創価のおばはんウザかったよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
11政教分離名無しさん
学会員=完璧な人間
では無いという事だと思うのですが・・・・・。

「全てに於いて完璧」を要求されたら
どんな人でもまず困ってしまうでしょう?

いつの時代も、どんな団体もそうだと思うのですが
個人(単体)⇔総意(全体)は一緒にしてはいけないと思うんです。
程度は違いますが
神奈川県警の汚職がここ数年でクローズアップされています。
が、日本の警官全部が汚職をしているかといえば
そうではないでしょう。
中には正義感あふれる、本当に親切な警官もいるはずです。

学会員といえども人間。
負の部分があって然るべきなのが人間です。
だからこそ、努力し、より高い精神を目指し、
時には後退し、惰性に流され、反感を買ったりもする。
不完全だからこそ「善の自己」を渇望して
日々努力を重ねる「発展途上人間」が学会員だと思います。

「発展途上人間」であるがゆえに
様々な性格の人も当然いるでしょう。
前出の様な「心無い学会員」も存在するでしょう。
しかし、それが創価学会の総体だとは考えて欲しくはありません。
一度受けた印象はなかなか消し難いものがあるでしょう。
それが「心の傷」となってしまっているなら尚更です。
最も注意を払い、取り組まなくてはならない部分が
そこであり、また、それが「良識ある学会員」となる為の
最大の課題でもあると思います。

長くなって申し訳ありませんが
大半の学会員は、痛いほど愚直に地域の幸福を考えていると思います。
その為の学会活動であり
その為の組織なのですから・・・・。