【公安調査庁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破防券
公安調査庁ってどうなの?採用とか難しいんでしょうか?
自分は剣道や柔道の資格はとってないんですが・・・。
詳しい方、教えてください。
2  :01/10/26 00:29
女性は採用されないんでしょうか?
3  :01/10/26 00:31
教えてよう(泣
4 :01/10/26 00:35
ようし、まじレスしてやる。基本的に危険な仕事のため
女性は採用されません。また、一種、二種等の試験があるが
いずれも旧帝大クラス、私立なら早計上位学部の者しか
採用されないので、お前には関係ないことだ。
公安はエリートが逝くとこだ。わかったら寝ろ。
5:01/10/26 00:47
え、4番の人が言ってることは本当?
6非公開@個人情報保護のため:01/10/26 00:49
末行を除き,概ね事実。
7非公開@個人情報保護のため:01/10/26 00:56
大丈夫だよ,公調なんてそのうち潰れてなくなっちゃうから。
そう言えば公調の職員で角刈りでルパン並のもみ上げオヤジがいるけど
あれもエリートなんだろうか??
8:01/10/26 00:58
私はマーチの学生なんですけど、どう頑張っても
採用は無理ですか?2種を目指してるんですが・・・。
9非公開@個人情報保護のため:01/10/26 01:00
中央法では無理?
7 信用失墜行為の禁止

 国民全体の奉仕者として,国民生活及び国民相互間の利害関係に大きな影響を与えることから,
官職の信用を傷つけたり,不名誉となる行為は禁止されております。
 また,職場外における職務遂行に関係のない行為に対しても,
民間企業等と比較して広い範囲にわたり,より厳しい規制がなされております。
11非公開@個人情報保護のため:01/10/26 01:03
>1さんへ
今年2種で受かった者です。
公安調査庁の官庁訪問しようかと思いましたが、図書館で
公安調査庁についての2冊の本を読んでやめました。
参考までに読んでみてはどうでしょうか。
作者は忘れてしまいましたが
「お笑い公安調査庁」←元職員の暴露本
「溶解する公安調査庁」←公安調査庁の不必要さを語っている
12非公開@個人情報保護のため:01/10/26 01:04
中央法じゃ、一種公安は無理?
131:01/10/26 01:14
>>11
ネタでもいいので是非教えてください。
何でやめたのですか?「お笑い公安調査庁」の
おおまかな内容教えてください・・・。
14非公開@個人情報保護のため:01/10/26 01:16
教えて。テロのせいで入りたくなったのよ。
15日大法:01/10/26 01:18
俺の先輩採用されてんですけど、例外中の例外?
16非公開@個人情報保護のため:01/10/26 01:18
一種?
17そば飯ふりかけ:01/10/26 01:18
>>14
そばばばーーーーーん!!!
18日大法:01/10/26 01:19
>>16
2種に決まってんじゃないですか
19非公開@個人情報保護のため:01/10/26 01:22
二種なら財務でもどこでもオーケーだろ。専門学校の方が、受かっているし、
大卒である必要もない。
20非公開@個人情報保護のため:01/10/26 01:26
>1
ネタじゃないですよ!!
本当に明日でも図書館行ってみてください。絶対ありますから。
2冊の本に書いてあった内容は、全部はっきりとは覚えてませんが
・公安調査庁は破防法適用のために存在するのに破防法は成立以来
一度も適用されておらず(オウムにさえ)公安調査庁の存在意義は
疑問。リストラ対象。
・「諜報活動」を行うとされているが、実際は新聞の切り抜きなど
くだらない仕事ばかり。国家を左右する一大事には全くかんで
内閣情報調査室の方が公安調査庁よりも優れた情報を持っている。
(そういえば今回の米同時テロの時も、内閣情報調査室の名前しか
聞きませんでしたよね)
・人材がよくない。
語学ができる人さえいない。上の人間がTOEICとTOEFLの区別さえ
知らず、自分のTOEIC600点をTOEFL600点と勘違いしていばっている
人がいる、などなど。
長すぎるので、省きますが、もし本気で公安調査庁志望なのなら、
一度読んでみて、それを踏まえた上で、考えた方が良いと思います。
それでも希望するのなら、頑張って下さい!!
21非公開@個人情報保護のため:01/10/26 01:27
古い電話帳に載ってた地方連絡所みたいなところに架けたことがある。
営業時間中のはずなのに留守電応答。「ご用件と電話番号をどうぞ」
だったと記憶している。知性を感じさせない応答メッセージだったことが
印象深い。
221:01/10/26 01:29
11,20さんはなんていい人なんだろう・・・
ありがとうございます、調べてみます。
23非公開@個人情報保護のため:01/10/26 01:33
>>20
あなたの理屈は,
米国以外の国は核を使用したことはないから,核を保有している意味がない
と逝っているに近い。
破防法は抑止力に存在意義があると思われ。
24  :01/10/26 01:34
内閣情報調査室って給料に危険手当とかつくの?
2520:01/10/26 01:35
>>22
いやぁ、それほどでも・・・。照れるなぁ。。。
26非公開@個人情報保護のため:01/10/26 01:35
>23
いえ、これは私が考え出した事ではなくて、本に書いてた事です。
それをその通りだと思うか、そうでないかは、人それぞれだと
思います。
27非公開@個人情報保護のため:01/10/26 01:38
>>25
モテナイ君を発見。
28非公開@個人情報保護のため:01/10/26 01:51
今年官庁訪問してむかついた。
一見物腰は丁寧なのだけど目が笑っていなくて不気味。
慇懃無礼で滅茶苦茶けなされた。
逝ってよし<腔腸

