□□□ 公正取引委員会ってどうなの? □□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため

公正取引委員会ってどんな感じの職場なんだろう?
周りからはどう見られてんでしょう?
2非公開@個人情報保護のため:01/11/19 20:23
周囲からチンカスだと見られてるよ
いやらしい目で見られてるよ。
4非公開@個人情報保護のため:01/11/19 21:25
慢性的な人手不足で、調査よりは
告発を受けては勧告、告発を受けては・・・
ってことが結構有るらしい
5非公開@個人情報保護のため:01/11/19 21:27
出世を望むなら最強。ポストの数は多いし採用は少ないし。
キャリアの話ね。
6非公開@個人情報保護のため:01/11/19 21:29
ノンキャリは滅多に採用しないからイイんじゃない?
7非公開@個人情報保護のため:01/11/20 19:14
公取に潰された会社ってありますか?
8非公開@個人情報保護のため:01/11/20 20:04
>7
無い・・多分
sage
10非公開@個人情報保護のため:01/11/25 17:29
age
公取スレって定期的にできるけど、即倉庫逝きだよなー
なんで公取スレってもりあがんねぇのかな・・・
霞ヶ関ではトップクラスのマイナー官庁だからか?
13非公開@個人情報保護のため:01/11/26 15:21
age
もうあげるのよそうぜ・・・既に終わってじゃん
てるじゃんorてんじゃんだな。。。
16非公開@個人情報保護のため:01/11/26 20:16
定員増えていると聞きますが、どうなんですか?将来性あります?
17非公開@個人情報保護のため:01/11/29 15:12
>>14
ゆるせ
18:非公開@個人情報保護のため:01/11/29 22:25
アメリカの後押しを受けて勢いのある所だよね。
環境省と並んでこれからの役所じゃないですか?
事務局長の名称も『事務総長』になりました。
19非公開@個人情報保護のため:01/11/29 23:00
周りからどう見られているかは、分からない。

ただし、4から18の評価や意見は、かなり誤り。
20非公開@個人情報保護のため:01/12/01 19:02
官庁訪問で異様に長時間待たされた。
21非公開@個人情報保護のため:01/12/03 10:38
age
22非公開@個人情報保護のため:01/12/03 17:42
ノンキャリの扱いはどうなんでしょう?
23非公開@個人情報保護のため:01/12/03 20:25
今日、医薬品販売9社に排除勧告が出ましたね。
24非公開@個人情報保護のため:01/12/04 12:05
一般人の訴えをどの程度聞いてくれる職場なのだろうか?
いつだったか、ゲームソフトの売り惜しみ、押し付け販売(セット商法)を訴えてやろうと
思ったことがあったんだ。
こういう商法は確か独占禁止法違反で公正取引委員会に訴えれば、排除勧告が出るってきいたけど。
★★ 宣伝 ★★                   
ロリコン祭り開催中です、ムフフ画像あり。
なぜかスッチーのハメ撮り画像まで・・
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1001160758/544
26非公開@個人情報保護のため:01/12/06 12:39
age
公取スレってマジで盛りあがらんな。
この盛りあがらなさが世間の評価を代弁してる気がしなくもない。
28 :01/12/06 19:52
海洋深層水あげ
29非公開@個人情報保護のため:01/12/07 14:31
age
30非公開@個人情報保護のため:01/12/09 19:16
hage
31非公開@個人情報保護のため:01/12/10 15:54
age
32非公開@個人情報保護のため:01/12/12 14:09
>>24
任意の注意処分が関の山。
33非公開@個人情報保護のため:01/12/12 23:55
プライドはやたら高いが能力は果てしなく低い。
34非公開@個人情報保護のため:01/12/13 01:23
米・連邦取引委員会みたいに審査部門の職員を検察官資格必須にして
給与体系を他の国家公務員から独立させてもいいんじゃないかな。そうすれば
慢性的無気力は改善されると思うし「やった者勝ち」がまかり通っている
企業の態度も変わると思うが。
35非公開@個人情報保護のため:01/12/13 10:44
雑誌の懸賞ってココの管轄だよな。
>>33>>34当たっていないと思われ。
企業の側からすれば今だって十分に怖い。
それと、前テレビでやっていたときは、腰低いな〜って印象だったし。
ただし、>>34をいうならば、権限を強化の方向のほうが重要。いまは間接強制しか認められていない訳だし。
俺敵には、検察官資格をもっているものを増やすことよりも、えこのミスとを増やすことが急務。
法律の解釈のみで適切な行政が行われるとは限らんよ。
前は「競争制限は悪」とだけ言っていたけれど、今は、「競争」が多義的になってきたからな。
世界競争技術競争etc。
独占禁止法の条文だけ見ていたら、木を見て森を見ずになるぜ。
合併審査を有料にして、徹底的に経済分析を行うというのもありだな。
今は経済分析力ゼロだからな。
その点では>>33の能力が果てしなく低いは正しいとオモフ。
以上横レスにつきsage。

