創価学会は大仏教学者梶山雄一に認められた

このエントリーをはてなブックマークに追加
432学会員
>>421
>私の業績?山ほどあるよ。
勉強したいので、どんな論文を書いているのか教えてくれませんか?

>平川先生の説を潰したのは私が発端です。
>もとは世親研究から始めたのですが、説一切有部、経量部、瑜伽行唯識派との相互関連から導き出しまし
>た。京大学派云々する割にはその内容を知らないようですね。いやあね、あなたが説一切有部を小乘と断定>しているところをみてね。梶山先生はもはやこの説を理解できないほどお年を召されているのですよ。決し>てけなしているのではなく、それは順番なのです。

 平川先生の説を潰した発端を作ったっていうのは、論文では先に書かれてしまったんだけど
「実は私が最初だったんだ」とか思ってるんでしょうか?そういう勘違い野郎って
絶対に出てくるんですよね(ワラ
 内容知ってますよ。一応、譬喩師と経量部の関係についても勉強しましたから。
 説一切有部を小乗と断定してはいないけれども、一般的には小乗にするのではない
ですか?
梶山先生が理解できないわけない。あなたは傲慢すぎる。

>>422
中村元の本は読みましたよ。中村元の業績は凄いと思いますよ。
初期アビダルマ論理学言語哲学六派哲学等まですべてやってる
人ですから、お世話になったことのない人はいないですから。
ただ梵和大辞典は全く使いません。「使うな」って言われたから。
俺って頭悪いから、尊敬する人から言われたことは守るんです(ワラ