デキる公務員を目指す!どんな本を読みましょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
読書はしとかなきゃね、やっぱり。
こんにちは、自動お返事システム「名無しくん」です。

クソスレを作ってくれてありがとう。
君の送った電波は確かに届きました。

また一般人のテストをしてみたくなったら、また僕
に電波を出してみてください。

残念だけど、ぼくは機械なので、いただいた電波の内容を読んだり、
内容を理解してお返事を出すことができません。人間関係に慣れたら、友達作って
メールしたり、ゲームなどに参加したりして楽しくパソコンを使ってください。

メール友達がほしいと思う人は「メールフレンド」ページにいくと、
きっと友達が見つかるよ。

----------
┌──┐ 2ch 自動お返事システム
回回 │ 名無しくん
│∠ │ Mailto:sage
└  ̄ ┘
3非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:01
え・・・?
類似スレは無かったと思うけど。
4非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:05
『部長島耕作』
『びっぐトゥモロー』
『週刊アスキー』
5非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:06
とりあえず話題を。
雑誌は何を定期購読しましょうかね。
6非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:07
デラ・べっぴん
7非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:08
うん、エロ本を挙げる輩は必ず居ると思ったよ
8非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:09
ちび黒サンボ
9非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:10
『部長島耕作』は毎週読んでるなー。
10非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:11
ちんぽ黒々
ぎょうせいのEXだっけか?
12非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:13
ブリタニカ大百科
13非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:13
ぎょうせいのEX
って何?
14非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:14
できればマジレスで進行したいのですが・・・。
15非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:16
DON’T
16非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:17
プラトニック・セックス
17非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:19
かわいい小動物の飼い方・育て方
18非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:19
蘇る!
19非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:20
このテーマは絶対需要がある!

だって今年の合格者は
受験勉強から開放されて、
ダラダラの生活で息抜きをして、
そろそろ来年からの仕事に向けて知識つけなきゃ!
と言う時期だから
20非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:20
これで明解・経済原論
21非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:21
試験勉強はもういいよー
EXは昇任試験を意識してたね。
論文添削もしてくれるという。
最近買って無いからまだあるかどうかわかんないが。

あと、関係判例含めて載ってるもう少し固い雑誌もべつのところからでてたと思うけど。
23非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:22
石の種類
24名無しさん:01/10/30 23:23
やっぱ、ナニワ金融道
25非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:24
自動車ができるまで
26非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:24
戦争論2

明日発売
27マジレス?:01/10/30 23:24
週刊SPA!、月刊法学教室
28非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:25
六法全書
29非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:25
食べられる野草
30非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:25
カバチタレ!
31非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:26
諸君!
32非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:27
燃えよ剣

土方最高ォォォォォ!!!
33非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:27
UNといえるニッポン
そういう勉強のためじゃない雑誌なら
「週刊文春」
「週刊朝日」
「SPA」
あたりかな。
前二つは行政・金融・政府関係の辛口の記事がよく載るし、
SPAは意識調査がおもしろいしね。
職場で話題にするのにはちょうどいいよ。
信憑性って意味ではどれもこれも丸呑みしちゃだめだが。
少なくとも「週刊実話で読んだんですが」とか「アサヒ芸能に載ってたんですけど」てな感じのネタ出しはちょっと知性を疑われるもんね。
35今は税関ラブラブ:01/10/30 23:28
ローマ人の物語
36非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:28
『人間革命』
37非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:28
諸君!は右よりじゃないの?
詳しくは知らないけど。
38非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:29
ダディ
>>32
司馬遼太郎は未読なら読んでもいいかもしんない。
上司連中にはファンの人が多いし、なによりおもしろい。
40非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:30
噂の真相。
昼休みでも、机の上に広げてはいけない。
>>35
それもいい。でも高いんだよね。
42非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:32
>>34
もうちょっと勉強のほうに寄る雑誌はなんですかね?
AERA位の堅さで。
43非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:32
裏金とマネーロンダリング
44非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:32
ハリーポッター
45非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:34
お役所の掟
46非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:34
ジュリスト
文芸春秋とかはちょっと重過ぎるかも。
新潮45のほうがいいのかな。
でも、目指すのはデキる公務員だからなあ。
48非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:34
司馬遼の場合。
『坂の上の雲』はなぜかオジサンうけが良い。
個人的には『燃えよ剣』だが。
『竜馬がゆく』は王道すぎてイマイチ。
49非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:35
>>40
電車でよく読んでるが、たしかに職場では広げないな。
50非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:35
「ローマ人の物語」は塩野七生だっけ?
(違ってたらスマソ)

塩野七生ってどうなんでしょう?
51非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:35
AERAの一行ギャグ
52非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:36
札幌ラーメンガイド
53非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:36
塩野七生はローマに住んでる
54非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:37
カルロス=ゴーンの新刊
55非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:38
中谷彰宏もの。
56非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:38
今、『坂の上の雲』読んでるよ。
スピリッツの『日露戦争物語』と並行して読むと
面白さ倍増だよね!
57非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:39
竹中大臣の「みんなの経済学」
58非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:39
新しい歴史教科書
59非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:39
人間失格
60非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:40
こころ
61非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:40
>>55
メンタツは就活終わってからも見てるな。意外に役に立つ。
>>42
AERAを含めて総合誌読んでも公務員としての「勉強」にはあまりならないと思うけどね。
純粋な勉強なら刊行物センター経由で書籍がたくさんでてるし。

見識を深めるなら「週刊金曜日」と「SAPIO」、両方読んでバランスとるのはどうだ。
63非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:41
受験ジャーナル
64非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:42
>>62
両方読んだら、時間が、もったいない。
電車の中吊りに一通り目を通せばいいんじゃないか?
「塩野七生はどうなんでしょう」と訊かれても…

まだ生きてたとは思うけど。
文学板で訊いた方がいいんじゃないかな。
66非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:43
HOT−DOG PRESS
67非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:43
国富論
68非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:44
デキる公務員になりたいから、何を読めばいい?と訊いてる時点で、
DQN公務員予備軍だと思うのだが。