>>33は家宅捜索に入られた企業の方ですか?
37非公開@個人情報保護のため:01/12/13 23:15
日本道路公団age
38非公開@個人情報保護のため:01/12/14 00:34
家宅捜索×
立入検査○
39非公開@個人情報保護のため:01/12/14 03:25
おまけage
40非公開@個人情報保護のため:01/12/14 23:09
ゼネコンage
41非公開@個人情報保護のため:01/12/14 23:48
俺のおじここの幹部だけど
(前某地方所長)
はっきりって忙しくてたまんないと逝っていた
法律で採用されているが
同期の法務省や警察庁・総務省(旧自治省)の方が
いいって逝ってた
42非公開@個人情報保護のため:01/12/15 19:09
警察・検察と違って逮捕権限が無いから
取り調べは任意同行しか無い(証言拒否に遭ったり逃げられたりしたら
手が出なくなってしまう)とか、審判で企業が雇った弁護士に証拠の認否を全て留保されて
審議を止められてしまったりとか現場は苦労が絶えないようです。
43非公開@個人情報保護のため:01/12/15 19:16
自分が大半の時間を過ごす市役所、あるいは本省・出先組織の
中で、どれだけ自分が重く見られるかという視点は大事だと思う。

国からの出向者がどの地位につくかという基準もあるだろうが、
お客さんが1人や2人きても、中核市に大卒で入ったほうが、
国2で本省に行くより劣等感・コンプレックスがなく
伸び伸びやれるような気がするのだが・・・。
国2の人が必ず地方に出向するなら別だが、
ほとんど来ないし。
その組織の中の地位だと思うけどナー、実際は。
>>43
スレ違いしてるぞ
45非公開@個人情報保護のため:01/12/16 01:39
取り調べ△
調書○
46非公開@個人情報保護のため:01/12/16 23:08
>>41 個人が特定できますな〜 大丈夫かしら?
47非公開@個人情報保護のため:01/12/16 23:26
>>41
地方所長って
たしか8人しかいないはずだろ?
あまりにも特定しすぎじゃ・・・?
削除だな・・・マジなら
48非公開@個人情報保護のため:01/12/16 23:43
しかもキャリアが逝くとこは限られてるからね。
49非公開@個人情報保護のため:01/12/16 23:59
>>47
一応削除依頼出しますか・・・
ガイドライン上の私生活情報に当てはまる可能性大だし。
せめて「知り合いの職員が」でとめりゃ良かったのに・・・
「忙しい」なんていう、ただの愚痴で削除依頼の話になるなんて、
公取の情報管理の徹底振りには恐れ入る。

スレが盛り上がらないわけだわ。
51非公開@個人情報保護のため:01/12/17 22:43
>>50
結局個人が特定されるからじゃないの?
平の事務官じゃない発言がミソでしょう
発言の裏が取れない。個人の特定さえ出来ない。
だが、仮に特定できたとして、何らかの問題があるのかね?