『お笑い公安調査庁』も読んだよ。下手くそで馬鹿っぽい文章だったから
話半分に受け取ったけど、それでも公安はヤバイ組織だと思った。
ネット上に職員名簿が流出する情報機関って、ステキだね!
29非公開@個人情報保護のため:01/10/26 02:24
>>28
その辺の本って、公安調査庁をクビになった人が書いた本じゃないの?
30非公開@個人情報保護のため:01/10/26 02:35
校長からみて28が及びでないので逝ッテヨシということだったと思われ。
31にじゅうはち:01/10/26 07:55
>>30
結局じぶんはお呼びでなかったのだろうが、夏に官庁訪問した約10の
役所の中で一番態度が悪かったのが腔腸だった。
32非公開@個人情報保護のため:01/10/26 11:17
原色さんの登場をきたいする。
33非公開@個人情報保護のため:01/10/26 14:51
3432:01/10/26 14:52
>>33
著作者のぺーじです
3532:01/10/26 14:56
後はこの辺ですかねぇ
http://incidents.gr.jp/

前者は、2ちゃんねるも舞台になってますし
ちゃんと現職もチェックしてるということです
36非公開@個人情報保護のため:01/10/26 19:16
公安調査庁って人気無いよね。
合同説明会のときにもガラガラだった。
37非公開@個人情報保護のため:01/10/26 21:04
今年官庁訪問したが、校長とても感じがよかったよ。
地雷踏むような質問さえしなければ大丈夫。
38非公開@個人情報保護のため:01/10/26 21:09
『公安アンダーワールド』はざっと読んだが、宝島社だし話半分。
情報を自分で選別する能力が校長には必要だから練習になるかもね。
39非公開@個人情報保護のため:01/10/26 22:16
正直、公安調査庁は3流官庁。
オウム事件以降、その無能さから、他官庁からあそこは「リストラ官庁(存在意義のない」
と呼ばれている。
オウム発覚・危険性を早期発見していれば、そうはならなかったような気がするが・・・。
まあ、その能力がなかったから、仕方がなかったわけで・・・。
ガサ入れもろくに経験がないから、新調したネーム入りのジャンパーがいかにも初々しく
そんで、内偵、ガサ入れしようにも経験不足から、対象者からはなめられっぱなし・・・。
反体制にとっては、公安警察の方がよっぽど脅威。
40非公開@個人情報保護のため:01/10/26 22:19
それを言うなヴォケ。守秘義務を忘れたか!
41非公開@個人情報保護のため:01/10/26 23:14
>>38
ウププ
42非公開@個人情報保護のため:01/10/26 23:15
採用に関して柔道や剣道の段は関係ない。
また公安職なので給料は一般行政職より高い。
法務省の外局だが、灯台の人間は司法試験を通り
本省へいくので、ここにはT種でマーチレベルの
人間もいる。
しかし実際のところ治安維持に役立っているのは
公安警察であるのはご存知のとおり。
43非公開@個人情報保護のため:01/10/26 23:17
ふーん
44非公開@個人情報保護のため:01/10/26 23:32
みんなさん、公安警察≠公安調査庁であることくらい知ってるよな?
45非公開@個人情報保護のため:01/10/26 23:46
明日この世から消えて一番困らない官庁であることは間違いない
4644:01/10/26 23:51
体面でなく、本気で公安やりたいんだったら、警視庁公安部、県警警備部(公安)がよい。
革マルから外事・・・。スパイ活動から養成までなんでもあり。
それとくらべりゃ、調査庁なんて赤子同然。
4744:01/10/26 23:55
でも、本気で公安やるんだったら自分の人生(存在)消す覚悟が必要だが・・・。
48非公開@個人情報保護のため:01/10/26 23:56
公安調査庁はマーチでもぜんぜんOK。
49非公開@個人情報保護のため:01/10/27 00:14
T種でもU種でもいいんじゃない?マーチでも採用されるよ。
出向してきた灯台卒の検察庁・警察庁キャリアがいるから出世は
関係ないけどね。
警察に入って、ハムや警備へ行こうと考える学生は前より少なく
なっているみたい。でもテロの影響で変化してくるかも。
公安調査庁も人気あがるかもね。
50ななし:01/10/27 00:34
内閣情報調査室はどうやってはいるの?
51非公開@個人情報保護のため:01/10/27 00:37
>>50
国2を受けて官庁訪問しよう。
国1の場合は知らない。
52にじゅうはち:01/10/27 01:02
今年の夏はよく知らないで、警察の公安部との協力関係あるのか?
などと聞いてしまったが、それが不味かったのかも。

