわいそうとは思わないが、
ムネオだけが悪いことをしているわけではないし、そもそもそのような
ことがいつ起きてもおかしくないような制度になっていることの方が
更に大きな問題でしょ。
611非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:16
鈴木宗男と田中角栄の違い。

鈴木宗男はスパイと組んで日本の外交をゆがめ国益を損なわせる。

田中角栄はわりと国益や国民の利益を考えていただけましだ。
ロッキード事件は、実は中曽根が同じ時期に関与したP3Cの100機導入の
賄賂が実は本筋。ロッキードの金はもちろん田中には渡ってないようだ。

鈴木宗男の変死が近づいている。
鈴木宗男の周辺は危険な人達があまりにも多すぎる。

資料・鈴木コネクション

1・ロシア・コネクション
  極東マフィアとのパイプ
  旧KGBとのパイプ
  メッセンジャーは佐藤優・分析官

2・中央アジア諸国・コネクション
  ユーラシア外交を隠れ蓑に武装グループとのパイプ
  これもメッセンジャーは佐藤優・分析官
  秋野豊・教授の死は、
  工作員・佐藤優、前線指揮官・鈴木宗男、司令官・橋本龍太郎と森喜朗と
  中央アジア武装グループとの間の交渉がうまくいかなかったために誘発された。
  その後、NYテロまで日本のシルクロード外交は下火に。

3・韓国KCIAコネクション
  中川一郎のKCIAコネクションを引き継いだ。

4・北朝鮮コネクション
  金丸信、野中広務の北朝鮮コネクションの一角を担当

5・創価コネクション
  野中広務の公明・創価コネクションの一角を担当。
  創価学会の池田大作のクレムリン・コネクションの一角に食い込み、
  佐藤優のロシア旧KGBコネクションとともに急速にクレムリンに食い込んだ。
  
  ちなみに池田大作のロシア・コネクションはイワン・コワレンコの仲介から続いている。
  イワン・コワレンコは、旧ソ連の対日政策の責任者だった。
  瀬島龍三との関係、それを通じた中曽根康弘との関係、テレビ朝日との関係が有名。
  テレビ朝日はモスクワ五輪の日本での放映権を独占したが、
  その功労者はイワン・コワレンコ。

以上のように、鈴木の変死は近づいている。
事態を解明するため絶対に鈴木宗男の安全を確保しなければならない。
わが国の外務省、官邸、国会にはスパイがいっぱい。日本外交の危機だ。事は深刻だ。

日本に張り巡らされたスパイ網の解明が必要なのだ。

ゾルゲ事件以来の大スキャンダルになる。
612非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:19
鈴木さんもあんま信じれないけどあの人ばっかり
責めるのはどうかと思うよ
「ムネオハウス」だって他の政治家が北方領土について
何にもしてなくてたまたま鈴木さんががんばって
向こうの人に親しまれそんな名前がついただけであって
何にもしてない居眠り野郎どもが言うのはどうかと思うよ
613非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:26
>>608
 与党審査制度の問題とムネオのワルを結びつけるのはナンセンス。全く違う問題です。
 ムネオは倫理と法遵守の考えを全く持たない無教養な人間であるが故に、問題を起こしやすい
制度を敢えて、より問題を生ずる運用をして、遂には犯罪を犯したもの。具体的には、以下が浮上。

 *ODA利権に群がる途上国スパイを秘書として使い、日本外交に公然と介入させた
  (事実上他国の外交官であるジョン・ムルワカを秘書として使い、彼にスパイ行為の便宜を図った罪は重い)
 *北方領土支援事業への違法介入
  (談合の共同共謀正犯、入札妨害、収賄等、刑事犯としての可能性を指摘すればきりが無い)
 *外務省への人事妨害
  (有能な佐藤主任分析官も、ムネオとであったばかりに人生が狂った。結局、良いこと無し)
 *アフリカODA利権にかかる収賄等
 *北海道の公共事業利権にかかる収賄等
 *故中川一郎氏の政治資金の持ち逃げ
614非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:27
外務省=ムネオハウス
から
網走刑務所=ムネオハウス


晴れた日にはきっと北方領土も見えるさ
615非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:27
ムネオが「2島返還」を主張したのは、2島を早期に返還してもらうことで、
莫大な公共事業利権が生じるから。残りの2島を捨ててでも、自分の利権確保を
狙ったということで、まさに売国奴。
616非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:32
ムネヲハウス始めました
  
国後で国のかねつかってムネヲハウスつくったYO
みんなきてね
617非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:34
やっと外務省も人並みに仕事するようになったね。
ちゃんとムネオの悪事を報告してね。
来週が楽しみで・・・ふふふ。
618非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:36
鈴木ムネヲと野上義二の辞職を求める!

エセの坂田こと鈴木ムネヲと野上義二は、今回のNGOの出席拒否
問題で虚偽の発言をしたことのよる辞職を求める!

619非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:46
なんか外務省って昔は公務員試験が他の省庁とちがって
コネがきく形だったってほんと?
もしそうだとすると何歳くらいの官僚くらいから、コネなしの
実力で入った人たちとみなしていいのよ?
620非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:48
でも、外務省のリベラルなパワーってやっぱ凄いよね。
頑張れ!!  若手の皆さん!
悪徳上司を追放して!
621非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:50
別に野上は辞めなくて良いと思われ。宗男と一緒にしたら可愛そう。
622非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:53
>>619
 それって、杉原ちうねとかが働いてた頃、選考採用があったことを言ってるのかな。
 ノンキャリなら、今でも出向者等を選考で採ることもあるらしい。
 でも、キャリアは試験を通らないとダメ。ノンキャリが選考でキャリア登用されると言うが、
これは事実上の大使登用試験であり、局長とかになることはこれまでは無かった。審議官くらい
までならあるが。
623非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:54
>>621
あれが一番の当事者だろ
624非公開@個人情報保護のため:02/02/27 01:25
>>623
 貴殿は全くわかってないですね。 ムネオは特別。 野上は政治家に怒鳴られてたただの役人。
(そして真紀子はただの馬鹿。能力が無い大臣だっただけ。)
625非公開@個人情報保護のため:02/02/27 02:12
証人喚問では、外務省の役人は出席しないの?
626非公開@個人情報保護のため:02/02/27 09:55
報告書の内容しだいでは、お前ら全員クビ。
退職金なし、わかったか?
627非公開@個人情報保護のため:02/02/27 10:19
週刊現代だかにでてた宗男の圧力をはねつけたA課長?って
カコイイ!!
次官になってほしいね!
628Tと飯島勲は不仲?:02/02/27 10:51
元最高裁判事 外務省検査委  S4.4.1生  39)園部逸夫 5:● ̄ 5’: ̄ 4: ̄ 73才×
東堂文泉姓名判断を数記号で説明 人名の後の1ケタ目【初年】30才頃まで2ケタ目【中年】50才頃まで
1⇒寂しがり無気力 信用× 仙人の様 家庭不調和   
2⇒床の間がにあう 身内の応援多い 年上他人、遠方の縁薄い 家庭調和   
3⇒頑張り実力努力の割に評価× 家庭不調和   
4⇒目上に反発社会的批判受ける 年下部下に恵まれ家庭を大事にする調和   
5⇒精神貴族 仏心 文芸絵画美術に興味深く力仕事嫌   
6⇒良 努力家 三年毎スランプ年上下共理解される 家庭調和   
7⇒他人重視 家庭近所× 年下× 自ら仲間を外れとなる   
8⇒優    
数)゜⇒第一印象悪い 年下思い
数)●⇒いばり屋 
【記号】→’⇒ニコニコ不正直 浪費家 嫉妬心強い 異性縁多 短気 責任転嫁 身勝手 ハッタリ 弁舌家 社交上手 話術家
 ̄⇒負けず嫌い 頭良い 秘密主義
_⇒家庭不運 年下× 相続問題発生
●⇒強情 利権屋なかなか謝らない 勝馬に乗る
△⇒他人に厳しい 約束事厳守
▽⇒家族に厳しい 必至で身内を守る
%⇒怠けごころ 融柔不断
:⇒丁寧 節約心 慎重 ユックリ型
数字1→8⇒抱擁力小→大
例⇒ 34)森首相5’:▽ ̄4’:▽ ̄4’: ̄
27)小渕恵三4▽ ̄1 ̄5 ̄
50)橋本龍太郎7 5: ▽ 7△
27)゜村山富市6’:▽ ̄1’ ̄2’ ̄
18)羽田 孜3 ̄5_5
49)゜細川護煕5% 5 2%
46)゜海部3 ̄2 ̄7`●
629非公開@個人情報保護のため:02/02/27 16:33

あのー、意味わかんないんですけどお
630Tと飯島勲は不仲?:02/02/27 19:46
>>629
元最高裁判事 外務省検査委  S4.4.1生  39)園部逸夫 4: ̄ 73才×
4⇒目上に反発社会的批判受ける 年下部下に恵まれ家庭を大事にする調和
:⇒丁寧 節約心 慎重 ユックリ型
 ̄⇒負けず嫌い 頭良い 秘密主義
  
631Tと飯島勲は不仲?:02/02/27 19:49
>>629 満73才不運
:⇒丁寧 節約心 慎重 ユックリ型
632非公開@個人情報保護のため:02/02/27 21:21
age
633非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:12
川口外務大臣、なかなかやるね。
ムネオは、外務省の介入調査について、「自分からも聴取しろ」、とか言ってたが、
本音は、「自分の言う通りの報告書にしろ」ということだろう。
「外務省に国会議員のことを調査する権限が無い」とか言って断った川口大臣はかしこい。
一見、国会議員をたてているようだが、その実、ムネオの報告書への介入を防止したということ。
報告書が見物だねぇ。

でも、もし、報告書が出てから、特捜査部が動かなかったら、革命が起きるかもね。
634非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:15
旧外務省T種は2次試験コネ。
マスコミも名簿漁れよ。
635非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:20
川口って駄目ですね
636非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:22
>>633
 今は外務省の報告書が手ぬるくならないように、外務省を厳しく監視すべきだね。
637非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:25
>>633
 もう、真紀子なんて存在感無くなりつつあるね。
 ムネオの悪事とこれを追求する小泉=川口チームって感じになってきた。
 入院した橋本も、なんか追及されそうなのかな?
638非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:26

小泉首相はもう終わりだと思う人
639非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:30
福田康夫を辞任に追い込め
 
田中真紀子外相の辞任を求める声が、自民内で強まっているそうだ。
その中心の一つが、福田康夫官房長官らしい。
6月6日付け朝日によれば、「外相が固執する川島事務次官の更迭に福田氏が「官邸は許さない」と立ちはだかって以降、
すっかり冷え込んでいる」らしい。

しかし、私は福田官房長官こそやめてほしい。

指示通りに動こうとしない官僚を更迭することは、国民から選ばれその思想を実現する政治家と、試験で選ばれ事務を行う官僚の関係では、
当たり前のことだ。それをわかっていない官房長官では、官僚支配打破、政治主導など実現できるはずがない。

だいたい生理的に康夫はいやだ。
森首相が、賭けゴルフでないかと追求されていたとき、「チョコレートは、チョコレートですから。」と、
変な笑顔を浮かべ、ほおをひくひくさせながら、答えていた姿を思い出す。いかにも、国民を馬鹿にしているようすだった。
こんな会見どうせ、嘘しかいわないの、わかっているだろうと言う感じだった。いかにも世襲政治家と言う感じで、
自分は一般国民とは、違うといっているかのようだった。

福田官房長官こそ、辞任に追い込め。
640非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:33
>>639
 今になって考えれば、真紀子に人事やらせなくて、本当に良かったと思うね。
 やはり、自分自身を律しない人物に、他人を律するなんてできないってことでしょう。
 真紀子の勤務態度は本当にひどかったらしい。
 また、史上初めて、その資質の欠如を理由に解任された外務大臣となった。
641非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:34
雅子様に外務大臣になって欲しい

小泉劇場の迷女優「田中真紀子」にも飽きたし、
ここは皇太子殿下妃「雅子様」に外務大臣になって欲しい。

外務官僚の実績もあるし、国民的な人気も高い。
小泉劇場の視聴率もあがるんだろうけれどなぁ!
憲法上、皇族は無理なのか?
642非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:34
ムネオ追求しろ。コロセ。
643非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:35
ムネオのコンゴ人秘書、ジョン・ムウェテ・ムルワカを国外退去させろ。
あんな奴と結婚した日本人妻とその子供も、日本国籍を剥奪しろ。
644非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:36
小泉退陣なくして景気回復無し
645http://www.asahi.com/politics/update/0227/014.html:02/02/28 00:44
自民党の鈴木宗男代議士が入札に関与した疑惑がもたれている国後島の宿泊施設(通称ムネオハウス)をめぐり、受注した共同企業体(JV)に外務省が工事本体の代金とともに支払った1985万円の消費税は税法上、支払う必要がなかったことが27日、わかった。
646非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:56
>>645
こんな単純な事なんでわからなかったんだ???
役人てやはりアフォなんだな。
647非公開@個人情報保護のため:02/02/28 01:05
川口頑張れ、もうすぐムネオ追放が実現するぞ!
648非公開@個人情報保護のため:02/02/28 02:51
『機密費上納問題に頬被り 川口外務大臣』

 一方、焦点のひとつである機密費上納問題について、川口外相は「歴代の外相、首相や官房長官らが否定しており、改めて調査をする必要はない」という立場を崩さなかった。(19:38)
649非公開@個人情報保護のため:02/02/28 03:14
卑劣!!NGO
援助スタッフ、難民キャンプの少女虐待容疑 BBC報道





 英BBCは26日、西アフリカの難民キャンプで、少女たちが援助団体の現地スタッフらに性的虐待を受けているとし
て、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が調査団を派遣したと伝えた。食料欲しさに親が娘を差し出すケースも
あるという。

 UNHCRと、英国に拠点を置く援助団体「セーブ・ザ・チルドレン」が作成した報告書をBBCが入手したという。報告
書はリベリア、シエラレオネ、ギニアの3カ国で昨年10月から11月にかけて難民1500人から聞き取った調査に基
づいている。

650非公開@個人情報保護のため:02/02/28 05:58
↑このレスはG省の人間だろうか?
651Tと飯島勲は不仲?:02/02/28 09:13
>>628 >>639
s11.7.16生 房長官 34)゜福田康夫5▽ ̄ 66才別れ挫折 
                   ̄⇒負けず嫌い 頭良い 秘密主義
652非公開@個人情報保護のため:02/02/28 10:35
そんなことより アメリカにもっと怒れよ!
湾岸戦争よりも今回人的に支援もしているのに、奴等の評価が変わらないのが
ワカッタろ!日本州扱いなんだよ。キャッシュディスペンサーなんだよ。