指示待ち職員にはなるなよ。
69非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:44
なんでみんなむきになってこんなすれにかきこんでるんだろう?
70非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:45
「論語」。
知識だけじゃなく、人間的にも成長するために必読かと・・・。
71非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:45
暇つぶしです。

そろそろ飽きてきたが・・・・・・
72非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:45
ネタスレハウケル
73非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:46
>>62
「週刊金曜日」と「SAPIO」
では左右が離れすぎてて消化不良おこしそう・・・。
真ん中はコレ!ってのはやっぱりないんですかねぇ。

いろいろマジレスありがとうございます。
74非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:46
資本論
75非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:46
愛される理由
76非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:47
で、現役は何よんでんの?
77非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:48
>>185
レジメともいう。
おまえがまちがってる。
78非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:48
LECのテキスト
79非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:49
できるシリーズ
80非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:49
まめ単
81非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:50
実況中継
82非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:50
できるシリーズは結構机のはしに散らかってるの見るなあ
83非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:50
修正前の校内写生
84非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:51
ふたりエッチ 
85非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:53
フランス書院
86非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:54
わんぱく
87非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:54
天声人語
88今は税関ラブラブ:01/10/30 23:55
あがるの・はええ!司馬好きなら塩野もいいよん。

中谷本と併せてヒロカネケンジ(し?)
89せんだみつお:01/10/30 23:56
お役所の掟 BY宮本政於
90非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:57
塩野のオススメは?
91せんだみつお:01/10/30 23:57
お役所のご法度 BY宮本政於もお忘れなく!!!!!!!!!!!!!
92非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:58
みやもとさんはしんでるよ。マジレス
93非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:58
お役所の掟は受験勉強初期に読んでかなりブルーになったが
94非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:58
ダラダラ役所に残るなど愚の骨頂。
仕事を可能な限りとっとと終わらせて振り返らずに帰りたいという人におすすめ。

「超整理法・時間編」 野口悠紀夫 中公新書
「奇跡の時間術」 戸田覚 ダイヤモンド社
「奇跡の整理術」 壺坂龍哉 かんき出版
「差をつけるメモ術・手帳術」 大勝文仁 こう書房
95非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:59
奇跡の法
96非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:59
>>94
それじゃあ出世しないな。W
9794:01/10/31 00:01
>>96
うん。マターリ派ですから(W
カミさんも公務員だし、基本給で充分っす。
98非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:01
超勉強法は売れた割にためになんなかったな
99非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:03
国家観を養える本は?
10094:01/10/31 00:03
>>98
「超」シリーズは(多分)全部読んだが、役に立つと思えたのは
「調整理法・時間編」だけでした。僕はね・・・
101非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:04
そろそろ、ウザくなってきた
102非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:05
>>100
それじゃあ、「調整理法・時間編」は一応目を通しておくよ
103非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:06
石原慎太郎本の感想きぼんぬ
104非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:07
センテンスが長い。
105非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:07
なぜか仕事がうまくいく人の習慣 ケリーグリーソン著

たぶん>>94さんのおすすめと中身はかぶってると思うけど、
この本は論旨が単純明快でいいね。
106非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:10
複合不況
宮崎 義一
107106:01/10/31 00:10
真面目に答えたんだから、ちゃんと読めよ
1081:01/10/31 00:12
はい
109非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:12
『スピード勉強法』
『スピード読書法』 共に中谷彰宏
『ザ・ゴール』
『戦争論』 クラウゼヴィッツ
『経営論』 オリックス社長の宮内さん
『人を動かす』 D・カーネギー
『韓非子』
なるほど確かに大学教授やシンクタンクなどには向く方法論がたくさんありましたが、
『超〜』シリーズは玄人うけするだけで一般には実用性は低く、
個人でアレンジして内容を吟味して選りすぐって使うのさえも難しいでしょうね。
御参考までに。
110非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:16
>>109
がんばって読破しますぅぅぅ
つらそう・・
111今は税関ラブラブ:01/10/31 00:20
ローマ人の物語は国家観を養える。

かじりゅうすけのぎ。もいいぞ。
112今は税関ラブラブ:01/10/31 00:21
国家観なんていらんやろ、ってあおられそ。
113非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:23
野球の基本、バレーの基本
これを読んでおけば、出世間違いなし。

マジレスです。
114非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:23
>『スピード勉強法』
>『スピード読書法』 共に中谷彰宏
これは痛い。野口の方がいいんじゃないの
115非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:26
T種の人なら、だいたい城山さんは読んでるんじゃないの?

つうか、中谷彰宏って・・・
マジでおすすめしてるの?
公務員だもんなあ、こんなレベルかあ・・・
116非公開@個人情報保護のため :01/10/31 00:29
中谷も節操なく色んな本書いてんだな。
117非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:30
1は国家、それとも地方?
118非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:31
>>99
日本改造法案大綱
北一輝
119非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:33
『人類みな兄弟』笹川良一
120非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:35
丸山真男全集読め
121非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:36
>>120
それはいい。全部買っちゃったよ。
でも読みきれてない。
122非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:36
受験生にはヘッセの『車輪の下』
123 :01/10/31 00:40
124120:01/10/31 00:41
俺は国1の勉強してて丸山のファンになっちまって、
全集買っちゃったんだよ。

でも国家じゃないよ。
125109:01/10/31 01:31
これから公務員になりますが、かなり本は読んできました。
エロ本から学説までだいたい一通りのことはわかる読書の虫です。
ま、速読ができるからたくさん読めるんですけどね。
本が好きなので一杯書きます。

