学会に対する批判にお答えしましょう その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
155けんちゃん
さて 本日は旧スレの『地方議員』なる方の発言に対して 発言していきたいと
思います。確かに この書きこみを 読んでみると『かなりひどい議員だな』との
感を 受けました。しかしながら この発言された方は『反論してください』と
言われておりますので、かなり極論かも しれませんが 反論を 試みたいと
思います。
156けんちゃん:2001/03/13(火) 03:15
1、一番簡単なのは『この地方議員を名乗る人間の素性が 明らかで
  なく 信頼できる内容ではない』と することですが 私自身
  ネットでの『匿名性』を認めておりますし、匿名であることを
  理由にすると 私の発言や『2ちゃんねる』そのものも
  成り立たなく なってしまいますから これは除外と いたしましょう。
157けんちゃん:2001/03/13(火) 03:24
2、この『地方議員』は 発言の中におきまして 公明党 自民党
  などを実名で出しておりますので、これら以外の政党の議員だと
  推測されます。人間は 自分と同じグループに属する人間に
  対しては どちらかと言えば 好意的な気持ちを 持ち 批判する
  グループに属する人間に対しては 反感というか敵対心を
  持つものだと 思います(あくまでも 一般論ですが)
  この議員の場合 常日頃から 公明党に対して 批判的な見方を
  しているようですから、公明党の行為 行動に関しては批判的な
  見方を するわけで 極端な言い方をすれば 全ての行為を
  批判的に見ている状態である と言えると 思います。
158けんちゃん:2001/03/13(火) 03:29
勿論 思想の自由が保証されている日本に おいて この議員さんが
どう 思うとも それは自由ですが、全く関係の無い方が この方の
発言を 読む時には このような ことを あらかじめ理解して
いただいた上で 読んでいただきたいと 思います。
尤も このことは 私自身の今までの発言にも あてはめることか
出来ますので ある意味 ヤブヘビ化もしれませんが。
159けんちゃん:2001/03/13(火) 03:40
訂正 『ヤブヘビ化も』→『ヤブヘビかも』
3、この議員の方は 公明党の議員に対して『漢字がわからない その
  上 話しもヘタクソ』と批判されております。確かに 喋ることや
  漢字の読解力が あることも 議員の素質の一つでは あるでしょう
  しかし 議員にとって 最も大切な素質というか条件は 政策実行
  能力や住民重視の政策をどれだけ実現できるか だと思います。
  喋ることが巧い人間が議員に必ずしもふさわしくないことは
  過去 永田町のいくつかの事例で証明済みかと 思います。
 『言語明瞭 意味不明瞭』では どうしようも ありません。
160けんちゃん:2001/03/13(火) 03:47
4、更に この『地方議員』は『公明党の女性議員は 午後5時に
  なると 早く帰りたいのか ソワソワしたし 遂には 議会が開催
  されているにもかかわらず 帰ってしまう』と 批判されています。
  この女性議員は いつもこのように 議会を早退して しまうので
  しょうか?たまたま 年2回ぐらいの早退を 見て『いつも早退している』
  と 判断してしまっているのでは ないでしょうか?
  議員だって 人間です。個人の事情で 早く帰らなくてはならない
  日も 年に 何回か あると 思います。
161けんちゃん:2001/03/13(火) 03:56
また この議員が 例え家事の為に 早退しているとして、その行為
全てを 批判して良いものなのでしょうか? 私は日本の政治に
おいて女性は もっと参画するべきだと 思っております。これは
別に公明党の現代表が女性だからというわけではなく、今後の日本の
政治を 変革していく上で必要だと 思っております。しかしながら
家事との両立が難しく 多くの女性が政治に参加したくとも
参加出来ない現状において 議会の方も その運営などを 女性議員が
活動しやすい方へ変えていくことも 考えるべきだと思います。
162けんちゃん:2001/03/13(火) 04:01
補足
誤解を 招くと いけませんので 補足 いたしますが 私は
一部の過激な考えの持ち主が言う『強制的に議員の半数を女性に!』
といった意見を 容認しているわけでは ありません。あくまでも
まず 議員にふさわしい『素質』を 持っている人を前提に 発言
いたしております。
本日は これにて この続きは 後日。