創価学会は大仏教学者梶山雄一に認められた

このエントリーをはてなブックマークに追加
855電波男Ψ(´д`)Ψ
このように阿含経典では大乘を肯定している言い回しがある一方で、
大乗経典では「小乘」と言う別称が存在する。

論理的に整理しても大小の対立は成立しない。大小の論理空間自体
十全に限定できないのだから。

強いて言えば、仏教の教化面ではすべてが大乘あり、門戸を閉ざす
一部の傾向を自分勝手な頑固者(=小乘)といったに過ぎない。
856学会員:2001/06/17(日) 01:46
久しぶりに登場です。
電波男の内容を斜め読みしただけで腹が立ってきました。

>現在の学問の水準的には「大乗の起源」はなんだといわれているのでしょうか?よろ
>しければ、「説名」、その説を書いた「著作名」、「学者名」をご教示いただければ幸
平川氏の説(定説ではない)が否定されたからといって、学問の水準での「大乘の起源」につい
て、それに代わる定説が現れたことにはなりません。「説」の否定の後には何も残らない場合や定
説以前の雨後の竹の子が沢山あるわけですから。そのことはご自身で調べることが勉強です。

↑電波男は全く聞かれたことに答えてない。電波男は、自称、平川説をひっくり返した最初の人物と
自称している人間。そんな奴がこんなこというか?平川説批判について何も知らない人としか見られない。
平川説批判は、3つの流れができあがっていることすら知らないのが
見え見えだな。教えてやろうか?
電波男は、いままでも俺の質問に対して、全く見当はずれなこと
ばっかりいってるから俺も相手したくなかったんだよ。
857学会員:2001/06/17(日) 01:56
>部派仏教に対する大乘でなく、バイバーシカの中の経量部の一派が大乘であり、
>瑜伽行唯識派であるとする文献があます。

どこにそんな文献があるんだ?教えて欲しいものだね。