そろそろ親米からアジア協調路線に切り替えるべし。
653非公開@個人情報保護のため:02/02/28 10:40
完全になめられてるな、日本。
あわれじゃ・・・。
654Tと飯島勲は不仲?:02/02/28 16:02
>>639 >>628
25)△川島 裕5’ 58才家職問 59才他人事 60才混乱 61才×
      ’⇒ニコニコ不正直 浪費家 嫉妬心強い 異性縁多 短気 責任転嫁 身勝手 ハッタリ 弁舌家 社交上手 話術家
      5⇒精神貴族 仏心 文芸絵画美術に興味深く力仕事嫌   
655Tと飯島勲は不仲?:02/02/28 18:16
>>628
s20.1.10生 36)゜東郷和彦 3 ̄ 56才家職問  57才×
25)△川島 裕5’ 58才家職問 59才他人事 60才混乱 61才×
      ’⇒ニコニコ不正直 浪費家 嫉妬心強い 異性縁多 短気
責任転嫁 身勝手 ハッタリ 弁舌家 社交上手 話術家
      5⇒精神貴族 仏心 文芸絵画美術に興味深く力仕事嫌   
s15.8.22北海道生  29)△西村六善 8’ 5’: ̄ 8’61才× 62才別れ挫折 
・経済協力開発機構(OECD)代表部大使 
656非公開@個人情報保護のため:02/02/28 18:25
『真珠湾の悪夢の再現』
『立ち上がれ、正義のアメリカ。悪に立ち向かえ』
『今度も、正義が勝つ』

アメリカの政府と御用マスコミは、国内を固めるために、
日本を悪役にして、こういった類の大キャンペーンをぶち上げたのですが、
外務省はなにか有効な手を打ったのでしょうかね。
657非公開@個人情報保護のため:02/02/28 19:21
情けなくて涙がでるね、まじで。
もう支援やめろって。
支援する金あるんならアジアに使ってよい関係つくる方が日本の未来のためだ。
日本だって800兆円借金あるんだぞ・・・。
658非公開@個人情報保護のため:02/02/28 20:21
福田達をかばってろくな報告書つくんない気だな。
ひっぱるだけひっぱってそれはないんじゃないの?
ちゃんとしたのじゃないと蹴りいれるよ、マジで。
659非公開@個人情報保護のため:02/02/28 23:42
人事がいろいろと動き出してきて面白い。
660非公開@個人情報保護のため:02/02/28 23:58
02年度の国家公務員採用試験では、「キャリア」と呼ばれる幹部候補を採用する1種試験のうち、
行政・法律・経済の各区分の合格者数を、これまでの採用予定者数の2倍程度から、2.5倍程度に増やす。
昨年暮れに閣議決定された公務員制度改革大綱に基づくもので、
各省庁が多くの合格者の中から人材を選びやすくすることを目指している。
661非公開@個人情報保護のため:02/03/01 00:13
建前はいいんだけど 東大 法学部 が断然有利ってのは国1@
霞ヶ関の常識。旧大蔵省以来から言われてきたこと。
外1は時期が早く これから独立とか 言われてきたけど
幻想だったね。加賀美正人氏とか 2留年していれば
民間でも???人格的にね そういうひとでも OKなんでしょ。
Gは。バブル時には G蹴って旧通産に2名ぐらい流れたっているでしょ。

>省庁が多くの合格者の中から人材を選びやすくすることを目指している。
Gの場合 晩婚のキャリア 子息ね。やんごとなきお方を含めて。
2留年って変わった言い方だな。全般に変な日本語。内容も極めて下らん。よってsage。
663非公開@個人情報保護のため:02/03/01 01:13
>>660
 それでも、法律職合格者数は、司法試験よりもはるかに少ない。
664非公開@個人情報保護のため:02/03/01 01:42
外務は国T採用に変わって、コネが増えたんじゃないか?
665非公開@個人情報保護のため:02/03/01 01:44
しかし、川口やるね。野党に怒られてるフリして、どんどんムネオを追詰めてるね。
あの手腕は凄い。真紀子にはできなかったこと。真紀子は、ケンカ始めると、
すぐムネオとは和解しちゃって、役人攻撃始めてた。結局、弱いものイジメしか
できなかったのが真紀子だね。
666非公開@個人情報保護のため:02/03/01 01:58
>>662
 外務省関連案件になると変なカキコをするあのお方でしょう。
667非公開@個人情報保護のため:02/03/01 02:01
>>666
 「あのお方」って、もう一つのスレッドの方に、記号をたくさん書いておられる・・・?
668非公開@個人情報保護のため:02/03/01 02:24
私も多分そのお方ではないかと。
669非公開@個人情報保護のため:02/03/01 02:40
お若い局長さん
670非公開@個人情報保護のため:02/03/01 02:46
今度の官房長と中東アフリカ局長って、どんなん?
671非公開@個人情報保護のため:02/03/01 02:53
☆賢い川口大臣の人事と真紀子馬鹿大臣の人事
 結局、人事は風。 抵抗できない風を起こせるかどうかが、大臣の人事権行使の
 枢要。 真紀子は、そもそも提案する人事案が滅茶苦茶(例えば人事課長の異動などは
誰が考えても反対する案だったが、その美人の奥さんが妬ましくて、「どうしても・・」
と執着したのが、偽辞令騒動。)だったこともあるが、その人事案が関係者に支持される
環境作りに失敗していた(というより、そういった環境作りが必要なことを全く理解しな
かった。最後まで。)。
これに対して、川口大臣は、誰も反対できないタイミングで、反対できない人事案を
ぶつけている。 また、そういった環境作りも上手い。 国会で野党に攻められて、
怒られてわざと追い込まれている感じだね。 民間登用だが、立派な政治家だね。
672非公開@個人情報保護のため:02/03/01 03:03
「佐藤機関解体へ」
佐藤機関は邪悪な「悪の枢軸」だが、佐藤自身は優秀なノンキャリ外交官ってことか。
東郷とかのキャリア組の佐藤機関員が辞めれば、佐藤のまともな活用法も出てくるって
ことだね。
673非公開@個人情報保護のため:02/03/01 09:36
そんなことより怒れよ!
アメリカに属国扱いされてるっつーのに!
674非公開@個人情報保護のため:02/03/01 11:12
>>661
ほんとなんもわかってないくせに知ったかぶりしない方がいいぞ。
それも実名まで出してさ。2留年しようが合格は合格だろ。
あと東大法学部を逆差別する官庁も多い。東大法ばっかにしたくない
からね。それから通産の方が外務より人気あるのは昔から。

そもそも日本語おかしいぞ。何言ってるのかようわからん。
675非公開@個人情報保護のため:02/03/01 11:38
佐藤さんを何とか救う方法ないかな。
元はと言えばキャリアが佐藤さんの手柄を横取りしたりしたから佐藤さんは仕方なく政治権力に近づいたんでしょ?
佐藤さんは日本に必要な数少ない役人だ。
676Tと飯島勲は不仲?:02/03/01 11:38
s20.1.10生 36)゜東郷和彦 3 ̄ 56才家職問  57才×
25)△川島 裕5’ 58才家職問 59才他人事 60才混乱 61才×
      ’⇒ニコニコ不正直 浪費家 嫉妬心強い 異性縁多 短気
責任転嫁 身勝手 ハッタリ 弁舌家 社交上手 話術家
      5⇒精神貴族 仏心 文芸絵画美術に興味深く力仕事嫌   
s15.8.22北海道生  29)△西村六善 8’ 5’: ̄ 8’61才× 62才別れ挫折 
・経済協力開発機構(OECD)代表部大使 
姓名判断を数記号で説明
人名の後の 1ケタ目【初年】30才頃まで
      2ケタ目【中年】50才頃まで
      3ケタ目【中年】51才以降
無印の数の場合 
1⇒寂しがり無気力 信用× 仙人の様 家庭不調和   
2⇒床の間がにあう 身内の応援多い 年下部下に恵まれ家庭を大事にする調和、年上他人、遠方の縁薄い
3⇒頑張り実力努力の割に評価× 年上下、部下に恵まれず孤独 家庭不調和   
4⇒目上に反発社会的批判受ける 年下部下に恵まれ家庭を大事にする調和   
5⇒精神貴族 仏心 文芸絵画美術に興味深く力仕事嫌   
6⇒良 努力家 三年毎スランプ年上下共理解される 家庭調和   
7⇒他人重視 家庭近所× 年下× 自ら仲間を外れとなる 人任せにせず自分でする  
8⇒優    
数)゜⇒第一印象悪い 年下思い
数)●⇒外観いばり屋に見える 
数)△⇒外観強い性格に見える
【記号】
’⇒ニコニコ不正直 浪費家 嫉妬心強い 異性縁多 短気 責任転嫁 身勝手 ハッタリ 弁舌家 社交上手 話術家
`⇒社交上手、話術家
 ̄⇒負けず嫌い 頭良い 秘密主義
_⇒家庭不運 年下× 相続問題発生
●⇒強情 利権屋なかなか謝らない 勝馬に乗る 暴力肯定
△⇒他人に厳しい 約束事厳守 暴力肯定
▽⇒家族に厳しい 必至で年下、身内を守る 暴力肯定
%⇒怠けごころ 融柔不断
:⇒丁寧 節約心 慎重 ユックリ型
数字1→8⇒抱擁力小→大  数記号の組み合わせで微妙に特性が変化
677Tと飯島勲は不仲?:02/03/01 11:45
>>675 改名すれば救えますよ。
「佐藤チーム」といわれる
国際情報局の佐藤優主任分析官(三八)を中心とした若手のグループも、ロシア国内で活発に情報収集を行っている。
特に、佐藤氏はロシア政界に幅広い人脈を持ち、外務省の「突然変異」とすら言われている。 
42)°佐藤 優 7’● ̄4▽ 3’ ̄ 38才別れ挫折 40才× 
678非公開@個人情報保護のため:02/03/01 17:12
「着任めぐり鈴木氏横やり」前コンゴ臨時代理大使が証言

 コンゴ(旧ザイール)のブノワ・ユルバン・ウンブイ・ムキシ前駐日臨時
代理大使が1日、衆院第1議員会館で開かれた野党主催の会合に出席し、
自身の着任をめぐって、自民党の鈴木宗男代議士から横やりが入れられた、
などと証言した。

 コンゴは97年に政変があり、駐日臨時代理大使のポストも新旧交代をめぐって
トラブルが続いていた。その中でムキシ氏は00年12月に現政権から臨時
代理大使に任命され、01年2月に来日。当時は、旧政権下で臨時代理大使
だったヌガンバニ氏が在日大使館の引き渡しに応じなかったため、外務省に
協力を求めた。

 ムキシ氏によると、その際、外務省の幹部から「これまでのヌガンバニ氏と
同様、『駐日コンゴ大使館通商代表機関』に協力してほしい」「承諾して
もらえるなら引き渡しに協力しましょう」などと要請された。また2時間に
及んだある会談中、幹部あてに3回、電話が入った。戻ってきた幹部は
「鈴木氏からの電話だ。『通商代表機関に協力する用意があるか確認してほしい』
と言われた」などと話したという。

 「駐日コンゴ大使館通商代表機関」は、鈴木氏の私設秘書でコンゴ出身の
ジョン・ムウェテ・ムルアカ氏が代表を名乗っていた。またヌガンバニ氏が
顧問についていた。

 ムキシ氏は、「代表機関は、93年に鈴木氏と関係のある日本の業者などが
出資して設立された。定款には日本市場においてザイール(当時)からの商品
を独占的に扱う権利を有するとある」と説明。しかし「コンゴ政府としては
承認していない。大使館の一部のような印象を与え、大使館の権限を乱用した
ものだ」と主張した。
679非公開@個人情報保護のため:02/03/01 17:22
元局長「鈴木氏を大切に」と部下に指導…外務省調査

 外務省は27日、北方4島支援事業をめぐる自民党の鈴木宗男・元北海道
沖縄開発庁長官の入札関与疑惑調査について、省内の関係者計四十数人から
事情を聞き、聴取作業を終えた。この中で、鈴木氏と特に関係が深かったと
される元欧亜局長の東郷和彦・駐オランダ大使は「日露関係で一生懸命やって
くれたのは鈴木氏だけだったので、『鈴木氏を大切に』と常に部下に言って
いた」と語り、鈴木氏が対露政策に深く関与するに至った経緯を詳述した。

 調査の陣頭指揮にあたっている園部逸夫参与(元最高裁判事)らは東郷氏ら
の証言を基に報告書作成作業を急ぎ、川口外相が小泉首相に報告したうえで、
3月4日に発表する。

 園部氏は27日、東郷氏から直接、事情を聴取した。東郷氏は、「旧ソ連
崩壊後にロシアがゴタゴタしたので、なんとか支援したかったが、多くの国会
議員の中で、頑張ってくれたのは鈴木氏だけだった。このため、『鈴木氏は
大切にしなければいけない』と部下には言っていた」と説明。そのうえで、「『鈴木氏を大切に』と常に言っていたので、部下は『上層部は鈴木氏と
つながっている』と思ったかもしれない」と話したという。

 園部氏はまた、東郷氏の前任の欧亜局長である西村六善・経済協力開発機構
(OECD)代表部大使からも事情を聞いたが、西村氏もほぼ同様の話をした
という。

 このほか、園部氏は、支援事業の中心となった国後島の宿泊施設「友好の
家」(通称・ムネオハウス)の入札が行われた99年7月前後のロシア支援室
関係者や、入札にかかわった業者らからも事情を聞いた。

 報告書は、北方4島支援事業のうち、ムネオハウスの業者選定や入札、送金
などをめぐる事実関係が中心となる予定。このほかに、共産党が国会で取り上
げた桟橋やディーゼル発電所の受注に関しても、一連の経緯を記載する。

 さらに、アフリカでの政府開発援助(ODA)事業を受注した業者11社が
鈴木氏に政治献金している問題や、外務省の駐日コンゴ民主共和国大使に対す
る外交官身分証明票(IDカード)の発給遅れに鈴木氏の私設秘書が関与した
とする問題も盛り込まれる見通しだ。
680非公開@個人情報保護のため:02/03/01 17:26
東郷・西村両大使更迭へ

 川口外相は28日、北方四島支援事業をめぐる自民党の鈴木宗男・元北海道
沖縄開発庁長官の入札関与疑惑に絡み、鈴木氏と特に関係が深かったとされる
元欧亜局長(現在は欧州局長)の東郷和彦・駐オランダ大使とその前任の
西村六善・経済協力開発機構(OECD)代表部大使の2人を更迭する方向で
検討に入った。