しかし、ここは本当に一人も現職がおらんようだな。つまらんのでsage
しかし、今少し注目され忙しくなったからって、それを愚痴る幹部がいるっていうのも
国民の目からみたら腹立たしい。こんな職員ばかりなの?
54非公開@個人情報保護のため:01/12/21 00:51
八戸age
55非公開@個人情報保護のため:01/12/21 01:58
今年の夏、東海北陸区で官庁訪問やってるとき一番いきたかったなぁ〜。
でも、採用人数1人だったんだよね・・・。
結局、地上受かったからそっちに行ったけど、
この難関を突破できるのはそれよりも勲章になるかもね。
もちあげすぎ!?
56非公開@個人情報保護のため:01/12/22 14:57
>>55
東海・北陸でずっとくらしたいなら地上が正解。
公取はいったら東京勤務のほうが多いことになるかもね。
57  :01/12/23 16:33
規制や摘発を嫌がる企業が天下りを沢山受け入れてくれるので、
ろくに仕事をしなくても、構わない脳天気な役所です。
価格維持などや談合をしている会社には沢山降りています。
58非公開@個人情報保護のため:01/12/23 22:26
>>57
立入された企業社員ハケーソ。
59非公開@個人情報保護のため:01/12/25 02:27
age
60BLACK PIG:01/12/25 12:29
ブヒヒヒヒ
61非公開@個人情報保護のため:01/12/27 10:42
age
62非公開@個人情報保護のため:01/12/28 12:09
ふーん
公取りのHPに行って来て、21世紀にふさわしい競争政策ていうのを読んだけど、結局人と権限だけほしいみたい。
64非公開@個人情報保護のため:02/01/01 23:20
age
>>63
PDFがうまく開かなかったので写真だけ見たYO!
審議会の会長が委員長に提言書を渡す写真なんだけど、
どっちも同じような白髪頭の姿かっこうで、
どちらが委員長でどちらが会長かよくわからなかった予!
66非公開@個人情報保護のため:02/01/04 13:34
そう
特に有益な情報もないようなので



-----------------------------------終了--------------------------------
68非公開@個人情報保護のため:02/01/05 09:05
age
69非公開@個人情報保護のため:02/01/05 15:25
計算で最後の方出来られた奴が公取に落ち着くケースが多々ある。
70非公開@個人情報保護のため:02/01/05 15:26
yminikuyomottoyomiyasukukakeyo
>>69
T種合格者とU種合格者で、併願先官庁はかなり異なる。
T種採用者では、計算を希望するような者はほとんどいない。
U種採用者では、計算との併願者多し。昔は、親の希望で計算や財務局に逃げたが、最近は逃げない。
72非公開@個人情報保護のため:02/01/06 00:59
最近では計算志望だった奴が公取に落ち着く傾向があるようなことを聴いたまで。
有力筋からじゃないけどね。
73非公開@個人情報保護のため:02/01/07 23:29
盛り上がってないね
41のような内部の話聞かせて
74非公開@個人情報保護のため:02/01/12 02:32
age
75のの( ´D`):02/01/13 10:04

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |ののの力でsageるのれす !|
   \______ ____/
             |/
            /) /)
          ノハヽヽ
   ____ヽ(´D` )/_____
   \ み /   |   |  \ つ /
     \/    ∪∪   \/
     /\  ((⊂ ⊃)) /\
   / の \____/ じ \
     ̄ ̄ ̄ ̄\. の ./ ̄ ̄ ̄ ̄
              \/
76非公開@個人情報保護のため:02/01/19 18:23
age
特に有益な情報もないようなので



-----------------------------------終了--------------------------------
78非公開@個人情報保護のため:02/01/23 14:42
age
話題にもならない役所ということで


-----------------------------------終了--------------------------------
80非公開@個人情報保護のため
age