質問の答え、はぐらかされたし。
53にじゅうはち:01/10/27 01:06
まあいいや。都庁逝けたし。
54非公開@個人情報保護のため:01/10/27 06:25
52
地球がひっくり返ってもありえない
水と油
またーリできそうなので逝きたいage。
56非公開@個人情報保護のため:01/10/27 16:40
絶対いかんほうがいい
多分定年までいかんうちに腔腸はなくなる。
そのとき職員はどうなるか・・・
失業or他官庁に振り分けられて年下の若造にこき使われるだけ
57非公開@個人情報保護のため:01/10/28 05:55
内閣情報調査室の国1は各省庁からの出向者で構成されるので
独自採用はしてなかったはず。公調からの出向もあるよ。
室長は警察キャリアの指定席。
スパイ衛星打ち上げるみたいだし、これから結構伸びるかも>内調
58非公開@個人情報保護のため:01/10/28 06:21
腔腸からの出向はかなり少ない。
殆どは防衛庁とか警察庁とか・・・

内閣情報調査室ね
59非公開@個人情報保護のため:01/10/28 17:38
他に内調へに出向者は外務や財務、郵政(総務)などなど。
財務は独自の情報網を持ってるし、郵政は電波を管理してるからね。
防衛庁の情報部門は内調の管理下に置かれてる。
国2で行くなら広聴より内調の方をお勧めしたい。
広聴だと、定年前に職場が消える可能性がまじに高い。
60非公開@個人情報保護のため:01/10/28 18:37
実際リストラの嵐が吹き荒れてるらしいね>校長
61非公開@個人情報保護のため:01/10/28 20:32
内調の募集要項とか載せているところある?
62非公開@個人情報保護のため:01/10/29 00:02
普通は国2に受かってから官庁訪問するんでしょ。
仕事内容と求める人材ついては普通ホームページとか、
受験じゃーなる辺りに載ってるもんだけど
仕事が仕事なだけに、内調のはどうかなあ。
63非公開@個人情報保護のため:01/10/29 00:23
内調検索しても見つからん・・・
内閣府のホームページ見ても無いし。
64非公開@個人情報保護のため:01/10/29 00:46
高潮のはあるの?
65非公開@個人情報保護のため:01/10/29 00:47
>>65
直リンやばいべ
67非公開@個人情報保護のため:01/10/29 01:04
>66
なじぇ?
68非公開@個人情報保護のため:01/10/29 03:57
やばくない、やばくない。
全然やばくないところが紅潮の哀しさだよな。
69非公開@個人情報保護のため:01/10/29 04:17
>65
>勤務は,完全週休2日(土・日)制です。
>このほか,有給休暇(年間20日間。20日間まで翌年に
>繰り越し可能),特別休暇(夏季休暇=3日間,結婚・出産,
>近親者の介護・不幸等に伴う休暇等)があります。

行ってみた。ワラタ。
完全週休二日の情報機関・・・・。
 
70非公開@個人情報保護のため:01/11/02 01:31
>>39
>内偵、ガサ入れしようにも経験不足から、
>対象者からはなめられっぱなし・
オウムから「お役人が視察に来て帰ったって感じだった」と
コメントされたやつですね。
71一言:01/11/02 01:36

情報活動で公務員を考えるなら、
公安調査庁よりも警察(警察庁・都道府県警察)に入って、
警備公安部門の警察官になったほうがいいでしょう。
この国の情報ネットワークは警察が広く敷設してますからね。
72非公開@個人情報保護のため:01/11/02 01:55
公安警察
現在日本で唯一機能してる情報機関。仕事は過激派等の監視、
摘発やカウンターインテリジェンスが主。
幹部は当然警察官と警察キャリア。

内閣情報調査室
公安警察よりもう少し広く、情報のための情報収集も行う。
現在は組織が小さいため、活動は公然情報の分析と民間の
調査委託団体の利用に留まっているが、数年以内に打ち
上げ予定のスパイ衛星はここの管理下に置かれることが決ま
っており、将来的に伸びる可能性あり。
室長は警察、次長は外務からの出向キャリアがなる。

公安調査庁
マターリしつつ、スパイ気分を味わいたい人にはお勧め。
ただし定年前に職場がなくなるかも知れないという巨大な
リスクを負う。優秀なら内調や外務省に転職できるらしい。
幹部は検事と警察キャリア。プロパーのキャリアもいるが
あまり優遇されてない。
73非公開@個人情報保護のため:01/11/05 18:28
昔、元紅潮キャリアが内情暴露したサイトって2ちゃんのこと?
74非公開@個人情報保護のため:01/11/05 23:08
>>73
ログくらい読めるだろ
75非公開@個人情報保護のため
age