 外相は、外務省が3月4日に発表する鈴木氏の入札疑惑に関する内部調査から、
両氏について、鈴木氏が対露政策などの政策決定や人事などに「不当な圧力」を
行使することを許す環境を作ったとみなし、監督責任があると判断した。
外相は、同省への鈴木氏の影響力を排除するため、調査結果を踏まえて、
東郷、西村両氏のほか、鈴木氏と関係が深いとされる職員についても処分を
検討している。

 東郷氏は昨年6月に欧州局長から駐オランダ大使に異動したばかり。西村氏は
OECD大使の任期切れ直前となっている。

 関係者によると、東郷氏は、28日までの調査で、「国会議員で日露関係に
頑張ってくれたのは鈴木氏だけだったので、部下に『鈴木氏を大切にしなければ
いけない』と常に言っていた」と話すなど、鈴木氏との関係について、具体的な
話をしているという。西村氏も同様の話をしているという。
681非公開@個人情報保護のため:02/03/01 17:28
通商機関への協力を外務省幹部が要請…前臨時大使証言

 コンゴ民主共和国の前臨時代理大使、ブノワ・ユルバン・ウンブイ・ムキシ氏が
1日、国会の野党合同外務省疑惑解明プロジェクトチームの会合に出席し、鈴木
宗男・衆院議員の私設秘書で、同国出身のジョン・ムウェテ・ムルアカ氏が関与して
いたとされる「駐日コンゴ民主共和国大使館通商代表機関」に協力するよう外務省
幹部から要請された、と証言した。

 ムキシ氏は昨年2月、駐日臨時代理大使に着任、9月まで勤めた。同氏は「着任から
3月までの間に3回、当時の中東アフリカ局幹部から外務省に呼ばれ、『これまで通り、
通商代表機関に協力できるか』などと頼まれた」、「回答を渋っていると、3回目に
呼ばれた際に鈴木議員から幹部に電話が入り、私の態度を確認していた」、
「幹部は『鈴木議員から電話が入りましたよ』と話した」と述べた。

 ムキシ氏やプロジェクトチームが入手した資料によると、「通商代表機関」は91年
の発足。日本人の会社役員が理事長、ムルアカ氏ら2人が理事で、貿易を手がけている
が、同国の公的機関ではない。証言について、プロジェクトチームは「外務省と鈴木
議員側との不透明な関係がまた浮上した」とし、今後、国会などで追及する。外務省は
「初めて聞く内容で、現段階ではコメントしようがない」としている。
682非公開@個人情報保護のため:02/03/01 19:00
佐藤優を守ろう!!
今の腐った官僚組織には佐藤は必要だ!!
683Tと飯島勲は不仲?:02/03/01 19:21
s.18.7.20生 20)●竹内行夫 新事務次官 5’△▽ 58才×2月〜7月
川口外相とかみ合わないよ。お互いにぎこちない対応で共通年上で評価が異なる。
684Tと飯島勲は不仲?:02/03/01 21:34
>>679
元最高裁判事 外務省検査委  S4.4.1生  39)園部逸夫 5:● ̄ 5’: ̄ 4: ̄ 73才×
685非公開@個人情報保護のため:02/03/01 21:39
ムネヲばかりか秘書の言いなりにもなっていたのね。
なさけなーい。
日本も散々お金を世界各国にばらまいているわりには、
どこからもあいてにされていないようで。
金をばらまくだけなら、小学生でも出来るから、
この際害夢賞はなくしたほうがいいね。
血税の無駄だし。
しかし、日本も地に落ちたものね。
686Tと飯島勲は不仲?:02/03/01 21:40
>>680
s15.8.22北海道生  29)△西村六善 8’ 5’: ̄ 8’61才× 62才別れ挫折 
・経済協力開発機構(OECD)代表部大使 
687Tと飯島勲は不仲?:02/03/01 21:53
重要
s16.1.14日生 21)川口外相 8 ̄ 8 ̄ 4 ̄ 現在 義理難く人情強く仕事が遅く、真面目だが
気難しく理屈っぽく消極的閉鎖的性格、年上に理解されなく
人間不信、秘密重視、外交不向き、意志弱い面あり、家庭重視、芸能界、水商売業界を好む
61才×1月より4月上旬スランプ大きい、 62才家庭職場のトラブル 
688非公開@個人情報保護のため:02/03/01 23:39
あげ
689感動した! :02/03/01 23:49
鈴木宗男の魅力を語るスレ
 
さぁ、マッタリと語ってくれ。
690非公開@個人情報保護のため :02/03/01 23:51
外務事務次官といっしょになってみえみえの嘘を平気ついてるカワイイ奴
691非公開@個人情報保護のため:02/03/01 23:53
宗男、それは今女子高生の間で「抱かれたくない男No.1」の称号を持つ男の名である。
692非公開@個人情報保護のため:02/03/01 23:58
なんだか鈴木宗男さんがかわいそうになってきました
693非公開@個人情報保護のため:02/03/02 00:04
>>692
1000人に1人くらいそういう意見があっても許してやる。
694非公開@個人情報保護のため:02/03/02 00:53
>>692-693
外務省の官僚たちが上から下までこんなにも腐敗していなければ
宗男もここまで悪に手を染めずに済んだのに。
ムネオさんが可哀想です!
695非公開@個人情報保護のため:02/03/02 02:44
野上前次官再起用に批判
------------------------------------------------------------------------

 民主党の熊谷弘国対委員長は27日午前、記者団に対し、川口順子外相が
更迭された野上義二前外務事務次官を官房付のまま中東担当とすることに
ついて「外相は外務省改革の本質が全く分かっていない。お手盛りの処分
だ。外相の適格性を疑わざるを得ない」と批判した。
 熊谷氏は野上氏について(1)プール金問題とのかかわりで第三者によ
る調査が行われていない(2)返還不要の運営経費「渡切(わたしきり)
費」の不透明な使用に関する実態解明と責任が明確になっていない――な
どの問題を指摘した。
696非公開@個人情報保護のため:02/03/02 02:45
ムネオの何が可哀想って、
あのチビデブハゲの三重苦なところだなぁ(藁)
697非公開@個人情報保護のため:02/03/02 03:16
記事のコピペはいいが、ここのとこコピペされてるのって情報が古いのが多くないか?
698非公開@個人情報保護のため:02/03/02 03:42
ムネオって若い頃早漏が悩みだったらしい。
699非公開@個人情報保護のため:02/03/02 03:43
ムネオっちは偉大なり。

モシ自分がムネオっち並のルックス・頭脳・家柄であったとして
いまのムネオっちと同等のステータスを得られたかどうか考えてみれ。
700非公開@個人情報保護のため:02/03/02 05:00
国際学会出張費を支援委に回す 外務省・東郷局長指示

 イスラエルで00年に行われた国際学会への参加費用を、外務省が旧ソ連諸国
への支援事業を行う国際機関「支援委員会」にねん出させていたことが、1日わ
かった。各国と日本の協定によると、協定締結国からの要請がなければ支援委か
らの支出は認められておらず、こうした支出は極めて異例。関係者は朝日新聞の
取材に対し、当時の東郷和彦欧亜局長(現・オランダ大使)から指示され、虚偽
の理由書を作成したことを認めた。

 同省の内部調査チームもこの事実をつかみ、協定違反にあたる疑いがあるとみ
て関係者の聴取を進めている。

 この国際学会は、ロシアの外交政策をテーマにテルアビブ大学が主催した。
00年4月3日から同5日までテルアビブで開かれ、米国やドイツなど欧米の関
係者も参加。日本からは外務省が依頼した袴田(はかまだ)茂樹・青山学院大教
授や山内昌之・東大教授ら学術関係者7人が参加し、外務官僚6人が同行した。

 関係者の話を総合すると、派遣事業が具体化したのは学会開催の1カ月ほど前。
自民党の鈴木宗男代議士との深い関係が指摘された国際情報局の佐藤優・前主任
分析官が中心になって準備作業を進めた。学会には佐藤氏も同行した。

 しかし年度末の急な派遣で参加人数も多かったため、本来、費用を支出すべき
同省ロシア課の出張予算が不足。支援委に負担させる案が浮上したという。

 ところが、日本と旧ソ連諸国が93年に結んだ「支援委員会の設置に関する協
定」には、事業の実施について「協定の締約国(受益諸国を構成する国に限る)
の要請につき検討を行うこと」(2条)と明記されている。このため、ロシア課
内で支援業務を担当するロシア支援室や条約課の担当者は「締約国の要請がない」
として、支援委への付け替えに反対したという。

 佐藤分析官はこれに反発。東郷氏に掛け合い、最終的には東郷局長自身が反対
を押し切る形で「付け替え」をロシア支援室に指示、担当者が「ロシア支援にか
らむ専門家の派遣事業」という理由書を作成し、支援委から要請があったとする
虚偽の文書も作ったという。

 当時の関係者の一人は「無理な指示だと思ったが、佐藤分析官や東郷局長は鈴
木氏の威圧をちらつかせるなどし、逆らうことはできなかった」と話している。

 鈴木氏との極めて親密な関係などを理由に更迭されることが固まった東郷氏は、
朝日新聞の取材に対し「すべては調査チームの方々にお話しし、明らかにしたい」
としている。また学会に参加した袴田教授は「内容は有意義な学会だったが、旅
費のねん出に問題があったとは知らなかった」と言う。

 ロシア支援室によると、過去に協定締約国以外の要請で支援委から費用が出さ
れた事例は「ほとんどない」。杉山明・ロシア支援室長は「費用が支援委から支
出されたのは事実だが、どうしてそうなったのかは調査中でわからない。ロシア
支援事業の一環と考えたのではないか」と話している。

    ◇


 支援委員会 市場経済への移行を目指す旧ソ連諸国の改革を支援するため、日
本政府と各国政府との間で結ばれた協定に基づき93年、設置された国際機関。
事務局は東京にある。日本政府は政府の途上国援助(ODA)とは別枠で当初約
220億円、その後も毎年約10億円を拠出し続けている。実施事業は大きく分
けて技術支援と人道支援。チェルノブイリ原発事故被災者への医療支援や経済分
野の講座・セミナー開催など多岐にわたる。現在はロシア支援と北方四島住民支
援が主な事業になっている。(03:29)
701非公開@個人情報保護のため:02/03/02 08:38
外務省は4日までに、内部告発した人物を全力で調査中。
702非公開@個人情報保護のため:02/03/02 09:01
佐藤優さんを救ってくれ!日本のために!
703非公開@個人情報保護のため:02/03/02 14:46
よーしパパ総括審議官応募しちゃうぞー
704Tと飯島勲は不仲?:02/03/02 15:32
>>676    東郷和彦 は 鈴木宗男を必要とする姓名 s20.1.10生 36)゜東郷和彦 2 2 3 ̄  56才家職問  57才×
s.23.1.31生 32)△鈴木宗男 5’:△_ 8’ 4’%▽ 48才転換期 50才まで自己主張 51才苦労×  53才54才×
 8’から 4’へ不運の落差はひどい   
似た運勢としての最近の事例 考古学研究者39)藤村新一3’ 8’:▽ 4’; 46歳× 47歳自己主張◎ 48歳他人事△ 49歳家庭問題 50歳別れ 51歳△
25)●田中角栄 8▽ 8● 4 ̄ 
705非公開@個人情報保護のため:02/03/02 21:37
age
706非公開@個人情報保護のため:02/03/03 01:00
>>700
 佐藤分析官はこれに反発。東郷氏に掛け合い、最終的には東郷局長自身が反対
を押し切る形で「付け替え」をロシア支援室に指示、担当者が「ロシア支援にか
らむ専門家の派遣事業」という理由書を作成し、支援委から要請があったとする
虚偽の文書も作ったという。
虚偽公文書作成の罪 刑法に触れる
707非公開@個人情報保護のため:02/03/03 11:47
>>666さん
小泉首相秘書官 長野県辰野町出身 飯島勲は姓名判断出きるとのこと、人物判断していること意味わかる? 吉村午良(改名前、吾朗)元長野県知事、 姓名判断できる妻知江子の勧めで
前回の長野県知事選出馬の池田典隆(改名)の例は周知でしょう。いずれも長野県出身 
708非公開@個人情報保護のため:02/03/03 18:47
報告書読みたい!
709非公開@個人情報保護のため:02/03/03 19:06
外務省の報告書:「ムネオの介入に違法行為はない・・」
ホントか、そりゃ。ボケてないかね、外務省の頭は?
710非公開@個人情報保護のため:02/03/03 19:11
報告書は新聞に出てるような中途半端なものなのだろうか?
外務省の役人は、もっと川口さんの言うことを聞いて、真面目に調べろや!
711非公開@個人情報保護のため:02/03/03 19:44
ムネオはいつ議員辞めるのだろうか。
どうせこのまま議員続けたら、次の選挙で絶対落ちるのにね。
外務省も武士の情けで、介錯してやれば?(報告書で違法性をはっきり書いてやればすっきりするだろうに)
712非公開@個人情報保護のため:02/03/03 21:32
この頃、外務省の内部告発が減って、あんまりあがんなくなったね。このスレッド。
713非公開@個人情報保護のため:02/03/03 23:03
>>704
25)●田中角栄 8▽ 8● 4 ̄ 

この書式、分かりずらいのですが
もう少し見やすくなりませんか?