『部長島耕作』はナイスですが、個人的には『課長〜』の方が好きです。
『びっぐトゥモロー』はテレビですよね。
『週刊アスキー』は最近立ち読みで、かわりに『PC JAPAN』です。
『デラ・べっぴん』・・・読んだのは高校のときですから随分前です。
『ちび黒サンボ』は懐かしいですが、そういえば2年くらい前に
『ちびくろさんぽ』が出まして、差別表現が問題になったのを記憶しています。
『ちんぽ黒々』ってのは多分ないっすね(W
『ブリタニカ大百科』は古本で全部持ってますが、古い内容もおつなものです。
『DON’T』は中学の時にお世話になりましたが、今でもあるのでしょうか?
『プラトニック・セックス』は本人が美化されてましたね、特に後半の愛した彼の辺りが。
『かわいい小動物の飼い方・育て方』は残念ながらしりません。『猫パンチ』なら持ってますが(W
『蘇る!』は題名だけ見た覚えがあります。
『これで明解・経済原論』は名前すら知りません。
『EX』とは難でしょうか?『エグゼクティブ』じゃないですよね?
『石の種類』と言う本があるのでしょうか?謎です・・・
『ナニワ金融道』は面白いですよね、実話らしいですが、本当なんでしょうか、青木さん?
『自動車ができるまで』はトヨタのカンバン方式でも出てるのでしょうか?調べて見ます。
『戦争論2』は明日発売なのですか?戦争論、台湾論、ともに刺激的な内容が好きです。
ただ、小林よしのり氏の意見がマンガ紙上では絶対的権限を持っているのが解せませんね。
『週刊SPA!』は立ち読みしてますが最近は本当右翼っぽくなっていますねぇ。大丈夫?
『月刊法学教室』は法律好きならいいと思いますが、時事ネタもあるのでたまに買います。
『六法全書』は持っているといいかもしれません。公務員六法じゃちょっと物足りないですよね。
『食べられる野草』はドリアン助川(現在はTETSUYAと改名)の本で知って思わず買いました。
『カバチタレ!』は『ナニワ』を読んだ人は絶対読みましょう。
『諸君!』はあんまり好きじゃなくて『噂の貧相』みたいな感じで嫌ですねぇ。
126109:01/10/31 01:31
『燃えよ剣』は確かに面白いです。名作といっていいかもしれません。
津本陽よりは人間みのある感じがします。津本の方が血が見える生々しさがありますよ。
『UNといえるニッポン』はあのパロディーですが、あまり面白く無かったです。
『週刊文春』は割としっかり読んでますが、『週刊朝日』と『SPA』は流し読みです。
うん、確かに行政・金融・政府関係の辛口の記事がよく載り、SPAは意識調査がおもしろいですが、
SPAはちょっと俗っぽ過ぎるし、調査のサンプルが偏っている気がしますのでやはり信憑性は疑わしいです。
『週刊実話』『アサヒ芸能』はごくたまにいい記事があります。
『ローマ人の物語』はお勧めですね、塩野七生さんと北野武が11/3にテレビにでますよ。
『人間革命』は話としては私は好きですね、壮大な心の物語ですし。ただ、信仰とは別物です。
『ダディ』はプラトニックス・セックス同様、自分を美化し過ぎですが、
郷ひろみの裏事情が見えて、面白かったですよ。
『AERA』は別に固くも無いですが、創刊の頃よりも記事が偏っていて面白くないです。
『裏金とマネーロンダリング』は探して見ます。
『ハリーポッター』は日本で出る前に原書で読みました。分厚いんですよねー。
でも、私は『指輪物語』や『ゲド戦記』、『ナルニア国物語』の方が好きですね。
『お役所の掟』は必読かもしれないですね、へーそーなんだーくらいに。
『ジュリスト』は司法試験目指してなければ要らないと思います。
それを読むのであれば新聞ダイジェストを読んでいたほうがいいのでは?
『新潮45』はちょっと毛色が違いますが、文芸が好きな方はどうぞ。
『坂の上の雲』は、なんとなーくオジサンうけしそうですよね。
私は『世に棲む日々』の松陰と晋作が好きですね、『竜馬がゆく』もいいですが、
山岡荘八の『坂本竜馬』(3巻本だったと思います)の方が淡々としていていいです。
『札幌ラーメンガイド』ってのは意外性ありですね!すすき野のラーメンは確かにうまいですが、
なんであそこはへんてこなファッションのおねーちゃんたちが多いのか未だに謎です。
カルロス=ゴーンの新刊は『ルネッサンス』のことですよね?
あれは日産リバイバルプラン(NRP)が経営の中心に社員をすえた、人間性中心の
事業展開の話で、ルネサンス時代の話を喩えとして新たな経営モデルを提案してます。
中谷彰宏もの、は私もとても好きです。当たり前のことを違った視点から後押しする、
誠意のある言葉、それにあの簡潔な読みやすさがいいです。
127109:01/10/31 01:32
『日露戦争物語』は傑作の予感がします。もう2巻目はでたんですかね?必読ですよ。
『みんなの経済学』はちょっとちゃちです。『経済学ゼミナール』みたいな理論に飽きたら
息抜き程度に読むといいでしょうね。でも、細野さんシリーズの方が私はいいと思いますよ。
『新しい歴史教科書』は日本中心に描きすぎて各国との比較対象をあえて公平に記載してない
点が私は大問題だと思いますが、読んでいて面白い書き方しているのが特徴。一読の価値は?
『人間失格』は名作なので是非とも読んだほうがいいです。
『走れメロス』よりはよっぽど難しいです(W
『こころ』は私は面白くなかったですし、軟弱なKがいらつくのでアウトです。
それよりも安楽死の問題を扱った『高瀬舟』(森鴎外)や『ひかりごけ』(武田泰淳)
を読んだ方が絶対考えさせられることが多いと思いますよ。
『メンタツ』は礼儀作法の常識を知るにはお手軽な本です。『我究』よりも親切です。
『週刊金曜日』はあら探し的なのが嫌ですが、問題提起の本なので
反面教師的に必読かもしれません。
『受験ジャーナル』は・・・・受験生には必要かな?
『HOT−DOG』はなんか随分と軟弱な雑誌になりましたね。
私が高校の頃はエッチな内容はありましたが、男がもっとリードするような内容でした。
しかし、現在は清潔感を保ったり、女に都合の良いような男を創製する雑誌になっている、
そんな気がしてなりません。山田五郎的な発言かな?(W
『国富論』は確か大きい版で現代語訳で出たはずなのでチャレンジしてみては?
楽観的政治・経済観ではありますが、古典として読みたい人はどーぞ。
『論語』は孔子が完璧な人間ではない所が汲み取れていいですよね。
『十八史略』も機智が現代にも通ずる所があって参考になりますよ。
『資本論』は・・・・ははは、挫折しました。ごめんなさい。
『愛される理由』はどうなんでしょうか?妻に愛されているので読んでません(W
『LECのテキスト』『できるシリーズ』は、はて、どうでしょう?
『まめ単』は応用力がないので私は奨めません。
『実況中継』はざざっとその教科の内容を掴むにはいいです。
修正前の『校内写生』ってあるのですか?『エンジェル』は高校の時はすごかったですが。
といっても、今となってはネットで無修正が見られるので重宝しませんが。
『ふたりエッチ』はソフトなエッチネタが私は好きです。ベルセルクやセスタスと
一緒に載っているアニマルって不思議ですよねー。 
128109:01/10/31 01:33
『フランス書院』は確かにいいかもしれません!森山塔=山本直樹が好きでした。
大人になってからは小説の方が妄想を掻きたてられていいですよ。
『わんぱく』ってなんでしょ?
『天声人語』はちょっと知識がある人には楽しめますね。英語バージョンが為になります。
『奇跡〜』シリーズは私は奨めません。公務員には実際性があまりにないですからねぇ。
『差をつけるメモ術・手帳術』はなんも学ぶ所はありませんでした。それよりも、梅棹忠夫
『知的生産の技術』というかなり古い本のほうがよっぽど使えますよ。
『奇跡の法』は面白いです。幸福の科学信者ではなくても楽しめました。
が、必読ではないです。エル・カンターレとか言ってる公務員はいやでしょ?(W
国家観を養える本は、とのことですが、『侵略の世界史』などはどうでしょう?
日本国家成立状況や世界史の中の日本の位置付けが色々知れて考えさせられますよ。
石原慎太郎本の感想きぼんぬとのことですが、『石原慎太郎の季節』という本は
どうでしょう?父親の潔さんの山下汽船の話や、裕次郎との日々、政治と小説家の
あり方を江藤さんや三島さんと絡めて書いていて、なるほどと思いますよ、多分・・。
『なぜか仕事がうまくいく人の習慣』はまさに論旨が単純明快です。
ただ、この手の本はたくさんありますが、それならばカーネギーがタネ本だろ〜!
と思ったので私はカーネギーを進めました。
『複合不況』は勉強不足でまだ読んでません。感想下さい。
長くなりましたが、なんかあればお勧めしまーす。
(ウザいからいらねーよーってか?)
129非公開@個人情報保護のため:01/10/31 01:34
>109
あんた凄い!敬服!
130非公開@個人情報保護のため:01/10/31 01:35
>中谷彰宏もの、は私もとても好きです。当たり前のことを違った視点から後押しする、
>誠意のある言葉、それにあの簡潔な読みやすさがいいです。

