【築】さあ、語りましょう【山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
314279
>>290
>では、能化が貫主の許可なく文書にしたと。
良く読んでね。
>正意は本尊書写の境界・内証。 ←能化文書に何の謗法もない。

>一般僧、寂日坊日掌の本尊
離脱僧松岡の本にのみ載っているが写真の確認ができない。
松岡本丸写しのような感じがしないでもないが
ttp://xbbs.knacks.biz/daisyouri/image/0e01938fc48a2cfb5f2217fbfb00722d.jpg
図版ではコメントできないな。

>管野慈雲氏の本尊等々
無いと思うよ。

>現在のように法主一人による本尊書写の大権が確立したのは学会の広宣流布の戦いで本尊授与の在り方が問題提起されてからである。
>これによって上代には一般僧にも本尊書写が許可されており、

有師化儀抄「但し判形は有るべからず本寺住持の所作に限るべし」 ←理解せよ。
御隠尊猊下は現在でも本尊書写の権能を有している。