714非公開@個人情報保護のため:02/03/03 23:04
報告書の原文、手に入らないかな?
715Tと飯島勲は不仲?:02/03/03 23:33
>>713さん目にとめてくださってありがとうございます。
>>676の説明でご勘弁を
716非公開@個人情報保護のため:02/03/04 01:47
ムネオのコンゴ人秘書は外交パスなの?
そうなら、外務省がビザ出してるんでしょ?
そのくせして、「外交官ではない」てのは何故?
外務省の人、教えて下さい。
717非公開@個人情報保護のため:02/03/04 02:01
>>716
理由は>>461
困ってるみたョ。
718非公開@個人情報保護のため:02/03/04 02:14
ひどいね。ムネオの周りはワルばっかだね。
719非公開@個人情報保護のため:02/03/04 06:31
>>716
どうもそうらしい。
反証があれば、G省は簡単に提示できるはずだからね。
720461:02/03/04 10:42
>>717
??漏れ、省員じゃないんですが・・・?
721非公開@個人情報保護のため:02/03/04 13:13
>>720
アッソ ヨカッタネ
722非公開@個人情報保護のため:02/03/04 19:31
報告書かいらんばんでまわせ。
723Tと飯島勲は不仲?:02/03/04 20:25
Subject: 3/5 外務省 省員徒然草 >>676


在ソロモン日本国大使館 一等書記官 31)゜宮本陽介7 ̄ 5’ 3 ̄

在ラオス日本国大使館 二等書記官 24)△野田 明 4 ̄2’ ̄2: ̄
在シリア日本国大使館 一等書記官 16)坂 克人 5: ̄7%● ̄5: ̄

在デンマーク日本国大使館 二等書記官 23)゜古田恵子 8’8’△▽5
’●_
在ニカラグア日本国大使館 一等書記官 植松 聡 3’5’:5’_

在イエメン日本国大使館 二等書記官 25)●山本英昭 3’ ̄ 4’ 8`

在スウェーデン日本国大使館 二等書記官 31)゜島田 薫 5● ̄_4 ̄6 ̄
_
在ガーナ日本国大使館 一等書記官 28)゜成宮 清 5’▽ ̄4▽ ̄2 ̄

在カンザス・シティ総領事館 副領事 41)篠本 薫子 7△7△4

在メキシコ日本国大使館 一等書記官 31)゜鈴木 康久 4’ ̄8●▽ ̄3 ̄

在バングラデシュ日本国大使館 二等書記官 32)゜冨田 晃次 4: 7 6●▽

在ホンデュラス日本国大使館 一等書記官 36)近藤 猛 5 5△ 4▽

在スリ・ランカ日本国大使館一等書記官 31)゜金井 要 4’ ̄ 8●▽
 ̄ 3 ̄
在ラオス日本国大使館二等書記官 29)゜石崎 吉男 3’: 7’% 3: ̄

書記官 30
)゜原田 秀明 7’% ̄ 3’: ̄ 3’: ̄

在ヴィエトナム日本国大使館参事官 41)嘉治 美佐子 7 6’ 6

在ニューヨーク日本国総領事館領事 27)△本間 直人 5%_ 8▽ 7

在ケニア日本国大使館三等書記官 33)△近藤 茂 7● ̄ 4▽ 3’ ̄



在フランス日本国大使館領事部二等書記官 33)゜二宮和義 8` ̄ 8 ̄ 4

OECD日本政府代表部参事官 36)渥美千尋 4’: ̄ 8` ̄ 8’ ̄
在タイ日本国大使館一等書記官 37)新美(しんみ)潤 8● 5 ̄ 5●

経済協力局政策課首席事務官 23)●千葉 明 8● ̄ 5’ ̄ 8△▽ ̄

724非公開@個人情報保護のため:02/03/04 20:35
もうにんな異動してんだよ!
725非公開@個人情報保護のため:02/03/04 20:36
にんなじゃない、みんな。スマソ
726非公開@個人情報保護のため:02/03/04 21:22
日本の銀行も保険も、ぼろぼろの内容を晒す。金融庁は相変わらず、
本当の数字を隠蔽し<異常なし>としている。異常なしという柳
沢大臣の言葉が、異常なのです。この国の政治家の言葉は軽い。言
葉の軽い政治家の存在は、税の無駄使いです。政治家の命は言葉で
す。
727非公開@個人情報保護のため:02/03/04 21:22
小泉首相は、<金融危機対策を「キチン」とやる>というだけで、
具体的な内容のない形容詞や副詞の言葉を叫ぶ。政治家は、数字で
語るべきです。首相秘書官である飯沼勲は、内閣宣伝相ゲッペルス
です。

醜悪と破廉恥を絵に描いたように、フルセットの満艦飾で象徴する
鈴木宗男は、品性のないダミ声、赤黒く光った顔、撫で付けた薄い
髪で、登場し、恫喝する。田中角栄には、まだ品性があったのです。
728非公開@個人情報保護のため:02/03/04 21:22
秘書役の小人物が、根回しの実質権力を持つ世界にまで堕落したの
が今の永田町です。

民への嫉妬の行政の秀才、財務省は、事ある度に増税をちらつかせ、
増税を回避するためと言って、財務省予算案の実行を迫る。こう
したものを<条件付け権力>とガルブレイスは名づけた。

外務省は、清朝末期の<紫禁城>に棲息していた宦官(かんがん)
のようにキーキー鳴き、鈴木宗男に擦り寄って、積年の腐臭を放つ。
伏魔殿ならまだ気骨はある。田中真紀子は言葉を間違えた、本当
は紫禁城でしょう。
729非公開@個人情報保護のため:02/03/05 01:14
だれか、報告書の詳細、解説してほしいYo。
730非公開@個人情報保護のため:02/03/05 01:22
2ちゃんねらーの外交官のほとんどは、今、ムネオの悪事の調査と身内の悪事の
良い訳作成に忙しく、レスできません。あしからず。
731非公開@個人情報保護のため:02/03/05 01:28
だから下がってたのかな?
732非公開@個人情報保護のため:02/03/05 01:53
733非公開@個人情報保護のため:02/03/05 02:03
お、ついに出たか!
734非公開@個人情報保護のため:02/03/05 02:31
これでジョンもついに国外追放かね。良かった良かった。
735非公開@個人情報保護のため:02/03/05 09:33
外務官僚も国外追放してもらっても問題ないと思いますよ、ワタシは。
736非公開@個人情報保護のため:02/03/05 09:57
官僚出身川口は結局職員を守っている。
あの連中は徹底的に調査するということができないのか?
野上は外務省を首になって当然、退職金一切必要なし。
だいたい一公僕の身分のくせにカシミアのコートなんか着てへらへらするな!
737Tと飯島勲は不仲?:02/03/05 10:15
>>736さん
おみとうし
738非公開@個人情報保護のため:02/03/05 18:28
MK省への波及はまだか?
ジョンの八面六臂の大活躍ぶりを矮小化してはいけない。
739非公開@個人情報保護のため:02/03/05 18:33
野上があれだけ遊び回っている金の出所は、ちょっときな臭いよ。
接待大魔王を事務次官にするなんて、猫にマタタビ。
740非公開@個人情報保護のため:02/03/05 18:34
「局長より大西氏が正しいと思わず」 外相、再調査せず

 川口外相は5日の記者会見で、NGO(非政府組織)代表の大西健丞氏が
外務省から、自民党の鈴木宗男代議士が反対していることを理由に国際会議へ
の参加を拒まれたと4日に国会で答弁したことについて、「内閣が調査した
通り」と述べ、鈴木氏の関与を否定した政府見解を尊重して再調査しない考え
を示した。

 外相は、大西氏に対応した重家俊範中東アフリカ局長から4日に「意見を
聞いた」と述べ、「大西氏はきちんと答弁されていたが、局長も大変立派な
人物だ。局長よりも大西氏の方が正しいとは思わない」と語った。
741非公開@個人情報保護のため:02/03/05 18:36
ほーらね、川口もこの程度っつーことで。
742非公開@個人情報保護のため:02/03/05 21:26
上手に揉み消してみせるのが、私の腕の見せ所。
なにしろ、私も昔をたどればズブズブの関係なんだから、失敗する訳に行きません。
743外相が職員を批判:02/03/05 21:41

宗男問題:
外相が職員を批判 海外送金事務の代行で

 衆院予算委員会は5日、外務省問題に関する集中審議を行った。川口順子
外相は、鈴木宗男衆院議員による海外への送金事務を外務省職員が代行した
ことを認めたうえで「一国会議員の要請に基づき、個人的な送金の手続きを
引き受け、直接携わったのは不適切と言わざるを得ない」と職員の行為を批
判した。外務省と鈴木氏の関係について4日に公表した外務省の調査報告書
は「異常」と指摘しているが、具体的な癒着がまた浮かんだ形だ。

[毎日新聞3月5日] ( 2002-03-05-18:56 )


744非公開@個人情報保護のため:02/03/05 22:48
NGOなんてわけのわからん奴らだよ。
そんな奴言う事を信じて大騒ぎしてるマスコミもマスコミだが、
そんな奴らと組んで援助やろうとした外務省も馬鹿。
奴らの考えてることぐらい想像できないかな?
745○○○○○○○○○:02/03/05 23:17
何時に集合?
746非公開@個人情報保護のため:02/03/05 23:20
>>740
 川口大臣の対応は立派。 そういう態度だから、外務省に身を切る改革を
どんどん進めさせることができる。 実際、今回のムネオ介入の調査とかで
も、若手は前向きに頑張ってたらしい。 田中真紀子のような、後で骨を拾
ってくれない上司の下では、職員が前向きに頑張ることはない。ただ保身に
走るだけだろう。
 川口大臣、どんどんやってくれ。
747非公開@個人情報保護のため :02/03/05 23:21
★★★禁酒令★★★
昔アメリカでは実際にあったそうです。

もし、もし今の現代社会で禁酒令か発令されたらどうなる?


748非公開@個人情報保護のため:02/03/05 23:40
外務省だけ禁酒令か?
意味無いね。
749非公開@個人情報保護のため:02/03/06 00:54
>>746
ウソも大概にしろ。
お前は、どこの工作員だ。

今回の方針転換は、国民に積極姿勢を見せないと支持率が崩壊すると、
小泉・福田があせって方針転換しただけのこと。
今回の調査結果程度のことなら昔から公然の秘密。官邸の介入と妨害が
なければ、とっくの昔に表沙汰になっていたことだよ。
750非公開@個人情報保護のため:02/03/06 00:57
>>749
 何も知ら無いのに、他人のことを嘘吐き呼ばわりするでない。
 せっかく直接入手した情報を教えてやったのに。馬鹿だね。
 だから物事の本質がいつになっても見えないんだよ。
751非公開@個人情報保護のため:02/03/06 01:35
また粘着が増えてきたね。
752非公開@個人情報保護のため:02/03/06 03:11
>>746,749
川口大臣がどんどんやるということは、機密費横領を認めたにも関わらず
不問に付された何百人かの処分もするということで、いいんだね。
753非公開@個人情報保護のため:02/03/06 03:20
それは川口大臣がお決めになること。必要な人には処分するでしょう。

処分の可否というのは、違法行為の内容を個別に精査して、その程度に応じて決まるもの。
何でも処分、解雇等と言ってるのは相当おめでたい。
人気取りだけでは行政はできないよ。
754非公開@個人情報保護のため:02/03/06 04:19
>>753
警察に引き渡して操作させればよい。
そもそも、大臣とはいえ刑法犯の捜査を妨害する権限を有するものではない。
755非公開@個人情報保護のため:02/03/06 04:20
>>754
おっとっと、誤変換
×操作
○捜査
756非公開@個人情報保護のため:02/03/06 13:21
どの番組のゲストも「重家さんのことは個人的に知ってるけど、彼はいい人だ」
って言う人、多いよな。大西さんもそう言ってたし。
んまぁ、顔見たら重家タンはいい人だって言われるのわかるよね。
野上なんかとは人相違うよ。
757非公開@個人情報保護のため:02/03/06 13:23
重家は独身主義者と聞いたけど本当?
758非公開@個人情報保護のため:02/03/06 13:30
ちゃうちゃう、重家は人は悪くないけど、優柔不断な、いわゆる八方美人タイプだよ。
よくいじめられてる子を助けるまではいかなくて脇っちょでみてるだけーっつー感じ。
野上はもちろん確信犯。
だけど決断力ありそうだから悪人揃いの外務省では人気があったんじゃないの?
759非公開@個人情報保護のため:02/03/06 13:33
チョンガーが長すぎて主義者にならざるを得なかったとか。
760非公開@個人情報保護のため:02/03/06 14:44
>756
重家、ベージュのトレンチコート(襟立ててた)に紺のマフラーして
インタビュー受けてたけど妹がカッコいいと言ってから
結構モテルんんじゃないの?チョンガーじゃないでしょ。
761非公開@個人情報保護のため:02/03/06 17:43
age
762非公開@個人情報保護のため:02/03/06 18:44
今日の予算委員会の川口大臣の服見た?
ピンクのスーツにショッキングピンクのスカーフして・・・
むちゃくちゃ派手で、全く似合ってないのにそれを褒める野党議員もいて、
大笑いしてしまった。(w
オシャレでは重家タンの方が上のよう。

>758
そうかもしれないと納得してしまいした。
763非公開@個人情報保護のため:02/03/06 18:46
×納得してしまいました。
○納得してしまいました。
逝ってきます。
764非公開@個人情報保護のため:02/03/06 20:02
あのおぉぉぉぉぉ・・・
私はぁぁぁぁぁ
ですからぁぁぁぁぁ
と言うようにぃぃぃぃ

と語尾を延ばすのは害務省の方言ですか?
765非公開@個人情報保護のため:02/03/06 22:19
>>758,762
重家は、見ていて可哀想なくらいの善人だよ。
自分からは、悪いことなんて絶対できない。
それどころか、可能な限り良いことをしたいと考えていて、実際にそう努力する。
本当に、他人思いの優しい性格だよ。

しかし、優しい性格の分、蛇に睨まれたらカエル。
上司が外圧から守ってやれば大いに力を発揮するのだが、上司が悪だとね。
G省では、悪人でないと生き残れない。
766非公開@個人情報保護のため:02/03/06 23:24

重家は、委員会のヤジに圧されて、思わず、「大臣の言うととおり」みたいな
嘘をついてしまった根性無し。クビで当然。野上はどんなに非難されても嘘は
つかなかったから、嘘つきの真紀子がクビになった。
まあ重家は真紀子を救った部分があるから、真紀子ファンには人気あるんだろ
うけど、役人としては、失格だったね。
767非公開@個人情報保護のため:02/03/06 23:38
>>766
 言えてる・・・。
 (他省の役人)
768外務省不要論 (コピペ):02/03/07 00:51

戦後の日本外交の意思決定はすべてアメリカの意図の下でなされてきた。外務省が
グローバルな国益を守る観点から国費を使ってまで諜報活動を行うような高度な外
交をやってきたことがあるだろうか。諜報活動のノウハウなど元から無い外務省が、
接待費や飲食費を「機密費」と呼んできたのが実態ではないのか。まさに、平和ぼ
けした外務省にぴったりの予算名目である。

機密費の使途が明るみになり問題化してくると、今度は「渡切費」に名目を付け替え
て国家予算の使い込みをはじめた。その額は機密費を上回った。「懲りない面々」と
は外務省を表現するために存在する言葉である。彼らの衣食住費として国家予算を付
与する理由はない。さらに国内ではODAに関わる利権を族議員ともに食い物にして
いる実態も明らかになった。国家予算を自分たちの衣食住や利権に当ててきた事実は
第三者機関によって徹底的に明確にした上で、今後のためにも関係者全てに対して厳
罰で臨むべきである。