前の長文が全て台無し
131非公開@個人情報保護のため:01/10/31 01:37
長げー!
あらし並に長げーぞー!
レスを読む人、質問者のことを考えて書き込もう。
これだけ本好き自慢したいなら、他の板で新スレ立てよう。
132109:01/10/31 01:41
>>129
ありがと
>>130
中谷さんは個人的にも知っていますが、精力的な方ですよ
>>131
スマソ・・・。
別に本好き自慢じゃないですよ。
自慢するならこんなもんじゃ足りないくらい言えますしね。
133非公開@個人情報保護のため:01/10/31 01:47
>>109
すごい!っていうかDON’Tとか知ってるのワラタ
134109:01/10/31 01:50
あはは、ドントとか投稿写真とか見てたよ。
あと、エロマンガ雑誌が中学当時はキャンディーとかジャンボだったなぁ。
親に隠れて読んでた、というか、使用してたよ。
友達と交換こしたりして(W
135非公開@個人情報保護のため:01/10/31 01:52
中谷彰宏の本は字がでかいのですぐ読める!
136非公開@個人情報保護のため:01/10/31 01:52
>130
俺もそう思う。
109はたくさん読書してるようですばらしいと思うんだけど、
中谷ってさあ・・・
俺もよく本を読むほうだけど、
そういった人間にとって、ああいった本は嫌悪感の対象だと思うけど。
佐野の「誰が本を殺すのか」でも読んでみたら。
137非公開@個人情報保護のため:01/10/31 01:53
真面目レスだが大宰相もオススメです
戦後政治史がわかるので官僚向けかも
138非公開@個人情報保護のため:01/10/31 01:54
大地
これを読め
139109:01/10/31 01:54
最近のお勧めというか、必読書は『君主論』でしょう。
あのマキャベッリ(より正しく発音してみました)ですね。
今年になってまた新訳が出たのでどうでしょうか?
結構簡単な内容なので読んだことなくても公務員試験受験者なら、
簡単に読めると思います。
おやすみなさい。
140非公開@個人情報保護のため:01/10/31 01:56
>>137
でも大宰相は高いぞ〜。
それに漫画というよりも挿絵のおおい雑誌っていうかんじ。
141137:01/10/31 01:59
>>140
確かに、全部そろえるのに1万くらいするしね、この本は出るのが楽しみで
出たと同時に買ってた。
142109:01/10/31 02:10
おっと、返答が来てたのでまた書きますが、でも、もう寝ます(W
>>136
佐野さん・・・うーん、ちょっと古い感じの人ですよね。
正論は言ってると思いますが、マンガは本じゃないんですよねぇ。
あとは概略ばかり述べている文芸本とかそんなのは。
本の流通やヒラ積みの仕組みとか、出版社がバカだとか、
マシュー・アーノルド的な教養のある人には鼻につくんでしょうね。
昔の西部邁さんみたいですよね。
>137
大宰相はなかなかいい「本」ですよね、大雑把ですがわかりやすいし。
文庫で講談社の全10巻がありますが、読み応えは充分ですね。
2巻目の鳩山さんを首相にした三木武吉とか、泣けますよ。
>>138
『大地』とはパールバックの奴でしょうか?それ以外知らないのですが。
中国の人間模様が好きな人にはたまらないかもしれませんね。
農民の生活が中心ですからね。
それでは、『ワイルドスワン』も読んでなかったらどうでしょうか?
こんどこそ・・・・zzzzzzzzzzzz
143非公開@個人情報保護のため:01/10/31 05:51
マンガ三国志全60巻by横山光輝
144非公開@個人情報保護のため :01/10/31 06:14
三本の矢
証券検査官
日本国債
通貨の堕落するとき
145非公開@個人情報保護のため:01/10/31 07:03
櫻井よしこ『憲法とはなにか』
D・カーネギー『ひとを動かす』
146非公開@個人情報保護のため:01/10/31 07:24
>>109
よく読んでるのはわかったけど、
いまだ公務員になってないキミに、
どうして「デキる公務員」を目指すのに有効かどうか判断できるの?
147非公開@個人情報保護のため:01/10/31 10:07
1です。
おはようございます。

