初心者アンチの質問&相談に答えるスレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
98名無しさん@お腹いっぱい。
>>85
>既に前スレで 法律オタさん が述べているのと同様、随方毘尼は「邪宗や謗法払い、謗法物や人」の取り扱いでOKだと私も考えます。
今の法律オタ氏の話では、戸田先生の指導は「随方毘尼モドキ」ですよ

>他宗の宗教行事に参加する必要があり、指導を受けた覚えがあります
で、結果はどうだったのですか?
人間関係上や仕事上で必要なことならば昔もNGとはなりませんから、NGの場合は特別な理由があるはずですよ

>私が証人です。1980年台半ばです。
そう言う人は以前にもいましたし、私はそのコメント自体を否定してませんよ

>観光地へ行く事がOKになりました。
会社行事・学校行事の旅行がNGになっていなのですから「平成の宗教改革」以前からOKでしたよ。

>☆随方毘尼について☆ 国内は謗法厳誡で、海外は甘いという事例は数多くあります。
あなたも出すのは「事例」だけですね
山椒島氏が明言した「当時の創価学会ではそういう定義であり扱いだったからです。」を裏付ける
『創価学会が「随方毘尼」を「国内で用いない、海外向けの例外」と発表している文献的な証拠』は無いのですか?

>謗法厳誡→ 国内の学会員は他宗の宗教をすると退会条件になります。
現在の日本でも他宗の信者になれば謗法ですよ

>随方毘尼→ アメリカやインドSGIでは他宗の信仰をしたまま、学会員になれます。
それは「摂受」だからですよ