増長したエリート意識ばかり先行して自分たちの殻に篭り、外国の政府要人との付き
合いもままならず、情報源はメディアや邦人社会からというのでは、在外公館の存在
する意味など無きに等しい。海外で戦争がおきても、在外邦人を「盾」として置き去
りにして、大使館職員たちだけ日本に引き上げるような始末である。今後「外務省不
要論」も当然出てくるであろう。

一般外交分野は民間組織を格上げしてその任に当たらせ、諜報活動分野については法
整備を行い、新しい情報管理及び諜報を行う組織を創設し、機密費はそこに集中する
ことを提案する。偵察衛星等のハード面も整備するとともに、外務省は「外務庁」に
格下げすることが最も望ましい。
769非公開@個人情報保護のため:02/03/07 07:52
>765
禿同!!!
なんで更迭されたのかわからん。

>766
真紀子ファンじゃないが、どう見ても嘘言ってたのは野上だろ。
ムネオの関与を否定してるんだから。
「大臣の言うととおり」と重家がいったのが本当じゃん。
この肯定で事態が一変したよな。
770非公開@個人情報保護のため:02/03/08 01:13
>>769
 ちがうな。重家は、優しすぎるから、嘘つき真紀子をカバーしようとして、
思わず自分が嘘をついて真紀子をかばった。 真紀子信者には救世主だったが、
実際には嘘つきの根性無しってこと。 役人としては駄目だね。 ああいうのは
クビにしないと、役人の秩序がめちゃめちゃになる。 みんな人気者を庇って
嘘答弁をしたら日本はどうなる?
771非公開@個人情報保護のため:02/03/08 01:16
しかし、外務省のムネオスキャンダル、底無しだね。
772非公開@個人情報保護のため:02/03/08 01:18
役人の秩序?
何だそれ?
773非公開@個人情報保護のため:02/03/08 01:20
外務省内の秩序というと、馬鹿はみんなが否定するが、役人の秩序が無ければ、
国会答弁は嘘だらけになるし、許認可等の権限行使も滅茶苦茶。みんなが思って
いるより、役人の権限は大きいし、その適正な運用のためには、役人の秩序は
かなり重要だと思う。
774非公開@個人情報保護のため:02/03/08 09:41
>770
だから、嘘いってるのはムネオと野上で重家でも真紀子ないってぇ。
真紀子信者じゃなくても今回のことはムネオと野上が嘘いってるのは明白。
775非公開@個人情報保護のため:02/03/08 18:03
外務省の調査報告書に虚偽? 

「友好の家」で共産党議員が独自調査を基に追及。
川口外相、指摘部分の再調査を約束。
776非公開@個人情報保護のため:02/03/08 18:11
重家のように勇気を振り絞って証言したら、処分されるとなれば
もっと弱い立場の省員が本気で改革に動くわけがない。
自分を守るには、そっと首を引っ込めるしかない。
表面を繕うために、一生懸命に見せかけの改革演技をしてみせるだけ。
777非公開@個人情報保護のため:02/03/08 18:40
“勇気を振り絞って”ではなくて、彼の立場上仕方なくといったところが事実でしょう。

しかし、

〉もっと弱い立場の省員が本気で改革に動くわけがない。

これはあたっている。
誰だって自ら首をしめるようなことはできない(自分を含めてだけど)。
今回の外務省の件も1年もたたぬうちに風化するのは目に見えている。
せめて入省したキャリアは国費留学するならアフガンで地雷除去でもしろ!
778非公開@個人情報保護のため:02/03/08 23:50

君らを変えるのは、君ら自身の力では無理というものだろう。
君らを変えるのは、世論であり国民の力である。
そのとき、君らがどちらの側につくかで、
君らの将来が決まるのだ。

779非公開@個人情報保護のため:02/03/08 23:59
私たちにできること


MADE IN JAPAN・・・
かつて私たちの父や母、人生の先輩たちが築き上げた信頼のブランド。
暑さや寒さ、喜怒哀楽の中で私たちを育てるために必死になって作ってくれた食べ物や
品物たち。

しかし今、私たちの愚かな消費活動は、MADE IN JAPANを減らし、経済を築き上げた父や母たちをリストラの危機に直面させ、自分たちの未来までも凋落に向かわせている。

激安、格安、価格破壊等の言葉に翻弄されメディアに煽られディスカウントショップや
100円ショップなどで安い海外製品を買い、節約したお金でまた安い海外製品を買う。
不景気を嘆きながらまた明日も安い海外製品を買う。
それが賢い消費者なのだろうか。安ければそれでいいのだろうか。
私たちにも不景気やデフレを招いた責任があるのではないだろうか。

私たちにできること。
将来のためにできること。
父や母が築いてくれた日本のためにできること。

今こそ一人一人が考える時ではないだろうか。
780非公開@個人情報保護のため:02/03/09 00:21

> 私たちにできること
> MADE IN JAPAN・・・
> かつて私たちの父や母、人生の先輩たちが築き上げた信頼のブランド。

そのブランドは、行政が創ったものではない。安かろう悪かろうのJapan Image を
払拭するために切磋琢磨してよいものを作り上げた民間の人々の力そのものである。

> 暑さや寒さ、喜怒哀楽の中で私たちを育てるために必死になって作ってくれた食べ物や
> 品物たち。

<意味不明>
「食べ物や品物たち」は私たちを育てたわけではない。

> しかし今、私たちの愚かな消費活動は、MADE IN JAPANを減らし、経済を築き上げた父や母たちをリ
> ストラの危機に直面させ、自分たちの未来までも凋落に向かわせている。

「消費活動を愚か」とは好景気も愚かというのと同義語である。
リストラ社会を作り上げた張本人は、君たち行政に携わる人間の仕業である。


> 激安、格安、価格破壊等の言葉に翻弄されメディアに煽られディスカウントショップや
> 100円ショップなどで安い海外製品を買い、節約したお金でまた安い海外製品を買う。
> 不景気を嘆きながらまた明日も安い海外製品を買う。
> それが賢い消費者なのだろうか。安ければそれでいいのだろうか。

あたりまえではないか! 100円で買えるものに200円を払う馬鹿者がどこにいるのか?
いかに、世間から乖離した思考を持っているのかと呆れるばかりである。

> 私たちにも不景気やデフレを招いた責任があるのではないだろうか。

「私たちにも」とは誰のことだ? 外務省職員のことか? 不明瞭な発言をするな。

> 私たちにできること。
> 将来のためにできること。
> 父や母が築いてくれた日本のためにできること。
> 今こそ一人一人が考える時ではないだろうか。

外務省の若手職員として出来ること。

告発せよ! 匿名でもよいから告発せよ!
日本を愛しているのであれば、告発せよ!
今君たちが告発せねば、日本は死滅する。
正義とは何かを考えよ!
781非公開@個人情報保護のため:02/03/09 01:43
あまり煽りが多くなって、内容の無いコメントが増えると、外務省職員のリークが減るから、
このスレッドの情報量の充実のためにも、無駄なレスはやめよう。

ちなみに外務省の方、国民と国家の利益のために、内部情報をリークして下さい。お願いします。
782非公開@個人情報保護のため:02/03/09 02:42
りーくりーく!
783非公開@個人情報保護のため:02/03/09 02:43
真紀子放逐のおかげで、外務省改革とムネオ追放はどんどん進みますね。
784非公開@個人情報保護のため:02/03/09 08:46
>776
禿同。小町も重家もムネオの影響を認めるような発言を
したら更迭されて驚いたよ。あれ、小泉が命令したのか?

そういえば、新潮読んだら松岡&ムネオとの会合に
小町と重家が行ったときのことが詳しく書いてあった。
重家は「野上さんと会う約束があるから」と断ったらしいが、
野上がそんな約束はしてないと言ったらしい。(酷い奴)
松岡が無理やり二人を呼んだみたいで、
新潮にはこのことで二人が更迭されたとしたら濡れ衣だと書いてあった。

松岡も外務省に影響あるのか?
あの人格悪の現れた目を見ると吐き気がするよ。
785非公開@個人情報保護のため:02/03/09 18:35
性行為による感染症(STD)が、イギリスに暮らす10代後半から20代前半の若い日本人
男女の間に、急速に広がりつつあるという。この問題の背景には異国にきた開放感、
外国人男性 / 女性への興味、無知などがあると考えられている。しかし、問題が顕著に
なるまで診察を受けず、その間に不特定多数の相手と性交渉を持ち、無意識のうちに
感染症を広げていたり、受診した時には症状がかなり進行してしまっているなど、問題は
拡大の一方という。

ヘンドンにある日系クリニック「ロンドン医療センター」では診察のみでなく、若い人たちに
もっと性感染症への知識を持ってもらう為に「Student Clinic」を開設した。診療は、毎週
水曜日 15:00-18:30。

ソース: http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/020307/news020307_5.html
786インサイダー:02/03/10 02:19
 何か質問あります?
787非公開@個人情報保護のため:02/03/10 02:21
飯村さんどうなるの?
788非公開@個人情報保護のため:02/03/10 03:51
飯村が真紀子の馬鹿な指示に逆らったことは別に悪いことではないが、
真紀子からクビにされる時に、直接会うのを嫌がって、現れなかった
のは、根性無しだね。 堂々と辞令をもらって、真紀子が間違えて
いることをはっきり言ってやったら良かった。そんなことも出来ない
奴は、別の意味で駄目役人だから、大使などにせず、クビにしろ。
789非公開@個人情報保護のため:02/03/10 06:27
飯村は首で当然。上記とはまるで違う理由だが。
790非公開@個人情報保護のため:02/03/10 12:11
重家さんと小町さんは、更迭されて官房付けになったそうですが、
官房付けってどこでどんな仕事をされるんですか?
良かったら教えてください。よろしくお願いします。
791非公開@個人情報保護のため:02/03/10 22:18
野上にとっちゃ、同じ外務官僚でも使い捨ての道具としか見ちゃいなかったんだろ。
重家だろうが小町だろうが、
その場の都合でためらい無く切り捨てて
自分さえうまくすり抜けて生き残ればいいんだろうさ。

結局、外交というものすらこいつにとっては
外面を取り繕うための道具でしかなくて、
本当にその中身なんか考えたことないんだろうな。

真紀子も馬鹿だったが、
だからってこんなヤツを評価する発言なんぞ
どういうまぬけの口から出てるのかと思うね。
明日は我が身とわからない阿呆なんだろうけどな。
792非公開@個人情報保護のため:02/03/11 01:25

            __,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_
          ,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
         ,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
        /;:;:;:-'"            `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
      /;:;:彡                ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
     /;;::;:三                  i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
     ,i";:;:彡         - ''   -  、.  ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i
     /;:;;:;彡         ,,...:-'"  ,,,.....   ミ;:;:\;:;:ミ|
    /;:;:;:;:;:彡    - ' ''""   - ''"      ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|
    i!;:;/;:;:;彡             ,,;;;;;;;!!!!!:、  ヽ、;:;:;:;;::、
     !i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;::::  :::.    '"" _   ノ i  /  |
     ヾ;:彡/     _ _  :::  :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
      !;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;:  ::::;:;:;::ー= '"    :::ノ |
       i、/ ,.-‐>ゝ: : ' "   ::::;:;:;:      : : :;  /
       :|        ..:/   :::: '⌒ヽ       ;::‐'
       ゝ、    ..::::: ゝ - 、  ,:-‐-' `ヽ、  ..  :|
          i   ::::/::    `''''       i::::    |
         ヽ   !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー      ,!
            ヽ  `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ  .::   /   
           \  `  `ー-、二二,.:''   .::  ,ィ"
      ,,...--;'''"";:ヾ, :..           ,;: /
   ,..:-'"        ー:、  .....,,,,,,....    ,.::'"

               オレを甘く見るなヨ

793非公開@個人情報保護のため:02/03/11 02:35
ムネオの証人喚問が始まる。
この結果で外務省の運命も決まる。

もしムネオが証人喚問を切り抜けて政治的に生き残ったら、自分を裏切った外務省を
決して許さないだろう。今までよりも厳しいムネオ支配が始まることも考えられる。

それなのに、ムネオ告発・追放を中途半端に行なった外務省は馬鹿だね。
今頃、共産党を心の中で応援している外務官僚も多いはず。
794非公開@個人情報保護のため:02/03/11 02:47
>>793
同意。
ヤルときは徹底的にヤル。それが戦いというもの。
風見鶏は最後に絞め殺される。
795非公開@個人情報保護のため:02/03/11 02:56
別に外務省に味方するわけじゃないが、日本を良くするために、一部の外務省員には、
共産党議員等への更なる文書流出といった決起を期待したい。

しかし、民主党の空撃ちにはまいる。あれでは、ムネオに味方しているのかと
疑いたくなる。それに対して共産党はなかなかやるね。思想はおかしいけど、
立派な調査能力だ。
796非公開@個人情報保護のため:02/03/11 09:51
やってるね。証人喚問。与党の質問はDQNだね。
>>721
勘違いの上逆ギレカコワルーイw
798Tと飯島勲は不仲?:02/03/11 19:49
姓名判断希望する議員申し出て飯島勲へ
3/8  【意見投稿希望】   首相政策秘書官赤坂プリンス1泊7万円で連泊中  s.20.10.13生 38)飯島 勲7`●56才×57才別れ挫折58才×
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todo1


799名無しさん:02/03/12 00:09
>>790
監房漬け・・身の毛もよだつような拷問だ。最近では実行されていないはずなのに。
そこまでやるとは・・
800名無しさん:02/03/12 00:09
800げt
801非公開@個人情報保護のため:02/03/12 00:16
○証人喚問について
 辻元の質問はまるで意味が無かったね。 宗男の悪事の被害を受けたことのある当事者としては、
せっかくの証人喚問の機会を無駄にしてパフォーマンスしかしなかった、あのようなアフォはマジで
許せん。
 こっちだって、あんな報告書出したり、野党の資料要求に応じて生情報出すのは、ある意味では
命がけなんだぞ。せめて、共産党の佐々木君ぐらいには、びしっとやって欲しかった。
 民主党は、これまでは無駄な空打ちが多かったが、今回の質問ぶりは、辻元よりはマシだった。

 あれはもっとちゃんとやれば、宗男を追い込めたと思うよ。

 証人喚問そのものではなくて、終了後の朝日新聞のリークで宗男の嘘がばれるなんて、何て意味無い
証人喚問やったんだ!
802非公開@個人情報保護のため:02/03/12 00:31
やっぱりジョンは、公用パスだったね。 昔から2ちゃんには出てたけど。
どこが滞在ビザ出したんだろうか?
803非公開@個人情報保護のため:02/03/12 00:39
告白します。遂に、私が担当していた案件が新聞に出ました。
この案件は、刑事事件にもなり得る案件なので、こうして告白するのは少々こわいのですが、
私は、根室管区に該当会社が1社しかないことを、その日のうちに、鈴木事務所までファックス
してます。
検察庁の皆さん。決して諦めないで、必ず鈴木宗男を起訴して下さい。然るべき時には証言しますから。