109さんその他の方々本当にありがとうございます。
これからもがんがんカキコして下さい!

ちなみに自分の就職先は国です。
個人を特定されるといけないので役所名は控えておきます。
148非公開@個人情報保護のため:01/10/31 11:59
>>146
建設的発言の出来ない方ですね、あなたは。
1冊の本も提示できない者が横から口挟むべきではありません。
有効かどうかは個々人が自分で手にとって判断すればいいだけの話です。
せっかくのネタ振りをする「珍客」(失礼)を追い出すような発言は控えて貰いたい。
そもそも「デキる」という定義が曖昧であるのですからね!

>>145のD・カーネギー『ひとを動かす』は良い本でした。
カーネギーの著作はわかりやすい読み口で深い事を書いており、実践性もある。

私からのお勧めは、相当俗っぽいですが、
竹内均『人生を最高に生きる私の方法』です。
こつこつ努力する方法論が書いてあります。
物事に対する取り組みのモチベーションを高めるには良い本です。
カーネギーには質のレベルは劣りますが、発奮材料にはなります。
149非公開@個人情報保護のため:01/10/31 12:04
論語と韓非子。
150非公開@個人情報保護のため:01/10/31 12:09
>>149
外出だが、大事だな。
かなり変り種だが
池田清彦『分類という思想』はどうだ?
151非公開@個人情報保護のため:01/10/31 16:45
二葉亭四迷「浮き雲」
152非公開@個人情報保護のため:01/10/31 17:17
速読を身につけたくなった。
153私以前公務員:01/10/31 17:30
バビル2世がいいと思うよ
コンピュータも出てくるし
未来型ロボットもでてくるから参考になると思うよ
154非公開@個人情報保護のため:01/10/31 17:56
佐伯啓思氏の著書
155非公開@個人情報保護のため:01/10/31 17:58
「我が闘争」
156非公開@個人情報保護のため:01/10/31 18:07
韓非子って本当に読んでおくべき?
157非公開@個人情報保護のため:01/10/31 18:13
加治隆介の議
チーズは何処へ消えた。
値段も900円で安い。
価値観変わるよ。必読。
>>158
失礼な言い方で申し訳ないが。
正直、あれで価値観変わってしまうような人は搾取され
てしまうんじゃないかと思った。
160非公開@個人情報保護のため:01/10/31 20:35
公務員として役立つって視点じゃないとね。


ところで、
都道府県の青少年条例を担当してる係では
委員会で有害図書を決定しないといけないから、
情報収集に毎日のようにエロ本読んでるはずだよ。
そういう意味では、いつか異動になる可能性も考えて
日頃からその手の本を読んで目を肥やすのも、立派な勉強だと言える。
たぶん。
161非公開@個人情報保護のため:01/10/31 21:56
バカでスミマセン

国Tの人がみんな読むっていう城山なる人は何者?
162非公開@個人情報保護のため:01/10/31 22:09
司馬遼太郎が一番人気なの?
163非公開@個人情報保護のため:01/10/31 22:16
>160
「規制リスト」の”読み合わせ”してる。
当然音読…
164非公開@個人情報保護のため:01/10/31 22:22
イミダス
165非公開@個人情報保護のため:01/10/31 22:36
>>163
公報に載ってるやつだね。
女子職員にやらせたらセクハラ?
166非公開@個人情報保護のため:01/10/31 22:54
>>161
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/2292/shiroyamasaburo.html

おっさんくさいが、城山三郎『打たれ強く生きる』はよいぞ。
167非公開@個人情報保護のため:01/10/31 23:27
官僚達の夏・三本の矢 キャリアはよんどけ。
168非公開@個人情報保護のため:01/10/31 23:29
VOWしりーず
たまには笑いも知らんとな
169115&136:01/10/31 23:33
おっ!
やっと反応があった(W

城山さんはね、今も現役。かなり、おじいちゃんだけど。
たまに、NHKなんかにでてる。
外交官、通産省のキャリア、日銀マン、首相と大蔵大臣など
日本の国づくりに全身全霊をかけた人を主人公にした本を、
いっぱい書いている人。後は、経済小説の先駆者。
俺も昔は影響されて、外交官になりて〜とか思ってた。
新潮文庫、文春文庫など安値でたくさんあるから、ぜひオススメ!
170非公開@個人情報保護のため:01/10/31 23:51
166だが、俺は無視された・・・・・・鬱だ詩嚢