★鈴木氏要求の当日、支援委「該当1社」の報告 国後入札(朝日新聞)

 国後島宿泊施設の入札参加資格をめぐり99年5月、鈴木氏が外務省ロシア支援室に「根室管内」に
絞るよう求めた当日に、事業 の発注者である国際機関「支援委員会」が外務省に対し「根室管内なら渡
辺建設工業1社」しかないことを示す資料を作成していたこ とがわかった。
 鈴木氏は証人喚問で、「個別の業者の名前の説明を受けた記憶はございません」と証言したが、この
資料が当日、鈴木氏側に示されたかどうか改めて疑惑が浮上した。
 朝日新聞社が入手した99年5月27日付の外務省内部資料には、支援委が外務省に対し、根室市内
にあるBランクの業者は渡辺建設工業1社しかないと報告していたことが明記されている。
 さらに、書類は「北海道内」に絞った場合、「Aランクだと5社」、「Bランクだと200社以上」と説明。支援
委が希望する「事務局案」と しては、「道内でAランクの5社及びBランクのうち、資本金1億円・従業員数
100名以上の7社(合計12社)を対象とする。この場合 は、工事実施について信頼できると思われます」
と報告していた。
 この文書にあるやりとりが鈴木氏と外務省室長とのやりとりに持参されたものであるかどうかは不明。
ただ、少なくとも外務省は鈴 木氏との会談の当日、鈴木氏が求めた条件ではすでに渡辺建設工業しか
ないことを知っていたことになる。(17:26)
804非公開@個人情報保護のため:02/03/12 00:47
しかし、川口大臣は打つ手早いし、ハッキリしてる。今回の宗男追及をしっかりやったのは、川口の功績大だね。
外務官僚も、事態の急激な変化にビックリしつつも、前向きな気持ちでついて行っている感じがするね。
805非公開@個人情報保護のため:02/03/12 00:51
ジョンを早く摘発してくれ。テレビに出てたが、神奈川県にいたぞ。
「出てけ、馬鹿!」等と品の無い言葉を言って報道陣を罵っていて、大変聞き苦しかった。
外務省、早く国外退去させてくれ!
806非公開@個人情報保護のため:02/03/12 01:02
宗男許さん。 北方領土をおまえが売ったのか!
807非公開@個人情報保護のため:02/03/12 01:04
>>803
  マジ? それじゃ、宗男は有罪確実じゃん!
808非公開@個人情報保護のため:02/03/12 01:06
ホントか? これは凄いぞ。
809非公開@個人情報保護のため:02/03/12 01:11
何で検察はまだ動いてないの?
810非公開@個人情報保護のため:02/03/12 01:24
今日は外務省のリークは2件か。
少ないね。
明日の参議院予算委員会の外務省問題集中審議対策でみんな忙しいのかな?
811非公開@個人情報保護のため:02/03/12 01:27
age
812非公開@個人情報保護のため:02/03/12 01:38
今日は厨房以外は来ないよ。あげても無駄。
813非公開@個人情報保護のため:02/03/12 02:24
共産党って思想はともかくやっぱり東大卒がそろってるだけあって
アタマはいいんだなと思ったよ。
官僚連中もそういう意味では同レベルだと評価しているからリークもするんだろうな。

それに引き替え辻元はなんだありゃ。
下調べ無し、出たとこ勝負でわめくだけ。
あれが出てくるんだから、社民党も本当に人材いないんだね。
もう役目を終えた存在なんだろうな。
814非公開@個人情報保護のため:02/03/12 02:26
ほんと、辻元は感じ悪かったし、せっかくの証人喚問の時間を無駄にした。
ただパフォーマンスをするだけで、せっかく証言の矛盾を突くチャンスだったのに、何を
やってたんだ。もっと真面目に仕事してほしかったね。
あれこそ国賊だよ。あんなのがいるから、鈴木宗男みたいなのが安心して跋扈できるんだよ。

宗男のついでに辻元にも辞めて欲しいよ。
815非公開@個人情報保護のため:02/03/12 02:31
確かにね。 真面目に宗男を追放して欲しい人達からみれば、ホント、物足りない証人喚問だったね。
その原因の何割かは辻元にあると思うね。アンカーだったし。
816非公開@個人情報保護のため:02/03/12 02:46
まだ、外務省内部組が帰宅してないみたいだね。
そろそろかと思ったが思った以上に明日の国会が大変みたいだ。
817非公開@個人情報保護のため:02/03/12 02:48
国会対策も大変ねぇ
818非公開@個人情報保護のため:02/03/12 02:51
そうだね。ここまで厳しい事態での国会はなかなか無いからね。
今日はこのすれっどは下がり気味だね。
819非公開@個人情報保護のため:02/03/12 02:55
議員はディベートを勉強した方が良いかもね。
論法が全然なっていないし。
820非公開@個人情報保護のため:02/03/12 13:08
>799
えっ!?官房付けってそんな拷問なの?
野上は車つきの個室ありの官房つけとかって聞いたけど、
野上はいいけど、重家タンみたいないい人を拷問しないでぇー!
821非公開@個人情報保護のため:02/03/12 13:09
監房漬けってどこで働くんだ?外務省じゃないのか?

822799:02/03/12 16:26
>>820
ごめんなさい。よく知りません。ネタで言ってみました。
823非公開@個人情報保護のため:02/03/12 19:35
野上懲役十年
824非公開@個人情報保護のため:02/03/12 19:51
>>819
ディベートの勉強なんかいらない。
恫喝のさじ加減、アメとムチの使い分けさえ知っていれば十分。
825ムルアカ氏の旅券は偽造、不法滞在の疑い:02/03/12 21:17

外務省は12日、自民党の鈴木宗男衆院議員の私設秘書でコンゴ(旧ザイール)
出身のムルアカ氏が所持している外交旅券について、コンゴ政府から「偽造
文書であることが判明した」との回答を得たと発表した。ムルアカ氏の不法
滞在の疑いが出てきた。鈴木宗男衆院議員は「事実なら遺憾だ。現行パスポ
ートで本国に帰った事実もあり、信じられない思いで現在調査中だ」との談
話を発表した。

外務省へのコンゴ政府の回答では「1994年にムルアカ氏に発効された正規の
公用旅券がザイールからコンゴへの国名変更に伴い無効となった」ことも判
明。外務省は外交旅券の偽造の理由について改めてコンゴ政府に照会した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020312CPPI035212.html

826非公開@個人情報保護のため:02/03/12 21:37
↑そのジョンが各省庁を闊歩していたんだから途上国並みだな
もう外務省には官庁訪問しません。
日本の国益のために働きたいと真剣に考えています。

今でも外務省に官庁訪問するといっている周りの友人は
「金が稼げるから」「2年留学できるじゃん」とのことで
外務省がどんな所でも関係ないそうです。

今後、外務省にはこのような人材が増えて改革からますます遠のいて行くのでしょう。
さようなら。
828非公開@個人情報保護のため:02/03/13 00:32

>>803
勇気を出して告発してくれてありがとう。
しかるべきときに、証言してください。

そして、他の内部不正にも目をつぶらずどんどん告発してください。
その姿勢こそ国民の望むものであり、改革への意欲と評価しているのですから。
829非公開@個人情報保護のため:02/03/13 09:41
>>827
 そして外務省は、腐ったオレンジが中心の役所になるのだね。
 今後は、外務省プロパーキャリアの採用を中止して各省庁からの出向者で
幹部を固めるのはどう?
830非公開@個人情報保護のため:02/03/13 20:02
おいおい、淫行の外務省職員、ついに懲戒免職になっちゃったよ。
831非公開@個人情報保護のため:02/03/14 00:10
ただ、仕事と性的な嗜好は区別して考えても良いと思うんだけどな。
別に、不倫しても、女買っても、風俗行っても、仕事できれば良いじゃん。

ちょっと淫行したくらいで懲戒免職って、息苦しい世の中になったもんだね。
俺は外務じゃないから良いけど。
832非公開@個人情報保護のため:02/03/14 00:16
しかし、川口大臣の今の戦闘的な姿勢は評価できるね。
これでムネオも完全追放。
外務省も意外とやるね。
833非公開@個人情報保護のため:02/03/14 00:26
で、内部から見た外務省の癌ってなに?
薬で治るようなもんなの?それとも外科手術が必要?
834非公開@個人情報保護のため:02/03/14 00:32
最大の癌は、やっぱ宗男だったと思う。
ちょっと前までは、真紀子と宗男のどっちが一番の癌か、
決め難い状況だったけど。

真紀子は仕事は全く駄目で、能力も資質も全然無い前代未聞の大臣だった
けど、今となっては、最後には良くやってくれた、という感じだね。
835非公開@個人情報保護のため:02/03/14 00:35
>>832
川口が自分で決断して始めたわけではない。
世論対策として、如何にもやっている風を装わないと政権が維持できないと、
小泉が下命したのを実行しているだけのこと。
川口は能吏ではあるかも知れないが、大臣の器ではない。
836非公開@個人情報保護のため:02/03/14 00:36
重家さんに手紙を書きたいのですが、
更迭されて官房付にされたようなので
外務省に手紙を送っていいのかわかりません。
どこに送れば良いのでしょう?
837非公開@個人情報保護のため:02/03/14 00:58
女子高生にもみだらな行為、外務省キャリアを再逮捕

 神奈川県警は13日、元外務省大臣官房儀典官室首席事務官佐藤利行容疑者
(34)=神奈川県二宮町百合が丘1丁目=を、高校生にみだらな行為をした
として児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで再逮捕した。
外務省は同日付で、国家公務員法に基づき、佐藤容疑者を懲戒免職処分にした。

 調べでは、佐藤容疑者は1月26日午後5時半ごろ、同県厚木市のホテルで、
高校1年の女子生徒(当時15)に現金1万円を渡してみだらな行為をした疑い。


 佐藤容疑者は昨年9月30日には同市の路上に止めた軽乗用車の中で、
中学3年の女子生徒(同15)に現金1万円を渡してわいせつな行為をした
として、2月21日に逮捕された。横浜地検は13日、中学生に対する事件に
ついて同法違反などの罪で起訴した。

838非公開@個人情報保護のため:02/03/14 08:45
>>836
「大臣官房付 重家様」で良いと思われ。
839非公開@個人情報保護のため:02/03/14 08:51
>>834
 外務官僚は、仕事しないで人事のことばかり言っていた真紀子に対して
恨み骨髄といった雰囲気だったが、真紀子のクビがきっかけでここまでムネオ
追放が進むと、かえって感謝しそうな勢いだと思われ。
 今思えば、ムネオの圧力でクビにされた前ロシア課長を復帰させた真紀子の
判断は正しかったしね。
 この際、外務省と真紀子で仲直りすればよいのにね。
840非公開@個人情報保護のため:02/03/14 12:08
殴られたのはこのスレッドにも出てくる
加賀美氏なのね。2世 2留年 入省で?と思った
けど 結構 気骨あるじゃん!
841非公開@個人情報保護のため:02/03/14 12:12
>>840は卦おじさんか?
842非公開@個人情報保護のため:02/03/14 13:58
外務省って、発足以来130年、何か仕事したことあるのか?

外務官僚としての誇りがまだ少しでも残っていて、日本の行く末を少しでも考えるなら、
これどうにかしろよ!少しはアクションしろよ!
【国際】 ニューズウィーク特集「日本の天皇は韓国系 part2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015863743/

俺も昨日とどいた記事を読んだけど、疲れるよ。
843非公開@個人情報保護のため:02/03/14 15:46
>838
教えていただきましてありがとうございます!!
前にも書いてる方がおられましたが「官房付」って
どこでどんなお仕事をされているんですか?
わたしも知りたいです。
ご存知だったら教えてください。
よろしくお願いします。
重家タンって、昨年のNGO会議のときも更迭前に毎回登場していた予算委員会でも
いつも同じベージュのネクタイばっかりしてるけど、
同じネクタイを何本も持ってるのか、それしか持ってないのかどっちだろう?
奥様がおられましたら、たまにはベージュのネクタイ以外もさせてあげてください。
女性としては毎回同じネクタイは気になります。

845非公開@個人情報保護のため:02/03/15 00:15
>>840
で、その殴られたひとはその後とどこおりなく出世出来てるの?
それともタタリがあって出世コースから外れてしまっているとか?
今になって被害者面するな。自分たちが被害を受けていた情報ばかり公開するなんて
改革の意欲が全くない現われだ。
内部文書リークすることが改革のように言われている風潮があるが、自分たちが片棒を
かついでいた事実を曝け出している自覚はあるのか?共犯だったということを認識しているとは
とても思えない。
国民としては、ムネヲは辞職すればよい。しかし外務省の職員が居続けることは非常に
腹立たしい。民意を反映しているとも統合しているとも思えない。ここまで被害が拡大するまで
何もしなかった外務省職員、関係者、全員辞めてもらいたい。
847非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:02
きのう発売の週刊新潮に出てた宗男フロッグの話はほんとか?
848非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:05
計算だって似たようなことをやっている。
ものごとは公平に扱うべきだ。
849非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:09
KSは隠蔽が得意
850非公開@個人情報保護のため :02/03/15 01:14
宗男の関与は「無い」と大見得切った野上の取り繕いとは裏腹に、
次々と宗男による害務省への圧力が取り沙汰されている中、
ここに来て就任直後の腐敗・伏魔殿害務省の人事「フリーズ」、
そして更迭のきっかけ「宗男関与」の国会答弁、彼女の言動は
全て間違っていなかった。それを、田中真紀子こそ嘘吐きで、
害務・宗男橋本派こそ正義だという風潮をマスゴミのデッチ上げ
も手伝い、彼女の「真実」の訴えと共に疑惑を葬り去り、真実
を語る者と己の悪事を暴かれるのを恐れてすぐばれる嘘を相変わらず
「バレる訳無い」と得意のプラス思考で思いこみ自己暗示、そんな
事で事実がひっくり返るなら人類皆自分勝手な取り繕いを並べ
立てればそれで通る、そんな腐った小手先政策を「断行」する官邸
・小泉で両成敗。こんな事あっては成らない筈なのに、嘘・誠を
見極める努力すら放棄した経緯を取ってみても最早改革ではなく
改悪勢力である事は明白な事実となった。

国会で事実を主張する者と、組織の為に嘘を吐き通す者を同罪とする
とは何事ぞ。

田中真紀子こそ、正しかったのだ。
国会で虚偽発言を行った野上をまだ害務の重鎮として扱う神経とは
一体どうなっているのか?