彼はすごい経歴の持ち主だよなあ
小室直樹のような感じもする
あ、小室直樹が出した『数学嫌いでもわかる数学とか言う本はお勧めだ』
今日立ち読みしてきた。
『なぜ国家は衰亡するのか』【著者】中西輝政 【出版社】PHP研究所
新書を週一冊。継続は力。
173非公開@個人情報保護のため:01/11/01 21:50
「偽善系」。一度は読んで建前以外の思考をしてみよう。
174非公開@個人情報保護のため:01/11/01 23:31
「経済失政」。数年前だけど、課長とか幹部も読んでいて結構話題になった。
175非公開@個人情報保護のため:01/11/01 23:48
>>172
具体的に名を書こうよ。
立花隆『東大生はバカになったか』
国家公務員の事も書いてあって刺激的。
立ち読みではちょっと辛いよ、長いし、深い話だから。
176非公開@個人情報保護のため:01/11/02 00:03
来年4月までにコレだけは読んでおこう!
の10冊を挙げるとすればどうなりますかね?
177非公開@個人情報保護のため:01/11/02 00:32
司馬遼太郎の「坂の上の雲」はホントにおもしろいよ。
戦争論、国家論、日本人論など、複数の要素が盛り込まれているので、
勉強になる。
178非公開@個人情報保護のため:01/11/02 02:16
受験生には『まさしクン』
若手現職には『かりあげクン』
ベテランには『おとぼけ課長』
179非公開@個人情報保護のため:01/11/02 02:45
坂の上の雲に限らず、
司馬遼太郎は一通り読んでおくといいでしょう。

歴史小説もそうだけど、
「この国のかたち」「街道をいく」は本当に
知性や文化というものを教えてくれます。

その辺のビジネス書100冊読むよりよっぽど価値があります。
特に海外に出たとき、こういう教養があることが大切。
向こうの見る目も変わるし、なにより気持ちの豊かさが変わるよ。
180非公開@個人情報保護のため:01/11/02 02:50
ぎょうせいのガバメントは誰も読んでないの?
EXと二冊購読はきついので、ガバメントのみ購読してます。
地方自治情報誌です。
181非公開@個人情報保護のため:01/11/02 04:00
182172:01/11/02 14:09
>>175
新書はそれなりに生ものだし、別に何を読んでも良いと思うが。
適当に挙げれば、

立石勝規『東京国税局査察部』岩波新書 1999年
金融再生委員会『金融監督庁』宝島社新書 1999年

吉田和男『平成不況10年史』PHP新書 1998年
西村吉正『金融行政の敗因』文春新書 1999年
浜田和幸『ヘッジファンド 世紀末の妖怪』1999年
中尾茂夫『FRB-ドルの守護神』PHP新書 2000年
野口悠紀雄『金融工学、こんなに面白い』文春新書 2000年

草野耕一『ゲームとしての交渉』丸善ライブラリー 1994年
見田宗介『現代社会の理論』岩波新書 1996年
山岸俊男『社会的ジレンマ』PHP新書 2000年

なだいなだ『民族という名の宗教』岩波新書 1992年
大平健『やさしさの精神病理』岩波新書 1995年
183172:01/11/02 17:31
訂正:金融再生委員会→金融再生研究会

追加:『ヘッジファンド 世紀末の妖怪』は、文春新書
184非公開@個人情報保護のため:01/11/02 18:30
>>179
司馬遼太郎は一通り読んでおく、に賛成。
だが、「この国のかたち」は本当に知性や文化というものを教えてるか?
彼は太平洋戦争の傷跡を受けた人だから、多分に主観が入っている。
日本は悪い国でした、なんていう結論に導かれる輩が出てもおかしくない。
幕末などはとても良く見られているが、現代史観に関しては卓見がなく、一般論ばかりだ。
司馬遼太郎の評価は歴史小説で量る方がいいし、俺はそっちは大賛成だ。
国際世論に同調するだけの現代史観(自虐史観とも)は納得できないね。
山科けいすけ『C級さらりーまん講座』(小学館)
ビッグコミック連載中
186非公開@個人情報保護のため:01/11/02 19:29
地方公務員向け
阿部泰隆『行政の法システム(上・下)』
大橋洋一『行政法』
勉強の息抜きとして読んでも面白いよ。
187172:01/11/02 19:31
ヨースタイン・ゴルデル著(池田香代子訳)『ソフィーの世界』日本放送出版協会 1995年
188非公開@個人情報保護のため:01/11/02 19:31
普通にキング読んでるがダメかな?
189172:01/11/02 19:40
マックス・ヴェーバー著(富永祐治・立野保男訳 折原浩補訳)
『社会科学と社会政策にかかわる認識の「客観性」』岩波文庫 1998年
190172:01/11/02 22:05
気軽に読めるところで、
新保裕一の小役人シリーズ
『連鎖』1991年
『取引』1992年
『震源』1993年
いずれも講談社文庫で出ている。
いや、そんな大層な本読んで逝くと、幻滅するかもよ。
せいぜい、自分の逝く所の出版物に目をとおすだけでもいいような。
192非公開@個人情報保護のため:01/11/03 14:52
それじゃ、気楽なものを。
まんが「総務部総務課 山口六平太」

公務員に限らないけど、仕事に必要なのは知識だけじゃなく、「優しさ・思いやり」
だと教えてくれる漫画です。また、登場人物達も、実際に良そうな人達だから、
感情移入できます。是非みてね!