今回の宗男疑惑は田中真紀子の更迭直前の身を賭した国会発言が
引き金となり、そして田中真紀子の発言通りの事実が浮かび上がった。

今すぐ、更迭を撤回、田中真紀子外相を再任すべきである。
それしか道は無い。


851非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:16
真紀子 外務大臣復帰説

復帰まであと3週間
852非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:17
>>850
前段はかなりの悪文だな。読みにくすぎるよ・・・
853非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:20
ムネオに学ぶ面接技術

面接官(以下、面)なぜ当社に魅力を感じたのですか?

ムネオ(以下、アホの坂田) 私はですね、貴社に対して「魅力」を感じているのであって
決して「いくところがなかった」とか「数社受けている内の1社」などという感情は一切持っていないということをですね、
今ここで断言したいのでありましてですね、「ムネオハウス」とか「パスポート偽造」などということには何ら関係して
いないということをですね、是非面接官の方に分っていただきたいのでありますよ。
854非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:30
>>853
そのような質問をするのは、え、面接官!それはいかがなものと思いますよ!(藁
855非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:32
そこを明確にしたいと思いますよ。
856非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:32
面接官!
私は学歴に囚われず、努力して上り詰めました
いわば叩き上げであるのですが、それを
他人を叩いてのし上がったという表現は、これ
いかがなものかと?
857非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:39
>>855
あなたね、え、先生!あなたの質問は、あきーらかに、私を誘導しよう誘導しようという意図があるんではないですか?!
858非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:40
嘘つき呼ばわりするのはいかがなものかと
859非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:41
仕切り役:ムネヲさんは、質問にだけ答えるように
860非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:42
委員長:
これは私に対する人格・人権上の問題でありますからして
一方的に推測や憶測で物事を言わないでもらいたい。

861非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:45
オモロイ
862非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:45
わたくしの提出した履歴書に嘘の記述があるからといって、偽証罪で告発するのはいかがなものかと
863非公開@個人情報保護のため:02/03/15 01:49

法法法法法法法法法法法法法法法法法法法料領法法法法法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法法法瞭麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法領麟麟麟鱗瞭緑緑緑緑緑緑緑諒緑領緑麟麟麟法法法法法法法法法
法法法法法法法法麟麟麟麟鱗瞭瞭瞭緑緑諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟瞭法法法法法法法
法法法法法法法鱗麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法法
法法法法法法隣麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒梁梁防法法法諒諒諒瞭麟麟鱗法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒諒梁梁梁防防法諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒梁梁諒諒諒法防諒諒諒諒麟麟麟防法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗麟麟麟麟鱗瞭諒法法梁諒諒隣麟麟諒諒麟麟麟鱗法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟瞭緑緑緑緑諒諒領遼領諒諒遼緑諒瞭麟麟法法法法法法
法法法法法法法麟麟麟麟鱗麟鱗瞭諒諒梁緑緑領諒諒諒領諒法防諒諒諒麟麟法法法法法法
法法法法法法緑麟麟麟麟鱗鱗麟麟麟麟鱗領瞭諒法法緑鱗麟麟麟諒諒諒麟瞭法法法法法法
法法法法法法瞭量麟麟麟瞭緑瞭瞭緑領遼諒緑遼防梁諒緑諒法防瞭諒梁麟緑法法法法法法
法法法法法法瞭瞭鱗遼鱗瞭緑諒諒諒諒遼緑緑緑諒諒防防梁諒諒法防梁防法法法法法法法
法法法法法法遼瞭瞭緑鱗瞭緑諒諒諒梁諒瞭瞭緑諒梁梁諒防梁梁法防防防法法法法法法法
法法法法法法法量瞭瞭鱗鱗緑諒諒諒諒量瞭瞭緑梁防防諒緑防法法防防法法法法法法法法
法法法法法法法瞭隣隣鱗鱗緑緑遼緑緑瞭麟麟麟緑緑緑法諒緑諒防防防諒法法法法法法法
法法法法法法法法法隣鱗鱗瞭緑瞭瞭瞭瞭瞭瞭諒諒諒防防防瞭緑諒梁防諒法法法法法法法
法法法法法法法法法瞭鱗鱗瞭緑緑麟鱗量量瞭瞭緑緑諒諒諒諒瞭諒諒防法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟瞭瞭諒緑瞭麟緑諒防法法法法麟緑諒緑諒諒法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟鱗麟諒瞭瞭瞭緑瞭緑諒遼緑緑諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟麟瞭瞭瞭瞭瞭量緑領領諒諒諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟麟鱗麟瞭瞭瞭鱗鱗瞭瞭緑遼諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法法
法法法法法法法法料鱗麟麟麟麟麟瞭緑緑諒諒諒梁防梁防諒諒法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法鱗麟隣防隣麟麟麟麟鱗遼諒諒諒梁防梁諒諒法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法麟麟麟鱗防防防麟麟麟麟鱗瞭領瞭諒諒領緑諒法法法法法法法法法法法法法
法法法法隣麟麟麟麟麟防法法法隣麟麟麟鱗鱗鱗鱗隣領諒諒法法法法法法法法法法法法法
法料麟麟麟麟麟麟麟麟防法法法法法麟鱗鱗鱗鱗瞭諒諒諒法法麟法法法法法法法法法法法
麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法諒瞭領諒諒法法法法麟麟麟麟防法法法法法法法
麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟鱗法法法法法法法法諒諒法法法法法麟麟麟麟麟麟麟法法法法法
麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法量鱗法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟鱗法法
麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法麟緑緑麟法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟
麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法緑麟麟鱗量法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟
麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟隣法法法法隣麟鱗麟緑瞭隣法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟



 
864非公開@個人情報保護のため:02/03/15 02:17
今ごろ殴られたとか言ってんじゃねーよ。
当時もみ消したりしなければ国益の損害も今よりは小さかった。
865非公開@個人情報保護のため:02/03/15 03:11
さんざん良い思いをさせて貰って来た御主人様を裏切る、忘恩の徒。
自分の保身しか念頭にないこいつらは、犬畜生にも劣る。
866非公開@個人情報保護のため:02/03/15 10:18
あげ
867非公開@個人情報保護のため :02/03/15 10:43
一応、宗男になぐられながらも要求を拒否したわけだから、一応の評価はしてもいいのじゃない
868非公開@個人情報保護のため:02/03/15 11:02
>>867
そういう骨のある奴がいるにもかかわらず、
上司の方は揉み消しに走るというのが大問題なんだろう。
869非公開@個人情報保護のため:02/03/15 20:22
>>867
拒否するのが当然だろ。当然というより最低限の職務だ。
当たり前のことした奴をなぜ評価しなければならいんだ?
煽りじゃなければ完全に麻痺してるぞ。大丈夫か?
870非公開@個人情報保護のため:02/03/15 21:39
政権与党や政府の有力者の意向を反映しただけのこと。
871非公開@個人情報保護のため:02/03/15 21:52
金の息子を見逃した裏事情も興味深い。
鉄壁の守りの緩んだ今なら、新事実が飛び出すかも。
872非公開@個人情報保護のため:02/03/15 22:04
政治家のせいにするんじゃねぇぞ、小役人ども。

今になって外務省内からこれだけぞろぞろと文書が出てくるなんてのは、
どういう意図だね。

おまえら小役人がいい加減なことをしていたツケを
全部ムネオに押しつけて目を逸らさせているだけだろうが。

持ちつ持たれつの同じ穴のムジナだったクセしやがって、
てめえらだけ政治家には弱い立場でございますなんて寝言をヌかすな。

で、ムネオがいなくなった後、こんどは誰を使うつもりなんだね。

まったく、たけしの「その男、凶暴につき」のラストシーンを思い出すぜ。
873非公開@個人情報保護のため:02/03/15 23:56
品川の工事会社 ムルアカ氏の給与肩代わり

 自民党の鈴木宗男衆院議員が少なくとも二〇〇〇年までの約六年間にわた
り、コンゴ人私設秘書ジョン・ムウェテ・ムルアカ氏の給与計千五百万円前
後を東京都品川区の道路関連工事会社に肩代わりさせていたことが十四日、
関係者の話で分かった。

 ムルアカ氏は実際に勤務していないという。秘書給与肩代わりは企業から
の寄付に当たるが、鈴木氏の資金管理団体「21世紀政策研究会」などの政
治資金収支報告書にはこの工事会社や社長からの献金以外にムルアカ氏の給
与に相当する寄付の記載はなかった。

 政治資金規正法違反の疑いが指摘されており、鈴木氏の疑惑追及が一層強
まりそうだ。

 工事会社側はムルアカ氏を社員として扱い、給与を支払っていたことを認
めている。

 関係者によると、ムルアカ氏は一九八五年に来日。留学先の東京電機大で
電子工学の学士号を取得した九三年ごろ、ギニア人のタレントのオスマン・
サンコン氏の紹介で鈴木氏の私設秘書になり、二メートルを超す長身から
「ビッグ・ジョン」の愛称で知られた。

 鈴木氏を長年支援している道路関連工事会社は、ムルアカ氏を雇用したこ
とにして都内の都市銀行支店に開設されたムルアカ氏名義の口座に毎月約二
十万円の「給与」を振り込んでいた。社会保険料なども負担しており、提供
総額はさらに膨らむ可能性がある。

 工事会社は防音壁やガードレールの工事を手掛け、日本道路公団など官公
庁からの受注が売り上げの大半を占める。二〇〇〇年九月期の売上高は約十
二億六千万円。

 社長は鈴木氏が秘書をしていた故中川一郎元農相の支援者で、当時から鈴
木氏と親交があった。最近は九六年に会社として十二万円、九七年に会社十
二万円、社長個人五十万円、九八年は会社九万円を献金している。

 ムルアカ氏をめぐっては、所有している外交旅券が「偽造文書」との疑惑
や、コンゴ駐日臨時代理大使に外交官身分証明票を発給しないよう働き掛け
た疑惑が既に明るみに出ている。
874非公開@個人情報保護のため:02/03/16 04:43
「鈴木的な人、ほかにもいる」 田中真紀子氏がコメント

 田中真紀子前外相は15日、鈴木宗男氏が自民党を離党したことについて
談話を発表した。「残念ながら、今の自民党には鈴木的な人あるいは予備軍
はほかにもいる」と党の体質を批判し、「官邸機密費の問題や北方四島問題
など長年にわたって鈴木氏らの行動を是認・醸成してきた官邸、外務省高官、
及び党幹部の責任は極めて重い」と指摘した。
875非公開@個人情報保護のため:02/03/16 10:15
鈴○宗男

自○民主党総○局長。最近ベンチャー関連に急接近中。面構え的にはアホの坂田に
気の毒なほど酷似しているが、威張りくさる力は超一流で、各省庁各大企業に顔が
利くと豪語しては未公開株を巻き上げる常連として評判はうなぎ下り。
まあ、執行部としてはお金がいくらあってもたりないと言う事情は理解するけどね。
876非公開@個人情報保護のため:02/03/16 13:11
野上逮捕
877非公開@個人情報保護のため:02/03/16 16:08
>>874
 松尾の判決も出たし、ムネオも離党。
 そろそろ害務悪人ネタにも飽きてきたな。

 そろそろ、能力と資質においては史上最低の害務大臣だった田中真紀子の
アホさ加減について、再度議論を深めるべきだと思料。真紀子も自分の仕事
ぶりについて反省すべき人間の一人。馬鹿だから本人には永遠にわからない
かもしれないけど。
878非公開@個人情報保護のため:02/03/16 16:40
真紀子、今更正義の味方面するな!
879非公開@個人情報保護のため:02/03/16 16:45
>>878
田中真紀子は外務大臣のときから正義の味方。
今に始まったことではナイ。
880非公開@個人情報保護のため:02/03/16 16:47
>>879 =ただの馬鹿
2ちゃんだから、仕方が無いけどね。
881非公開@個人情報保護のため:02/03/16 16:49
>>878
 仕方無かろう。
 本人が馬鹿だから、自分のことは全くわからんのよ。
882非公開@個人情報保護のため:02/03/16 16:56
↓これって害務官僚のカキコだね。
 酷い状態だね。

私は、最近、スキャンダルの嵐で荒れに荒れている某省キャリアですが、
同僚には、後輩やバイトと不倫している人達は多いですね。
バイトとの不倫は、1〜3ヶ月程度で終わるものが多いですが、
後輩キャリアとの不倫などは、何年にも渡って続いてるけしからん話も
多いですね。
というわけで、省内は「穴兄弟」的な関係が複雑に広がっていて、
一見、和気あいあいとやってそうですが、皆、内心では自分の嫁さんや彼女の
かつての彼や不倫相手に対して熱い目線を注いでます。
883非公開@個人情報保護のため:02/03/16 17:02
>>882
 次の外務省改革ダマとしては、省内風紀の改善かな?
884非公開@個人情報保護のため:02/03/16 17:03
>>882
ホント酷いよね。
馬鹿どもに「馬鹿」とか言われても二の句が付かないよ、まったく。
885非公開@個人情報保護のため:02/03/16 17:35
馬鹿というか、人間性に問題あるんだよな。
まあ、確かに真紀子よりは頭も良いし、仕事はちゃんとやったのかも
しれないが、真紀子は不倫してないからね。
886非公開@個人情報保護のため:02/03/16 17:38
>馬鹿というか、人間性に問題あるんだよな。
その言葉のほうがキツイ。
887非公開@個人情報保護のため:02/03/16 17:39
>>882
 一言お断りしておきますが、みんなが不倫してるわけじゃ
ありません。せいぜい3〜4割ぐらいです。大部分の省員は
真面目に家族を愛してるので、誤解なきよう願います。
888非公開@個人情報保護のため:02/03/16 17:40
>>887
スッゲェ フォロー
889非公開@個人情報保護のため:02/03/16 17:42
>>887
 では、訂正。以下が改める文です。

 >>885中、「というか、」の下に「外務省員の3〜4割の」を加える。

 どう?
890非公開@個人情報保護のため:02/03/16 17:45
他省庁参入か?
891非公開@個人情報保護のため:02/03/16 17:48
K省乱入
892非公開@個人情報保護のため:02/03/16 17:50
>>887
 やっぱずれてるね。凄い役所だよ。ここは。
893非公開@個人情報保護のため:02/03/16 18:03
外務省改革は引き続き推進ということで。
894非公開@個人情報保護のため:02/03/16 20:29
しばらく外遊はしなくていいよ。
895非公開@個人情報保護のため:02/03/16 22:01
別に不倫しようが愛人作ろうがいいんだよ。
きっちり仕事してくれればな。
国益をプラスにしろ、という無理難題は言わない。せめてマイナスにならないよう
勤めてくれ。
896非公開@個人情報保護のため:02/03/16 23:30
真紀子に話をそらそうとするなよ、
卑怯な愚劣役人どもが。
897非公開@個人情報保護のため:02/03/16 23:59
次回の選挙で禊ぎすませて、宗男クン戻ってきたら
どーするよ?
898非公開@個人情報保護のため:02/03/17 00:56
稲嶺氏からの贈呈品か。Sさん複雑な心境かも。
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020316ia23.htm
テレビで見るたびにベージュのネクタイで登場の
重家タンも不倫してるの?
愛人さん、ネクタイ買ってあげてください!