あと>>156ですが、「韓非子」だけだと読まなくても良いような気がしますが、
「論語」と両方読むと、考え方が中和されて程良くなると思います。
ですので、両方読むことをお勧めします。
193非公開@個人情報保護のため:01/11/03 15:05

         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-     -=・=-   |:::::|
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
    | =ロ|      /  ヽ|      |ロ=|::|
    |/  l     /   `ヽ     l   |
    /   ー── (●_●)───   \
   |           l l            |
   |        |-- ̄`´ ̄--|__       .|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |         |二二二二-|         |   < お前ら、税金泥棒っていうほど税金払ってねぇだろ。
   \      丿      ヽ       /
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/       \__________
         ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
194非公開@個人情報保護のため:01/11/04 02:47
採用試験にかんして疑問とかあるでしょう?
その場合はこれを読むといいかも。
採用試験の嘱託先である日本人事試験研究センターの事も書いてある。

「公益法人 −隠された官の聖域−」 北沢 栄 著
岩波新書 2001.4/20 第1刷発行 ISBN4-00-430726-0 700円+税
195非公開@個人情報保護のため:01/11/04 02:59
>>194

それ昨日買ったばっか。
すごい偶然。。。
しかし本って高すぎる。
新書で700円ナリか。
197非公開@個人情報保護のため:01/11/04 03:42
本は安いよ。
濫読ならたかいけど。
198非公開@個人情報保護のため:01/11/04 03:43
ハリーポッターと賢者の石
199非公開@個人情報保護のため:01/11/04 03:52
やめとけば?
何をもって「できる」「できない」を決めるかよくわからんけど。
200非公開@個人情報保護のため:01/11/04 03:58
心を磨くのじゃ (゚Д゚)ふぉふぉふぉ
201非公開@個人情報保護のため:01/11/04 09:14
ハリーポッターと石黒賢。
202非公開@個人情報保護のため:01/11/04 09:49
>>196
図書館で読めば金はいらないよ。読んでみて買う価値があると思ったら買えば良い。
あと、ブックオフなら半額以下で買えるよ。
203非公開@個人情報保護のため:01/11/04 10:49
>>202
ビジネス書などのある種、流行ものなどは図書館には置いてないので、それは
自分で買うしかないよ。
ただ、言ってるとおり、新書や文庫は大きい図書館に良く置いてあるし、
市によってはネットでID打ちこんで検索と予約が出来るのでそれを活用すべし。
ブックオフは、うまく行けば100円コーナーでめぼしい本が見つかるよ。
204非公開@個人情報保護のため:01/11/06 23:17
>>200
禿同。
205非公開@個人情報保護のため:01/11/07 01:02
>200、204
だから本を読むんでしょ(W
206非公開@個人情報保護のため:01/11/07 01:35
「行政証明の手引き」
207非公開@個人情報保護のため:01/11/07 01:39
法律関係はある程度マスターしているとして、
事業評価システムの本でしょう。

でも、実際のところ、広く教養をつけておく必要ってのはあるでしょうね。
私は最近、心理学に凝っています。
208204(ちなみに70でもある):01/11/07 02:26
>>205
ゴメン、言葉足らずだった。

ここに出ているのって知識書が多いじゃない?
そういうのを読むのももちろん大切だけど、仕事は出来るが人間性ダメダメ君
では「デキル公務員」とは呼べないと思っているので、知識を詰め込む前に、ま
ず思想書を読んで心を磨く方が先じゃないか?という意味でカキコしました。
論語 学而編に
「若者は、家では孝行、外では従順、ていねいで信用され、大勢をあまねく恵愛
 しなさい。
 そのうえで余力があれば、知識を求めるように。」と先生はおっしゃった。
とあるしね!
209204:01/11/07 02:42
続けてカキコすいません。
>>207さん
そうですね。
心理学関係も面白いですよね。
207さんが読んだ本で、お勧めがあったら教えてくださいな。

ここのスレ、今まで見た事が無いジャンルの本が挙がっているので
為になります。
皆さん、他にも色々なジャンルの本を教えてね。
210非公開@個人情報保護のため:01/11/07 02:46
雑学系でいいのあります?
エロ系でもOK。くだらん知識はおもしろいよ。
211非公開@個人情報保護のため:01/11/07 10:52
会話の流れからいきなり外れてスマソ。
経済誌は皆何を定期購読してる?
週間ダイヤモンドとか東洋経済とかいろいろあるじゃん。
経済ダメ人間でもついていけそうなヤツ希望。

>>210
ダカーポじゃないの、やっぱり。
ありきたりで申し訳ない。
212新さごや ◆v358FX/M :01/11/07 12:00
>>210
GON(W

>>211
日経ビジネスはどうだい?
わりと読みやすいと思うよ。
図書館で一月分を一気読みすると流れがわかることうけあい。
213非公開@個人情報保護のため:01/11/07 23:55
「オバタリアン」
事前にどういう生き物か予習しておきましょう。
役所内では最凶です。
たまにきちんとした例外の人いるけどね。
214非公開@個人情報保護のため:01/11/09 01:05
age
215非公開@個人情報保護のため:01/11/09 01:07
コロコロコミック
216非公開@個人情報保護のため:01/11/09 01:12
ボンボン
217非公開@個人情報保護のため:01/11/09 13:45
結構始めの方に、速読が出来るひとがいたみたいだけど、スゴイなあ。
どうやってみにつけたんですか。
天性のものだったら、どうしようもないけど・・・・
218もうさいこう:01/11/09 13:59
北斗の拳やブラックジャックがいいですよ
僕なんかブラックジャックで手術方法をまなびましたから
そのため院内では「ゴッドハンド」と言われてます
「secMAN」とも看護婦さんには喜ばれていますよ
秒(sec)でいかします。いくことにより覚醒されるみたいですよ
コツはクリをその後はいえません
219非公開@個人情報保護のため:01/11/10 00:12
習慣文春
220シャドーマン:01/11/10 22:36
「二十歳のころ」立花隆 ・有名人などの二十歳の頃を東大教養学部のゼミ生がレポート。年齢が近い事もあり面白かった。

「アメリカ帝国への報復」チャルマーズ・ジョンソン ・イミダスで彼の論文を読んだら、まるでアメリカがテロ攻撃を受ける事を的確に分析していたので、興味を持って読んだ本。
221非公開@個人情報保護のため:01/11/13 13:41
太宰治の「人間失格」「斜陽」
を読めば公務員でよかったとおもうよ
222非公開@個人情報保護のため:01/11/13 23:55
「ラジオライフ」「アクションバンド」「バックアップ活用テクニック」がイイ!!
「時の流れ」なんて読んでる人いる?
223非公開@個人情報保護のため:01/11/15 02:22
日本の論点、を読破するのにどのぐらい時間かかるかな
224非公開@個人情報保護のため:01/11/15 03:01
亀アリ全巻。理想の公務員の姿があなたの目に♪
225かまわぬ:01/11/15 04:45
>>220 立花隆の「二十歳のころ」の元になった(昔、立花隆が書いた)
『青春漂流』があるよ。

漏れは『中核対革マル』を読んでいるYO
「書を捨てよ。街に出よう。」
227172:01/11/15 22:47
佐藤郁哉『フィールドワーク ― 書を持って街へ出よう』 新曜社 1992年
>> 180
ぎょうせいの「ガバメント」って…。
「ガバナンス」じゃないの??
俺は「EX」も購読してるよ。
かなり¥キツイけど、勉強になる。
229非公開@個人情報保護のため:01/11/17 14:10
青木雄二はどうだ
230非公開@個人情報保護のため:01/11/17 19:59
>>229
「ナニ金」は面白かったが、エッセイなどはどれも同じ
内容のモノをタイトルだけ変えて出してる。
所詮ドキュソサヨの似非インテリ。ガンはどうなったんだろ?
231非公開@個人情報保護のため:01/11/17 23:53
青木ユウジは元役場職員。

ほんの数ヶ月勤めていただけなのに公務員のこと全てを知り尽くしているみたいな
態度はやめてほしいぞ。
232非公開@個人情報保護のため:01/11/18 00:00
チョト違うけど、新聞は?
233非公開@個人情報保護のため:01/11/18 02:37
>>109
クラウゼビッツの「戦争論」は出版社と訳者を教えて欲しいな。
広瀬隆の「クラウゼビッツの暗号文」読んだ。
新聞だったら、大手紙よりも地元紙の方がいいんじゃないかなー。
235非公開@個人情報保護のため:01/11/18 19:21
え?中日とか?
236非公開@個人情報保護のため:01/11/21 21:48
日経って読んどいたほうがいいの?
age
237非公開@個人情報保護のため:01/11/23 19:55
俺も知りたい!
どっちかっていうと参詣のほうが好きなんだけど。
238非公開@個人情報保護のため:01/11/23 22:04
「いけないルナ先生」
239非公開@個人情報保護のため:01/11/23 23:02
良スレに育てようYO!

近現代史がわかりやすい本探してまーす
240非公開@個人情報保護のため:01/11/23 23:08
暁!!男塾
241非公開@個人情報保護のため:01/11/24 22:15
>>239
『世界の歴史』シリーズはいかがか。
242非公開@個人情報保護のため:01/11/24 22:18
魁!!
じゃなかった?
243非公開@個人情報保護のため:01/11/25 00:42
>>241
サンクス
でもそのシリーズ知らない
マンガ?
244非公開@個人情報保護のため:01/11/25 00:47
文芸春秋の「日本の論点」は??3,000円くらいするけど
結構読み応えあると思うよ。
245非公開@個人情報保護のため:01/11/25 00:50
american economic review 眺めるだけでも良い
journal of economic perspectives 最も良い。
the economist たまに読む

日経なんて学者は読まないよ。つまらん新聞。
勉強のために読むなんてありえない。
娯楽のためにスポーツ新聞で良い
246非公開@個人情報保護のため:01/11/25 01:02
新聞なんかに金をかけるもんではない。
ソンナ気がする今日この頃。
247非公開@個人情報保護のため:01/11/25 01:46
いま刊行されている猪瀬直樹の著作集「日本の近代」はどう?
1冊1300円+税で手頃な価格だし、読み応えあるとおもうよ。
たしか全12巻だったと思う。第3巻まで上梓されたんじゃないかな。
248非公開@個人情報保護のため:01/11/25 02:54
最近復刻した「野望の王国」
249非公開@個人情報保護のため:01/11/25 14:08
>247
調べたら全12巻だった。そんで現在第2巻が既刊でごんす。
本屋でチラっと見てやってね。シンプルな表紙だよ。
全集なのにソフトカバーだし。
250239:01/11/28 23:30
遅レススマソ。
マジレスの皆さんありがとう。
がんばって読破します。

さて、今私は
小室なる人の「数学嫌いの人のための数学・数学原論」
を読んでいます。
まだ途中ですがなかなか為になる本だと思います。
ぜひ立ち読みしてみてくだされ。
251非公開@個人情報保護のため:01/11/29 00:35
本なんぞは自分が面白いと思うものだけ読めばいいさ。
そうしないと読むことが作業になってしまう。
252非公開@個人情報保護のため:01/11/29 00:44
『デキる!公務員(インプレス社)』って本は出ないんですか?
253非公開@個人情報保護のため:01/11/29 01:35
知識と思考力を身につけるのが目標。
面白いと感じることが目標ではない。
もちろん面白ければなお良いのは当然だが。

作業で結構じゃないか。

読書とは時に苦痛をともなうもの也。
254非公開@個人情報保護のため:01/11/29 01:38
>>252
「包丁のつかみ取り」みたいなもんだね。
あったら怖い!
255非公開@個人情報保護のため:01/11/29 19:56
>>252
「公務員研修用教材」ってのがあるよ。あれを読破すればデキる公務員になれるそうだ。
256非公開@個人情報保護のため:01/11/29 19:59
>>255
あるねえ。
俺のお勧めは西尾勝『地方行政、地方自治(11巻目)』
257非公開@個人情報保護のため:01/11/29 20:45
アンソニー・ギデンズ 「社会学」と「第三の道」
258非公開@個人情報保護のため
舩橋晴俊ほか『新幹線公害』有斐閣選書