900非公開@個人情報保護のため:02/03/17 04:51
>>887
へぇ〜、そうなの?
フルコースの接待の一番最後のホールは、あれな〜に?
901非公開@個人情報保護のため:02/03/17 05:27
鈴木氏「スパイ監視に圧力」認める

 鈴木宗男・元北海道沖縄開発庁長官は15日の自民党政治倫理審査会で、警
察当局に在日ロシア大使館のスミルノフ参事官への監視や尾行を中止するよう
要求していたことを明らかにした。

 鈴木氏は11日の証人喚問では、この問題について「警察庁に(尾行や監視
を)やめるよう働きかけた記憶はない」「(警察庁に)抗議した覚えはない」
などと述べていた。

 鈴木氏は党政倫審に提出した弁明書で、「露外交官と面談する度に不愉快な
思いをしていたので、警察庁幹部と意見交換した事実はある」と警察当局との
接触を認めた。政倫審のメンバーが「警察に話をしたのか」と念押ししたとこ
ろ、鈴木氏は「ロシアに変わって、政治形態も変わったのだから、同じような
対応をするのはいかがなものかという気持ちはあった」と説明した。
902非公開@個人情報保護のため:02/03/17 09:49
>>900
 外務省にはそんな接待があるのか?
 それって、ゴルフの「19番ホール」のことでしょ。
903非公開@個人情報保護のため:02/03/17 10:01
>>896
真紀子は真紀子で、日本政治のゴキブリのような政治家だから、
きちっとその実態を示す必要があると思う。

外務は警察が取り締まれば良い。
不倫もね。
904非公開@個人情報保護のため:02/03/17 15:58
最近は外務省スレッドも盛りあがりに欠けるね。

もう少し、多角的に批判してみようか。
905非公開@個人情報保護のため:02/03/17 15:59
>>903
真紀子はもう外務省にとっては終わった存在。
しかも結局仕事は何もしなかったんだから放っておけばよい。
少なくともこの外務省スレの相手じゃない。

しかし、ここの馬鹿役人どもは卑怯で卑屈なクズのまんまなんだから
日本の未来のためにはそっちを取り上げる方が重要だと思うね。
906非公開@個人情報保護のため:02/03/17 16:07
禿げ同です。
907非公開@個人情報保護のため:02/03/17 16:44
学歴おぼっちゃんの外務省のくずは
逝ってよし
908非公開@個人情報保護のため:02/03/18 04:29
外務省はムネオに虐められていただけの被害者と主張している。
ムネオの言いなりだったのは、ムネオが怖かっただけなのだろうか?
そんな弱虫たちに、機密費事件や裏金事件のようなことができるだろうか。
甘い蜜をなめることができたからこそ、ムネオに協力した。

巧妙複雑に隠蔽されているから、表からの追求は難しいかも知れない。
しかし、愛人の高級マンションや店の資金源を追求すれば、糸口はつかめる。
909非公開@個人情報保護のため:02/03/18 08:30
ロシアとの腐れ縁はKSにだってある。
宗男だけを排除してそれでよしなら、他の勢力が得をするだけのこと。
910非公開@個人情報保護のため:02/03/18 08:34
外務のムネオとの仲は特別だったからね。
他省庁の類似例を探すのは難しいね。
KSとかは、多くの政治家の勢力がバランスしてるから、
あんな癒着はしてないね。
911非公開@個人情報保護のため:02/03/18 09:33
そう言えば、最近は追及されてないが、省内キャリアの一部で組織された
セックスクラブ、どうしたのかな?
何でも、得点競争しているらしく、

記者会の女性記者>キャリア女性>ノンキャリ女性>バイト

という序列で得点が高いらしい。
一部ノンキャリも加わって、得点競争を繰り広げてたらしい。
今度は、国会でこれを追及してほしい。
倫理が無いよ、この役所は。
912非公開@個人情報保護のため:02/03/18 09:54
>>911
 聞いたことある。
 オレの友達の嫁さん、バイトしてた時にやられちゃったらしい。
 彼も怒ってたよ。
913非公開@個人情報保護のため:02/03/18 10:56
>>910
一人の政治家、一つの企業と癒着するから問題視される。
複数の政治家、複数の企業と癒着するなら何も問題はない。

KS御得意の言い逃れ論理だね。
国民を裏切って食い物にしている点では、何の変わりもない。
914非公開@個人情報保護のため:02/03/18 10:59
    /⌒ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ(  ̄∀ ̄)ノ < 外務省にホイミ!
   ノリリ从ルヽ   \__________
915非公開@個人情報保護のため:02/03/18 12:10
ムルアカ氏 大使館勤務のまま官房副長官秘書に 外務省、兼務後押し

 鈴木宗男・元北海道沖縄開発庁長官をめぐる問題で、外務省が、コンゴ(旧
ザイール)人のジョン・ムウェテ・ムルアカ氏が公用旅券を所持していること
を知りながら、官房副長官だった鈴木氏の私設秘書を兼務できるよう法務省に
相談していた――こんな事実を示す外務省の内部文書が明らかになった。外務
省が外国の大使館員を日本政府の要人である官房副長官の私設秘書として勤務
し続けられるように求めていたもので、外務省の姿勢が問われそうだ。

 この文書は、99年2月当時、外務省の天江喜七郎・中近東アフリカ局長が
法務省入国管理局に「ムルアカ氏の活動に関する相談」として問い合わせたも
の。文書はまず、ムルアカ氏が在京コンゴ大使館に勤め公用旅券を持ち、公用
の在留資格を得ていると紹介。さらに、〈1〉鈴木内閣官房副長官の私設秘書
〈2〉コンゴ民主共和国通商代表部代表〈3〉大学の非常勤講師――を兼務し
ており、同氏からこうした活動も公用在留資格のまま続けたいと外務省に相談
があったとしている。その上で、「鈴木副長官が日・アフリカ関係緊密化に果
たしている極めて大きな役割にかんがみれば、日本政府としてムルアカ氏の活
動の継続を可能な限り支援するべく努力することが重要と考えられる」と考慮
を求めた。

 入管難民法では在留資格が「公用」の場合、就労して給料を得るのは「資格
外活動」を申請しなければならない。ムルアカ氏は日本人女性と結婚していた
ため、法務省は当時、活動に制約のない「日本人の配偶者等」の資格に切り替
えることを助言した。同氏は昨年5月にこの資格に切り替えた。

 鈴木氏はムルアカ氏について11日の証人喚問で「民間人と認識しており、
公務員なら私設秘書といえども使わなかった」と述べている。
916非公開@個人情報保護のため:02/03/18 12:28
2001/07/01@コンゴ代表機関が家賃滞納 鈴木宗男議員秘書が代表(共同通信)

 中央アフリカのコンゴ(旧ザイール)大使館の通商代表機関事務所(東京都
新宿区)が、東京都内の不動産会社と賃貸契約を結んでから現在まで、約五年
間の賃料計約九百万円を滞納していることが三十日、関係者の話で分かった。
 事務所の賃貸契約の際、通商代表機関代表として鈴木宗男衆院議員(自民)
の私設秘書でコンゴ人男性のジョン・ムウェテ・ムルアカ氏が署名、現在も代
表を務めている。ムルアカ氏は「トラブルはない。第三者に話すことではな
い」としている。
 コンゴ大使館側は「通商代表機関は前の臨時代理大使が勝手にやったこと
で、現政府は認めていない」と説明。今の臨時代理大使就任後、通商代表機関
代表となっているムルアカ氏が大使館を訪問したことはないとしている。
 関係者によると、通商代表機関は前任の同国臨時代理大使が設置を認め、一
九九六年八月、貸し手の不動産会社社長の知人男性が連帯保証人となり、月十
五万円の賃料を二年後に不動産会社側に一括して支払う契約で合意し入居した。
 しかし実際は二年を過ぎても賃料が支払われることはなく、その後も何ら不
動産会社側に説明はないままだという。
 不動産会社側は「社長の知人が間に入っているということでこうした契約に
なったが、今は不法占拠みたいなもので、何かきっかけがあれば立ち退いても
らおうと思っている」と話している。
 鈴木宗男衆院議員事務所は「そんなことをしているとは知らなかった」と説
明している。(了)[2001-07-01-07:52]
917非公開@個人情報保護のため:02/03/18 22:59
あげ
918非公開@個人情報保護のため:02/03/19 01:42
>>915
 ソースを問う。
 本当なら、ほぼ確実に偽証罪が成立するね。
 
919非公開@個人情報保護のため:02/03/19 01:50
外務省のキャリアはマジで不倫が多いらしいけど、専門職にも不倫は多いの?
キャリアは男も女も不倫天国と聞く。
920非公開@個人情報保護のため:02/03/19 02:29
ムルアカ氏が秘書活動行えるよう外務省が法務省に相談

 鈴木宗男代議士のコンゴ人私設秘書のムルアカ氏が公用の在留資格を維持し
たまま秘書活動などを行えるよう、外務省が99年2月に法務省に相談してい
たことを示す文書が18日明らかになった。鈴木氏は民間人と認識していたと
しているが、野党はムルアカ氏の在留資格を知っていた鈴木氏の意向を受け、
外務省が相談したのではないかと指摘している。

 文書は民主党が法務省から入手、同日の衆院予算委理事会で外務省が確認し
た。文書では、ムルアカ氏が公用パスポートを所持し、94年5月に公用の在
留資格を取得した経緯に触れたうえで、「鈴木官房副長官の日・アフリカ関係
の緊密化に果たされている大きな役割にかんがみれば、可能な限り支援するこ
とが重要」「私設秘書としての活動を通じて暫定的に収入を得ることが認めら
れても問題はない」などと記している。


 法務省への相談後、外務省は鈴木氏側に内容を報告していたという。(21:28)
921非公開@個人情報保護のため:02/03/19 02:53
専門職は、不倫よりも、離婚が多いかな。
922外務省不要論:02/03/19 03:08
今の外務省は、解散廃止すべし、国民運動を展開しよう。
923非公開@個人情報保護のため:02/03/19 04:52
2001.07.01

■コンゴ大使館代表機関 家賃5年分未払い
------------------------------------------------------------------------


 アフリカのコンゴ大使館の通商代表機関事務所(東京都新宿区)の家賃が、約
五年間にわたり未払いになっていることが三十日、分かった。

 取材に応じた事務所代表のコンゴ人、ジョン・ムウェテ・ムルアカ氏は、
「契約を結んだ不動産会社との信頼関係で使わせてもらっており、トラブルに
はなっていない」と話している。

 ムルアカ氏によると、同事務所は平成八年ごろ、当時のコンゴ大統領の意向
によって設立。知人の仲介で新宿区内に事務所をかまえたが、コンゴ国内の政
情不安などのために賃料が払えなくなっているという。ムルアカ氏は「家賃を
督促されたことはない。詳しい事情は言えないが、国が払うはず」と話してい
る。ムルアカ氏は鈴木宗男衆院議員(自民)の私設秘書を務めている。

 コンゴ大使館では昨年五月、臨時代理大使だったンガンバニ氏に帰国命令が
出されたが、事務手続きの不備から帰国せず、後任のムキシ氏と対立。ンガン
バニ氏が世田谷区の大使公邸に約一年にわたって居座る事態になっている。

 コンゴ外務省のアジア局長が六月中旬に来日し、外務省など関係機関への事
情説明を行っている。外務省では、「コンゴ政府が解決すべき問題」としてい
る。
924非公開@個人情報保護のため:02/03/19 07:04
外務省が鈴木宗男と共同した一つの理由は、国連加盟アフリカ諸国を買収して
日本の意向通りに投票させるための、国連アフリカ票の買収工作にある。

アフリカ諸国の首脳を買収することに狙いを絞ったこの工作において、
ODAはもちろんのこと、機密費や他の予算からも流用して莫大な金銭が投入された。
常任理事国入りが外務省の悲願であり、これに成功すれば栄達と勢力拡張は
間違いなしと考えられていたためだ。
925非公開@個人情報保護のため:02/03/19 09:22
コピペうぜー。
926非公開@個人情報保護のため:02/03/20 02:26
外務省キャリアなんて、殴られて当然。
殴ったのがムネオだったから、ムネオが悪くなったが、
他の人だったら、みんな「殴られる方が悪い」と思ったに
違いないね。どう?
927非公開@個人情報保護のため:02/03/20 02:47
言えるな〜
ムネオと外務省。エエ勝負でしょ。
どっちもレベル低っ。
ふつーの、まともな感覚ってないんでしょうか? ないんでしょうね。
928非公開@個人情報保護のため:02/03/20 02:49
むしろ、今まで、ムネオが非常識な外務官僚を厳しく指導していたからこそ、
それなりに常識的な外交になってたんだと思う。

ムネオ追求で、外務省は再び、非常識で非現実的なことを主張し始めるのかな?
929非公開@個人情報保護のため:02/03/20 02:58
ジョンはまだクビになってないのかな?

議員会館でも話題だよ。
930非公開@個人情報保護のため:02/03/20 08:08
>>928
思い上がり馬鹿同士が張り合ってただけだろ。
どこが常識的だったんだか。
931非公開@個人情報保護のため:02/03/20 08:43
外務省よりは、よっぽどムネオの方が常識的だったかもよ。

確かにムネオは違法なことをした可能性はあるが、それと常識論は別。
932非公開@個人情報保護のため:02/03/20 08:48
☆ 新スレッドできました。
  ☆☆ 外務省V ☆☆

 こちらへどうぞ。
933非公開@個人情報保護のため:02/03/21 01:03
新スレッド: ☆☆ 外務省V ☆☆

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1016581589/l50

こちらへどうぞ。
 もうちょっとで1000なのに・・・
935非公開@個人情報保護のため:02/03/27 02:18
1000取りにいくぞ〜。
936非公開@個人情報保護のため
age